有料広告貼り付
け予定欄。 ----- Part 11 領域 • 只今、有料広告募集中。 from 2009/09/08 (あるいは、 imai-imai@mri.biglobe.ne.jp 宛てへ E-mail。) 尚、料金は、月極め5千円。数は、10社を予定。 広告収入は、生活困窮者支援に使用されます。 |
# |
English |
言語 |
Indian |
meaning |
Comment |
|||
2001 |
ふんどし |
T |
vaTTuTai |
1. cloth tied round the waist and reaching down the knee; 2. garment c. ヴぁとぅったい → ふんトッティ → ふんどし c. ヴァっとぅたい → ふんとぅたい → ふんとティ → ふんどし、 かも知れない |
ふんどし |
|||
T |
tUTTi |
dhoti, cloth, garment c. とぅーてぃっ → ドウティ[= インドのふんどし。ガンジーが穿いていたアレ。] cf. wikipedia で Loincloth ふんどし、を調べていたら、インドに dhoti (ヒンズー語)があること発見(ふんどし、の、どし、部分に相当)。 cf. サンスクリット、タミルに dhoti が無いか調べたら、あった。tUTTi (タミル語)。ふんどし相当もあった。 vaTTuTai (タミル語)。サンスクリットには無かった。又、インドにはパンタロンに似た言葉も無かった。 cf. Google 「dhoti ふんどし」検索結果: 2ちゃんねる【壮・苗・彝】中華 南方少数民族史3【白・瑶】 より抜粋。 159 :世界@名無史さん:2010/12/05(日) 03:11:27 0 (非常にお new ですネ) レプチャ語の fon (ふんどし)とヒンディー語の dhoti (ふんどし)を足した fon-dhoti をフンドシと関係づけるとか、そういうレベルだぞ>レプチャ語説 もちろん日本語の「踏み出し>ふんどし」という定説など無視だ。 c. レプチャ語説(ちゃんぽん説)でも良いと思うが、タミル語の単語 vaTTuTai は非ちゃんぽんで、ふんどしを誘導している。 c. 今日の日付は、2010/12/23 である。 |
ドウティ |
|||||
T |
veNTukil |
white cloth --- 白布 c. ヴぇんとぅきる → ふんどし |
ふんどし |
|||||
2001 |
たふさぎ |
T |
tEvacutti |
purification of a deity which consists in placing its image on a seat, bathing it, adorning it with garments, ornaments, etc., and offering in cense, light, etc., one of pan1ca-cutti , q.v. 訳:神のお清め・浄化・お祓い、台の上にその形を置く、それを水浴びさせる、服や飾りをまとう、香をたく、光 など。パニャカスッティの一種。 c. てーヴぁすってぃ → たヴぁすて → たふさぎ c. 古語辞典:【犢鼻褌】@短い下袴(ばかま)A今の、サルマタ。=「したのはかま」。cf. ふんどし |
たふさぎ |
|||
2002 |
むつき |
T |
muTTuccIlai |
cloth worn by a woman in her periods 生理[= 周期的] c. むっとぅしーらい → 先頭・むつし → むつき |
むつき |
|||
T |
mutukuttuNi |
coarse cloth c. むつくっとぅに → むつき or ナプキン |
むつき、 ナプキン |
|||||
T |
mUTucIlai |
wrapper, cloth-cover |
むつき |
|||||
2003 |
東屋 pavilion |
S |
kauzalya |
m. a kind of pavilion Va1stuv. ; (%{am}) n. (g. %{brAhmaNA7di}) welfare , well-being , prosperity MBh. R. ; cleverness , skilfulness , experience (ifc.) SaddhP. Bhpr. ; (%{A}) f. see %{kausalya}. c. かうざるや → あずまや c. pavilion → kauzalya (p-k, v-b-t-z, io-y, n 無音) c. pavilion → あずまや (p-h 無音, v-b-t-z, l-m, io-y, n 無音) (パヴィリオン → はびりやん → はびりや → あびりや → あずまや) cf. chinese pavilion cf. キオスク(kiosk) [ペルシャ語起源]のインド語は見つからず。 cf. pavilion (etymonline) --- パピヨン(蝶蝶)[papillon 【仏語】] と実は親戚でした。 |
あずまや |
|||
coffee break |
ageとかsageとは、なんぞや。 -- 教えて goo! c. 私は、sage セイジ、賢者(の声), (age 時代) の英語だと思っていましたヨ。上げ、下げ、だったんですか。 |
|||||||
2004 |
せせらぎ |
S |
sru, susrAva |
%{sra4vati [スラヴァティ]} , ; pf. %{susrAva [ススラーヴァ → せせらぎ、に近い。]} to flow , stream , gush forth 〜
c. 古語辞典:せせらぎ【細流】(名) 小川。小さいみぞ。「羅生門の前なる水の〜に馬の足を冷やして」[太平・八] cf. 2009-05-16 祝福論(やまとことばの語源)・「せせらぎ」 by 山本博通 |
せせらぎ |
|||
E |
stream |
stream → せせらぎ (t-s, m-k-g :グリムの法則もどき) |
ditto |
|||||
2005 |
おんぼう 隠坊 隠亡 |
S |
anvArohaNIya |
mfn. belonging to the Anva1rohan2a , or rite of cremation 火葬儀式 ib. c. あんヴぁーろはにーや → 前半・おんヴぉー → おんぼう cf. 「シベリア、私の捕虜記」 --- 差別用語???。一度聞いただけ!!。→ 冗談じゃない、文化用語です。知らないといけない。火葬屋さん(焼場のおじさん)のこと、私の小さい頃は当たり前の言葉だと思っていましたが。森繁久弥が舞台でおんぼう役してた、が。「森繁久弥 おんぼう」でインターネット検索したが有りませんでした。おかしいな。誰か情報操作していますね。困りますね。 on 2011/01/16 |
おんぼう |
|||
2006 |
はしご 梯子 |
T |
paTikkAl |
ladder c. ぱてぃっかーる → 前半・ぱてぃかー → はしごー |
はしご |
|||
T |
kaTavai |
1. leap, jump, passing over; 2. way; 〜 4. ladder; c. かたヴぁい → かけヴぁし → かけはし(懸け橋)【古語】 c. 「かけぢ」、「かけみち」の発音にも通じる。vai は way (道)と通じる。w は m と通じる。 |
かけはし |
|||||
2007 |
かかと 踵 |
T |
kOkitam |
heel c. こーきたむ → こきとむ → 前半・かかと |
かかと |
|||
T |
kampinITTu-tal |
1. to run away 逃げる・撤退, go off slily ずるく逃げ出す, steal away こっそり盗み去る
, take to one's heels 一目散に逃げる・踵を返す
c. かむぴにーっとぅタル → きぴとぅ → きびす [= 踵(きびす)を返す] cf. きびす(語源由来辞典) cf. take to one's heels --- 英語でも熟語 cf. turn on one's heel c. チェコを含むスラブ系では、 kopito(= hoof) キビスのオンパレードであった。従って、キビスは、ヨーロッパ由来が妥当。尚、チェコには、 蹄(ひづめ)も有った。 【賛】 gopada(= n. the mark or impression of a cow's hoof 蹄(ひずめ) in the soil Pa1n2. (cf. %{go4Sp-}.)) きびす 【賛】 vRSapANi(= a. strong-hoofed 蹄で蹴る.) ひずめ |
きびす |
|||||
S |
kampin |
mfn. trembling 震える・おののく, quivering 震える Katha1s. ; (ifc.) causing to tremble , shaking 身震い (cf. %{ziraH-kampin}.) c. これは、インド辞書を "kampin〜" で検索した結果からのもの。 c. また、 "ITTu" を引いたら、 ITTu-tal (タミル語) = 01 1. to collect, amass, hoard, accumulate; 2. to acquire, earn, obtain c. nITTu-tal (タミル語) = 〜4. to give; 5. to insert, drive into; 〜 c. kampita (サンスクリット語) = mfn. trembling , shaking MBh. R2itus. ; caused to tremble , shaken , swung MBh. iv , 1290 Tattvas. ; (%{am}) n. trembling , a tremor. c. quiver → きヴぃす (q-k, r-s) → きびす、で、日本語の「きびす」は実は「踵」では無く、「震える」だったりして。 → 誰か検証して下さい。 on 2011/01/17 鳩摩羅童子 問題提起: インドには踵 heel 関連の「かかと」と「きびす」に発音が似た単語がある。但し、きびすは、「震え上がって、結果的に逃げる」の意味で使用されており、「きびす = 踵」では無い。だとすると、本来は「きびす = 震え 」であり、「きびすを返す」とは「震えをくらって(返されて)、逃げる」の意であったのが、伝言ゲーム途中で、「きびす = 踵」に間違って伝達されたのではないか。「きびすを接する」という表現は、その後に日本で出来たのではないか。 ∵きびす = 踵、は、インドじゃ通用しない。 c. また、 踵(あくと)の方言は、「かかと」の先頭の K が脱落した訛りでしょう。 c. 東北方言「あくど」を良く調べたら、 ökçe@トルコを見つけた。 on 2016/02/23 |
きびす は、 quiver クイヴァー 震える、 カモ |
|||||
papedis
|
これは、ラトビア語の heel の中の一つです。---- 非常に面白い結果ですね。 c. パペディス → かかと (p-k, p-k, d-t, s 無音 : by グリムの法則) c. かかと、の、後半・かと、は、peda (= food) 足、ラテン語、だったんですね。→ それじゃ、pa は何? --- 「下(か) (p-k)」か? → 誰か、ラトビア語教えて下さい。 (|--- 御参考 pa は、by だって??。「足で」--- これはちょっとハズレですね。) c. ラトビア、ってどこだ?。 wikipedia の地図見て!。 My imagine: かかと、も、きびす、も pa-pedis 相当からの分化。どちらも痕跡を良く残す。 pa-pedis -----→ ka-kato |---→ ki-pitu ---→ kibisu |
かかと と きびす |
||||||
2008 |
ache 痛み |
T |
kuttu |
02 1. blow with the fist, cuff, buffet, box; 2. thrust, stab, puncture, prick incision, goading; 3. punding, as in a mortar; 4. dot, point stop, punctuation mark; 5. acute pain, twige, ache; 〜 c. くっとぅ → 苦痛 |
苦痛 |
|||
T |
iTi |
〜 8. ache, throbbing pain 〜 c. いてぃ → 痛!! c. #565(pain) 再掲。 cf. ache → 痛い・痛!! (ch-t) |
痛い |
|||||
2009 |
つらら icicle |
S |
tuSArakaNa |
m. a dewdrop , icicle , flake of snow Katha1s. xix , 50. c. とぅしゃーらかな → つららかな → 前半・つらら c. 語源は「つらつら」の転。古くは「たるひ(垂氷)」と言った。この言葉は東北地方方言の「たろひ」。 c. 他国: turture 【ルーマニア語】, stalactite 【フランス語】, sirsira 【アゼルバイジャン語】 |
つらら |
|||
2010 |
物 |
S |
dravya |
n. a substance , thing , object Up. Mn. MBh. &c. ; the ingredients or materials of anything MBh. R. ; medicinal substance or drug Sus3r. ; (phil.) elementary substance (9 in the Nya1ya , viz "' %{pRthivI} , %{ap} , %{tejas} , %{vAyu} , %{AkAza@kAla} , %{diz} , %{Atman} , %{manas} ; 6 with Jainas , viz. %{jIva} , %{dharma} , %{adharma} , %{pudgala} , %{kAla} , %{AkAza}) ; (Gr.) single object or person , individual (cf. %{eka-}) ; fit object or person (cf. %{A-}.) ; object of possession , wealth , goods , money Mn. Ya1jn5. MBh. &c. ; gold R. vii , 18 , 34 c. 語尾 %{manas} が付くものはその一例???。と書いてあるの???。物質の9個の基本要素の内の一つ。 c. dravya は、tree (木)の派生語、とのこと。 |
||||
S |
manas |
n. mind (in its widest sense as applied to all the mental powers) , intellect , intelligence , understanding , perception , sense , conscience , will RV. &c. &c. (in phil. the internal organ or %{antaH-karaNa} of perception and cognition , the faculty or instrument through which thoughts enter or by which objects of sense affect the soul IW. 53 ; in this sense %{manas} is always is always regarded as distinct from %{Atman} and %{puruSa} , `" spirit or soul "' and belonging only to the body , like which it is - except in the Nya1ya - considered perishable ; as to its position in the various systems see for Nya1ya and Vais3eshika IW. 63 ; 67 ; 76 , for Sa1m2khya and Veda7nta ib. 84 ; 109 ; 117 ; in RV. it is sometimes joined with %{hRd} or %{hRdaya} , the heart Mn. vii , 6 with %{cakSus} , the eye) ; the spirit or spiritual principle , the breath or living soul which escapes from the body at death (called %{asu} in animals ; cf. above) ib. ; thought , imagination , excogitation , invention , reflection , opinion , intention , inclination , affection , desire , mood , temper , spirit ib. (ifc. after a verbal noun or an inf. stem in %{-tu} = having a mind or wishing to ; cf. %{draSTu-m-} &c. ; %{manaH} %{kR} , to make up one's mind ; with gen. , to feel inclination for [784,1] ; %{manaH} %{kR} , %{pra-kR} , %{dhA} , vi- %{dhA} , %{dhR} , %{bandh} and Caus. of %{ni-viz} with loc. dat. acc. with %{prati} , or inf. , to direct the mind or thoughts towards , think of or upon ; %{manaH} with %{sam-A-dhA} , to recover the senses , collect one's self ; with %{han} see %{mano-hatya} ; %{ma4nasA} ind. in the mind ; in thought or imagination ; with all the heart , willingly ; with gen. , by the leave of ; with %{iva} = %{-se7va} , as with a thought , in a moment ; with %{man} , to think in one's mind , be willing or inclined ; with %{saM-gam} , to become unanimous , agree ; %{manasi} with %{kR} , to bear or ponder in the mind , meditate on , remember ; with %{ni-dhA} , to impress on the mind , consider ; with %{vRt} , to be passing in one's mind) ; N. of the 26th Kalpa (s.v.) Cat. ; of the lake Ma1nasa BhP. ; %{manaso@dohaH}N. of a Sa1man A1rshBr. [Cf. Gk. $ ; Lat. &238030[784 ,1] {miner-va}.] c. まなす → まな → もの c. 魂(たましい)が宿るもの、の意。日本の先祖の 精神構造 feeling としては合っている(i.e.万物に魂が宿っている)。 on 2011/01/30 鳩摩羅童子 cf. アニミズム (wikipedia), 物 (wikipedia) cf. Google 「マナス manas 魂」の結果:印欧の「神」と「悪魔」を解く(間野 良):「心」を意味した梵語はマナス manas ですが、太平洋諸島で広く土着信仰の拠り所とされたマナ mana (あらゆる物体に憑(よ)り付いて ..., こうなると「物」と mon > mono の一致は、偶然ではすまされないと思います。 ← この人の見解 (UP2008.11.20) と同じですね。 cf. インド哲学入門:意(manas 思考作用)は、今日の常識ではおそらく精神的な存在であると見なされると思うが、ウッダーラカは、三つの要素の結合したもの、すなわち物質的なものであると主張している。 |
もの、 物 |
|||||
S |
amanas |
1 n. no mind or intellect. |
||||||
E |
-ment, -ness |
-ment = suffix forming nouns, originally from Fr. and representing L. -mentum, which was added to verb stems sometimes to represent the result or product of the action. Used with English verb stems from 16c. (e.g. merriment, which also illustrates the habit of turning -y to -i- before this suffix). c. めんt → もの -ness = suffix of action, quality or state, attached to an adj. or pp. to form a noun, from O.E. -nes(s), general W.Gmc., cf. M.Du. -nisse, O.H.G. -nissa, Ger. -nis, Goth. -inassus. |
もの |
|||||
2011 |
weep |
S |
virud |
P. %{-roditi} , to weep or cry aloud , sob , lament , bewail MBh. BhP. c. ヴぃるつ → いさつ 【泣(いさ)つ】 |
いさつ |
|||
2012 |
雪崩 |
T |
nazuval |
1. ★slipping, evading; 2. skulking; 3. a defective note なだれ
c. not found c. snowslip/ snowslide/ avalanche |
なだれ |
|||
2013 |
踊る |
S |
adhinRt |
(Imper. %{-nRtyatu}) to dance upon (acc.) AV. c. あどひぬーとぅ → おどるーと → おどる |
踊る |
|||
S |
adhikriD |
to play or dance over (acc.) MaitrS. TBr. c. あでひぃくりっど → おどるだ → おどる c. 余談:orchestra オーケストラ = L. orchestra, from Gk. orkhestra, semicircular space where the chorus of dancers performed, with suffix -tra denoting place [場所指示子] + orkheisthai "to dance," 〜 → つまり、「オーケス」は「おどり」の親戚。 |
ditto |
|||||
T |
Atal |
1. treatise 論文・長い説明; 2. dance; 3. vision; 4. minuteness; 5. desire (TLS) c. あーたる → おどり |
踊り |
|||||
2014 |
あっち |
S |
adas |
(n. pron.) that, yonder (also ---); adv. there. c. あだす → あっち |
あっち |
|||
S |
asau |
m. f. (n. {ada3s} q.v.) yonder, that, one so and so; with {eva} the same. c. あさう → あそこ |
あそこ |
|||||
メモ |
・ accha 【S】あっちゃ = 宛(あて)= to , towards 接頭辞 ・ yonder or yond or yon 【古英語】= over there → 黄泉(よみ) or 黄泉(よもつ) [= あの世] (y-y, n-m, d-t) |
黄泉 |
||||||
ナイジェリアの言語 日本語 と 世界の言葉 調査 |
ここは 範囲名 Nigeria です。 from 2011/07 アフリカの国の地図 ,, 地球地図 (Google マップ)【日本語に似ている世界の単語】 空耳アワー 、はっきり言って、探偵ごっこcf. 日本語に似ている世界の単語 (後: 762〜)cf. アイヌ語に似ている世界の単語 これは Webster's Online Dictionary による古い日本語の痕跡を持つ世界各地の現在の言葉の検証一覧表です。 前半はナイジェリアに着目していますが、後半はこの制限を外し、日本語とそれと似ている世界の言葉を列挙しています。 ---- これにより、日本語の古代語(上代語)が international であった可能性をご確認下さい。 そして、望むらくは、何らかの(伝言ゲームの)法則性を見出して欲しい。 (尚、 ピンクの国はアフリカ、オレンジの国はポリネシア、緑は南北米、 制限事項: 韓国語、ヘブライ語等は辞書の単語表記にアルファベットが無い為、当面、検証対象外とします。 cf. 誰か、ヘブライ語 alphabet 表記変換ソフト作ってヨ!。 |--- フリーソフト MultiReplace (sz = 166 KB) 一括置換 editor は置換対象文字が多言語文字対応※しており有効。(※ Speeeeed は NG でした) |--- MultiReplace 用の「置換リストの my サンプル」: Hebrew_exchange.txt (コピペ して) [ほぼ、予は満足じゃ] cf. ユーティリティ: ヘブライ文字変換(読み方指南ボタン) ∈ 上位サイト: 真理子日曜学校・聖書の言語入門/ 【ヘブライ語コース】 cf. Hebrew Converter - Romanization© 2011 MYLANGUAGES.ORG ,,, 他に Persian Romanization 等もアリ (Korean は無し)。 Chrome 未対応。 cf. Hebrew letters to Latin letters ©iosart.com from Google search "converter hebrew letters to alphabet" 単純すぎるカモ? cf. Transliterate | A Little Hebrew ©alittlehebrew.com 音節分け可 cf. 韓国語翻訳(読み方ルビ付き)© 2010-2012 韓国旅行情報 ほっとコリア 五つ星★★★★★ あげるワ。 cf. 補助ツール: Unicode entity generator© 2000 - 2012 M. Yamamoto (特殊文字を unicode 文に変換 [文字化け対策]、 code 表兼務) 尚、ここで取り上げた検証用の上代語は、主に、記紀(古事記・日本書紀)に載っていたものであり、下記サイトから抜粋した。 記紀の巻番号の出典元情報等を知りたい人は下記をご覧下さい。 「英日・グリムの法則もどき」検証 data --------- Nigeria の国の言語 ---- 日本語に近い物がかなりあります。 why? cf. ナイジェリアの言語、 ナイジェリア人が多い理由、 開音節言語。 Webster's Online Dictionary の Translations: 部 で、ページ内検索 (CTRL+F) に "Nigeria" を指定せよ。 ---- 音声的には、英語の物より日本語に近い子音をしている。 cf. オンライン版 Hausa 語電子辞書 (by 中村博一) http://maguzawa.dyndns.ws/ cf. GigaDict.com: 多言語辞書 , 60言語日常用語 (Copyright (C) 2006-2011 GigaDict. All Rights Reserved.) |-- 登録がもし有れば、少しは、発音確認に役立つ?。 へ日, 韓日 等 --- my 評価: 30点。使い物にならない。 バリ語山地方言の語彙資料 by 原 真由子(大阪大学) 2009 passworded pdf. --- 面白い。but, 日本語に似ていない。 履歴: ・2012年後半〜2013/01/17 Webster's Online Dictionary の home page が故障のため作業中断。 2013/01/17 故障復旧・Translations:部も復旧した。長かった。 (でも復旧して良かったヨ。web で散々調べたが、使用停止・故障・復旧状況等についてのアナウンスは無かった。ボランティアなのでこの辺のサービス性全く駄目。誰かパトロンになるべきだ。この辞書それに値する。超優秀な辞書である。) • 2013/01 復旧はしたが、 translation 部は非公開になったらしく、表示されないようになった。従って、語源調査は永久中断となる。 cf. Philip M. Parker (wikipedia), 本人VTR (顔が見れる) ---- 多分このオッチャンが非公開にした。