<ホーム> | <行程表> | <アブダビ> | <バージ・カリファ> | <ドバイ・ファウンテン> | <ドバイ水族館> | <パスタキア地区> | <スパイスと金のスーク> | <アトランティス・ザ・パーム> | <アブラ乗船> |
<メトロ> | <アジマン> | <シャルジャ> | <デユーン・デイナー体験> |
アラビア半島では 遊牧民が暮らしていた
都市部を離れると荒涼とした砂漠地帯
休日に4輪駆動車を自ら運転し砂漠に出かける人も多い
アルハリ砂漠は 長さ1000KM 幅500KM
最近まで大部分を探検されていなかった
ベドウインさえその周辺を移動するに過ぎなかった
GPSを装備して観光客も砂漠をドライブ
バーベキューの夕食・水たばこ・タンヌーラダンス・ベリーダンス
へナ描き・民族衣装の記念撮影込みですよ
オプショナルツアー9000円
|
自分の車もスピードが出ています
ブレはお許しをこの情景を見ていただきたい
|
![]() |
らくだ乗りも体験
らくだの背中に足をまたぐのも一苦労
立ち上がるときは 背筋を伸ばしてGO!
ちょっとこわいけどこれも経験
|
![]() |
へナ(草木)描き
UAE女性 長衣やベールで覆われていない手足に 模様が染め付けられている
へナはミソハギ科の潅木の葉の粉末 水で練ってペースト状にしたもの
描いたときには 深緑色をしているが 乾いてはがすと皮膚が褐色に染め付けられる1〜2週間で消える
これは 飾りだけでなく ヘナは水分をはじいて乾燥を防ぐ効果があり ひび割れなどから肌を守る
昔は 男性の潜水夫・漁師は摩擦や乾燥から肌を守るために足の裏や手のひらに施した
へナは 髪を染め付けるのにも利用
年配者に白髪を染めるよう推奨する預言者マハンマドの言行録があることに大きく関係
|
![]() |
上の写真はツアーの中で描いてもらうことが出来ます
下の写真は 街角で美しいデザインなので
撮影をお願いしました
UAEの服装です・女性の眼が素敵でした 男性もやさしくたくましい感じがしました
UEA国籍を持つ人は 教育・医療・住宅は無料
職場は公務員が多く収入も高い・それぞれの家庭にはメイドさんも雇われ豊かな生活
一夫四妻まで認められています
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<ホーム> | <行程表> | <アブダビ> | <バージ・カリファ> | <ドバイ・ファウンテン> | <ドバイ水族館> | <パスタキア地区> | <スパイスと金のスーク> | <アトランティス・ザ・パーム> | <アブラ乗船> |
<メトロ> | <アジマン> | <シャルジャ> | <デユーン・デイナー体験> |