第29集(2007年8月1日〜2007年10月31日)


2007年10月31日(水)

来月は散髪に行く時間がしばらく取れなくなりそうですので散髪に行きました。その後は、これまたしばらく長い
曲が聴けなくなりそうでしたので、マーラーの交響曲第4番のアバド盤のCDを久しぶりに聴きました。

やはり、私はこの曲についてはアバド盤のほうがより気に入っているようです。特にウィーン・フィルのヴァイオリ
ンのフラジオレットの扱いは秀逸です。先日聴いたマゼール盤もウィーン・フィルの演奏なのですが、フラジオレ
ットがアバド盤ほど「おおっ!?」という感動が無いのが残念です。

このマーラーの第4、名盤が多いことでも有名で、私もこれがダントツにいいとは断言出来ないほど名盤に恵ま
れた曲だと思います。バーンスタイン指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック盤(バーンスタイン旧盤)、セル指
揮、クリーヴランド管弦楽団盤
カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団盤ショルティ指揮、シカゴ
交響楽団盤
等のCDも名盤の誉れが高く、私はいずれも聴いたことがありますが、それぞれが優れた面を持っ
た名盤です。

しかもこの曲は第4楽章にソプラノ独唱【注1】が入り、それがまた歌手により全然違う歌唱であることも魅力の
うちの一つだと言えます。

この曲の第4楽章の歌詞は、要するに一言で言えば、「天国よいとこ一度はおいで♪」と歌うてるような歌詞な
のですが、日本でこんな言い方をしてしまったらなんか別の曲を連想されてしまうかも知れませんが、まあそう
いう曲です。

それはさておき、マラ4の名盤ひしめく中、私はバーンスタイン旧盤のコロラトゥーラ・ソプラノ歌手、レリ・グリスト
の歌唱は特に光を放っている名唱だと思います。

グリストの歌はソプラノでありながらもキンキンとした感じではなく、しかし明るく清潔感に満ち、しかもチャーミン
グで優美です。まさにマーラーの第4を歌うためにこの世にお出になったのではないかと思ってしまうほどの方
です。現在は引退されているようで、諧謔の味が強く、時に恣意的な感じも受けるバーンスタインの指揮ではな
く、生真面目ながらも精緻で繊細な音響世界を展開するアバドの指揮でこの方のマラ4を聴きたかったというの
は無いものねだりですが、時に思うことがあります。また、マゼールの指揮だったとしたらもっとスリリングなデフ
ォルメが見られ、彫りの深い音像が構築されたバックでの歌唱が聴けたかも知れません。実際、マゼール盤の
マラ4は全体的にやや遅めに演奏されていますが、本当に音の彫りが深くてダイナミックな演奏です。特に時に
野性的に鳴り渡るホルンやトランペットや、重量感がある木管楽器群の扱いにそれを強く感じます。


【注1】
一部の盤の中にはメゾソプラノやボーイソプラノを起用しているものもあります。例えばアバド旧盤はメゾソプラノ
を、そしてバーンスタイン新盤はボーイソプラノを起用しています。


(2007年11月4日(日)に文章を一部追加。)


2007年10月30日(火)

セブンイレブンに入り、週刊少年ジャンプ2007年第48号が目に入ったのですが、今週号は付録つきで紐で閉
じられていて、開いてちょっと見てみようと思っても出来ませんでした。漫画ぐらい買えと思われそうですが、続き
はうどん屋で?

ところで、講座受講者の方からご質問のメールをいただきました。どうも間違ったやり方で覚えていたらしいという
メールで、正しい情報を送らせていただきました。私の手書きの筆記体がヘタなことから誤読があったのでした。
大変申し訳ございませんでした。


2007年10月29日(月)

マーラーの交響曲第4番のCDを久しぶりに聴いてみました。今回聴いたのはロリン・マゼール指揮、ウィーン・
フィルハーモニー管弦楽団のCD
で、第4楽章のソプラノ独唱はキャスリーン・バトルが歌っています。マゼール
盤は本当に久々に聴きました。

マーラーの交響曲第4番のCD、個人的にはクラウディオ・アバド指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団盤
により惹かれるものはあるのですが、マゼール盤のキャスリ−ン・バトルの精妙に歌われた後のゆったりしたフ
レーズで出て来るはかなげな歌声はたまに聴くといいなあと思うものがあります。

アバド盤の独唱はメゾソプラノのフレデリカ・フォン・シュターデが歌っていて、こちらの軽やかに転がりながらも丁
寧に歌われている歌唱には本当に引き込まれます。この第4楽章の独唱は聴いていても歌うのが難しい曲だな
あと思わせるものがありますが、シュターデもバトルも見事です。


2007年10月28日(日)

昨日の日記の関係で久しぶりにいろいろネットサーフィンをしてみたら、いろんな個人の方や団体がサイトを持
たれる時代になったのだなと思いました。まさに隔世の感があります。特に昨日話題にしたサイトはトイガンの
サイトなのですが、2002年の開設にもかかわらず200万超のアクセス数で、トイガンのファンの多さに改めて
驚かされました。また、デジタル射撃(ビームライフル射撃)の公式ホームページも現在は存在すると知り、時
代は変わってきているとも思いました。



2007年10月27日(土)

うちの中を整理していたら大昔に集中力鍛錬のために買ったエアソフトガンが出て来ましたので、今回はそ
れについて書こうかと思います。

その昔、私は新宿の射撃場にエアライフル射撃通いをしていた時期がありました。もう随分昔のことです。
当時は新宿のコマ劇場の近くに公安委員会公認のエアライフル射撃場(東京都新宿区歌舞伎町1−27−
1 ただし現在はありません。)があり、 そこでは無許可の人であっても射場指導員の指導の下で、制限は
ありますが本物のエアライフルを撃つことが出来たのでした。

射場備付けの銃(これがまた厳重に管理・射場に取り付けられている)で、10m先の静止した標的を撃つの
ですが、エアライフルの標的は直径45mm(しかも4点以上の黒丸部分は直径30mm)、10点満点は僅か
に直径0.5mmというもので、スコープ越しでもこんなん当たるわけがないだろーと思わずにいられないシビ
アなものでした。 しかも人間の肉体は微妙に振動しているし、呼吸や心像の鼓動ですらも命中率を左右して
いるんじゃないかということまで感じてしまいました。しかし結構当ててたんだな当時はw

射撃をされてた方々も歌舞伎町とはとても思えないストイックな感じの方が多くて、しかも発射音のバスっと
いう音以外はいたって静かな場所でした。

しかし、仕事が忙しくなってしばらく行かなくなり、今の仕事に変わってから、何年かぶりにその近くを通って
みたらもう無くなっていました。一時期は本当にお世話になっていただけに無くなったのは本当に残念です。

今回出て来たエアソフトガンを見ていたら、そんなことを思い出してしまいました。私にもそんな時期があった
のです。今ではちょっと考えられないですが、その当時のことは今でも役に立っているような感じはあります。
そこで、今度はエアソフトガンのお話です。なんと、私は2丁も持っていたのです。完全に忘れていました。も
ちろん、 法律や条例に違反している訳ではないのでその点の問題は無いのですが。

ところで、本物のエアライフルとトイガンであるエアソフトガンとではその危険度と所持や管理における重みが
全く違います。

条例による制限や年齢条件を除き、所持自体には何の制限も無いエアソフトガンに比べ、エアライフルは所
持出来るようになるまでが大変
ですし、それも競技や狩猟に使用するという必要性が無いとなかなか大変だ
ったりなんかします。管理も大変です。集中力鍛錬のみが目的であればエアソフトガンで十分【注1】だと思い
ますが、2006年に銃砲刀剣類所持等取締法(通称:銃刀法)が改正されていて準空気銃とされるものの所
持は禁止されている
ことに注意する必要があります。(政府インターネットテレビをご覧下さい。)

最後に、エアソフトガンは人や動物に向けて撃ってはいけません。 また、引き金に指をかける癖は決してつけ
てはいけませんし、銃口を覗くことも厳禁です。専用のゴーグルは必ずつけて下さい。詳細についてはこのサ
イト
このコーナーが参考になるかと思います。


【注1】
中には「エアソフトガンでは競技として認められないのでする気が起きない。かといってエアライフル射撃やク
レー射撃は所持許可を得るのが大変で、しかも銃は扱いを間違えると危険だし、会社通いながらじゃとても出
来ない。」「いい年してトイガンでこんなことやってるなんてオタクだと思われそうでいや。」という方も中にはい
らっしゃるかも知れませんが、 それらは全くもって虚栄心から来るものでしかなく、 私は馬鹿馬鹿しいと思い
ます。それでもあえて言うとするならば、最近はビームライフル射撃が普及しつつあり、これは現在のところ特
段の資格、免許等が無くても出来、競技としても認められつつあるのですが、 まだ射場が少ないのが現状で
す。


2007年10月26日(金)

当整体院へのダイレクトメールが最近もの凄く多く、中でも別分野のセミナーの案内状が多いです。ここ最
近のトップページの1日あたりのアクセス数からみて、本当に意外といえば意外なのですが、 たまにご覧に
なる方が多いのかも知れません。毎日欠かさず当サイトをチェックされてる方で、しかも必ずトップページも
ご覧になる方となりますと、非常に少ないのが現状です。

そんな中で本日届きましたのは日本色彩コーディネーター協会からの案内状でした。パンフレットのカラー
リーディングセラピスト養成講座の受講シーンの写真を見てみますと、女性の方々に人気がある講座であ
ることがうかがえます。特にカウンセラーの分野で応用がききそうな内容を有しているものと思われ、今後
の知名度の向上が期待されます。今日は久々に別分野の興味深いダイレクトメールをいただき、ここで紹
介したくなりました。


2007年10月25日(木)

久しぶりに整体関係の新刊書を買って読みました。本のタイトルは『病気にならない整体学』(宮川眞人
著/彩図社)です。

花粉症、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、生活習慣病としての糖尿病等の病気がいかにして発病する
のかといったお話を整体学上のアプローチで語られていることにつき、非常に興味深く読むことが出来ま
した。


2007年10月24日(水)

漫画喫茶に入り、遅れ馳せながら、週刊少年ジャンプ2007年第47号を開いて観てみました。

『こち亀』を観て仰天しました。なんと、両さんがバチ当たりな神頼みをしていたからです。その神頼みの
内容は、「盗撮がうまくいきますように。」というとんでもないもので、両さんはお掃除マシン『アポロ』の
中に携帯電話のカメラを忍び込ませ、新葛飾署の女子寮の入寮者を盗撮しようとしていました。両さん
はこれでよくクビにならないものだと思います。まあ、漫画ですからいかようにも出来ると言ってしまえば
それまでなんですが、最近の両さんはエロオヤジ的行動が多いのがなんか気になります。

『勇者学』は久々の魔女ッ子ラーメンネタでした。昨日ジャンプの話をした時に「『勇者学』のラーメン」と
いう話題がちょっと出たのですが、その時点では第47号に目を通していなかっただけにこれまた驚い
てしまいました。この漫画、そうそうこのラーメンネタは出てこないというのに。最後のオチで少佐コスプ
レの彼が出て来たのにまた爆笑。

スペードの尻尾の女の子の漫画は、ララちゃんがキツネのような外観の雪を降らせるマシンで雪を降ら
せる話でした。デビルーク星にも「ゆーきやこんこん♪」という表現があるのかいなと思ってしまいました。

とある漫画は文化祭ネタをやっていました。厳密に言うと先週から文化祭ネタをやっています。しかしこ
の学校は魔法学校で特殊すぎるがゆえ、この学校の文化祭は他校の生徒が入れないんじゃなかろう
かとも思ってしまいました。その分、魔法ネタが満載の違った面白さが期待出来そうですが。

これは個人的なお話になりますが、私も高校時代は他校の文化祭を見に行ったものでした。どこの高校
の食堂のうどんが一番おいしいのかとかそんなことばっかりやっていました。ああお恥ずかしい。

『SKET DANCE』のボッスンのゴーグルはやはりウルトラヘヴンの変身ゴーグルだったのかといらん
ところで感心してしまいました。生徒会副会長のどっかズレてる生真面目さも健在で、この漫画相変わ
らずおもろいです。


ところでこれはジャンプのお話ではないのですが、あの例のフリーペーパー漫画雑誌、『コミック・ガンボ』
に連載中の『坊っちゃん』をネットで読んで最後のページでブタさんがブヒブヒ言うてる絵を観てまたひっく
り返りそうになりました。



2007年10月23日(火)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方(以下Bさん、仮イニシャル、男性)は、あらゆる手技療法に通じられた先生で、私と
致しましてはお話が早くて助かりました。その分いろんな他のお話がでました。

そうです。あの週刊少年ジャンプのお話が出ました。Bさんはもうお読みになったのだそうです。私はま
だです。

Bさんによりますと、西葛西のコンビニに今日お入りになったのだそうですが、そこはジャンプがもう売り
切れてたそうです。

月曜日に出たばかりだというのに早くも無くなったというのは理由がとてもとても気になります。特にスペ
ー・・・・・・い、いやこの漫画ではなくて、最近売れ行きが早いのは冨樫先生の漫画が理由だということは
もうわかっています。私はBさんに「『HUNTER×HUNTER』が連載再開されたからじゃないでしょうか。」
と冷静に答えました。ああ今から気になるぞあの漫画。

週刊少年ジャンプのお話は早々に切り上げ、自己ヒーリングのカリキュラムに入っていきました。Bさんは
いろんな方々に施術をされている人気整体師の先生で、クライアントのエネルギーの影響を受けられてい
たのですが、自己ヒーリングの基本形を実施したらエネルギーが次第に体外に出て行きました。Bさんは
お身体が軽くなり、頭がクリアーになったとのことでした。

Bさんは手技療法の世界のことについて造詣がお深い方なのですが、ヒーリング関係のことや精神世界の
ことについては読書をされたこともセミナーに行かれたことも無いとのことで、その方面のお話をさせていた
だきました。

お話の流れで、イエス・キリストが十字架刑に処された時のお話が出、その時に一緒にいた重罪人の名
前が「バラバ」という名前で、マルコによる福音書によれば、過越し祭の度の慣習になっている罪人の恩
赦にあたり、ポンティウス・ピラトゥス(ピラト)総督はイエスの放免を期してバラバかイエスかの放免を民
衆に迫ったのですが、当時の民衆は「バラバを赦免してイエスを処刑しろ!」とどう見てもおかしい主張
をして煽り、ピラトゥスは内心不本意ながらもバラバを釈放したというお話まで出ました。そしてついでに
言うと、「バラバ」という名前の超獣がウルトラマンエースに登場するというお話までしてしまいました。

バラバって、エースキラーと一緒に出てたあの手がトンカチみたいなやつです。エースキラーのほうがや
たら覚えられてて、バラバは覚えられとらんような気がなんかするんですが、エースの超獣の中ではどち
らかというと有名な超獣です。バラバという名前もキリスト教圏では有名人の名前です。でも残念なことに
日本ではギタギタンガのほうがまだ有名なんです。

      ・ ・
エースの怪獣いうたらバキシムしか知らん人、是非バラバの名前も覚えてやって下さい。

このウルトラマンエース、やたらキリスト教的世界観で作られたシリーズで、男女がお互いの指輪をタッチ
することにより1人の超人に変身するところといい、人間の心の闇の隙を突くような悪魔的な行動を取る異
次元人ヤプールが「超獣」という異次元怪獣を毎回繰り出す設定といい、私はエースのコンセプトは結構気
に入ってるんですが、シリーズの中ではどこか冷遇されてるような気もしてます。ソフビ人形も初期の超獣
を除いて極端に作られてないし。

Bさんは多分世代的にウルトラマンやウルトラセブンは認めるけど、ウルトラマンエースは認めんという世
代なのではないかと思いましたが、やはりバラバという超獣の名前に聞き覚えは無いようでした。一応ご
覧になってたそうですが、エースの超獣の印象ってそんなもんなのかなーとガックシきました。これではジ
ャミラよりも知られとらんです。

エースのこと言うてたら講座のお話が吹っ飛んでしまいました。お話を戻します。チャクラ解説の時に統合
失調症のお話がちょっと出ました。これは精神科医の先生は否定される内容かと思いますが、あちらの世
界の存在の影響により、精神科医の先生に統合失調症と診断される可能性がある状態になってしまうケ
ースについてのお話でした。

中脳と延髄の間にある「橋」という名の部位にあちらの世界の存在が憑依を行った場合、統合失調症と診
断されてしまう可能性がある精神状態になってしまうのです。ここのストレスを抜いて憑依も解くと状態が
軽くなるケースが多いです。統合失調症と診断された方で、もし原因があちらの世界関係のものだったと
したら、「橋」の状態を見てみる必要があります。もしかしたらそれは精神疾患では無く、憑依によるものな
のかも知れないからです。逆に精神疾患では無いとなると、精神医学的アプローチが有効に働かないこと
も有り得ます。

彼等の目的として、憑依した相手の廃人化を狙っている場合、実は精神病ではないのに医師に精神病と診
断させて副作用の強い薬品を処方させ、橋に憑依して精神面の荒廃を煽って、薬品の依存をさせ、薬品の
処方と服用を続けさせた結果、副作用により肝臓を破壊させて廃人化に持ち込もうとするメンタリティの者が
いたりすることがあります。もちろん彼等は悪いことをしていますので、させないようにします。橋だけではなく、
大脳まで冒した場合は人格の乗っ取りや変換が起こる可能性もあります。橋だけだとまだ憑依された人の意
識は乗っ取られませんが、その統合失調症に似た状態に苦しむことになります。

この憑依について言えば、あちらの世界の人霊が行っていることもあれば、動物霊や物の怪と称される存在
や魔物の類が行っていることもあり、その動機もケースにより異なります。Bさんは精神世界やレイキ等のヒ
ーリングの本については未読だったのですが、手技療法方面のご興味の関係で気導術や波動整体療法の
本はお読みになったことがあり、波動整体療法の本で解説されている物の怪という存在がGLAの高橋信次
氏の著書における動物霊と同一の存在であることを私は説明しました。異なる点もありますが、波動整体療
法の本の世界観は高橋信次氏の世界観と共通している点が多く、Bさんにはお話がしやすかったです。

チャクラ解説の続きとして、カップルはお互いが間合いに入った時に臍下丹田のチャクラや胸のチャクラで交
流を行っていることも話題として出ました。カップルと一口に言っても、どのような繋がりでカップルになってい
るのかは人それぞれであり、また同じカップルであったとしても年数の経過により状態が異なって来ることも
当然あります。当のお2人はお気づきではないことも多いのですが、例えばモスバーガー等のファーストフー
ド店に入って客席に座り、カウンターに買いに来ているカップルを何組か気づかれないように見ていると、カッ
プルにより状態が異なるのがよくわかります。臍下丹田の交流が多いのか胸のチャクラの交流(これは女性
側が攻めで男性側が受けになっている極性であることが多いです。)が多いのか、あるいはその他のチャク
ラの交流もあるのかでカップルの状況が異なります。どうぞお幸せにとすんなり思えるケースもあれば、この
人は遊びや相手を利用するだけのつもりでいるなと思うこともあります。

そういえば、元横綱夫人の年下の不倫相手のテレビ報道は非常にいやなものがあり、その方が所属する芸
能プロダクションの社長が隠すことではないとか言ってインタビューに答えているのを聞いてテレビを切りまし
た。その不倫相手ですが、元横綱の離婚直後の時期に過去の、それも4年も前の交際相手との深い話を相
手の承諾も無く、あのようにべらべら嬉しそうに話すこと自体最悪です。そこの社長も隠すことではないとイン
タビューに答えていましたが、一部の方の常識やモラルはここまでのものに下がってしまったのかという感が
観ていてありました。


2007年10月22日(月)

10月19日(金)の日記で話題にした『ほしのこえ』がYouTubeにありましたので、久しぶりに観てみました。

『ほしのこえ』はCGクリエイターと声優陣【注1】と音楽関係者を除き、新海誠監督たった1人で自主制作され
たアニメーションなのですが、最初に観た当時は、1人でここまでのものが制作されたという事実にまず驚か
されました。個人レベルの設備という前提でこの背景とロボットの戦闘シーンというのは、今観ても凄いと思
います。

ただ、たった2人しか登場人物がいないことと、その2人のキャラクターデザインが背景と比較してどうしても
素人っぽさがあること、そしてデジタル黎明期のアニメであることから、あまりにも映像のデジタル臭が強い
のが惜しいと思われています。また、敵キャラに知的生物である感じが希薄で、無脊椎動物っぽい無機質
さやエヴァンゲリオンの使徒を観ているような感じがあるのも賛否両論を呼んでいます。劇中に出て来る携
帯電話が2000年〜2001年頃によく出ていたタイプの形状であり、かえって時代を感じることになってし
まったのは不可避のことではあるのですが、これも残念といえば残念です。そして何よりもヒロインが制服
姿のままロボットに搭乗し、彼女は劇中ずっとその格好のままで、その一方で地球にいる彼の時間は8年
以上も経過してしまうというのは、いくらなんでもリアリティがゼロで受け付けないという人が出ています。

しかし、登場人物を2人だけにし、ヒロインを制服姿のままロボットに乗せたことや、敵キャラの細かい描写
の放棄は意図的なものだとも言え、25分の作品ですから、脚本としては2人のラヴストーリーに特化させ
ることとなったのは私も正解だと思いました。続きものの商業アニメでは無いのですから、いろいろ伏線を
張るなんてことや、敵キャラの細かい設定についてまで時間を割いていたら、それこそ25分では終われま
せん。そして、ヒロインの制服姿がずっと同じなのも彼女の時間はずっと15歳の女子中学生の時のままな
のだということからなのでしょう。これはリアリティを求める方にはこのテの表現は受け付けられないお話か
も知れませんが。

それにしてもこの作品、最後の2人の台詞の絡みと戦闘シーンと音楽の融合は、当時の機材による自主制
作アニメとしては奇跡的な出来で、しかも続きものアニメの最終回を思わせる寂寥感と一気にたたみかける
集中力溢れた充実感があり、これを評価出来るか否かでこの作品の感想が変わるかとも思います。 特に
最後に流れる曲は自主制作アニメ史上、最も悲しく美しい曲のうちの一つなのではなかろうかと。


【注1】
『ほしのこえ』にはオリジナル版と声優版が存在し、オリジナル版の寺尾昇役は新海監督で、声優版の寺尾
昇役は声優の鈴木千尋さんです。


2007年10月21日(日)

今、私はシュークリームにはまっています。いや、これは別にEDの曲が使い回しで、しかも踊りが動かんこと
が有名になっている某朝番組の次の番組に感化された訳でも何でも無いのですが、スーパーマルエツがいろ
んな種類のシュークリームを出していることがきっかけとなってしまい、いろんなお店のシュークリームを買って
食べるのがマイブームになっています。それだけに食べ過ぎに注意しないといけません。

今日はセブンイレブンの北海道生クリームのキャラメルシューを食べました。セブンイレブンのシュークリームは
時に買って食べたくなります。


2007年10月20日(土)

目が覚めて、フジテレビの『めざましどようび』を観ていたら、信じられないことに「名作舞台巡る文豪旅“坊っち
ゃん”松山へ」ということで、松山の旅行特集をしていました。もちろん、夏目漱石の『坊っちゃん』の話を交えな
がらの番組展開です。 道後温泉の「坊っちゃん泳ぐべからず」の木札まで出て来ました。 一昨日の日記にコミ
ック版『坊っちゃん』の話を書いたばかりだというのに、松山が『坊っちゃん』のからみでいきなり紹介されるなん
て、本放送を観るまで私も知りませんでしたので本当に驚きました。

番組を観ているうちに思い出しました。厳密に言うと、道後温泉の木札は「坊っちゃん泳ぐべからず」と書かれ
ていました。ただ、これだといかにも『坊っちゃん』の小説が有名になってから観光用につけられた木札といっ
た感じがしてしまいます。やはり、「湯の中で泳ぐべからず」のほうが私はいいかなあと。しかし、後付けなら後
付けで割り切るのならば、「坊っちゃん泳ぐべからず」もありかなあという気もします。


2007年10月19日(金)

ちょっとだけ時間が取れましたので、バンダイチャンネルをちらと観てみました。ここは登録と無料配信の映像
を観るだけなら無料です。

『涼宮ハルヒの憂鬱 第1話』が今週の注目映像で出ています。しかも今なら1話のみ無料配信です。しかし
この第1話、これを第1話にしたらいかんだろーという前代未聞の内容です。

いきなり観たらわけわからん人が出そうですので、一つだけ解説しときます。 この第1話、 高校の文化祭なん
かで部活動がよくやっている自主制作映画をそのまんま第1話にしているような話です。余談ですけど我が母
校は文化祭でぶっとんだことをするのが好きだという伝統があります。自主制作映画もその一つで、私も何作
か観て爆笑したことがあります。