--- 困る!!!! (2013/05/06 記) • 2013/05/11 Translations: 部 復活しました。オッチャンありがとう。 • 2013/07/16 Translations: 部 非公開に突然変更。困る。写真も皆 404 化しているので、何なのコレ。 【目次】 心、 情(こころ), 気持ち, 指, 手, 口, 肩, 背(そびら), くるぶし, かかと, きびす, 蹄/ひずめ/ひづめ, 顔/容姿(かほ), 面/頬(つら), 面(おもて), 膝, 肘, 足・脚, 朝, 晩, 宵(よい), たそがれ, 夜, 海, 山, 空, 天(あま), やや, 東, 風, 夢, トンボ, かげろう, あきづ, ヤンマ, カゲロウ, 蛙(かわず), 狐(きつね), むじな, タヌキ, 犬, 猫, ネズミ, ヘビ, 長い, 雨, 角(つの), 脂(あぶら), 油(あぶら), 雲, 灰(はい), 鳥, 大きい, 乾く, 塩, 星, 月, 砂(いさご, まさご), 眠る・いぬ, 泳ぐ, 歩く, 歩む(あゆむ), 石, 卵, 毛・髪, 飛ぶ, 草, 燃える, 水, 波(なみ), 洗う, 雪, 氷, 城(さし), 洩れ, 眉(まゆ, まゆげ), 目(め、まなこ), 耳, 鼻(はな), 舌(した), 首(くび), 丘・岡, 富士, 坂, 言葉, 腰(こし), 臍(へそ・ほぞ・ほそ), 腹(はら), 腿(もも), 飯(めし), 川(かわ), 幸せ, 米(こめ), 坊主(ぼうず), 蛇(をろち), 歳(とせ), 賎(いや)しい, 卑(いやしき)、弊(いや)しき, 鈴(すず), 鐸(ぬりて、ぬて), 鐘(かね), 若い, 糠(ぬか), 熊(くま), 茎(くき), 栗(くり), 婚(まぐは)ひ, まくわ瓜(真桑瓜), 走る(はしる・かける), 箱, エメラルド・勾玉(まがたま), 旅, 土産(みやげ), おんぶ(負んぶ) , 丸(〜まる:航海船), ドングリ・どんぐり, 挨拶(あいさつ),■100■, 桃(もも), 殺す, 防人(さきもり), ふんどし, 著犢鼻(たふさき/たふさぎ), 兎(うさぎ), 泉(いずみ), 春, 夏, 秋, 冬, 二つ(ふたつ), 三つ(みっつ), 四つ(よっつ), 五つ(いつつ), 六つ(むっつ), 七つ(ななつ), 八つ(やっつ), 九つ(ここのつ), 南(みなみ), 北(きた), 東(ひがし), 西(にし) , 左(ひだり), 右(みぎ), ぬばたま・うばたま・むばたま, 死ぬ(しぬ), たらちね, 幣(みてぐら), 旅籠(はたご), 泥(ひぢりこ), 眷族(やから), 偶(たまたま) , 殃(わざはひ), 相欺蔑(ないがしろ) [= 軽蔑・軽視], 万・萬(よろず)/八百万(やおよろず), せせらぎ , 柱(はしら) , 弥栄(いやさか) [益々の繁栄], 衢(ちまた), 妖(およづれ), 器(もひ) , 腕(かひな), 腕(ただむき), 腕(たぶさ), 腕(うで), 蝮(たぢひ) [= まむし], 円(つぶら), 分明(わきわき)し, 班(あかちまだ), 利(くほさ) , 痴(かたくな), 作る(つくる), 作(ふ)す, 作(は)ぐ, しきたり, 茵(しとね), 優(にぎほ)へる, 労(ねぎら)ひ, 慰労(ねぎら)ふ/慰(ねぎら)ひ, 慰(なぐさ)め, 宴(とよのあかり), 頓(ひたぶる), 終日(ひねもす), 耕(たがへ)す, 諠(かまびす)しい, 諠(とよ)き, 怪(しるまし), 棺(ひとき), 舘(むろつみ), 侍者(まかたち), 飄(ひひ)る [飄(つむじかぜ)], 封(へひと), 功(いたはり) [= 功績・成功・達成・手柄], 俗(しろきぬ), 公(おほやけ), 姧(かだま)し [心が曲がっている], 師(のりのし), 曾(いむさき)に, 左(こなた), 右(かなた), 著(いちじる)しい, 刑(おしさか), 頻(いたつかは)しく, 微(おぢなし)く, 季(おとと), 節(わきまへ), 卒(にはか), 絆(ほだ)し [拘束・足かせ], 絆(きずな), 不便(もやもやあら)ず 【方針→ もやもや、を攻める】, 未詳(いぶか)し、未審(いぶか)し [= 怪訝(けげん)], 㕞(はたけ), 梳 , 蒲陶(えびかづら), 竊伺(かきま), 道速振る(ちはやぶる), 軽(いささけき), 不意(おもひのほか), 晦(つごもり), 晦(みそか)、三十日, 造(みやつこ), 朴(すなほ), 兢(わなな)く, 揺(わなな)く, 慄(わなな)く, 潤(うるほ)す、湿(うるほ)す, 溝(うなて、うなで)、池溝(うなで), 溝(みぞ),■200■,堤(つつみ), 兆(きざし), 兆(うらはひ), 勤(いそ)しむ, 懈(おこた)る/懶懈(おこた)る/懶怠(おこたり)/怠(おこた)りそ/緩(おこた)る/闕(おこた)る, 要(ぬみ), 要害(ぬみ), 犯(をか)す, 刑(おしさか), 校ふ/検ふ/推ふ/検校ふ/劾ふ/推鞫ふ(かむがふ), 忠(いさを)、忠(いさをしき, 霊(くしひ), 重(かさ)ねる, 役(えだち), 隣(となり), (かづ)く、潜(かづ)く , 曰(のたま)ふ、宣(のたま)ふ, 迷(まと)ふ, 摧(くだ)く, 戒(いましめ), 閑曠(いたづら), 軌制(をさをさ)し, 開(ひら)く, 断(さいぎ)らむ, 紀(みまき), 陳(つら)ね [陳列], 恭(ゐやま)ふ・敬(うやま)う [→ うやまう], 恭(つつし)み, 巾(ちきり), 救(すく)う, 諌(あさめ)、諌(いさ)むる [= 諌(いさ)め, 叱る, 諭(さと)す, 忠告], 屈辱(はぢみ)せつ, 極(きは)めて, 甚(にへさ)、甚多(にへさ), 掌(つかさど)る, 勒(ととの)へる, 勒(くつわ), 差(しな), 由(よし), 感(かま)く, 烟(けぶり), 厄(たしなみ)、苦(たしなみ)、, 辛苦(たしな)み , 酣(たけなわ) , 背く(そむく), 覈(あなぐ)る, 抱(むだか)ふ, 飾(かざ)る, 孤(みなしご), 誂(あとら)ふ、誂(あつら)ふ [= そそのかす], 幼(いときな)く, 慷(うれた)し、慨(うれた)し、慷慨(うれた)し、心痛(うれた)し [= いまいましい・なげく], 終わる, 火傷(やけど), 御陵(みささぎ)、陵/陵墓(みさざき) , 決(うつむな)し、定し、 完し, 座る, 積る, 匂(におい), 匂(くさい), みそぎ(禊、祓禊), 主(ぬし), 主(あるじ), 禰宜(ねぎ) , 住む, 居(はべ)る, 禁(いさ)む, 遣す(つかはす)、遣(たてまだ)す、遣す(まだす), 像(みかた), 形(かたち), 駄弁る(だべる), 憂ふ・愁ふ(うれふ), 必ず(かならず), 必ず(へへもかならず), 危ない(あぶない), 餌(えさ), 悒(いぶせ)し [= うっとうしい・気が晴れない], 鹿(かせき), 尻(かくれ), 尻(しり) , 言(あぎと)ふ, 貴なし(あてなし) [高貴], やむごとなし, 娘(いらつめ), 益荒男(ますらお・ますらを), 籬(まがき), ふつつかなり, あらまほし [理想的だ], 批(ひし)ぐ、拉(ひし)ぐ [押しつぶす・つかみつぶす・勢いをくじく], 甕(かめ), 壺(つぼ), 筒(つつ), ?(ほとき)、缶(ほとき・ほとぎ), 然り(しかり), 帽子(ぼうし), 娜毘騰耶(白番)麼珥(なひとやはばに), 審(つまびらか 紀)、詳(つばひらか 紀10)、曲(つばひら)けく , 辞(いな)ぶ、固辞(いな)ぶる, 忽(いるかせ), 躒(きしろ)ふ [= 競う], 間(はざま), 間(あひだ), 伉健(たくま)し, 似(たうば)れり, そっくり, 寧(やすらか)、安(やすらか), 竟(つひ)に , 鯘(あざ)る, 痩(やさか)み,■300■, 涙(なみた), 勿論(もちろん), 准(なずら)ふ、傚(なぞら)ふ , 捉(とら)へる、捕(とら)へる, 謝罪(うべなひ), 諾(うべなり), 服(うべな)ふ, 服(まつろ)ふ, 順(したが)ふ , 遵(したが)ふ, 灼然(いやちこ) [歴然、明白], 辱(かたじけなく) [≒ 少し心苦しい], 頻り(しきり)、再三(しきり)に, 集い(つどい)・曾(つど)ふ・聚(つど)ふ, 牙(かび) [= 芽・胚・ゲノム], 害(そこな)ふ・傷(そこな)ふ, 勅(ことよさし)・詔(ことよさ)し [法令・命令], ましら【猿、の古語】, 無道(あづきな)し, 無状(あづきな)し [= 乱暴だ、「味気無し」の上代語、非道], 繕う(つくろう)・修理(つくろ)い, 安忍(いぶり) [= 心が強くて無情だ、残忍だ。残忍な事をして平気なこと。], 宇宙(あめのした), 普遍(あまね)く、遍(あまね)く 、旁(あまね)く, へつらい, 佞(おもね)る・順(おもね)る, 佞(かだ)む, 共爲夫婦(みとのまぐはひ), 吐(たぐり), 客(まろうと、まらうと), むしろ, 寧(むし)ろ, 濯(すす)ぐ, 奪ふ, 兄弟(はらから), 奉る(たてまつる)、獻上(たてまつ)る, 捧げる(ささげる), 輔 or 佐 (たすけ), 悦(よろこば)し、歓喜(よろこび), めでたい, 埋(うづ)める, 清(すが)し, 弔い(とぶらひ), 夫(ひこぢ), 手悉(ことごと)く, 悉(ふくつ)に、必(ふくつ)に, 転ぶ(まろぶ = 転がる), 拝(おろが)む, 燕(つばめ・つばくらめ), 踊る, 脳(なづき), おでこ, 竃(かまど), 股(むかもも), 不如帰(ホトトギス), 懇ろ・慇懃(ねもころ), 厳か(おこそか), 鏡(かがみ), 和(にこよか), 闇(やみ), 雷(かみなり), いかづち, はたかみ, 導く(みちびく), 珍し(めづらし), 遊ぶ(あそぶ), 難(はばか)る , むずかし, 特(おぎろ)に, 純(もはら), 扇(とよも)す, 響(とよも)す, 響(おと), 髻(もとどり), 髻(みづら), 凡(おほよ)そ, 覓(もと)める, 臨(みそなわ)す、観(みそなは)す、看(みそなは)す、窺(みそなは)す, 選(えら)ぶ, 穿(うが)つ [= 穴をあける, 詮索, 穿(は)く , 敗(やぶ)れて, 壊す(こわす)/壊(こほ/こぼ)つ, 覆(くつがへ)す、傾(くつがへ)す, 誹謗る/非る/誹る/謗る(そしる)、誹謗/謗(そしり), 案(とりしば)り [= 撫でさする], 握(とりしば)り, 沐(ゆするあみ) [洗髪], 驟(うぐつ)く [疾走], 標(しるし), 通(すがら), 方(みざかり), 方(まさ)に, ?(たが)はず, 間違へる, 答(こた)へ, 峠(たむけ), 苦(くるし)ぶ, 煩(わづら)はし、悩(わづら)はす、わづらひ, 鈿(うず)、髻華/髻花(うず) [= かんざし], 附庸(ほどすかのくに) [= 属国、植民地], 稲置(いなき) [= commissioner {of a colony} {植民地}地方長官], 夷(ひな)、鄙(ひな), 殊儛(たつづまひ), 疼(ひひ)く [擦り傷がヒリヒリする], 説(いひさと)す, 誘(をこつ)る, 妨(さまた)げ, 淹(ひさ)しく [= 沈む], 匿(しな)む, 抂(よぎ)る [= 曲がる], だんまり [= 「だまり」の撥音化。無言], 件(くだり)の, 即(すなは)ち [即座・素早い], 貧乏(まづ)しき、貧(まどしき),■400■, 濱/辺/湄(ほとり)、浜(へた), 長(たけ)、丈, 随/隨(まにま)、依(まにま)に、尋(まにま)に [言われたとおりに], 殆(ほとほど、ほとほと)に, 妬(ねたみ)、慨憤(ねた)む、嫉妬(ねた)み, 遥(はろばろ), せっちん [雪隠], 厠(かはや), あまり、まり [剰余、余り], 遷(うつ)す, 嶮(さが)し, けわしい, 沾(そそ)く, 熅(あたた)か、温(あたたか)、暖(あたたか), 温い(ぬくい), 纏(まと)ふ、纏(ま)く, 炳(しる)く, 迎(むか)へ, 傍(かたはら)、傍(かたへ)、脇(かたはら), そば・そばに, 脇(わき), 伏(まつろ)ふ [服従する], 懐(ふところ), 悔(くい)る、悔(くや)し, 病(やまひ), 圍(かく)む, 多(あまた)、数(あまた), 廻(もとほ)ろふ、廻(もとほ)す 、廻(めぐ)る, 故(ゆゑ)、所由/所以/由(ゆゑ), 故(かれ), 強(あなが)ちに, 畳(たた)む, 畏(かしこ)む, 謹(つつし)む, 傾(かたぶ)く, 屍(かばね)、骨(かばね), 一時(もろとも)、一時共(もろとも)に, 定む(さだむ), 平(ことむ)け, 性(ひととなり)、人と為り、惰性(ひととなり), 塞(ふた)ぐ, 塞(さや)りし、塞(さ)へ, 前(さき), 裸(あかはだ), ?形(ひたはだ) , 逆(さかしま), 溺(おぼほ)る、溺(おぼ)れる, 急(にはか)、急(には)か、劇(にはか), 膳夫(かしはで), 愆(あやまち)、過(あやま)ち、失(あやまつ), 調(ととのほ)る、調(ととの)ふる, 理(ことわり), 俗(ならわし), しきたり, 頽(すた)る, 被(およ)ぶ, 次(つぎ)、次(ついで), 脱(ぬ)く, 汚垢(けがれ)、穢繁(けがらはしき), 直(なほ)す, 直(ただ)に, 軍(いくさ) [= 連隊], 峻(ふか)き, 橘(たちばな), 香菓(かくのみ), 養(か)ふ, 養(ひた)す、治養(ひた)す , 養(やしな)ふ, 養(あ)ふ, 椿(つばき), 乞(こ)ふ , 繋ぐ(つなぐ), 仇(あた)、虜(あた)、賊(あた), 仇(かたき), 剃る, 腐す(くたす) , 豫(かね)て [= in advance、事前に], 覺(さと)す、覺(さと)る, 諺(ことわざ), ?ぐ(はぐ)、剥ぐ, 留る(とどまる), 浮べる(うかべる)、泛(うか)ぶ, 永(ひたぶる・ひたすら)に, 底(そこ), 醜女(しこめ), 御統(みすまる) [= 連珠], 仰ぐ(あふぐ), 憐(めぐ)し [= 憐(あわれ)み], 波限(なぎさ)、波瀲(なぎさ), 装(よそひ), 低れ(うなだれ), 小便(ゆまり), 太占(ふとまに) [紀1, 古代獣骨卜占(ぼくせん)・占い], 胸(むね), 唇(くちびる), 縁(へり)・淵(ふち), 絶妻之誓(ことど), 験(しるし) [= 証拠], 授(く)れ, 睡(ねぶ)る, 掘(こ)じ、掘(ねこじにこ)じて、抜取(ねこじ), 漂(ただよ)ふ、漂蕩(ただよ)へり, (齒+吉)然(さがみに)咀嚼(かむ), 裳(みも), 詰る(なじる), 嘖(ころ)ふ、嘖譲(ころひ), 雉(きぎし)、 雉(きぎす), 誅(つみな)ふ, 能はじ(あたはじ), 害ふ (そこなふ)、傷ふ(そこなふ), 熱(ほとほり), 熱(ねつ), 条(をちをち、をち), 慇懃(ねんごろ/ ねむごろ), 取捨(ともかくも),■500■, 詛ふ(とごふ) [= 詛(のろ)う], 有如に(あまひに)、如に(あまひに), 如く(ごとく)、猶(ごと)く, 村(ふれ)、村(むら), 雄誥(をたけび) [= 鼓舞], 脛(はぎ) [= ふくらはぎ], 踝(つぶなぎ) [= くるぶし], 授く(さずく), 勢/烈/威/福/徳(いきほひ), 空/虚空/虚(そら), 利(かが), 腋(わき), 姸哉乎(あなにや), 内木綿(うつゆふ), 雖(いへど/いふと)も, 願ふ/冀(ねが)ふ, (火を)燃(とも)す, 殯斂/殯(もがり) [= 遺体安置所], 哭(おら)ぶ , 橋(はし), 昔(いむさき)、曾(いむさき), きぞ [= 昨日], おととい, あさって, 短(みじかさ), 行(しわざ), 事/造/業(わざ), 業(ついで), 体/身(むくろ), 土蜘蛛(つちぐも), 壮(をとこざかり), 尊ぶ(たふとぶ), 庶母(ままも) [= 父の側室・妾(めかけ)], めかけ, 饒(にぎは)ふ, 賑(ゆへ), 竿(さを), 池(いけ), 崩(かむあが)る, 葬(はふ・はぶ)る, 登る(のぼる), 至る/到る/及る/逮る/詣る(いたる), 不意之間(ゆくりもなく)、出其不意(ゆくりもな)く[= 思いがけなく], 悲(かなしび)、悲(かなし)び , 窃(ひそか)に, 動む(とよむ), 守る(まもる), 護る(まぼる)/保(まぼ)る, 保つ, 柝(まぼり), 軽(あなづ)る [= 軽視、過小評価], 慢(あなづ)る [= 侮辱する、こけにする], ぶじょく(侮辱), 率(ひき)ゐて、領(ひき)ゐて [= 引率], 棺(ひとき)、棺? (ひつき), 欺/詐/紿 /誑く(あざむく), 憤(いきどほろ)し、悒(いきどほり)、嗔(いきどほ)る, 逃(のが)れる, 襲ふ、掩ふ (おそふ), 送る(おくる), 屠(ほふりさ)く, 増す(ます), 増える, 行ふ(おこなふ), 流る(ながる), 窮(きはまり)、極(きはまり), 加ふ(くはふ), 足す, 通事/訳/ 譯(をさ), 忿り/怒り(いかり), 恚む/恚恨む(ふくつむ), 怒む(ふつくむ), 恨/恨み(うらみ), 幼く(いときなく/いとけなく), 訕(口+尨) く(さばめく), 宰(みこともち), 賜る/得る(たまはる), 別(わきだめ)、節(わきだめ)、弁(わきだ)める, 分ける, 専(たくめ) [= 専用・専有・排他(独り占め)・単一目的状態], 専(もっぱ)ら, 位(くらゐ), 滞(とどこほ)る, 咲(さ)く、咲(わら)ふ, 菌(たけ), キノコ, 多(さは), 多(さは)に, 任(ことよさ)す、勅(ことよさし)、詔(ことよさ)し、封(ことよ)さす, 封(よさ)せる、封(よさ)す, 始(はじめ)、元(はじめ)、浦(はじ)め, 所為(せむすべ)知らず、所如(せむすべ)知らず、?身無所(せむすべなし) [= 茫然自失], 疎(おろそか) [まばら状態・過疎・手抜き], 露(あらは), 蓐(みましき) [み = 御(丁寧語) + ましき], 蓐(しとね), 穀/穀稼(たなつもの) , 種(たね), 徒(いたづら)に、徒(ただ)に, 幾/浹/幾時(いくばく), 急に/急速に(すみやかに), 疑(うたが)ふ、疑(うたがひ)、嫌(うたが)ひ, 春分(きさらぎ), 季冬(しはす), 項(うなじ), 膕(よほろ), ヒカガミ, 驚く(おどろく), 愚(おろか), 医(くすし), 薬(くすり), 比無し(ならびなし), 喩(こしら)ふ, 蜘蛛(くも), ささがね、ささがに , 探く(かづく), 探る(さぐる), 探湯/盟神探湯(くかたち), 免(まぬか)るる、脱免(まぬか)るる、脱(まぬか)るる, 免(ゆる)す, 当る(あたる), 即位(あまつひつぎ しろしめ)す, 尋(たづ)ねる,■600■, 淫(たは)け, 喫ふ(くらふ), ?(をか)す, 鮪(しび), 暴虐(あらく さかしまなるわざ/しひわざ), 遊牝(つるび) [= 交接・交尾・つるぶ・つるむ], 論(あげつら)ふ, 最も(もとも), 各(おのおの), 賄(まひなひ), 乱(みだれ) [= 暴動・反逆・反乱], 示す(しめす), 補(おきぬ)ふ, 称(かな)ふ、符合(かな)ふ [= 適合], 結(むす)ぶ、約(むす)ぶ, 好(よしび/よしみ), 懶(よそほしみ)す, 駭(いわ)く [= 息をはずませてあわてて], 顚(たふ)る、仆(たふ)る, みだれがはしく [= 無断で], 妄(みだり)に, 施(ほどこ)す, 儲(たくはへ)、畜(たくは)へ, 運ぶ/転ぶ(はこぶ), 穀(もみ) [= 籾], 寇(あたな)ふ, 宥める(なだめる), 擅(ほしきまま) [= 独り占めする・独壇場状態・野豚状態], 通(かよふ)、往来(かよ)ふ, 使/使人/使者(つかひ)、使(みつかひ), 竭す/畢す/尽す(つくす), 番(つがひ), 諸(もろもろ)の, 伝(つた)ふ、伝(つたは)る, 苟(いやしく)も, いいかげんな, 坎(あな), 頓首(をが)む、拝(をが)む、頂礼(をが)む , 丁/丁者(よほろ), 退(しりぞ)くor 退(しぞ)く、却(しりぞ)く, 計(たばかり)、大略(たばかり)く, 呪(かし)る、呪(ほ)く, 数(かず), 滅(ほろ)ぶ、滅(ほろぼ)す、誅(ほろぼ)す, 膾(なます), 昌(さかやか)、隆(さかやか), 崇(かた)て, 資(よすが) [≒ (資金)源], 志(こころざし), 稼/農/耕種/耕(なりはひ), 危し(あやふし)、殆(あやふ)し, 陳(の)ぶ [= 嘆願する、主張する], 快(こころよ)し, 傲(もと)う, 佷(いすか)し, 天邪鬼(あまのじゃく), 仏(ほとけ), 俄(しまらく、しばらく), 候(うかが)ふ, 候(さぶら)ふ, 失(うしな)ふ, 爵(かうぶり)、冠(かうぶり), 獄(ひとや), 発憤(むつか)る, 宮(みや), 漸/梢/漸漸/微(やうやく)に, 挟(はさ)む、夾(はさ)む, 皆(みな), 休留(いひどよ), 下す(くだす), 溢(いは)める、満(いは)めり, 縁(もとほり), 為(ため)に, 参還(まうく)る、参来(まうく)る, 帰化/化来(まうおもぶ), 化(おもぶ)く, 来(まうこ/まうき)、朝(まうこ)む、来朝(まうけ)り, 偶(たぐ)ふ/類(たぐ)ふ/副(たぐ)ふ/比(たぐひ), 便(たやす)く/輙(たやす)く, 便(たちまち), 和(あまな)ふ, 角(すみ), 角(かど), 遇(たまさか), 廬(いほ), 民(たみ/みたから/おほみたから), 墓(はか), 囲(かこみ), 種種(くさぐさ), 汗(あせ), 譲る(ゆづる), 聴(きこしめ)す, 詢ふ/訊ふ(とぶらふ), 匱(ひつ)[= 櫃、柜]棺(ひとき)、棺? (ひつき), 副/次官/亮(すけ), 断(ことわ)る, 籍(なのふみた、ふみた), 以上(かみつかた)、己上, かた, 以下(しもつかた)、己下, 階(しな), 指す(さす), ,刺す(さす) , 嗜(つの)ましむ, 好き, 水表(をちかた) [= 海外], 台(うてな),■700■, 鯨(くぢら、いさな), 間諜/候(うかみ), 輿(こし), 僅(わづか), 豪傑(いさをし), 板(いた), 死(みう)す、死(みう)せぬ、薨(みう)せぬ, 才(かど), 秀(すぐれたる), 幸(いでま)す, 捍(こば)める [= 拒む(こばむ)], 優(まさり), 劣(おとれる), 例(かぎり), 修理(をさめつく)る, 連(むらじ), 臣(おみ), 宿禰(すくね), 朝臣(あそ、あそみ、あそん), 姓(かばね), 代(かは)りて, 私(わたくし), 体不安(あつし)れ, 勤(いそし)む, 二十(はたち/はた), 久(ひさ)しく、淹(ひさしく), 怠惰(たゆ)む [= 弛(たゆ)む], 虜(とりこ), 孀/鰥寡(やもめ), 所/処/地/間(ところ), 祖/父/先(おや), 林(はやし), 森(もり), 族離(うがらはな)れ, 族(うがら), あんた・あなた, お前, 術(ばけ), 嘯(うそぶ)く, 毒(あしきいき), 蕩(とらか)す, 臀呫(となめ), 舐める(なめる), 疲弊(つひ)ゆる, 偉(たたは)し, 沈毅(おごご)し, 象(きさ), 象(ぞう), 任(ゆだ)ぬ, 小さい(ちいさい), こめかみ, , おでこ、額(ひたい), 諠(かまびす)しい、諠(とよ)き、騒がしい、やかましい、うるさい, 果物(くだもの), 松(まつ), 杉(すぎ), 銀杏・いちょう, 楓(かえで)・紅葉(もみじ), 喉・咽(のど), 飲む(のむ), 貝(かい), 肺(はい), 剣(つるぎ), 鼾(いびき), 蚤(ノミ), 投げる(なげる), 放る,■761■ 〒kokoro ここはアンカー名 = kokoro です。 1. 心、情(こころ) k'wak'walwaa クゥワ・クゥワ・ルワー(= brain, mind, sense) ---- 何コレ?。日本語そのもの !!。 コ・コ・ロの元祖さまですワ。 | kelle (head, mind)/ karara gelmek (decide, make up one's mind) in kongul(mind) in gogamen(mind)/ gogo (desire, fancy, heart, inclination, itch)/ hihuingarri(abominable, mind), in 【趣】300. heart - gakkul [HEART] wr. gakkul; gakkul3; gakkul3sar "heart (of a plant)" 心(こころ) ◎ 【賛】 guhAcara(= mfn. moving in secret i.e. in the heart Mun2d2Up.) 心(こころ)◎ 1-2. 気持ち - mind | khong thich(indisposed, loath, loth, mind, reluctant) kamannien(mind) @Chile/ Argentina (Araucano), pamet(memory, remembrance, mind, storage, retention) (p-h-k) -pamidila(be obdurate, persist, set one's mind only) @Malawi/ Mozambique (Achawa), compass (intelligence, fineness, finesse, acumen, cleverness) qondo(consciousness, intellect, intellects, mind, minds) @South Africa/ Malawi (Zulu) c. 気持ち kimochi と mind は親戚だと分かりますね。 アフリカ: -pamidila@ → mind (pa 無音化), A → kimochi (p-k, m-m, d-ch)。つまり、気持ちの「持ち」は、 mind/ mental マインド/メンタルの「ン無し」に対応。また、 intelect の先頭は kinte 気持ち、かも知れない。 c. pamind と mind は、pamind の方が古い。なぜなら、伝言ゲーム途中で先頭の pa/ ha/ p/ h は欠落することはあっても、付加されるケースは滅多に無い。さらに言うならば、pa が欠落しない分岐も存在した。それは、pamind → heart (p-h, m-r, n 無音, d-t) だ。 そして、heart 気持ち (h-k, r-m, t-ch) の「グリムの法則もどき」、も完全に成立する。 c. 印欧祖語 (PIE: Proto-Indo-European) と日本語の間の関係についての my feeling : Etymology.heart = 【私見】O.E. heorte "heart; breast, soul, spirit, will, desire; courage; mind, intellect," from P.Gmc. *khertan- (cf. O.S. herta, O.Fris. herte, O.N. hjarta, Du. hart, O.H.G. herza, Ger. Herz, Goth. hairto), from PIE *kerd- "heart" (cf. Gk. kardia, L. cor, O.Ir. cride, Welsh craidd, Hittite kir, Lith. sirdis, Rus. serdce "heart," Breton kreiz "middle," O.C.S. sreda "middle"). Spelling with -ea- is c.1500, reflecting what then was a long vowel, and remained when pronunciation shifted. Most of the figurative senses were present in O.E., including "intellect, memory," now only in by heart. Heart attack attested from 1935; heart disease is from 1864. The card game hearts is so called from 1886. ・ アフリカの k'wak'walwaa@Nigeria, -pamidila@Malawi/ Mozambique の方が 印欧祖語【約8700 (7800〜9800) 年前より前】の *kerd- 【先頭の * (アスタリスク・マーク)は推定理論値であることを示すの印】より多分、古い。すると、日本語の「心」、「気持ち」はアフリカの発音に近いので印欧祖語より(はるかに)古層(古層とは、1万年・2万年前のオーダーを指す。2200年前のオーダーでは無い。)で古い。 ・ *kerd- の中の r の流音は元は k(口蓋音)or m(鼻音・唇音)であり、既に r に化けてしまっていることを示す。r は一種のゴマカシ音である(欠落させるにはしのびない子音の最終の代替音・あいまい音・ズボラ音・手抜き音である。また、一部、反復マークの痕跡もある。)。 --- 例えば walk は欧州人も大昔は「歩く」と発音していた (後述の 47-1. 参照)、途中から L を横着してゴマカシ音に変えた、L のスペルも R に変えても良かったが、同じ流音の記号なのであえて綴りは残した。walk と「歩く」の類似関係は単なる偶然の5%確率の所産である、との学者さんの認識は誤りである。 −−− と、私は思う。 ・ アフリカの単語の痕跡が地理的に離れた日本に残っている理由は、日本の治安が安定し、他民族からの征服がなかったから。日本語は一種の生きた化石のシーラカンス(古代魚)かも知れません。 ・ アフリカの単語がどのようなルートで日本語に来たかは、私には判断できない。 ・ 松本克己氏の環太平洋沿岸言語圏の日本語起源説は、Webster's の辞書によるこの検証でも、特にオーストロネシアの単語に関し高い確度で類似性が見られる。よって、インドネシア・フィリピン・マレーシアと日本語とは完全に関係があると言え、松本克己氏の説は正しいと言えると思います。 しかし、全てではありません。明らかに、 ・ アイヌ語のアフリカとの類似性は日本語以上の様な気がするが(cf. アイヌ語検証 data)、この事とアイヌ語は日本語よりもさらに古層との話は整合性があるのか?。 2. 指 yaatsaa (finger) | wimbi(finger millet 粟) in Kenya (Kisii) 【趣】umbin (= [NAIL] (45x: Old Babylonian) wr. umbin "(finger/toe-)nail; claw; hoof; finger, toe" Akk. 