Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  201号〜220号目次  >  204

第204号 冠詞−3

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.204    20130531   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第204号 ●

………………
 Contents          冠詞−3
………………
       (1)1つしかない物には the を使う

       (2)センター試験に挑戦(2009年第2問・問5)

       (3)read between the lines


………………………………………………………………………………………………
(1)1つしかない物には the を使う
………………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・常識的に考えて1つしかない名詞に the を使うことがある
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) The earth goes round the sun and the moon goes round the earth.
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#egu
    「地球は太陽の周りを回り、月は地球の周りを回る」

  earth「地球」、sun「太陽」、moon「月」などの天体は、〔定冠詞〕the を
  用いる代表選手である。

  話し手・聞き手が考える太陽は、常識的には共通な一つ。地球からの平均距
  離1億4960万kmにある恒星のことである。


 (b) A full moon was beginning to rise and peered redly through the  
  upper edges of the fog, and...
  (“Treasure Island”by Robert Louis Stevenson)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#treasure
  「満月が昇り始め、霧の上の切れ目を通って一部が赤く現れた。そして……」

  redly〔副詞〕「赤く」は、出ていない辞書も多い。〔前置詞〕と〔名詞〕
  red を組み合わせて〔副詞句〕で使うことが多い。

  a full moon「満月」、a half moon「半月」、a crescent moon「三日月」
  など、様相の1つを表現するとき、〔不定冠詞〕がよく使われる。

  物体としての「月」は1つである。こう考えた場合は the を付けることに
  なる。しかし「三日月」「半月」「十三夜月」「満月」「下弦の月」と別の
  「月」のように見えることも確か。いくつかある月の見え方の一つ、または、
  現れ方の一つと考えれば a, an が使える。

  また、moon は satellite「衛星」という意味でも使われることがある。そ
  の場合は1つに特定できないので、the が使われないこともある。

 (c) The planet Jupiter has 67 confirmed moons.
   http://en.wikipedia.org/wiki/Moons_of_Jupiter
   「惑星の木星は、67の確認された月を持っている」
   「惑星である木星には、67の衛星が確認されている」

  67個あるので moons と〔複数形〕になっている。the は付けられていな
  い。

 (d) The four largest moons, known as the "Galilean moons", are Io,  
  Europa, Ganymede and Callisto.
   http://en.wikipedia.org/wiki/Jupiter
   「ガリレオ衛星として知られている4つの最大の衛星は、イオとエウロ 
    パ・ガニメデ・カリストである」
   「4つの大きな衛星は、ガリレオ衛星として知られているが、イオとエウ
    ロパ・ガニメデ・カリストである」

  最初の moons は、1つではないものの〔形容詞最上級〕が付いていて、調
  べれば特定可能な4衛星である。そのため the が付いている。

  二つ目の"Galilean moons" も1そろいしか存在しないまとまりなので、the
  を付けていると考えられる。

  〔定冠詞〕を使うか、〔不定冠詞〕にするか、また〔無冠詞〕でいくのか、
  〔所有格〕や〔指示代名詞〕を使うかは、その〔名詞〕が使われている文中
  の意味や資格によって変わってくる。単純ではないのだ。我々にとっては厄
  介なことだ。


 (e) In the Cordillera of South America, nearly under the equator,   
  glaciers once extended far below their present level.
  (“On the Origin of Species, 6th Edition”by Charles Darwin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer04.html#species
   「赤道直下付近の南アメリカ山系では、かつて氷河が現在のずっと下方ま
    で広がっていた」

  the Cordillera of South America は the South American Cordillera と 
  することが多い。アンデス山脈のことを言っているのか。こちらの方の the
  は、また後ほど。

  equator「赤道」、world「世界」、sky「空」、universe「宇宙」「全世界」、
  future「未来」、government「政府」など、通常1つと考えられるものは、
  the が使われる。

 (f) Do you trust the government?
  (“Practical English Usage 3rd Edition”Michael Swan)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#peu
    「あなたは政府を信頼していますか」

  質問された人が所属する国の「政府」と考えられる。

 (g) Such a government existed in a former cycle of human history.
   (“Statesman”by Plato, translated by Benjamin Jowett)
    「人類の歴史の一連の過去の周期の中で、そのような政府が存在した」

 (h) If the party forms a government, the country has to abandon the   
  euro.「もしその政党が政府を作ったら、その国はユーロ通貨を捨てなけれ
  ばならない」

  a government で使われる場合もある。現在の「政府」ではなく、いくつか
  ある中の「一政府」や「一般的な政府」として扱われている。


 (i) Tokyo is the capital of Japan.「東京は日本の首都です」

 (j) What would she find at the end of her journey?
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「彼女は旅の終わりに何を見つけるというのだろう?」

  capital「首都」や end「終わり」なども the と結びつきやすい。


………………………………………………………………………………………………
(2)センター試験に挑戦(2009年第2問・問5)
………………………………………………………………

  2009(平成21)年度 大学入試センター試験 英語 第2問 問5

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    次の問いの(  )に入れるのに最も適当なものを、1〜4の
    うちから一つ選べ。

    問5.You've got (  ) on your tie.  Did you have fried
      eggs for breakfast?