そういえば吹奏楽部の後輩K君(仮イニシャル、男性)がイケメン(当時)だったので、主役やってたような記憶
があります。 しかも、K君はただイケメンだっただけではなく、成績も優秀で、高校卒業後は早稲田大学政治
経済学部に進学しました。 私はその頃はただテューバをブヒブヒ言わせてアニメさんこと野○さんがその横で
私に部費部費言うて部費の催促をしていたことを思うと、K君は凄いなあと思います。 で、K君が文化祭の映
画に出ていると知り、 「やはりかっこいい子は違うのー。」と当時は若気の至りでK君に嫉妬してしまったと正
直に書いときます。 で、彼のことせっかくイケメンや言うて紹介したのにここで爆笑したやいうて書いたらいか
んがな。

いや、私の高校時代の話ではなかった、この第1話、オープニングも衝撃的です。朝比奈みくるちゃんの歌唱
力がアニメ史上稀にみる危うさで、ありていに言うてもろ音痴だというだけでももうぶっ飛んでるというのに、歌
の最後のほうはひたすら「企画:涼宮ハルヒ」だの「脚本:涼宮ハルヒ」だのと涼宮ハルヒの名前が連続して出
て来るのに絶句してしまいます。そうです。雑用と役者と町内エキストラ以外は全部涼宮ハルヒなのです。しか
も彼女はヒロインのくせに第1話はほとんど出て来んのです。 ほんまにこれを地上波で流したのかという衝撃
的内容です。

涼宮ハルヒをちょっと観た後は原作、脚本、撮影、編集、監督が全部新海誠監督という新海誠監督作品の予
告編をちょっと観てみました。商業ベースのアニメーションではないのですが、『ほしのこえ』や、『雲のむこう、
約束の場所』
の予告編はアニメーションにあまり馴染みが無い方が観ても驚愕の映像なのではないかという
出来です。


2007年10月18日(木)

一昨日の日記に書きましたスペードの尻尾の女の子の漫画の内容につき、 「それ以前の問題として、これは
公序良俗に反する事項を目的とする法律行為だから民法第90条により無効
だろ。」というご感想をいただき
ました。

実は私もそれは思っていました。しかし、沙姫女王様が殺し屋ヤミちゃんにララちゃん殺害を依頼したのなら
ば、「殺し屋への殺人依頼」ということになり、あからさまに公序良俗に反する事項を目的とする法律行為に
該当するのですが、 今回の場合、ヤミちゃんがララちゃんとの勝負依頼を引き受けたといっても、 明らかに
殺しまでは引き受けてはおらず、なんか微妙です。そうです。 これが公序良俗に反する事項というほど強い
内容を有するのか否かというのが即断しにくいということです。 契約がどうなっているのか見てみたいところ
です。

この勝負が武道の試合的位置付けのものとされるのか、単に力比べの意味しか持たない代物をララちゃん
とやっちゃうことをヤミちゃんは沙姫達に約束したとされるのか、私闘(これだともう駄目でしょう)とされるの
かで全く扱いが異なることになります。うーん、難しいな。しかし、これだけはもうはっきりしとるんですが、い
ずれにせよヤミちゃんにこんなこと言うて支払いを逃れようとしても無駄に一票w

さて、今日の私は「カフェデンマルク」西葛西店(西葛西6−14−1 東京メトロ東西線西葛西駅構内)でエス
プレッソコーヒー(220円)を飲みながらビーフきのこカレーパン(160円)を食べました。このお店、女性の店
員さんの制服がシックで、しかも清潔感があっていいなあと思いました。カレーパンは個性的な外観からは意
外に思われるかも知れない万人向きの中庸を得たおいしさがありました。


「え、今日はこれでおしまい?」と、今日は私も思ってしまいました。普段はそんなことあまり思わないんです
が、うーん、今日は何か書かんといかんかなあと。

では、お話変わって、これは厳密に言うと昨日のお話で恐縮なのですが、定食とおにぎりの『一福』に行った
ら、『コミック・ガンボ』というフリーペーパーの漫画雑誌のバックナンバーが大量に積まれていました。なんか、
都内限定で毎週火曜日と水曜日に街頭配布がなされている世界初のフリーペーパー形式のコミック誌なん
だそうです。

ちょっと興味を抱いてしまった私は一冊を手に取り、ぱらぱらっとやってみました。あの江川達也先生が海軍
中将秋山真之
の漫画に続き、またもや愛媛県ネタに挑戦されているのに驚きました。そうです。夏目漱石
作の『坊っちゃん』のコミック化です。これはもう爆笑モノでした。 ただでさえ文豪の小説はおもろいというのに、
江川先生の絵がもう面白さを何倍にも膨れ上がらせています。

旧制松山中学に数学教師として赴任した坊っちゃんが、道後温泉の湯壷で上機嫌な顔をして、平泳ぎとも犬
かきともつかぬ格好で泳いでるシーン、また湯壷で泳ごうとしたら、「湯の中で泳ぐべからず」という木札がか
かっていたので泳ぐのを断念した翌日、中学の教室に行ってみたら黒板にでかでかと 「湯の中で泳ぐべから
ず」と書かれていたという有名なシーン、 もう笑いをこらえるのに必死な絵の出来です。

もしかしたら、これは江川先生のベスト3に入るお笑い作品に仕上がるかも知れません。「協力:松山市」と
いう文字もなんか力入ってます。 学生時代に松山によく行って「湯の中で泳ぐべからず」の木札を見ながら
湯に入ったことがある私(泳いでませんよ)としてもこれは応援したいです。どんなんかは最新号立ち読み自
由のここで読めます。ネットでも読めるだなんて、今日初めて知りました。

なんか、『サラリーマントレーダーあらし』とかいうタイトルのどっかで見たことがある顔もあったりなんかするん
ですが、 取りあえず一番最初はタイトルがエヴァンゲリオンかよと思われまくっている『坊っちゃん』からかな
あと思います。


2007年10月17日(水)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2007年10月16日(火)

なかなか見る時間が取れなかったのですが、今日ようやくコンビニで週刊少年ジャンプ2007年第46号をぱらぱ
らっと開いて見る時間が取れました。

今回はスペードの尻尾の女の子の漫画が巻頭カラーです。またもや「少年誌にこんなん載せてかまんのか。」とい
うララちゃんとヤミちゃんのツーショットの絵がでかでかと出ています。しかも胸から上の絵で、2人とも服を着てい
ないようです。なんか化粧品かなんかのコマーシャルみたいです。もちろん、少年誌掲載であるだけに直接描けな
いところは薔薇のお花で隠してごまかしています。背景にも薔薇のお花がいっぱいです。これを見た私は恥ずかし
さのあまり思わず雑誌を・・・・・・って、する訳無いじゃないですか。

この漫画の本編ですが、ララちゃんがヤミちゃんと力比べ(なのか?)をするという話でした。普通の作家ならばもっ
とララちゃんに「ヤミちゃんやめて!」とか言わせてシリアス路線にするのかも知れませんが、やはり普通ではあり
ませんでした。ヤミちゃんの「私と勝負してください。」の申し出にあっさり「いいよー。」と、まるで放課後ゲーセンに
行ってヤミちゃんと薔薇薔薇のプリクラツーショットでもやるんですかと言わんばかりのノリで応えてしまったララちゃ
んは、本人は自覚無いだろうけど実にデンジャラスな子だなあと思いました。

バトル(だろこれどう見ても)の末、ララちゃんは尻尾から光線出すわ、ヤミちゃんの最終形態はレギオンですかと思
ってしまうわ、彼女達の力比べのせいで周囲のいろんなもん壊れまくりです。器物損壊も著しいです。さて彩南高校
の校舎再建に何億円かかることやら。この2人の将来の結婚相手には夫婦喧嘩を禁止します。「うん!また力比べ
しよーね!」というララちゃんの後ろで「頼むから二度とすんな・・・」とヨロヨロになりながら言っているリト君の将来が
私は今からとても心配です。

強者は強ければ強いほど、その強さを制御出来るだけの優しさが無いと恐ろしいことになるのです。まあ、ララちゃ
んはとっても優しい子だから大丈夫だとは思うんですが。ところで、そんなことを言う私は今、スーパーマルエツでち
ょうど安売りされてたので買った亀田製菓のサラダうす焼をパリパリしながらこれを書いています。今、私はサラダ
の薄焼せんべいにはまっているのです。

さて、今回のバトルをヤミちゃんに依頼したズッコケクイーンこと天条院沙姫さんですが、彼女は未成年で、 結婚もし
とらんただの高校生ですよね。しかも法定代理人(親であるケースが多い)の同意や得とらんですよね。まあ、こんな
無茶苦茶なもんに同意をする法定代理人などいないとは思うんですが、 民法第5条第1項と第2項によりますと、未
成年者の法律行為は・・・・・・い、いやヤミちゃんにこんなん言うても無駄か。

『こち亀』はエコロジー企業の話をしていました。しかし最後のほうで両さんがエロジジーにされていました。エコロジ
ーとエロジジー、この2つは語感がよく似ていますが、こう来ますかと。つい先日、地球温暖化の危機をテーマにした
ドキュメンタリー映画『不都合な真実』のゴア元副大統領の話をこの日記でしたばかりだというのに、 これまたなんち
ゅうグッドタイミングなテーマなんだとぶっ飛んでしまいました。

『勇者学』はまたもやお得意のゲームネタで笑わせてくれてました。ただ、以前やってた少佐コスプレの彼がマドカち
ゃん(だったっけか?)のことで必死になってしまった話の同工異曲のようにも見えてしまうような気がします。というか
先生弱過ぎだろこれ。

今号限定で掲載された浅田弘幸先生の『テガミバチ』は絵がとっても綺麗です。細かい描き込みで描かれている絵は
長時間観ると目が疲れて大変というのが普通なのですが、 浅田先生の絵は細かい描き込みの絵であるにもかかわ
らず、見やすくて長時間観ても疲れないところがいいなあと思います。こういう絵を観ると、原稿も観てみたいと思って
しまいます。


2007年10月15日(月)

短い自由な時間を使ってプレイヤーズ王国のネットサーフィンをしていたら今日も力作に出会えました。

「『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』より第1楽章」(作曲:W.A.モーツァルト)


作者の信之助さんの打ち込みは演奏前の会場の音まである細かいもので、しかも弦の奏法が古楽器のように
聞こえ、それが現代楽器の奏法による演奏よりもかえって鮮烈さに溢れていて、このような芸風がお好きな方は
はまってしまいそうな作品です。聴感上限定のお話ですが、フランス・ブリュッヘン指揮、18世紀オーケストラの
野性味溢れる芸風を連想してしまいました。

ブリュッヘン指揮、18世紀オーケストラの演奏によるCDで、有名曲であり、かつ、同曲の演奏の中でも飛び抜け
て優れていると私が思うCDとして、モーツァルトの交響曲第41番『ジュピター』のCDがあります。弦の徹底した
古楽演奏形式による鮮烈美もさることながら、管楽器群の大活躍が聴きものです。特に現代楽器では期待出来
ない野性美が目の前に広がる第1楽章と第4楽章は比肩する演奏が思い当たりません。現代楽器の同曲の演奏
の中ではアバド指揮、ロンドン交響楽団盤が飛び抜けている名演奏だと思いますが、これはブリュッヘン盤とは
タイプが全く異なる演奏です。これだけ違ってくると、同曲でももはや別の曲のように受け取れます。

さて、音楽のお話はこのくらいに致しまして、最近の私は薄焼きのサラダ煎餅にはまっています。特に100円シ
ョップでよくみかける三幸製菓株式会社の「うすやき小丸サラダ」がお手軽に買えて重宝しています。


2007年10月14日(日)

ここ数日多忙な状態が続いて日記がお留守になってしまい、誠に申し訳ございませんでした。

ここ数日のうちの出来事で一番驚いてしまったのは、あのむっつりすけべ映画の作者・・・・・・・・い、いや違った
『不都合な真実』のゴア元副大統領がノーベル平和賞を受賞されたことです。受賞おめでとうございます。で、あ
と、実話ですけどちょっと前の日記でネタにしてしまって本当に申し訳ございませんでした。


2007年10月11日(木)

最近はブルーノ・ワルター指揮、コロンビア交響楽団の演奏によるモーツァルトの交響曲第40番やアイネ・クラ
イネ・ナハトムジークや歌劇「フィガロの結婚」序曲他の曲が収録されたCDをよく聴いています。

このCDに収録された曲のうち、歌劇の序曲4曲(劇場支配人、コシ・ファン・トゥッテ、フィガロの結婚、魔笛)に
ついて言えば、ワルターがその長い指揮者人生で最後に遺した録音として知られています。 特にフィガロの結
婚と劇場支配人の演奏が秀逸です。こんなに木管楽器、特にファゴットのアーティキュレーションが魅力的で、
しかもアンサンブルが乱れずに揃った演奏は他ではなかなか求めることが出来ないのではないかという感じが
しています。

ワルターの交響曲第40番の演奏は、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団との1952年のモノラルのライヴ盤
がより優れた演奏だとは思いますが、どうしてもステレオ盤でということになるとこのコロンビア響盤になります。
どちらの盤も同曲のCDの中では十分に代表盤としてお勧め出来る内容を有しています。 ワルター以外の指
揮者による演奏の中ではアバド指揮、ロンドン交響楽団演奏のCDが癖が無い優れた演奏だと思います。

アイネ・クライネ・ナハトムジークは、ワルターについて言えばやはりウィーン・フィル時代の古いSP時代の演
奏がいいかなあと思います。ただ、復刻盤のCDは存在しますが入手困難です。コロンビア響盤は多少もた
つき感があり、特に第4楽章はそのもたつき感が気になります。この曲は戦前からウィーン・フィルの演奏が
日本のSP愛好者からも親しまれており、 ウィーン・フィルの演奏によるステレオ盤をみてみますと、ベーム
はより端正です。芸風は個人的にはこちらにより惹かれてます。コリン・デイヴィス盤はフィルハーモニア
管弦楽団が超一流演奏家集団だった頃に収録された隠れた傑作盤なのですが、これまた入手困難なのが
残念です。


2007年10月10日(水)

フジテレビの『めざましテレビ』をぽけーっと観ていたら、今日はスピッツのメンバーの特集をしていました。スピ
ッツの曲は私も好きです。メンバーのインタビューを観ていて、このバンド、本当にいい味出てるなあと思いまし
た。

朝のスピッツのインタビューよかったねという1日のスタートだった私は、その後、うどんのおたふくに行き、遅れ
馳せながら、週刊少年ジャンプ2007年第45号を開いて見てみたのでした。

冨樫義博先生の『HUNTER×HUNTER』が連載再開されていました。この先生の絵柄はやはり鬼才というか、
奇才というか、なんだかそういうものを感じます。こんなこと書いていいのかと言われそうですが、誤解を恐れず
に言えば過激な魔性が宿る危険な絵です。かといって「閉」では無いのですが、物の怪蠢く感じがもの凄くする
絵です。

この手の絵を書き続けるのは仕事量の多少に関係無く、(作業量がより多い先生は多々いらっしゃることでしょ
う。)体調管理にお気をつけて下さいという絵なのです。冨樫義博先生の絵の他、そういうのを感じた漫画家の
先生は他にもいらっしゃいます。例えば高田裕三先生の絵もそんな身体に負担が大きく、消耗が激しい絵です。
しかし、冨樫先生も高田先生も恐らくはそれでも同じ作風で描き続けられるかとは思いますし、その絵柄ゆえに
強力なファン層を形成している先生方であるかとも思います。

いきなりこの漫画の話からしてなんですが、『SKET DANCE』のヤバ沢さんの台詞にまたわろてしまいました。

幼稚園児に生徒会主催のピーターパンの演劇を観せてあげたことで幼稚園の先生から、「今日はどぅおもあり
がとぅおねヤバ沢すぁん」とお礼の言葉をいただいたヤバ沢さん、「いいえ チビッ子達に楽しんでもらえてすご
くヤバいです」って、なんじゃそりゃ。この漫画、今回はここだけでも笑う価値があります。え、おもろないって?

スケット団が演ったのはオリジナルの人形劇でした。しかし、全くの無からの創作ではなく、その背景には友達
を作ることが苦手なモモカちゃんの実話(あくまでも「劇中での実話」という意味です。もちろんこの漫画はフィク
ションです。)と、童話作家浜田広介『泣いた赤おに』がありました。とにかくスケット団は廃部を免れてよか
ったというラスト。漫画自体もまだ続いて欲しいんですが。

とある漫画、久々に柊親子のやり取りに爆笑してしまいました。特に愛花ちゃんが何の含みも無く、生徒会魔
法執行部の1学年分室を「私と九澄くんの部屋なんだ!!」とお父さん(柊先生)に言うてるのには内心ゲラゲ
ラ笑ってしまいました。「その言い方、なんか『愛の巣』みたいやんか。」と思われてます。更には「私 魔法執
行部で九澄くんの手伝いをする事になったの!!」と追い討ちをかけます。こんなん聞かされたらもうお父さん
ブチ切れます。

案の定、その後は分室で過激な親子口喧嘩に発展。そしてぴたっとやんだかと思うとお父さんが分室から出
てきて主人公の肩に手をやり、「愛花を・・・危ない目にあわせるなよ・・・」と力無く言ってふらふら去っていっ
たお父さんを見た主人公の「負けたか・・・」の台詞がまたキツイ。 久しぶりにおもろいもんみさせて頂いた気
分です。この親子ネタ、毎回やるわけにはいきませんが、たまーにあると、もう可笑しくてたまらんですね。

『勇者学』はバイト話だったのですが、最後の時給と現物支給の定価が一致してるというのに一番笑ってしま
いました。いや、本当は他のとこでもっと笑わないといけないんですけど、今回はちょっと過激過ぎました。

スペードの尻尾の女の子の漫画は、ザスティン無事地球に帰れたのねと。まあ漫画ですからいかようにも出
来ますと言ってしまえばそれまでなんですが。しかし、彼はまたララちゃんが発明したマシンの被害に遭って
いました。ここ最近ザスティンの決まったところがまるで描かれていませんので、そろそろシリアス路線でピシ
ッと決まってる彼を見てみたいとは思うんですが、さて、いつのお話になることやら。


2007年10月9日(火)

何故だか今日は「葛西つるかめ食堂」に無性に行きたくなりましたので、自転車に乗って行きました。

この食堂は環七通り沿いにあるんですが、行きたくなった理由がわかりました。食堂の前にトラックが2台も
路駐してて、プレートを見ると、信じられないことに香川ナンバーじゃないですかあ!

久々に背筋がぞくぞくするものを感じてしまいました。もちろん食堂の中に入るに決まっています。

麻婆豆腐と小松菜おひたしとごはんと味噌汁をもらった私は、香川県人とおぼしき年配の運転手が2人座り、
会話に讃岐弁が飛び交うテーブル席の隣の席に座りました。もちろん、私は沈黙を守りながら麻婆豆腐に舌
鼓を打つのですが、「うわー、ここだけ高松みたいや。」と内心喜ぶ私。そして、「この人達には私はジモティ
の江戸っ子にみえとんかのー?」と想像膨らむ私。

香川県トラック運転手連合のお二方(以下運転手AさんとBさん)は、定食を食べながらいろいろと讃岐弁で
お話をされてましたが、話題が突如あの不機嫌女優の沢尻エリカさんのお話になりました。

最初のうちは「ありゃー、わがまま女優なんじゃ。」だの「なに女王様気取っとんじゃ。」だの「ありゃーほんま
にあんなんで友達おるんかいの?『笑っていいとも』で紹介する友達おらんのとちゃうか?」だの無茶苦茶言
うとるなあといった話だったのですが、 続いて50歳をゆうに超えとるじゃろーとおぼしき外貌のAさんから我
が耳を疑う言葉が出て来ました。



「ありゃー何いうんかいの?ほら、今よう流行っとる・・・そうじゃ思い
出したが、ああいうの
『ツンドラ』言うんかのー。」




50歳をゆうに超えてるとおぼしきタオルで鉢巻きしとるおじさん運転手が、それも香川県人のおじさんが「今
流行りの『ツンドラ』」とか言うたもんやから、隣のテーブルにいた私は危うくそのオヤジギャグの寒さに固まり
そうになりました。「もしかして、お子さんはアキバ系ですか?」なんてことまで一瞬だけやけど思ってしまいま
したが、香川県人に限ってそんなはずは無いと思い直しました。「ツンドラ」を耳にしたBさんもAさんが何のこ
と言うたんかピンと来とらんご様子でした。

久々の強烈なオヤジギャグにほんまに凍りつくかと思い、「うわー恥ずかしいけん2人とも早う食堂出て香川
県に帰ってくれー。」とまで思ってしまい、 しかも気づかれとらんというのに給仕のおばさんに東京弁で「〜し
ちゃってねえ。」だなんて言葉遣いまでしてしまいましたが、よう考えてみたら沢尻エリカ女王様の場合、「ツ
ンデレ」の「デレ」なんか無うて、ほんまにツンドラかも知れんとも思ってしまいました。多分そこまでは狙うとら
んとは思うけど、讃岐のおっちゃんの深さに感服。おっちゃん達、帰路はお気をつけて安全運転して帰ってね。


2007年10月8日(月)

プレイヤーズ王国をネットサーフィンしていたら、オルゴール曲で面白いのがありました。

組曲「惑星」より「木星」第4主題(作曲:G.ホルスト)

作者の感音さんによりますと、パンチカード式手回しオルゴール(三協オルガニート20)での演奏なのだそう
です。

オルゴールに採用されるクラシック曲はベートーヴェンの「エリーゼのために」や、テクラ・バダジェフスカの
「乙女の祈り」等の曲が昔から定番でしたが、ホルストの組曲「惑星」がオルゴール曲として出て来るように
なったのは、やはりあの曲が発端となっているのかと思ってしまいました。

ホルストの組曲「惑星」につきましては、以前、2005年10月20日(木)の日記に、「ガーディナー盤いい
よね。」と大絶賛の文章を書いたことがあったような記憶が私にはあるのですが、それからしばらくして、
カラヤン旧盤のAmazon評で「少なくともガーディナーより良いです。」とおっしゃる方がお出になったのを
読んでひっくり返りそうになりました。

いや、別にその方の評を否定するわけではありませんし、「私ってセンス悪いよね。」という意味でひっくり
返ったわけでも無いのです。カラヤン旧盤に惹かれる方がいらっしゃることは何等おかしい話ではありませ
んし、どちらかというと、「やはり音楽というものは奥が深いなあ。」という意味でひっくり返りそうになったの
です。

奥が深いというと、この曲のズービン・メータ指揮、ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団盤も人気
盤なのですが、私はこの盤はあまりにもテューバがブヒブヒ言い過ぎてますので、一般の方々にいきなり
この盤をお勧めするのはちょっと躊躇してしまうようなところがあります。メータの大ファンの方や、テュー
バブヒブヒが大好きな方は買いなのかも知れませんが、元テューバ吹きの私も「アルプス交響曲」のメー
タ盤では別に気にならんかったけど、この曲でブヒブヒはいかがなもんかと。

ところで、組曲「惑星」のカラヤン旧盤ですが、おおよそカラヤンらしからぬことをやっていることでも有名
です。他の指揮者ならもっと弦が抑制的に鳴る木星の冒頭部分は弦が艶っぽいレガートでいきなり大
爆発してるわ、他の指揮者ならテューバがブヒブヒ言うて芋臭さがもっと出てる例の第1主題はテューバ
がほとんど聞こえん上にトロンボーンが雷鳴みたいに轟いてるわ、同曲の第3主題であのウィーン・フィ
ルにフルトヴェングラー顔負けのクロックアップを仕掛けてアンサンブルを崩壊させてホルンがその中で
アンサンブルの縦の線にかぶりつくように攻撃的に絶叫してるわで、優等生的な聴き方をされる方は「な
んじゃこりゃあ!?」と思うかも知れないじゃじゃ馬演奏です。私も、木星の第3主題のアチェレランドの凄
みで言うたら、(カラヤン新盤を含め、)これ以上凄まじいの聴いたこと無いんですが。これ現役の指揮者
だったらかえって出来んと思います。レヴァイン盤は音響面は派手でしたが、演奏間違えてるし、楽器落
ち過ぎです。それでもアンサンブル面はカラヤン旧盤よりも遥かに整然としています。しかし、この曲を整
然とさせ過ぎるのは、ただ単に几帳面に演奏しただけのベルリオーズの「幻想交響曲」が面白くも何とも
ないのに似てるような気がするのですが。


2007年10月7日(日)