【悪】 【賛】 vip(= ; a finger) ゆび 3. 手 daama(right, hand, side, to the right) | tay(hand, member, hands, members) in te bai(hand) in Kiribati/ Fiji, dest (hand) in te tatene(on the right, right, right hand, to the right, left to here) in Kenya (Massai), tanana (hand) in Malagasy/ Madagascar/ Comoros Islands, tsasi (hand) in 【趣】šu (= : n., hand; share, portion, bundle; strength; control) て (s-t)、しゅ 4. 口 k'uta(displeasure, indicated by noise in back of mouth) -- 不満の音??? | c. クチャクチャ の音が 口(くち) のルーツなんだ?? kita (jaws, jaw, mouth, mouths, throat) in 5. 肩 kaafad'aa(shoulder) | skat (devil fish, hang, pitch, ramp, shoulder) in keke'u(shoulder) in Easter Island, kItuo(shoulder). in Tanzania 背(そびら) sorbalda(shoulder, chuck 肩肉) schepula(shoulder blade 肩甲骨) cf. 背平(そびら)と背中の違いを教えてください。 (Yahoo! 知恵袋)--- shoulder or scapula を指す。 6. くるぶし cem cibe (ankle, peg, bolt, dowel, nail) | clabillar (ankle) in carusu picciriddu(a ankle biter) in kurabuka(sprain the ankle) in Tanzania, ku-lavaa (sprain the ankle) in Sudan 7. かかと gudugudu(heel, stub, bead, insweep, knuckle) | kinjekecheke(elbow, heel)/ ksendu (heel) in Tanzania/ Malawi, kopyto(hoof, tree, heel, heeled, heeling) in quay gotlai nhin ai (to round on one's heel to look at somebody) in calcanar(heel) in cf. きびす kopyto(hoof, tree, heel, heeled, heeling) in kifundocha mguu (ankle, calf, heel) in Tanzania/ Burundi (Kiswahili), kabluk (heel, heelpiece, heels) in c. kakato と kibisu-kibitu は完全に同系。 kipitu/ kfudo。h-p-f-b, t-d-s の音通。 cf. -hoof: pazneht(hoof) 蹄/ひずめ/ひづめ 8-1. 顔/容姿(かほ) kumiho(face) (m 無音) | guiffe(figure, face, diagram, image, picture) clawr(board, cover, face, lid, surface) cur oaie(face) 8-2. 面/頬(つら) - surface 系 | Dul (surface) @Somalia/ Djibouti (Af-Maxaad Tiri), zoru (floor, soil, surface) - face 系 | sula (face) @Tanzania (Kwele), sura (appearance, chapter, face, mien 表情, paragraph) @Tanzania/ Burundi (Swahili), tvar (cheek, face, visage 顔立ち, countenance, front) - countenance 系 [= 顔つき、容貌、面構え] | tvar (cheek, face, visage, countenance, front) diri(face, countenance, figure, visage) @Congo (Laadi), tuar (appearance, hue 色相, colour, aspect, augury 前兆) c. 記紀での面(つら)記載は、未確認状態。頬(つら)は紀1 にあった。 cf. カオとツラ (©共同体社会と人類婚姻史) --- 〜「ツラ」「チラ」は形質的に縄文人の直流と考えられる人たちの居住する地域で使われているから縄文語と見なすことができよう。すると「カホ」は弥生語に相当することになる。〜 ■ my 考察: つら系は、from アフリカ、顔系は、from 欧州。(何故か、ポリネシア皆無。) 8-3. 面(おもて) -face | bo mat (face) c. men (face) めん @Nauru (Nauruan ナウル国・太平洋中部にある島嶼国) -- by 日本軍日本語教育? 9. 膝 gwiiwaa (cooperation, joint, knee) | vindi (knee)/ fundo (knee) in Tanzania, hods-mishit (knee) @Canada (Red Indians) 10. 肘 該当なし elbow | puntha (arm, creek, elbow)/ parti(elbow) in Australia, vinochju (knee, ball and socket joint, ball joint, bipolar knee, elbow) in fasilarc cui comodons (elbow) in 11. 足・脚 該当なし foot, leg | anti (before, in front of, till, above, ahead of) in ata(leg, thigh) in Ghana 12. 朝 adduha(morning)/ hantsii (lightness, morning) | indemin adderu(good morning) in asubuhi(morning, mornings, morn) in Tanzania/ Burundi (Kisuaheli), ata(morning, image, reflection, icon, semblance) in New Zealand (Maori) 12-2. 晩 evening | yakavi (evening, afternoon) 夕方 @Fiji (Fijian), banki (last night, yesterday evening) @West Africa (Fula), bengi (night, evening) @Philippines (Kapampangan), yn cheerid(evening just before dark) 夕暮れ時 ekolooba(evening) @Kenya (Lubukusu), vunobend (this evening) 今晩(こんばん)(v-h-k) eahket(evening) 夕方 c. oie /i:ei/ (eveningnight) 宵(よい) 12-3. たそがれ dusk | szurkulet(dusk, nightfall, shades of evening, twilight) taaqsiliqtilugu(dusk) @Canada (Eastern Canadian "Eskimo"/ Inuit), dorraghey (crepuscular, dark, dun, dusk, dusky) (r-s) c. 英語、dusk たそが、twilight たぅりが 、ドイツ語では、Dammerung (twilight, dusk, dawn, gloaming, darkness), Zwielicht (twilight, dusk, seedy, shady, Primal Fear) で、たそがれ、ズバリは無いが、近い。また、上の結果を見ると sunset が隠れていますね。みんなすごい訛り。 c. たそがれ、にポリネシア系は皆無。 13. 夜 該当なし night | yumulu (darkness, night) in Australia, yo(night) in 14. 海 該当なし sea | eenyaanja (lake, sea) in Kenya, unu pacha (ocean, sea) @Bolivia/ Peru 15. 山 該当なし mountain | cf. (янгир ямаа やぎ) yangiryamaa (mountain goat) in ikyamba(hill, mountain)/ umwamba(hill) ウまんば in Tanzania ---- cf. 67. 丘・岡 (yangir が山に対応するみたいだが、web 辞書では確認出来なかった why?。online の モンゴルの辞書はみんな 変!!! ) cf. 音付き辞書が無い !!!。 c. mountain のことをヤマと呼ぶ言語を一つ見つけた。それはトルコ語らしい。これは特記に値します。しかし、 Webster にはトルコで yama は載っていない。--- http://www.seslisozluk.net/?ssQBy=0&word=mountain の辞書の25番目に yama が載っていました。yama のメインの意味は patch 絆創膏・キズ隠しで mountain の意味はメインじゃ無い。 日本語とトルコ語の同系性について (pdf) by カレリ,フェティイルマズ 著 - 2006 ←コレ面白い。 (但し、Adobe がボロくてcopy & paste で文字化けする。) cf. オンライントルコ語辞典 サイトの紹介 16. 空 samaa (sky, upper, upper side) | ciel (heaven, sky) @USA (Acadian), cir (sky) in Somalia/ Djibouti, celu(sky)/ xelu (sky) in sila(sky) @Canada (Inuit), selesto (blue, sky blue) in 17. 天(あま) 該当なし heaven | cf. banua (sky, year, heaven) [b 無音化?] in Philippines, altu (high, big, large, great, tall) in Cape Verde, ambony (above, overhead, on top, newtop, above mentioned) in Madagascar, himmel (sky, heaven, atmosphere, Eden, firmament) [h 無音化?] in tenger(sky, empyrean, ether, God, heaven) [ 天 ] in 18. やや gooyoo (baby, child, little), yabanyaa (baby, grain, grown seeds, seeds, young grain) | 19. 東 gabashii (east, eastern direction), gabas (east) | 20. 風 ng'aala (wind), kufula(to break wind) | 21. 夢 amalooto (dream, vision) | ulm(dream, vision) in 22. トンボ 該当なし dragonfly, dragon-fly, dragon fly | cf. tombolombo(dragon-fly), tombodinyo(dragon-fly) in Mozambique, tumbak-tumbak(dragonfly) in Philippines. Tutubi (dragonfly) in Philippines かげろう 系 : kereng'ende (dragonfly, francolin, partridge) in Tanzania, cuileag-lasrach (dragonfly) in (トンボの語源は、本当は、モザンビークのアフリカ産なの??? cf. あきづ #1977 タミル語, cf. ツンピ・オニヤンマ #922 タミル語) (ペルーの地名にもある。何なのコレ??? ) cf. 日本語の「トンボ」は韓国の方言「トルボ」に由来〜オ・サンヒョン博士の韓日語ミステリー3 2010/05/24/ 日韓歴史 ??? (資料 によると、Tombolombo は Anax imperator, Ictinogomphus ferox, Rhyothemis semihyalina の3種からなるとのこと。Anax imperator は音的には、「鬼ヤンマ」に近い???。アナックス・インペレイタ → アニッ・エンペラー → オニヤンマー (x 無音, p-m, ) 偶然とは思えない。 Emperor (dragonfly) [imperator=大将軍・皇帝, emperor=皇帝・帝王] 「ヱムバ」そのまんま東。 cf. 南アフリカの国々トンボの切手 --- コウテイギンヤンマ) cf. tombo (any large bead, stone) in South Africa --- アフリカのトンボは、大きなつながったビーズの目玉、の由来かも。 あきづ系: aeshnedu Canada (Canada dragonfly) ---- ヤンマ科 = Aeshnidae (wikipedia) アシュニダ → アゲンヅ → あきづ or Acanthaeschna victoria オーストラリア固有種属名。 ---- Acanth アカンヅとそのまんま東に読める。この名の由来は何? acantha トゲ(ギリシャ語 akantha "thorn, thorny plant," from PIE root *ak- "sharp, pointed" (see acrid).)---- どっちみち、ギリシャ語,,, List of dragonflies of Australia,,, acantha はトンボの学名に多い Erythrodiplax acantha Borror, 1942 ,, Erythrodiplax acantha 独語 カトリヤンマ (蚊捕ヤンマ) Gynacantha japonica 尾の突起写真 【え〜?ほんと?】 トンボの交尾?交尾と言うのか? 【臀呫(となめ)原理】 © 日本野生生物研究所 奥山 英治 体形・骨格図 c. 小泉 保、「縄文語の発掘」の書評、発行:青土社、トンボの原型「アゲンヅ」を導出。 cf. 蜻蛉(アキヅ)の語源を各地の方言から推定 c. hawkers 行商。鷹匠。 --- Pig Latin: awkershay (hawkers). Pig Latin. とは = 子供がふざけて使う言葉:最初の子音(群)を語尾にまわし 〔ei〕 の音を付け加える;例:oybay (=boy), art→art-ay, obvious→obvious-ay Pig-Latinという子供の言語ゲーム cf. 日本人とトンボ(神武、雄略、羽根つき) © 社団法人 トンボと自然を考える会
■ あきづ Acantha 語源仮説(傍証): 可能性です。
小泉 保 「縄文語の発掘」 によると、アキヅの縄文時代の原型は「アゲンヅ」と推測される。そして、トンボ dragonfly の世界の呼称を Webster's Online Dictionary で調べると、あきづ似は、 aeshne du Canada (Canada dragonfly) @France/ Algeria (Francais フランス語) のみだった。しかし、aeshne を web で調べると、「ヤンマ」のことと判明。 「ヤンマ科」の学名は、Aeshnidae であり、これはギリシャ語 Aechma アキマ, "a spear 槍" 由来と判明。さらに調べると、ヤンマ科配下の属(種族の属)の学名には Acantha の名を配した名前が多いことを発見。例えば、「カトリヤンマ (蚊捕ヤンマ)」の学名は Gynacantha japonica なるギリシャ語で、Gyn = female 雌, acantha = thorn 棘(トゲ)の意味である。 ---- 小泉 保氏が探し求めた原型「アゲンヅ」の発音は、ヤンマの学名に使用される Aeshnidae, Acantha の発音に非常に似ている。つまり、縄文語にはギリシャ語由来の言葉が混じっていた可能性がある(?)。 ● 「アキヅ」はトンボの尻尾の棒が「ヤリ」みたい、or 節(ふし)が「トゲ状」になっている、に由来。 雄には棒の先にペニス(ヤリの刃・突起物・棘)を持つ。 雌の尻尾の長方形の 10 個の節の最後の2つが棘状になっていて尖っている?。 ------ この辺のイメージについては私には、良く分かりません。(昆虫学者さん直して下さい。) c. Aechma アキマ、は、アカネ・茜、にも読める。あかねとんぼ=赤とんぼの別名、のこと。尚タミール語にも、 kan2akattumpi = dragonfly トンボ, diplax (kan2aka は、金属色、黄金色、の意) #1977 がある。 cf. 沖縄語辞事典:桑原政則 ex. ’アーケージュ : トンボ <あきづ *大和古語 c. dragonfly 赤色部分 アゲンヅ (f-t-z)
ゴルバチョフ氏の下記コメントにコメントします ※。
>また ブルガリア語では、トンボは 水の馬 と表記する。〜 >まとめると、邪馬が トンボを意味している としても不思議ではない。 → なんとなく、私も同感です。 特に「邪馬台国」の「邪馬」=「ヤンマ」が気になりましたので、調べました。 Webster's Online Dictionary の dragonfly によると、 @ スペイン語では、トンボのことを caballito del diablo (devil's-darning-needle, dragonfly, emerald damselfly, emperor dragonfly) とも呼ぶらしい。caballito は 馬 (【英】horse)、del は 【英】of 、diablo は 悪魔 (【英】devil)。 つまり、悪魔の馬。 つまり、ドラゴン・竜・龍 は 馬 でもある。 A 中国語では、トンボのことを 「虫へん、に、馬 (unicode = 螞 = 螞)」とも書く。(虫馬)。 ------ 従って、3世紀『三国志(魏志倭人伝)』に記された「邪馬台国」相当の当て字の「馬」の字は「マ」の中国語の四声「麻、母、馬、まぁ!」等いろいろある「マ」の内、「馬」を選んだのはそれなりの意味があると思う。 卑弥呼の使節団が、冗談では無く「トンボの国(ヤンマの国)」と言ったのかも知れません。銅鐸にもトンボの絵が彫られていますし、実り豊かな象徴としてのトンボを国の名に付けても、ちっとも恥ずかしくありません(?)。 「虫へんに馬」で無く「馬」の字を当てたのは、中国人の気まぐれ(?)。「ヤンマ」は大昔は「ヤマ」とも言っていた(?)。 cf. 邪馬台国の名称・表記 (wikipedia) まだ、しっくりしない所も有りますが、少なくとも「Aの事実」は知っておいて下さい。 また、邪馬は「邪悪な馬」で、スペイン語の「悪魔の馬」にも通じます。(耶馬もあり) ・ 尚、「ヤンマ」の語源はいろいろ調べましたが、日本ローカルかも知れません。 あるとしたら、Aの中国語由来。(アイヌ語と言っている人がいますね --- 後で check) 資1, 資2 -以上- cf. 虫の日本史 by 高橋千劔破 (日本ペンクラブ電子文藝館) cf. スペイン知ったかぶり 古屋雄一郎 Vol.276 ■ 悪魔の小馬 何だと思います? 昆虫です。空中を自在に駆け回り、止まったときは羽をたたむ、その姿が馬を想起させる虫。トンボです。スペインでは悪魔の小馬、カバジート・デル・ディアブロ(caballito del diablo)と呼びます。古来、妖精や魔女、悪魔など人知を超えた怪しい力に導かれていると信じられてきました。英語ではドラゴンフライ(dragonfly)と言いますね。 c. 馬 caballo に対して、 caballito は子馬でした。-ito は小辞詞 (diminutive) でした。 |--- caballo カゲロウ (b-g) ,,, --- cavalier : "horse" (cf. It. cavallo, Fr. cheval, Sp. caballo, Ir. capall, Welsh ceffyl), L. equus (see equine); 生駒と茜は親戚? c. アイヌ語 dragonfly cf. ひょうたんから生まれた壱(一) 【壹 の字の意味】 cf. トンボと世界 【蜻蛉ノ館(ゑんばのやかた)】 ,,, Dragonflies in culture - A Romanian folk tale says that the dragonfly was once a horse possessed by the devil. ,,, - In some South American countries, dragonflies are also called matacaballo (horse killer), or caballito del diablo (devil's horse), since they were perceived as harmful, some species being quite large for an insect. - In East Asia and among Native Americans, dragonflies have a far better reputation, one that can also be said to have positively influenced modern day views about dragonflies in most countries. ヤンマ 系: aeshne a taches jaunes(yellowspotted dragonfly) [taches まだら, jaunes ヤンマ・イエロウ] c. 黄色のマダラ → オニヤンマ、そのもの。黄色の模様がオニの顔にも見える。 tarbh-nathair-neimh (dragonfly), damhan-nathrach (dragonfly), cuileag-lasrach (dragonfly), ceann-nathrach (dragonfly) 22-2. カゲロウ - ephemera | neshcho sʺvsem kratkotrayno (ephemera) kukacakratka vijeka (ephemera) 23. 蛙(かわず) kwaad'oo クワードゥー(frog) | c. quack (v.) Look up quack at Dictionary.com "to make a duck sound," 1610s, earlier quake (1520s), variant of quelke (early 14c.), of echoic origin (cf. Middle Dutch quacken, Old Church Slavonic kvakati, Latin coaxare "to croak," Greek koax "the croaking of frogs," Hittite akuwakuwash "frog"). Middle English on the quakke (14c.) meant "hoarse, croaking." Related: Quacked; quacking. c. つまり、かわず、は、蛙の鳴き声由来。クワック→アヒルのゲーゲーも兼ねる。 frog は、q/ k が f に既に退化してしまっている。日本語は frog より古い時代のものと言える。例えば、トルコ語の蛙は、kurbağa で k の音を残す。 ಕಪ್ಪೆ Kappe @カンダナ語(ドラビダ語族), 개구리 gaeguli @ハングル, katak @マレー語/インドネシア語, kwado @ハウサ語(ナイジェリア), కప్ప Kappa @テルグ語(ドラヴィダ語族), kodhok @ジャワ語, កង្កែប kangkeb @クメール語, kikker @オランダ語, qurbağa @アゼルバイジャン語 etc. c. アフリカのナイジェリアは、カワズ。インドのドラビタは、河童(かっぱ)だって。 24. 狐(きつね) fox が無 | cf. khitruvam(fox) in 25. むじな 該当なし badger | cf. marten = テン 英語 (m-m, t-j, n-n), cf. musang(civet 《動物》ジャコウネコ, weasel 《動物》イタチ, fox, marten) in Indonesia cf. むじな vs. テン 26. タヌキ 該当なし raccoon | chaoui (raccoon) @USA (Acadian/ Cajan) cf. tanuki (raccoon, racoon dog) スペイン語 → 没。日本からの外来語。 27. 犬 該当なし dog | cf. inja(dog) in South Africa, pine (dog) Erzia in idu(dog) in Philippines c. 音通的に考えると、英語の cane, hund は (k-h) 音通、hund, unud, inu (h 無音) の楽な方向への手抜き遷移が考えられる。 28. 猫 mussaa (cat), maagee (cat) | ngam(cat, lion, Leo, pussy, tag) [ネコマ]in Nigeria/ Niger/ Chad/ Cameroon, michi (cat) in Bolivia, macka (cat) in mmaka(cat) in Tanzania cf. moggy, malkin 英語 (m-n, g-k) c. 日本語の三毛猫の「ミケ mike」は、実は international で由緒正しかったんですネ。∵ ≒ maagee cf. 三毛猫の語源はミケランジェロのミケからですか? 29. ネズミ 該当なし mouse | cf. myszka(mouse), mysz (mouse, mice) in 30. ヘビ 該当なし snake | cf. habiri(kinds of snake) in Uganda c. ハブ in 沖縄 31. 長い naali (long) | cf. nyangio にゃんぎーお(long, straight hair) in Papua New Guinea, kihaa ireh nagaanee (how long will it take, how long does it take) in 32. 雨 該当なし rain | cf.amadhi (rain, water) in Uganda 33. 角(つの) 該当なし horn | cf. tundel (antenna, feeler, horn, tentacle 触角) in 34. 脂(あぶら) 該当なし fat | herbe arasse (fat hen, goosefoot) in habillage(body fat, glyceride, greasy substance, grease) in cf. obese オウビース 肥満 英語 35. 油(あぶら) amafuta (oil) --- naphtha 遠縁??? | cf. ubhutu (oil) in Kenya 36. 雲 該当なし cloud | cf. khmara (cloud) in kommol(cloud) in cwmwl(cloud) in 37. 灰(はい) habd'i はぶでぃ(ashes) --- 私が今まで捜した中で一番似ている !!!。 | 38. 鳥 tsuntsuu (bird) -- ちゅんちゅー (鳥(ちょう)の音にも近い) | cf. dowila(bird) in Nusa Tenggara インドネシア, txori (bird, knot) in 39. 大きい 該当なし big | cf. wukulu (too big) in Mozambique cf. large 英語 (l 無音) cf. aka(big sister, older sister) in 40. 乾く k'afee かふぁー(dry, run dry), k'eek'asa (dry) | 41. 塩 該当なし salt | cf. chew(salt) in 42. 星 maashii (meteor, shooting star, spear) | cf. fitun(star) in Indonesia cf. izar (star) in 43. 月 該当なし moon | cf. it khi (moon, seldom) in tungl(moon, satellite) in 44. 