Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  351号〜400号目次  >  367 rise

rise


     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第367回   rise           ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20111219   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



367.rise



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[rαIz ライズ]

  i の部分は〔ローマ字読み〕の[イ]ではなく、〔アルファベット読み〕の
  [アイ]です。[ア]を強く[イ]の部位分は「エ」に近い音で、添えるよ
  うに弱く発音します。

  raise「上げる」という単語がありますが、こちらは[reIz レイズ]
  と発音します。どちらもローマ字読みすると間違えるので注意してください。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[動詞]    {三人称単数現在形:rises[rα'IzIz ライズィズ]}
         {過去形:rose[roUz ロウズ]}
         {過去分詞形:risen[rIzn リズン]}
         {動名詞・現在分詞形:rizing[rα'IzIη ライズィング]}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)上がる、登る、出る  〔自動詞〕

 Hot air rises.《中1》
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri
   「熱い空気は上がる」
   「暖かい空気は上に上がって行く」

  理科で習います。

  air「空気」は〔数えられない名詞〕なので、冠詞 a はつきません。
  (×)A hot air

  rise は「低いところから高いところに上がる」というのが基本の意味にな
  ります。

 The sun rises in the morning.《中1》
 (HEINLE'S Newbury House Dictionary of American English)
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#hnhdae
  「太陽は朝昇(のぼ)る」

  太陽や月が「昇る」場合にも使えます。煙が昇る場合にも使われます。

 Smoke rose from the chimney.《中2》
 (“Oxford Collocations Dictionary for Students of English”Diana Lea)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ocdse
   「煙がその煙突から立ち昇った」

  上の例文では smoke も〔数えられない名詞〕として扱っています。


 The yen is rising and the dollar is falling.「円高ドル安だ」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej
   ←「円は上がッている最中で、ドルは落ちている最中です」

  物価や気温が上がる場合にも使われます。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(2)起きる、立ち上がる  〔自動詞〕

 She rises early in the morning.《中1》
  「彼女は朝早く起きる」

  「起きる」「目を覚ます」は get up や wake (up) で表すのが普通です。
  しかし次のように、

 She is an early riser.《?》
 「彼女は早起きです」←「彼女は早く起きる人です」

  rise に (e)r をつけた「起きる人」という名詞 riser はよく使われます。


 The only thing I wanted was to rise up from the table and leave this 
 house.《中3》
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「私が欲した唯一のことは、テーブルから立ち上がりこの家を離れること
    でした」
   「私がしたかったのは、テーブルを離れ立ち上がり、この家を出ていくこ
    とだけでした」

  「立ち上がる」という意味で rise を使っています。rise 単独と同じ意味
  で rise up と up を加えることがあります。

  例文は多分、テーブルの上に立ったわけではなく、テーブルの前のイスに座
  っている状態から立ち上がったのだと思います。

  例文中の thing と I の間には〔関係代名詞〕の that が省略されています。

  The only thing was to rise up from the table and leave this house.
  「たった一つのことは、テーブルから立ち上がりこの家を離れることでした」
  という英文中に
  I wanted the only thing.「私はそのたった一つのことが欲しかった」を表
  す語句が割り込み、the only thing を〔修飾〕しています。


  rise up は、権力や横暴に「反抗して立ち上がる」ときにも使われます。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  raise「上げる」は〔他動詞〕です。後ろに上げる対象の〔目的語〕が必要
  になります。

 He raised the box above his head.《中1〜2》
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「彼は、頭の上方にその箱を持ちあげた」

  the box が〔目的語〕で、これが上がります。〔主語〕he が上がるわけで
  はあります。he は上げる〔動作主〕です。


  rise は〔名詞〕としても働きますが、このメルマガでは紹介を控えます。


<語源>――――――――――――――――――――――――――――――――

  rise はゲルマン語起源の語で、古英語期には risan、中英語期には risen
  の形で使われました。

  “The Oxford Dictionary of Word Histories”という辞書では、risan は
  「攻撃する」「目覚める」「起きる」という意味であったと記されています。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#odwh

                        _ _
  古英語期中、risan の使用は少なく、もっぱら arisan を使っていました。
  現代英語の arise「起きる」「立ち上がる」の直接の祖先の語です。

  中英語期初期に、古北欧語の影響を受け arise の祖先に代わり rise の祖
  先が広く使われるようになりました。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  同じゲルマン祖語の子孫であるフリースランド語が rize、ゴート語が   
  (ur)reisan、古高地ドイツ語が risan、古北欧語が risa でした。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  rise をインド・ヨーロッパ祖語までさかのぼると、「動く」「行動のため
  に準備する」という意味に行き着くそうです。

  現代英語では、先に登場した raise「上げる」や arise「起きる」が rise 
  の親戚の言葉となります。rear「育てる」「立てる」「建てる」もそうです。

  orient「東方の」「(太陽が)昇る(地方の)」や origin「起源」「元」
  「生まれ」、original「独創的な」「原物」「オリジナル」はラテン語から
  生まれた語ですが、そのラテン語は「現れる」「生まれる」という意味の言
  葉でした。そのラテン語も rise と共通の祖語を持っていると考えられてい
  ます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は river です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 ストレスが、たまりやすいタイプのようです。うまく発散できません。

 ・ストレスたまる → 胃酸過多になる ↓
                → 胃壁が壊される・逆流性食道炎になる
 ・ストレスたまる → 食べ過ぎる → 胃酸過多になる → ・・・
 ・炊事担当 → 当日や翌日の献立を考える ↓
  → 想像したりレシピの写真を見て唾液・胃酸が出る → 胃酸過多になる
  → ・・・

 というように、胃酸が出過ぎ、胃腸の不調につながっています。

 少し離れた主治医のところへ行こうか、近くの総合病院に行こうか思案中です。
 持病を見つけてもらった総合病院の紹介で、主治医のもとに年4〜5回通って
 いるのですが、次回の予約は1月中旬なのです。

 前回体調を壊したときに総合病院に行ったら、先生に「どうして主治医のとこ
 ろに行かないのか? 指示書等がなければ完全な検査ができない」と詰問され
 たので、気軽に受診できないのです。

 主治医のところも総合病院なのですが、主治医は専門医で、現在初診等は行っ
 ていないようなのです。内視鏡検査なども同病院の他医師に回されそうで、そ
 うならば主治医のところにわざわざ行かなくても……。検査が入れば何度か行
 かなければいけないし、まして入院ということになれば、家族の負担が軽くな
 る近くの総合病院の方が……。

 こんなことを考えていては、ますますストレスがたまりますか。
 <(; ^ ー^) 


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2011
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第366号 right に戻る    次回 第368号 river に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  351号〜400号目次  >  367 rise