Part-63: アオバズクの親とヒナたち
( 撮影: 2003年 7月 19,20日 大阪府豊能郡能勢町 )
野間の大けやきのアオバズクにヒナが孵っていることは予想されていましたが、そのヒナが撮影の前日、7月18日に洞から出ていました。3羽です。
![]() |
これは育ちが少しだけ遅れたヒナ。 2羽のヒナのように一気に高い枝へ飛び上ることができなくて、19日にはまだ、近くの柿の木の地上約2mのところに止っていました。約18cmの体長です。育つには睡眠ですね、ほとんど目を閉じていました。 |
![]() |
連休のためか大盛況。カメラマンとバードウォッチャーが大勢詰めかけました。 |
![]() |
親鳥としっかり成長の2羽のヒナ。 |
![]() |
柿の木の1羽も20日にはケヤキの高い枝に移っていました。右下に親鳥(母?)の背中、左上に親鳥(父?)と3羽のヒナ。5羽で全ファミリーです。 |
![]() |
左をクローズアップ。 3羽のヒナのむくむくが可愛いでしょ。 |
![]() |
ご覧のとおりまだヒナの白い羽で覆われています。19日午前中には頭にもまだ白い羽が残っていたそうです。
夕暮れ時、ヒナたちは飛行練習を始めていました。狩の練習も十分できたのでしょうか、 ファミリーは、26日には行き先も告げず、大けやきを飛び立ったらしいです。 |
HOME | ワンワンと ウォルト日記 | ワンワン 写真室 | ムービー | 他ペット | 豊能町 自然 |
サンセット | 皆様へ | ティー ルーム |
アート | 創作 | MIDI | リンク | もくじ |