line

2002年2月

  ( この月の末尾へ )

2月1日(金)

今日で,このページの公開開始からちょうど1年.アクセス数は,この日の終わりに確認したら2199だった. ちょうど1日に6回くらいの計算である.まだリンクがほとんどなく,まぁいうなら身内しか見ないようなページであるから, こんなものだろう.早くなんとかバナーを作って,広く公開できるようにしたいな(今のところ, トップページの絵はホームページビルダーのテンプレートそのまま.うぐぐぐ).
今朝は,とりあえず「寒ぅ〜っ!」というくらい寒かった.朝は車にびっしりと霜が降りていて, 山中越えを走っていくと,昨日の雪がまだ路肩に残ったまま.料金所あたりの温度計は -5℃と出ていた. 幸い,昨日,あれから雪が降らなかったためか,車線上には氷はなく,普通に走れたのだが. 昼間もとにかく寒くて,研究室内も暖房をかけているのに肌寒いくらい.夜になってもよく晴れている. 明日は今日よりもっと寒いのかも・・・.でも土曜日だから,早起きはしなくていいので,ちょっとましだな.

2月2日(土)

朝から,2週間ぶりに八幡に行ってみる.最初に目にとまったのが,GX81クレスタ前期ツインターボ. なんとサイドワイパーつき.しかし・・・前のチェイサーと同じく,こいつもミストグレーだなぁ. この色だと,ちょっとミラー流用は困難か.でもミストグレーって,サイドワイパー装着率が高いのかな?
別のところでは,チェイサーのシャイニングエンブレムを発見.インバータごと確保する. 他には前期マークIIのバックバイザー装着車がいた.このバックバイザー,少し緑色っぽいような・・・. 前に他の人のバックバイザーを見た時は,もっと茶色かったような記憶があるんだけど. しかし,この緑色っぽいのは,自分の車のガラスの色とは合うなぁ.これはバックバイザーをつけろ, という天の思し召しなのかしら? というわけで,これまでバックバイザーなんか要らないや,と思っていたのを方針転換して, バックバイザーをはずしにかかる.基本的にはリヤガラスに両面テープでくっついているのをはがすだけなのだが, これがなかなかの重労働.マイナスドライバー片手に格闘することしばし,やっと取り外せた. さっきのシャイニングとあわせて精算.今回は¥1000だった.さて,このバックバイザー, トランクに収まるのかどうか心配だったが,問題なく入った.よかった.
帰りに大津のトヨタ部品共販に寄って,先日,注文していたエアホースを受け取る. これでやっと,この部分も新品になるなぁ.
家に帰ってから,シャイニングエンブレムの点灯試験を行ってみる.とりあえず電源装置を出してきて,っと. あれ,この配線,どっちがプラスだろう.緑の線と,白に黒い帯の入った線とがある. 修理書を見ると,テールランプなどは緑がプラス,白に黒い帯がマイナスになっているので,たぶんこれも同じだろう. で,つないでみたが・・・・う〜ん,光らん.やっぱり切れてるか.しょうがない,市販のEL使って修理するか・・・.

2月3日(日)

昼過ぎに実験のため大学に行くと,今出川通りのあたりにパトカーが2台くらい止まっていて, なにやらものものしい.あと,歩行者がやたらと多い.よく考えたら,今は吉田神社の節分祭をやっているのだった. 京大本部の裏では,ふだんは自動車の通れない裏門から車が出入りしている.正門が吉田神社の参道にあって, 正門前の道路が祭りの間は歩行者専用になってしまっているので,一年でこの時期だけは正門が閉鎖されているのだ. で,百万遍の交差点を曲がって東大路に入ると,左車線にタクシーがびっしり並んでいる.すげぇ. ふだんだと日曜日はガラガラのはずの京大病院の駐車場も,今日は入り口に行列ができている. 帰りも同じような状況だったが,大学を出たところでレッカー車が続けざまに前を走っていった.今日は警察も稼ぎ時だな.
夜は,話題の映画『ハリーポッターと賢者の石』 を観に行った.大津近辺では,大津パルコの中の大津セブンシネマで上映中である.開始時刻を調べてみると, 夜9時15分からの上映があった.そこで8時半過ぎに家を出てパルコに向かった.私は大津パルコに入るのは初めてだったのだが, 駐車場に入ってみると,ここは中二階ごとにフロアがあって互い違いになっており,登り側の一方通行になっている. で,出る方は,らせん状のスロープを下っていくようになっていた.これはこれで,まずまずよくできたものと思うが, 万が一,上まで登り切ってしまった時に最上階に駐める場所がなかったらどうするんだろう,と考えてしまったが. 映画館であるが,夜8時以降の上映なのでレイトショー料金(一人¥1300)だったが,日曜日の夜のため人は少なく, 観客は20人くらいだった.映画自体は,それなりにおもしろかったのだが,ストーリー的には単純というか, ちょっとありきたりという感じがしないではなかったのだが.あと映画が始まる前には予告編の上映があるのだが, 3月公開予定のロード・オブ・ザ・リングはなかなかいいかもしれない.評判を聞いてみて,よければ行ってみようかしら.

