*双子天狗好きに50の質問*
2004年6月6日回答
1:まずはお名前を教えて下さい。
此木 紫(このき ゆかり)です
2:では「CHOKOビースト!!」を初めて見たのはいつごろですか?
えーっと・・・・・・・・・単行本1巻が新刊コーナーにあった頃、ですかね?
思音さんに「ほらこの人、ドラクエ4コマで最近気にしてる人の連載だよ」って言われて。
ところで私は「えっとその人の連載っていうと、ハーフヴァンパイアの話?」とか勘違いした返答をしてしまったような覚えが(恥)
いやだって、平成バンパイアはいつになったらコミックス化されるのかなーって思ってたもんで。
3:CHOKOにはまったきっかけを教えて下さい。
第9話を見て、思音さんが「あんなに楽しそうに操られる人を見たことない・・・・・・」と言ったのが印象的でした。
ええ、そこで羽鳥に惚れましたとも!きっかけなんてそんなもんさ!!
4:周りにCHOKOを語れる人はいますか?
相方の杉原思音さん。
あとはー・・・・・・うーん、話せる人ならともかく、語れる人はいないかな。
5:というか、周りの友人・知人にCHOKOを勧めたことのある人手ぇ挙げて〜。
んー、勧めようと思って見せたら私の周りの人は割りと知ってた、かな。
だから勧めたと言えるのは・・・・・・・・・母と叔父?
6:ちなみに、CHOKOで天狗以外に好きなキャラはいますか?
CHOKOのキャラは概ね皆好きですよ。というか浅野ワールドで嫌いなのは一人しかいない。
でも特別好きと言うなら・・・・・・・・・京太くんと鴉さん?敵サイドも堂上さんとか楓さんとか檀くんとか、やっぱり皆好き。
7:さぁ、本題と行きましょうか。双子天狗はお好きですか?
心の底から。すべての漫画・小説などひっくるめてもトップ3に入るくらいに好きです。
マイパソの壁紙は浅野先生の公式サイトで貰ってきたやつですし。起動する度メロってます。
8:その魅力は何処でしょうか?
人外キャラには元々弱いんです!とか言ったら身も蓋もないですかね(笑)
一言で言うなら・・・・・・性格は対極なのにワンセットで扱われるのが傍からも自分達的にも『自然』なところ、とか。
訳解りませんね、すみません。一言じゃ無理みたいです。
9:じゃあ、飛鳥ちゃんと羽鳥くん、どちらの方が好きですか?
羽鳥くんです。
10:その理由とは!?
もともとあの手の、愛想はいいけど腹の中何考えてるかわからないようなキャラは好きなんです。あの一定の距離感と。
ふざけてるけど彼なりに一本筋が通ってる。躊躇いなく女性を人質に取るような冷静さに惚れました。
11:それでは飛鳥ちゃんに対する質問から参りましょうか。
あなたから見た飛鳥ちゃんってどんな人?
実直堅物一本気、ちょーこ目指して一直線。
12:飛鳥ちゃんの何処が好きですか?思う存分語っちゃってくださいv
ちょーこに対して健気なところ。常識的に問題ありそうな行動も、純粋さゆえと思えば愛しい。
13:飛鳥ちゃんって何が好きだと思いますか?(食べ物とか)
…あ、ちょーこ以外でお願いします(笑
ちょーこ以外・・・・・・・・・何だろ?ちょーこ自体じゃなくてもちょーこに関連してそうな気がするしなぁ・・・・・・。
食べ物はー、まぁ和食でしょうね、無難に。
14:飛鳥ちゃんの趣味ってなんでしょうね?
これも勿論ちょーこのストーキングもとい観察は抜きですよね?
そうですね、新装版2巻に「暇な時はぼーっとしている」と書かれていたので、そんな感じで。
縁側とかで茶でも啜りながら空や雲でも眺めていてもらおうかと。
あるいは、住職や鴉さん相手に碁とか将棋とか打ってみたり。
何にせよ羽鳥に「うわ、ジジくさ!」「若さがないよー」とか言われそうなのを希望します。
でもそのくせ羽鳥と打つと負ける。必ず負ける。
羽鳥は特別強いわけではなく、住職達には負けるんだけど、飛鳥には負けた事なし。飛鳥ちゃん余計に面白くない。
ちょっと言葉が悪いのをあえて使いますけど、羽鳥の計算高さは飛鳥ちゃんにはないですからね。
・・・・・・・・・長いなオイ。しまったつい暴走してしまいました。
15:…いきなりですが飛鳥ちゃんの笑顔って希少価値高いですよね?
