0855、黒猫のお兄さんにたたき起こされる。
ということでADSLモデムが来た。NEC製ですな。早速つなぐ。スプリッタはモジュラージャック(2階)のパネルのすぐ隣に接続。モジュラーケーブルは付属の20cm。ソコからADSLモデムまでは50cmのモジュラーケーブル *1で接続。結構きれいにまとまった。LANケーブルは極性反転ができるのでクロスケーブル(10m)を再利用して廊下からわしの部屋まで。電源は延長コードで引っ張ってこないといかんけど。
まあ電源入れても当然リンクはしないわけで。果てしなく点滅を続けている…。
1階の電話にはメルコのADSLフィルタをかましておく。効果のほどは不明。
アナログモデムでつないでみる。ネゴシエーションの音が変…。42kbpsちゅーいままで見たことナイ速度でリンクしたり。接続もうまくいかない場合が何度か。やっぱり干渉するんかな。1FのADSLフィルタを回すか…。夜には31.2kbpsになりよった。ADSLモデムの電源落としていても変わらない。
む、アクセスIDの後ろにつけるISPのドメイン一覧表 *2が入ってない…にょ。biglobeで調べたけどフレッツISDNのしかみつからんし。たぶん一緒だと思うが…。
フレッツ接続ツール、接続プロファイルのショートカットぐらい作れるようになってほしいぞ…。RASPPPtoEにしようか検討ちう。
そーいえばガス漏れ警報機があったな…、台所へ。警報機の箱外してみると壁へ向かって謎の配線が。外へ回って見るとケーブルがぐるーっと壁を回って保安器へ(汗)。つかいつ工事したんだよ…(たぶん相当昔)。
明日ガス会社に電話しておくかの。検針は人力でやってるからそっちは問題なさそうだし、非常手段>>ケーブルコネクタをとっぱずすという作戦もあるな(ぉ スタンドアロン(っていうのかな)になるだけだし、実際警報は(殺虫剤で)鳴るし。
ソフトボール大会だったらしい。
プロバイダが変わるため、一緒に本舗も引っ越します。KCOMはWeb鯖に外部からFTP出来ないよーなんで。 大体のものは既に移動してあるんですが、カウンタがまだ動いてナイ(汗)。
移転先は、
http://www5d.biglobe.ne.jp/~maru-ba/
になります。
KCOM-Sideは16日中に移転通知に切り替わるはず。アカウントはメールアドレス維持のためにしばらくは残すけど。
0830再起動…ねむい。
0925頃、電話が鳴る。取っても無応答。何か雑音がひどい。どうやらこのときジャンパ線切り替えてADSLになったらしい。モデムのLINKランプは点滅(トレーニング中)。
0955、NTTのおっちゃん到着。工事開始。
リンクしてないので、とりあえず配線を見てもらう。1Fのモジュラージャックは数年間動かしてないであろう本棚の裏。ふたりがかりで本棚動かしたら何かすごい状態なんですが(汗)。雑巾と掃除機出撃。多少はマシになった。
おっちゃん曰く、1Fのモジュラーから2Fのモジュラーへ分配配線されているらしい。で、2F側を親に配線し直して、スプリッタを通した電話機側を1Fに戻すよう親子関係を入れ替えることに(図を書かないとわからんかなぁ)。流石に仕事は速い…10分ぐらいで終了。ソレでもリンクしないのでNTTに電話を入れるおっちゃん。…50コールぐらいでやっと向こうが出る(苦笑)。で、工事終わってるとゆーから原因調べに外に出てみる。
やっぱり保安器からガス報知器に繋がっている線を外さないといかんらしい。あっさり滅殺される。2Fにおいてあるモデムを見ると無事LINKランプが常点灯。リンク確立。
接続確認するためにおっちゃんがノートを出す。HPの法人向けモデルかね。マウスを忘れたらしくタッチパネルで操作しているんだがどーも慣れてないらしくわしと交代(笑)。フレッツスクエアで速度計測。908k、998k、1202kと出た。フレッツならかなり高速な部類やね。みゅ。
ちなみに、局までの距離は600〜800mらしい。川を越えているから多分800mに近い方だと思うが…。局から2km以上離れている筈の大学周辺でも600kbpsでてるらしい。案外速度でるみたい。
最後に多少掃除して、再び本棚を定位置に戻して終了。お茶でも出せば良かったけど、認め印押したらさくっと行ってしまわれました。工事費は3890Yen *1。穴あけるような事態にならなかった…。
外が明るいのに時間気にしないでいいちゅーのはやはりよい。学校で昼間使っている時に比べればかなり早く感じる。フレッツ接続ツールの使い勝手はあんまり…。
KCOM-Sideを移転通知にしてしばらくぐるぐる。あ、1320過ぎた(汗)。
TA。人数の変動が激しいぞ。
育英会の方は、ハナシが長くならないで助かった。
げんたさんに拉致られ。
つうか、音を聞く限り逝ってるとしか思えないDTTA-371010の買い取り査定満額って…、どこをどうチェックしてるんだ>>祖父地図。売った方のヒトはその後IBM IC35L060AVER07(60GB)x2をヨドバシで買ってました。
傍観者としてはかなり面白いものが見られたような気がする。
WindowsXPは微妙に高かったような…。 ゲーム関係がかなりメタメタらしいし…当分2kやねぇ。
2140撤収。
0753再起動。
メシ食ってばいと*に出撃。
フォークリフトは止まるし、BMW750iLはV12の割にエンジンルームが小さくてなかなかとれない。しかもネジはインチネジ。そーいえばバッテリーはどこに…。午前中は1台だけ。動いていれば寒くなかった。風が無かったのも幸いだったかも。
午後は普通の日本車ばっかりで平和に解体できました。みゅ。1630すぎると真っ暗やねぇ。
フレッツ接続ツールはあんまりなんでRASPPPoEをインストールしてみるが、ダイヤルアップアダプタがみつからんと怒られる。やっぱり接続ツールをアンインストールしないといかんのかね…。
LANに負荷がかかると音飛びがたびたび起こるんで、とりあえずPCI Delay TranslationをDisableに戻す。Acousitc Edgeはどーも負荷がかかると飛びやすいのぉ…。症状はだいぶ改善した。以前安定しなかったWDM1.61をもっかい試してみようかの。
1145頃再起動。布団は…、曇ってるな。
フレッツ接続ツールをアンインストールして、RASPPPoEの3COMパッチを当ててインストール。PPPtoEをダイヤルアップアダプタとして認識するところまではいったけど接続には失敗。モデムを呼び出せないみたいだな…。クロスケーブルを極性反転で使ってるのが原因だったりしないよねぇ…。
結局フレッツ接続ツールに戻しましたとさ。ランチャ使って必要なソフトは一発起動にしておいた。
DC移植けてい。
発売予定日(2002/2)からするともう出来上がっていそうな気がするんだけど…。ねこ缶やるとなると要予約か。PC版(というか完全版)が出るような…。
夜寝して出遅れ。2700頃から30分見る>>30分暖を取るのローテーションで2900ぐらいまで見てた。
雲がとれてきてだいぶ見やすかった。天頂付近はうちの窓からぢゃ見にくい…、首疲れた。1分あたり10-30ぐらいは見えていたかな。-2等ぐらいの明るさのやつがぼんぼん来ている。
視力がかなり落ちている
オリオン座を確認するのにちょっと手間取ったのと小田原厚木道路の照明がうるさいから条件はかなり悪いし。山の方へ行けばもっと見えるとおもふ。
西の方へ向かえばまだ見られるな…。日の出は0622頃って事はまだ1時間ちょいは見られそう。