2月4日(月)

0時過ぎに映画館から帰ってきて,車を降りたらこの前のネコが寄ってきた.待ち伏せしてたのかしら. で,家に入ろうとしたらついてきてしまったので,しかたなく

2月5日(火)

水口から信楽にかけての国道307号線沿い,第二名神の工事現場の横に歩道のようなものが作ってある. 最初は工事の人の通り道かと思っていたら,「東海自然歩道」と書いてあった.そうか,こんなところを通ってたのね.

2月7日(木)

前回のオイル交換から約3ヶ月が経ったので,オイル交換に行ってみた. あとで記録を見てみたら,前回の交換から3ヶ月で9000kmほど走っている.う〜ん,タイムスパンとしては悪くないのだが, 距離がちょっと多いなぁ・・・.現在,3ヶ月ごとにオイルフィルターごと交換というサイクルを繰り返しているが, オイルは5000kmをめどに交換して,オイルフィルターはオイル交換2回に対して1回交換というサイクルにした方がいいかもしれない.

2月9日(土)

今日は,八幡で某オーナーズクラブのミーティングがあって,朝から出かけた.集合時間よりは少し早かったのだが, 集合場所に行ってみると,おおっ,いるいる.いかにも怪しげな,同じ形の車の集団がいるじゃない. で,その端っこに自分の車も並べる.待っていると,一台また一台と数が増え,最終的にはX80系だけで12台くらいになった. 各人,いろいろ趣向を凝らした装備があって,興味深い.今回の発見は,フロントドアスピーカーのボックスに, 市販の16cmスピーカーの取り付け穴が2カ所だけ合うということだった.欲を言えば4カ所全部止めたいところなのだが, まぁ使えることは使えそうなのでよしとするか.でもドアポケットと干渉しそうなのだが・・・. やっぱり取り付けボックスを加工したほうがいいのだろうか.また,先週,手に入れていたバックバイザーだが, どうも外見的にごてごてしたものを付けたくないのと,空気抵抗の増加,風切り音の発生などの懸念があったので, 自分の車に取り付けるのはあきらめて,他の人に売ることにした.すっきり.さて,お披露目とメンバーの自己紹介が終わったら, さっそく八幡へ繰り出す.大多数のメンバーは,最初にいつものお店に向かったのだが, 私は毎週のように行っているので,そちらの方は他の人に譲って,他の店をチェックしてみた. そうすると,とある店にあった前期グランデGに,「伝説の」スライドシェード付きサンバイザーがついているのを見つけた. とはいえ,これは色がセーブル(茶色)なので,私の車(グレー)とは合わないのだけど,話のネタに買っておいた. しかし,色違いの上,自分の車にはすでに同じものがついているのに,わざわざ買ってしまうところが救いがたい性分なのだが・・・.

2月10日(日)

ホウレンソウがだいぶ大きくなっていたので,3株ほど抜いてみた.まぁまぁいい感じだ. 買ってきた種の袋を見てみたら,1月末から2月いっぱいにかけて収穫のようなので,そんなものなのだろう.
帰りに蹴上を通ってくると,「2月11日渋滞のため東山ドライブウェイ通行止め」という看板があった. こんなところで,なんで渋滞するんだ? ・・・と考えてたら,一つ思い当たることがあった. 東山ドライブウェイの途中にある阿含宗の「阿含の星まつり」 があるのかもしれない,と思って調べてみたら,たしかにその通りだった.な〜るほど.

2月11日(月・祝日)

今日は朝から雪が断続的に降り続いている.というわけで,予定していた車の整備はとりやめ. 大阪と違って,ここは冬は毎日のように小雨or小雪が降るからなぁ.なかなか思うように整備ができないのよね.

