Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  81号〜90号目次  >  081

第81号 受動態と能動態

 Subject: 英語の文法と語法 081
    Date: Mon, 5 May 2008 06:50:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack
      To: Readers

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.081    20080505
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第 81 号 ●

………………
 Contents  (1)受動態と能動態
………………
       (2)1未満の場合の単複について

       (3)right away

       (4)30日間英語脳育成プログラム


………………………………………………………………………………………………
(1)受動態と能動態
……………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・動作をするものが主語になっている文が〔能動態〕
    ・動作をされるものが主語になっている文が〔受動態〕
    ・受動態の型は“be動詞+過去分詞”が基本である
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) Koji made the table.「コウジがそのテーブルを作りました」
  (中2の教科書“NEW CROWN ENGLISH SERIES New Edition 2”三省堂)

 (b) The table was made by Koji.
         「そのテーブルはコウジによって作られました」
  (中2の教科書“NEW CROWN ENGLISH SERIES New Edition 2”三省堂)

  「作る」という動作を中心に考えると、「作る」動作を行ったのは「コウ 
  ジ」。こちらが主語になっている(a)が〔能動態〕。英語では the active 
  voice。

  「作る」という動作を受ける方が主語になっている(b)の文が〔受動態〕。
  〔受身〕とも言う。英語では、the passive voice。

  中学生の時には、よく能動態と受動態の書き換えをやらされる。(a)の他動
  詞 made の〔目的語〕である the table を受動態の主語にする。次に made
  が過去形になっているので、the table に対応する be動詞 の過去形を選び、
  was とする。そして、make の過去分詞 made を置き、“by 動作主”が必要
  ならば置く。こうしてでき上がるのが(b)。

  基本をもう一度確認したい方は、下記のページで学習してください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/voice.html

  「主語が何をするのか」を述べるのが能動態で、「主語に何が起こるのか」
  を述べるのが〔受動態〕である。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (c) You were invited to the wedding.  Why didn't you go?
  「あなたはその結婚式に招待されていたね。どうして行かなかったの?」
   (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
     Unit 42 Exercises 41.1.4)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu

 (d) Is this room cleaned every day?
   「この部屋は毎日掃除されているのですか」
  (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy Unit 42-B)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu

  受動態では“by+動作主”を明示しないことがよくある。

  (c)では、招待したのは「結婚する2人」、日本ならば「ご両家」と明らか
  で、特に示す必要がない。

  (d)は、誰が掃除するのかには「関心がない」か、誰が掃除するか「わから
  ない」場合。

  特に、動作主が we, you, they, people などの、ばくぜんとした人々を指
  すときには、by us, by them などとはしない。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/voice.html#outby

  蛇足ながら「動作主」は agent と呼んでいます。


………………………………………………………………………………………………
(2)1未満の場合の単複について
……………………………………………

  前(第80)号の(2)の(f)の例文について、三木さんよりメールをいた
  だいた。とてもおもしろいお話なので、そのまま掲載させていただきます。

  (f) 0.455 litres(nought point four five five litres)
   「0.455リットル」
  (“CAMBRIDGE GRAMMAR OF ENGLISH”Ronald Carter & Michael McCarthy)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#cge


 ▼三木さんのメール〜はじまり==========================================

 これは、いい問題を取り上げて頂きました。
 非常に難しい問題を含んでいます。
 1以下が複数になるのは、「口語」の場合だけです。普通の文法書は、もちろ
 んのこと、米国の数学の本なども、単数になるか複数になるかは、1を境にし
 ています。

 したがって、1より限りなく少なくても「単数」、1より、ほんの少しでも多
 ければ、「複数」で受けます。この件については宮田幸一著「教壇の英文法」
 研究社刊p136に「1.5 metreか1.5 metres」かという題で解説され
 ています。

 私は、商社に長年いたので、0.7 metresという実際の文章に出会っていますが、
 最初は驚いたものです。一緒に働いていた米国人(この人は、MITの機械科出
 身です)は、「0.7 metersを見ても、別に不思議でも何でもない」と言ってい
 ましたが、「単数と複数の区別は、どこでするのか」との、私の質問に、はた
 と困り、私の目の前で、数人の英米人の友人に電話をしましたが、結論がでず、
「小さい時から、母親にそういう風に習ったから」と言っていました。

 では、「0.1は、どうか」との私の質問に、「単数である」と答えたのが
 印象的でしたが、彼は「0.3や0.4は、複数と考えるが、0.1と0.2
 は、単数と考える」と言ったものの、彼の米国人の友人は、「0.1以外は、
 複数と考える」と言っていました。