ネットサーフィンをしていて、ニホンイシガメの記事が産経新聞に出ていましたので読みました。

日付を見ると、2007年9月18日付で、ちょっと前の記事なんですが、こちらに転載します。

日本固有種「イシガメ」絶滅の危機 護岸改修と外来種で環境悪化

9月18日14時59分配信 産経新聞


日本固有種「イシガメ」絶滅の危機 護岸改修と外来種で環境悪化

千葉・二重川のカメ生息調査で捕獲したクサガメを調べる子供たち



 かつて里山で普通に見られた日本固有の淡水ガメ、ニホンイシガメが日本の川から姿を消しつ
つある。水質悪化や水辺がコンクリートで固められるなど生息環境が悪化したところに、外来カメ
の急増が追い打ちをかけたとみられており、昨年12月、環境省のレッドリストに初めて掲載され
た。研究者らは、このままでは絶滅につながりかねないと危機感を募らせている。(文化部 栫井
千春)
                   ◇
 「カメが入っている。5匹いるね」。長谷川雅美・東邦大学教授が川から引き揚げた捕獲ワナに子
供たちが集まる。千葉県白井市と船橋市の境を流れる二重川では平成15年から毎年夏、NPO法
人しろい環境塾と東邦大学の長谷川雅美研究室が共同でカメの生息調査を行っている。
 エサの入った網かごを仕掛け、入ったカメの種類、体長、年齢などを長谷川教授らの指導を受け
て地域の子供たちが記録して、川に戻す。8月25、26日に行われた今年の調査では46匹が捕
獲され、うち42匹が在来淡水ガメのクサガメ、4匹が北米産のミシシッピアカミミガメで、イシガメは
見つからなかった。
                   ◇
 二重川の調査では15、16、18年に1匹ずつイシガメが見つかったが、河川改修工事が年々進
んで土手や川底が平らにされているため、土手や川底のくぼみで越冬するイシガメの生息環境が
悪化している。「河川改修工事が行われる以前のデータがないので一概には言えないが、工事で
死んだり、埋め立てられたりするカメは多いはず。生き残っても越冬地を奪われては生息できない。
かつてはここにも多くのイシガメが棲(す)んでいた可能性は否定できない」と長谷川教授は言う。
問題は越冬だけではない。水辺がコンクリートで固められると、産卵やエサを取るために水と陸を
行き来することもできなくなる。
 日本産淡水ガメにくわしい矢部隆・愛知学泉大学教授は、「生息地のため池が埋め立てられたり
山間部の田んぼが耕作放棄で荒れ果てたりしている。何年か前までイシガメがいたのに、いなくな
ってしまっている池や川も多い。イシガメが絶滅の危機に瀕(ひん)していることは間違いない。早急
に何らかの対策をとらないと」と警告する。



ニホンイシガメが絶滅の危機に瀕していることは私も以前から気づいており、対策を講じる必要を感じており
ましたが、今回の記事を読み、やはり事態は深刻なものであると思いました。

先史時代を含め、人類は今日までに数多くの種を滅ぼして来ました。【注1】 ニホンイシガメが絶滅すること
が将来あるとするならば、それはやはり人類が滅ぼしたことになると私は思います。 そして、絶滅回避のた
めには個々人や一部の研究者達の働きかけがあるだけではもはや足りないでしょう。

この種の場合、 生息環境が破壊され続けないことはもちろん必要なのですが、 それだけでは不十分で、 自
然界において本来競合することの無かった種が存在することになってしまったことへの対処も必要なのです。

ミシシッピアカミミガメと同じ環境下ではこのニホンイシガメは生息し続けることが難しく、しかもこの種はより
水質悪化に弱い種であることも見落としてはならず、 難しい課題が実は多いと言えます。 しかし、絶滅に至
ることの無い対策が国レベルで成されることを私は望みます。


【注1】
こちらのサイトには絶滅動物の解説が載っています。リョコウバトの事例など、「数が多いから大丈夫」だと
は決して言えない事例であり、このようなことが過去の歴史においてあったのかと考えさせられます。


2007年10月6日(土)

今日は、昨日の日記で話題にしたサイト「異常気象と心」の記述につき、気になることがありましたので解
説をしておきます。

そのサイトでは、異常気象の解説の成り行き上、例え話として、体内に細菌が入った時の解説を行っていま
すが、「風邪の時はすぐに解熱剤を飲んだりするのではなく、ポカリスエットのようなものを飲んで寝ているの
が一番良いそうです。 せっかくの免疫系の働きを薬で抑えると、楽にはなっても治癒が遅くなるわけです。」
という解説を読み、これについて注意せねばならないことがあると思いましたので、補足をしておきます。

それは、ポカリスエット等のドリンクを飲んだ直後にすぐ横になるのではなく、歯を磨き、口腔内にポカリスエッ
ト等のドリンクが極力残らないようにしてから横になって下さいということです。この飲み物は非常に虫歯にな
り易い飲み物であるからです。また、風邪薬の服用に関することは信用が置ける医師の先生のご指導に従っ
て下さい。


それから、今日は「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2007年10月5日(金)

最近、仕事場の近くで耐震の水道工事をしています。東京は大地震にいつ遭ってもおかしくない地域ゆえ、私
も耐震化に賛成です。先日話題にしたサイトではこんなお話が出ていて、この最後の方のお話を読んでここで
もそんなことを言われていたのかと思いました。東京でなかなか大地震が発生しない理由については、私も聞
いたことがあるのです。

私自身、記憶が定かであれば、東京で震度5強以上の地震を経験していません。非科学的な話だと笑う方も
中にはいらっしゃるかも知れませんが、 関東大震災以来かなりの時が経過したこの東京で、現在のところ直
下型の局地的な大地震を含め、 まだ一度も大地震が無いというのは逆に奇跡に近いと私は思っていたので
す。

しかし、仮にここのお話がそうであったとしても、いつまでも出来ることでは無いと思いますし、備えあれば憂い
無しに変わりはありません。


2007年10月4日(木)

ブックオフに行き、105円のコーナーに大量の法学書が置かれていましたので、何冊か買いました。

主に大学生や、司法試験等の国家資格受験をする人や、裁判所のお世話になる際に必要なことから社会人が
買った法学書が用が済んだので売りに出されてしまうものかと思われます。 今の季節は特にそういうのが多い
みたいです。

ここで、法学のことを一切知らないけれども、ちょっと法学について学びたくとも専門書が難解で、何を書いてい
るのかさっぱりわからないという方が買うのに丁度良い本もいっぱい出てますので、紹介しておきます。

『現代法学入門』(伊藤正己・加藤一郎編/有斐閣双書 )

東京の私大の法学部はこれを最初に学生に読ませる基本書とするところが多いのでしょうか。私は大学時代に
この本は読まなかったのですが、この本は法学を学ぶ前段階にある人が最初に読むのに良いと思いました。ま
た、この本はブックオフの105円コーナーに大量に出る本でもあり、非常に入手がしやすいです。線が引かれて
なくて、学籍番号や名前が書かれていないものを買うと良いと思います。結構多いです。



ところで、あのスペード漫画であの人が読んでいた本はこの本と同じタイトルだったような気がするんですが。


2007年10月3日(水)

久しぶりにヘンリク・ミコワイ・グレツキの『悲歌のシンフォニー』(交響曲第3番)が聴きたくなりましたので、CD
を取り出して聴きました。 演奏はデイヴィッド・ジンマン指揮、ロンドン・シンフォニエッタと、ドーン・アップショウ
のソプラノ独唱
です。

この曲のジンマン盤は、1992年に欧米でクラシック音楽としては異例の30万枚を超えた売上を記録したこと
で有名です。

CDの売上が爆発したきっかけは、 イギリスのラジオ局がある番組のテーマ音楽としてこの曲の第2楽章を流
したことから始まりました。当時、カーラジオを聴いていたドライバー達が一斉にこの曲の第2楽章に聴き入っ
てしまったため、道路が大渋滞に陥ったというエピソードがあります。

最初はポピュラー音楽ファンの購買層がこの曲のCDを買っていったという経緯があるのですが、第1楽章は
歌が始まるのにかなり時間がかかるように感じる人が多いであろうことや、 第1楽章が全3楽章中最大の楽
章であることもあり、 クラシック音楽慣れしていない方は第2楽章から聴き始めるのが無難かも知れないと思
います。(交響曲の聴き方としては、これは駄目な聴き方ではあるのですが。)

この曲のジンマン盤が非常に売れた1992年当時、私は高松にいましたが、高松のレコード店でこの曲が流
れていた時に「この曲は何の曲か?」と店員に質問していた人が多かったと記憶しています。 音楽評論家の
宇野功芳氏の著書を読んでみても、この曲の解説で、「レコード店でこの曲を流していると、何の曲なのか質
問する人が多い。」と書かれていました。 それだけポピュラー音楽ファンの胸に突き刺さるものがある曲なの
でしょう。

しかし、もっと演奏する人がいないものかとこの曲についてはどうしても思ってしまう私。


2007年10月2日(火)

ちょっと遅いと思われてる方が多いかも知れませんが、今日ようやく週刊少年ジャンプ2007年第44号をぱら
ぱらっと見ることが出来ました。

こち亀が久しぶりに少女漫画家乙姫奈々先生の楽屋ネタをしていましたが、パソコン制作を導入した楽屋ネタ
にひっくり返りそうになりました。

このパソコン制作法が大好きな人(以下T君、本当のイニシャル、男性)が私の知人にいるんですが、彼と話を
するとどうしても濃いい話になっていってしまいます上、私が2,3の話題を振ると、その話題で10くらい彼がし
ゃべってくれますので、最近私はT君と会話するのがちょっと怖かったりなんかします。

しかもそのT君、「体重100kg超えてるよね多分。」という人で、ゲームの話をすると止まらなくなる人ですの
で、私はずっと「彼はアキバ系に違いない。」と思っていたのですが、彼に「君は秋葉原によく行くとかする?」
と話を振ると彼は、「え、僕そんな風に見えますか?やめて下さいよー。」とアキバ系と一緒にするなと言わん
ばかりの勢いで嫌がります。そして、「僕はギャルゲーにだけは手を出してないんですから。」なんていらんこ
とまで付け足してくれます。君の境界線はそこなんか。

そのT君、自分がオタクと言われてしまうことをもの凄く嫌がっているのですが、彼は私にオタクとマニアの違
いについて質問して来ました。

私はオタクとマニアの違いは「そんなんどうでもええやんか。」というくらいの違いの認識なのですが、「こうい
う呼ばれ方をされてしまうか否かの境界線は、とどのつまりは『やってることがどうなのか?』ではなく、『やっ
てる人がどんな人なのか?』にかかっているのではないだろうか?」とT君に言ったら、T君に「それ偏見です
よー。」と言われてしまいました。

うーん、確かに偏見ですね。しかし、世間の認識は(それではいかんのやけど、)それが現状なんではなかろ
うかと。やってる人がどんなんかでそれを決めていると。


私はT君に言いました。「ほらよう言うやんか。『キムタクが やればオタクも 文化人』って。」

速攻で「キムタクはやらないですよー。」とT君に突っ込まれましたが。

T君の話をしている場合ではありません。週刊少年ジャンプの話でした。『SKET DANCE』がいかにも打ち切
りが近いという匂いを漂わせていますが、ほんまに終わるんか?まだ終わって欲しくないんやけどと思ってしま
いました。冨樫先生復活の日が近いですので、なんか外さんといかんというのはもの凄くわかるんですが。

今回の『サムライうさぎ』はハトや猫の絵がたくさん出て来たのに満足。福島鉄平先生の描かれる動物やおじ
いさんの絵はとぼけたいい味が出てて私は大好きです。

とある漫画の3年生滑塚の魔法は、肉体を含む物体に対しての操作ならば通常独力でこれほど自在に自分
の意図通り行うのは不可能な話で、その意味において完全なフィクションなのですが、 エーテル未満の操作
ならば(それこそどんな人がやるのかによりますが、)可能な話だと思いながら今回見ています。

スペードの尻尾の女の子の漫画は、今回は数学のテストの話でした。リト君は数学が苦手らしく、今回100
点満点のテストで18点を取ってしまいました。これはララちゃんはともかく、春菜ちゃんには絶対に知られた
くない話です。

ペケによるとララちゃんは銀河でもその名が知られた天才的頭脳の持ち主だそうで、高校の数学などお茶
の子さいさいなんですが、地球に来て間が無い頃は問題が読めなかったせいで0点を取っています。その
時のララちゃんが嬉しそうに0点の答案を見せているのですが、ほんまこの子は性格がええ子やねと思い
ます。

また、ララちゃんは絵や字が驚異的にヘタなんですが、私はいい味出してるよねと思いながら見ています。
相当前に彼女がリト君の絵を描いていたような記憶があるのですが、 驚異的なヘタさゆえリト君のお父さ
ん(職業は漫画家)に爆笑されてしまいました。このリト君の絵、お世辞にもかっこいいとは言えず、小学生
がどこの洟垂れ小僧を描いてるんだという感じの絵だったんですが、 ララちゃんの頭の中ではリト君はこん
な感じなのか、そのリト君が好きだなんてララちゃんはほんまにええ子やねと思いました。

ところでリト君はララちゃんのことで、今回は妹の美柑ちゃんに「違うんだこれは。」とか言うてます。美柑ち
ゃんにならもう誤解されててもええやんかと私なんか思うんですが。


2007年10月1日(月)

天候のせいもあるかとは思うのですが、10月になった途端気温が肌寒くなったような気がします。読者の皆様
はお変わりございませんでしょうか。季節の変わり目で体調を崩す方も私の周囲には結構います。

そんな中で私はといえば、今はアサヒフードアンドヘルスケア株式会社FBGの「バランスアップ クリーム玄米
プラン」
という栄養補助食品にはまっています。特にブルーベリー。


2007年9月30日(日)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2007年9月29日(土)

「葛西大江戸食堂」が模様替えし、「葛西つるかめ食堂」(中葛西8−23−5第2宇田川ビル1階)に改名したこ
とは既に知っていましたが、改装後は今日初めて中に入りました。

今アジフライを揚げているということを聞き、アジフライを注文しました。他にはあきたこまちのごはん、小松菜
のおひたし、味噌汁をいただきました。

揚げたてのアジフライは青魚の臭みが無く、作りおきで温め直したアジフライとはやはり全く違うおいしさでした。
また、ごはんのおいしさも健在でした。


2007年9月28日(金)

2007年9月25日(火)の【注1】の記述につき、質問のメールをいただいており、もう少し書いておかねばなら
ない必要を感じております。しかし、書くとなると相当長いものになると思いますし、まとめるにも時間が必要で
あり、しばらく時間がかかってしまうことにつき、ご容赦宜しくお願い致します。もしかしたら「ヒーリング雑感の
コーナー」
に書くことになっていくかも知れません。

さて、今日の私はTSUTAYAで『300』のDVDを借りようかと思ったのですが、まだ出たてで新作料金な上、
観る時間がどうしても取れないことから断念しました。新作料金でなくなってから借りようかと思います。


2007年9月27日(木)

昨日の日記で話題にした栗林公園のサイトを観てみました。とても凝った作りです。接続環境が貧弱だと観る
のが大変かも知れません。

栗林公園といえば、やはり池を抜きに語ることは出来ません。錦鯉、野鯉、ミシシッピアカミミガメ、クサガメ等
の動物が池の中にいます。稀にナマズを見かけることもあります。私が高松にいた頃は、麩を買って餌を与え
ることが出来ました。(現在はどうなのか未確認です。)

ところで年表にも記述があるのですが、2002年10月に財団法人栗林公園動物園が休園してしまい、その後
は復活すること無く、跡地が駐車場になってしまったのは本当に残念です。


2007年9月26日(水)

きらめきヒーリング講座上級編を開講しました。

本日の受講者の方は昨日入門編を受講されたKさんです。今日は参考資料として『10倍儲かる風水オフィス
のつくり方』
(松永修岳著/BABジャパン)という本のグラビア写真を使いました。

この本には風水上優れた建物やオフィスレイアウトの写真が載っている一方、これでは駄目だろうといったもの
の事例もあり、とてもいい資料です。また、収益力については良くても、別の面においては問題がある建物のグ
ラビア写真もあり、Kさんはそれを語られました。

どの写真がどうなのかは明記出来ませんが、高収益型のビルであっても人間関係がぎすぎすしやすいのを感
じると語られたり、 儲かっていると評されているいわゆる「勝ち組企業」がテナントに多数入っている高収益型
のビルから冷酷な方法で収益を挙げている人が多いのを感じると語られていました。私もそれらのビルからは
そういった負の要素を感じていただけに嬉しかったです。

私はこの本の「道路の突き当たりにあるビル」の事例をKさんにお見せし、経営難に陥ったある精密機械メー
カー(以下G社、仮イニシャル)の本社ビルがこの典型例であることをお話ししました。

道路の突き当たりは「路冲(ろちゅう)」といい、こういった場所にビルを建ててオフィスを構えると、そのオフィス
はいつも攻められているかのような気を受けるため、経営や人間関係や健康面に悪影響を受けます。

G社の本社は以前、都内でタクシーに乗った時に道路の突き当たりにあるのが視界に入り、いきなり「これが
G社の本社か。うわー、こりゃ駄目だ。」と思ってしまった記憶が今も鮮明に思い出せます。このサイトはもう開
設していましたが、まだヒーリング講座を始める前で、しかも風水の「ふ」の字も知らなかった頃のお話です。

G社の製品は高級路線のものもあり、しかも良質な製品が多いにもかかわらず販売実績が芳しくなく、理由は
いろいろあるのですが、この本社も理由のうちの一つなのかも知れないと思いました。

この本の写真の中で面白かったのはラスベガスのホテル・ベラジオの庭園の写真です。ここも風水上の処理
がなされている、いわゆるお金を呼び込む庭園なのですが、Kさんのコメントが最高でした。「ここはカップル
で行ったらいけないところです。」

ここで俗によく言われる「カップルで行ったらいけない公園」の話が出て来ました。有名どころでは高松の栗林
公園は破局を迎えることになるのでデートで行ってはいけない公園と言われています。こういった公園には嫉
妬をする自然霊の類がいることが多いです。流れが良くない川や池が公園内にあったり、 公園によっては弁
天様が祀られていたりすることも多いです。 で、これに通じるものがホテル・ベラジオの庭園にも実はあるの
です。

風水のテクニックは、それを駆使すると儲かるとか現世利益に関するものが得られるとかいった結果を得るこ
とが確かに多いのですが、このテクニックの中にはあちらの世界の存在、特に自然霊、もののけ、動物霊等
と呼ばれる存在の力を借りてしまうことになるものもあり、ラスベガスのホテル・ベラジオで使われているテク
ニックは確かにお金を呼びはするものの、それは同時に人間のカップルに嫉妬して意識操作や嫌がらせを行
う存在を呼び込むテクニックでもあり、Kさんはそれを敏感に察知されたようです。私もここはカップルで行くの
は駄目だと思っていました。 それに、庭園のあちこちにぶら下がっている赤い垂れ幕、特にお金を呼ぶという
「福」という字が書かれた赤い垂れ幕の外観がいかにも趣味がごてごてしていて、「あのなー。」といった感じで
す。

歴史上の人物の波動と繋がってみる(上級編)のカリキュラムでは、今回は人間以外の存在をテーマにしま
した。Kさんをみていて何故か摩利支天【注1】を繋げたくなりましたので繋げてみました。Kさんはこの摩利
支天の名を初めて聞き、その姿についてもご存知ではない方です。それは「何ですかそれ?」というくらいご
存知ではないです。私も先に摩利支天という名しかKさんにはお伝えしませんでした。

繋がった時のKさんのご感想ですが、「西洋の天使ですかこれ?ブロンドの髪に剣と盾を持って翼があって
もの凄く綺麗な人です。これ仏教じゃないでしょう。」といった映像が見えたとのご感想でした。「あらら天使
が見えましたか。」と私は摩利支天についてKさんに解説していきました。

摩利支天はインドから日本国内に入って来た時点で、当初のヴェーダの神々の時代の情報とは異なるもの
もたくさん入っていったのではないかと私は考えています。ですから、仏教の他の諸天善神(例えば帝釈天
や大聖歓喜天等)とは全く異なるものを感じ取る方もいらっしゃるのではないかと。波動的にも起源として知
られるマーリーチーと日本国内の摩利支天ではかなり異なります。


【注1】
摩利支天は威光・陽炎を神格化した古代インド民間信仰の女神マーリーチーに出来し、マーリーチーと
はサンスクリット語で日月の光を意味しています。
紀元前1200年頃の古代インドのヴェーダの時代、 マーリーチーは創造神プラフマー(梵天)の子といわ
れ、その昔、インドラ(帝釈天)とアスラ(阿修羅)とが戦ったときにはインドラの支配する月と太陽の光を
遮り、アスラの攻撃からインドラを守ったと伝えられます。
しかし、実はこの女神は現在の摩利支天とは別の存在で、後世において仏教がインド国外に出て世俗
化していく過程で、異教の神(これはヒンズー教や道教起源の神々が多いのですが、一部古代オリエン
ト起源の神々の影響もあるのではないかというものもあります。)が仏教の諸天善神に取り込まれてい
ったのが現在の摩利支天を形成していったという説もあり、その起源は諸説あるのですが、Kさんはそ
ういう映像をご覧になったようです。
ところで、江戸時代の古書として、『紅毛雑話』(森島中良著/天明七年(1787))という本があり、この
本は長崎より江戸に表敬訪問に来た和蘭商館長(おらんだしょうかんちょう)から聞いた話を書き留めた
ものや、 蘭学者たちから聞いた話などをまとめたものとして知られています。 西洋の珍しい話が書かれ
ていて、図も豊富に描かれており、顕微鏡(むしめがね)で覗いた穀粒などのスケッチもあります。 火星
はローマ神話では軍神マーズ(マルス)として表されますが、 ここでは、武士の守り本尊である摩利支天
(まりしてん)として、紹介されています。日本流に直されていることがここでもうかがえます。


2007年9月25日(火)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方(以下Kさん、仮イニシャル、男性)は、 自律訓練法と瞑想を経た結果、 オーラ視やチャクラ
視が自分に出来ることに気づかれ、現在オーラ、チャクラの透視リーディングやカウンセリングをされている方で、
久々にプロ活動をされる方が受講されることに緊張しましたが、 すぐにその緊張は解けました。 これはKさんの
お人柄によるところが大きいものかと思いました。

カリキュラムを進めていると、Kさんの携帯電話に女性クライアント(以下Qさん、仮イニシャル、女性)からの電
話がかかって来ました。

電話の内容を又聞きしたわけではないのですが、(それ以前に相手の声が私には聞こえませんが、)Kさんの
クライアントのQさんはかなり大変な状況の方であることがわかりました。室内の波動が携帯電話経由で急激
に変わっていったのがわかり、KさんにQさんのことをちょっと質問してみました。

私はKさんに、「Qさんはいろいろと憑依されている状況の方のようで、特に龍、それも特殊な姿をした強力な
のがいるようです。」とお伝えしたところ、Kさんもこの方の龍の憑依には心当たりがあるようでした。

分類上は龍のようですが、あちらの世界を透視した姿は『地獄先生ぬ〜べ〜』に出て来たぬ〜べ〜製くだ狐
のようで、巨大メクラヘビアンヒューマかといった感じの龍です。この龍がQさんの思想信条や性癖に共鳴
して憑依をしているようでした。

この場合、一時的にこの龍を遠隔で外すことは可能ですが、Qさんの思想信条や性癖が変わらないとまた似
たような存在と縁が出来てしまい、同じことの繰り返しになってしまいます。それだけにKさんのカウンセリン
グが重要になって来ます。

Qさんのご主人は政治家志望で、それがまた家庭内に問題を呼び込んでいることもわかりました。とはいえ、
政治家になること自体が悪いというのではありません。政治家志望なのに煮え切らない毎日を送るQさんの
ご主人にQさんやご主人のお母様がストレスや欲求不満を感じられているのが問題なのです。

Kさんによりますと、Qさんのご主人もリーディングを受けられたとのことなのですが、オーラ、チャクラのリーデ
ィングやご本人のご発言をみる限り、政治家志望とは言うものの、政治家の器であるとは(少なくとも現時点
の状況では)とても言えない情報であったとのことで、私も遠隔でそのように感じました。

政治家になりたいのであれば、政治家になるために行動する努力がどうしても必要です。私はここで政治家
になることをずっと思われ、その動きを着実に進められた東国原宮崎県知事のことを思い出しました。

タレント的な知事としての仕事ぶりに賛否両論は出そうですが、東国原知事は決して単なるタレント知事では
ありません。政治家になるための努力をやはりされた方です。 また、政治活動を行う上での政治理念も持た
れています。そうでなければ政治家とは言えません。