砂(いさご, まさご) yaashii (sand) | cf. nsanga (sand) in Mozambique cf. mUthanga (sand) in Kenya cf. usanga(sand) in Tanzania 45. 眠る・いぬ itulo (sleep) | cf. ilaa (be lying down, sleep) in Tanzania cf. dormir (sleep) in 46. 泳ぐ 皆無 swim --- ちょっと特異的??? | float --- 有った on 2014/01/22。ujuk or Ujuki 参考: float ---- apung @インドネシア語 (p-y) --- p-y は通常成立しない。ので、エストニア語のみが近い。 c. エストニアの歴史: 現在のエストニアにあたる土地には紀元前500年頃にはエストニア族(ウラル語族)と呼ばれる民族集団が居住していた。しかし、東方から到来した東スラヴ人と混血し、さらにはヴァイキング(ヴァリャーグ)の襲来によってノルマン人とも混血が進み、10世紀までにはいまのエストニア民族が形成されていった。 cf. ◆日本語・・・エトルリア ・語同祖論 (.pdf) ---- エトルリアはイタリアにある。エストニアとは違う。勘違いしました。エストニアの方をもっと調べる必要がある。 47-1. 歩く 該当なし walk | cf. arquer(to walk, walk, March, go, marching) in alkhaa(bat, footstep, gait, March, pace) in arculer(postpone, to postpone, cede, relinquish, yield) in , הָלַךְ [halakְ](betake, foot, go, walk)/ הֲלִיכָה [hֲlִykah] (go, going, walk) 47-2. 歩む(あゆむ) 該当なし walk | cf. ayamen(to walk the distance) in Philippines (Ivatan), yun na (to walk) in Australia (Gadang/ Kattang/ Worimi), yunga (sift, take a walk) in Tanzania, 'yena (walk)/ wirira (walk)/ simi (walk)/ iyena(walk)/ ina (come, depart, go, leave, walk) in c. 「歩く」はユーラシア大陸、「歩む」は太平洋(特にフィリピン) 由来かも知れません。 cf. ukwenda n (walk) 行くんだ / ukuyata (take a walk) in Tanzania/ Malawi (Lambia), ukueenda (to walk) in Democratic Republic of Congo/ Zambia, wita (go away, leave, walk) 行った/ ita (go, walk) in Tanzania (Meruimenti/ Merutig), yakaf (walk) ゆこふ/ yakams (go, hike, operate, walk) ゆかん in 48. 石 iliganga (stone) | cf. ibaale (stone), iwe (rock, stone), iwo (stone) in Tanzania cf. yasy n' avakh (stone), yas (bone, cadre, carcass, frame, framework) in 49. 卵 該当なし egg | cf. tamisha(egg), tamia (brood, child, egg, hatch), magi (egg) in Tanzania 50. 毛・髪 該当なし hair | cf. kumwa (cut hair, shave) 髪結い @Tanzania, qime(hair, fur, fuzz, pelage, seta) khong nghithuc go bo (hair) かみのけ komi(crown, hair) c. hair け (h-k, r 無音), かみ (h-k, r-m) c. comb コウム[= 櫛(くし)] ---- かみ・髪、のお友達。 51. 飛ぶ 該当なし to fly | 52. 草 該当なし grass | cf. grass (g-k, r-s, ss 無音), hash (h-k, sh-s) 大麻 cf. khashish (hash, cannabis, grass, hashish, hemp) in 53. 燃える 該当なし burn, flammable | c. 何故か m/ n で始まる burn 系単語は世界に余りない。 ex. mudah terbakar (combustible, inflammable, flammable) in Indonesia, notsokh (burn, combustion, flammable, ignite, inflame) in 54. --- 〒water11 ここはアンカー名 = water11 です。 水 該当なし water | cf. meesi(water) in Mozambique, miquette (glass, drip, gout, a little, drop of water) in Algeria, manji (water), mazzi (water), minzI(water) in Tanzania, manjI (water) in Kenya, madja (moisten, to moisten, cast anchor, dabble, dampen) in mezi(water), meji akunwa (drinking water) in Zambia cf. nech (water)/ mahpe (water)/ mbish(water)/ minne (water) @USA/ Canada (アメリカインデアン) ------ サンスクリット語では mezI, タミル語は mazai#11 --- つまり、アフリカとインドと北アメリカ もつながっている、といえる。 c. 韓国語では:물/mul らしい。韓国も近いが、上の方(アフリカ・インド・北アメリカ系)がもっと近い。 c. water 系の地域:Wasser (Water) in c. aqua 系の地域:augua (water) in c. その他 系:mare (sea, wave, airwave, beating of the waves, breaker) in c. 2018/09 加筆: pink のアフリカは、全て「水」系。「water」系はナシ。ということは、水の方が water よりも古層の言葉。 moisture と wet は親戚。しかし、 moisture の方が wet より古層。音通的にも m → w は有るが、w → m は起こり難い。多分。 c. ミズーリ州・川、ミシシッピー川、ミネソタ州のミズ・ミシ・ミネのアメリカインデアン語は、水の意※。by mixail_cergeevich_gorbachov 氏指摘起因。 ※:big の意の可能性もある。インデアン辞書がボロくて確認できない。 c. また、アフリカの amazi は、南アメリカのアマゾン川 Amazon と関係あるかも知れません。多分当たりだと思う。 amazi は、大水(おおみず)、そのまんま、でおます。 from etymonline.com : 訳: Amazon とは、南アメリカにある川の名。元来は「淡海のサンタマリア川」と呼ばれていたが、1541年に探検家フランシスコ・デ・オレリャーナにより再命名された。それは、タパヤス族の女戦士達との遭遇に由来する。(あるいは、女戦士とは、まだヒゲのはえていない青二才のロングヘアの男性の部族員達のことだったという説もある。さらに、アマゾンの名は、トゥピ族語あるいはグアラニー語で「wave 波」を意味する現地語のくずれた発音の名前であるとする説を支持する人もいる。) 尚、女戦士の Amazon の語源は、以下。 late 14c., from Gk. Amazon (mostly in plural Amazones) "one of a race of female warriors in Scythia," probably from an unknown non-I.E. word, possibly from an Iranian compound *ha-maz-an- "(one) fighting together" [Watkins], but in folk etymology long derived from a- "without" + mazos "breasts," hence the story that the Amazons cut or burned off one breast so they could draw bowstrings more efficiently. 訳: 14世紀後半 ギリシャ語 Amazon (複数形 Amazones)「スキタイの女戦士の一種族」。恐らく不明の非印欧祖語由来。恐らく、イラン語系の複合語 *ha-maz-an- 「共に闘うこと(人)」に由来 [ワトキンズ説]。しかし昔ながらの民族言い伝えの語源は、 a- "without 無し" + mazos "breasts 胸・乳・おっぱい," の意で、物語によると弓を効果的に引けるように片方の乳を焼き切って取ったという、である。 cf. Amazon Rainforest, Etymology: The name Amazon is said to arise from a war Francisco de Orellana fought with a tribe of Tapuyas and other tribes from South America. The women of the tribe fought alongside the men, as was the custom among the entire tribe. Orellana derived the name Amazonas from the ancient Amazons of Asia and Africa described by Herodotus and Diodorus in Greek legends. 訳: 語源: アマゾンの名はフランシスコ・デ・オレリャーナが南アメリカのタパヤス族やその他の部族と戦った戦争に起因していると言われている。部族の女性達は男性の脇にいて共に戦った、それが当時のインディオ部族の間の風俗習慣そのものであったのだ。オレリャーナは名前アマゾナスをギリシャ神話の中でヘロドトスやディオドロスの歴史家によって記述されたアジアやアフリカの古代アマゾンズ(女戦士)の名前から導出した。 cf. Amazon River (当時のインディオの姿の模写絵あり) c. オランダのアムステルダムの名はアムステル川をせき止めてダムにしたからであるが、このアムの意味は、「豊富な水」の意であり、アマゾン川のアマの意とほぼ同様である。 cf. #48, Amstel 川 --- @ 2020/05/12 Google 翻訳 による アフリカの国の「water」結果一覧。 【現在、Webster's Online Dictionary のサイトは消滅しているので、簡単に世界の言葉を確認する tool は無い。 Google 翻訳が、代替機能。】 @イボ語 -- (ニジェール・コンゴ語族の言語。ナイジェリア連邦) mmir (= water)、snow (= snow) Aキニヤルワンダ語 -- (ウガンダ共和国) amazi (= water)、shelegi (= snow) Bショナ語 -- (ジンバブエやザンビア南部) mvura (= water)、chando (= snow) Cズールー語 --- (南アフリカ共和国のズールー族の95%) amanzi (= water) あまみず?、iqhwa(= snow) ゆき? Dスワヒリ語 --- (タンザニア・ケニア・ウガンダ・ルワンダの4か国です) maji (= water) みず?、theluji(= snow) Eソト語 -- (南アフリカ共和国の公用語の一つである。) metsi (= water) みず?、lehloa (= snow) Fソマリ語 -- (「アフリカの角」、すなわちソマリア、ソマリランド、エチオピアのソマリ州、ジブチ、ケニア北東部) biyo (= water)、baraf (= snow) Gチェワ語 -- (マラウイ共和国(マラウイきょうわこく)、通称マラウイは、アフリカ大陸南東部) madzi (= water) みず?、chisanu (= snow) Hハウサ語 -- (ナイジェリア北部からニジェール南部) ruwa (= water)、dusar ƙanƙara (= snow) ゆきや こんこん? Iヨルバ語 -- (西アフリカのナイジェリア、ベナン、トーゴ) omi (= water) あめ?、yinyin (= snow) ゆんき? 55. 波(なみ) marmad'aa なーみだー (wave) | cf. mavat (wave, whirl, flap, shake, sway) in 【 まとめ: meesi-water (m-w, s-t), waterwater-wave, marine-nami 波 -wave (m-n-w, r 無音, n-m-v), amazi-雨-海 】 56. 洗う 皆無 wash | cf. arzente (launder, rinse, wash, wash out) in c. purify 洗う (p 無音, r-r, f-f), 払ふ (p-h, r-r, f-f) 57. 雪 該当なし snow | cf. iqwa/ ikwaイクワ → イキ → ユキ (ice, snow) in South Africa, yoz (ice formed from snow) in snow(v.) --- qar yağmaq 58. 氷 k'ank'araa(hail, ice, snow) --- ≒ 寒(かん)氷(こおり) | c. hail, cool, chill 氷 (h-k, c-k, ch-k) 59. 城(さし) faadaa (attack, audience chamber, castle, fall into, step into, fort) (f-s, d-t-s) | cf. 성채 [seongchae すんせ] (fort, tower, kasbah, fastness, Acropolis, 城砦) in 60. 洩れ 皆無 leak | c. タミル語辞書の中にあった。 malir-tal まりるタル (to leak; to drop) c. 「モル(新羅語の水)→ もる(漏る)」説もあり。 61. 眉(まゆ, まゆげ) ng'umbi (eyebrow) in Nigeria/ Tanzania | cf. mome-augh@Canada, milpilpi in Australia, nyusi in Tanzania, ngiirr in Australia, makwikwi in Tanzania/ Mozambique, nsigi in Tanzania, mburi in Kenya, ngoke in Tanzania, mollee in 62. 目(め、まなこ) 該当なし eye | cf. ma-mbooko(conjuctivitis, pus oozing from the eye) in Mozambique, mo(also, eye, rice) in Niger, mee(eye) in Australia (Ayapathu), malle (Catfish, Danubian wels, eye, eyelet, sheatfish) in 63. 耳 皆無 ear | manshet (cuff, ear, wristband) mis-muth(ear) @Canada (Beothuc/ Newfoundland/ Red Indians), ninri (ear) @Bolivia (Bolivian Quechua), nambi (ear) @Brazil (Guarani), njeve(ear) @Tanzania/ Malawi (Kingoni), nzeve (ear) @Zimbabwe/ Zambia (Swina), mbarambara (ear) @Tanzania (Temi) 64. 鼻(はな) - nose | hancii(bribery, nose) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), hunde (nose) fouiner(nose about, nose, snoop, to snoop, nose around) khamar(nose, bow, pecker, salience, snoot) 64-2. 花(はな) - flower, blossom | huudaa(blossom) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), panqara (flower) @Bolivia/ Peru (Aymara), bunga (flower, interest, bloom, blossom, azalea)/ buna(flower) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia),, ai funan(flower, fruit) @Indonesia/ Timor Lorosae (Belo), puna'r (flower) vony(yellow, flower, minus blue) @Madagascar/ Comoros Islands (Malagasy), hanab' (flower) @Irian Jaya (Ma'ya インドネシア), puanga (blossom, thin) @New Zealand (Maori) 65. 舌(した) 該当なし tongue | 66. 首(くび) 該当なし neck | cf. qafe (neck, col, collar, nape, neckband) in coouve(neck, crag, throat) in 67. 丘・岡 該当なし hill | cf. okso (hill) in Guam/ Northern Mariana Islands, akasozi (hill)/ akema/ akabanga/ akagamba/ akaduunda/ ekekerege in Tanzania, a-kamwamba (hill) 丘まんば in Zambia/ Tanzania, mwamba (hill, mountain, rock) まんば/ umwamba (hill) ウまんば/ kamwamba (hill) カまんば in Tanzania. --- mountain umwamba (mountain, rock)/ u-mwamba (mountain)/ mwamba (mountain) in Zambia/ Tanzania --- 日本の「山」のルーツは、タンザニアの ウまんば → やまんば 「やまんば・山姥」 の先頭2文字なのかも知れませんネ。 又、まんば は mountain の名残り。 c. 強羅(ごうら)の語源の新説?? :гора [gora] (mountain, hill, slope) in Ukrainian ウクライナ語 on 2011/08/08. cf. 強羅の夜明け --- slope 傾斜面 がキーかも?? ,,, あるいは、gora (mountain, top, mount, authorities, heap) in Poland/ Czech Republic ポーランド語, gora (mountain, alp) in Russia/ China ロシア語 c. 富士 : fufu (mountain) in Tanzania, foho (mountain) in Indonesia. refuche (refuge, shelter, asylum, haven, place of refuge 保護・隠れ家) in 68. 坂 該当なし slope | cf. suchuna (hill, slope) @Bolivia 南米, その他色々。 69. 言葉 該当なし language | cf. cach dien dat (language, phraseology) in 言葉 該当なし code コード | cf. kodirovat'言の葉[= 暗号・符丁] (encipher, code, encode, encrypt) in codifier(codify, code, to codify, codifying, classify) in 70. 腰(こし) 該当なし waist | cf. kof (belly, abdomen, tummy, stomach, antinode) in corset(corset, girdle, waist, spinal medical support, bodice) (t 無音) in 71. 臍(へそ・ほぞ・ほそ) 該当なし navel | cf. fuzo (belly button, navel) @Chile/ Argentina, pusar/ pusat(navel, umbilicus, navels) in Indonesia/ Java, pusat (navel, centre, belly button, center) in Malaysia/ Brunei, pusod (navel) in Philippines, hesta'he (navel) @USA (シャイアン語), pito (navel, belly button) @Chile (Easter Island)/ Chile, pito (navel, belly button, end, extremely, extremity) in New Zealand (Maori), buse de sortie (navel, tail pipe, tailpipe) in 72. 腹(はら) 該当なし belly | cf. 73. 腿(もも) 該当なし thigh | cf. mana-ukaИ (thigh) in Cameroon, marla (thigh) in Australia, nama(stick to, thigh)/ nyonga (hip, thigh)/ mmoko (calf of the leg, thigh)/ nhungu (thigh)/ mawondu (thigh) in Tanzania, mpamba (thigh) in Zambia 74. 飯(めし) masaruufi (food) | cf. manger マンジャー (飼い葉おけ)(eat, food) mhambaマンマ? (food supply for a journey) in Tanzania, maistas (food, aliment, board, bread, carbohydrate) in meat(food) in 75. 川(かわ) koogii (river), gulbii (pond, river). | cf. kuuk (river) @Canada (Inuit イヌイット). hapi (a river) in ka'avai(a river) in Tahiti タヒチ, khwiti (at the river bank, at the shore, mole, on the river bank, on the shore) in South Africa, c. ama' (river) in 76. 幸せ 該当なし happy | cf. sibiatuシビアトゥ (blest, blissful, happy) in happiness --- c. счастье 【露】 schast'e シャスチェ(felicity, happiness, rejoicing, blessedness, chance), by mixail_cergeevich_gorbachov 氏 太鼓判。 shchastie (felicity, happiness, fortune, luck, rejoicing) in shchastyaしゅちゃすてや(幸せや) (felicity, happiness, luck, chance, fortune) in cf. 「ロシア語の幸せと日本語の方言の幸せ(しあーせ)は、そっくり♪ 」 ©mixail_cergeevich_gorbachov 77. 米(こめ) 該当なし rice | cf. kanin(aim, eat, rice) in Philippines (Filipino フィリピン語/ Tagalog タガログ語) cơm(rice) @ベトナム語 坊主(ぼうず) 該当なし priest | cf. paiz(priest) in 78. 蛇(をろち) 皆無 serpent | velzevul (serpent) (v-W, vul 無音) c. όφις /ófis/ serpent, snake @ギリシャ語 c. όρος /oros/ term, mount, condition, clause, mountain, provision @ギリシャ語 79. 歳(とせ) 該当なし | cf. tuoi (age, summer, year, years)/ tet (new year) in etos(year, annum) in saison(year, promotion, volume, date, draft) in c. 仏語 saisonセゾン (= season、シーズン、四季、季節) → 歳(とせ) (s-t, s-s, n 無音)。 80. 賎(いや)しい - mean | 皆無 卑(いやしき)、弊(いや)しき - inferior | horsi (worse, inferior, second, less) ysella(humbler, inferior, lowlier) ijage(poor, miserable, pitiful, abject, dismal) @Gabon (Yipunu) 81. 鈴(すず) 該当なし bell | cf. circir(small bell) in Indonesia/ Java, cai chuong (bell) in 82. 鐸(ぬりて、ぬて) 該当なし bell | cf. muffe(muff, bell, boot, bushing, collar) in 83. 鐘(かね) 該当なし bell | cf. konus(cone, bell)/ kambana (bell, campane, clapper) in 84. 若い 該当なし young | cf. otuto(young) 弟?/ amato(young) 妹? in Uganda, tiot (small, little, diminutive, petty, light) 一寸? in warrhpa (young)/ wanchu mentho (young girl) in Australia, wayna (adolescent, lover, young, young boy, young man) わけーな? @Bolivia/ Peru, vaqura (fresh, new, young) in c. 小童(こわっぱ):〔「こわらわ」の転〕子供や若年の人をののしっていう語。 85. 糠(ぬか) 皆無 bran 86. 熊(くま) kuhola (bear child) | cf. ku-pililila (bear patiently, suffer) in Mozambique, kumanana(bear patiently, suffer) in Tanzania, karhu (bear, bears, brown bear, dun) in 87. 茎(くき) 該当なし stem | cf. qu (stem, stems, tribe, tribes) in South Africa, gage(millet, stem of maize) in Tanzania, gagang (stalk, stem, handle, spadix, stalks) in Indonesia/ Java/ Malaysia/ Brunei, kukkavarsi (flower stalk, stalk, stem) in 88. 栗(くり) 該当なし chestnut | cf. kheer (bay, chestnut, prairie, sorrel) in
