Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  61号〜70号目次  >  070

第70号 wishの語法

 Subject: 英語の文法と語法 070
    Date: Thu, 13 Dec 2007 16:50:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack
      To: Readers

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.070    20071213
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第 70 号 ●

………………
 Contents  (1)I wish you a Merry Christmas.
………………
       (2)電気の 〜 Electric or electrical? 〜

       (3)account for...; on account of...


………………………………………………………………………………………………
(1)I wish you a Merry Christmas.
………………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・S wish someone something「Sは人に物・事を祈る」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I wish you a Merry Christmas.
   「私はあなたに楽しいクリスマスを祈っています」
   →「よいクリスマスをお迎えください」「クリスマスおめでとう」

  「人が何かを持つ、経験する」ことを願うとき、この構文が使われる。

 (b) I wish you all a very good afternoon.
  「私は、あなたがた皆がとてもよい午後を過ごすことを祈っています」
   →「皆さん、すばらしい午後をお過ごしください」
    「みんな、楽しい午後を過ごしてね」
    (“The Railway Children”by E. Nesbit)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#railway

  しかし、

 (c) I hope you all have a very good afternoon.
    「私はあなたがた皆が、とてもよい午後を過ごすことを希望しています」
    →(b)と同じ。

  とはできるが、

 (d)(×)I wish you all have a very good afternoon.

  とはできない。文法上

 (e) I wish you all had a very good afternoon.

  は可能だが、“wish (that) S' 過去形...”は、第67号(1)などで紹
  介したように、現在の事実と反すること、これから起こる可能性がないと思
  っていることに使う。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/061-070/egu067.html#1

  したがって、「あなた方みんなが、とても楽しい午後を過ごすなんてことは
  ないけれど、過ごせたらいいですね」という意味になってしまう。

  起こって欲しいことには、wish (that) S'... は使えない。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (f) Go upstairs, give my compliments to Mr. Dick, and say I wish to
  speak to him.
  「2階へ行って、ディック氏に私がよろしくと言っていると伝えなさい。そ
   して、私が彼と話したいと願っていると言いなさい」
   (“David Copperfield”by Charles Dickens)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#copper

  “wish to不定詞”は“want to不定詞”“would like to不定詞”と同じ意
  味を表すが、現在では硬(かた)い表現で、would like, want を多用する。

  “give my compliments to 人”も“give my best regards to 人”や
  “send 人 my best wishes”などの方が多く使われる。


 (g) Utterson, I wish you to promise me that you will bear with him and
  get his rights for him.
  「アターソン、私は君に(私と)約束してもらいたい。彼の行動を我慢して、
   彼の権利を手に入れてくれる(意志がある)と」
  (“The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde”by R. L. Stevenson)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#jekyll

  “want 人 to不定詞”“would like 人 to不定詞”ほど使われることはない
  が、“wish 人 to不定詞”の型もある。

  “promise 人 that節”で、「人にthat節を約束する」。

  “bear with...”は「(困難なことを)辛抱強く努力し続ける」「(人の行
  動を)我慢して見守る」。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・S wish S' would 動詞の原形...
           Sの不満や非難を表し、動詞の原形の部分には
           動作や状態の変化を表す動詞が使われる。
           状態を表す動詞とは相性が悪い。
    ・S wish S’wouldn't 動詞の原形...
           S’が何度も動詞の原形を行うから、Sはそれ
           に対する不満を示し非難している。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (h) I wish he would go away.
   「彼が離れて行くと言う気持ちを持ってくれればなあ」
   →「彼はあっちへ行けばいいのに」
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”CD-ROM)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce

  「あっちへ行って欲しい」という気持ちが表れる。go away は「今ここにい
  る」状態からの〔変化〕をもたらす〔行動〕。

 (i) I wish he went away.「彼があっちへ行ってくれたらいいのに」

  参考文献を読む限り、こちらは不満が薄く、よい意味の願望が含まれている
  ように思う。

 (j) I wish I had a car.「車を持っていたらなあ」
  (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy Unit41)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu

  (j) の had は〔状態〕なので、(×)I wish I would have a car. とある。
  (例文掲載書 Unit 41-D)

 (k) I wish somebody would buy me a car.
   「誰かが、私に車を買ってくれるという気持ちを持ってくれればなあ」
   →「誰か、私に車を買ってくれればよさそうなものなのに」
   (前掲書 Unit 41-D)
  
  buy は〔行動〕で〔変化〕をもたらす動詞なので、would を使えるという。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (l) I wish you wouldn't leave your clothes all over the floor.
  「あなたが、床一面に服を置き放さないでおこうという気持ちを持ってくれ
   ればいいのに」
   →「あなたが、床一面に服を放っておいたままにしなければいいのに」
   →「床一面に服を脱ぎ散らかしておくのは、やめにしてくれ」
   (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”wish)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald

  いつも「服を脱ぎ散らかしておく」のだろう。〔繰り返される動作〕に不満
  を述べている。

  that節の主語が you の場合。〔命令〕や〔要求〕になるときもある。


………………………………………………………………………………………………
(2)電気の
…………………

  -ic で終る形容詞と ical で終る同語源の〔形容詞〕が、複数存在する。

  今回は形容詞の electric と electrical の使い方を見ていく。


 (a) electric「電気の」

  electric は、電気を使う器具や電気を生み出す装置を表すときに使われる
  ことが多い。

     an electric light「電灯」「照明」
     an electric guitar「エレキギター」
     an electric drill「電気ドリル」
     an electric generator「発電機」
     an electric chair「電気イス」
     an electric blanket「電気毛布」

     an electric wire「電線」 an electric cable「電気ケーブル」

 (b) electrical「電気の」

  electrical は、電気に関する一般的な事物を表すときに使われる。技術的
  な用語にも使われる。

     electrical equipment「電気器具」「電気機器」
     electrical wiring「電気配線」
     an electrical engineer「電気技師」
     electrical engineering「電気工学」
     an electrical fault「回路故障」「電気回線事故」「漏電」

 (c) しかし現在では、その区別は明確ではなくなっている。

    「雷雨(らいう)」electric storm; electrical storm
    「電流」an electric current; an electrical current
    「感電」「電気ショック」an electric shock; an electrical shock
    「電力会社」an electric company; an electrical company

  東京電力はウェブ・サイトでは、自社を the TEPCO と表記。TEPCO は   
  Tokyo Electric Power Company を略したもの。

  関西電力も The Kansai Electric Power Co., Inc. とのこと。

  中部電力は CHUBU Electric Power Co., Inc とあった。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  どちらの単語も17世紀に成立している。琥珀(こはく:amber)を擦(こ
  す)ると静電気を生じることから、琥珀を表すギリシャ語 electron から、
  ラテン語 electrum ができ、中世ラテン語 electricus に引き継がれ、英語
  に入ったようだ。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  矢印の順にできたかは未確認だが、electric には〔形容詞〕〔名詞〕の2
  つの使い方があるので、接尾辞により

  electricity〔名詞〕「電気」 ← electric〔形容詞〕「電気の」

  electrical〔形容詞〕「電気の」 ← electric〔名詞〕「電気」

  が成立する。


 (A) He believed that the electricity in the bottle, or Leyden Jar,  
  was the same thing as the lightning we see in a thunder-storm.
 「ビン、またはライデンビンの中の電気は、私たちが雷雨のときに見る稲妻 
 (いなずま)と同じものであると、彼は信じた」
  (“The Beginner's American History”by D. H. Montgomery)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#bah

