Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  91号〜100号目次  >  095

第95号 話法の転換〜疑問文

 Subject: 英語の文法と語法 095
    Date: Fri, 22 Aug 2008 12:00:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack
      To: Readers


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.095    20080822
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第 95 号 ●

………………
 Contents  (1)話法の転換 〜 疑問文 〜
………………
       (2)接尾辞-ment

       (3)within easy reach of...


………………………………………………………………………………………………
(1)話法の転換        〜 疑問文 〜
………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ●伝達される文が疑問詞を使った疑問文の場合
     間接話法では、
     ・伝達動詞を ask に替える
     ・疑問詞に接続詞のはたらきを兼ねさせる
     ・疑問詞や疑問詞を含む句を除く部分は、平叙文の形にする
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) He said to me,“How are you?”
 (b) He asked me how I was.
  (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
    Unit 50 Exercises 50.3.1)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu
   (a)「彼は私に『元気か?』と言った」
   (b)「彼は私に、元気かとたずねた」

  質問していることがわかるように said to の部分を asked に替えている。

  中学生のときに習ったと思うが、〔間接疑問〕を作る要領で、〔疑問詞〕に
  伝達される文の先導をさせる。(a)(b)の場合では how。

  同じく〔間接疑問〕を作る要領で、how の後ろは平叙文の語順にする。この
  場合は I am。

  am は〔時制の一致〕をさせるために、過去形の was にする。

  主節が疑問文ではないので(He asked me....)、“?”マークは書かない。


 (c) She said,“How many books did you buy at the store?”
 (d) She asked how many books I had bought at the store.
  「彼女は、私がその店で、本を何冊買ったのかたずねた」

  said を asked に替える。

  how だけでなく how many books を一まとまりとして、主語の前に出す。
  (×)She asked how many I had bought books at the store.

  その後は平叙文の順。

  you は状況に応じて I などに替える。

  過去形を過去完了形になおす。did...buy → had bought。buy したのは、
  ask したのよりも過去のことだから。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (e) He said to her,“How should I make a white sauce?”
 (f) He asked her how he should make a white sauce.
  「彼は彼女に、ホワイトソースはどう作ったらいいのかたずねた」

  このタイプは“ask+疑問詞+to不定詞”の形で表されることが多い。

 (g) He asked her how to make a white sauce.
  (“Practical English Usage 3rd Edition”by Michael Swan 277-2)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#peu
   「彼は彼女にホワイトソースの作り方をたずねた」


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ●伝達される文が疑問詞のない疑問文の場合
     ・伝達動詞を ask に替える
     ・接続詞 if または whether に伝達される文を導かせる
     ・接続詞を除く部分は、平叙文の形にする
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (h) She said,“Do you drive a car?”
 (i) She asked (me) if I drove a car.
 (j) She asked (me) if I drive a car.
   「彼女は、私が車を運転するかどうかをたずねた」

  (h)の伝達される文が〔疑問文〕なので、said を asked に替える。to...
  がない場合でも ask の直後に me などの〔間接目的語〕を補うことがある。

  疑問詞が使われていない疑問文では、if または whether を伝達される文の
  の先頭に持ってくる。そのあとは平叙文の順番。

  伝達動詞が過去なので drive も機械的に過去形にする。(i)

  Do you drive a car? は、「普段運転をするのか?」という〔現在の習慣的
  行為〕を質問していると考えられる。その場合、時制を一致させなくてもよ
  い。したがって(j)は、現在形 drive を使用している。


 (k) I said to him,“Don't you think so?”
 (l) I asked him if[whether] he didn't think so.
   「私は彼にそう思いませんかと言った」
  (『総解英文法』高梨健吉編 美誠社 §176(2)(b))
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#sokai

  〔否定疑問文〕を伝達文にする場合、if, whether のうしろは、〔否定平叙
  文〕の語順にする。

  時制の一致を受けて、don't は didn't になっている。


 (m)“Will I ever understand women?”I said to myself.
                         〈心の中での自問〉
 (n) I wondered if I would ever understand women.
   「自分は女性を理解するようになるだろうかと私は思った」
  (『英文法解説改訂三版』江川泰一郎著 金子書房 §311(2))
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#newguide

  ask の他にも伝達動詞はある。(m)(n)間では said to myself → wondered
  となっている。


 (o) I said to him,“Did you do it all yourself or did someone help  
  you?”(下の例文(p)から作成)
 (p) I asked him whether he had done it all himself or whether someone 
  had helped him.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”whether)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
  「全部自分でやったのか、それとも誰かが手伝ってくれたのか、と私は彼に
   たずねた」