 この件について、旺文社のロイヤル英文法の著者「綿貫陽」先生にメールした
 ところ、たいへん興味を持っておられました。

 ===========================================三木さんのメール〜おわり▲

 ▽編集者の返信(関係分)〜はじまり===================================

 考えなしに掲載してしまいましたが、複雑ですね。
 ロイヤル英文法にも、Q&Aのコーナーで
 「0.7 meter か 0.7 meters か?」という項目があります。
 「2以下でも1以上であれば複数形になる。」
 「1以下の場合は理屈の上からは単数形であるが複数形も用いられている。」
 とありました。

 同僚の方の「0.3や0.4は、複数と考えるが、0.1と0.2は、単数と
 考える」というのは、不思議に思いました。
 しかし、それまでこのやり方で通してこられ、理系の有名大学まで卒業されて
 いるのだから、十分通用するのでしょう。

 ===============================================編集者の返信〜おわり△

 ▼三木さんの返信〜はじまり==========================================

 (編集者の前メールのロイヤル英文法の記述を引用されて)

  これは、私が綿貫先生に申し上げたからです。 

 =============================================三木さんの返信〜おわり△


  『ロイヤル英文法』旺文社刊
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#royal


 (注)「メートル」は、metre がイギリス表記で、meter がアメリカ英語の表
    記です。


………………………………………………………………………………………………
(3)right away
………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・right away「今すぐに」=right now, at once, instantly
                 immediately, without delay
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I must write the news home right away.
   「私は今すぐに家にその知らせを書かなければいけない」
   「私は今すぐに家にその知らせを書いて送らなければいけない」
   「すぐに家に手紙を書いて知らせなくちゃ」
   (“Anne of Green Gables”Lucy Maud Montgomery 36章)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#green

  アンは卒業試験で最高の成績を取り、エイヴリー奨学金を勝ち取った。それ
  をマシューとマリラに知らせる手紙を書くと言っているところ。

  right は「まさに」などの強意。away が「すぐに」の意味。away には、 
  1500年代からこの意味があったらしいが、現在ではこの意味で使われるのは
  このような特定の場合だけ。

  しかし、right に「すぐに」という意味があるため、多くの辞書では   
  right の「すぐに」に関連付けて、この句を紹介している。

  このメルマガ第43号の(3)(a)の例文にも、right away は使われていた。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/041-050/egu043.html#3


 (b) He wants to see you right away...
   「彼は今すぐにあなたに会いたがっている」
 (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild

  主にアメリカ口語表現。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (c) We liked her right off.「私たちはすぐに彼女を気に入った」
 (“The American Heritage dictionary of Idioms”by Christine Ammer)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ahdi

  “right off”も right away と同じ意味になる。

  同じ意味で“right off the bat”という表現があり、この the bat が省略
  されたものなのか?「野球のボール」のことについて述べられているという。
  野球のボールがバットで打たれ、すぐに「離れる」ようすを表しているもの
  か。

  そうならば、off は「離れる」が原義で、それに近い away も「離れる」だ
  ったのではないか。そうならば、right が「すぐ」という意味でなければい
  けないのか。

 (d) Kay answered right off the bat.「ケイは即座に答えた」
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce

  19世紀後半以降にできあがった idiom。野球が関係するだけにアメリカ英語。
  非正式表現。


………………………………………………………………………………………………
(4)【30日間英語脳育成プログラム………………………………………………

 〜〜〜〜〜〜教材広告〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ■英語─上達しないのは努力不足が原因ではなかった!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OJGJG+1THRMY+AXW+63OYB 
 言語学博士が開発・監修、11,906人以上が効果を実証した従来とは異なる
 英会話上達プログラム。英会話習得の最後の切札に。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜広告終わり〜〜〜〜


  上記の教材は、パソコン学習を中心とするように作られていて、CD-ROMから
  起動するようになっている。

  1つ1つのエピソードは短く、そのエピソードをいくつかのステップを経て
  学習していく。基本的には、パソコン画面の指示通りに学習していくのだが、
  個人の資質によって指示が枝分かれしている。言語学博士の直接指導を受け
  ているように感じる。

  パソコン学習に慣れたら、音声だけのCDから i-Pod などに取り込み、パ
  ソコンなしでも練習することができる。

  教材はレベルや副教材のあるなしによって、いくつかの種類があり、選択す
  ることができる。教材紹介のサイトでは、自分の実力のレベルチェックがで
  き、コース選択の助けとなる。

  企業・官庁でも社員・職員の研修用に使用されている。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・メルマガ天国:http://melten.com/サービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net
 ・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・メルマガ天国:http://melten.com/m/22981.htmlサービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

  土曜日、ミツバチの分封[分蜂]に遭遇しました。一群のミツバチが我が家
  の屋根を越えていきました。

  おびただしい数で、ウ〜ンと、うなっていました。周りにいる鳥たちもびっ
  くりしていました。



・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・



30日間英語脳育成プログラム
記事(4)で紹介している英会話教材

前回 第80号 に戻る    この号の目次へ    次回 第82号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  81号〜90号目次  >  081