90. まくわ瓜(真桑瓜) 該当なし sweet | cf. makea(sweet, gentle, soft, tender) in 91. 走る(はしる・かける) kaucee (break the law, deviate, drain off, escape, evade) | cf. arquer (to walk, walk, March, go, marching) [歩く?] in padit(hurtle, run, rush, tear along, dash) [ ぱしった? , pede(= foot)+ it(=to go)] in ku-guuka(run) [かけ/ かけっこ]/ ku-guluka (run) in Tanzania, ku-tukuta (run) [くたくた?] in Tanzania/ Mozambique, hercher (pull, shoot, to pull, to shoot, draw) [はちる?] in kaçmak かける escape, get away, run away, flee, run, desert/ kaçık かけっこ(名詞)nut, nutcase, cuckoo, ladder, run @ 92. 箱 -box; faakiti (box, parcel)/ fankoo (match box, empty jar, jar) | palko(box) [l 無音 → パコ ] in 93. エメラルド・勾玉(まがたま) - emerald 該当なし | maragda (emerald) in c. サンスクリット語は、 / maragdam【S】 マラグタム/, marakatam 【T, S】もアリ。 94. 旅 - travel 該当なし | ku-ita mwanza (travel) in Tanzania, ku-tambula(travel) [くたむぶら → くさまくら, 更に、たび の音も兼ねる?] / ku- tamba(go, travel) [たび] in Uganda, umbla (walk, walked, circulate, drive, go) in 95. 土産(みやげ) - souvenir/ memento/ keepsake 該当無し | 皆無(以下のものも全てハズレ。) manatunga (inheritance, keepsake 記念品, memento, procedure) in New Zealand Maori, minnesmerke (keepsake, memento, souvenir, memorial, monument) in minnesgava (souvenir)/ sooveneer (souvenir)/ minnessak (memento, keepsake, souvenir) in miniatureliste (miniature sheet, souvenir sheet) in makabuulii (religious souvenir) in Nigeria/ Benin, masawadi (gift, keepsake, memento, present, prize) in Tanzania/ Burundi (Swahili) 96. おんぶ(負んぶ) - (to) shoulder 無し | vembo (shoulder) [v-o] in Democratic Republic of Congo/ Angola, amabega (shoulder)/ amabaka (shoulder)/ hambaga (shoulder) in Tanzania, ombro(shoulder) in 97. 丸(〜まる:航海船) - ship 該当無し | meli(ship, vessel) in Ghana, meli (ship, cargo, imported, steamship) in Tanzania/ Burundi (Swahili) c. 海 sea ,,,, mare 【ラテン語:マーレ → 丸】 , 波 wave ,,, navi --- navigate 航海 ex. 日本丸、勝海舟 咸臨丸(かんりんまる) cf. 船名の「丸」の由来 98. ドングリ・どんぐり - acorn 該当無し | tengerimakk (acorn barnacle フジツボ・エボシガイ) in zh"l"dov(acorn) [つるばみ?] in c. ハンガリ語辞書では、tengeri makk = フジツボ、tengeri = 海洋、makk = ドングリ、であった。 以下、Nigeria 特別視を外す。 99. 挨拶(あいさつ) - greeting | 皆無 100. 桃(もも) - peach | manamit(peach, tasty)/ maanyag (beautiful, gorgeous, peach) in Philippines 101. 殺す - kill halakaa (destroy, kill) | ku-ulaga(kill, put to death) in Malawi/ Mozambique, kiri (kill, murder, dead, liquidate, slay) @Suriname スリナム共和国(南米), kuuraga (kill) in Kenya, kilim (beat, hit, kill) in Papua New Guinea 102. 防人(さきもり) - security | saugumas(safety, security) in 103. ふんどし - Loincloth | Hufttuchin 104. 著犢鼻(たふさき/たふさぎ) 紀2 - Loincloth | Hufttuchin 105. 兎(うさぎ) - rabbit, hare | zaek (rabbit, hare, cony, puss, rookie) [+う, さぎ]in untxi(rabbit) in zajak(rabbit) in 106. 泉(いずみ) - spring | izvor(source, fountain, origin, spring, well) (v-m) in 107. 春 - spring | vor (spring, our, ours, springtime) (v-h) in 108. 夏 - summer | nawet (summer) in Senegal/ Mauritania, Mua ha (Summer, summer-time) in 109. 秋 - autumn | akanda (Autumn) in Uganda, ukwindla (fall, autumn)/ ikwindla (autumn, fall) in South Africa/ Malawi 110. 冬 - winter | 皆無 111. 二つ(ふたつ) - two | pedi (two, 2) (p-h, d-t, + つ) in Botswana/ Namibia/ South Africa, dau (two, 2, bi, pair) (対・つい)in bi(two)/ bina (two, two all, two apiece) in c. February の Febru は2かも? 【新説?】。 fibili (two) in Democratic Republic of Congo/ Zambia, fivili (two) in Tanzania, viviri (two) in Kenya. c. double の ble は実は、 bili の「倍」かも。つまり、double = due (= 対・2) + bili (= 倍)、かも?。 c. さらに、February は実は、double + ary と等価なのでした。 Fe は、ふたつの「ふ」かも。 多様性: ibhili (two)/ mbii (two)/ babili (two)/obubiri (two), ibiri (two), eibiri (two), ebiri (internal pains, two), ebibiri (two, two hundred), abiri (tW, two, used)/ ivili (two)/ wa-bili (two)/ vavili (two)/ ibere (two)/ sivili (two)/ bbiri (two)/ tubili (two)/ kubili (two, 2), isibili (two), coobili (two)/ kabhile (two) in Tanzania/ Kenya/ Uganda/ Mozambique/ South Africa, Malawi 112. 三つ(みっつ) - three | nath(three) in USA/ Canada (インディアン), ntatu (three)/ mtatu(three)/ nhatu(three) in Tanzania, ntathu (three) in South Africa, natu (three) in Tanzania/ Mozambique 113. 四つ(よっつ) - four | yan (four)/ yaw (four)/ yein (four) in USA/ Canada (インディアン), ya(cooked, four) in Tanzania/ Democratic Republic of Congo/ Angola, ia (four) in South Africa/ Zimbabwe, 114. 五つ(いつつ) - five | yadan (five) in USA (インディアン), itano (five)/ itaano (five) in Kenya/ Tanzania, otutaano (five) in Uganda, ifihanu (five) in Nigeria/ Tanzania 115. 六つ(むっつ) - six | naa (six) in USA (インディアン), mutanda (six) in Democratic Republic of Congo/ Zambia, mukaga (six) in Tanzania 116. 七つ(ななつ) - seven | nnyanona dimbili (seven) in Tanzania/ Mozambique, nomwe (seven) in Zimbabwe/ Zambia 117. 八つ(やっつ) - eight | atta (eight) in 118. 九つ(ここのつ) - nine | chukali (nine) in USA (インディアン) 119. 南(みなみ) - south | 辞書不調 -- miền nam(south) 120. 北(きた) - north | 皆無 121. 東(ひがし) - east | gabashii (east, eastern direction) in Nigeria/ Benin, východ (exit) (=east) @チェコ 122. 西(にし) - west | machweo (sunset, west)/ machwa (dusk, sunset, west) in Tanzania/ Burundi, nyugat (west, occident, sundown, w) in naar hetwesten (west, westwards, westward) in c. オランダ語の頭の naar het は、独語の nach ナッハ (= to, toward) の様にも見える。でも、ナッハ〜を横で聞いた人は、〜をナッハと勘違いしたかも。そして、ナッハ → ニシ、と化けたカモ。 123. 左(ひだり) - left | phia trai(left, the wrong way) in Viet Nam/ China (Ching/ Vietnamese 語) ---- 100% 当たり!! cf. 右を<みぎ>、左を<ひだり>となったんでしょうか? (教えて! goo ) 124. 右(みぎ) - right | midig (right) in Somalia/ Djibouti, mojeng (right, rightward) in Botswana/ Namibia/ South Africa, man dretta (right) 正しいの意 in mnogo(many, very, amain, awfully, greatly) 正しいの意 in meyeu(right, very best) 正しいの意 in c. 右[位置]の意は、アフリカ勢。欧州は many 、多数決で正しいの意。 c. many, right, みぎ、アフリカ、欧州 ----- 説明できない。 c. ひだり、の唯一のベトナム・中国語は、 right を みぎ と呼ばないのか?。ベトナム語の右 = ngay 、でも発音は「ニャイ」だって。 125. ぬばたま・うばたま・むばたま - black | mavajeng(black) (m-n, j-ch-t, ng-m)/ maitim (black, blacking, dark, dusky, ebony) in Philippines c. この結果は、 Websrer's Online dictionary からのものであるが、この辞書はもう無い。従って現在は検証不能である。しかし、 Google で、mavajeng を引いたら、Ivatan language (wikipedia) で、Batanes Islands バタネス諸島でオーストロネシア言語。地理的には台湾に近いが、台湾諸語の一つではない。だって。 wikipedia のページの中の color 一覧の表に black = mavajeng の欄が確かに有る。場所的には日本に近いので、この言語は、古代の日本語に近い言葉を残しているのかも知れない。しかし、辞書が無いので検証できない。誰か、調べて欲しい。 on 2014/10/31 cf. タオ語 --- 戦時中の日本軍の教育の影響を受けている。 126. 死ぬ(しぬ) - die | dee(die, to die, expire, pass away, be dying)/ dem(go, leave, to go, to leave, die) (d-t-s, m-n) in Senegal/ Mauritania cf. 死という言葉 ( 楽天 みんなで解決!Q&A ) -- ku-lila (death, die) [かる] in Tanzania/ Mozambique, make (dead, die, killed, to die) in USA (Hawaiian), meninggal 身罷る(みまかる)(death, decease, expire, pass away, die) in Indonesia/ Java, meghal まかる(die, to bung, to pass on, to yield up the ghost, to die) in 127. たらちね - predecessor | fore tradare(predecessor, predecessors, advocate, proxy, representative) (fore 無音, d-t, r-n) in deltaja(predecessor) (e 無音, j-n) in thotná 1(= pregnant) @チェコ, thotenství (= pregnancy) たらちねの @チェコ, 128. 幣(みてぐら) - currency | mata uang (currency, coin, coins, currencies) in Indonesia/ Java, moeda corrente(currency, circulating medium, legal tender) in c. mite ≒ mood = mona = money, gura = currency ですね。 --- 貨幣 → 捧げもの c. mitigate 【英語】和らげる・神を鎮める・いけにえ/捧げもの --- 辞書不調 → mitigation で引く。 Milderung (mitigation, alleviation, relief) c. お供え offering | matambiko (bearing, offering, totem) @Tanzania/ Burundi (Swahili) 129. 旅籠(はたご) - hotel | hoteelka (hotel) in Somalia/ Djibouti, fundak (hotel) in 130. 泥(ひぢりこ) - mud | pietrie(mud, partridge, slime, sludge, dirt)/ bedroule (mud, slime, sludge, dirt, slurry) in patkhakh(mud) in c. 古語辞典:ひぢ = どろ。ぬかるみ ----- 世界中つながっていますネ。 ,,, cf. paste, putty パテ c. partridge パートリッジ(ひぢりこ、にも読める)【英語】って何? --- 【鳥】猟鳥、ヤマウズラ 多分、色が泥色だから。 c. この言葉は日本書紀 28 にある。しかし、この語源に関して web でチェックしたが皆無だった。 why?。 --- cf. 土方仕事(どかたしごと)、と、土方(ひじかた) 土方の土(ひじ)は「ひぢりこ」と親戚 ----- どろ Dreck (dirt, mud, filth, muck, rubbish)@ドイツ語, drek@オランダ語, drulla@アイスランド語, dalADhya ( mud, mire; earth, clay; plaster)@サンスクリツト語 131. 眷族(やから) - family | ekale(family) in Uganda/ Kenya 132. 偶(たまたま) - accidentally | dy tuittymagh(accidentally) in tapaturmaisesti (accidentally, in an accident) in - incidentally/ incidentally | dannundwann(incidental) 133. 殃(わざはひ) - misfortune | ma-sawusyo(misfortune, punishment) in Malawi/ Mozambique. sawarwarii (bad luck, misfortune) (sa 無音, ≒ 悪り悪い) in Nigeria/ Benin, wundsowagan (misfortune) in USA (Lenape) 134. 相欺蔑(ないがしろ) [= 軽蔑・軽視]- disdain | nyatsa (belittle, treat with disdain) in Botswana/ Zimbabwe, minachten (despise, disdain, dislike, contemn, misprize) in niekinti(disdain, misprize, run down, vilipend) in - negligent [= 無視] | nonsalantni (nonchalant, cavalier, negligent) neuyeidagh(indiscreet, negligent) nachlassig(negligent, careless, neglectful, neglectfully, inattentive) 135. 万・萬(よろず)/八百万(やおよろず) - myriad ミィリァッd | arvutu (countless, innumerable, incalculable, myriad, numberless) in gyn earroo(countless, myriad, numberless) in jumlah yang tidak terhitung(myriad) [八百万(やおよろず)の feeling ]in Indonesia/ Java c. myriadよろず (m 強無音, y-y, r-r, d-z) そのまんま東でおます。 cf. 「八百万の神」という言葉があるように、語源はかなり古いもののように思うのですが、... ---→ イギリスとジャワ? カモ 136. せせらぎ - stream | cucuran (eaves, stream) in Indonesia/ Java, corso d'acqua (stream, watercourse, flood, freshet, run) in curso de agua(stream, flow, nullah, river, watercourse) in chikolongo(brook, stream) in Tanzania, sakelika (tributary affluent, tributary river, tributary stream) in Madagascar/ Comoros Islands, stroo magh (effluent, stream forth, stream out) in ■休憩■: 日本語のご先祖は、完全に世界と繋がっていますね。 幾らでも出てきます。キリがありません。 on 2012/02/08 137. 柱(はしら) - pillar | pijler(pier, pillar, column, outside corner, pedestal) in pasul(from post to pillar) in c. pillar (p-h, l-t, l-l), post (p-h, s-s, t-l) 138. 弥栄(いやさか) [益々の繁栄] - prosper | eydnast (flourish, prosper, succeed, thrive, manage) in 139. 衢(ちまた) - thoroughfare | troimh-rathad(thoroughfare) in c. traffic (t-t, r-m, ff-t, c 無音) 140. 妖(およづれ) - supernatural | overnaturlige(supernatural) in 141. 器(もひ) - vessel | mvuvhelo(large earthenware) in South Africa/ Zimbabwe, mfungu (earthenware vessel for serving) in Tanzania, nave (aircraft, aisle, nave, rocket, ship) in iichivya うつわ?(pot, vessel) in Tanzania, ndewa もたひ? (pot, vessel) in Tanzania, mugge (jug, box, container, pitcher, pot) (g-k-h) in c. 「もひ」は「もたい」と親戚?、「マグカップ」と親戚?。 cf. 「マグカップ」の語源って? cf. 海佐知・山佐知 (コレ面白い) 142. 腕(かひな) - forearm | khono(arm, arms, bracelet, bracelets, forearm) in South Africa/ Malawi, kyynarvarsi (forearm, lower-arm) in c. でも、相撲の「かひな/かいな【腕/肱】」は、前腕ではなく、上腕(肩からひじまでの部分)を指す。 142-2. 腕(ただむき) - wrist | te tou ni bai(wrist) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), cho dau o co tay (a sore place on the wrist) 142-2. 腕(たぶさ) - wrist | 皆無 142-3. 腕(うで) - arm | ente(tree, branch, graft, bough, shaft) 143. 蝮(たぢひ) [= まむし] - adder | di-ipidi(adder, the puff adder, viper) in Nigeria/ Benin c. ルーツは「たひでぃ」ですね。 尚、「まむし」に似た音はWebster's Online Dictionary には皆無。 144. 円(つぶら) - circular | tumbulutu(round, blind drunk, circular, concave, globular) in c. tumble の「つんのめる」と「つぶら」は、コケル(回転)で親戚って言ってますね!。 145. 分明(わきわき)し - distinguished | valjapaistev(distinguished, brilliant, conspicuous, eminent, leading) in wytworny(courtly, dapper, elegant, ladylike, refined) in 146. 班(あかちまだ) - class | adznaka (badge, class, distinction, diversity, flag)/ gatunak (brand, class, degree, description, genus) in angi tankhim(class room) in c. この訳の分からない言葉は、 classify/ categorize/ qualify の親戚。モンゴルが一番クサイ?。 c. 班(あかち)と読むときもあり。 jakost (quality, class, description, fibre, grade)in ongudu(class) in Angola/ Namibia, angit (class) in 147. 利(くほさ) - profit | kushaagisa(have an abundance, make a profit) in Uganda, kerdhos (profit) in khonzhoo(catch, profit) in 148. 痴(かたくな) - stupid | kutaama (be stupid)/ kurendemuka (be stupid, be viscous) in Uganda, kotsana(stupid remark) in krankiman(a clumsy person, a stupid, an ignoramus, fellow, someone who constantly says impolitic things or is stupidly provocative) in Papua New Guinea 149. 作る(つくる) - create | taka(create, nature) @Niger/ Benin, tekitama (create, engender, generate, arouse, beget) 作(ふ)す 記(中): fasi (arrive, to arrive, do, to do, to manufacture) fasi(do, to do, make, to make, perform) @Cape Verde (Santiago Crioulu) ex. 記(中): 筌(うへ)を作(ふ)せて魚(うを)を取る人ありき。 c. L.facere (= make) ,,, fiction c. Etymology. figure (n.) = early 13c., "visible form or appearance of a person," from O.Fr. figure (10c.) "shape, body, form, figure; symbol, allegory," from L. figura "a shape, form, figure," from PIE *dheigh- 作(つく)? "to form, build"
i.e. つまり、古語 「作(ふ)す」は、facere ファチェーレ[伊]、 figure フィグーレ[伊]・フィギュア[英] の遠縁。作(は)ぐ 紀4 - make (辞書なし), create | pagmugna (create, devise, invent) @Philippines (Cebuano), hanga(habit, bearing, behaviour, build, business) @New Zealand (Maori) i.e. つまり、作(は)ぐ は、スンダランド系。 作る - make | tanquer(fix, to fix, secure, to secure, fasten) dugi(finish, make, to finish, to make, work) c. それでは、make という英語は日本語と直接関係はないのか? 一概にそうとも言えない。 ∵ make (v.) ---from PIE *mag- "to knead, mix; to fashion, fit" (see macerate). --- mix 混ぜる (x-z) から make が派生する。 つまり、混ぜると新しいものが生まれる、が make。 つまり、 mix を介して make は日本語に近い。 c. 中国今 zuò ツオー。方言集汇 zok7 ツォク, zag4(tsak) ツァグ ---- 隋唐時代? さく ---- (日本へ輸出)つく +る、となったも可? (というか、「さく」以前に、「ツォク」する→「つく」する、の形のパクリ) cf. 「テクノ、たくみ、つくも 考」 ---- テクノロジーのテクは、作るのつく。
律令制における内匠寮
