Subject: 中学英単語 177easy
Date: Mon, 3 Mar 2008 07:10:00 +0900 (JST)
From: Chick Tack mag2 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20080303
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●177 easy 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
177.easy(eas・y)
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[i':zi イーズィ]
この単語の ea の部分は、前の文字 e のアルファベット読みです。[イー]
と発音します。
clean, each, leave, mean, read, sea, season, speak, teach, teacher
の ea は、この発音です。
see や week など、ee の多くも同じ発音[i:]です。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[形容詞] {比較級:easier[i':zi∂ イーズィア]}
{最上級:easiest[i':zi∂st イーズィエストゥ]}
{副詞:easily[i':z∂li][i':zIli]「簡単に」}
{反対の意味の語:difficult;hard}
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(1)易(やさ)しい、簡単な、容易な
The work is easy.「その仕事は簡単です」《中1》
(『コリンズ英英辞典』秀文インターナショナル)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#collins
何かをするのに難しくない。多くの努力を必要としない。そういうときに
easy は使われます。
It is easy for her to read this book.《中3》
「この本を読むことは、彼女にとって簡単です」
「彼女がこの本を読むのは、簡単(なこと)です」
このように、“It 〜 (for ―) to不定詞”の構文の 〜 の部分に使うこと
ができます。
(×)She is easy to read this book. とはできません。
This is not an easy question.《中1》
「これは簡単な質問ではありません」
上の2例文は be 動詞の補語として働いていましたが、この例文の easy は
前から名詞 question を〔限定修飾〕しています。
<語源>───────────────────―――――──―――――─
easy は、「170回dinner」で紹介したノルマン・コンクェストによってもたら
された語です。王朝全体がフランスからイングランドに引越して来たのでした
ね。
,
古フランス語の「くつろぐ」という意味の aisier の過去分詞 aisie が変化
したものが easy です。中英語期に成立しました。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
easy の原義に近そうな「安」という字を取り上げることにしました。
「安」は「ウ(うがんむり)」に「女」からできています。わかりやすいです
ね。「ウ(うがんむり)」は「家の屋根」を表しています。「家の中に女」が
います。
女性が家の中に「安心して」静かに落ち着いている様子を表している、と言い
ます。象形文字を2つ以上組み合わせているので、〔会意(かいい)文字〕と
呼んでいます。
<試験には出ないと思う表現>──────────────────────
● Take it easy! テイキトイーズィー
「気楽にやれよ」「頑張りすぎるなよ」「心配するな」「怒るなよ」
「じゃあね、バイバイ」
it が things に変わることもあります。会話でよく使われる略式表現です。
<英語感覚養成英文>――――――――――――――――――――――――――
●前回の英語感覚養成英文
She is an early riser.(ヒント:動詞+er は「動詞する人」)
日本語訳例:「彼女は早い起きる人です」→「彼女は早く起きる人です」
→「彼女は早起きです」→「彼女は早く起きます」
She が〔主語〕、is が〔動詞〕、an early riser が〔主格補語〕の第2文
型です。記号では、“S+V+C”となります。「SはCです」というのが
直訳です。
ここでは early は形容詞なので、前から 名詞riser を修飾しています。直
訳では「早い起きる人」になっていますが、日本語では「起きる人」という
1語の単語はなく、「起きる」という動詞と「人」という名詞に分解されま
す。「早い」は「起きる」という動詞にかかることになります。動詞を修飾
しているので、連体形ではなく連用形の「早く」にしないと日本語にはなり
ません。(難しいですか? 難しいですよね (;-_-) =3 )
訳例の2行目の前文になると、自然な日本語になります。後文はそのまま英
語にすると She gets up early. という別の文型の英文になります。
同じ内容を別の表現で表すことができるようになれば、しめたものです。
しかし、「早く起きる人」といった今回のような表現は、英語ではしばしば
なされます。日本人の発想とは少し違う気がしますが……。あなたの周りに
「私って……する人じゃないですかぁ。だから……」と話す人はいませんか。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
●今回の英語感覚養成英文
この英文は、どんな内容を表しているでしょう。日本語訳を考えてみて下さ
い。説明は、次回のこのメルマガで。
I know an easier way to do that.(ヒント:不定詞の形容詞的用法)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjmod/infadj.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は eat です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
中学1年生と同じレベルで腹を立てて言い争っています。「いかんいかん。こ
の怒りの炎は、自分自身を燃やし尽くす」と、わかっているつもりなのですが
……。
私の中3時の担任の恩師は、現在幼稚園の園長先生をしていらっしゃいます。
「園児と同レベルでケンカしている」と同窓会のときにおっしゃっていました。
さもありなん。我々も体当たりの、心からの注意と指導を受けました。
私のは、先生ほどの覚悟がないのです。真に生徒のことを考えてやっているの
でもなく、正義を貫き通すという意識もないのです。
「人は、よき人であるか、よき人を見習うか、そのいずれかでなければならな
い」(古代ギリシャの哲学者デモクリトスのことば)
Δημοκριτοσ
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|