私はQさんのご主人については、自分と政治理念が一致する有力な政治家に土下座してお願いしてでも秘書
入りさせてもらうだけの図太さや覚悟を持った行動が取れるバイタリティがもし無いのであれば、政治家になる
夢物語は早々に諦めたほうがいいとさえ思いました。 政治家政治家と言いながらずっと書生みたいにふらふ
らしているよりも、例えばラーメン屋の店主をしっかりやってくれたほうが奥さんやお母さんの精神はずっと安
定するのです。

政治家の世界というものは、自分に強力な後ろ盾があるか、さもなくば今までの他の仕事の実績(その多くは
財界人や学者としてのキャリア)が認められて抜擢というのでも無い限り、泥臭いスタートを余儀無くされてしま
うのがむしろ当然な世界です。それを恐れていては政治家にはなれませんし、そんな人に政治家としての仕事
が出来るとは思えません。それに、政治家になるための勉強や下積みや自分の器を作ることも必要です。

しかも、ほんの一部の例外を除き、大部分の政治家は有名大学の法学部、経済学部、政治経済学部の出身
です。もっとも、それは例えば県会議員になるか、国会議員や都道府県知事になるかでハードルの高さは違
いますが。

県会議員の場合は票田の基盤が確固たるものならば一流大学の出身でなくても諦めることはないでしょうが、
国会議員や都道府県知事の場合は何らかの強力なウリが他に無いのであれば一流国立大学か有力私立
大学の法学部か経済学部、政治経済学部を卒業しておく必要があります。票を集めるためにはこれが現実
なのです。

Qさんのご主人はどんな政治家になりたいのか、国会議員になりたいのか、県会議員になりたいのか、野党
に入党して仕事をしたいのか、政治家と一口に言ってもいろいろあるでしょうが、どんな政治家になりたいの
かといったお話は重要ですし、そもそも政治家はそれになってからがスタートなのであり、「どういった仕事を
していきたいのか?」といったお話も極めて重要なはずなのですが、それらすら無い状態でただ「政治家にな
りたい。」というのであれば、自らの将来像をもう一度考え直したほうがよいでしょう。 ましてや「父親が政治
家だったので母親が政治家になることを僕に期待しているから。」だなんて理由を挙げてるようでは論外です。
百歩譲って理由がそうでは無いにしても、本当に政治家になりたいのであれば、やらねばならないことはたく
さんあります。それをやらずして政治家になる夢だけ語っていても奥さんがストレスがたまる一方なのは当然
過ぎるほど当然です。

カウンセリングはただ口当たりの良いことを言ってクライアントを酔わせて家に帰していればそれで良いとい
うものではありません。それでは相手には嫌われないかも知れませんが、相手は救われないままでもあるの
です。厳しい現実を突き付け、それに耐えられないのであれば引導を渡すことも場合によっては必要なので
す。【注1】私はQさんのご主人が煮え切らないままなのであれば、政界入りは諦めて他の道に進むことを勧
めます。

ここでKさんのお話をほとんどしていませんので、Kさんのお話に変えます。Kさんのお仕事の性質もあるせ
いか、今回の入門編は精神世界関係のお話が濃厚になりました。物品の浄化の方法ではKさんの腕輪を
対象物として実習しました。「こんなに軽くなるんですね。」とKさんは感想を語られました。

悪い波動から身を守る方法ではKさんは図形のエネルギーの形成されていく様を捉えられて感想を語られ
ました。こうなると私も面白かったです。余談ですが、『オーラの泉』だなんてお話がKさんから出たもんです
から芸能界のお話も若干ありました。江原啓之先生のお話がどういうわけか奥菜恵さんや平山あやさんの
お話になってしまい、TOKIOのメンバーや浜崎あゆみさんのお話まで出ました。

芸能界の方々のお話はさておき、「Kさんのリーディングのお仕事は、五感だけを働かせて毎日を送ってい
る人とは異なり、『人は見かけによらぬもの』というのをもの凄く実感するでしょう。」と私が言うと、Kさんは
私の意見に同意されていました。私の仕事もそうなのですが、本当に五感以外のものを働かせる仕事をし
ていると、人は見かけによらぬものだと実感させられます。人間の持つ情報は本当に奥が深いです。

芸能話が一段落して、今度はKさんに私の頭頂のチャクラの開閉の状況をリーディングしていただきました。
私が意図的に「開」と「閉」の状態を作り、それをご覧になったKさんは違いを述べられました。 私はわざと最
初にチャクラの開と閉については説明をせず、「これとこれの違いわかりますか?」とやったのですが、 Kさ
んは、「これは『開』と『閉』の状態の違いですね。」と語られました。はい、そうです。


【注1】
これにつきましては読んでいて面白いなあと思ったサイトがありましたので、紹介させていただきます。

『事実婚と若者達』

『ある若者〜ニートの一例〜』


特に、『事実婚と若者達』の項目に書かれていたこのフレーズは私も同じことを思っておりました。


 更に申しますに、今の若者は昔と比べたらずーっと甘やかされています。家庭でも社会でもそうです。
「若者を理解する」という大人はかつてはいなかったと言っていいでしょう。
 それなのに「将来に希望が持てない、やっていけない」というのは、<ある若者〜ニートの一例>
も書いたように、実は夢の描きすぎが原因ではないでしょうか。夢・希望を持てずにいるのではなく、
あまりにも大それた期待を持ちすぎるから不満ばかり・ストレスばかりになるのです。どうして今やって
いる仕事で「社会の役に立てている、満足だ」と思えないのでしょうか。最近ようやく、フリーターの若
者に対して「夢を諦めることも大切だと言ってやることも大事だ」という意見が識者から出てきたようで
す(さんざん夢を持て、夢を実現させろと言っておきながら極めて身勝手ですが)。


 


また、このサイトの『できちゃった婚』の項目は、これからって人は読んだほうがいいのではないかとも思いました。

この管理人さんの書かれる文章は(項目にもよりますが、)権威があるとされる一部のカウンセラーの先生が書か
れた毒にも薬にもならないような文章などよりもよほど勉強になりますし、 悩みを持っている人が目を覚ますため
に読むのもよいでしょう。

もっとも、私はこのサイトの管理人さんのご意見に全て同意をする訳ではなく、異なる意見を有する箇所もありま
すし、この方がサイト内にコーナーを設けられている高橋信次氏の遺されたものについても私は肯定的にみてい
る箇所と、「これは違うんではないか。」とみている箇所があることを記しておきます。

高橋信次氏の著書は私も読んだことがありますが、物理学上の記述を得意とされている点はともかく、特に生物
学や歴史学や医学上の記述に誤りが多いですし、「心は胸にある。」という主張や、「キリストは紀元前32年に地
上に生を受けた。」等の記述も明らかな誤りだと私はみております。

イエス・キリストは当時のヘロデ王が実施した国勢調査や天文学上の星回りの記録を鑑みるに、紀元前32年の
生まれである可能性は無いと言っていいでしょう。これらの条件をみても、十字架刑に処された時期や周囲の方
々の状況を考慮しても、紀元前7年〜紀元前4年の間以外の期間にイエス・キリストがお生まれになったとは考
えられないのです。

また、私は心は精神活動の座である脳に存在するとみておりますし、生理学上もそれが正しいです。高橋氏の
解説は胸が込み上げてくることをもって心が胸にあることの証拠と著書に書かれていますが、それは脳が外界
の刺激によって反応し、それが胸が込み上げるという現象として反映されたのに過ぎず、それをもって心が胸
にある証拠になるわけではありません。

逆に肯定的にみている点ですが、このサイトの方とは別の方もその方のサイトで解説されていますが、特に心
の調和に関するエクササイズは優れています
し、あちらの世界のことの記述(通常人の目に見えない龍、蛇、
狐等のもののけと称される存在が実在することや、生霊や死霊や天使や悪魔が実在するということ)も私の経
験と共通するものがあり、読んでいて共感する箇所もあります。


(【注1】は2007年9月27日(木)に追記。)


2007年9月24日(月)

日記を書いたり、『こころ』を聴いたり、『大衆食堂へ行こう』を読んだりする時間がなんとか取れた他は、ここ数
日間は超多忙なスケジュールでしたので、梅のおにぎりのお世話になっていました。明日からも仕事頑張りま
す。


2007年9月23日(日)

今月は3連休が2回もある月で、週刊少年ジャンプ2007年第43号の発売日が昨日だったことは今日気づき
ました。

早速、セブンイレブンに行き、売れ残りを手に取ってぱらぱらっとやってみました。

『ピューと吹く!ジャガー』が300回記念ということで、三国志を題材にしていました。とはいうものの、これ三
国志なんかという内容でした。「ハマーが曹操かよ。」とか、「あたたたたたた」とか思われています。私なんか
ジャガーを見て鳥山画伯の漫画の亀仙人を思い出してしまいました。

これは全くの余談なのですが、「リアル亀仙人のブロマイドが今すぐ欲しい方、(いるとは思えんけど、)日本
史の教科書に載ってる斎藤茂吉先生の写真のメガネを黒く塗りつぶしてみて下さい。半日これだけで思い出
し笑い出来ます。」と私が言うたからってやったらいかんよ現役高校生の諸君。

『こち亀』はまたもや大原部長が最新のメカについていけんという話でした。今回は最新の携帯電話の話だっ
たのですが、この携帯電話、現金を持っていなくても携帯で精算が出来、キップを買わずとも駅の改札もこれ
で通れるというすぐれものです。しかし大原部長、この携帯を持って最初のうちはよかったのですが、携帯が
電池切れになり、精算機能が使えなくなってしまいました。しかも、まさかのための小銭も持っていない状態
です。「たそがれ駅」だなんていかにも田舎の果てみたいなところで助けを求めるため公衆電話をかけようと
するのですが、1銭も持っていないので電話をすることさえ出来ません。

大原部長は道歩く人に「誰か10円貸して。」なんて声をかけていますが、思いっきり怪しいです。「決して怪
しい者じゃないから。」だなんて自分にとどめ刺してどうすんですか。道歩く女性にキャーキャー言われて逃
げられてます。「部長は警察官なんやから駅員に事情話して警察手帳を見せて取りあえず乗車して後で切
符代払えば済むことやんか。」と私はツッコミを入れてましたが、延々と歩いて途中で携帯を川にドボンした
だなんて、この部長根が真面目過ぎますな。

スペードの尻尾の女の子の漫画は主人公達が御門先生に助けられて地球に戻れるという展開は予想出
来てはいましたが、 個人的には全くの新キャラの宇宙人(ただしララちゃんとは面識がある)が出て来て
欲しかったなあと思いました。ところで他の人達はともかく、唯ちゃんは親が心配してはいなかったのだろ
うかと思ってしまいました。劇中では語られていませんが、ララちゃんが謝りに行ったかも知れませんが。

ザスティンがララちゃんのワープくんでそのまんまオキワナ星に行ってしまうというお約束については、や
っぱりのーというオチでした。美柑ちゃんが証言してくれるでしょうから、まあこの人はなんとかなるだろう
と私は楽観してますが。

『SKET DANCE』はスケット団存続の危機に直面しています。生徒会執行部副会長ににらまれて廃部
の危機にさらされています。「活動と称して日がな1日遊んでいるような部に部室棟の貴重な一室をくれ
てやる義理は無い。」とこの副会長は居丈高にボッスン達に言い放ちますが、こういうキャラははっきり
言うて、「登場した時点でお前の敗北は既に決まっていた。」なんていうのが通り相場です。その通り相
場をぶち破る展開を見せてくれたら面白いんですが、どうなることやら。

しかし、この生徒会執行部も大変なところで、部活新設の申請がいろいろ入っていて、そのために部室
棟が手狭になるという実際問題を抱えているのはほんま大変やなあと思います。会計の丹生美森さん
によりますと、今回も申請が2件もあったそうです。 そして、その部の名前は「戦隊ヒーロー研究部」と
「変身ライダー燃え萌え部」だそうです。


あの・・・、作者ここご存知じゃないですよね。


それはさておき、ボッスン達は自分達は決して遊んでばかりいるわけではなく、人助けの活動で成果
を出していると副会長に猛反論。「ほう、どんな成果があるんだ。」と副会長に聞かれたボッスンが「そ、
そりゃおめー、葉鶏頭事件とか!!、幽霊事件とかぁ・・・あ、あとぉー・・・葉鶏頭事件とか」って、「葉
鶏頭事件ばっかりやないか!!」と団員にツッコまれてどうする。

しかし、まー、この「葉鶏頭事件」という名前、作者絶対ルパン三世のファンやね。それがわかる人は
この「ハゲイトー」の語感だけでもう思い出して噴いてしまうもんね。 この漫画、そのうち主人公あたり
がOPで有名なルパン脱ぎとかやらかしそうで怖いんですが。

今回のこの漫画で残念だったのは、ヤバ沢さんの破壊力がちょっと少なめだったかなーと。せっかく出
て来てくれて嬉しかったのに。
















ところで、『銀魂』が亀だらけになっている件・・・。


2007年9月22日(土)

ブックオフに行き、文庫本のコーナーでいきなり気になる本が視界に入りましたので買いました。本の名前は
『大衆食堂へ行こう』(安西水丸著/朝日文庫)です。

「○○がおいしかった。」というお話は当然あるのですが、この本の魅力はそれだけではありません。著者の
安西水丸さんのイラストと東京都内の大衆食堂のレポートが最後まで飽きさせずに読了させる魅力に満ちて
います。特に大衆食堂のある町並みの解説は読んでいて引き込まれます。私がまだ行っていないお店が多
いのですが、時間を作って行ってみたいお店がたくさんありました。


2007年9月21日(金)

意外に思われるかも知れませんが、TSUTAYAで小田和正さんの『こころ』
のCDシングルを今日やっと買いました。

店員のSさん(仮イニシャル、女性)からこんなお話が出ました。

Sさん「阿部さん、J−POPのCD買うの久しぶりですね。」

阿部「えーと、そうですね。久しぶりです。」

Sさん「前に買ったのは
『ラスタねこ』でしたよね。」

阿部「ははははは。私以外に買った人いたんだろうか。予想通り全然売れ
   んかったです。いい曲だったのに。」(Sさん、それ忘れてくれー。)


2007年9月20日(木)

「ああ、そうだ、今週はまだあれを見ていないじゃないか。」と思い出した私はうどんのおたふくに行き、週刊少
年ジャンプ2007年第42号を手に取って見てみました。

スペードの尻尾の女の子の漫画が今回センターカラーだったのですが、隣のページにあの冒険者の彼がまた
でかでかと載っていたのはなんとかせいと思ってしまいました。この冒険者達の広告、現在の指定席はどう考
えても勇者学の前です。 それはさておき、この漫画の前号の最後のところに書かれていた「次号、センターカ
ラーで重大発表!!絶対に見逃せない情報が!!」ですが、ドラマCD化決定であることにほっと胸を撫で下
ろしました。この漫画、そのまんまのノリでは決してTVアニメ化したらいかんと思います。

この漫画、オキワナ星の島(?)でLOSTというか、十五少年漂流記というか、最近ヒロミ・ゴーがコマーシャル
で歌うてる青い珊瑚礁というか、そんな状態になった主人公達がドラえもん臭漂うサバイバル生活なんかして
るんですが、男は主人公のリト君と猿山君とレン君だけで、 後はサルにカバンを盗られてずっと水着姿の女の
子が4人もいて、しかも全員が学校内で1,2を争う美少女というのは危険にも程があります。 しかも、都合良
く温泉なんか沸いてたりするし、 これで間違いが起こったらどうするつもりなんでしょうか。 私が校長ならそん
なところに遭難してずっと青い珊瑚礁してただなんて、 なんてけしからんと全員を退学処分にするに違いあり
ません。

さて、ここで思ったんですが、未知の星の生物、まだまだとんでもないのがいるかも知れません。もしかしたら、
恐ろしい猛獣だの恐竜などに似たのがまだいるかも知れません。一つ間違うと食い殺されてしまうかも知れな
い危険な環境です。ここで私はネアンデルタール人とクロマニョン人のことを思い出してしまいました。

ネアンデルタール人とクロマニョン人は重複した時代を生きていたことが過去の時代においてあった人類です。
しかし、ネアンデルタール人は先に滅びてしまいました。これは犬を味方につけることが出来たか否かが鍵に
なったという説を唱えている人も中にはいます。

さすがに恐竜は人類が地球に登場する前の時代に滅んではいましたが、大型哺乳類の猛獣による脅威はあっ
たものと思われ、犬がいるのといないのとではリスク回避の率が全く違うものであったということが想像されます。
原始時代において、人類と犬とは現代よりも共生の関係を強く持ち得たのではないかと。犬側は犬側でヒトの近
くにいれば飢えるリスクが低いことを見抜いていたと思われます。今回はそんなことを思ってしまいました。

スペードの尻尾の女の子の漫画、どうやら次回もオキワナ星編のようですが、どうやって地球に帰るのか気にな
ります。ザスティンをあてにしていて本当にいいのでしょうか?彼がお約束をしないことを祈ります。

『勇者学』は先生日本に帰れたんですかというツッコミはともかく、久しぶりに2話同時掲載をやっていました。こ
の漫画、妙に2話同時掲載が似合ういかにもB級の匂いが漂う漫画です。でもそこがいい。

とある漫画はついに3年生が登場しましたが、魔法執行部がらみの新展開に期待したい内容でした。吸血鬼の
漫画の読切は第35号の時のぬらりひょんの読切の変型みたいな漫画で、「なんか、ジャンプはこのパターン多
過ぎです。」と思わざるを得ないお約束ぶりでした。

ええと、なんと言うか、もうええ加減ヒロインが「きやーっ!いやあああっ!!」でヒーローが登場というのは・・・。


ところで、今回綺麗にまとまってたのは『サムライうさぎ』かなあとも。


2007年9月19日(水)

プレイヤーズ王国をネットサーフィンしていたら、ジェイムズ・バーンズの『アルヴァマー序曲』のもの凄いのがあり
ました。

これです。

『アルヴァマー序曲』はこの日記で時々話題になる吹奏楽曲なのですが、もはや吹奏楽曲の枠を飛び越えてしま
った感がある曲でもあります。今回話題にします版は本来の姿ではありません。作者の満天のお星様の解説に
よりますと、フルオケレベルで原譜を採譜、MP3化をされたようです。とはいえ、原曲には無い後付けの音が多
いです。特にパーカッション。


2007年9月18日(火)

ジッドゥ・クリシュナムルティについて調べる必要が生じましたので、ネットで調べていたら、このサイトに巡り会えま
した。

私は、近現代のインド出身の政治家、宗教家、思想家を概ね評価していない (これは主にカルトを作り社会問題を
起こした、多くの人々を見殺しにする思想を語った等の理由によります。)のですが、 クリシュナムルティは例外的
な思想を持ち得た方なのではないかという感想でいます。

これは、「真理は権威を持つものではなく、まして集団に属するものではありえない。」 「宗教や組織によっ
て真理に到達することは不可能である。自分は追随者は望まない。 永遠を見つめ、 真に生き、何の束縛も受け
ない自由な人間がいてくれれば充分である。」 というクリシュナムルティの見解に共鳴するところが私にもあるか
らだと思います。

クリシュナムルティの教えの中心となる主題は「あるがままの全体的知覚」であり、「『全体的知覚』とは、知覚し
ている知覚者と知覚されている対象の間に分離がない純粋な知覚状態のことであり、 人の全存在がそのような
状態にあるときにのみ、自らの条件付けを解消する真理の知覚が起こる。」とクリシュナムルティは説いています。

これは私もはたと膝を打つものがありました。この解説はデカルトの思想からは最も遠いところに位置するもので
あり、近現代人はデカルトの思想の影響を自覚、無自覚に関係無く受けており、それが自らの可能性を限定させ
ているからです。

しかし、クリシュナムルティは、「その状態を意図的な努力や訓練、または宗教団体や何かの組織に属する
ことによっては引き起こすことはできない。」
とも語られています。

これはウィキペディアの解説です。


真理の知覚が可能となるのはあるがままの全的知覚の中だけであり、その状態の中では知覚者自体
が消失してしまっているので、当然知覚者の存在を前提とする「思考」によっては真理の知覚は不可能
ということになる。それゆえ思考を伴う哲学などの観念操作や、 「目的に向かって為されるいかなる
行為」
(瞑想などの宗教的技法も含む)もすべて否定の炎によって浄化されなければならないと彼は言
う。

思考や観念は純粋に物理的な領域ではその役割が必要とされるが、真理の知覚といった次元にそれを
持ち込もうとすることは有害なのである。

観念や信念への固執は真理の正しい知覚をもたらさないばかりか、人と人との間に争いをもたらす。政
治的イデオロギーや民族のアイデンティティー、宗教的信条の対立は世界中で争いの源になっている。
「神を信じる者は神を発見することはできない」とクリシュナムルティは明言している。神とか悟りを開い
た人にすがろうとするのは不安から逃れようとする精神の働きであるという。


自分が矮小な存在であることに耐えきれない精神(自我)はより大きな存在、 民族や国家や神と自分を
同一視しようとする。そして他人も自分と同じ信念を持つように強いる。しかしこのような大きな存在の正
体は自我が投影した幻影に過ぎないため、人を結合させるどころか分離させるばかりである。クリシュナ
ムルティは行為が観念のしもべとなることを激しく糾弾する。


                       (ウィキペディアの『ジッドゥ・クリシュナムルティ』の解説より抜粋)




20世紀において既にデカルトの対極に位置する未来の人間の姿を先取りする思想を語ることが出来た先達がいた
事実に私は率直に驚きました。

意外に思われるかも知れませんが、私はインド出身の近現代の思想家については一部の方を除いて不勉強であり、
クリシュナムルティについてはお名前は存じてはいましたが、思想を詳しく知ったのは実は今日のことなのです。


ところで、堅苦しいお話ばかりが長く続くのもなんですので、話題を変えます。

今、私はフルタ製菓株式会社の『山梨ぶどうゼリー』【注1】にはまっています。

このゼリーは、山梨産甲州ぶどうを使用したフルーツゼリーです。「豊潤な香りと、さわやかな味わいが特徴の、甲州
ぶどうぜりーです。」というメーカーの説明を読んで買って食べてみました。

ぶどうといえば、株式会社伊藤園の『ビタミンフルーツ熟ぶどう』もいいなあと思います。これも、「完熟したぶどうの濃
厚な味わいが特徴のぶどう100%ジュース。 1本(280g)でビタミンCを200mg摂取できる栄養機能食品です。」 と
いう説明を読んで買って飲んでみました。


【注1】
こんにゃくゼリーを喉につまらせる事故が特に幼児に起きることがあります。食べる時には十分に注意しましょう。フル
タ製菓株式会社のゼリーにはこんにゃくは使用されていません。

『山梨ぶどうぜりー』の袋の裏面に記載されている原材料名

ぶどう糖果糖液糖、ぶどう果汁、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、酸味料、着色料(アントシアニン、紅花黄、クチナシ)


2007年9月17日(月)

最近、『脳内メーカー』というサイトが人気があるのだそうで、ちょっと
のぞいてみました。

既にもの凄い数の方々がご覧になっているようです。


お陰様で6月16日の公開から9月7日までの時点で
脳内メーカーへのアクセスが累計3億PV突破しました!