内匠寮(ないしょうりょう)は、律令制において中務省に属する令外官の一つである。訓読みはたくみりょう・うちたくみのつかさなど。 内匠寮の起源は、神亀5年(728年)聖武天皇【奈良時代中期】の時に新設されたのが始まりである。職掌は天皇家の調度品や儀式用具などの製作である。 〜 これは日本の工業の起点といってもよいだろう。 平安時代中期を過ぎると次第に職掌を作物所(つくもどころ)や木工寮・修理職に奪われ形骸化していった。 ------ とある。 つまり、匠(たくみ)と作物(つくも)は同義との見解。 日本の工業の起点 ----- 工業立国、日本 ---- テクノロジー、そのもの。 150. しきたり - custom | siko(culture, cultures, custom, slice, slices) in South Africa/ Malawi, suuk (custom, habit, way) [習慣?] in cf. 445. the culture しきたり(th-s, c-k, l 無音, t-t, r-r) 151. 茵(しとね) - cushion | sadehynde (cushion, seat cushion) in todunya(cushion) in c. クッション → しとね、の伝言ゲームは実在する。途中に変なのが居れば幾らでも訛る、という訳ダワ。 152. 優(にぎほ)へる - superior | mafiifiicii (superior) (m-n, f-h-k-g, f-h)/ magabaacii(leader, superior) in Nigeria/ Benin, mataas nga punoanmataas nga punoan (superior)/ nakatataas (senior, superior) in Philippines, megliu (better, preferably, rather, Betters, darndest) in nagyobb(major, more, superior, larger) in mkubwa(director, employer, leader, manager, superior) in Tanzania/ Burundi c. Google 検索で皆無。古語辞典にも載っていなかった。 why??? 日本書紀 第30 持統天皇 にあるのに。 153. 労(ねぎら)ひ - labor | munci la (labor, labour) in nekez ibili(flounder, labor, trail, trudge) in naca'li'liw(felt something, was in labor) in Philippines, nalegac (insist, labor, labour, press, urge) [伝言乱れ?] in 慰労(ねぎら)ふ/慰(ねぎら)ひ - console, comfort | melegakan (comfort, relieve) @Malaysia/ Brunei (Malay), mangaiere(comfort) 慰(なぐさ)め | ngushelloj (comfort, console, commiserate with, condole, relieve)/ ngushellim(consolation, solace, comfort, commiseration, condolence) mangsax(you comfort him as he is lonely) @Philippines (Itbayaten), mukanamo (comfort) @Zambia/ Namibia (Kololo) c. ねぎらふ、は、なぐさむ、の変化、転 ---- アフリカ等の単語は「ねぎらひ」「なぐさめ」の判別不可。 154. 宴(とよのあかり) - banquet | domjenak(banquet, feast) in 155. 頓(ひたぶる) - wrestle | futi-futi(agitate, discuss, to agitate, to discuss, incite) in 156. 終日(ひねもす) - finally | finalmente(finally, ultimately, at last, lastly, lasting) in 157. 耕(たがへ)す - cultivate | dyrker (cultivate, cultivator) in degauchir(cultivate, surface, align, aline, make true) in 158. 諠(かまびす)しい - noisy | gempita(booming, loud, noisy, thundering) in Indonesia/ Java, galamljiv (noisy) in c. や・かましい。 159. 諠(とよ)き - noisy | trystiog(boisterous, noisy, rowdy, obstreperous) in 160. 怪(しるまし) - monster | i stermadh (huge, enormous, monster, monstrous, prodigious) in siluman(ghost, monster, invisible) in Indonesia/ Java, salvaticu(barbarian, savage, wild, barbaric, barbarous) in 161. 棺(ひとき) - coffin | peti jenazah (coffin, coffins)/ peti mati (coffin) in Indonesia/ Java, hilkutxa (casket, coffin) in puusark(coffin, casket) in funtik(coffin, cone of paper) in 162. 舘(むろつみ) - building | marchon(gantry, yard, building site, site, dam site) in ndertim(building, construction, conformation, erection, fabric) in muodostaminen(building, buildings, formation, formations) in 163. 侍者(まかたち) - servants | muk'amaa (civil servant) in Nigeria/ Benin, maschju (son, male, boy, waiter, masculine) in Magd(maid, handmaid, servant, farmhand, wench) in machotara(half-breed, hanger-on, servant, work) in Tanzania/ Burundi, mankimasta (a personal servant, valet) in Papua New Guinea, maqt'a(adolescent, bachelor, boy, adolescent boy, servant) in Bolivia/ Peru, mucamo (servant) in c. maid (m-m, d-s-k) c. 婿(むこ)も、一種の「まかたち」なんだべサ、多分。[まか → むこ] cf. 何故、”婿”という漢字は女偏なのか 164. 飄(ひひ)る [飄(つむじかぜ)]- whirlwind | hvirfilvindur (whirlwind) in vikh"r(gale, vortex, whirl, whirlwind) in c. 完全にヨーロツパ系。アフリカ・太平洋は無し?。 ex. ipu-ipo (whirlpool, cyclone, tornado, whirlwind) in Philippines (Tagalog). 165. 封(へひと) - feudal | huberi(feudal)/ huberi birtok (feudal tenure, tenure) in 166. 功(いたはり) [= 功績・成功・達成・手柄]- achievement | indeplinire(accomplishment, accomplishments, achievement, achievements, fulfillment) in ard-obbyr(achievement, magnum opus, masterpiece, chef d'oeuvre) in c. ヨーロッパ系?。 - exploit 系 | využívat (exploit, make use of, play) c. 「いたわる」という動詞は、「いたはり 功」を認めてあげることなんです。いい勉強になりますダ。 c. 「ねぎらふ」という動詞は、「ねぎらひ 労」を認めてあげることなんです。 167. 俗(しろきぬ) - vulgar | shirokorazprostranen (pervasive, prevalent, prolate, universal, widespread) in trivial(licentious, coarse, common, foul, peddling) in trauskil(brash, coarse, crude, vulgar, yahoo) [s 無音 ] in c. trivial (t-s, r-r, v-h-k, l-n) = 取るに足りない c. 日本の古代人は白衣・白絹(しろぎぬ)と俗(しらきぬ)を (brash, coarse, crude, vulgar, yahoo) の意で掛けた、?。言葉のお遊びした。 168. 公(おほやけ) - public | va-yooyo (common people, the general public) in Malawi/ Mozambique, voye (road, path, route, way, highway) in France, ihayag(manifest, reveal, manifests, public, publics) in Philippines/ (Tagalog), publyk(public) [ この feeling 最高 ] in Offentlichkeit(publicity, public, public domain, public opinion, publics)/ offentlig (public) in 169. 姧(かだま)し [心が曲がっている] - crafty | kioot (acute, astute, canny, clever, crafty)/ croutagh(calculating, crafty, devious, scheming, subtle) in katafertzis(craftier, craftiest, crafty, pusher, pushers) in 170. 師(のりのし) - master | mweenye (chief, headman, king, master) in Malawi/ Mozambique/ Tanzania, nyineeka(master of the house) in Uganda, noorharra (master) in 171. 曾(いむさき)に - already | ennestaan(already, before) in ex. 紀16 影媛(かげひめ)、曾(いむさき)に5 真鳥大臣(まとりの おほおみ)の男(こ)鮪(しび)に姧(をか)されぬ。鮪、此をば玆寐(しび)と云ふ。 c. 5:岩波文庫註 = すでに。以前に。書紀の訓として頻りに使われる特殊な語。去(ィ)ニシ先ニ の約であろう。 inisi-sakini → inzisakini → inzakini. 書紀ではこれをイムサキニと書く例が多いので、そのまま傍訓としておく。実際の発音はインザキニまたはインサキニであったろう。 → my コメント:ennestaan エッネスターン → イムサキニ と欧州語が訛った可能性もある。 c. 姧 unicode = x59E7 , 鮪【漢字変換:マグロ】, 玆 unicode = x7386 172. 左(こなた) - left | kunciji(to the left) in Malawi/ Mozambique, kumotho(left) in Papua New Guinea, kumukoota (left) in Kenya, levyy konets (left end) [ロシアでは end に化けた? ] in 173. 右(かなた) - right | gonda cimi (right) in Niger/ Benin, kuume(right, right hand) in Papua New Guinea, kegn (right) in Ethiopia/ Israel, thang ngay (right) in kundyo(right hand) in Nigeria/ Tanzania, ku-ume(right hand) in Tanzania 174. 著(いちじる)しい - outstanding | vycnivajici(protuberant, outstanding, prominent, salient, sublime)/ izrazit (distinct, emphati, exceptional, impressive, meaning) in itzaltsu(dear, dismal, eminent, excellent, illustrious) in izcils(outstanding, eminent, admirable, brilliant, capital) in cf. 語源由来辞典 175. 刑(おしさか) - punishment, execute | escoffier(kill, slay, to slay, liquidate, slaying) in arcusgia(destroy, execute, execute capital punishment, fire at, shoot) 176. 頻(いたつかは)しく - frequent | jeant dy chadjin(frequent) in 177. 微(おぢなし)く - a tiny | apsang(gnat, tiny insects) in Philippines, apje'ji'jit (tiny, very small) @Canada/ USA (Restigouche) 178. 季(おとと) - season | ochutit(season, flavour, flavor, flavour with, relish) in c. a quarter {of year} (q-g-t) 紀11 --- Webster の quater に「おとと」は無かった。 why?。おとと、古語辞典に無かった。 179. 節(わきまへ) - moderate, integrity, temperance | ukazneny (orderly, disciplinary, disciplined, good, temperance) in c. 難 180. 卒(にはか) - sudden | neochakvan (accidental, emergent, snap, strange, sudden) in ngwangwalya(expressing sudden disappearance) in Zambia/ Namibia, netiketas (abrupt, sudden, surprise, unheralded, unsuspected) in nohkihit(to fall asleep all of a sudden) in 181. 綽(きはやか) [= 広々とした・ゆったりした] - ample | kappnogur(abundant, ample, copious, plentiful, profuse) in 182. 絆(ほだ)し [拘束・足かせ]- fetter | petac(fetter, clog, hobble, trammel) in c. fetter は foot, peta (足)から来ていますね。つまり、「ほだ」は foot, peta で、「足かせ」は正しい。 183. 絆(きずな) - fetter | kaydani(fetter) in catena(chain, fastener, string, warp, rack) in c. 【数学】カテナリ曲線(懸垂線:鎖を両側から吊るした曲線)は、「カテナ → キズナ」で親戚でした。 184. 不便(もやもやあら)ず 【方針→ もやもや、を攻める】 - {not} convenience | nykyajan mukavuuksin varustettu (with every modern convenience) in menye nangkan(convenience) めんいぇ・なんぐかん in Indonesia/ Java, mozliwie najwczesniej (at your earliest convenience) in material'nayavygoda (lucre, convenience) in c. 私見: 大元がもし上記だったとすると、いずれの場合も、日本人なら 「こんな言い難い言葉をそのまま伝言ゲームしない、多分。」 185. 未詳(いぶか)し、未審(いぶか)し [= 怪訝(けげん)] - dubitative, suspicious, doubt, iffy | poch ybujici(dubious, dubitative, unsure) verdächtig(suspicious, queer, suspiciously, fishy, suspect) (d-b) fidagaitz(slippery, suspicious, unreliable) (f-y, d-b) ui의hog혹eul을ir일eu으ki키neun는 (suspicious) いふかる חושד [hvshd ひヴしち](suspicious) vyzyvayushchayapodozreniya partiya (suspicious consignment) - iffy 系: i paparashikueshem (iffy, imponderable, incalculable, unpredictable) いぷかしむ abejotinas(apocryphal, doubtful, dubious, equivocal, fishy) c. 英語 iffy イフィ = (a.) 1.〈話〉疑わしい、怪しい、問題がある 2.〈話〉不確かな、決定していない --- そのまんま東でおます。 c. 【英】obscure イブセチ、イブカシ, 【英】ambiguous イブカシ 186. 㕞(はたけ), 梳 - brush | Handfeger(brush, brushes, hand brush, hand brushes) in 187. 蒲陶(えびかづら) - grape | inabii (grape, wine) [いなび → えび]in Nigeria/ Benin 188. 竊伺(かきま) - peeping | keekey(peep, peeping, snoop, snooping)/ keekal(peep, peeping, snoop, snooping)/ keekagh (peeping) in 189. 道速振る(ちはやぶる) - turbulent | terfysgaidd(boisterous, riotous, turbulent) in 190. 軽(いささけき) - light | essaboui (careless, giddy, negligent, dizzy, tasteless)/ escanegrit(skinny, meager, thin, gaunt, poor) in 191. 不意(おもひのほか) - unexpectedly | -uungumika (bang a drum, meet unexpectedly) in Malawi/ Mozambique, unverhofft(unexpected, unexpectedly, out of the blue, unhoped for) in c. unhoped for (u-o, n-m, h-h, + の, p-h, dfor-for-ka)。 日本の古代人は上手い当て字してますネ。 unverhofft (u-o, n-m, v-h, r-n, h-h, ff-hh-k, t-da) 思いの外だ。 ドイツ語の方がそのまんま東でおます。, , , unexpectedly (u-o, n-m, x-ks-h, + の, p-h, c-k, t-d) 192. 晦(つごもり) - obscure | di-kilala (anonymous, incognito, obscure, strange, unheard-of)/ malabo (incoherent, indefinite, obscure, indiscriminate, blunt) in Philippines, do-hoiggal(abstract, enigmatic, incomprehensible, obscure, abstruse) in c. do-hoiggal つほいっがる ----→ つごもり、と訛った。 c. 、「晦」は月が隠れることを意味する。 193. 晦(みそか)、三十日 - obscure | ooignyssagh(obscure) おおみそか in masagir-um(dim, gloomy, obscure) in Philippines, mascaret(wave, wander, wanders, uncertain, vacant) in 194. 造(みやつこ) - manufacturer | vyrobce (manufacturer, producer, Wright, maker, contriver) jeantagh(doer, fabricator, maker, manufacturer, performer) wytworca(manufacturer, producer, maker, manufacturers) (w-m) c. この例は伝言ゲームが少しずつズレテ行くのが見えて非常に面白い。一番近いのは wytworca(w-m, y-y, t-t, c-k) だが、w-m の音通を仮定する必要がある。manufacturer の先頭が m にも関わらず、英語以外では先頭が m で無いのが面白い。ヨーロッパ人にとっては、ウもムも同じなのかも知れない。また、@UK (Gaelg) では y の前の w/v が欠落している。これは m の強無音の現象に似ている。 c. @Philippines さんは、@UK (Gaelg) の jeantagh を逆転特質して tagayari としている様にも見える。ふざけた野郎だ。 c. 二次元地図上に単語を配置し、伝言ゲームのズレる様子を観察したいが、私にはそんな暇は無い。関心のある人はやってみて下さい。 195. 朴(すなほ) - simple, plain | smaathag(distinct, plain) (m-n, g 無音) @Philippines (Bisayan/ Hiligainon/ Ilonggo), maathag (clear, distinct, evident, fluent, plain) @Philippines (Bugkalut/ Hiligainon/ Ilonggo/ Lingotes), simple (simple, plain, simpler, simplest, unsophisticated) @Philippines (Filipino/ Tagalog), simpli (plain, simple) @Philippines (Kapampangan/ Pampangan) c. simple には該当ナシだった。 why?。 c. この言葉はフィリピンがルーツ?。 196. 兢(わなな)く - fearful | owanag(fearful, frightening, frightful) わななく・おののく / ofnog (fearful, timorous)/ ownek (fearful, nervous, timorous) 196_2. 揺(わなな)く - wave | 皆無 196_3. 慄(わなな)く - tremble | kwinaina(shake, shiver, shudder, tremble) @Kenya 197. 潤(うるほ)す、湿(うるほ)す - sleek (皆無), wet | gwlyb (wet, fluid, liquid, humid, moist) golovhedza(make thoroughly wet) うるほす@South Africa/ Zimbabwe (Chivenda), vrekho (drench, lave, wet, damp, douse) ulova(get wet) @Tanzania (Nyaturuwil), wilgoć(moisture, dampness, humidity, damp, wet) 198. 溝(うなて、うなで)、池溝(うなで) - drain | ammentaatyhjiin (drain, drained, exhaust, exhausted) cf. 1600年の時を経て使い続けられている「裂田の溝(うなで)」 --- これによると、「うなていぼう」これから「うねのていぼう」…「うなてい」と変化して行き,『うなで』と呼ばれるようになった。 --- 記録があるのですかね、スゴイですね。 上の Finnish 語(フィンランド語)ammentaa tyhjiin アメンター・ティホチーン → うなて・ていぼー、に近い。これは偶然か?。日本のご先祖様はフィンランド語の単語をフルスペル発音していたのかもしれませんね。【尚、単語分解すると、ammentaa = draw, tyhjiin = empty だそうだ】 ex. 紀6 是歳(ことし)、諸国(くにぐに)に令(のりごと)して、多(さは)に池溝(うなで)を開(ほ)らしむ。 199. 溝(みぞ) - ditch, waterway | musse(passage, transit, gangway, passageway, academic promotion)/ nochere (gutter, groove, aligner, body of a clamp, cap splint) c. musse は「水」の変化である。 ∵ water (w-m, t-z) 200. 堤(つつみ) - dike | der Damm(bank, barrage, bund, causeway, dam) c. 「つつみ」は、ドイツ語 der Damm ダー・ダム (= the dam) 、そのまんまでした。 c. 多摩も dam かも知れません。 201. 兆(きざし), 兆(うらはひ) - sign, portent, million, omen | pretkazanje (omen) c. 「きざし」は prediction 「プレディクシャン(予兆)」の後半部 ction クシャン → きざし、の痕跡がある。 202. 勤(いそ)しむ - attentive | achtsam(observant, heedful, regardful, attentive, observantly) 203. 懈(おこた)る/懶懈(おこた)る/懶怠(おこたり)/怠(おこた)りそ/緩(おこた)る/闕(おこた)る - neglect | achterstellen (subordinate, neglect, fail, discriminate, to discriminate against) acha(cease, allow, ceased, leave, abandon) @Tanzania/ Burundi (Swahili) - slack | 皆無 - lazy | ukata(idleness, lazy, sloth) @Tanzania (Chimwera), mukata (lazy) @Tanzania/ Malawi (Ichilambya), Ukata (idleness, lazy, sloth) @Uganda (Nyiramba),. . c. オランダ語 achterstellen = subordinate 下位、achter(= behind) + stellen (= set) 204. 要(ぬみ), 要害(ぬみ) - need, vulnerable | notig (necessary, needful, need, required, essential) nevoie(necessity, need, want, necessities, business) 205. 犯(をか)す - perpetrate, execute | escoffier/ escofier(kill, slay, to slay, liquidate, slaying) c. execute おかした (e-o, x-k, c-s, t-t) で、実は、刑(おしさか)も execute 死刑 で英語そのまんまでおました。 206. 