  He とは、Benjamin Franklin(1706-1790)を指している。

  “the same 〜 as...”で「…と同じ〜」。


………………………………………………………………………………………………
(3)account for...
……………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・account for...「…(の理由)を説明する」
            「…の原因となる」「…をひき起こす」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) How do you account for the show's success?
   「あなたは、そのショーの成功をどう説明しますか」
   「あなたは、そのショーの成功の原因は何だと思いますか」
 (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”動詞account-2)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald

  count は「数える」。ac は、ad と同じで、次の字が c なので ac となっ
  ている。ad は to の意味を表すラテン語。「方向」「変化」の他にも「付
  加」や「完成」「強意」を表す。

  account は、「しっかり数える」「計算に加える」→「勘定」「預金口座」
  という名詞の他、動詞「説明する」の意味も持つ。

  インターネットの世界でも、「サイトを利用するためのアカウント」などと
  使われている。このアカウントは「パソコンやネットワークを利用するため
  の資格;そのための課金」と『ジーニアス英和辞典第4版』に記されている。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej


 (b) Icy roads account for the increase in accidents.
   「凍結した道路が、事故の増加の原因となっている」
   「事故増加の原因は、道路の凍結だ」
 (“The American Heritage dictionary of Idioms”by Christine Ammer)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ahdi


 (c) Recent pressure at work may account for his behavior.
 「最近の仕事のプレッシャーが、彼の行動をひき起こしているのかもしれない」
 「彼の行動の原因は、最近の仕事のプレッシャーかもしれない」
 (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”account-2)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce


 (d) There's no accounting for taste.
  「好みは説明することができない」→「たで食う虫も好きずき」(ことわざ)

  “There is no --ing...”で「〜できない」。高校英文法では、動名詞のと
  ころで出てくる。

  taste は「味」「味覚」の他に「好み」「嗜好(しこう)」という意味も持
  つ。動詞の使い方もある。

  「たで(蓼)」は、食べると独特の辛さがあるという。ことわざは、「から
  い蓼でも食べる虫がいる。人の好みもさまざまである」という意味。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・on account of...「…のために」「…という理由で」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  こちらの account は〔名詞〕。〜の(of)理由(account)に基づいて(on)。

 (e) The Athenians were at that time in deep affliction, on account of
  the tribute which they were forced to pay to Minos, king of Crete.
  「アテネの人々は当時、クレタ王のミノスに無理やり取られる貢物のために、
   深く苦悩していた」
   (“The Age of Fable”by Thomas Bulfinch 20章テセウス)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#fable

  tribute は「賛辞」「感謝」「貢物(みつぎもの)」という名詞。偉大な歌
  手やグループの tribute album などという使い方もされている。


 (f) His mama had taken him home for a month or two, on account of his
  delicate health.
  「彼のママは、病弱という理由で、彼を1・2ヶ月の間家に連れ帰った」
   (“Jane Eyre”by Charlotte Bronte 1章 記号など一部改変)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#eyre


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・メルマガ天国:http://melten.com/サービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net
 ・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・メルマガ天国:http://melten.com/m/22981.htmlサービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 糞害に憤慨しています。<(; ^ ー^)  自宅では猫の、仕事場では犬の。

 自宅の庭や畑に、近所の猫数匹が出入りし、ところかまわずやっていくものだ
 から、窓を開けると臭いが入ってきます。

 仕事場の玄関の戸のすぐ外、タイル張りのところには、2日続きで犬の糞とお
 ぼしきものが。タイル張りは一段高くなっているのですが、その下のコンク 
 リートの上にも。やらなくてもいい片づけをやらされることに、納得がいきま
 せん。

 犬はコーヒーの匂いが嫌いとの事。ちょうど賞味期限を大幅に過ぎたインスタ
 ントコーヒーがあったので、お湯を沸かして one liter ほどのコーヒーを入
 れて、建物の前の土の部分にまきました。玄関の付近だけ。

 本当は、タイル張りの部分にもまきたかったのですが、色素が沈着したらどう
 しようと思ってやめました。

 粉末のままでもまきました。2日ほど、糞は無くなりましたが、やつはやって
 来ているようです。多分早朝。玄関のガラスに引っかいたような汚れが。一番
 下から80cmくらいの高さまで汚れがついています。今日もきれいに拭いてお
 きました。ρ(`O´*)


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・



Chick Tack のおすすめする有料・無料サービス

前回 第69号 に戻る    この号の目次へ    次回 第71号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  61号〜70号目次  >  070