2月12日(火)

昨夜は寒かったようで,家の前の道が少し凍りついていた.昨日のネコは大丈夫なのかな,などと考えつつ, 水口へ行くのに,滋賀県で一番冷える信楽を通っていくのもちょっと,というわけで久しぶりに名神で行ってしまった. 竜王から水口へ出る途中,道端の水たまりが凍っているのがはっきりとわかった.道路面は乾いているので, こちらの方は昨夜はそれほど雪が降らなかったようだ.彦根方面から来た人の話だと,彦根は20cmくらい積もったらしい.
で,今日の滋賀県は天気が良かったのだが,夜に見てみると比良山の上(向こう側?) のあたりだけ雪雲のようなものがかかっている.で,山頂付近のスキー場の照明で雲が照らされて, まるで月でも昇ってくるかのように光っている.うむむむ
浜大津から唐崎あたりまでの国道161号線は,中央線変移区間になっている.で,変移区間の始まりのところには, 「ここから ○ 車線通行」 というような標識があって,○のところは時間によって「1」だったり「2」になったりするわけであるが, もともとこの部分は回転幕になっていた.ところが今日,夕方,浜大津付近を通ったときには,この表示がLED式の電光表示板に変わっていた. たしかに,電光表示板の方が可動部分がなく,しかもLED式なので,メンテナンス的には有利だろう. でも,車線ごとの方向表示(「」と「×」) は従来の回転幕式のままだなぁ.たしかに幕の方が見やすいけど.

2月13日(水)

久しぶりに阪急電車に乗って桂へ行ってみた.道を歩いていると,近くの家の庭のあたりから 「ホ〜〜ッ ホケキョキョ」という感じの鳴き声が聞こえた.これって本物なのか? たまにスピーカーから音が出てることがあるので,ちょっと気になったが,それから鳴き声がしなかったので, スピーカーで連続再生しているわけではないようだ.う〜ん
桂駅の自動改札機には,「志望校 スルッと通る」というシールが貼ってあった. スルッとKANSAIのもじりのようだが,河原町駅の自動改札機には貼っていなかった. どこにでも貼っているわけではないようだが,はたしてどうなのだろうか.

2月15日(金)

夜,西大津バイパスを通るとき,また長等トンネルが工事中だったらどうしようかと思ったら, 今日は工事をしていなかった.もう終わったのかな?

2月16日(土)