            (『脳内メーカー』のサイトより抜粋)





どういったシステムで脳内を診断しているのか謎なのですが、こうい
うのは取りあえず自分の氏名を入れてみるというのが私です。


そして、これがその結果です。






・・・・・・私はこんな善人ではありません。全くあてにならないと思いました。


2007年9月16日(日)

最初からクライマックスな某朝番組の話をしなくなって久しいなあと思う今日この頃で、今日も某朝番組は数の数え方が
怪しいモモタロスのソードフォームかいな書くこと無いなこりゃと思っていたのですが、公式サイトのストーリーを読んで考
えを変えました。

今回登場した怪奇イカ男の名前はクラーケンイマジンです。クラーケンといえば、北欧神話の海の怪物の名前です。そ
の正体ははっきりとはしていないのですが、ダイオウイカではないかというのが有力な説です。クラーケンは映画『パイ
レーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』や、 ゲームの『ファイナルファンタジー』に登場し、 車田兄貴の漫画に
も登場してたかと思いますので、この怪物の名前をご存知な方は多いかと思います。車田兄貴の漫画では、巨大なエ
イに小さな腕がついた不気味な怪物のような姿をしていました。

このクラーケン、実は金管楽器吹きには忘れられない名前でもあるのです。クリス・ヘイゼルという作曲家がフィリップ
・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル
からの委嘱で作曲した金管十重奏曲『三匹の猫』と、『もう一匹の猫』という曲がある
のですが、この『もう一匹の猫』の名前が「クラーケン」なのです。【注1】

最初の三匹の猫の名前は「ミスター・ジャムス」、「ブラック・サム」、「バーリッジ」で、 これがそのまま 『三匹の猫』の
曲名になっています。プレイヤーズ王国には編成が金管十重奏ではないのですが、「ミスター・ジャムス」だけがあり
ました。この曲はブラスアンサンブルのことを全然知らない人が聴いてもいいんじゃないかと思います。


【注1】
ヘイゼルはその後、『もう三匹の猫』という曲を続けて書きました。


2007年9月15日(土)

スニーカーの靴底が取れてしまいましたので買い換えました。しかし、他にも古いスニーカーがありますので、しばらく
それを履くことが多いかと思います。


2007年9月14日(金)

久しぶりにオケのごっついのが聴きたくなりましたので、リヒャルト・シュトラウスの『アルプス交響曲』のCD【注1】を
取り出して聴きました。ズービン・メータ指揮、ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団の演奏です。

この曲、大学時代にホルン吹きの同級生が好きだった曲で、彼は当時ウン千円もしたこの曲の輸入スコアまで持っ
ていました。私の記憶が確かならば、彼が持っていたのはハイティンク盤だったかと思います。そうです。聴かされま
した。地味にいい演奏だと思いました。ハイティンク盤は響きにこくがあり、 滋味溢れた耳に優しい演奏で、カラヤン
のアルプスじゃないだろこれロッキー山脈越えですかみたいなスペクタキュラーな強烈さが大嫌いな方にお薦めし
たいです。カラヤン盤はかっこいいといえばいいのですが、テューバが何やってるのかほとんど聞こえない上、トラン
ペットが超音波メスみたいな過激な音で収録されています。

メータ盤はやはりオケの動きがとてもわかりやすい録音の演奏で、しかもテューバが何やってるのかが一番よくわか
る演奏ですので私は大好きです。スコア持ってる方はとても楽しく聴けるかと思います。1970年代のメータは本当に
名盤を多数出されていて、このアルプスはそれらの中でも最右翼の出来ではないかと。オルガンの音が結構目立つ
ところがあるのですが、自然な感じに録れてていいです。サウンドに芯がある上、柔らかいです。間違ってもスペシウ
ム光線みたいなギャーンだなんて音ではありません。

この曲、残念なことにモノーラル時代の巨匠のCDがほとんどありません。ただ、初演は作曲者自身の指揮によって
なされ、自作自演盤が存在するのは幸いでした。個人的には、メンゲルベルククラウスライナーといった作曲者と
同時代を生き、しかも縁が深かった指揮者がCDを遺していてくれていたらと思うこともあります。


【注1】
こちらのサイトの方もこの曲の大ファンのようで、いろんなディスクの紹介がなされています。ああハイティンク・・・。(涙)


2007年9月13日(木)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方(以下Sさん、仮イニシャル、女性)は米国の大学で心理学を専攻された後、タイでもお仕事を
されていた方で、チェロも弾かれるとうかがい、凄い方だなあと思いました。チェロのお話では、ジャクリーヌ・デュ
・プレ
オーフラ・ハーノイといった女流チェリストのことがちょっと話題になりました。

Sさんはレイキのファーストディグリーを受講されたことがかつてはあったのですが、受講前と受講後の手の変化の
実感が無く、回路も出来ていなかったようでしたので、今回開きました。

ちょっと面白かったのは、手のツボの「合谷(ごうこく)」を漢字でどう書くのかという話になった時でした。

これはレジュメにそのツボの話を書いていない私がいけないのですが、「『ごうこく』の『ごう』は受験なんかの合格の
『合』という字を書きます。『ごうこく』の『こく』は山、谷の『谷』という字を書きます。」と解説した後、Sさんの字をちら
っと見てみると、「合峪」となっていましたので、「ごめんなさい、私の説明がまずかったです。その『こく』という字じゃ
なくて、『円谷プロ』の『谷』という字です。」とお伝えしました。

Sさんにはもちろん伝わりました。というか、『谷』を説明するのに円谷を出すかと言われそうな私。


2007年9月12日(水)


久しぶりに新居昭乃さんのCDアルバムを何枚か取り出して聴きました。

新居昭乃さんは、谷山浩子さんと共に『ゲド戦記』に楽曲を提供されていますが、いつかやるだろなーとずっと前
から思っていました。


2007年9月11日(火)

セブンイレブンに行き、週刊少年ジャンプ2007年第41号をチェックしようかと思ったんですが、昨日が初売日の
はずなのに、なんか残部数が非常に少なかったです。今週号だけ妙に売れ行きが早いんですがなんでかなと。

理由はすぐにわかりました。スペードの尻尾の女の子の漫画の春菜ちゃんのせいです。これ以上詳しく理由を書
くのはこのサイトの限界です。 というか、少年誌でこんなリアルな水着のお尻を描いたらいかんがな矢吹健太朗
先生。

そのスペードの尻尾の女の子の漫画、なんか展開にLOST臭がぷんぷんしています。ララちゃんが開発したテレ
ポートのマシンで沖縄の海に海水浴に行くという話なんですが、そのマシンがララちゃんの研究室の据え置き型
であったため、帰る方法が無いやというアホなことをやってしまった上、マシンでテレポートしてたのは沖縄の海
にではなく、「オキワナ星」という星の海だったということが判明し、ますますどうやって帰るんじゃという展開です。

「これはもうザスティンが異常に気づいてくれるしかありませんね。」とザスティンが頼みの綱みたいにペケが言っ
てましたけど、この人はララちゃんの据え置きテレポートマシンでそのまんまオキワナ星にやって来てしまうという
「お約束」を一番やってくれそうな人なんですが、その展開だけは見たくないような気がします。これをどのように
まとめあげてくれるのかが腕の見せ所です。

スペードの尻尾の女の子の漫画、今回は最後のところに「次号、センターカラーで重大発表!!絶対に見逃せ
ない情報が!!」などと大げさに書かれていましたが、一体何なんでしょう?もしかして来週が怒涛の最終回か
と一瞬思ってしまいました。もう他の家族もザスティンもみんなオキワナ星にやって来て土着の最終回でええや
んかと・・・・・・・・やったら神なんですが、そんな終わり方するわけないかとも思い直しました。後はついにTVア
ニメ化ですかと思いっきり思われています。私はこんなエロ漫画はTVアニメ化なんかしたらいかんと思います。
それでもやるなら深夜枠。

こち亀は帆船の話をしていました。この漫画みてて時々思うんですが、男子警官と女子警官とで扱いが極端に
違うという構造で話を展開させる回が結構あります。今回は男女別で帆船に乗ってフィジー諸島に行く話です。
フィジー諸島につく前までに男性陣は海賊みたいな外観になってしまいました。最後のコマ、「コース間違えて
北極に来たみたい・・・」と言いながらペンギンがいたのは南極の間違いではないかと思われます。

『SKET DANCE』 は掲載順位が心配です。 話も女の子とのメル友とか文通とかで自分をかっこよく演出して、
いざその女の子が会いたいだなんて言って来たもんだから、もうあたふたして別の人に自分を演じてもらうだ
なんて、 もう何百回もいろんなとこで見せ付けられたような話です。ですがボッスンの「助けて顔」は秀逸でし
た。

ボッスンが光太郎君という人物に成り済ますんですが、周囲の人達にもういろんなこと言われます。「さわやか
で感じ出てるぜ。」とか、「そのクセ毛をシュッっとせな光太郎ぽくならんで。」とか、「いや光太郎は逆にこのく
らいラフな方が・・・。」とか君達光太郎の何を知ってんねんと。とにかくボッスンは来週も大変なところで来週に
続くと。

『勇者学』は鋼野先生がハワイのオアフ島に眠るものすごい剣、そう、勇者ならば誰もがその剣を見て奮い立ち、
そして血が騒ぐという伝説の剣、その名も『モノスゲー剣』(いやだこの名前)を帰りの飛行機内に持ち込もうとし
てハワイの警察に連れて行かれてしまうところで終わりました。この漫画もピンチです。え、続くか否かという意
味ではありません。それもまあそうなんですが、鋼野先生は果たして日本に帰国出来るのかと。

とある漫画、最後のシーンでマンドレイクのルーシーが「今、誰かがこの世のものと思えないクサいセリフを吐い
たわ・・・イヤ〜!」なんて言ってましたが、これって、テレパシーと言えるのだろうかと。この漫画の世界では植
物同士(マンドレイク)がテレパシーで情報を共有し合っているのですが、その能力かな?


2007年9月10日(月)

最近TSUTAYAに行くとBGMで小田和正さんの『こころ』がよくかかっています。

曲の構成は2002年の時のヒット曲『キラキラ』の同工異曲かと一見思ってしまいそうなのですが、 メロディの繋
がりを切れ切れにして転調を細かく行うところなど、実は細かいところでかなり違うことをしています。最後の大サ
ビで更に大化けしてしまうところなどはオフコース時代の『YES−YES−YES』以来なんじゃないかとも思います。
(他に曲があったらごめんなさい。)特にドラマの宣伝なんかで最後の大サビしか聴いたことが無い方は全編を通
して聴くと驚いたという方が多いようです。

ただ、小田さんの歌の終わり方、(曲の終わり方ではありません。)が不完全燃焼しているかのような割り切れな
さがあるのは賛否両論出そうな感じはありますが、これは狙ってやっているものかと思われます。もっとすっきり終
わって欲しかったという人と、これはこれでいいんじゃないかという人がいます。

この曲はドラマ『ファースト・キス』の主題歌なのですが、歌詞についても、「あの夏世界中でいちばん大切な人に
会った」や、「こころはほかの誰にもぜったい負けないから」といったフレーズがドラマの内容に合わせられている
感があります。 

小田和正さんは「開」のシンガーで、聴いていると癒し要素が強くてリフレッシュされる他、身体が更に頑張れる
かのようなパワーをもらえるような感じがあります。


しかし、それにしてもこの『こころ』のAmazon評、一部の2ちゃんねらー風の荒らしの書き込みは何とかならんも
のかと。


(2007年9月23日(日)に文章を一部訂正。)


2007年9月9日(日)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方はMさん(仮イニシャル、男性)とYさん(仮イニシャル、男性)のお二方でした。

Mさんはすぴこんに行かれたことがある方で、ヒーリングの勉強にご興味をお持ちな方、そしてYさんは仕事場の
心霊現象他、不思議な現象によく遭われる方で、カリキュラム進行の途中でいろいろと話が変わっていきました。

Yさんのお話によりますと、Yさんのお仕事の業界【注1】では、「お店に霊が集まるのは当たり前」という認識でい
る方が思いの外多く、その業界のことを全然知らない私はただただ驚きました。その後は半分Yさんの霊体験談
義になっていきました。

Yさんによりますと、 Yさんは今までの人生においてご自身で望んだわけでもないのに「自称霊能者」の方や、 い
わゆる「みえるひと」とご縁が出来たのだそうです。今、お仕事をされている業界も他業界と比較して「みえるひと」
の比率がかなり高いそうです。

しかし、Yさんはその大部分の方々がただ見える聞こえるというだけで、しかも高いところから見下すようにおどろ
おどろしい話ばかりすることを批判すると簡単に逆ギレしてしまう方々であったため、失望の念を禁じえなかったと
のことです。【注2】

Yさんはいろんなところで憑依や物品移動等の怪奇現象に遭われたご経験がおありで、そのことを話されてる途
中、私はYさんに「今、Yさんの後ろに2人いますよね。」と質問をしてみたら「はい。今2人います。」とのことで、う
ち1人はかなり強い魔物でした。例のあれをやって一旦お引取りいただきました。 Yさんは霊の体感が無くなった
と語られました。

心霊スポットの話とか、おどろおどろしい話をしていると地獄霊や魔物が集まりやすい環境が出来てしまいます。
それよりは全くそのテの話をしないか、あちらの世界の話をするとしても、地獄界の住人に通じるようなおどろお
どろしい話はしないほうが安全なのです。Yさんの霊談義もおどろおどろしい方面のお話でしたので、やって来て
しまいました。

これは余談ですが、ノーベル文学賞受賞の文豪川端康成は、晩年の小説が暗い文章であったがゆえに地獄霊
を呼び込み、その影響を受けて自殺に至ったと私はみております。

カリキュラムが進み、「歴史上の人物の波動と繋がってみる」のカリキュラムの終わりで、私はYさんに不動明王、
孔雀明王、深沙大将の波動について順に実施してみました。事前にお名前を明かさず、匿名でYさんに感想を
語っていただき、その後にお名前を明かしました。【注3】

Yさんは不動明王の時、孔雀明王の時、深沙大将の時でそれぞれ感想が異なっていました。不動明王の時は身
体の背後に体感があるのが特徴的で、孔雀明王の時は背後の体感が消え、身体や周囲の空間にもっとずっと
清浄な感じを受けられ、深沙大将の時は前から(個人的には)あまり気持ちのよいものではない体感が波のよう
にグワングワンとやって来たとのことでした。深沙大将が一番わかりやすかったそうです。鬼神で比較的粗いです。

最後に、Mさんとはクレヤボヤンスの開発についてのお話を少々しました。Mさんの個人的な事情として、こういう
ことを行うとよいということをお話ししました。


【注1】
おおざっぱに言ってショッピングモールの小売業とのみここでは説明をしておきます。どんなお店なのかと言うと、
例えば『無印良品』『UNIQLO』等のようなお店です。

【注2】
霊能者といっても、ただ見える聞こえるというだけではお騒がせで迷惑な方であるに過ぎず、あちらの世界がから
んだ問題の解決を図れるか、たとえそこまでに至らずとも、せめて解決の糸口を語る相手に告げられないと、意義
がある能力者であるとは言えないと私は思います。

【注3】
このカリキュラムは人間でなければならないということはありません。人間であったという過去を仮に有していなか
ったとしても、あちらの世界に波動が存在すれば可能です。不動明王はYさんと関係が深いようで、Yさんもそのよ
うに語られていました。深沙大将は元を正せばアングリマーラという釈迦の時代の実在の人物ですが、死後鬼神
として信仰されていくようになりました。


2007年9月8日(土)

某所での対話

M子「阿部さーん、最近DVDよく借りて観てるんだってー?」

阿部「
(え、何で知ってるんですか?)はい。TSUTAYAに行ってよく借りて観ていま
   す。」

よしろー「怪しい。アダルトビデオ借りて観てるんじゃないんですかー?」

M子「どんなDVD借りて観てるのよ。」

阿部「最近観た中では
『不都合な真実』なんかよかったですねー。」

(観ているから嘘ではないのだが、大変な見栄っ張りである。)

よしろー「何ですか?その
マニアックなエロビデオのタイトルは。」

M子「いかにも怪しいタイトルよねー、よしろーさんw」

阿部「アダルトじゃないですよ。地球温暖化の話をアメリカのゴア元副大統
   領が真面目に話しているドキュメンタリー映画ですよ。」

よしろー「まーた阿部さんたら、
不都合な真実だからって。」

M子「むっつりすけべなんだから。」




阿部「・・・・・・。」


2007年9月7日(金)

遠隔ヒーリングのご依頼を1件電話でいただきました。この方(以下Lさん、仮イニシャル、男性)からは半年に
1回前後の頻度でご依頼をいただきます。

胸のあたりに他の方の想念エネルギーがものすごく入っていました。Lさんご自身もその方のことはお心当たり
があるとのことでした。



2007年9月6日(木)

昨日の日記に書きましたことで、ご質問をいただきましたので今回はそれについて書きます。

昨日、私はこのようなことを日記に書きました。


ヒトという生物は容姿で配偶者を選んでいるわけではなく、別の情報を読み取って選んでいる
のではないかと私は思うことがあるからです。王がどんな人であったとしても(彼女に選ばれる
情報を有していない限り、)彼女には選ばれなかったと。 しかし、そのからくりについて延々と
書くと思いっきり本題から外れそうですので今回はやめておきます。




この話なのですが、視覚で認識されることでヒトは配偶者を選ぶのではなく、他の情報を読み取って選んでいると
いうことについて、もう少し解説をして欲しいというメールをいただきました。

これは、文章で書くのは私の文章力の無さもあり、なかなか難しいところなのですが、五感によらない情報を読む
力がヒトには存在し、目に見えない微細な身体情報を把握した後、この人と配偶者になりたい、または配偶者とい
うニュアンスではなく恋人になりたいという意思を有するようになってしまう力があるのではないかと私はみていま
す。特に女性はその能力に優れています。(その能力が壊れていない限りにおいてですが。)

微細な情報の何を見ているかですが、意識が認識しているか否かといった問題は別にして、エーテルの情報交換
とメンタル、コーザルの相互の情報交換がなされていて、 微細な情報に双方の合意があれば相思相愛の状態に
意識を持って行くことがあります。これとは別に、生前からの約束から結ばれるケースもあります。

これは生前からの約束のケースとは異なると私はみているのですが、面白いケースを比較的近年の映画で観まし
たので、今回はそのお話をしようかと思います。

映画のタイトルは『バックダンサーズ!』です。映画自体はよくあるアイドル映画のように思われるかも知れませんが、
最近いろいろDVDを観て、(TSUTAYA等で流しているプロモーション映像を含め、)この映画に出演しているヒロイ
ン4人のうちの1人である新井美羽(ミウ)役の平山あやさんと、マネージャーの茶野明役の田中圭さんとがなかなか
面白いことになっているのが映画からうかがえましたので、いいサンプルになりそうだと思い、DVDを借りて観てみま
した。

面白いことになっているとは言っても、いわゆる即結婚とかそういう関係ではなく、また堂々と恋人としての交際宣言
をするわけでもなく、いわゆる微妙な関係なのですが、(平山あやさん自身、田中圭さんとの交際を恋人としてではな
く、よいお友達の関係と公言されてますし。)それでも他の3人のダンサー達(hiro、ソニン、サエコ)とは明らかに違う
ものがあり、それが観ていて面白いのです。

田中圭さんがバックダンサーズのマネージャーとして担当することになり、挨拶をするシーンで、ソニンさんは「おい若造、
茶ー買って来い!茶ー!」ですし、サエコさんは「私のソロデビューの話が会議であったんでしょー?」と自分のアイドル
としてのソロデビューの話しか眼中に無い様子です。そして、バックダンサーズのリーダーであるhiroさん(元SPEED
の島袋寛子さん)は仕事のことをほとんど棒読みみたいな台詞で事務的に言っています。しかし、平山あやさんだけは
なんだかじーっと恋する乙女みたいに田中さんを無言で見ているのです。ここで「ははーん。」と思った人多数です。

お話が進んでソニンさんやサエコさんは相変わらず仕事がなかなか出来ない田中さんをなじったりどやしつけたりヒス
テリー起こしたりしてるんですが、hiroさんはといえば、これまた相変わらず田中さんに仕事の話しかしません。ですが、
平山さんは将来の夢だの、何故この仕事を続けてるかだのといった話を田中さんと二人っきりになった時にしているの
です。これはもの凄く男としてはくらっときてしまう戦法です。これはどんなに不甲斐ない男でも「君の将来の夢はずっと
僕がみるよ。」(と田中さんは言っていた。)と言ってしまいそうな話です。で、ここで言ってるのが平山あやさんだからだ
なんて思ってはいけません。男とはそういう生き物なのです。いや、そうだと思う。

平山さんは、ダンスの上手い親友のhiroさんに巻き込まれた形で高校を退学してまでダンスの世界に入り込んでしま
い、私迷える仔猫なのといった雰囲気を漂わせています。ソニンさんとサエコさんはhiroさんとは違い、平山さんにとっ
て親友というわけではなく、プロダクションがくっつけた形でユニットを結成しているのです。当然温度差があります。

しかも、ソニンさんは元キャバクラ嬢で離婚経験ありの子持ちのママドルで、更には田中さんを顎で使おうとする姉御肌。
サエコさんはダンサーではなく、ソロアイドルデビューを希望する価値観がまるで異なるメンバーという事情もあり、田中
さんとは軋轢が大きいです。あっ、気づかれた方が多いかとは思いますが、役名ではなく、中の人の名前でお話を進め
ております。

この『バックダンサーズ!』、映画自体は構造が『UDON』とほぼ一緒と言っていいお約束の塊みたいな映画なんです
が、面白いものが観られますので、そういう方面が気になる方にはお薦めの映画です。ダンスは無名の他の方々のほ
うが見応えがある上、演技面では陣内孝則さん他のベテラン勢の演技のほうが見ものだとは思うのですが、それでも
お薦めです。

ところでhiroさんのお父さん役が陣内孝則さんで、お母さん役が石野真子さんというのはなんか凄いものがあります。
平山あやさんの両親はすごい真面目そうなサラリーマン家庭といった感じで、平山さんが退学処分になった時も真面
目に怒って悲しんでいました。後に平山さんは家出をしてしまい、親との溝が出来てしまうのですが、最後のシーンで
娘の晴れ舞台を観る両親の姿があったのは救いだったと思います。

今回は『バックダンサーズ!』主演の平山あやさんについて書きましたが、平山さんをみていて思うことがあります。

デビュー当時の平山さんのグラビアを観た時に私は「可愛いのに惜しい。」という主に同年代くらいの男性(男の子達
というべきか?)からの想念がいっぱい入っているのをもの凄く感じました。少女時代に大変ないじめに遭ったことがあ
る子なのではないかとも直感しました。(もし遭っていないならごめんなさい。)

後に雑誌の記事を読み、平山さんは少女時代は大変内気で引っ込み思案な子であったがゆえに、芸能界に入ったと
知った当時を知る人達は一様に驚いたというお話や、中学生時代に不登校になり、フリースクールに通っていた時期
があったというお話、そしてあちらの世界のぶっとんだ話をして引かれたなどといったお話を読んで合点がいきました。
『バックダンサーズ!』 のダンスも全くの素人からのスタートで、 過酷なレッスンの末出来るようになったと知りました。
これはいい話だなあと思います。


(2007年9月8日(土)に文章の一部を訂正。)


2007年9月5日(水)

なんか『ゲド戦記』のDVDのレンタルが始まったと知り、TSUTAYA西葛西店でDVDを借りて観ようかと思ったの
ですが、今回は思いとどまり、代わりに『王と鳥』というタイトルのアニメDVDを借りて観ました。 アニメを借りて観
るなんて久しぶりです。

このアニメ、監督はポール・グリモー、脚本はジャック・プレヴェールによるフランスのアニメで、1952年に最初の
版が『やぶにらみの暴君』というタイトルをつけられ、 しかも作家達の意に添わない形で公開されたのですが、 そ
の後、グリモー監督は作品の権利とネガ・フィルムを買い取り、当初の企画とその後の時代情勢まで組み入れた
ものへと作り直し、 1979年のルイ・デリュック賞を受賞しました。 途中までのストーリーはここで紹介されていま
す。

AmazonのアニメのDVD評を書かれている方々からもご指摘がありますが、今現在このDVDには日本語吹き替
えが存在しません。 字幕スーパーも漢字にふりがなが無く、しかも子供には難しい漢字が多々使用されているの
は残念です。まずは日本語吹き替え版を出していただきたいと思いました。

観て思ったのですが、海外のアニメは音楽とアニメーションの動きの融合に大変な魅力があります。日本のアニメ
にはそれが欠けています。こう書きますと、近年某アニメのエンディングが音楽と踊りを融合させましたなんて反論
されそうですが、私はそういうことを言っているのではないのです。踊りではなく、キャラクター達の何気ない動きと
音楽が見事に融合しているのです。単なる雰囲気作りのBGMとは根本的に異なる話なのです。しかし、これをデ
ジタル技術が無かった時代に実現させるのは実は相当な技術と手間と予算が必要であり、それがゆえに私はこ
のアニメは凄いと思いました。

流れている音楽はこれまた日本のアニメとは根本的に異なる音楽で、ブラスアンサンブルが結構活躍しています。
しかも、王が羊飼いの娘と無理矢理結婚式を挙げようとするシーンでの結婚行進曲では途中から登場する巨大ロ
ボットの中に内蔵されたテューバ群が大活躍しています。これはテューバ吹きの方、元テューバ吹きだった方はも
うこれだけで大満足しそうなほどのVIP待遇なのです。関係者必見と言えます。

ストーリー上の話では、私はこの王はわがままで底意地が悪くて暴君で嫌われ者で恐ろしい男だという視聴者が
抱く通り一遍の感想の底にある悲哀を言わずにはいられませんでした。それは何かというと、王自身が抱いてい
る孤独感と自分へのコンプレックスです。

この王、実は自分が滑稽な容姿をしていることが許せず、そのことにコンプレックスを抱いているというシーンが幾
つか出て来ます。 自分が思いを寄せる羊飼いの美少女に嫌われ、その美少女が煙突掃除の少年に思いを寄せ
ているのは、 恐らくは自分のこの滑稽な容姿のせいだと自分を心の中で許さずにいたんだとも思います。

