Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  121号〜140号目次  >  125

第125号 不定詞を目的語とする他動詞2


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.125    20090522   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第125号 ●

………………
 Contents      不定詞を目的語とする他動詞−2
………………
       (1)不定詞の特徴とそれを目的語とする動詞の特徴

       (2)賛成・援助・約束

       (3)期待

       (4)succeed in doing something


………………………………………………………………………………………………
(1)不定詞の特徴とそれを目的語とする動詞の特徴
…………………………………………………………………

  前回に引き続き、〔不定詞句を目的語とする他動詞〕についてみていきたい
  と思う。

  前回同様、江川泰一郎著『英文法解説』金子書房に記載されている分類に従
  って見ていくことにする。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#newguide

  不定詞の特徴についても再掲する。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・不定詞の特徴・・・時間的に未来を指向する
    ・不定詞だけを目的語とする動詞は、動作の実現に対して積
     極的な含みを持っている
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  なお、このメルマガでは〔to不定詞〕のことを単に〔不定詞〕と記すことが
  ある。


………………………………………………………………………………………………
(2)賛成・援助・約束
………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・賛成・援助・約束・・・agree, consent, guarantee
                offer, promise, swear, undertake
                volunteer; decline, refuse
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) She agreed to help him.
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu
    「彼女は、彼を助けることを承知した」
    「彼女は、彼を手伝うことに同意した」

  〔賛成〕の例。agree した時点では help は未来のこと。未来指向。

  前(第124)号の(4)の最後で紹介したように、agree の後ろに動詞を
  続ける場合、“agree to不定詞”“agree to 動名詞”の2つのタイプが可
  能である。

  『ジーニアス英和辞典第4版』の agree の語法欄(P45)では、例文を使って
  伝えたい内容の違いを具体的に説明している。やはり、〔不定詞〕の方が積
  極的な印象を受ける。
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej


 (b) She finally consented to answer our questions.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「彼女はとうとう、私たちの質問に答えることに同意した」

  consent は、(b)のように〔to不定詞〕が続く場合もあるが、“to+名詞”
  が続く場合もある。後ろに続く動詞の意味上の主語を明示したい場合は
  “to+意味上の主語+動名詞”も使われる。

 (c) His mother will not consent to his [him] going there alone. 
   「彼の母は彼が一人でそこへ行くことには賛成すまい」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#leg

  his または him は〔動名詞〕going の意味上の主語。

  いずれも“(×)agree 動名詞”“(×)consent 動名詞”ではなく、前置
  詞 to があることは確認しておいてほしい。


 (d) We guarantee to refund your money if you are not delighted with   
  your purchase.
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「ご購入の品がお気に召さなかった場合、返金を保証いたします」

  〔約束〕に当てはまる。


 (e) A young Calf came up and offered to go before and show him the    
  way by which he could manage to pass.
   (“Aesop's Fables” by Aesop)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#aesop
   「(若い)子牛がやってきて、自分が先に立ち、上手にその道を通過して、
    通り道を見せてやると申し出た」

  offer は、〔援助〕か。〔申し出〕を加えた方がよいか。

  which は〔関係代名詞〕。先行詞は the way。He could manage to pass by
  the way. の by the way の部分が by which になって、先行詞の後ろに行
  った。

  年寄りの牛が、狭い道で難渋しているのを見て、子牛がしゃしゃり出てきた
  が、「お前が生まれるずっと前から、何度も通っている道なので、どこを通
  ればいいかはよく分かっている。危ないから、お前こそ見ていろ」とたしな
  めた。

  manage も不定詞を目的語とする動詞。不定詞を目的語とする理由がはっき
  りしない動詞の1つ。これについては次号以降で取り上げる。


 (f) I gave it into Mrs. Barrymore's hands, and she promised to       
  deliver it at once.
  (“The Hound of the Baskervilles”by A. Conan Doyle)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#hound
   「私はそれをバリモア夫人の手に渡しました。そして、彼女はそれを
    すぐに(バリモア氏に)渡すと約束してくれました」

  〔約束〕。

  it は「電報」のこと。


 (g) Do you swear to tell the whole truth?
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「あなたは真実をすべて話すと誓いますか」

  〔約束〕。

 (h) She undertook not to publish the names of the people involved.
   (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
    「彼女は関係した人々の名前を公表しないと約束した」

  〔約束〕。undertake は「引き受ける」という訳す場合も多い。

  この意味の involved は、後ろから名詞を修飾する。


 (i) An accountant volunteered to help with the wildlife sanctuary's  
  accounts.
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
    English”Palgrave Macmillan)
   「一人の会計士が、その野生動物保護区の会計報告書作成を手伝うことを
    買って出た」