    1.a few eggs 2.an egg 3.some egg 4.some eggs

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  解答はこちら。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/201-220/egu204.html#ans


………………………………………………………………………………………………
(3)read between the lines
………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・read between the lines「行間を読む」
                「言外の意をくみ取る」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) Reading between the lines, it was obvious that he was feeling   
  lonely.
  (“Oxford IDIOMS Dictionary for learners of English”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#oidle
    「行間を読むと、彼が孤独を感じていることは明らかだった」

  reading between the lines は〔分詞構文〕。分詞構文は172号から。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/161-180/egu172.html

  本には直接書いていないが、著者が読者に伝えたいこと。それが行と行の間
  の空白部分にあるということ。それを読み取るという表現。

  日本語でも「行間(ぎょうかん)を読む」と使う。日本語と英語のどちらが
  先か、または、どちらも別々に発生した表現なのか、今のところ不明。

  英語は19世紀中ごろから使われているようだ。暗号の1方法に、1行おき
  に読ませて意味を伝えるものがある。そこからできた表現という。

  文字通り「本」「書籍」にも使うが、「言葉」で伝える場合に「言っていな
  い話者の真意をくみ取る」場合にも使う。


 (b) Reading between the lines, I think Christy needs money.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”)
  (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
  「言ってないけど本音を読み取ると、クリスティはお金が必要なんだと思う」

  こちらも〔分詞構文〕。

 (c) Jack, I was so anxious.  I read between the lines of your letter, 
  and have been in an agony.
  (“DRACULA”by Bram Stoker)
  「ジャック、私はとても心配していた。あなたの手紙の行間を読んで、ずっ
   と苦悶している」

  使われている read は〔過去形〕と推察される。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
……………… http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 発行日前日に、あとがきを書いている。

 発行日の午前中に番茶を刈ると父が言っている。この数日、頭がおかしい。立
 ちくらみではない。別の性質の不具合のようだが、クラクラでもフラフラでも
 ない。母がよく言っていたのは、フイフイ。これのことだろうか。
 (((。o・))))((((・o。)))

 早く寝るが、手伝えるかどうかは、発行日の朝の様子しだい。父は疑いなく当
 てにしている。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 ブログ『丹生川郷下村通信』:http://sobey.at.webry.info/


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2013
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      






センター試験に挑戦の解答

問題はメルマガ本文をごらんください。

解答:

日本語訳例:ネクタイに卵が付いているよ。朝食は目玉焼きだったの?

've got は have got のことで、〔完了形〕。「得た結果、今持っている」と説明ができるが、have 単独とほぼ同じと考えることができる。S've got, S's got と短縮形で使われるのが普通。くだけたアメリカ英語では 've や 's を省略して got 単独で使う場合もある。

2文目の卵は fried eggs となっている。無冠詞の複数形。食べ物は調理されてしまうと形が分からなくなり、何個分かまたは何分のいくつかも不明になる。そのため多くは不可算名詞扱いとなる。
しかし、カットしてあってもリンゴを1個分出すとか、卵が1個2個と分かる形で給仕したとき、可算名詞となることがある。a, an がついたり複数形になったりもする。
目玉焼きならば、黄身を中心にして白身が取り囲んだ範囲を1個と見分けることができる。ゆで卵はもっとはっきりしている。これらは可算名詞としても良い。
しかし、(  )内の卵については、1個丸ごとがネクタイについているわけではない。卵の一部分でしかない。その場合は不可算名詞扱いとなる。可算名詞として扱っている1・2・4は除かれる。3を選ぶ。
他の文では1・2・4もあり得る。
4は「いくつかの卵」「何個かの卵」だが、3は「いくらかの卵」「ある程度の量の卵」を指している。実際には some は日本語訳しないことが多い。

可算名詞と不可算名詞については第180号の2

前回 第203号 に戻る    この号の目次へ    次回 第205号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  201号〜220号目次  >  204