今朝の新聞の記事の中に,最近,あちこちに新しい複合型温泉施設ができているが, その中に,コストを下げるためか湯をあまり交換せず,湯の質が非常に悪いものがあるという. 特に地方の公営施設に多いという.ひどいところでは2ヶ月に1回くらいしか湯を替えていないところもあり, その代わりに消毒用の塩素を大量に入れているので,皮膚の表層が溶けてすべすべにはなるのだが. 現状では,温泉というのは地中からわき出たお湯の性状だけで認定されており, それが浴槽内では必ず水道水と混ぜられているわけで,利用者が浸かるお湯の性質を保証したものではない. こういう施設が増えると,本当にいい温泉がだんだん減っていってしまうのではないか,という趣旨であった. たしかに今まで利用した施設の中にも,やたらお湯が汚くて塩素くさいところはあった. こういうところは,やっぱり二度と行きたくないなぁ.お湯について言えば,やっぱり地方の温泉地の温泉旅館がよかった. また,その近隣の入浴施設も,まずまずいいところだった.
今日は,朝からとても天気が良くて,春のような陽気だった.というわけで,かねてからの懸案だった, インテークマニホールドガスケットの交換を行った.必要な部品は,インテークマニホールド両側のガスケットと, 燃料系の小さなガスケット4枚くらいである.前回,24mmのディープソケットがなかったために交換できなかった, ECUのバキュームセンサー用のガスフィルターは,今回は交換できそうだ.またインテークマニホールドが外れたら, フューエルフィルターも交換できると思われたので,それも用意しておいた. 実際の作業はこちら. さて作業であるが,前回のインジェクター交換と同様の作業となるが,インジェクターより先にサージタンクを外すところが異なる. やってみると,サージタンクだけなら意外と簡単だった.サージタンクステーを外すのと, インテークマニホールドに固定しているボルトとナットを緩めるだけであった. 1本だけATフルードのレベルゲージが邪魔で少し難渋した程度で,これだとインジェクターを交換するときも, サージタンクを外さずにするよりサージタンクを外してしまった方が簡単だったかもしれない. ただし,インテークマニホールドとの間のガスケットが必要になるが.サージタンクを外す前に, バキュームセンサー用のガスフィルターを外しておく.今回は道具があるので簡単に外せた. サージタンクのついていた面にもガスケットがあるわけだが,こちらの方はとくに傷んでいるような様子はない. というわけで,こちらのガスケットは問題ないようだ.やはり高温になるエンジン側の方があやしいか. サージタンクが外れれば,インジェクターまわりの作業はかなり簡単になる.ワイヤーハーネスプロテクタを少し動かして, インジェクターごとフューエルデリバリーパイプを取り外す.このとき,インジェクターがインテークマニホールドにささる部分の, ゴム製のインシュレータが一部,傷んでいるのを発見した.これは前回,インジェクター交換時に新品にしたはずなのだが, 最後の取り付け時に一度,ゆがんだままとりつけてしまい,あとでやり直したことが関係しているのだろう. 今は部品がないので,今回はこのままにしておいて,もし不具合があったら交換し直すことにしよう. そしてインテークマニホールドの取り外しにかかる.このためにはATフルードのレベルゲージやマニホールドステー, フューエルパイプやいくつかのハーネスを移動する必要があって,少し面倒だ. それからインテークマニホールドをシリンダーヘッドに固定しているボルトとナットを緩めるわけだが,一部, 手の入りにくい場所もあってかなり難渋した.それでも最終的には全部取り外すことに成功し, インテークマニホールドが動くようになった.で,引っ張ってみたのだが・・・ありゃりゃ, スロットルボディへのウォーターバイパスホースがインテークマニホールドの内側を通っているので, それが引っかかって抜けない.ただ,ガスケットを交換できるだけの隙間は開いたので,インテークマニホールドを抜くのはあきらめ, ガスケットだけ交換することにした.インテークマニホールドが抜けないとフューエルフィルターも交換できないが, これは仕方がない.後日,下から交換することにした.で,古いガスケットを観察してみると,1番と2番ポートの間に, 表面のメタルコーティングがはがれている部分があったが,シール部までは到達していないように見えた. とりあえず新品に交換してインテークマニホールドをしっかりと固定,周囲の部品を戻して, インシュレータがきっちりとおさまるようにインジェクターを再装着.フューエルラインのガスケットを新品にしてしっかりと固定し, それから新品のガスケットと共にサージタンクを戻す.このときインテークマニホールド下面についているVSVの配管が, サージタンクの最後部のナットによって一緒に固定されていたようだったので,ちゃんと一緒に固定するようにしておいた. サージタンクステーを取り付けてバキュームホース類を元に戻し,スロットルボディとサージタンクを固定して, 作業はほぼ完了.エンジンをかけてみると・・・・・・ボボボボボボッ・・・・・全然,変わってない. となると,あとはエンジン内部の問題? エンジンオーバーホールしかないのかな.
一段落ついたのが夕方の6時くらいだった.さて,どこか温泉でも行こうかと考えて検索してみたところ, 近いところで朽木村の「くつき温泉・てんくう」 が夜9時まで営業していることがわかった.ここなら片道1時間ほどで行けるので,行ってみることにした. 湖西道路で真野まで行って国道477号線を西に走り,途中から国道367号線を上がっていく. ここまで道は普通だったが,花折トンネルを出たあたりの道路はちょっと凍りかけなのか,少し雪が乗っていた. でも怪しいのはこのあたりだけで,そこから先を安曇川に沿って下っていくと何ともなかった.ちょっと拍子抜け. まぁ,今日の昼間は春みたいな陽気だったからなぁ.で,標識に沿って進んでいくと, 朽木スキー場方面から少し分かれたところの高台の上に温泉はあった.カーナビの目的地を温泉の建物にしてあったのだが, 実際の入り口は隣の山女魚の里センターで,その中を通って歩いていくようになっていた. 入ったところの横にパン屋さんがあり,食パンやシュークリーム,ソフトクリームなどを売っている. 温泉を出る時間には閉まってしまうので,先に買っていくことにした.ここの温泉は,1階が温水プール,2階が温泉になっている. 温泉だけだと600円である.温泉とプールのセットでも1300円なので,まぁまぁ安い方ではないだろうか. 本日は,男性が石の湯,女性が木の湯となっていた.石の湯の方は,2階ロビーから更衣室の間に橋が架かっていて, そこを通っていくようになっている.更衣室は意外と狭め.ロッカーが壁に沿ってL字形になっているので, 隅のあたりのロッカーだと使いにくい.他の温泉ではロッカーを平行に並べていることが多いので, ここもちょっと一工夫ほしいところである.中は泡風呂,打たせ湯,サウナなどがそろっているが,露天風呂はない. 設備的にはきれいで,まずまずだろうか.スキー場の近くであり,日曜日の夜のためか子どもが多い. これは仕方のないところか.風呂から上がる頃には営業終了時間が近づいていたが,ここはちゃんと案内の放送が入る. わかりやすい.というわけで,温泉を後にして家に向かった.途中,居酒屋風のパスタ屋さん? で夜食にして, それから家に帰った.