対ちょーこ仕様以外なら高いですね、ものすごく。
16:飛鳥ちゃんって羽鳥のことをどう思っていると思いますか?
思って、ということなら「煩い」の一言に尽きます(笑)
存在としてなら、逆に空気のように感じてます。
傍に居るのが当たり前。居ないと生きていけない・・・・・・・・・まで行くと行き過ぎですが、考えられないと思います。
夢入ってます?私としては標準装備なんですけど(笑)
17:では飛鳥ちゃんが羽鳥くんの好きなところ・尊敬しているところはどこだと思いますか?
視野が広い所。これが一番の差じゃないかと思ってるので。一本気な性格では獲得できないスキルです。
あと、あの好奇心の高さなら、知識量は相当なものだと思うのでその辺り。←頭自体は二人ともいいと思ってます。
もっともノリは「トリビアの泉」でしょうけど。時々尊敬ものだけど、大概は特に使えない知識。
18:逆に、嫌いなところ・苦手なところはどこだと思いますか?
常にからかってくるのは面白くないでしょうね。煩いのはデフォルトだけどやっぱり鬱陶しいだろうし。
それから、本音が読めないところ。原作読んでても思うんですけど、読めてませんよね(除く最終話手前)。
だから良いようにあしらわれるし、からかわれる。
それって自分の思考は読まれてるって事で、でも自分は読めなくて、そんな自分にも腹が立つし、そう思わせる羽鳥もムカつく。
19:…ところでどうして飛鳥ちゃんはあんなにちょーこを溺愛しているんでしょうか?
色々妄そ・・・・・・いえ、想像していたのですけど、あの二人がちょーこより年下と聞いて打ち砕かれました。
ので今は・・・・・・す、刷り込み?あああスミマセン石を投げないでー!
小説ページにこんな話が置いてあります。
20:それでは飛鳥ちゃんに似合う花をずばっと言っちゃって下さい(何故…)
ええと、白い花がいいです。あまり小さいのじゃなくて、潔い白さの。ありがちですが百合とか・・・・・・?
いや潔さでいうならいっそ樹木の方がいいかな。花びらは小さいけど日本の花である桜は許容。
あー、泰山木とかいいかも。ちょっと香りが甘過ぎるかもですが。
あ、思音さんが山法師のイメージだと言ってます。こんなのらしいです
21:さくさく参りましょうvお次は羽鳥くんについてです。
あなたから見た羽鳥くんはどんな人ですか?
空回り気味ムードメーカー。でも多分故意。
22:羽鳥くんの何処が好きですか?ぐばっと語っちゃってください。
いつでも楽しく!な精神は好ましい。それでいてどっか冷めてるところが愛しいです。
周りに・・・というか主に弟に合わせた結果、あの性格なんじゃないかと思うことしばしば。新装版2巻の後書き読んでますますそう感じました。距離感が一定なんですよね、飛鳥に対しても。
あと、原作読んでて、痛い目にあってない訳じゃないのに、そういった印象を見ている側(この場合我ら読者)に残さない所が好きです。
早く走れない程度には怪我したのに(肩なのにそうなるってことは結構深手なのでは?)、「京太くんてば生傷が絶えないね」「飛鳥ちゃんの捻挫、痛そうだけど次回には治ってるのかしら」とかは思っても羽鳥の怪我の印象は薄いんですよ。
ヤバイ、本気で惚れる。と思った瞬間でした。その時点で既に惚れてはいましたけどね。
23:羽鳥くんって何が好きだと思いますか?(食べ物とか・遊びとか)
思いつく限りあげてみてください。
弟をからかう。弟『で』遊ぶ。・・・・・・同意味ですな。
原作でTVゲームやってたんで、それも。ゲーセンの流行とか知ってそうです。
食べ物は結構雑食なイメージです。何料理でも割と美味しくいただけるお得なタイプ。
かと思いきや、ややベジタリアンな面もあり(どっちだよ)。いや肉がね、好きそうで実は嫌い。この辺の理由はSSでその内書きます。
24:羽鳥くんの趣味ってなんだと思いますか?
