2:低学年 絵本で作る英語活動 
           'From Head to Toe'
(エリック・カール)から

                        新潟市立大形小学校  藤澤 京美

以下は藤澤さんのハンドアウトからです。

1  'From Head to Toe' (エリック・カール)の特徴
   12の動物が次々とこどもたいに 「こんなことできるかな?」 とその動物特有の動作をやってみせる。
   それに対して子どもたちは 「ぼく・わたしできる!」 と言って、動作を真似してやって見せるという筋立
   てになっている。 Can you do it? / I can do it. というフレーズが印象的に繰り返される。

2  "Thumbs Up Game" のやり方
     ・ 児童は、グループごとにカードのほうを向いて1列に並ぶ。
     ・ 教師は、先頭児童に本の1ページを見せる。
     ・ 何の動作をやるのか、分かったか親指を上げて確認する。
     ・ 先頭児童は、次の児童の肩を3回叩いて合図して、動作のリレーをしていく。
     ・ 最後の児童は、カードの中から動作に該当する動物のカードを、誰にも見せずに取ってくる。
     ・ 教師は、"What animal are you?" と尋ねる。 児童は、"I'm a ***." と答える。
     ・ 答えが合っていたら、教師と見ていた子どもたちは親指を上げる。
     ・ 教師は、"Show your card." と言って児童のカードをみんなに見せて確認し、1回のゲームを
       終わる。

3  英語の絵本に付加価値を付ける
     ・ 学年が上がっても、児童の発達段階にあった活動を取り入れることで児童は絵本を楽しむこと
       ができる。
     ・ 繰り返し読み、活動することで、新しい情報や語彙がどんどん増える。
     ・ 「読んでもらう絵本」 → 「一緒に読める絵本」 への転換、児童にとって大きな喜びとなる。

英語絵本
読み聞かせ
絵本の英語を聞く
子どもは絵を読む
覚えた英語を読む
身体活動
Charade
Thumbs Up Game
Bean Bag
Spelling Dice
Word Search
カード
輪投げ神経衰弱
SNAP(CLAP)
Go Fish
Contact!
Memory Game

先生は、動物の動作をしながら読み聞かせます。先生が、Can you do it? と聞いたら、子どもたちはその動作をやって、
I can do it! と親指を立てながら言います。動作をするのはおもしろくて、何回でもやりたくなります。

Thums Up Game は最後尾の子は、少しプレッシャーがかかりますが、ジェスチャーのリレー楽しかったです。

3:ジャズチャンツとっておきの指導法はこれ! 
           
            山北町 さんぽく南小  坂井邦晃

以下は坂井さんのハンドアウトからです。
Carolyn Grahamさんの「Children's Jazz Chants Old and New」 (Oxford University Press) から
"A Bird Has Wings" の指導案

指導のシナリオ                       

@チャンツをまず聞かせる。   (2分間)
"Today we are going to do a chant.
First, we're going to listen to the CD."

Aチャンツの中に出てきた動物、数、その他の単語を思い起こさせる。   (1分間)
 "What animals are in this chant?"  →  bird, dog, cat を引き出す。
 "What numbers did you hear in the chant?"  →  one, two, three, four, six を引き出す。

B出てきた言葉を確認しながら、1番だけを歌ってみる。  (3分間)
 (1)プロジェクターの画面を見せながら一緒に歌う。
※下の坂井さんのサイトで、画面をクリックすると絵が変わります!!
http://www008.upp.so-net.ne.jp/k-sakai/birdwings1.swf
  "Let's chant the first part." と1番だけを歌うように促す。
  マウスをクリックし、最初の絵を出し、"A bird has wings. Two wings." と、出だしの部分は教師が先に
  チャンツしてみせる。
  次の絵では、"One little bird ・・・" と間を空けて、"How many wings?" とさらに問いかけ、
  "Two little wings." を引き出す。 同様に、"Two little birds ・・・" で止めて、
  "Four little wings." も引き出す。
  子供たちが答えたら、"Yes!" "That's nice." 等、できるだけほめる。

 (2)プロジェクターの画面を見ながらもう一度歌う。
  "Let's chant one more time." と画面を順次クリックしながら、1番を一緒に歌う。

 (3)ギターの伴奏で、もう一度歌う。
  "Let's chant together. I'll play the guitar. I say ONE LITTLE BIRD, and you say TWO
  LITTLE WINGS. Do you understand? Can we start? ともう1回歌うように促す。
  合いの手の部分をチャンツするように言ってから、伴奏を始め、歌う。
  最初の答える部分 (Two little wings.) は、きっとそれほど声が大きくないだろう。そこで一回伴奏を止め、
  "I can't hear your voice! Can you chant louder? と言う。
  さらにもう一度 "One little bird!" とこちらも声を大きくし、子供たちにも大声を促す。
  最後まで歌い、大いにほめる。 "Excellent!"