しかし、それが本当に理由なのだろうかと私は考えさせられました。王の横暴さゆえに彼女に嫌われていることは
あっても、本当は容姿のせいで嫌われているのではなく、彼女はただただ煙突掃除の少年のことが好きだった。
それだけのことなのではないかとも思いました。ヒトという生物は容姿で配偶者を選んでいるわけではなく、別の
情報を読み取って選んでいるのではないかと私は思うことがあるからです。王がどんな人であったとしても(彼女
に選ばれる情報を有していない限り、)彼女には選ばれなかったと。 しかし、そのからくりについて延々と書くと思
いっきり本題から外れそうですので今回はやめておきます。

このアニメの話に戻りますが、スタジオジブリの作品に影響を及ぼした点はやはり否定出来ません。率直に申しま
して、元ネタというべきものがそこここに存在します。それだけに興味を持ってご覧になる方もいらっしゃるかとも思
います。

王が大変なわがまま男で、 気に入らないとすぐ臣下を床下に落としてしまうがゆえ、 臣下がイエスマン揃いになっ
ているのはダメダメな独裁国家への皮肉なのですが、この王様を見て小林よしりん描くところの主人公達に近いも
のがあると思ってしまったのはなんか恥ずかしいものがあります。個人的にはヒナ鳥のうちの色違いの1羽が気に
入りました。こういう全然学習しない馬鹿キャラ、中途半端だとただの馬鹿キャラなんですが、ここまで馬鹿が突き
抜けてしまうとなんか好きなんだな。この鳥、最後のシーンのトリも見事に務めてたし。

観た後、このアニメを五つ星にした評論家が日本経済新聞に評論を書いていたのもなんかわかるような気がしまし
た。

このアニメ、実は2006年に劇場公開を果たし、それがまた『ゲド戦記』の公開時期に合わせてというのが興味深
かったです。私は『ゲド戦記』は未見なのですが、ほぼ同時期に日本経済新聞に評論が載り、こちらは星が一つで
酷評されていました。ここまで酷評されると、逆に観ておいたほうがいいのではないかと思ってしまうのですが、別
の機会に観ておこうかと思います。


2007年9月4日(火)

ネットサーフィンをしていたら、こんな記事が目に入りました。

太くて短いロックスターの人生 英大学調査で「証明」

9月4日12時15分配信 産経新聞


 売り出し中のロックやポップスターなどの死亡率は一般人の約3倍にも上っていることが、英リバ
プール・ジョン・ムーアズ大の研究で4日までに分かった。 「太くて短かい」、ロックスターの生き様が
数字で証明されることとなった。

  英メディアによると、同大研究チームは1956年のエルビス・プレスリーから、99年のエミネムま
で、北米と欧州で有名になったロックやラップなどのミュージシャン100人の享年や死因などを調査。
 
  その結果、平均死亡年齢は北米で42歳、欧州で35歳。死因の約2割が「がん」で、次いで酒や
麻薬類過剰摂取、事故死、酒や麻薬などによる慢性疾患、暴力の犠牲となっている。

 2005年以前に死亡したロックスターの4分の1が、ドラッグとアルコールの摂取が原因とされ、常
にストレスにさらされるロックスターの実態も浮き彫りとなった。



早すぎる死が話題になるロックスターといえば、仮にロックのことをどんなに知らない人であったとしてもエルヴィス・
プレスリーやジミ・ヘンドリックス【注1】、ザ・ビートルズのジョン・レノン、クイーンのフレディ・マーキュリー等のロック
スターの名前がすぐにでも思い出されるでしょうが、ロックとラップのミュージシャン100人の平均死亡年齢がこれほ
どまでに短いということに震撼しました。

平均死亡年齢が北米で42歳、欧州で35歳というのはどうみても短過ぎます。熱烈なファンに射殺されたジョン・レノ
ンは別にして、暴飲暴食、不摂生とストレス、ドラッグとアルコールの過剰摂取、そして処方薬の極端な誤用【注2】が
これほどまでに寿命を短くしているのかと思うと恐ろしいものがあります。


【注1】
ジミ・ヘンドリックス(1942−1970)の死因ですが、公式的にはドラッグ・オーバードーズで死亡したことになってい
ます。しかし、この死因は怪しいという声も一部にはあり、死の真相ははっきりしないというのが本当のところです。

【注2】
エルヴィス・プレスリーの死因は、公式発表によりますと処方薬の極端な誤用による不整脈でした。


2007年9月3日(月)

コンビニに行き、週刊少年ジャンプ2007年第40号を手に取り、ぱらぱらっとやってみました。

こち亀の新葛飾署が深夜のテレフォンショッピング番組ならぬケーブルテレビショッピング番組をやってたのにまず
驚きました。最後のほうであのロデオボーイそっくりの「ロデオ野郎」を両さんが売りに出してたのにも爆笑してしま
いました。

この「ロデオ野郎」、ロデオボーイよりも馬の背中につけられてるあれ・・・・・・ええと名前なんだったっけ?鞍です鞍。
あれにそっくりなんでもう爆笑ものでした。

両さんが売りに出してる中でも「世界一安いポータブルDVDプレイヤー」の3000円は、画面一体型の新品でこの
価格は普通は有り得ないものです。今話題の比較的安価なことで知られる中国製でも画面一体型ならもっと高い
です。

中国製のDVDプレイヤーはいろんなメーカーのものが出てますが、話によるとすぐ故障する機器が多いようです。
幸い、保証書がついていますので、保証書をしっかり書いてくれる店であれば保証期間内は無料交換をしてく
れるようですが、やはりいい気持ちはしないものです。

これは某レンタルビデオ店(店名は伏せておいて下さいとのことでした。)の店長から聞いたお話なのですが、日本
ポラロイド株式会社
が輸入しているPDJ−0722は故障による返品がずっと少なくて比較的ものがいいと思われる
とのことだそうです。画面が小さいですが、大きなテレビに繋げて普通のDVDプレイヤーとして使うことも出来ます。

何のお話でしたっけ?あ、ジャンプでしたね。

『SKET DANCE』は今回ジャンプの中で一番恥ずかしい漫画と化していました。恥ずかしい漫画といえば、あのス
ペードの尻尾の女の子の漫画もかなり恥ずかしい漫画なのですが、それを遥かに上回ると言ったらその恥ずかしさ
の凄さが想像・・・・・・出来んですよね。とにかく今回限定でこの漫画は少女漫画と化しています。少女漫画の一番
恥ずかしいところをこれでもかこれでもかとやってくれています。しかもセンス古過ぎ。なんやこれな表現多発。ツボ
にはまった人は爆笑必至。まあお花描かんかったことだけでもまだ救いがあるかとは思いましたが、もし花描いとっ
たらあまりの恥ずかしさに雑誌を地べたに叩きつけとったかも知れません。というかそれコンビニの売り物やんか。

お花といえば、スペード漫画の巨大植物のセリーヌちゃん(なんちゅう名前や)が団扇をあおいどったのを思い出しま
した。もう相当前からいつまで咲いとんやこの花とか思われてますが、私は一生咲いてるとみた。

ところで、『サムライうさぎ』の札差(江戸時代の金融業者)の華屋加四郎は主人公の宇田川伍助に大金を貸すので
すが、彼は5年で1万両(今の10億円程度の現金)を貯めるという目標を持っていて、それは金を貸した武士に侮辱
されたことがきっかけになっているのは下級武士の主人公の伍助ちゃんに通じるものを感じずにはいられませんでし
た。

この加四郎といい、ナニワ金融道の灰原君といい、ミナミの帝王の萬田銀次郎といい、漫画に出て来る金貸しはなん
かやたら「お前は鬼や鬼や。」と言われながらもどっか現実の金貸しよりもよっぽど優しい人達のような気がしてならん
のですが、現実には有り得んでしょうなと思わずにはいられません。で、よく考えてみたら「○○○○くん」とかいう客を
地獄に突き落とす例外が約1名いるようなんですが、当てた貴方は偉い。


2007年9月2日(日)

週刊少年ジャンプ2007年第35号に掲載された椎橋寛先生【注1】の読切漫画『ぬらりひょんの孫』について何か
書いて欲しいというメールをいただきました。

なんやその漫画と思いましたし、第35号なんてもうずっと前に出ていてどこ行ってももう読めないと諦めていました
が、今日、無理矢理うどんのおたふくに行って第35号を見つけて読みました。

まず最初に、今後はこのようなご要望は毎回お応え出来るとは限りませんので、宜しくお願い致します。無視した
場合は出来なかったか、私がいやだったかのどちらかです。

(読んでみて、)これ、実は1回読んでたんですが、わざと話をしなかったのでした。で、いい加減なことを言っては
いけませんので、もう1回読みました。

何で書かなかったのかなあと思ったんですが、思い出しました。この漫画、地上げ屋の暴力団と組んで霊感商法
で脅して立ち退かせて暴利をむさぼっているインチキ霊能者がヒロインにいかんことしようとしましたので、小学生
の良い子は読んだらいかん漫画です。勝手にR12指定します。そんな事情がありました。

本来ならばここで話題にしたらいかん漫画なんですが、R指定のところはネコまたぎして書きますと、主人公の奴良
リクオ君は4分の1だけ妖怪ぬらりひょんの血が入った普通の少年(どこが普通やw)。しかも、温厚でいかにも内気
そうで線が細いヤワヤワのメガネ美少年・・・・・・・・・・漫画ならではの設定です。普通有り得んと思います。こんなん
で後半ああなるなんて。

家族は一家の主が主人公の祖父である妖怪ぬらりひょん。他にも雪女やカラス天狗などが一緒に住んでいる妖怪
大家族。雪女が朝ごはんだよとか言ってます。とにかく前半の朝のシーンは異様過ぎます。そして、こんなに人、い
や妖怪が同居しているというのに、主人公と血の繋がった家族はこのおじいさんだけかよとも思ってしまいます。

そしてお話は進んで、お約束ですが、このダメ主人公にやたら目をかけているクラスメイトの可愛い子ちゃん(死語)
のヒロインが彼女のおじいさんがやってる駄菓子屋の土地目当てのインチキ霊能者に拉致されます。それを知った
情けない主人公はメガネを外して危ないイケメンに変身!・・・・・・・・ってそのメガネはダテメガネだったんかいっ!

血のせいなのか何なのか知りませんが、彼は1日の4分の1だけ妖怪になるそうです。ヒロインを助けに行く・・・って、
このシーン凄過ぎますw  

妖怪の組長の奴良君が子分の妖怪達を引き連れ、インチキ霊能者のアジトの寺まで討ち入り百鬼夜行を敢行!

アジトの寺、そこでは地上げ屋の暴力団とインチキ霊能者が「お代官様、この度は〜。」「越前屋、おぬしもワルよ
のう〜。」などと、ヒロインの祖父がやってる駄菓子屋を霊感商法で脅して立ち退きに成功したことでぐふふふふと
やってました。そこに拉致されて縛られてるヒロイン、ここからはR12指定です。もう書けません。というか、書くと
するならばとにかくヒロインが「きゃーっ!いやあああっ!」って、危険な目に遭おうとしているっ!そこに主人公達
が乱入!後はもう暴力団といかんことしそうになったインチキ霊能者を「助さん、格さん、こらしめてやりなさい!」
でチョンチョン!

京極夏彦先生の巷説百物語っぽいとかイケメン化した鬼太郎っぽいとかいうのはまあ置いときましょう。作者がそれ
こそ化けることを祈りたいです。ハイ。


【注1】
この先生、妖怪話に造詣が深いのみならず、風水についても知識があるのではないかと思いました。特に駄菓子屋
さんと周囲のビル群の絵がそれを物語っていました。というか、ここまであからさまな絵を見せられると逆に噴いてし
まいます。真面目に書くと、この駄菓子屋が集客が見込めないのは決して似非霊能者が言うような霊的なものが原
因ではありません。もちろん、立ち退くこともありません。ですが、おじいさんにもし金銭的な余裕があるのならばこの
土地に違う建物、それも周囲とあまり高さが違わない建物を建てて違う店をやったほうが集客や商売の効率としては
いいですね。多分、誰でも思うとは思うけど。


2007年9月1日(土)

時間が無い時間が無いといいながらも無理矢理時間を作り、ドン・キホーテに行って時計バンドを買いました。思
ったより早く直すことが出来てよかったです。

さて、今日から9月になりました。雨が降ったせいもあるのですが、最高気温が20℃台で済んだのは夏の終わり
を感じさせます。(とはいえ、まだ天気がいい日は当分暑いんでしょうが。)

意外に思われるかも知れませんが、ここ最近は夜になると草むらで鈴虫が鳴いています。東京にもいるのです。


2007年8月31日(金)

8月も今日でおしまいです。今日は腕時計のバンドが壊れてしまいました。サラリーマン時代から使っているもの
でした。お疲れ様でした。

直しに行く時間がしばらく取れない・・・。(T_T)


ところで、最近いろんなメールをいただくのですが、なかなか秀逸だと思
ってしまったのが、「食べ物、それも麺類をひたすら食べるブログを書い
ているグラビアアイドルがいます。」という紹介メールでした。

そこに飛んで行ったら、 本当にグラビアアイドルがひたすらラーメンやら
つけめんやら立ち食いそばやらソーキそばやらばっかり食べている日記
を書いているのです。

しかし、 ご本人の許可無く勝手にここにリンクするのは自重しときます。

本当はしたくてたまらないんですが。



えー、ところで生物学には「ニッチの法則」というものがあるのですが、現
在空席の岡田斗司夫さんの指定席が・・・・・・後は言うのやめよ。



2007年8月30日(木)

最近マクドナルドのマックポーク(100円)にはまっています。

「マックのパティはビーフ100%じゃないのかよ。」と突っ込まないで下さい。100円マックのうちの一商品ですが、こ
れが100円でいいのかという出来でした。


2007年8月29日(水)

知人と「LAWSON STORE 100」に入り、スナック菓子のコーナーを見て
いたら、面白いスナック菓子が目に入りました。

そのスナック菓子の名は「野菜のポテトスナック」です。
外観がカルビ
ーのサッポロポテトにそっくり
です。

それはもう、間違える人が出るんじゃないかというくらい似ています。


    (例によっていかにも怪しさ大爆発な画像)


袋を手に取って裏面を見ると、「販売者 株式会社夢クリエイトY12」とあります。製造者の名前
は明記されていません。
もちろん一袋買いました。


あくまでも個人的な主観の上でのお話なのですが、食べてみて
サッポロ
ポテトよりも
気に入ってしまいました。


類似品が中身において本家を上回ることもあるのだなと思いました。









というか、今回また一緒にいた知人の携帯電話で撮影してもらった画像を出してしまいました。今後も時に出るかも知
れません。乞うご期待。


2007年8月28日(火)

2007年8月25日(土)の日記で、「情報社会だから小学生にパソコンを持たせましょう。」という意見に反対する意見
を書いた私でしたが、これは全面的な反対ではなく、使い方によってはありなのかなと思うこともあったりなんかします。

このサイトを読んでそう思いました。→『幼児とコンピューターについて』

完全否定はしないのですが、 あくまでも「使い方によっては」という但し書きが付きます。 また、同じサイトに『幼児とパ
ソコンの問題点』
というコーナーもあり、問題点がまとめられています。


さて、今日の私はコンビニに入り、バレーボール使いの漫画が最終回を迎えているはずの週刊少年ジャンプ2007年
第39号を手に取って開いてみました。

うすた京介先生と増田こうすけ先生が自作を交換し合って掲載されていました。誰だ、どちらが描いても大して変わらん
だなんて思っているのは。

『うすた日和』の松尾芭蕉師匠と曽良君、これ本当はエスパー話じゃないですよね。芭蕉師匠、黙ってるけど顔と仕草が
雄弁過ぎるんだよね。この『ギャグマンガ日和』、完全にうすた色になっていました。

『増田ジャガー』のマッサージチェアが気持ち良過ぎてお年寄りが昇天というのは強烈な話でした。マッサージチェアのコ
ーナーに何気に「MESALERU」だなんて書かれてるのがなんともデンジャラスです。マッサージチェアってそんなに危険
なものだったのか。このマッサージチェア売ってる電器店の名前は「ピリピリ電気」だし。なんか、事故起こしそうな電化製
品ばっかり置いてそうです。

『ぼくのわたしの勇者学』の鋼野剣先生が子持ちだったというのはちょっと意外でした。というか、 生活感ゼロの先生の部
屋に噴きました。

ほとんどゲームの背景みたいな部屋です。ここでセーブだのロードだの出来そうな部屋です。こんなふざけたところに大切
な我が子を住まわせてはいけません。将来、少佐コスプレの彼みたいになったらどうするんですか。しかし、こんな部屋でも
「息子へ おやつは冷蔵庫 父」って、・・・・・・冷蔵庫どこにあるんですかこの部屋。

ところでスペードの尻尾の女の子の漫画、幽霊のお静ちゃんの弱点が犬というのは、どうもあのオバQを連想してしまい
ます。お静ちゃんは未央ちゃんに「オバケなのに犬が苦手とはね〜」だなんて言われていますが、今の若い子は知らん
のかな。


2007年8月27日(月)

セブンイレブンに入り、週刊ポスト2007年9月7日号が気になりましたので、手に取って開いてみました。


「岡田斗司夫『1年で50`減』の反ビリー・ダイエット」という記事がP.50〜P.51の
2ページにわたって掲載されていました。


評論家の岡田斗司夫さんが運動無しで1年間に50`も減量したという恐るべ
き実話の記事でした。減量に使ったのは「メモ帳1冊」だけ。果たして、岡田斗司夫さんが考案された驚愕ダイエット
法の中身とは???


かつての岡田さんはこういってはなんですが、いかにもオタキングといった感じの体躯の持ち主
で、身長171cm、体重117kg、ウエスト120cmという巨漢でした。



テレビ出演時にもこうしたキャラに応じた発言をせねばならない
という理不尽な目に遭われたことも一度や二度ではない
とのことです。


しかし、それが1年で体重67kg、ウエスト78cmまで痩せたことで、周囲の反応が劇的に変わってしまったのだそ
うです。

岡田さんが最も驚かれたのは意外や意外、高校3年生のお嬢さんからの反応で、10`痩せるごとに驚かれ、最近
ではニコニコと笑顔で「お父さんと一緒に歩きたい。」とまで言ってくれるようになったとのことでした。「見た目一つで
こうも変わるのかと今更ながらに思いましたね。」とは岡田さんの談です。


・・・なんか、ここから先は深夜のテレホンショッピング番組みたいな怪しさ
大爆発なお話になっていきそうな気がしないでもないのですが、 岡田さん
の場合は「岡田斗司夫さんご本人」という
「論より証拠」がございます。



で、どんな方法で岡田さんがダイエットに成功されたかですが、岡田さん
はこのような本を出版されています。


『いつまでもデブと思うなよ』(岡田斗司夫著/新潮新書)



私は未読ですので、この本に関する書評は書かないことに致します。なお、
週刊ポストにはそのダイエット法の概要が書かれていました。




気になった方、週刊ポスト2007年9月7日号です。今すぐ
GETですw


2007年8月26日(日)

暑い日が続いています。熱中症で倒れる方がお出になる過激な暑さです。 エアコンがある部屋は別として、無い部
屋でお過ごしになる場合、窓を閉め切った状態で扇風機を回すのは危険です。エアコンをお持ちで無い方は窓を開
けたり、水分を補給したり、 気化熱を利用したりした暑さ対策をしていきましょう。 また、あまりに長期間使用されて
いる扇風機を使用するのは時として危険なこともありますので注意しましょう。 昭和45年製の扇風機を使用し続け
たことにより、それが発火したという事件が最近起きたばかりです。


三洋扇風機発火で夫婦死亡 37年前製造、7000台残る

8月24日8時1分配信 産経新聞

 三洋電機は23日、今月20日に老夫婦が死亡した東京都内の火災の出火元が、37年前に製造
された自社製の旧型扇風機「EF−6EZ」と確認されたと発表した。佐野精一郎社長が記者会見して、
自社製品からの発火が惨事を招いたことを陳謝する一方、構造上の欠陥などではなく、耐用年数以
上の長期使用による部品の劣化が発火につながったとの見方を示した。

 三洋などによると、火災は20日午前2時50分ごろ、東京都足立区の80歳代の無職男性宅で発生、
木造2階建て住宅の1階部分15平方メートルが焼け、男性は全身やけどで間もなく死亡、妻は大量
の煙を吸うなどして約6時間後に死亡したという。部屋にあった扇風機の周辺が激しく燃えていたとい
い、警察と消防が出火原因などを調べていた。

 23日、三洋に「昭和45年に製造された三洋製の扇風機からの発火と確認された」と東京消防庁か
ら連絡が入り、経済産業省に報告。製造後30年以上の旧型扇風機の使用中止を求めるため公表に
踏み切った。

 対象機種は約670万台が販売されており、現在も約6000〜7000台が使われている可能性があ
る。同社はすでに、長年使用されている扇風機は、部品などの劣化で発煙・発火の恐れがあるため、
点検を呼びかけてきたという。

 三洋によると、対象の扇風機の発煙・発火事故は平成12年以降で24件。17件は火災となり1件
は民家が半焼したという。

 佐野社長は「自社の製品で2人が死亡したことに道義的、社会的な責任を痛切に感じている」と述
べ、対策を最優先すると強調。扇風機だけでなく、暖房器具やテレビなどについても商品の安全性を
見直すことを明らかにした。

 問い合わせは、同社扇風機相談室フリーダイヤルフリーダイアル0120・34・0979(午前9時〜
午後7時)まで。


扇風機は構造がシンプルな分故障しにくく、メーカーが想定していないほどの長期間にわたって使用されるケース
が時にあったりします。それだけに注意が必要です。数年毎にメーカーの点検による部品のメンテナンスが必要な
電器製品ではないかと思います。

ところで今日の私は、先日話題にした『らぁめん 達人』に入り、今度は正油つけめん(650円)を食べました。

正油ラーメンもおいしいのですが、正油つけめんはそれを上回るおいしさでした。 しかも、つけ汁、麺とは別にもう
一つ徳利がお盆に乗せられてて、その徳利の中にもつけ汁が入っていて、食べ進めていくうちにつけ汁が薄くなら
ないようにという配慮がなされているのがとてもよいと思いました。麺はラーメンの時よりも丁度良い茹で加減だと
感じました。麺の腰ともちもち感とが両立している優れた茹で加減でした。


2007年8月25日(土)

最近本屋に入っていろいろ見ておりますと、いろんなものが流行っていることに気づかされます。その中でも今回話
題にしたいと思ったのは、インド式計算ドリルの本の流行です。

インドの算数教育は、他国と比較して覚える九九の桁数が多く、「十九×十九」まで暗唱させることは既に有名です
が、 それだけがインドの算数教育の特徴ではないことが今回の流行本の数々を見るとよくわかります。

そんなインド、ソフトウェア技術者を輩出させている国としてここ近年世界中から注目を浴びています。その秘密は独
自の算数教育に端を発する数学教育にあるのではないかと私はみております。

インドという国は今、注目を浴びているソフトウェア技術者が少年であった時代において、毎年満5歳未満の乳幼児
が約300万人も餓死している国です。そして、カースト制度や一部の宗教界や精神世界や政界の指導者がもたらし
てしまった思想的弊害や衛生観念の希薄さ等による弊害が今もなお延々と続いている国でもあります。よって、その
全てを肯定的にみることは私には出来ません。しかし、インドの算数教育の優れた面については率直にその優位性
を認めざるを得ないという気持ちでおります。

インドは算数教育だけが優れているわけではありません。中高生の数学教育においても、日本の公立中高で教えて
いる数学よりも1〜2年早く教えているのです。この国がいかに算数、そして数学の教育を重視し、そして熱意を持っ
て取り組んでいるのかがよくわかりますが、 逆に日本は(私立の受験重視の進学校等を除き、)数学で教えるべきこ
とを極力端折ろう端折ろうとし、自国の児童生徒の数学的素養を奪ってしまいました。これは実に愚かなことだと言え
ます。

私など、これは意地悪くみれば、為政者が格差社会を意図的に作り、 自らの身内(特に乳幼児と青少年の世代の
身内)だけは特別に素養を鍛えさせ、そして指導者としての器を作らせようとしている動きのように見え、こういうの
は自分達とその一族のことしか考えていない、愚かで悪質な政治家達の画策なのではないかと勘繰りたくなる動
きであるとさえ言えます。率直に申しまして、「これは亡国の政策である。」と私は断言出来ます。このような政策で
は、海外の技術者とまともな競争力を有する技術者が日本から生まれて来ないからです。結果、日本は先進国か
ら脱落します。

私達は「学習指導要領に沿って学習させていくのが絶対によいのだ。」などという教育指導者や政治家達の妄言に
騙されてはいけないのです。「情報社会だから小学生にパソコンを持たせましょう。」「円周率は3にしましょう。」「義
務教育では十進法のみ教え、他の進法は教えないようにしましょう。」「数学の問題を解くのに必要な計算は全て電
卓で計算させて問題を解かせよう。」・・・等々、全て暴挙だと言えます。 素直に学習指導要領に従った子供達の数
学的素養や計算能力は頭から押さえ込まれ、ろくに育たないことになります。それに現在、インドで活躍している方
々はそのようなパソコンを持たせるなどといった教育は受けてはいないのです。パソコンを持たせるどころか、現実
にはノートを買うお金も無く、小学生が皆、小さな石板を腕に抱えて読み書きや計算を習っているほど貧しい地域も
インドには多々あるのです。それなのになぜ、そのような教育環境から世界中で注目を浴びる技術者達がインドか
ら生まれているのか、日本の教育界はその理由を見抜く必要があります。

パソコンを作るには、論理的思考力を作らないといけません。小学校でしっかりと算数を学び、中学校以上でまとも
な数学をやっていかないとパソコンを設計したり、ソフトを作ったりすることが出来る人が日本からいなくなります。イ
ンドのソフトウェア開発者達は小学生時代からパソコンに触れていたからそれらが出来るのではなく、論理的思考
力を鍛えていたからこそ、それらが出来るようになったというのが真相です。重要なのは機材が身近にあるか否か
なのではなく、素養が教育により出来ているか否かです。

今回話題に致しましたインド式計算ドリル、それ自体は別に日本の算数教育に導入しなくてもよいかとは思いまし
たが、派生的にそんなことを思ってしまったのでした。


2007年8月23日(木)

今日の昼食は、仕事場から至近距離にある『らぁめん 達人』(西葛西6−25−6)で正油ラーメンを食べました。


このお店、いろんなラーメン食べ歩きサイトで絶賛されています。


ラーメン評価の人気サイト『マーコの辛口ラーメンチェック』での評価ですが、あの驚異の行列店である神保町の『さぶ
ちゃん』
の点(3.5点)や、 閉店したことが各テレビ局で大ニュースとして取り上げられたあの東池袋の『大勝軒』の点
(4点)を上回る点を『らぁめん 達人』はつけられています。(4.5点)【注1】

私の好きな『千石自慢らーめん』はっと、・・・3.5点か。うーん・・・、私ならもっと高い点をつけるんだがなあ・・・。

この『らぁめん 達人』の4.5点は、恐怖の長蛇の行列で知られるあの高田馬場の『中華そば べんてん』の点や、あの
日本一うまいとか言われて大行列2時間待ちで知られる尾道の 『しゅうさん』こと『朱華園』【注2】や、同じく尾道の超有
名店として知られる『つたふじ』の点と同点です。ああ恐るべし、『らぁめん 達人』。

「うちの仕事場の近くが行列だらけになったらどないしよー!?」 と思ってしまいましたので、 富士宮やきそばの『よこ
ちゃん』と共に、長いこと書くのやめとこうかと思ってたんですが、今日ついに書くことになってしまいました。

こういうのって、「他人に知られたくない。」って気持ちがわいたりしませんか?で、どっかで「どーん」と紹介されてたり
なんかしてたら、「知られたくなかった・・・。」って寂しい思いが心の中を駆け巡ったりしませんか?

