Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  121号〜140号目次  >  122

第122号 動名詞を目的語とする他動詞


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.122    20090423   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第122号 ●

………………
 Contents      動名詞を目的語とする他動詞
………………
       (1)目的語は、to不定詞なのか、動名詞なのか

       (2)時間的に中立

       (3)時間的に過去


………………………………………………………………………………………………
(1)目的語は、to不定詞なのか、動名詞なのか
……………………………………………………………

  動詞に導かれる句を、他の動詞の目的語としたいとき、目的語の中心となる
  動詞には、2つの変形方法がある。

  〔to不定詞〕と〔動名詞〕である。中学の英語でも want to go や enjoy
  playing などの組み合わせを習う。これは目的語を必要とする動詞 want や
  enjoy が、to不定詞か動名詞のどちらの形と相性が良いかということで決ま
  ってくる。

  よく参考にさせてもらう“Practical English Usage 3rd Edition”には、
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#peu
  「特定の動詞の後に、to不定詞が来るか、ing形が来るかを決める楽な方法
   はない。良質な辞書で確かめるのが最善の方法。」と書かれている。


        ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  江川泰一郎著『英文法解説(改訂三版)』には、〔動名詞〕を目的語とする
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#newguide
  他動詞を記憶する助けとして、Megafeps(メガフェップス)という頭文字 
  を集めて並べた暗号のようなものを紹介している。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・動名詞を目的語とする他動詞の代表・・・Megafeps
     M(mind, miss) e(enjoy) g(give up) a(admit, avoid)
     f(finish) e(escape) p(practice, put off) s(stop)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

  上記の他にも、試験で出題されるものがある。「習うより慣れろ」というこ
  とで習得していくのが自然なようにも思われるが、『英文法解説』では見分
  ける原則があると記述している。

  動名詞を目的語とする他動詞を並べて、指摘されている原則も紹介したいと
  思う。今号は時間的なことについて。


………………………………………………………………………………………………
(2)時間的に中立
…………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・時間的に中立・・・enjoy, imagine, consider, risk
              fancy, practice, understand
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I want to travel because I enjoy meeting people and seeing new  
  places.(“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
  「私は旅行がしたい。人と会ったりすることや、新しい場所を見ることを楽
   しめるから」

  “want to不定詞”は、後日調べる原則の「積極的(to不定詞)か、消極的
  (動名詞)か」で、to不定詞を好むとしている。また、時間的にもこれから
  行くことになるので「時間的に未来」というto不定詞の要件を満たしている。

  “enjoy -ing”については「時間的に中立(英文法解説)」と分類されてい
  る。また別の説明では、「『している最中に』していることを楽し」んでい
  る。『している最中』のことは〔動名詞〕が使われる(総合英語Forest)と
  している。さらに、「ふだんからしていること」も表すことができるという。

  『ロイヤル英文法』では、「動名詞は to不定詞よりも名詞に近く、静的な
  感じで、現在あるいはこれまでに事実となっていることをどうこうするとい
  う動詞につく傾向がある」となっている。他の複数の参考書も「動名詞が
  to不定詞よりも名詞に近い」ことを指摘している。

  『英語感覚が身につく実践的指導 コアとチャンクの活用法』では、「動名
  詞は具体的動作を概念化したもの」と記述している。その動作を頭の中に思
  い描いているということだ。したがって「考えやアイディアに関係するもの
  は動名詞が適当」としている。imagine や consider の後に動名詞が使われ
  るのはこのためである。

  enjoy も「何かをしているイメージを思い描き、それを楽しむ」と考えてい
  る。

  しっくり来るものがあれば、利用していただきたい。

  上記の複数の書籍へのリンクは、下記のページからお探しください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html


 (b) Have you considered getting a new car?
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”CD-Rom)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「あなたは、新しい車を入手することを考えたことがありますか」

  『実践的指導』の「動作の概念化」を考えるのがふさわしいか。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     受動態を動名詞句に・・・being 過去分詞
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (c) They knew they risked being arrested.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「彼らは、逮捕される危険を冒したことを知っていた」
   「彼らは、逮捕されることを覚悟の上でやった」

  受動態“be動詞+過去分詞”を動名詞句にするには、be動詞を動名詞にする。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     動名詞の意味上の主語は〔所有格〕か〔目的格〕を、動名
     詞の前に置く。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  意味上の主語が〔名詞〕である場合「所有格かそのままの形の名詞」とする
  参考書(総合英語Forest)もある。どちらも形は同じ。