意外に読書。原作で読んでたのは漫画か雑誌のようですが、知識欲・・・・・・というか好奇心旺盛なので知らない事は貪欲に吸収します。
本のジャンルも雑食。絵本に漫画、エロ本(おいコラ)から教科書や専門書まで。
でも飛鳥の前だと下らない雑誌か漫画、ゲーム攻略本くらい。自分でちょっとキャラ作ってます。
でもって時折「どうしてそんな事知ってるんだ?」という顔で見られるのが好き。
人間ウォッチングとかも時折。今風の洋服着て、休日の人通りの多そうな街に降りて。
ファーストフード店の窓際とか、噴水のへりとかに腰掛けてニコニコと観察。
茶髪だし、声掛け易そうな軽いファッションしてるので、何かの頭数合わせ(例えば合コン)とかで誘われたりする事もあり、そういう時は気軽に付いて行く。
逆ナンされても付いて行く。例え行く先がホテルであっても。楽しめそうなら楽しむべし。
だから長いってば。
25:ときに羽鳥って人間のとこに遊びに行く時、何して遊んでるんでしょうね?
上記の理由で図書館とか。
ゲーセンとかにも出没しそう。でもって今週の上位者の欄を「KEITA」で埋め尽くす(笑)
26:羽鳥くんは飛鳥ちゃんのことどう思ってるんでしょう?
からかい甲斐のある弟。いや、弟というか半身かな。
その真っ直ぐな姿勢は見ていて気恥ずかしくもあり、誇らしくもある。だからからかう。
27:では羽鳥くんが飛鳥ちゃんの好きなところ・尊敬するところってなんだと思います?
何度も言ってますが、真っ直ぐなところ。その一途さを尊敬してます。
言わないけど。いや、言ってもからかってると取られて終わりですけど。
28:逆に、嫌いなところ・苦手なところはどこだと思いますか?
んー、上の質問と表裏ですね。
珍しく建設的な意見を言ってみても、あくまでちょーこにとって有益かで考える飛鳥に却下された時とか、ちょっと悲しくなります。
でも、嫌いとか苦手とかいう程ではない。基本的に飛鳥ちゃんとちょーこなら何でも許容。意外と懐は深いです。ただしこの二人限定。
29:やったら明るい羽鳥くん。そんな彼が落ち込んだりするときってどんなときでしょうか?
血を見るのが苦手との事なので、森をふらついていて弱肉強食の図を目の当たりにした時とか、街で車に轢かれた猫を見た時。
スプラッタもですけど、それよりも『死』を連想させるものに触れた時、ですね。これもその内SSで書きます。
30:それでは羽鳥くんを表す漢字を一文字でどうぞ。
あれ、花じゃないんですか。
漢字、漢字かぁ。
『風』・・・・・・いえ、『空』でいきます。
ソラではなくクウ。束縛されない精神。自分の内側は何も溜め込まず、身軽に、何でも取り込めるように。
はい、夢見てます。恥ずかしい奴でスミマセン
31:なんだかんだでいつも一緒にいる2人。ケンカとかするんでしょうか…?
新装版2巻の書き下ろしコメントを見た思音さん曰く、「この二人の間で喧嘩に持ち込めるのは羽鳥が望んだ時だけって事かな?」
何かツボったのでメッセログから抜粋。うん、「久々に喧嘩とかしない?」とか言ってたしね彼は。
だから、じゃれ合いの延長のような諍いはよくあるんじゃないかと。
お互い本気の喧嘩は滅多ないんじゃないかなぁ・・・・・・?
32:もしケンカになったら、原因はなんだと思いますか?
じゃれあい延長の方なら、すごく下らないのがいい。どこぞのサイトさまで見た「喧嘩の理由は豆大福」でかなり真剣に争ってる二人とか、いいなぁって思いました。
そうでない、お互い本気で長期戦になるようなものは、羽鳥の余裕がない時でしょうね。
質問29の時のような心理状態のときに話しかけられたり。
33:どんなケンカになるんでしょう…?よろしければなりきって表現してみてください。
そこはかとなく顔色の悪い羽鳥が、目の前を何も言わずに(重要ポイント)横切ったので、咄嗟に腕とか掴んで、
「何かあったのか?」
「・・・・・・・・・何かって?いきなり掴まないでよ痛いなぁ。早く離せよ馬鹿力」←とっても不機嫌そうに
「おまっ、そういう言い方は・・・・・・」←動揺しつつ、ムカッときた
「いっつもそっちが言う事じゃん。何、人に言われると腹立つ?お子様だねー」←思いっきり馬鹿にしてます口調
「人が心配してやってるってのに何だその態度は!」←怒りのあまり「心配してる」だなんて普通じゃ言えない事を
「頼んでもいないのに大きなお世話!近寄んないでよ鬱陶しい!」
ちょっと短絡的過ぎますけど・・・・・・こんな感じで。うぁ自分で書いててこの羽鳥ムカつく(汗)
いや多分、今本気で誰も近付かないで欲しいだけだと思うんですけど。
34:どれぐらい長引くんでしょうか?