校ふ/検ふ/推ふ/検校ふ/劾ふ/推鞫ふ(かむがふ) - compare, check | kurenganisa(clasp, compare) @Uganda, khangela (check) @South Africa (Cafre), kuringaaniza (check, put in order) @Uganda (Chiga), chungua(check, checked, checks, cheque, cheques)/ kung'uta(check, examine, scrutinize, separate, shake) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. check かむがふ (ch-k, + む, ck-g, + ふ) 207. 忠(いさを)、忠(いさをしき) - faithful | dywysyk (devoted, earnest, faithful, zealous) 208. 霊(くしひ) - spirit | kalag(ghost, soul, spirit) @Philippines, geestkracht(spirit) ジーストクラヒt 209. 重(かさ)ねる - layer | krizenec (bastard, hybrid, crossbreed, layer, cross) ghjacimentu(layer, deposit, accumulation, bed, coal bearing formation) c. ヨーロッパ系である。 c. ポリネシア系 kakiriuatao (compact, heap, layer, pile) @Kiribati/ Fiji は、訛り具合が日本語と違う。 210. 役(えだち) - battle | beteje(battle, combat, engagement, fight, fighting) c. battle (b-h 無音, t-t, t-ch, l 無音) or (b 無音, tt-t, l-t-ch) で、そのまんま東でおます。 h 無音、m 強無音はよくあるが、b 無音は珍しい。b は h, m と音通するので関係あるかも知れない。 211. 隣(となり) - neighbor, adjacent | 皆無 ----- cf. 448. 次(つぎ)--- 「とぎ」→「となり」の国内変化かも知れない。 212. 沈(かづ)く、潜(かづ)く - sink | ku-zama (be drowned, sink)/ kusungila (cause to sink, plunge into)/ kutoka(be drowned, sink)/ kw-aza(cause to sink, plunge into) @Tanzania, kheltiykh (cant, deviate, list, sink, skew)/ khazaykh(bevel, deflect, deviate, digression, diverge) 213. 曰(のたま)ふ、宣(のたま)ふ - notify/ notification | njoftim(announcement, notification, advertisement, annunciation, banns) 214. 迷(まと)ふ - stray | madapyos(stray) @Philippines, maligaw (lose, stray) @Philippines (Tagalog), nahodny (accidental, adventitious, casual, chance, fortuitous) 215. 摧(くだ)く - break, cut, crack | -kutula (break, snap)/ khodzoka(to break through the middle), @Malawi/ Mozambique, kwatagura (break) @Uganda, kupwisa (break wind) こわす @Tanzania, kotiti (break, deviate, stray, to move aside) @New Zealand c. アフリカ系 216. 戒(いましめ) - caution, admonition | ammunizione (warning, admonition, caution, advance notice, advertisement)/ avertimentu(warning, admonition, caution, advance notice, advertisement) 217. 閑曠(いたづら) - meaningless | diystwr (frivolous, meaningless) nutzlos(useless, futile, bootless, idle, fustily) 218. 軌制(をさをさ)し - orderly | ordinatu (methodical, orderly, businesslike, methodic, point blank) ordonanta(orderly) c. ヨーロッパ系。 オードナンタ → おーだおーだ → をさをさ 219. 開(ひら)く - open, start | filloj(begin, commence, start, initiate, set in) Hahlakl(open, wide) @USA (Chinook チヌーク語・米インディアン), viergi (open) cf. auki(open) 開く igura(open) 開ける @Tanzania, ae uki (accessible, open)/ uka (blew, blow, blown, open, uncover) @Kiribati/ Fiji 220. 断(さいぎ)らむ - sever, separate | skille(divide, abstract, detach, disengage, divorce) 221. 紀(みまき) - record | mencatat (annotate, book, make a note of, record, tally)/ merekam (record) @Indonesia/ Java, marka(make, check, performance, print, record) memorii(memoir, memories, record, reminiscences) menkhriilekh(eternalize 不滅化, perpetuate, record) 222. 陳(つら)ね [陳列] - display | tayang (to display, to screen, to show) @Malaysia/ Brunei c. この日本語の発音は、「陳」というよりも「列」に由来していますね。 223. 恭(ゐやま)ふ・敬(うやま)う [→ うやまう] - reverent | arrymagh(respectful, reverend, solemn, submissive, venerable) c. この語に関する限り、ゲール語さん(スコットランド)に 100点 あげる。 224. 恭(つつし)み - reverent | deitsu(considerate, correct, courteous, deferent, effusive) tiszteletteljes(respectful, deferential, reverent, reverential) 225. 巾(ちきり) - kerchief | shalche(cravat, kerchief, neckerchief, overlay, scarf) takip(cover, covered, covers, lid, blind) @Philippines 226. 救(すく)う - succour/ succor 支援 | sakor (first aid, succor) swcwr(succor) c. 英語そのまんまでおます。 227. 諌(あさめ)、諌(いさ)むる [= 諌(いさ)め, 叱る, 諭(さと)す, 忠告] - admonish, admonishment, admonition | ermahnen (admonish, exhort, to admonish, to exhort, warn)/ waarschuwen(warn, admonish, caution, scold, alert) 228. 屈辱(はぢみ)せつ - humiliate, humiliation | pazemojums(abasement, abjection, disparagement, humiliation, mortification) 229. 極(きは)めて - extreme | kraynost(exorbitance, exorbitancy, extreme, extremeness, extremity) 230. 甚(にへさ)、甚多(にへさ) - much | nnope (exceedingly, very, very much) @Malawi/ Mozambique, nhieu lam(much) meget(very, quite, very much, mighty, much) niart(abundance, cogency, drastic, force, much) napaka-(prefix to mean much more) @Philippines (Tagalog), nepi (a lot, a lot of, much, very much) 231. 掌(つかさど)る - control | tantche control(for control) c. take control = つか・さどーる[= 制御(統制・管理・監督・掌握・指揮)する] c. take charge of = 〜に関し責任を持つ = 管理する・引き受ける 232. 勒(ととの)へる - strangle | -tidinyisya (strangle, throttle) @Malawi/ Mozambique, totun (strangle) @Chile/ Argentina, toghtaghey(strangle, throttling) c. strangle 勒(くつわ)、弥勒(みろく)の「ろく」、= (馬を)御す。(英語では、絞殺する、窒息させる、の意もあり) 233. 勒(くつわ) - strangle | koote (choke, strangle) @Niger/ Benin, kutuga(strangle) @Uganda c. 口輪 と関係ある? 234. 差(しな) tiindana(differ from, disagree with, miss each other) @Malawi/ Mozambique, di umayon (differ) @Philippines - rank | чин /chin/(rank, colonelcy; rank, form, position, precedence, rating, desk; rank, deed; rank, order, manner) (ch-sh) sınıf(class, grade, classroom, schoolroom, sort, rank) / sıra (order, sequence, place, row, queue, rank) /sεi:rά/(series, turn, range, row, line, rank) (r-n) céim ná(rank) c. 差(しな)= 上等・高級・high-rankな物, rank/ grade/ class c. чина シナ(ロシア)、チナ(ウクライナ) 意味 rank、階級、等級、格 чин とすれば、わかります。 シン、チン 最高ランクだから、朕 です。また、珍品です。 朕も、捧げる という意味が造りにあります。 from ミハイル氏 cf. 日本書紀 巻第十九の一、 天國排開廣庭天皇 欽明天皇 cf. 693. 階(しな) 235. 由(よし) - reason | 皆無 236. 感(かま)く [心を惹かれる。感心・感動する。かんじる。]- perceive | canfod(perceive, see, behold, descry, detect) gange(seize, to seize, catch, to catch, grab) @Gabon (Yipunu) c. この言葉は、 know の k の発音消滅前の言葉ですね。 comprehend の先頭の com にも通じる。従って、相当古い言葉かも。 237. 烟(けぶり) - smoke | kepulan(a cloud of smoke) @Malaysia/ Brunei, ke (smoke) kapnos(fume, smoke, tobacco) 238. 厄(たしなみ)、苦(たしなみ)、, 辛苦(たしな)み - distress | tensionoj(distress, strain, stress, stretch) tshivhavhi(woe distress) @South Africa/ Zimbabwe, desemparer (disable, cripple, distress, to disable) 239. 酣(たけなわ) - {enjoy} intoxicant/ intoxication 酩酊・中毒, drunken | Trunkenheit(drunkenness, intoxication, crapulence, ebrieties, ebriety) intoksikatsiya(intoxication) c. 宴たけなわ = ほろ酔い真っ最中、と、ドイツ語が言っている。 また、intoxicant は、宴たけなわ、そのまんま東かも知れない。 つまり、毒が回った真っ最中。∵ in = 宴 240. 背く(そむく) - betray | s'engarcer (err, make a mistake, be lost, betray oneself, go wrong) se manquer(err, make a mistake, be lost, betray oneself, go wrong) 241. 覈(あなぐ)る - investigate | anketiram(investigate) c. inquire は、あなぐる、そのまんま東。 242. 抱(むだか)ふ - embrace | mendakap(to embrace or hug) @Indonesia/ Java/ Malaysia/ Brunei, nuiddraghys(caress, embrace, embracing, necking, petting) 243. 飾(かざ)る - decorate | kititi(attire, decorate, spruce) ku-jonjola(decorate) @Uganda, kicsicsazni (decorate, to decorate) ku-shaha(decorate) @Kenya, gegna'latl (decorate, trim) @Canada/ USA c. アフリカ系。 244. 孤(みなしご) - fatherless | nemanzelsky(bastard, illegitimate, fatherless, baseborn, extramarital) 245. 誂(あとら)ふ、誂(あつら)ふ [= そそのかす]- abet | aider (help, assist, to assist, abet, to abet) aufhetzen(incite, to incite, abet, stir up, provoke) 246. 幼(いときな)く - infant | otroche(babe, infant) djetesce(baby, chit, infant, kiddy) c. = あどけない。 ない、は強意。 coffee break on 2012/02/16 feeling 的には、上記の検証過程では、 ボヘミア は「ケルト語族(ケルト人)」で、ゲール語 (Gaelg) もケルト語族に入る。 今までに、日本語 起源としてケルト語を言っている人はいるのでしょうか?。 cf. 【言語散歩】スコットランド・ゲール語 , ケルト語の分布 , ケルトって一体・・・? c. ケルト語族は世界で最も古い言語グループの一つである。 |----- 印欧語族/2.3 系統樹と年代。 ケルト語派は、2,900年前の祖語年代。 cf. インド・ヨーロッパ語族 (©2000-2003 早崎隆志 All rights reserved.) cf. 日本語 と ヘブライ語 , 日本語とヘブライ語の類似 , ヘブライ語 (ヘブルーアラム)文字とカタカナの比較 , 厳選したヘブル語を語源としたと思われる日本語 cf. 日本語 ケルト語 , チェコ (猫の覗き見) cf. 日本語千夜一夜 ©小林昭美 cf. 民間語源 cf. ヘブライ語とケルト人 cf. ケルト民族の思想と宗教 ©京都産業大学文化学部 国際文化学科 内藤真美 cf. ケルト民族と日本民族との類同性に関する一考察― イキニエをめぐる予察― ©重 進 cf. ブリソン諸語 音韻変化 , Pケルト語 , Qケルト語/ゲール語 , ケルト祖語 音韻 cf. 【伝説】キング・アーサー (アーサー王伝説) cf. イベリア半島でのケルト語起源の語 *camb-よりの派生語(農具・地名)と、脚(camba/cama・ perna/pierna ) について:(歴史言語学・民俗学、地名学的視点より) cf. 日本古代史掲示板(荊の紀氏) ---- 「ケルト」で page 内検索せよ。 cf. 日本語・エトルリア語同祖論 (日本語/朝鮮語/ボリネシア語系/ウラル・アルタイ語族/ドラヴィダ語/エトルリア語) 247. 慷(うれた)し、慨(うれた)し、慷慨(うれた)し、心痛(うれた)し [= いまいましい・なげく]- ardent, dratted, regret | doretsu(ardent, bold, brave, buoyant, colorful) c. Etymonline.com: drat = 1815, disguised form of exclamation God rot (something or someone). c. webster には drat/ dratted は形容詞なので多国籍語は載っていなかった。残念 (draftted)!。 dratted に100点あげる。 cf. Google 「うれたし 語源」の結果は、ほぼ皆無。 Yahoo!知恵袋 248. 終わる - finish | apprunta(prepare, to prepare, finish, activate, brewing) 終わるんだ Appretur(finish, dressing, finishing work, size) 終わりだ c. ヨーロッパ系。 ex. 古事記・序:〜大抵(おほかた)記(しる)す所は、天地開闢(あめつちのひらけしとき)より始めて、 小治田(をはりだ)の御世に 訖(をは)る。 c. ↑ この作者、聖書の素養が有りますね。少なくとも、α、Ω....の意味を知る人。 cf. - omega [= Ω、ω、オメガ] | operacja(operation, action, process, surgery, alternative denial) c. Synonyms within Context: omega | End : Omega, bonne bouche, bottom dollar, butt end, close, conclusion, desinence, edge, end, endpoint, extreme, extremity, fag-end, finale, finis, gable end, last, nib, period, peroration, point, rear, rear guard, tag, tail, tail end, term, termination, terminus, tip, verge. ----→ a period をはりだ 249. 火傷(やけど) - scald | echauder(scald, scalding of plaster casts, to scald) djegje(burn, combustion, cremation, incineration, scald) 250. 御陵(みささぎ)、陵/陵墓(みさざき) - tumulus, mausoleum | ウジャウジャ ある。 (但し mausoleum 系はあるが〜さぎ系は無い) c. この単語の起源は、トルコ(ペルシア)の王の名前である。だからかも知れないが、アフリカには皆無。しかし、インドネシア・マレーシアにもある、但し makam 系であり、大陸の maus〜 or mauz〜 から s/z が k に化けている。従って、この日本語はポリネシア系からの伝来では無い。 ex. maisole o(mausoleum) 251. 決(うつむな)し、定し、 完し - determined/ determination | determinacija(determinacy, determination) (d-W)/ odhodlanost (resolution, determination, determinations, glassines, resolutions) ordinanza(prescription, ordinance, order, halt, judgement) assurance (insurance, certainty, assurance, sureness, aplomb) azam(determination, firmness of purpose) @Malaysia/ Brunei, ustalenie (assignation, assignment, determination, establishing, establishment) c. 漢字のふりがなが、「うつむな」と、ちょっと信じられない対応をしているが、determine が起源だとすると妥当である。日本の古代人はそれが区別できる発音をしていた?。 252. 座る - sit | suigh(sit, to sit) c. 日本語 と ヘブライ語 の中には、スワル (座る)/shav/る 、がある。ちょっと信じられません。 253. 積る - accumulate/ accumulation | thummid(accumulation, bulk, size, volume, bank) つもった tional(gathering, assemblage, assembling, accumulation, assembly) cumulo(heap, cumulus, accumulation) c. accumulate (a 無音, c-t, m-m, l-l, ate 無音) 254. 匂(におい) - smell | nuwa (inhale, smell, sniff)/ nnuhwo(a stench, smell, usually unpleasant) @Botswana/ Zimbabwe, njuh (flair, nose, scent, smell) nyukhati(sniff, nuzzle, smell, nose, olfact) c. ヘブライ語 (Hebrew) では、「にほひ」らしいが、アルファベット発音が無いので確認できない。辞書にはある。 → 確認したが、「にほひ」は、無かった。 255. 匂(くさい) - smell | cich (smell, flair, olfaction, scent, sense of smell) くちー kwesa(cause to feel, cause to hear, cause to sense, cause to smell, cause to taste) @Lesotho/ South Africa 256. みそぎ(禊、祓禊) - baptism, bathel | nittassi(bathe, bleed, clean oneself, wash up, washing) mandikan(bathe) @Malaysia/ Brunei c. 水(みず)と親戚。 257. 主(ぬし) - master | maisu (teacher, master, professor, schoolmaster)/ nagusi(adult, boss, central, chief, current) 258. 主(あるじ) - master, host | afendis(lord, master)/ arkhigos(general, generals, khan, master, masters) olteyr(entertainer, host) alojar(accommodate, lodge, to accommodate, billet, house) 259. 禰宜(ねぎ) - invoke, pray | nedkalla (imprecate, call down, invoke) megker(to request, ask, pray) c, invoke (神の加護を)祈願・祈請する 260. 住む - dwell, live in | 皆無 c. ヘブライ語は、スム、だって、---- ちょっと信じられない。---- 辞書を調べたが数、無かったネ。ウソ書いてはいけない。 261. 居(はべ)る - dwell, live in | habitar(live, dwell, inhabit, reside) 262. 禁(いさ)む - prohibit, forbid, ban | izgonire(abjection, ban, ejection)/ interzice (forbid, prohibit, ban, forbidden, taboo) [](i)[s]()(u:][r](ban, embargo, prohibition, proscription, taboo) (r-m) 263. 遣す(つかはす)、遣(たてまだ)す、遣す(まだす) - dispatch, send | toimitus(delivery, dispatch, ceremony, editorial office, editorial staff) mandare(send, to send, transmit, to transmit, dispatch) tairgigh(send) c. 「まだす」は mittere 運ぶ・送る、の親戚ですね。つまり、 transmit の mit 部。 264. 像(みかた) - figure | nguunguungu(shaking, shivering, stocky of figure) @Malawi/ Mozambique, margoulette(head, face, pate, top, apex) mengkhayalkan(figure, entrance)/ memerankan (enact, figure, portrayal) @Indonesia/ Java, magina (image, picture, frame, clipart, complete picture) nokkuuje(outer space, seat servicet, space character, a condition, become less frequent) @West Africa, mawgiljet (add, calculate, figure) @Canada/ USA (Mgbakpa) c. ポリネシアは「宗像・むなかた」系、他は「みかた」系?。 c. figure 姿かたち。みかたは image 系。image の後半の mage は「みか」の名残。 c. 上のインドネシアの意味の中に entrance 入口、とあるのは面白い。北九州の宗像は朝鮮からみると入口の役目であった。 形(かたち) kuptoj(understand, apprehend, comprehend, fathom, figure out) gia thiet(figure, figures, suppose) Gestalte(stature, growth, figure, accretion, shape) 265. 駄弁る(だべる) - chat | tabailli(chat, chatter, babble, chitchat, gossip) だべり c. これは、アイデルバーグ氏指摘のヘブライ語一覧の中にある。 c. 富山弁にある。関西系?。東京では余り使わない。 「しゃべる」とどっちが古い? 語源的には明治以降だって、ちょっと幻滅。 ----→ ということは、これらの例は「喋り・喋る」のルーツ、ということで。喋るの語源を web で調べたが無かった。 why?。 266. 憂ふ・愁ふ(うれふ) - worry | wahalaa (crisis, worry, problem, trouble) @Nigeria/ Benin, wirrie(worry) cf. かたはらいたし - worry | kekhawatiran(solicitude, anxiety, care, fear, worry) @Indonesia/ Java, kekhuatiran besar (great worry) @Malaysia/ Brunei, khathazeka (worry) @South Africa (Caffre), kuteganya (worry) @Uganda, katabeaianga (trouble, worry) @Kiribati/ Fiji, conturbar(disquiet, harass, perturb, trouble, unsettle) 267. 