[ 1535] 「荒野の決闘」 記入日時 2008年09月16日(火) 7:25 

15日(月)の祭日、宮川に行ってきました。
「まるよし食堂」まで写真パネルを持って行ったのです。
←の丸印がパネル。
前回まるよしのおばちゃんに今まで撮りためた写真をあげると約束して、それをやっと果たしたのです。

本当に喜んでくれました。
僕も行くたびに自分の写真を見れるのが嬉しいです!

ところが、途中で撮影した写真を見てがっかり。
天気も良くなかったのですが、露出が難しい。逆光の写真は難しく露出オーバーとディテールのつぶれ。これも勉強です!


[ 1534] ピノ・ノワールを飲む 記入日時 2008年09月14日(日) 8:30 

ピノ・ノワールはブルゴーニュの赤ワインの主たる葡萄です。
僕のワインは、このピノ・ノワールから始まったのです。

1990年にITN(当時スマッシュ君)に入り、Yさんとコナと知り合い特にコナがワインに詳しかったので、僕はそれからワインの勉強を始めました。
まず飲んだのが、忘れもしない「ジュブレ・シャンベルタン」です。
確か2〜3千円のワインだったと思います。

次がコルトン・シャルマーニュなど、ブルゴーニュのワインを中心に飲み進め、同時にレバンテで牡蠣の味を知りシャブリ、ムルソー等ブルゴーニュの白ワインを飲み始めました。

そして、やっとボルドーの赤ワインに手を出して、ローヌ河のコート・デュ・ローヌ、シャトーヌフ・デュ・パプなど「シラー種」ワインとすすみイタリアワイン、スペインワインとワインの味を広げていったのです。

ところが最近飲むのはカベルネ・ソーヴィニヨンばかりです。カベルネは安いワインでも、高いワインでも安心して頼めます。
そして、いま僕が毎晩飲んでいるのはやまやのボックスワイン「ハーディーズ カベルネソーヴィニヨン」

そんな毎日でも、ピノ・ノワールが欲しくなります。それには別の理由があり、それは「サイドウェイ」なのです。
日記1205
あの映画の中で主人公のマイルスが、恋人マヤにピノ・ノワールの事を語るシーンがなんとも良くて、忘れられないのです。

そうだ、ピノ・ノワールを飲もうと映画を思い出し急に欲しくなるのです。写真は2週間前に表参道の写真撮影の帰りに、東急本店に寄って買ったピノ・ノワールの2本です。そんな思いで店員さんに選んでもらいました。

左がAOCブルゴーニュ「J・フェヴレ」、そして右がアメリカ・オレゴン州の「トリイ・モア」。どちらもピノの繊細さが出てて美味しかったです。ピノ・ノワール。今度また美味しいピノを見つけにワイン・ショップに立ち寄りたいです。


[ 1533] 月の撮影 記入日時 2008年09月13日(土) 6:00 

月齢カレンダーによると、今月の満月は15日です。
それに先立って月を撮影してみました。

月をデジカメで撮影された方は多いと思いますが、難しいですよね。
まず、こんなに大きく写らない。

左の写真は3888x2592pixを、300x200pixにリサイズしたものです。
そしてリンクした写真は、その写真の月だけ原寸表示しました。

データは焦点距離300mm、F/10、1/800秒、露出補正-2ステップ

F値、露出時間、露出補正などもう少し研究してみます。
15日の夜が快晴でありますように!


[ 1532] 恐ろしい話 記入日時 2008年09月12日(金) 5:55 

昨日の朝、いつものようにヤカンでお湯を沸かしコーヒーを飲んだ。
いつもの日常。

しかし、いつもと違っていた。
もう一度ヤカンに水を入れようとして、仰天した。

ヤカンの中に「ゴキブリ」がいたのだ!!
つまり、ゴキを煎じて飲んでしまった!!

僕はなんて事をしたのだろう
もうお腹の中に・・・
そう思うと、お腹の中でゴキが増殖してるような気がしてくる・・・



[ 1531] このボケ味のために 記入日時 2008年09月11日(木) 7:00 

レンズの違いを知ろうと、以前撮影した事のあるBMWのミニチュアを撮影しました。

←40Dと一緒に買った、EF-S 17-85mm F4-5.6 USMの17mm側。

←は銀塩カメラ時代に持ってたEF 100-300mm
F4.5-5.6 の100mm側の写真。
画角がちょっと違いますが、レンズの違いによりこんなにボケ味が違います。

ところがコンパクトカメラで撮影した写真と比べて下さい。
日記669
これこそ、一眼レフカメラとコンパクトカメラとの違いなのです。

自分で撮影して「こんなにも違うのか」と驚いています。
このボケ味をいかに生かすか、腕の見せ所です。


Copyright (C) 1988 IDEA Corp. All rights reserved.
idea@mxd.mesh.ne.jp