のんびり人吉の町

平成12年の冬、九州一周ドライブをした。多くの町を訪れたが、忘れられない
町がある。熊本県人吉市。
 盆地にある人口4万人の町。何の変哲も無い地方都市だが、町のリズムが
優しくドライブ疲れを充分に癒してくれた。球磨川の急流くだりと小さな城跡の
ある町。何百年も相良一族が治め、今でも時がのんびり流れている。
 この町には温泉が多い。公衆浴場も多く、城跡近くの温泉に入った。地元の
人々の社交場であり、洗い場の無い浴室で湯船から湯を汲み上げ身体を洗っ
た。古き良き公衆浴場の雰囲気。運転の緊張で堅くなった体が自然と解れる
のを感じた・・・・・。
 湯上りに多門櫓と塀が復元されている城跡公園を散策した。小さな藩であっ
たわりには城跡の石垣はとても立派だった。たしか、幕末に人吉藩の武士も
遠く会津方面まで出兵し戦った。のんびりした町の雰囲気からは、そんな激動
の歴史も想像できない。
 明治10年の西南戦争のおり、西郷隆盛軍が鹿児島への敗走の途上、人吉
城下に落延びた。自分もそんな史実から、小さな城下町を記憶していた。人吉
のゆったりした時の流れは、戦い疲れた西郷軍の兵士もつかの間の安らぎと
癒しを得たに違いない。人吉の町にはそんな空気が流れている。

トップのページへ戻る
城下町会津若松
水郷 柳川
開門岳と知覧
九州の温泉情報
薩摩鹿児島の町

豊臣秀吉の「文禄・慶長の役」の本を読んでいてびっくりした。山間の
静かな城下町人吉から1000人近い武士団が、加藤清正軍とともに
朝鮮半島に出陣している事を知った。しかも、現在のロシア近くまで
一時は攻め込んでいる。
 朝鮮出兵、幕末の戊辰戦争、西南戦争と肥後の山奥まで激しく歴史
が駆け抜けている。
 人吉の歴史を紐解いてみれば、様々な歴史的な伝承、エピソードが
埋もれていそうだ。今度、じっくり調べてみたい。

2002年5月29日の、TBS系「オフレコ!」で人吉の永国寺の幽霊画
を紹介していた。江戸時代の怨念話が込められた絵らしい。全国を
ドライブしていると様々なミステリーとの出会いもある。