2月17日(日)

今日は大阪の実家の方で,お昼ご飯を食べに行く.その前に,髪の毛を切ってもらう. 頭がすっきりしたが,風がすうすう通って寒い.うむむむ

2月18日(月)

夜は少し雪が降ったようで,京都市内でも車などには雪が積もっている.帰りは蹴上を通って帰ったが, 蹴上のところの歩道の工事が完成したようで,道がきれいになっていた.これでちょっと走りやすいな.

2月19日(火)

今日は,一日中,雪が降っていた.昼間は積もるほどではないんだけど,とりあえず風が強くて, 車で走っていると風切り音がすごい.一般道なのに高速道路を走っているような音がする.
大津市内では,3月3日の『びわ湖毎日マラソン』による一時通行止めの立て看板があちこちに出ていた. まぁ,日曜日の昼間に大津市内に出ることはあまりないので,たぶん関係ないだろう.
ちょっと風邪気味で,喉が痛い.夜からは身体全体がだるくなってくるような感じだった. やっぱり日曜日に髪の毛切ったからかなぁ.首筋が冷えるのよね.

2月20日(水)

昨日よりも,さらに喉の痛みが強くなって,身体もだるい.熱は37.1℃ほどで,寒気はないが. こういうときはやっぱり身体を暖めないと,というわけで,外に出るとき,車の暖房を最強近くに上げておいたら, 車を降りるときにはちょっと楽になっていた.このときの車内の温度計は37.6℃を指していた. 昼間はよく晴れていたので,日射しの影響もあって,その温度がそのまま車内の温度ではないのだろうが, 確実に30℃以上はあっただろう.個人的にはもうちょっと暑いくらいでもいいんだけどな. ただ,身体のだるさと周囲の気温のため,少し頭がぼぉ〜っとしてくるのが難点か.

2月22日(金)

朝から大学内に,明らかに大学生ではない親子連れを見かけるなぁ,と思っていたら, やっぱり入試(二次試験)前のようだった.掲示板を見ると,今度の月・火と行われるらしい. で,午後には大学構内に,試験場を案内するための立て看板が並べられて,そういう感じになってきた. 入試なんて,もう10年以上も前だなぁ・・・.う〜ん

2月23日(土)

