英語の文法と語法 第53号 不採用記事 ……………………………………………………………………………………………… (1)had better の疑問文 ………………………………… had better の 疑問文は、“hadn't S better V原形...?”「〜した方が 良くはないか」を使う。 (a) Hadn't we better tell him the truth? 「私たちは、彼に真実を話したほうが良くはないかい?」 (“Practical English Usage 3rd Edition”by Michael Swan 230 had better) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#peu =Had we not better tell him the truth? (b) Hadn't you better lie down now? 「あなたは、もう横になった方がいいんじゃないの?」 (“Wuthering Heights”by Emily Bronte 24章第2段落) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#wuther “had S better V原形...?”は、通常使われない。 (c) Shall I phone through or had I better write? 「電話をした方がいいかな、それとも手紙を書いた方がいいかな?」 (“CAMBRIDGE GRAMMAR OF ENGLISH”Ronald Carter & Michael McCarthy Modality-had better page666) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#cge ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ 付加疑問文は次のようになる。 (d) I'd better phone Carol, hadn't I? 「僕はキャロルに電話した方がいいよね?」 (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy Unit 35) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu (e) We had better pay her, Mulligan, hadn't we? 「我々は彼女に支払いをした方がいいよな、マリガン」 (“Ulysses”by James Joyce FOR OLD MARY ANN SHE DOESN'T CARE A DAMN. BUT, HISING UP HER PETTICOATS ...) ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ (f) They had best be careful.「彼らは注意した方がよい」 「彼らは用心するのが一番だ」 (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition” had best-Extra dictionary examples) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ldce had best という形もある。こちらは非標準とする考え方もある。 ……………………………………………………………………………………………… (2)result in... ……………………………… (a) The cyclone has resulted in many thousands of deaths. 「そのサイクロンによって、何千・何万という多数の死者が出た」 (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”result) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#oald 完了形になっている。 ……………………………………………………………………………………………… 参考文献 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html ……………… ──────────────────────────────────── □バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛ ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・ (c) Matsumiya Institute of Thinking 2007 ・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・ |
|