次の日の朝まで。一晩経てば羽鳥の精神状況が回復しますので。
35:やっぱりケンカ中はお互い近づかないんでしょうか…?
そうですね。視界に入るのも最低限に留めてると思われます。
36:ケンカ中、飛鳥ちゃんは何やってると思いますか?
イライラする気持ちのまま山の中歩き回ってます。殆ど競歩。
もう木があろうと岩があろうと薙ぎ倒す勢いで。
空飛んでるってのもアリかな。とにかく体動かして少しでも発散してます。
37:では羽鳥くんは?
街に行って遊び倒す、とか言う所なのかもしれませんが、上の状況だとそうする事もできなさそうなので(それが出来るくらいなら初めから喧嘩になどなってない)
飛鳥ちゃんとは逆に、森で一番高い木の上とか川べりとかで、風の音や水のせせらぎのような、自然が奏でる音に耳を澄まして膝を抱えてじっとしてるようなイメージです。
動物が傷を癒すように、丸くなってじっと。
38:なんとなく気まずい雰囲気の中、ちょーこはどうしてるんでしょうね…?
ちょーこなら気付かないかも。
いやいや、幼子は気配に敏感ですしね。オロオロしてるかな。
飛鳥に「けんかだめー」とか言えば一発かな?
39:結局どっちが先に謝ると思いますか?そのときの様子をよろしければなりきってどうぞ!
上で書いた状況なら、どう見ても羽鳥が悪いので羽鳥が謝り倒すでしょうけど、そうでないなら・・・・・・・・・
口で謝るのは羽鳥、でも先に態度で謝るのは飛鳥。
なりきって・・・・・・書いていたら長くなりすぎたのでコチラからどうぞ。
なりきってというか小説形式になっちゃいましたけど。
40:で、双子がケンカしたことで一番迷惑したヒトは誰でしょう?
居るなら京太くん。苦労人ですよね彼。
後の面々は別に。住職や鴉さんは放任でしょうし。
41:料理が得意そうなのはどっちだと思いますか?
全般的には羽鳥。割と何でもソツなく手広く作れます。
ただし、ちょーこが気に入った料理とかだったら飛鳥ちゃん。何度も作り直してプロ顔負けの代物を作ります。
小説ページにこんなの置いてあります。
42:…料理は割烹着着用でお願いします?
わ、いーですねソレv 考えた事なかったけど可愛い!
でも私的にはこんなの浮かびました。
「飛鳥ちゃん、ハイこれお土産!」
押し付けられたのは淡いピンクのエプロン、しかもバリバリにフリル付き。
「(・・・・・・嫌がらせか?嫌がらせだよな?)おい羽ど―――」
怒鳴ろうと顔を上げて、そのまま絶句。
「今日は料理当番僕なんだよねー」
クラリとした。
同じ型(ただし色は黄色)のエプロンを嬉々として身に付けている兄を見れば眩暈くらい起こそう?
しかも、決して女顔なわけではないのに、細身で若い事と軽い表情のせいで似合わなくもない辺り、ますます救いようがない。
「(嫌がらせじゃないのか?本気なのか!?)・・・・・・・・・な、なぁ羽ど」
「明日は飛鳥ちゃん着てね?」
ニッコリと、満面の笑みで遮られてしまった。
自覚はないが、基本的に身内の好意を無下に出来るほど飛鳥は冷淡にはなれない。
そう、好意であれば。
だから、
「頭痛がする・・・・・・・・・時間まで寝てる」
「大丈夫?お大事にー」
心配そうな声色の主が、その声とは裏腹に後ろでチラリと舌を出した事など気付かなかった。
明日が楽しみだ。
勿論、からかってるだけです。
43:本編やオマケ、カバー裏などで双子天狗スキーポイントがあれば教えて下さい。
3巻カバー裏、奉行所がいい味出してると思います。
何がって、「オイオイ」とか「やっちゃったよこの人・・・・・・」とか思ってそうな顔して(汗かいてたし)、「見事なお裁き」と締めちゃう羽鳥が。
この二人の関係性を良く表しているような気がして好きです。
44:あなたの一番好きな双子天狗が出てきている場面をお答え下さい
蛇の精神獣からちょーこを庇うのに、羽鳥をぶん投げたシーン。
この二人の関係性を(以下略)
いやマジであれで飛鳥に惚れました。
最終話前の落とし穴の場面も好きですよー。「飛ばす事はできる」「そーだね」一応、以心伝心。ただしその後は足の引っ張り合い。
45:あと5問です。頑張ってくださいね!
