東京巡り |
一日目(2002.10.14) |
上野公園 |
上 野 公 園 |
|
![]() |
![]() |
上野公園案内板 『解説』 東京の北の玄関口、上野には訪れる人に憩いの時間を届ける上野公園があります。
|
西郷隆盛像 『解説』 JR上野駅しのばす口からすぐの場所に堂々と建つ西郷隆盛像。上野の顔ともいうべきこの像は明治31年(1898年)建立されました。 |
![]() |
![]() |
上野動物園表門 家族連れで大変賑わっていました。 『解説』 明治15年、日本初の動物園として誕生しました。平成8年に新設されたゴリラのすむ森、トラのすむ森は国内の動物園で飼育されている野生動物を1ヵ所に集めて繁殖させようというズーストック計画の一環です。 |
東京国立博物館
東京国立博物館では数多くの国宝を含む陶磁器、彫刻、絵画を展示しています。 |
![]() |
![]() |
国立西洋美術館 『解説』 この美術館は大正時代の実業家、松方幸次郎が収集した松方コレクションを展示の核として、ルネッサンスから現代まで西洋美術の流れをたどる作品を一堂に会しています。 |
ロダンの「考える人」 特に解説はいらないはずです。(笑) |
|