そんな私ですが、『恐るべきさぬきうどん』が全国で「どーん」と大ブームになってしまった時、やはり、「知られたくなか
った・・・。」と思ってしまったものです。

ほんまにええもんは秘密にしとうなりますよね。ねえ、皆さんw



話が横道にそれました。この『らぁめん 達人』、現時点ではまだ、脅威の行列店ではないのです。点数が高いだけにち
ょっと意外ですが。

ちなみにカップラーメンになったほどうまいと話題になった葛西の『支那そば ちばき屋』のこのサイトでの点数は4点です。
ああ・・・、恐ろしいよ・・・、『らぁめん 達人』・・・・・・。


前置きが長くなり過ぎました。この後は単刀直入に書きます。うまいです。

























ここで終わったらほんまに単刀直入過ぎますので、もうちょっと書きます。麺とスープの他、具はチャーシュー、メンマ、
煮玉子、斜めに薄くスライスされたネギ、そのネギとは別に焦がしネギ、もやし、そしてこれが独特なのですが、スー
プによって溶かされたのりが入っていました。【注3】

メンマを食べてみて思いました。昔のメンマの味と匂いがします。 チャーシューは肉厚なのですが、さっくりと歯で噛み
切れる柔らかさです。自家製を謳っている麺は、つけ麺をウリにしてるお店は何故かそうなのですが、やや柔らかめの
茹で加減で、私はもっとしっかりした麺を好むのですが、好み云々の問題を別にすればこれはこれで1つの方向性とし
てありではないかという気はします。

さて、問題のスープ、のりが溶けて入っているのに賛否両論出そうで、 いらんと思ってる人もなんか多いみたいなんで
すが、私はこれはいい工夫だと思いました。

最後にこの『らぁめん 達人』、お店の方々がすっごくいい方々です。え、近所だから書いてるんじゃないですよ。本当に
そう思ってます。



【注1】
いずれも2007年8月23日(木)現在の『マーコの辛口ラーメンチェック』サイト上での評点です。今後評点が変わる可
能性はもちろん有り得ます。


【注2】
『朱華園』につきましては、作家檀一雄の『旅の一駒』に綴られた一節を抜粋しておきます。  


内海の魚に食傷気味の私は、久方ぶりに「朱」と言うラーメン屋に入りこんでいって、  ラーメンを喰い、
そのうまさにびっくりした。  尾道では、「暁」と言う、世界万国の洋酒をよせ集めた居酒屋と、この「朱」
と言うラーメン屋に、おそれ入ったようなものだ。

                                         (檀一雄 『旅の一駒』より抜粋。)


『火宅の人』で知られる作家の檀一雄は食通としても著名で、『美味放浪記』『檀流クッキング』等、「食」に関する本を
遺された方でもありました。
私の父や母の談によりますと、『朱華園』の最盛期は先代の店主の時代、それも屋台をひいていた昭和30年代だそ
うで、 私は屋台時代を当時まだ生まれていませんでしたから知らないのですが、 尾道生まれの母の世代にとっては
地元の人なら知らない者がいないほど有名な話で、私の場合は昭和50〜60年代に先代の時代の中華そばを食べ
た記憶が残っています。 ここ最近どうなのかは食べていませんから何とも書けないのですが、 今から10年ほど前に
行った時(まだ強烈な行列なんか無かった時代でした。) には醤油のしょっぱさが強くなり過ぎていて、既に先代の時
代の水準ではなくなっていたと記憶します。これは地元の方々の間では有名な話で、本当に残念です。
しかし、誠に皮肉なもので、 現在の『朱華園』は土日は多い時は100人以上並ぶ行列で、 1時間から2時間待ちの
ことさえあり、 最近は『つたふじ』にも冗談抜きで簡単には入れなさそうな行列が出来ているようで、 私が幼少の時
代に『しゅうさん』の中華そばを素朴においしいなあと思って食べていた頃とは本当に隔世の感があります。こんなに
なってしまうとは思っていませんでした。 「子供の頃、大きなレストランで食べた昔の味だったので感動した。」なんて
年配の方のブログを読まされてしまうと、「もう一生封印したろうか。」なんて思うこともあります。


【注3】
こののりは岩海苔なのだそうです。


(【注2】【注3】は2007年8月27日(月)に追記。)


2007年8月22日(水)

書泉西葛西に行くと、なんか『まんがタイムきららMAX』が何気に出てい
ましたので、10月号(出るの早っ!!)を手に取ってぱらぱらっとやって
みました。


『天然女子高物語』今もやってたんですね。
(非常に失礼)(^_^;ゝ




しかも、登場人物に
「みっちょん」なる人物が出ています。




昨日別漫画の「ミッチョン」の話をしたばっかりだというのに、またこんなの
を読まされるだなんて、
ああなんて恐ろしい偶然w




・・・・・・と思って書泉西葛西を出た私は、この書店のお向かいにある餃子
『大阪王将』(西葛西5−2−1 館山ビル)に入り、中華丼を食べ、その
後はあっさり仕事場に戻ったのでした。


2007年8月21日(火)

コンビニに行くと、なんか2週間ぶりに週刊少年ジャンプが出ていましたので2007年第38号を手にとってぱらぱらっと
やってみました。

麻生周一先生のキッツイギャグ漫画、 『ぼくのわたしの勇者学』の登場人物紹介は勇者部で1人だけ毎回書いてない
のは絶対狙ってますね。 鋼野剣先生、河野盾君、まさゆき君、火野木望さんは毎回紹介のコーナーに出て来るという
のに、あの少佐コスプレの彼をなかなか出さんのはなんでやねんと思いながらこの漫画見ています。というか、最近の
高校はゲーム部なんてあるのかと思ってしまいます。

前置きはさて置き、巻末の『ぴゅーと吹く!ジャガー』が今度実写映画化されるんだそうで、主役のジャガージュン市君
をあの要潤さんが演じられると知り、びっくりしました。ご丁寧にジャガーに扮した要さんの写真まで出ていました。よう
似てます。さあ目指せ平成の意地悪ばあさん。ついでに都知事も目指せ。

そんなジャガー、本編は縦笛が19日を経てなぜかカレーになってしまうまでの話を小町の『九相図』か禅の『十牛禅図』
みたいにやってたんですが、 作者のうすた京介先生はこういう深遠なネタ(どこがじゃ)を面白おかしく描いてしまうのが
どうやらお好きなようで、時々こういう話を読まされる度にそう思ってしまいます。

スペードの尻尾の女の子の漫画は、「お静ちゃん」という名前の幽霊が春菜ちゃんに憑依して出られなくなってしまう話
をしていました。今回、「えっと・・・どうやって出るんでしょう?」と春菜ちゃんの身体に入ったままのお静ちゃんがリト君
に聞くところで終わってますが、「僕に聞かないで下さいよ。」と言われそうな終わり方です。


とある漫画は必死にバシャバシャ泳いでいるミッチョンの姿が拝めただけでもう十分です。彼女は本当にただいるだけ
でいい味出してます。たとえ彼女に台詞が無くてもです。

綾波レイといい、ミッチョンといい、ゴリラーマンといい、寡黙なキャラは何かと得をしてます。「おお、まさしく沈黙は金!」
漫画界ではそんなお約束が出来上がっているのです。


ところで、こち亀に出て来る通天閣署にはビリケンが置かれてるのかと。


2007年8月20日(月)

『みそ膳』葛西店(中葛西5−19−1 メトロセンター内)で札幌味噌ラーメンを食べました。

『みそ膳』は株式会社ホッコクFCラーメン店で、全国展開をしています。札幌、仙台、愛知等、全国各地の味噌を使
った味噌ラーメンが豊富に揃っています。

「太麺で注文すると茹で上げるのに5分以上かかります。」という説明が張り紙でなされていました。札幌味噌ラーメン
なら太麺だろうと私は太麺で注文しました。

しばらくして出て来た味噌ラーメンは夏ではなく冬向きのラーメンでした。北海道の方にとって味噌ラーメンは耐寒食と
して発達したものではないかと考えさせられました。それくらい身体が熱くなるのです。


2007年8月19日(日)

プレイヤーズ王国をネットサーフィンしていたら、また面白いものに出会えました。

『プラチナ』(作詞:岩里祐穂/作曲・編曲:菅野よう子)のインスト版です。主旋律はサクソフォンのMIDIデータに変え
られています。

「なんだMIDIか。」と言うなかれ。実に聴かせてくれてます。もっとも、サクソフォンのサウンドが生楽器によるものでは
ないのが残念なのですが。

この『プラチナ』という曲、 ご存知な方も多いかとは思いますが、 『カードキャプターさくら』のオープニングテーマ曲
して有名です。

私はこの曲はアルトサクソフォンに主旋律を吹かせてフュージョンのサウンドにまとめてみたら意外に決まる曲なので
はないかと以前から思っていたのです。生楽器で演奏するプロ奏者がカヴァー曲集を出す際にこの曲を採用してアレ
ンジしたCDが出ないか期待しています。

原曲の全曲はここで聴けます。坂本真綾さんが歌を歌われていますが、胸から上の微細な情報に非常に強く働きか
ける名唱です。これは曲を聴いただけで胸がいっぱいになって泣き出す人が出るかも知れないほど強いです。私も最
初にこの曲を知った時は驚きました。坂本さんのノンヴィブラートな歌い方がこの曲に見事に合っていますし、アニメー
ションのオープニングテーマ曲の中では途中の旋律線の不可思議さと後半の力強さの中にある清潔感が印象に残る
曲だと思います。変拍子と転調がこんなにもうまく生かされたアニメ曲は珍しいですし、歌詞も曲に見事に合い、特に
2番の歌詞にみられる「ちいさな光だけど何時かは もっともっとつよくなりたい」という箇所から最後に向けて歌われ
るまでがとても前向きで、思いの力の素晴らしさが歌われています。「『思い』が全てを変えてゆくよ」の歌詞の箇所の
旋律、歌詞、歌唱がこんなにも決まった例は珍しいです。なお、ベースギターがこの曲においては意外に重要な役を
果たしているのも付記しておきたいです。


2007年8月18日(土)

昨日、月光仮面第一回のオープニングのお話をしたことが意外な反響を呼んでいることに気がつきました。

特に、私の昨日の日記をお読みになった後に月光仮面のOPをご覧になった方々の中には爆笑された方もお出にな
ったようで、反響メールを読んでは驚いています。

「とにかく画面にいっぱい文字が出て」のフレーズが特に笑いを呼んでしまったようで、私も改めて観返してみてどーん
と文字が出ているのには噴いてしまいました。そうです。いっぱいいっぱいに文字が出るもんですから画面から文字が
はみ出ていて、それが笑いを誘っているのです。

なんか、こういうはみ出し文字を読んでしまうと、 なんだが中学や高校時代の生徒手帳に貼る写真を1人1人写真屋さ
んが学校で撮影する時に、 1人だけ前に身体を何かの拍子で突き出してしまったタイミングでシャッターを切られてしま
い、出来上がった写真は1人だけ顔の鼻と目と口がドアップになってまんまん中にでかい鼻がでんと陣取って写真中が
顔のドアップという何ともお間抜けな写真を貼る羽目になった同級生の生徒手帳を見て爆笑してしまったのを思い出して
しまいましたが、 こういうのは当事者達が狙っていない可笑しさが笑いを誘発させているのがなんとも言えない味を出し
ています。

その上、「第一回 幽霊党の逆襲」って、最初に出してたのにまた画面にでかでかと出て来て、しかもはみ出てて、「も
うわかったけん何回も出すなー。」と笑われています。これでもかこれでもかと笑いを誘発してます。しかし制作陣には
笑わそうという意図は微塵もありません。ここが高ポイントです。


2007年8月17日(金)

YouTubeを見ていたら、凄く古いものにぶつかってしまいました。突込みどころ満載のOPです。

月光仮面第一回のオープニング


これに連鎖した形でこんなんもありました。

アラーの使者

少年ジェット

ナショナルキッド


読者の皆様の中には「うわぁ、これ父ちゃんが生まれる前の番組やんか。」と思う方も中にはいらっしゃるかも知れま
せん。 あまりにも古くて凄みさえ感じてしまいます。 これでも戦後十数年が経過して作られたものなんですよ。 制作陣
のセンスが戦前、戦中を生きられた方々がメインですので、もう今のセンスとは全然違いますね。

もう突込みどころ満載なのですが、とにかく画面にいっぱい文字が出て後ろがよう見えんです。歌詞のセンスが戦後
まだ十数年しか経ってないということをあからさまに感じさせるのも大きな特徴です。それに、ヒーローを演じている人
が「?」だなんて今では考えられない話です。ウルトラマンでさえ、OPで中の人をバラしているというのに、え、ガチャ
ピンがいますって?彼に中の人はいませんよ。


2007年8月16日(木)

富士宮やきそば学会に公認された、現時点では東京で唯一の富士宮やきそば専門店である『よこちゃん』 (西葛西
6−23−3 秀合ビル1階)に行き、やきそばのミックスC(700円)を食べました。

東京で唯一の富士宮やきそば学会公認店が西葛西にあるということにまず驚かされますが、江戸川区西葛西は都心
に非常に近い場所にある(東京メトロ東西線で日本橋からなら15分強で西葛西駅に着きます。)割には賃貸料を抑え
られるところであるせいか、 地方のB級グルメのお店が東京進出を果たしやすい土地柄であることは間違いが無いこ
ととは思います。 あと、代替医療の分野でも激戦地です。特にカイロプラクティック院、整体院、整骨院の多さに驚く方
が多いです。

やきそばのお話に戻しましょう。『よこちゃん』のやきそばミックスCの中にはイカ、豚肉、きのこが具として入っていて、
そして上に目玉焼きが乗っています。ぼそぼそとした焼きそば用の中華麺は富士宮特有の麺で、薬味にはイワシの
削り粉が使われ、付け合せの紅ショウガが横に添えられています。

富士宮やきそばは、まず麺に特徴があります。 通常の焼きそば用中華麺は、小麦粉と水で練って麺を蒸した後、もう
一度ボイルするのですが、富士宮やきそばの麺は強制的に冷やし、油で表面をコーティングしています。そのため、水
分が他の麺と比較して少なく、コシのある麺が出来、食感に違いが出ます。

俳優の佐藤浩市さんが黒はんぺんを食べるビールのコマーシャルで一挙に有名になった静岡市の静岡おでんもそう
なのですが、ここ数年静岡県のB級グルメが目立っています。現地になかなか行けない関東地方在住の方は西葛西
の『よこちゃん』で富士宮やきそば体験なんていかがでしょう。


2007年8月15日(水)

読者の方から写メールをいただきました。




以前、「GWは、仕事だ!!」なんてこの日記に書いてしまった私なのですが、とうとう「今回もやってるのを発見しま
した。」と笑いの投稿メール(?)をいただく身分になってしまいました。しかし、素直に喜んでいいものなのか???

基本的に写真はサイトに出さない主義の私なのですが、今回ばかりは出そうと心に決めました。 Eさん、(仮イニシャ
ル、男性)ご協力ありがとうございました。

もっとも、今回の中吊り広告は「GWは、仕事だ!!」の時ほどの笑いの破壊力が無いのが残念です。こういうのはや
はり最初が肝心なのかと。


2007年8月14日(火)

今、東京ではアブラゼミやミンミンゼミが昼夜を問わずに鳴いています。昔のセミは昼はともかく夜は鳴かないもの
でしたが、最近はそうでもないようです。電灯の近くの木では夜も鳴いています。東京以外の地域でも最近は夜もセ
ミが鳴いているのでしょうか。気になります。

意外に思われるかも知れませんが、東京にはセミがたくさんいます。セミだけではありません。アオスジアゲハも
意外にいます。これには理由があります。 このチョウの幼虫はクスノキの葉を食べていて、東京の街路樹の中に
は結構クスノキがあるからです。ちょっとした公園に行くといろんな昆虫をみかけます。トンボも複数の種がいます
し、今月はケラも見かけました。この昆虫は本当に可愛いと思います。

かっこいい系ではウンモンスズメという蛾をこれまた今月見かけました。この蛾はスズメガ科の昆虫の中でも特に
ステルス戦闘機に酷似した姿をしていて、○ビーゼクターを思わせる形状と、迷彩を施した戦闘機のプラモみたい
な外観がもうたまらないんですが、女性にこんなことをしれっと言ってしまうと美少女フィギュアの話をするよりもま
だ引かれてしまいます。 蛇やサソリやタランチュラの話をするよりもまだいやな顔をする女の子も中にはいます。
中にはどころか相当多いです。そんなにいやなものなのかと思います。

ウンモンスズメのフォルムは、蛾の中ではモスラ系のヤママユガ科の蛾と双璧の自然界の傑作だと思うんですが、
蛾がいややという方はそれが蛾だというだけで「もー生理的にイヤ!理由なんて無い。」と言わんばかりのエンガ
チョーな顔をして「蛾なんて神の失敗作の生き物だ。」とか「こいつこそ身の毛もよだつ悪魔の側の生き物だ。魔界
にこんなのうようよいるんだろー。もう滅んでしまえ。」とかもう思いたい放題思って嫌っています。

蛾って○○ブ○や△エみたいな不潔昆虫では無く、(一部の種を除き)人間にもの凄い害をなす昆虫でも無いとい
うのにその割に嫌われ過ぎていますが、それはそれでまあいろいろ理由はあると言えばあるんです。ですが、ウン
モンスズメはかっこいいと思います。いかがなもんでしょう?→抵抗がある方はクリックしないで下さい。


















うん、ちょっと今回はある意味スレスレのやばいこと書いてしまったかな。わかる方にはわかるかとは思うけど。


2007年8月13日(月)

今日は書くことないなーと思ってたら、面白いサイト紹介のメールをいただきました。

ご紹介をいただいたサイトはこれです。→『怪獣師匠』

このサイト、基本的にはフィギュア等を使ったシリアス路線の合成画像集なのですが、笑いを取ろうとしたものも中に
はあります。

そんな中でもお笑い怪獣劇場の寿司屋話は、 ガメラが「ギロンずし」なんて寿司屋に入って、彼が包丁鉢巻おやじに
「シャリが無い。」とか言われてショックを受けているシーン、主人公の後ろになんかいませんか?で、彼、うれしげに
なんか食べてませんか?

