Subject: 中学英単語100 086we
Date: Mon, 15 May 2006 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━┛毎週月曜発行 第86回 20060515┗━┛
86.we
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[wi: ウィー][wi ウィ]
[w]は「ウァ・ウィ・ウゥ・ウェ・ウォ」という感じで、[u]よりも
もっと口を突き出します。強調する時は[wi:]です。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[代名詞]<一人称複数主格>
◎{所有格:our(第60回)}{目的格:us(第85回)}
{独立所有格:ours(第61回)}
{再帰代名詞:ourselves} {単数形(主格):I(第42回)}
==========================復習はこちら=============================
第42回 I :http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/042I.html
第60回our :http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/060our.html
第61回ours:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/061ours.html
第85回us :http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/085us.html
===================================================================
☆(1)私たちは、私たちが (主語として)
We are from England. 「私たちはイングランドの出身です」
we は当然 I(話し手)を含みますが、you(話し相手)を含むかは、時と場
合によります。
イングランドとイギリスの地図は、こちらにあります。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/001-010/ukmap.html
We Japanese should think about other countries.
「我々日本人は、他の国々のことも考えるべきだ」
r(-◎Θ◎-) 考え中
we は Japanese と同じ人々を表しています。そして、どちらも文中で〔主
語〕として働いています。このように、同じ働きをする2つの語の関係を〔同
格〕と呼んでいます。並べて置くことができます。
Tell us what we should do. 「私たちは何をすべきか教えてくれ」
=Tell us what to do. 人(TΘT)たのむぅ!!
〔間接疑問〕と〔疑問詞+不定詞〕の構文を使っています。3年生でも、ま
だ習っていない範囲です。
間接疑問:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/noclo.html
疑+不定詞:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/infio.html#interrog
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は what です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■英語に関するあれこれ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●英語の季節名に関すること●
◆ winter[wi'nt∂(r) ウインター]
the cold season of the year.「一年のうちの寒い季節」
「冬」です。「雨の季節」というのが元の意味らしい。「冬を過ごす」とい
う動詞にもなる。
天文学上では、冬至から春分まで。
・winter sports スキー・スケートなど、冬に行うスポーツ。
・winter sleep 冬眠
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
(注)語の意味を表す英語の語句は、Collins English Learner's Dictionary
から引用しました。例文と日本語訳は Chick Tack。
発音表記は正確ではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を、
お申し込みください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
▼あとがき▲
フランス料理人のドラマや料理番組などで、時々「ウイ、ムッシュー」「ウイ、
シェフ」という言葉が出てきます。
これらは当然のことながら、英語の we ではありません。yes に当たるフラン
ス語で、oui とつづります。発声記号を書くと[wi]となります。wの部分
は、くちびるを丸めて、前に突き出し、iの部分で戻して発音します。
ムッシュー(monsieur)というのは、男性の姓名の前につけて使われる言葉です。
英語の Mr; Mr.; mister に似ていますが、使い方に少し違いがあります。
---------------------------------------------------------
monsieur(ムッシュー:フランス語)
・Oui, monsieur. などと姓を続けずに使える。
・Monsieur Durand「デュランさん」と姓の前に置いて使う。
---------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
Mr(ミスター:英語)
・Hey, mister. などと姓を続けずに呼びかけるのは、品がない。
・Mr Murphy「マーフィーさん」と姓の前に置いて使う。
-------------------------------------------------------------
「ウイ、ムッシュー」に近い英語は“Yes, sir.”(イエッサー)になります。
フランスでは、既婚女性には、マダム(madame)と呼びかけ、未婚の女性には、
マドモアゼル(mademoiselle)と呼びかけます。
ちなみに、フランス語の「いいえ」は、ノン(non)です。
いや、こんな話をしたかったのではありません。イギリスのテレビ・ドラマに
『エルキュール・ポアロ』のシリーズがあります。探偵物です。『名探偵ポア
ロ』という作品名になっているかも知れません。
主人公のポアロはベルギー人なのですが、フランス語がポンポン出てきます。
「ウイ」「ノンノン、モナーミ」など短いものが多いのですが……。
イギリスの話なので、基本的には英語の作品です。イギリス英語の発音を体感
するために、DVD か VHSテープを一度ご覧になってはいかがでしょう。合衆国
のハリウッド映画と違う響きの英語が聞えて来るでしょう。
|
|
|
|
名探偵ポワロ 全巻DVD-SET
Chick Tack おすすめの英語参考書・英会話教材・無料サービスの紹介ページ