では好きなセリフは?(複数可)
羽鳥
「僕に言ってもしょうがないよ、住職に怒んな」・・・・・・・・・うわコイツさらりと上司に流したよ!正論だけど!!と思って。
「まだ負けてないよねぇ」・・・・・・・・・・・・うわコイツさらりと女性を人質に取ったよ!有効な手だけど!!と。
そんなんばっかか私のお気に入りポイント。
上で言ってますけど「まぁ頑張って逃げてねv」もお気に入り。下手したら京太くん死ぬぞ?ってのにこの楽しそうな事。
「何混乱してんの飛鳥ちゃん。すっごい変」・・・・・・・・・事情わかってるだろうお前(だから来たんだろうし)。なのにその物言いは・・・・・・!
飛鳥
「ちょーこを守るのが仕事なもんでな」・・・・・・・・・・・・普通にカッコイイと思いました。言い切れるところが。
「俺のちょーこが心配だからな」・・・・・・・・・・・・カッコ良くはないけど、やはり言い切れるところが好きです。
「ちょーこを守ってやってくれ」・・・・・・・・・・・・・・・涙だくだくでもカッコイイよ君。
「雑談してる場合か!」・・・・・・・・・・・・珍しく正論なのに、何故か仲間外れな感じ。実は苦労人か?とか思いました。
「地道にじゃない、急いでだ!」・・・・・・・・・・・・なんで彼の正論は浮いた感じがするんだろう?
「認めたな。誰がてめぇを先に出すか」・・・・・・・・・冷静になれよお前。まだ羽鳥だけでも上げたほうがちょーこの為だろうが。本当に置いて行きはしないだろうし。何か、羽鳥にコンプレックス(この場合劣等感)でもあるのかなコイツ?と思いました。
あと・・・・・・これは原作に出てきた台詞じゃないんですけど、新装版2巻後書きにあった、
「飛鳥ちゃん一人で遊んできなよ」
これが一番私の中の彼のイメージと合致したので。本気で構って欲しいのではなく、やっぱりポーズだったんだね、と。
46:…ところで、羽鳥と飛鳥って何歳だと思いますか?
外見は、背が14歳の京太くんと同じか僅かに高い程度なので、15前後。14〜17まで。それ以上だと少年じゃないし。
実年齢は・・・・・・・・・希望としてなら最低その倍くらいは行ってて欲しいんですけど、例の「ちょーこが選んだ」というエピソードも捨てがたいので今はそれで考えてます。ちょーこが4歳だから、それ以下で。
精神年齢は外見年齢とほぼ一致の方向で。
47:2人のイメージソングがあれば教えて下さい。
うーん、他ジャンルでも出しましたけど、遊佐未森「夏草の線路」が一番ですね。
ZABADAK「北極を探しに」とか。可愛すぎ?谷山浩子「僕は帰る きっと帰る」
思音さんが、「ひどりきらいー」と言われた時の飛鳥にクレヨン社の「星など見えぬ街で」とかは?と言ってます。
その曲じゃあちょーこが大人過ぎないかい?
こんなんでいいなら、ちょーこを見送る羽鳥で谷山浩子「見えない小鳥」に一票。
あ、ケルト民歌(だったと思う)の「yesterday’s child」とかいいかも。過ぎし日の子供達。
48:なんだかんだ質問してきましたが、CHOKO…というか天狗は永遠ですか?
ですね。もう離れられないみたいです。
49:では、羽鳥と飛鳥に一言ずつお言葉を、というか愛の言葉をどうぞ。
羽鳥に。いつでも笑ってる貴方が大好きです。ずっと笑っててください。
飛鳥に。その一途さをいつまでも持続させていてください。
50:お疲れ様でした!最後に何か言い足りないことがありましたらどうぞ。
長年積もりに積もった滾る想いをこうして形に出来て嬉しかったです。
本当、愛してるんだなぁって再確認できましたv
質問はコチラからお借りしました