Cクイズ『羽はいくつかな?』  (2分間)
 "I'll make it more difficult." と言いながら、プロジェクターの画面を見せながら聞いていく。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/k-sakai/birdwings2.swf
 以下のように一問一答形式でテンポよくすすめる。
         "3 little birds."   →   "6 little wings."
         "4 little birds."   →   "8 little wings."
         "5 little birds."   →   "10 little wings."
         "6 little birds."   →   "12 little wings."
        "A bird has wings. Two wings." でクイズを終了する。

DCDに合わせてチャンツする。  (2分間)
 "Let's chant with the CD." "You can chant the answers. The answers are highlighted in yellow."
 (ハンドアウトには歌詞を印刷しておき、答えの部分は黄色くしておく。それを指し示して、歌う部分を伝える)
 チャンツし終わったら、"Thank you very much! Thanks a lot!" とお礼を言い、終える。

坂井さんの力作動画は、ご自由に授業でお使い下さいとのことです。
鳥が羽をぱたぱた! 感激です。

4:♪歌とチャンツでつくる楽しい英語活動♪ 
           
          埼玉県 朝霞第八小  入江智子            

以下は入江さんのハンドアウトからです。

*この模擬授業は、外山節子氏のプリゼンの追試です。

Theme: Shapes   

所要
時間
学習内容 方法 準備するもの
使用教材等
5分 1, Greetings
 Hi! How are you?
 (CD使用)
音楽に合わせて、意味を動作で
表し、ふりをつけながら歌う。
(担任と子どものとき、
 子ども同士のとき)
Children's Jazz Chants old and new CD
8分 2, Review
 colors
カードを使って色の復習
(前時の復習)をする。
色カード
10分 3, Shapes :
  star, circle, 
  heart, square,
  triangle, rectangle
@フラッシュカード(絵)を見せ
 ながら導入する。
Aリズムボックスを使って
 練習をする。
形カード

リズムボックス
ヤマハ デジタルパーカッション
15分 4, I See A Star
 (CD使用)
@I See A Star を聞きながら、
 何の形かあてる。
AI See A Star を聞きながら、
 自分なりの動作をする。
BI See A Star を動作を
 つけながら歌う。
 
形カード
Magic Time 1 CD




7分 5, Greetings 今日の活動をふりかえって
Good-bye
     

歌とチャンツのよい点
音楽やリズムにのって英語を言うと・・・自然な英語が身につくということ
 そしてちょっとした時間に楽しく英語活動を導入できること!
例:朝の会、帰りの会、休み時間にも子どもたちがCDをかけて自分たちだけで遊び感覚で歌っている。

I See A Star を覚えたあとでできる活動
・形カードを使って、What's missing? ゲーム
・スペリングダイスを使ったゲーム
・国旗あてクイズゲーム
・オリジナルミニブック
・Shapes Fishing
・Elmer の Listen and Draw

入江さんの模擬授業は、リズムボックスを使うところと、4, I See A Star でした。
デジタルパーカッションがあると、楽しく練習ができそうです。
自分の手で、形を作りながら歌うのも楽し〜い。 星の形は、きらきら星みたいに両手をくるくるさせる感じ?
教室の子どもたちが歌っているビデオも見せてもらえました。大きな声で元気いっぱーいでした。

5: 高学年ものめりこむ! 聞き取れる喜びを大切にした授業 
           
          新潟市 女池小  佐藤貴子            

以下は佐藤さんのハンドアウトからです。

フォーラムの10分で提案すること
@ TPRの楽しさ
A 聞き取って、話されている言語を類推して反応する楽しさ
B 国際理解につなげられるアクティビティの一つとして

1. 対象:高学年
2. 人数:39人
3. ねらい:TPRや国旗クイズを通して、形の表現が分かる。
4. 言語ターゲット:形 (circle / square / triangle / rectangle)
             線 (horizontal line / vertical line / diagonal line)
            方向 (left / right / top / bottom / middle)
5. 教材:アメリカ国旗 / 国旗クイズプリント / 『ESL Teacher's Holiday Activities Kit』
                                         Elizabeth Claire 著
        CD (David Matthews Trio / Sentimental Journey)  

6. 模擬授業の流れ

1. 形の言い方を復習する。 (2分)
   CDに合わせて、draw a U  circle.   U ♪ U ♪ U ♪ U ♪ U
              draw a U big circle. U ♪ U ♪ U ♪ U ♪ U
              draw a Usmall circle.U ♪ U ♪ U ♪ U ♪ U

♪のところでその図形を空中に
指書きする。 circle のところを
triangle / rectangle に
変えていく。

2. アメリカ国旗の意味を知る。 (2分)
    アメリカ国旗のパーツを提示して、「これは何の
   パーツでしょう。」と問う。
   次に、flag day に込められた意味を説明した
   日本語のプリントを代表児童に読んでもらう。
  (Holiday Activities Kit から抜粋して訳したもの)
   そして、アメリカ国旗(縦60cm、横90cm)を黒板
   に留め、デザインの特徴を英語で説明する。
 