  伝達文される節中で、過去形(または現在完了)が過去完了に変わっている。


………………………………………………………………………………………………
(2)接尾辞-ment
………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・接尾辞-ment・・・動詞の語尾につけて名詞を作る
              動作の結果やでき上がる生産物・状態
              動作(主)・手段・道具を表す
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (A) development「発達」「開発」 ← develop「発達させる」「発達する」
   [dIve'l∂pm∂nt]       「開発する」

  (a1) New scientific developments are changing the world.
    「新しい科学の進歩が世界を変えつつある」
   (『ジーニアス英和辞典第4版』大修館 development 類語比較欄)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej

   -ment は、ラテン語の -mentum に発する古フランス語 -ment から成立。

   development は「動作」か「状態」か。

   〔進行形〕はその状態が進行しているということなので、「〜しつつある」
   という日本語訳をすると、すっきりする場合がある。

  (a2) The new town slowly developed until it became one of the    
    largest towns in the country.
  (“コリンズ英英辞典”秀文インターナショナル develop)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#collins
   「その新しい町は、その国の最も大きな町の1つになるまで、ゆっくりと
    発展した」


 (B) government「政府」「政治」 ← govern「治める」「左右する」
        「政府機関」

  (b1) Her father had held a position under the English Government.
   (“The Secret Garden”by Frances Hodgson Burnett 第1章)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#secret
    「彼女の父親は、イギリス政府のもとで(ずっと)地位を保っていた」

   特定の政府のときは、大文字 G で始めることが多い。

   government は、治める「動作主」を表している。

  (b2) Congress and the President govern the United States.
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”HOUGHTON MIFFLIN)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri
    「議会と大統領が合衆国の政治を行っている」

   「国会」については、メルマガ『中学英単語』第134号の「国会議事堂」
   欄もごらんください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/101-150/134building.html


 (C) agreement「協定」「契約」「一致」 ← agree「同意する」「賛成する」
        「契約書」            「意見が一致する」

  (c1) The English language version of this Agreement is the     
    authentic copy and shall be controlling in any dispute     
    hereunder. 
    「本契約書の英語版が正本であり、英語版は本契約により生じるすべて
     の紛争において効力を持つものとする」
    (英辞郎 on the WEB)http://www.alc.co.jp/index.html

   ここでは「契約書」という意味。同意した「結果」生じる「生産物」。
   「協定」「契約」も「動作」や「結果」と考えられる。

  (c2) I agree with you on this issue.
   (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary online”)
    http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=1701&dict=CALD
    「この問題については、私はあなたに賛成です」


 (D) judgment(米)judgement(英)「判断(力)」「意見」「裁判」「判決」
       ← judge「判断する」「推定する」「審査をする」
            〔名詞〕「裁判官」「審判員」

 (E) achievement「達成」「成就」「業績」
  [∂t∫i':vm∂nt]
            ← achieve「成し遂げる」「達成する」「獲得する」

 (F) treatment ← treat

 (G) management ← manage        managerという〔名詞〕もある

 (H) arrangement ← arrange

 (I) improvement ← improve

 (J) punishment ← punish

 (K) appointment ← appoint

 (L) disappointment ← disappoint

 (M) entertainment ← entertain

  このほか、adjustment; enjoyment; amazement; amusement; pavement など
  がある。


………………………………………………………………………………………………
(3)within easy reach of...
………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・within easy reach of...「…が簡単に手に届く範囲内に」
                 「…のすぐ近くに」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) The beach is within easy reach of the hotel.
 (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”名詞reach)
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「そのビーチは、(その)ホテルのすぐ近くにある」

  reach は名詞で「(手の)届く範囲」という意味。「〜に(of)簡単に(easy)
  手の届く(reach)範囲内(within)」。

 (b) They had brought their muskets with them, and took part in the  
  pious exercises with these carnal instruments of safety within easy 
  reach of their hands.
  (“Historical Tales The Romance of Reality”by CHARLES MORRIS
    Volume I American)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#htales
   「彼らはマスケット銃を持ち込んで、この護身用の世俗的な道具を
    すぐに手の届く範囲に置いて、この宗教儀式に参加した」

  with 〜 within... で、「〜を…の範囲内に置いて」という意味になる。
  分詞はないが、〔付帯状況〕を表している。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (c) If something is within sight, within earshot, or within reach,  
  you can see it, hear it, or reach it.
 (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
  「もし何かが within sight, within earshot, within reach であるならば
   あなたはそれが見え、聞こえ、それに手が届く」

  easy や of のないもの、within sight「見える範囲内」、 within earshot
  「声の届く範囲内」という表現もある。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net
 ・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 ・メルマ!  :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了
 ・メルマ!  :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛
● あとがき

 かなり過ごしやすくなりました。家の鈴虫も、先週末から涼しげに鳴いていま
 す。



・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・



前回 第94号 に戻る    この号の目次へ    次回 第96号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  91号〜100号目次  >  095