そうです。彼は「お金が大好きな彼」です。超有名人です。というかウルトラQ観たこと無い人でも彼のことは知ってい
るなんて人がいるほどです。間違っても「ジャミラって何ですか?」なんて整体院で聞かれることは無い彼です。私が
その「お金が大好きな彼」のバカボンか君はみたいな能天気な姿を見て噴いてしまったのは言うまでもありません。


そしてこの画像も、この画像も「お金が大好きな彼」の後ろ姿が笑いを取っています。やはり彼の存在感は別格と言
うべきものなのでしょう。というかこの彼の座ったポーズ絶妙やね。


2007年8月12日(日)

コンビニに入り、雑誌の新刊をチェックしてみましたが、週刊少年ジャンプ2007年第36・37号が合併号なせいか、
今も売れ残っていました。今日は先日チェックしなかった作品をちらりと見てみました。

スペードの尻尾の女の子の漫画、ルンちゃんとかいうレンちゃんと一心同体で、しかもララちゃんとは幼馴染みという
女の子が出て来て、彼女がララちゃんに嫌がらせをするも全部不発に終わってしまうという話をしていました。

この漫画、どういう訳か読者の方々のここで話題にして欲しい度が結構高いのですが、(それを言ってたら三大人気
漫・・・まあそれは置いておいて、)最近はちょっと話題にするのを差し控えておりました。しかし今回はなんか高橋留
美子先生の『うる星やつら』を連想させる展開でしたので、なんか書く気になりました。

このルンちゃん、『うる星』のランちゃんと境遇がよう似ています。それだけにもっとひねって欲しかったです。ララちゃ
んがあまりにもイノセントなものを持っているせいで、展開がなんか『イワンのばか』みたいな笑いを有してはいるの
ですが、どえらい目に遭う人の笑いが比較的少なく、この点でまだ『うる星』を超えられていない感じがあります。

そんな『うる星』、ランちゃんとラムちゃん絡みのトラブルで面堂君がどえらい目に遭った話なんか、最初に読んだ時
はもう呼吸出来んよなるくらい笑ったもんでしたが、何の話か思い出せない方のためにちょっとだけ書いときますと、
「リューゲンビレア」とかいうブーゲンビリアにそっくりな怪しい宇宙花の話です。そして「花がしゃべっとるんだ!」っ
て面堂君がしのぶちゃん達に必死で言い訳をする話です。 「ああ、あれか。」という方のためにちょっと書きましたが、
どんな話だったかは未見の方もいらっしゃることでしょうから、これ以上は書かないことにします。 この漫画の中でも
傑作の話です。確か『秘密の花園』とかいうタイトルで第22巻収録だったと思います。

これは余談ですがこの第22巻、あのテンちゃんに最後まで「おっちゃん」と呼ばれ続けた似非ヒーローこと 「スーパ
ーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号」が登場する『豪華絢爛正義
の味方』も載ってたと記憶してます。


この時期の話はほんまに神回揃いで読んだら最後、爆笑必至です。



2007年8月11日(土)

暑い日が続いています。大昔はこんなに暑かっただろうかと思うこともあります。水分の補給が他の季節より多くな
ってしまいます。

今月は講座やセッションの予約が少ないであろうことは予想通りの展開ですが、何も入っていない時間は雑感に書
くテーマについてまとめています。 新たに知ることとなったことも多々ありますが、雑感に書くことになるか否かまだ
はっきりしていません。書こうか否か考えています。


2007年8月10日(金)

「QB−HOUSE」に髪を切りに行った後、中華料理「味(Wey)」(西葛西5−10−23)で回鍋肉定食(700円)を食
べました。

「味」と書いてウェイだなんて、なんて剣崎君な店名なんだろうと思った人はまだ少ないかも知れませんがこのWey、
この値段でこれだけの品がつくことにまず驚きます。そしてピリリと辛い回鍋肉の味もキマっています。西葛西地区
の中華料理店の中では最もコストパフォーマンスが高いお店のうちの1つだと思います。

お店のテレビではフジテレビの『Dのゲキジョー』が流れていて、美川憲一さんの特集番組をしてました。美川さんの
2人のお母様のお話がメインなのですが、デビュー前の美川さんの苦労と、ヒット曲を出した後に長年売れない年が
続いた時のこと、そして1989年にひょんなことから復活劇を果たした後のお話が放映されていました。 美川さんに
厳しくも優しい愛を注がれた2人のお母様が印象的でしたが、 番組ではこの人のことは映像が出ただけでほとんど
言われとらんかったけど、復活劇の一番の功労者はもう言うまでも無くコロッ・・・いや、それは言うまい。


2007年8月9日(木)

昨日の日記に「私はフィギュアの原型師の方のことは全く不勉強でほとんど存じていないのですが、」などと書いて
しまったものですから、今日サイト紹介のメールを一通いただきました。

教わったサイトはこれです。→『週刊レプリカント』


このようなフィギュア専門の週刊誌があるとは知りませんでした。ありがとうございます。

サイトを観てみて、これは収集家が思う意図とは別の意味において面白い資料だと思いました。一部本当に驚かさ
れたものもありました。真面目な話、情報を取る練習の資料として使えるのです。特に「レプリカント原型師名鑑」
コーナーは資料として面白いものがあります。

いろんな原型師の方の様々な作風の作品をネットで観ることが出来るのですが、2007年8月9日(木)現在の作
品の状況ということで申しますと、この名鑑の原型師の方々の中ではお二方の作品群が癒し効果の面において突
出したものを有しています。お二方の製作時の心境と、微細な情報を含む身体の使い方が素晴らしいものなのだと
思います。

比較的弱い「開」の作品はもっとずっと多く、まずまずのものということであれば結構見かけるのですが、そのお二
方の作品は突出しています。

観るときには外観の印象に惑わされないで下さい。外観がおどろおどろしいから即「閉」だとは限りません。 逆に
外観が癒しっぽい感じに観える作風でも一部「閉」の作品群もあります。とはいえ、お二方のは「そのまんまやん
か。」という感じではありますが。

で、こう書きますと、一部の読者の方は「かめ吉が意図的に何かやってるのではないか?」「かめ吉の好みで勝手
に決め付けているのではないか?」と疑われるかも知れませんが、特に私はこれらの作品群に対し波動操作を行
っているわけではありません。作者の方々の素のものがそのままの状態で出ています。また、個人的な好みに基
づく決め付けでものを言っているわけでもありません。むしろ一つ一つを淡々と観ています。

なお、お二方のお名前についてはここでは明らかにしないことに致します。また、お問い合わせにもお答えしないこ
とに致します。 これはスイッチングがかかっていない状態で観ることが前提ですが、はっきりわかるかと思います。
それくらいわかりやすいです。


2007年8月8日(水)

ソフトビニール人形のことを書いた日記の反響からか、いろいろ調べものをしているうちにフィギュアのことも調べる
ことになりました。【注1】

この手のものは製作者の念がこもりやすく、また、製作後もいろんな目に見えない世界のものが入り易いがゆえ、
何も考えずにただやみくもに、 かつ能天気にこれらのものを収集するのは危険なケースもあると私は見ておりま
すし、製作者その他の条件により「開」の状態のもの、そして「閉」の状態のものも存在します。また、同じ製作者
や製作会社によるものであったとしても、その製作時期により状態に違いがみられます。

私はフィギュアの原型師の方のことは全く不勉強でほとんど存じていないのですが、ソフビ怪獣人形をネットの写
真経由で見た限りにおきましては、ブルマァク製のものは弱い「開」を維持しているものが多く、 それは年代が古
いものほど概ね優秀です。フィギュアにつきましては、あまりにも原型師の方やメーカーが多く、 個別に例を挙げ
ていくのも大変なのですが、中にはいいねこれというのも存在します。ですが実例は挙げないことにします。























【注1】
母が持っている郵便物の二文字に注目。わかる人だけ爆笑して下さい。


46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/07(火) 12:39:56 ID:ZH3XmHQ30
今日、母が僕宛の郵便物をもってきた


    J('∀`)し
     (ヽ[ララ]   ヽ('∀`)/
     ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



母に 「それ何なの?」 と問い詰められた


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


僕は 「懸賞当たったんだラッキーwでも携帯ストラップみたいPS3欲しかったんだけどね」 とまくしたてた


 欲しいのはPS3PS3PS3PS3PS3PS3
  (;'A`) J('A`;)し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/07(火) 13:19:54 ID:vy7UugnA0

 母 は 何 で も お 見 通 し





2007年8月7日(火)

ブックオフで面白い本が目に入りましたので買いました。タイトルは『奇跡の絵 天使にあった人々の話』(キー
ス・リチャードソン著・山本章子訳/メディアート出版)という本です。

(『奇跡の絵 天使にあった人々の話』の表紙)


この本は天使の画家アンディ・レイキーのことが書かれた本で、サイコマンテウム作用についてお知りになりた
い方にご一読をお薦めしたい内容でした。

サイコマンテウムとはギリシャ語からの翻訳で、「精神の劇場」という意味です。神話の中でサイコマンテウムは、
オデュッセウスやヘラクレスが愛する者を失った悲しみを和らげる手助けをしており、こうしたスピリチュアルセン
ターは人々に自分達が解決をしなければならない問題についてメッセージを運んで来ます。

古代ギリシャ神話の中にスピリチュアルセンターの機能があると考えた学者は、当初それを架空の場所である
に過ぎないと考えていましたが、 1990年代にギリシャのアルバニア国境近くでギリシャ神話の遺跡の主要な
部分が発掘された時、 サイコマンテウムがスピリチュアルセンターとして実在するものであることが確認されま
した。

そしてこの本の本編ですが、20世紀末から現在にかけて1人の画家としては全くの素人だったアンディ・レイ
キーが7位のみ使い達【注1】に囲まれるという臨死体験により絵を書くことを自らの使命とするようになり、独
自の絵柄による天使画を描き始め、その絵が頻繁にサイコマンテウム作用を起こすことが人々の間で話題と
なっていったことが記されていました。

私がこの本を手に取り、絵を観た限りにおきましては、この絵の素性は天使界の住人の動き、それも複数名
の方々によるものではないかというのが率直な感想です。どういった方々のお仕事が多いかはここでは伏せ
ておきます。ネットの世界が荒れることになるといけませんので。

20世紀末から現在に至る時期において、天使界の働きが世界各地で脱宗教色の形で開花している現象は
私も感知してはおりましたが、 この方の絵はその現象の中の1つであるようですし、 アンディ・レイキーの絵
に縁を得ることとなった方の超常現象として、亡くなられた方で、どうしても行方が気になっている方とのコン
タクトを取ることになるケースが多いようです。


今日こんな本を見つけてしまったこととは無関係だとは思うのですが、今夜の私はフジテレビの「江原啓之スペ
シャル『天国からの手紙〜亡き家族からのメッセージ〜』」
を観たのでした。

今回のスペシャル番組では複数のケースが扱われていましたが、それらの中でも今回は昨年9月に起きた園
児追突事故で4人の園児達が亡くなったお話について書こうと思います。

この交通事故により他界した4人の園児達は今も元の家族のそばにいて成仏することなく、4人の子供達がそ
れぞれのテーマについて見届けることが終わるまでは今も家族のそばに居続けるという意思を有していること
は私も認識出来ました。この場合、何でもかんでもあの療法のようなことを行うのは野暮であるし、 また、 この
子達の思う通りにさせてあげることが最善なのではないかと思いました。 そうです。 この子達の意思を尊重し、
その他は何もしないことが正解ということもあるのではないかということです。テーマが見届けられたらこの子達
は行くべきところに行くのですから。

また、番組を観ていて自分が同行していたにもかかわらず、事故に遭った園児達を救うことが出来なかったこと
を悔やみ、また自分を責めていた先生に江原先生が園児達の気持ちを伝えられたのも正解だと思いました。こ
の園児達は先生を責めるわけなどなく、事故で血だらけになり、触れることもためらわれる自分達の身体をさす
ってくれていたことをむしろ感謝していたくらいだったのでした。それを聞かされたとしても、先生の心の傷はこれ
で完全に癒えたとはまだ言えないかも知れませんが、園児達の心を知らずに自らを責め続けるよりは遥かによ
いのではないかと思います。

交通事故で他界することとなった子供達は時に自らの意思によってあること(その子その子によってそのテーマ
は異なります。)を見届けるまでは成仏をせず、家族の周囲に居続けることを心に決めることがあります。 遺族
の方は家族の仲を調和し、そして(すぐには無理な話だとはわかっておりますが、)ずっと我が子を失ったことを
悲しみ続ける毎日を送ることが無く、 遺された家族として充実した幸せな家庭を築いて毎日を過ごしてくれるこ
とをこそ子供達は望んでいます。 それが実現されないとかえって子供達は安心して成仏出来ないのです。そん
な子供達にいきなりあの療法の交流浄化の話を言い出すなどというのは野暮な話です。何でもかんでも命の波
動で交流浄化、そして即成仏などという選択が常に正しいわけではないと私は思うのです。私はこの子達のテー
マが全てクリアされ、新たな展開はその時に訪れるのが一番よいのではないかと思いながらテレビを観終わりま
した。


【注1】
天使は1人、2人、・・・と数えると解説している辞典が一部にはありますが、厳密には天使は1人、2人、・・・と数
えるのではなく、1位(み)、2位、・・・と数えます。まあ、本質的な問題でも何でもないので、別に絶対に守らねば
ならないなんてことはないとのことなのですが。

(2007年8月9日(木)に文章を一部追記。)


2007年8月6日(月)

あっ、そうだ、今日はあれの発売日じゃないかと思った私はうどんのおたふくに行き、週刊少年ジャンプ2007
年第36・37合併号を手にしたのでした。

こち亀は先週のコーヒー偽装問題の話の続きで、ジャマイカのコーヒー農園に飛ばされた両さんがブルーマウ
ンテン農園を手伝うところから商売気を出し、1000円セレブコーヒーをチルドカップで販売する商売を始めてし
まう話でした。その一方で激安10円缶コーヒーも発売したのですが、セレブコーヒー、激安コーヒー、共に純利
益がほとんど無いが故に経営が危ぶまれることになり、その後の展開はおい先週と変わらんやんかな偽装ネ
タでした。ミートホープみたいな話を二週連続で読まされてしまったのは繰り返しギャグと言うべきか!? 両さ
んは今度は大原部長によりスリランカに飛ばされてしまいますが、次回のこち亀が紅茶の偽装話ではないこと
を祈ります。

『SKET DANCE』はスケット団に「試合で勝てなくなったのを何とか勝てるようにして欲しい。」と相談を持ちか
けてきた剣道部部長の話でした。

この部長、言葉遣いがござるの連続で、しかも普段着からして宮本武蔵みたいでレプリカの刀まで腰にさしてい
て、なにかと時代劇がかっているのですが、そんなシリアス部長がアホみたいな顔して試合前に「フリスケを一
粒」なんてやってるのを見たボッスン達が「なんやそれ侍らしくない。」と突っ込んだらこの部長、「剣を志す者に
とってフリスケは常備品!!フリスケの清涼感は集中力を持続させる効果があると父に教え込まれた!」など
と真顔で力説し、「かの剣豪宮本武蔵も決闘の前には必ずフリスケを口に含んだという・・・。」とか続けて「それ
おとん嘘教えとるぞ。」という台詞を読者が消化する間も無く見せつけられたバガボンド武蔵が部長みたいな顔
してフリスケを一粒やってるシーンに不覚にも噴いてしまいました。このシーン、555の仁丹親子を超えましたな。

とある漫画は主人公の九澄大賀君が「とある島」へ行く話をしていました。魔法学校の施設があるというこの「と
ある島」、そんなバカ遠いトコ新幹線使っても半日以上かかるという主人公の台詞が気になります。劇中ではこ
の魔法学校がどこにあるのかはっきりしないのですが、 仮に東京近郊だとして、 「なんや新幹線使うんか。この
『とある島』は瀬戸内海に浮かんでる島なんかいな?」とまた自分に都合の良いことを思ってしまいました。

それはさておき、『銀魂』の今回の亀パニックはこんなものを見せられた亀の感想としてはいかがなものかと・・・。


2007年8月5日(日)

ウルトラマン等のソフビ怪獣人形のお話をちょっと前の日記(2007年7月23日(月)の日記)に書きましたが、お問
い合わせメールがあり、少しネットで調べものをしていたら面白いサイトに遭遇しました。

これです。

光跡

特にラテ欄の光跡のコーナーは貴重な資料だと思いました。今現在、まだ第二次怪獣ブームの頃のことを更新され
てないのが残念なのですが、第一次怪獣ブームの頃のラテ欄をこのコーナーで見た私はいろんなことを新たに知り
ました。

昔のテレビ番組は現在とは異なり、好評だったものの再放送が非常に多く、それが故に一部の番組は限定された
世代だけではなく幅広い世代の共通体験になり得るものであったということ、そして、現在において40年前に人気
番組であったと認識されている番組が同一の曜日と時間で競合放映されているケースが多く、 事実上どちらかの
番組を諦めなければならないのが当たり前の時代であったということです。円谷プロのウルトラQが手塚治虫のW3
の裏番組になった途端にW3の視聴率が極端に落ち、W3は時間を日曜の19:00から月曜の19:30に移動した
という話などはまだ序の口で、各テレビ局が視聴率獲得に必死になっているのがうかがえます。

また、当時はバンダイ等の玩具メーカーではなく、菓子等の食品メーカーや製薬会社がマーチャンを行っているケ
ースが圧倒的に多く、鉄腕アトムの明治製菓、鉄人28号のグリコ、エイトマンの丸美屋、オバケのQ太郎の不二
家、ウルトラマンの武田薬品、マグマ大使のロッテ、どろろと百鬼丸のカルピス等というように番組と企業が明確
に連想されやすい感じ
が現在よりも遥かにありました。そんな中で玩具メーカーのマルサンが「ウルトラQの怪獣
のソフトビニール人形を作りたい。」と円谷プロに何度も挨拶に行った時に円谷プロ側に「ウルトラQの怪獣人形
を作って、それが本当に売れるのだろうか?」「ウルトラQでマーチャンをする玩具会社があるとは!」と驚かれて
しまったといった話も残っています。売れるかどうか全く未知の商品ゆえ、初回生産は600体のみの試作販売で
あったという話でもありました。その当時の600体は現在ではほとんど残っておらず、貴重な資料になっているよ
うです。


2007年8月4日(土)

久々の東陽町ネタです。【注1】今日は東陽町の隠れた人気店であるあかしやの半チャンラーメン(550円)を食べ
ました。

あかしやは東京メトロ東西線東陽町駅の1番出口を出て四つ目通りを北へ、二つ目を左へ、すぐ右へ行くとあります。
東陽町を表面的にしかさらってない人には知られていないお店、それがあかしやなのです。そうです。私も長いこと
知りませんでした。しかし、私は東陽町散策の結果、ついに探求意欲を湧かせる「半チャンラーメン あかしや」の看
板を視界に入れてしまったのでした。

半チャンラーメンをいきなり看板メニューにしているというラーメン店も珍しいと思ったのですが、入り口横に掲げたメ
ニューがまた垢抜けなくてかえってそそるものがあると思ってしまい、これは掘り出し物のラーメンがいただけるかも
と直感した私はもちろん中に入ったのでした。

注文したのはもちろん半チャンラーメンです。今時550円です。醤油ラーメンだけなら350円です。やっていけるのか
といらん心配をしてしまいましたが、正午過ぎた途端満席になり行列が出来ました。 どうやら地元のサラリーマンの
間では超有名なお店のようです。というか、 「東陽町ってファーストフード以外のお店がほとんど無くて、あっても高い
お店ばっかりなので昼食に困る。」というサラリーマンの想念がこの一帯に充満しています。やっていけるわけです。
というか、東陽町は意外にサラリーマンが多い街です。こんなに多いとは思いませんでした。西葛西とは街の構造が
根本的に異なるようです。

出て来たラーメンとチャーハンは安かろう悪かろうではなく、特にラーメンは意外と言っては失礼ですが、スープにお
金がかかっている感じがありました。恐らくは極端な薄利多売をしないと儲けはなかなか出ないです。 それほど材
料はおごっています。 信じられないことですが、スープは地鶏を使っている味の感じです。鶏特有の嫌な臭みが少
ないのです。 (違ってたらごめん!でもガラやモミジや頭ならブロイラーでなくてもコストはさほどかからないです。さ
もなくば余程スープを慎重に煮立たせず丁寧に取っているのだと思います。)わずかに豚骨を使った味もします。食
後に迷惑にならない程度のにんにくの隠し味もあります。私ならにんにくは入れないかも知れませんが、このお店な
らではの独自性をこのわずかなにんにく感が主張しています。チャーシュー、刻みネギ、ワカメ、メンマのバランスも
いいです。

特にチャーシューは自前の仕込みを主張してて、しかも素朴なぱさぱさ感がかえってこのラーメンのスープに合って
いる感じがします。こってりした脂の味が強いチャーシューはこのスープには合いません。麺は茹でたての半透明感
があるぷるるんとした麺で、例えば生き生きした讃岐うどんの麺は半透明感がありますが、それを思い出させる生き
生きとした麺です。麺が一番気に入りました。ラーメン単品350円でこれは安いと思います。通常のペースで売った
ら赤字になりかねません。それほど値段を抑えてます。 お昼時にサラリーマンが大挙して押し寄せるから商売が成
り立っているのだと思います。今日は土曜日です。ですがこの状態です。平日はもっと凄いと思います。土曜日出て
るサラリーマンの行列というのも凄いです。休みとは違うんですか?

話が横にそれました。半チャンラーメンのお話に戻します。チャーハンは他サイトでの紹介ですと玉子が入っている
だけという解説がなされているケースがありますが、小さなチャーシュー片が少ないとはいえ入っているのを私は確
認しました。 こちらの味はラーメンほどの自己主張は無く、 極力安く素朴な薄味にといった作りに徹底されています。
それでもラーメンとのセットで550円は割安感があります。有名な神保町のさぶちゃんの半チャンラーメンよりも安い
です。 量はさぶちゃんが多いですし、ラーメンもチャーハンも遥かに味が濃いですが。

神保町のさぶちゃんは大変な人気店で、私も行ったことがあります。行列が長い時間帯にぶつかったため、初回の
時は1時間近く待ちました。さっさと食べたいせっかちな方はお昼時をわざと避けたほうがよいでしょう。長い待ち時
間なせいなのか、初めての人にもいろいろ話しかけてくれる店主は賛否両論あるかも知れません。 こういうのが好
きという人と、食べること以外はいろいろ言わないで欲しいという人とにはっきり分かれるでしょう。

それはさておき、さぶちゃんのラーメンは東京人に受けがよい生姜が利いた塩分の強い澄んだ醤油味で、 小池製麺
の細麺も生きていてしゃんとしており、私もこれならファンが多くつき行列店になるのも当然と思いました。 ですが、塩
分が強いラーメンとチャーハンでありながらも、水を気軽に頼めない雰囲気なのが難点だと思われています。私も見
ていて気になりました。幸い店主のさぶちゃんはきさくで優しい方なのですが、作業量が多くて仕事中に水を頼むの
を遠慮してる人が多いのです。とはいえ、時々さぶちゃんがふらーっと出て行かれて5分くらい戻られなかったりする
のがなかなかおもろいんですが、これはもう1人の方がいらっしゃらなかったら顰蹙買ってるかも知れません。 という
か、その時は「さぶちゃんあんたが作れ。」とか「おらんよなるな。」とか思われてます。私はさぶちゃん作のにあたり
ましたが。複数名でやってるところはこういうのがあるから面白いです。


【注1】
東陽町は私にとって特別なところなのです。理由はいろいろあるのですが、西葛西は別格扱いとしても、私の東京
体験の中では谷根千などとは別の意味で東陽町での体験が上位に来るのです。地下鉄駅周辺は無機的なように
見えるかも知れませんが、それを見ただけでは東陽町は語れません。ちょっとはずれるとなかなか奥が深いところ
で私は好きです。個人的事情ですが、西葛西から近いのも高ポイントです。


(2007年8月6日(月)に文章を一部訂正。)


2007年8月3日(金)

Yahoo!JAPANを見ていたら、こんな記事がありました。

日焼け美人、浅尾美和が1位

8月3日6時30分配信 オリコン


 例年より遅い関東地方の梅雨明けが発表された8月だが、夏の太陽がまぶしいビーチ
に繰り出す人も多いはず。そこでオリコンでは、「日焼けが似合う美人・美男子」というテ
ーマで調査を行なった。

このほかランクインした美人・美男子はこちらでチェック!

 女性総合1位に選ばれたのは、プロビーチバレーボール選手の【浅尾美和】。2007年2
月には『ファーストDVD「asao miwa」』を発売、オリコンが昨年10月に調査した【美人だと
思うスポーツ選手ランキング】では、マリア・シャラポアに続き2位にランクインするなど、
美人アスリートとして注目を浴びている彼女だが、今回のランキングでは、タレントにも
負けない人気の高さを見せつける結果となった。

 なかでも、「きれいな日焼けと白い歯が印象的」(山形県/20代/男性)、「他に考えられ
ないくらいダントツでそう思う」(神奈川県/30代/男性)、「ビーチバレーで鍛えたスタイル
と笑顔が、日焼けと合ってて眩しい」(千葉県/30代/女性)と、“鍛え上げられた体とさわ
やかな笑顔が印象的”との回答が多かった。また、8月2日から5日まで大阪で開催され
ているビーチバレージャパンレディースの結果も期待したいところである。

 そして、2位の【倖田來未】に続き3位にランクインした【若槻千夏】には、「元気で明るい
ので夏のイメージがあるから」(群馬県/ 20代女性)、「ギャルでピチピチしているけど嫌
味の無い感じ。日焼けがキャラにあっている」(岡山県/20代/女性)との声が。また若槻
は、オリコンが先日発表した「海の家の店員だったら嬉しいタレントランキング」でも1位を
獲得しており、今後、夏ランキングの常連になりそうな予感だ。



浅尾美和選手は 「競技としてのビーチバレーを一挙に有名にした方」として私も認識しておりましたが、 もの凄い
人気ですね。

私は浅尾選手を初めてグラビアで観た時、中学生時代を思い出してしまいました。中学の吹奏楽部の1年先輩の
部長がルックスといい、日焼け具合といい、浅尾選手にどことなく似た感じだったからです。もっとも、浅尾選手ほ
ど体格がスポーツで鍛えた感じではなかったとは思いますが。

日焼けが決まる方はいいなあと思います。私は赤く日焼けし易い上、日焼けしてもすぐに色が抜けてしまうのです。


2007年8月2日(木)

YouTubeに映画『どろろ』のこんなんがありました。映画を観る前にこれを観たのではわからないかも知れません
が、観た後にこれを観たら全く違う感想を抱く方が多いかも知れません。それくらい本編の魔物、いや怪獣との戦
闘シーンはアレです。

観た後の人達からいっそのこと戦闘シーンはミスチルの歌そのまま流すか、この曲をインストで流すかしたほうが
よかったんではないかと思われてますが、これは恐らくは制作者陣が海外の鑑賞者を意識して制作していますの
で、J−POPやオケ曲をそのまま流すのは相当な違和感を持たれてしまうということを危惧してのものかと思われ
ます。 しかし、 だからといってナチョ・リブレな曲を流すこたないだろーとも思いますが、これは斬新さを狙ったんで
はないかと。

言い忘れてました。本編ではミスチルの曲がかかるのはほんとに最後の最後だけです。劇中では一切かかりませ
ん。


2007年8月1日(水)

8月になりました。 こう暑くて、しかも外で昼食時間を迎え、近場に冷たくておいしいものが食べられるところが無
いとなかなか辛いものがあります。 今日は久しぶりにケンタッキーフライドチキンに行き、和風チキンカツセットを
食べました。 しばらく行かない間に590円に値上がりしていましたが、ここのカツソースのあっさりしたおいしさは
健在でした。


「かめかめ日記第30集」をお読みになりたい方はここをクリック!