今日は,2週間ぶりに八幡に行ってみたが,あまりめぼしい物はない. ふと,ヤードの少し端の方,ふだんは軽自動車が並べられているところの横に, まだ綺麗な81チェイサーが置いてあるのを見つけた.フルスモークで走り屋さんっぽい. そのままでも走りそうだったが,ナンバープレートがなかったので,廃車には違いないようだ. ボンネットを開けて見ると,なんと2500のGTツインターボだった.エンジンルームは非常にきれいで, まだまだ使えそうだったのに,もったいない.室内は,メーター類がすでにはぎ取られていた. エンジンルームからブースト計の配管を室内に引き込んであったが,このメーターもなくなっている. その他では,ミラーが超音波ミラーだった.さて,どうしようかと考えていたら, フォークリフトが近づいてきて,この車をヤードの方へ運んでいってしまった.作業中は邪魔にならないように, 退避,退避,っと.で,運び終わって落ち着いたら,またこの車の前で何を取ろうか考える. 最近,私の回りでパフォーマンスロッド(いわゆるタワーバー)の装着が流行っているので, 私もこの機会にゲットしておくことにした.2〜3台隣に,GX81の1G-GTE車もあって, こちらにも同じ形のパフォーマンスロッドがついていたのだが,もちろん新しい方を取っていくべきだよね. エンジンが私と同じ1JZ系というのもよい.というわけで外しにかかる.固定しているボルトとナットは14mmのもので, 結構,固く締まっている.通常のコンビネーションレンチではなかなか緩まず,かけた状態でガツンと衝撃を加えてやっと緩んだ. この純正パフォーマンスロッドは,通常の社外品のタワーバーと異なり,くの字形になっていて, 中央がバルクヘッド中央に固定されている.で,ロッドのついていないグレードの車(要するに非ターボ車)に装着する際は, バルクヘッド側に固定するためのブレースも一緒に外す必要がある.さらに,このブレースを取り付けようとすると, ブレーキ用のバキューム配管に当たってしまうのである.そのため,ブレーキ用のバキューム配管も一緒に移植する必要がある. ターボ車のバキューム配管は,そこが当たらないようにちゃんと曲げてあるのだ.これだけ取って1000円だった. なお,後で聞いた話では,1JZ-GTEから1JZ-GEに移植すると,バキュームホースの位置関係のため, 長さ的にホースの余裕がなくなってしまう,という.どちらかといえば1G-GTEのバキューム配管を使用した方が, ホースが自然につながっていいらしい.ううむ,ちょっと実物でチェックしてみて,どうするか考えよう.
帰りは,下鳥羽の「かっぱ寿司」という回転寿司屋さんに寄って,少し遅い昼食を食べた. ここは全皿100円なので,値段的には心配いらない.100円だと味はどうかな,と思ったのだが, これがなかなか美味しい.かなり得した気分.それにしても,休日の昼間で子供が多かったのもあるだろうが, ケーキやプリンといったものの回転が異様に速かったのが印象的だった.場所は,国道1号線の赤池交差点から南へ少し行って, アサヒプラザ(ホームセンター)のすぐ手前あたりである.八幡に行った帰りの標準コースに組み込まれてしまうかもしれない.うぐぐ
先週,インマニガスケットを交換する作業の際に,12mmのソケットコマがディープしか手元になくて, 作業に少し支障があったので,ちゃんと揃えておくことにした.私の使っている,ストレートで購入したBILTEMAのツールセットに, なぜか12mmのソケットコマがなく(箱の方のサイズ表記が・・・8,9,10,11,13,14,・・・という具合で, 本当に12mmの入る場所がないのだ.ちなみに現在,ストレートで売られている同様のツールセットでは, ・・・8,9,10,11,12,14,・・・となっている),1/4と3/8のディープソケットだけ追加で入れていたのだが, やっぱり短いのもないと具合が悪いということで,12mmの短いソケットコマを1/4と3/8の両方, あと一般的な8mmのボルトの頭は13mmである(自動車用は12mm)ということがあるので,13mmのソケットコマも追加で購入. これで作業がやりやすくなるかな.
今日は天気が良くて,空が春霞がかかったようになっている.ふと道路脇のあちこちで, 白やピンクの梅が咲いているのが目に入った.そういえば,もう梅が咲く季節なのよね.すっかり忘れてたわ.

2月24日(日)

今日は朝から名古屋へ行ってきた.

2月25日(月)

今日から大学入試の二次試験.それらしい集団が大学内のあちこちで見られた. みんな,がんばってね.
それはそうと,今日も天気が良くて,昼間は汗ばむほどの陽気. たしか大学入試の時って,たいてい寒の戻りで雪が降ってたような気がするんだけど,今年は異常気象?
で,天気は良くて暖かいのはいいんだけど,風邪が治らないぞぉ〜.今日も一日中,咳と痰が・・・. 鼻は鼻炎カプセルを飲んで,ちょっとマシなのだが.

2月27日(水)

夜,西大津バイパスを走っていたら,今日は長等トンネルで工事をしていた. もう終わったのかと思っていたのだが,「片側交互通行」という看板が残ったままだったのが気になっていたら, やっぱりまだやっていたか.で,山中越えで京都に向かったら,京都側で落輪しているタクシーを発見. 雨降りの夜だと,タクシーでもそういうことがあるのね.

2月28日(木)

今日も朝から雨.で,朝はふつうだったのだが,昼前に大津へ戻ってくると, 山中町あたりからかなり霧がかかっていた.いつもだと,せいぜい展望台あたりまでしか霧がかかってないのだが, 今日はかなり下のホテルのあたりまで霧がかかっていた.まぁ,冬の琵琶湖では珍しくないのだが, それにしても気温が,もうあまり下がらなくなってきたようだ.週間予報では3日の日曜日だけ寒いようだが, 1ヶ月予報では3月は暖かい日が多そうだ,ということで,3日を過ぎたらタイヤを夏タイヤに戻そうかと考えている.

  ( この月の初めへ )

line
前の月へ 次の月へ
日記帳・目次
HOME