  〔援助〕または〔申し出〕。

  to不定詞は volunteer の、目的語としている辞書もあれば、目的語ではな
  いとしている辞書もある。いずれにしても「〜しようと進んで申し出る」と
  いう意味を表す。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (j) Stroeve went twice a day to the hospital to enquire after his     
  wife, who still declined to see him.
   (“The Moon and Sixpence”by W. Somerset Maugham)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#sixpence
   「ストローヴは1日に2回、妻の容体をたずねるために病院に行った。
    彼女はまだ、彼に会うことを拒んでいた」

  『英文法解説』では、「decline と refuse は“do not agree”に近い意味
  をもつので、このグループに入る」とある。

  enquire は、inquire と同じ。イギリス英語で使われる。
  inquire[enquire] after someone で「だれかの健康状態をたずねる」。


 (k) She soothed and kissed the weeping children by turns, but their  
  grief was so violent, they refused to be comforted.
   (“A Book For The Young”by Sarah French)
    「彼女は泣いている子供たちを順番になだめ、キスをした。しかし、
     子供たちの悲しみはとても深く、慰められるのを受け入れなかった」

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・to不定詞の受動態・・・“to be 過去分詞”
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  by turns は「順番に」「次々と」「代わる代わる」。


………………………………………………………………………………………………
(3)期待
………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・期待・・・expect, think
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I expected to find a more reasonable young woman. (But....)
   (“Pride and Prejudice”by Jane Austen)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#pride
   「私はもっと理性のある若い女性を見つけるつもりだった(のに)」

  この意味は(3)の意図に入れてもよいか。

 (b) I never thought to ask him for his address.
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「彼に住所を訪ねることなんて思ってもみなかった」

  「彼にたずねておけばよかった」という意味になることも多いという。

  「〜することを予想する」「〜することを思いつく」といった意味で、否定
  文や疑問文で使われるようだ。


………………………………………………………………………………………………
(4)succeed in doing something
……………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・succeed in doing something「何かをするのに成功する」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a)(×)Not many of us succeed to achieve our ambitions.
   (○)Not many of us succeed in achieving our ambitions.
  (“LONGMAN Dictionary of Common Errors New edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#dce
   「私たちのうちの多くないものが、私たちの大望を成し遂げることに成功
    する」→「私たちのうちで、自分の大望を成し遂げるのに成功する者は
    多くない」

  (×)succeed to do something としてはいけない。

 (b) The Queen spread out her arms again, and went flying after it,  
  and this time she succeeded in catching it for herself.
   (“Through the Looking-Glass”by Lewis Carroll)
   「女王は再び腕を広げ、そのあとに従って飛び出した。そして、今度は
    一人の力でそれをつかむことに成功した」

  it は「風で飛ばされたショール」。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (c) He was appointed to succeed Sir Georg Solti as head of the    
  Chicago Symphony Orchestra.
   (“Oxford Collocations Dictionary for Students of English”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ocdse
   「彼はシカゴ交響楽団の首席(指揮者)として、サー・ゲオルグ・ショル
    ティの後任に指名された」

  succeed は「〜の後を継ぐ」という他動詞の使い方もある。

  he とは、ダニエル・バレンボイムか? シカゴ交響楽団のウェブページで
  は、music director としている。http://www.cso.org/


 (d) Richard of the Lion Heart succeeded to the throne of King Henry   
  the Second.
   (“A Child's History of England” by Charles Dickens)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#che
    「獅子心王のリチャードが、ヘンリー2世の王位を継いだ」

  succeed to something で「何かを引き継ぐ」という自動詞の使い方もある。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・カプライト  :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト  :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/23418/p/1/終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 2月から続けているウォーキング。最近は遠い場所には出かけなくなりました。

 仕事の合間に10分から20分程度、何回かに分けて歩いています。目の疲れ
 も取れますし、調子が悪くなれば、すぐ帰れますから。


 日曜は、親戚の結婚式に出席してきます。結婚式出席は、今年2回目です。ス
 ピーチも何もないので気は楽ですが、体調がすぐれないので心配です。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●お知らせ●

 中学3年生と2年生を対象とした、英文法のメール講座を始めます。
 自宅で受講できるので、インフルエンザの影響は受けません。

 現在、6月生を募集中です。申込期限は、5月31日(日)までです。

 要項は下記ページにて公開しています。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/info/maillec.html

 詳細はメールでご質問ください。

                             Chick Tack
                           松宮思考研究室
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2009
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      

前回 第124号 に戻る    この号の目次へ    次回 第126号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  121号〜140号目次  >  125