 (d) I can't imagine George riding a motorbike.
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu
	 「私はジョージがバイクに乗っている光景を想像できません」

  George が riding の〔意味上の主語〕なので、直前に置かれている。
  George は、〔目的格〕か〔そのままの形〕。

  「頭の中に思い描いている行為」なので〔動名詞(句)〕が目的語としてふ
  さわしい。


    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・動名詞を否定するときは、直前に not を置く。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (e) I can understand his not inviting Joan and Graham (=understand  
  why he does not invite them).
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
    English”Palgrave Macmillan)
   「彼がジョアンとグラハムを招待しないのは理解できる」

  not は 動名詞 inviting の直前に置かれている。意味上の主語 his は、そ
  の前に行っている。his は〔所有格〕。


………………………………………………………………………………………………
(3)時間的に過去
…………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・時間的に過去・・・admit, deny, recall, recollect
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) She admitted making a mistake.
  (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”admit1)
   「彼女は間違いを犯したことを認めた」

  すでに書いたことだが、少し表現を変えると、to不定詞は〔未来〕のことに
  対して使われることが多く、〔動名詞〕はそうではない。

  make a mistake という動作は、admitted より〔過去〕に行われている。

 (b) She admitted (that) she had made a mistake.
  (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”admit1)
   「彼女は間違いを犯したことを認めた」

  上記の4他動詞は、動名詞に導かれる句を目的語とする時があるが、(b)の
  ように〔that節〕を〔目的語〕とすることもある。

  admitted よりも過去に行われたことなので、had made と〔過去完了〕にな
  っている。

  このため、(a)の動名詞の部分を完了形にして、

 (c) She admitted having made a mistake.

  とすることも可能である。

  しかし、(a)のように単純形でも making a mistake が admitted より過去
  のことであるのは明らかで、誤解されることは少ない。そのような場合、完
  了形を使わないことも多い。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・主節の動詞よりも過去に行われたことを示したいときは、
     動名詞を完了形にする・・・“having+過去分詞”
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (d) Alfred Inglethorp was called, and denied having purchased the
  poison.
  (“The Mysterious Affair at Styles”by Agatha Christie)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#styles
   「アルフレッド・イングルソープが呼ばれた。そして彼は毒を購入したこ
    とを否定した」

 (e) Denny denied knowing anything of their plans, and would not give  
  his real opinion about it.
  (“Pride and Prejudice”by Jane Austen)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#pride
   「デニーは彼らの計画の何かを知っていることを否定した。そしてそれに
    ついての彼の本当の意見を言おうとしなかった」
   「デニーは彼らの計画について、何も知らないと否定した。そしてどうし
    ても本音を明かさなかった」

  deny は未来のことを否定する場合には使えない。過去と現在のことを否定
  するのに用いる。(e)では、denied と knowing が同じ時の動作であると考
  えられる。(d)の having purchased は denied より過去のこと。


 (f) I well recall walking the five miles to school every morning. 
 (“Oxford Collocations Dictionary for Students of English”Diana Lea)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ocdse
   「私は、毎朝学校まで5マイルの道のりを歩いたことをはっきり思い出す」

  walking が〔過去〕のことは明らかである。

 (g) I recollect seeing Ryder some years ago in Bonn.
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「私は、数年前ボンでライダーにあったのを思い出す」

  こちらも過去。

  (×)recollect to see...; recall to walk...; denied to know...
  という形で(g)(f)(e)の意味を表すことはできない。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・カプライト  :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト  :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/23418/p/1/終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 道を挟んだ南隣りの家の蔵に、ミツバチの巣があります。去年やってきて巣を
 つくったと思います。

 1週間ほど前に、ミツバチの群れが、我が家の南の庭から屋根を越えて、どこ
 かへ飛んで行きました。北側に回った時は、すでに消えていて、どちらの方角
 に行ったのか、分かりませんでした。数は比較的少なかったようです。

 水曜日の午後に、南隣りの家の北側の庭が騒がしかったので見てみると、前回
 の数倍のミツバチたちが飛んでいます。前回のは分蜂ではなかったのでしょう
 か。

 しばらくすると、その庭の木の低い所に止まりました。びっしりかたまって群
 れています。止まっている様子を見ると、ニホンミツバチのようです。新しい
 巣を作る場所が見つかったら、そこへ飛んでいくのでしょう。

 今年はミツバチの値段が高いといいますが、セイヨウミツバチの話のようです。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2009
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      

最短10分で審査結果をお伝えします/ シティカード

前回 第121号 に戻る    この号の目次へ    次回 第123号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  121号〜140号目次  >  122