3. 国旗あてクイズをして、縦線・横線・斜め線の言い方や、円・長方形・色の言い方を学習する。 (5分)
(国旗クイズプリント:横4枚、縦5枚、計20カ国の国旗が@〜Sまでの数字とカタカナで書かれた国名と共に印刷されている)
  @ This national flag has 1 circle, 1 red circle.
  A This national flag has 2 horizontal lines. The top rectangle is black. The bottom rectangle
    is yellow. The middle rectangle is red.  
  B This national flag has 2 vertical lines. The left hand rectangle is red. The middle rectangle
    is white. And it has 1 maple leaf. What color is the rectangle on the right?
  C This national flag is red. It has 1 big star. And there are 4 little stars next to the big star.
  D This national flag has 1 diagonal line. How many triangles are there in this flag?
    1 is yellow. And the other is red. What animal is on the diagonal line?
  E This national flag has 1 animal. It has waves in the lower half of the rectangle.
    In the middle of this flag is a raising sun. What color is the bird above the sun?
  F This national flag has 1 white cross. 14 blue and white stripes.

4. 教師の作ったオリジナル日本国旗を見て、次時に各自オリジナル国旗を作ることへの興味を持つ。(1分)
 

斜め線の説明で、ハリー・ポッターのダイアゴナル横丁が出てきたのは、へ〜、ですね。
さて、クイズの答えです。@日本 Aドイツ Bred C中国 D2 triangles, dragon Eyellow Fギリシャ?

6: イギリスの子どもたちも使っている英語教材 〜Oxford Reading Tree を使って〜 
           
                         長野県 English Bay Sany  角田ひろこ            

以下は角田さんのハンドアウトからです。

                   Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree(頭文字をとってORTと呼ばれている)は、イギリスで国語の教科書として使われています。
普通の絵本としても、とても楽しく、ぜひ日本の子どもたちにもこの楽しさを知ってもらいたいと思います。
                     Oxford University Press Japan

文字の無い Stage1 で始まり、Stage が上がるにしたがって、単語・フレーズが少しずつ増えます。
物語は、ひとつの家族を中心に展開し、身近な題材がたくさん取り入れられています。
1冊完結の短いお話で、最後のページに可愛い『おち』があり、子どもたちの心をひきつけます。

今日は、繰り返しを多用している patterned stories の一編をご紹介します。


        Stage 3 Patterned Stories  Creepy-crawly!  (これは外山節子氏の追試です。)

Pre-Reading
読む前に
・・・
表紙を見て、子どもたちが思ったことを発信させます。
お話に対しての興味を持たせ、お話を聞きたい!という気持ちを引き出すことができます。
Read Together 子どもたちは、文字だけでなく、絵も読むことができます。
リズムをとらえて、子どもたちも読みに参加させましょう。
Follow Up
読み終えたら。
        〜本を楽しんだ後に、様々なアクティビティへの発展〜
Act Out → 登場人物になった気持ちで声を出す。
Mini Book → 子どもたちオリジナルの8ページの A Mini Book を作る。
Songs & Chants → 歌やChantsにのせる。
小道具の活用 → 様々な小道具を使って、activityに発展させる。
Card Game → たくさんの発話の練習ができるゲームを取り入れる。
          ほかにも様々なFollow Up ができます。 

Read Together の始まりです。バスタブの中の気持ち悪〜い虫を取ってと言われても・・・
「ギャー、できない!」ですよね。 ひろこさんの読み聞かせに引き込まれ、みなさん一緒に
叫んでいました。
その後、Act Outです。 登場人物が描かかれたカードを下げた生徒役のみなさんによって
盛り上がった舞台でした。セリフ以外の部分は、ひろこさんが上手に読んで、見ていてとっても
楽しく、あっという間でした。もっともっとお話が聞きたい!

ORTは、大人の私たちが読んでも惹き付けられる魅力のある教材です。
子どもたちが、英語の本を楽しく読む大きなきっかけになることも間違いないでしょう。
絵本を読むときの3 STEPS
ORT絵本は、読み聞かせのお話として楽しいだけでなく、教材として多くの可能性があります。

      7: 学級担任だからできる英語活動の授業
           
                   山北町 さんぽく北小  渋谷徹            

渋谷さんのハンドアウトは、渋谷さんのサイトにありますので、そちらをご覧下さいませ。
PEN Forum 2004 Lesson Plan (6th grade)

フォーラムでは、レッスンプランの 5: Activity 2 と 6: Acthivity 3 の
部分を見せてくださいました。
漢字カードがボードに貼られました。私たち大人は干支だなーと分かり
ますが、子どもたちにとっては何だろーと興味を引きます。
干支の漢字から動物を当ててもらうのは、クイズのようで楽しいこと
間違い無しです。
Activity 3 は十二支時計。アナログ時計で6時は十二支時計では
何時でしょう?---正午なんですよね。
horseのカードをひっくり返すと「午」。
そこから午前、午後が! へ〜〜〜ですよね。

ゲームについては「カードを使ってできること」をご覧下さい。