必ず(かならず) - surely | kindlasti(certainly, surely, assuredly, beyond dispute, clearly) kaore e kore(doubtless, surely) @New Zealand (Maori), koniecznie(necessarily, absolutely, always, definitely, surely) 268. 必ず(へへもかならず) - surely | hitzarekin alderatu(album, argument, effect, flat, invaluable) he pono(surely) へへも @New Zealand (Maori), pewnie(surely, absolutely, certainly, firmly, likely) へへも c. = have to be surely c. マオリ語:へ・ポノ カオレ・エ・コレ、ポーランド語:ペヴニ コニクズニ。 → 両方とも、よく似ている why? 269. 危ない(あぶない) - dangerous | wu-paandu(an accident, bloodthirstiness, dangerous occurrence) (wu-a, p-b, d 無音) @Malawi/ Mozambique, opasen (adventurous, awkward, dangerous, hazardous, hot) opasnyy(dangerous, breakneck, parlous, perilous, unsafe)/ risk ovannyy(hazardous, chanceful, chancy, risky, risque) c. だいぶ音通してますが、みんな親戚ですね。 c. 超、有名な話。ロンドンの通りで、車にひかれそうになった人を見て、日本人が「危ない!」と叫んだ。そしたら、その人は助かった、そうな。 何故か?。 ------ 英国人には 「Have an eye!」 に聞こえたとの事。 270. 餌(えさ) - feed | ezha(chuck, diet, feed, food, handout) essen(eat, to eat, food, meal, feed) c. 「えさ」は、eat の活用変化である、と mixail_cergeevich_gorbachov 氏が言っています。 c. i.e. eat/ ate/ eaten ,,, / esa 271. 悒(いぶせ)し [= うっとうしい・気が晴れない]- depressed | affiacchitu(depressed, blue, dispirited, down in the dumps, downcast) abatut(blue, cast down, dejected, depressed, disheartened) 272. 鹿(かせき) - stag | coo feeaihee(stag hound) gon' bie khin(stag) 273. 尻(かくれ) 紀1 - coxa, hip | kycel(hip, coxa, haunch, huckle, hipper) kwigalaku-nyun (carry astride on the hip) @Malawi/ Mozambique, kwatangwalo (hip joint) @Nigeria/ Benin, kungkong(hip) @Philippines 尻(しり) 記(上、景行天皇、3小碓命の西征) - hip | cinyaa (hip, lap, thigh) しり / gindii (basis, bottom, hip, seat) けつ @Nigeria/ Benin (Hausa), kisi (hip)/ kitsi (hip) けつ @Tanzania (Kimashami/ Kivunjo), syurok (hip) 274. 言(あぎと)ふ - pronounce, speak | okwatura (pronounce) @Uganda, ukuthetha(to speak) @South Africa (Caffre), -veeceta or -veleceta (scold, speak) @Malawi/ Mozambique, ukutsova (speak)/ urigitia (speak) @Tanzania ex. in 紀6 [仁徳天皇]:天皇(すめらみこと)、則(すなは)ち皇子(みこ)の鵠(くぐひ)を見て言(あぎと)ふこと得(え)たりと知(しろ)しめして喜(よろこ)びたまふ。 275. 貴なし(あてなし) [高貴]- noble | aatelinen(noble, nobler, noblest, nobleman, of noble family) cf. やむごとなし - noble | feniaghtagh(chivalrous, heroic, noble, Fenian) (f-y) yazguurt(aristocratic, noble) velikodushnyy(benignant, large-hearted, greathearted, great-hearted, benign) 276. 娘(いらつめ) - young {girl} | jwanchanda(young man, youth) @Malawi/ Mozambique, perjaka tingting (young man who has never had sex) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), jugendlich (juvenile, youthful, youthfully, young, adolescent) @Germany/ Austria (Deutsch/ German/ High German/ Hochdeutsch), erito(young) @Uganda, dayangdayang(young woman) @Philippines (Pampangan), i ri(juvenile, new, novel, young, youthful) cf. 益荒男(ますらお・ますらを) - young/ mature {man} | msongolo (young man, youth) @Tanzania/ Malawi, mohlankana (young man) @South Africa (Sesotho) cf. 若い | warrhpa(young)/ yaparrirri (young man) @Australia (Pitta Pitta) c. adolescent [= n. or adj. 青年期の人、若者、思春期の](a-y, d 無音, l-l, sc-t, nt-m) 「いらつめ」、に見える。 277. 籬(まがき) - fence, hedge | lu-koka (leopard trap consisting of a heavy log suspended by one end between a double fence of bamboo or poles) @Malawi/ Mozambique, neqeb (fence) mengelaksuatu pertanyaan (fence)/ memagari (enclose, fence, palisade, enclosed, inclose)/ mengikat(tie, truss, bind, binding, furl) @Indonesia/ Java, miekkailla(fence) men'achk(fence, fort, fortified place) @USA (Lenape/ Tla Wilano/ Unami), magu (fence) @Papua New Guinea, lukwakwa (fence, fort, fortified place surrounded by stockade, hedge, paling)/ mukulela (garden hedge) @Zambia/ Namibia, kwiriga (enclosure, fence) @Kenya, qitlakh (fence) 278. ふつつかなり [下品]- vulgar | purtzil(crooked, rotten, vulgar) hulvatsky(caddish, vulgar, churlish, crude, boorish)/ prosty (unsophisticated, austere, artless, bare, empty)/ vulgarniふつつかな (scurrilous, vile, vulgar, brassy, gross) pacchiano(tawdry, vulgar, chichi, garish, Kitch) hoditra(popular, beloved, classless, common, communal) @Madagascar/ Comoros Islands (Standard Malagasy), biadab (discourteous, impolite, insolent, rude, saucy) @Malaysia/ Brunei (Standard Malay), vulgaran (vulgar) / prost (blunt, coarse, common, easy, elementary) powszechny(common, universal, general, prevalent, widespread) c. boorish = 〔人の振る舞いが〕不作法[粗野・がさつ・粗暴]な (b-h, r-連続・重音, sh-k) -- 100点あげる。 c. flat = 平たい → 平凡 (週刊平凡は、週刊ふつつか、でした。) -- 100点あげる。 c. vulgar (v-h, l-r-連続・重音 or l-r-tt, g-k) --- 「 boorish/ flat/ vulgar/ ふつつか」 はみんな繋がっていますネ。 c. vulgar に関する限り、vulgarni, vulgaran, vul'garnyy の如く「ふつつか」では無く「ふつつかに」の痕跡があるのが面白い。 c. 【参考】【参考】サンスクリット辞書では次 【賛】 prAkRtika(= mf(%{I})n. relating to Pra-kr2iti or the original element , material , natural , common , ★vulgar Sa1m2khyak. Pur. Tattvas.) 【賛】 prakRtikalyANa(= mf(%{I})n. beautiful by nature Ma1rkP.) 【賛】 bhASya(= n. speech, talk; any work in the ★vulgar speech, esp. explanatory work, commentary, also = {mahAbhASya} q.v.) ふつつか (S-t, y-ki) 【賛】 vihIna(= mfn. entirely abandoned or left &c. ; low , ★vulgar MBh. ;) げひん(下品) (v-g) 【民】vAykkoLLAtapEccu (= unspeakably ★vulgar talk) おげれつペース 【民】koccaiccol (= 1. lisping; rustic or unrefined speech; 2. ★vulgar language) がさつな 279. あらまほし [理想的だ] - competent, enough, ideal | armodhios(able, apposite, due, dues, competent) ar fheabhas(ideal, superb) c. 【参考】 サンスクリット辞書: alamarthatA【S】 = f. or having the sense of %{alam} Pat. --- センスいい。 alam【S】= ind. (later form of %{a4ram} q.v.) , enough , sufficient , adequate , equal to , competent , able. (%{alam} may govern a dat. 280. 批(ひし)ぐ、拉(ひし)ぐ [押しつぶす・つかみつぶす・勢いをくじく] - squeeze, batch | picit (to pinch, to press, to squeeze) @Malaysia/ Brunei, pritiskane (constriction, jam, press, squeeze, clasp) ficinga(squeeze) @South Africa/ Malawi (Isizulu/ Zulu), issikka (to clench, to squeeze, to stretch, to tighten) (先頭 h 欠落) faisg(squeeze, compress, wring)/ pluch (squeeze, press) c. pinch (n 無音), press (r 無音) も直系親戚(ひしぐ、の、ひし)。 put も遠縁。 c. 拉致(らち)のら、拉麺(ラーメン)のら。 菱形 (1, 2)、肘 のひし、と遠縁。 c. 【参考】インド辞書: サンスクリット語 picc = cl. 10. P. %{piccayati} , to press flat , squeeze タミル語 picakku-tal = 01 1. to soil; 2. to press between the fingers, squeeze, crush cf. 個別議論/#1 「ひしぐ(拉ぐ)」 (日本語・朝鮮語・AN祖語 3点言語比較の試み in 歴史言語学と日本語の起源) cf. ネパール語 hissa = がっかりした, hissa = 分け前 [ひしぐ(古 ; 潰す)] ©生田淳一郎 cf. 打ち拉がれる 281. 甕(かめ) - jar, jug | ■ jar 系: kuntu (aroma, good smell, jar, jug, perfume) @Bolivia/ Peru (Quechua), cantaro (pitcher, jug, jar, pot)/ caja (box, case, cashier's stand, fund, money box) kaima(jar, make jumpy, rasp) kamwaeieia(jar) @Kiribati/ Fiji, garapon (wide mouth mason jar) @Philippines (Filipino), kakofono (jar) ■ jug 系: kane (have, pitcher, carafe, ewer, jug) gaumiot(container, receptacle, vessel, collecting basin, recipient) c. jar = A vessel (usually cylindrical) with a wide mouth and without handles. ---- kala/gara 系が多い --- jar (j-g-k, r-m) に通じる。 c. jug = A large bottle with a narrow mouth. --- kan 系が多い。 c. 管(かん・くだ, pipe, tube)、お棺 --- cf. Canopic jar, used in ancient Egyptian burial --- Canopic (人名)と甕 は関係あるか?。 http://www.google.co.jp/search?q=カノプス壺+写真 c. can 缶, container → 甕 came。 cf. 「罐」=「can」=「カメ」 by ©mutouha (Yahoo 掲示板) 282. 壺(つぼ) - jug | zban (jag, jar, jug, pitcher) dzban(jug, crock, flagon, jar, pitcher) chombo(jug, box, container, vase, vessel) @Tanzania/ Burundi (Kiswahili), tupin (pot, jug, jar, vase, vessel) dombo(flagon, jug, pitcher, urn) c. 壺は空洞を持つという意味において tube に通じる。tube → tubo そのまんま東です。 283. 筒(つつ) - cylinder | te tirinta(cylinder) @Kiribati/ Fiji, Dorstrommel (cylinder, beater, drum, threshing drum) c. drum 筒・つつ (d-t, r-連音, m 無音) or 鼓(つづみ) (d-t, r-連音, m-m) - drum: dondon (drum, learn) @Niger/ Benin, titir(gong, alarm signal beaten out on drum) @Indonesia/ Java, Tromme (drum) jaujee(drum)/ gangaa (barrel, cylindrical, drum) @Nigeria/ Benin, tartaly(tank, sink, bin, bunker, drum) tamtam(drum, Tom Tom, tomtom) - trunk: thunthu (belly, of body, size, thickness of bough, trunk) @Malawi/ Mozambique, tsinde (tree trunk) @South Africa/ Zimbabwe, tavdan (trunk) c. trunk の胴体(doutai)も筒(tutu)に通じる。Torso トルソーも筒に通じる。 284. 瓫(ほとき)、缶(ほとき・ほとぎ) - jar | pitxer(jug, decanter, jar, mug, pitcher) pagyogyog(jar) @Philippines (Cebuano), poutot (bowl, flat, terrine, pot, varnished earthenware jar) cf. 缶部 wikipedia, 国語辞典 ほとぎ。古くは「ほとき」, 日本書紀 第29 に有る。 unicode 瓫 c. pitcher (p-h, t-t, ch-k), pot (p-h, t-t, + き), bottle (b-h, t-t, l-k) cf. 「缶」のことを英語で”CAN”というのは , 春日大社 c. バスク語が一番近い。 c. 世界中で 水差しのことを pot と呼んでいる国は多いと思うが、 potき or potぎ と呼んでいる国は 限られると思う。---- いずれにせよ、すごく古い言葉であると思われます。 c. 〜ki の ki は接尾子で、小示子、ロシア語等では良く使われるらしい。 from ゴルバチョフ氏。 i.e. pot について ロシア語では、名詞の語尾にка、кыをつけて呼ぶ事が多い。 愛称的な意味もあり、例えば日本人女性は、イポーンカ とも呼ぶ。 ポットならば、ポットカ、ポットキ となる。 285. 然り(しかり) - sure | shickyr(certain, confident, definite, fast, firm) tika tonu(exact, exacting, sure enough, truly, unerring) しかとな @New Zealand (Maori), sigur (certain, sure, confident, reliable, safe) c. 「なるほど」は見つからなかった。 c. スペル的には、 secre 安全・安心していられる、に近い。(security の形容詞・動詞) 286. 帽子(ぼうし) - cap, hat, hood | peci(cap) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), bouchon (lid, cap, top, blanket, bonnet) boche(bump, hump, mogul, dent, lump) cf. 烏帽子(えぼし) 【賛】 ApIDa(= m. pressure, squeeze (also {-na} n.); crown 冠(かんむり), garland (lit. head-presser).) えぼし (D-s) 【民】apiSEkam (= a head ornament 頭の飾り (TLS)) えぼしかん シャッポ系: chapeau(hat, cap, hood, bonnet, heading) シャッポカ系: shapka(cap, header, hood) kapaki(lid, cap, bucket lid, cover, hatch) c. 〜子、の小示子(diminutive suffix 指小語尾、指小辞)、ex. 椅子。コルバチョフ氏指摘の如く、シャッポも、シャッポカも多いですね。 つまり、帽子という漢字を当てた中国人の解釈は正しいと言える。 c. capsel カプセル も親戚ですね。
terlalu banyak kata(verbosity) @Indonesia/ Java c. インドネシア語: penggunaan 使用 terlalu あまりに banyak 多くの kata ワード、 テルタル・バンヤク・カタ → テル(タル)・バンヤ(ク)・カ(タ) → つまびらか c. どうして イギリスとインドネシアがそっくりなの?。不思議です。 c. つぶさ[具さ・備さ]に - in detail | toung tan(from a to z, in detail, particular) c. 委曲(いきょく)を尽くす--- 詳細説明(紆余曲折まで全て話す)。 - detail 系 | 皆無 --- why? c. この言葉は難しい。そもそも「つば/つま」を開く、って feeling 。「審」の字は、事細かに審査済みで、不審で無い、という漢字で、 examine 検証・詳細検査である。つば = 理由・訳、って feeling。 examine を引いてみる。 - examine | duubàà(examine, look at) @Nigeria/ Benin (Abakwariga) - judge | domnívat se(believe, suppose, expect, judge, presume) jannoo briwnys※ (adjudicate, adjudication, judge, pass judgement) じゃんぬー・ぶりうにーず → ツマ・ブラウニー → つま・びらか? ※ jannoo briwnys は、多分、 judge brownies 裁判ブラウニー(スコットランドの妖精)達、の意。--- 察するに--- 裁判の妖精で、詳細解説のプロ?。 そーなんだ。 c. 紀24 曲(ひばひから)に 【賛】 sampravicar(= Caus. %{-cArayati} , to ★examine or consider carefully R.) つまびらか 289. 辞(いな)ぶ、固辞(いな)ぶる - decline. refuse, rebuff | unizhavamse (crawl, grovel, stoop, abase oneself, condescend) zanyapad(bust, debacle, decadence, decay, decline) - refuse | -jiima (refuse to give, to not give) @Malawi/ Mozambique (Adsawa), emea (deny, refuse, reject, say no) @Tanzania (Bonde), yaanga (refuse, reject, say no) @Tanzania (Dzinda), at nem vett darab (refuse) 290. 忽(いるかせ) - ignore | il ankhaarakh(ignore) faire la gaugne(sulk, to sulk, ignore, leave out of account, pouting) (f-y) zlekcewazyc(affront, ignore, neglect, slight, to disregard) faire les brigues(sulk, to sulk, ignore, leave out of account, pouting) (f-y) 291. 聊(いささか)、小(いささか) - somewhat, bit | aray neg zhaakhan (somewhat) c. tuuti (little, a little, somewhat, sparsely, little bit) 一寸 @Senegal/ Mauritania (Ouolof) 292. 躒(きしろ)ふ [= 競う]- walk, move, compete | gassouiller (mutter 不平を呟く, dabble, steal, to dabble, filch) konkurovat(compete, meet competition, compete with, rival) (n 無音) cohirrey(compete, competition) kesstryvya(compete) c. unicode = 8E92 c. 欧州では、殆どの国が「きしろう系」である(余りにも多過ぎて上記列挙はほんの一部である)。音声科学者を呼んで訛りを特定して下さい。 c. 誰か、コーンウォール語(別名「ケルノウ語」) と 日本語 の比較をして下さい。 cf. 2011年1月14日(金) コーンウォール 〜イギリス〜 293. 間(はざま) - between | parmi (amidst, among, between, inside, into) pitawan(between) @Philippines (Itbayaten), 変形 日本語の h は少しオカシイ: h は、不安定音素。半減期が短い。p, k も疑う必要がある。 kiding(between) @Uganda/ Kenya (Bakedi), kasama ng(among, between, amongst) @Philippines (Filipino), frattempo (meanwhile, meantime, between, in the interim, in the meanwhile) c. ※ キリル文字 разом を英語で読むと、ぱざむ、に読める。冗談では無い。 間(あひだ) - between, amid (m-h) | antara(between, among, betwixt, in the meanwhile, teens) (n-h)@Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), entre(among, between, amid, amidst, amongst) unter(under, among, below, underneath, beneath) c. [antrn](between) 「あひだ」系のルーツ, मध्ये [mdhye](between, middle) 「middle」系のルーツ. --- ここで、 Sanskrit to Latin (phonetics) Converterも利用した。 ∈ To convert inro phonetic romanized script c. つまり、日本語の「間(あひだ)」は、海外の 「あんた antre/ under」 系 の (n-h) 音通遷移として成立した。 c. また、「antre/ under」系は、「中(あ)つる」の 「middle あつる (m 強無音, dd-t, l-l)」と同系である。 ---- (蛇足: 「中(あ)つる」は、中村中の名前の「あたる」に対応。日本書紀に出てくる単語) 294. 伉健(たくま)し - sturdy | tarchiato(stocky, thickset, stumpy, burly, chunky) de grosse maille(solid, stout, corpulent, portly, reliable) c. macho (male, masculine, mate, virile, fellow) マッチョ cf. http://eow.alc.co.jp/search?q=macho 295. 似(たうば)れり - resemblance, similar | tebyg(like, similar, likely, probable) tuvprofila nozare (similar profile branch) dab(regain, to regain, rejoin, resemble, to rejoin) @Senegal/ Mauritania (Wolof) 【賛】 sarUpa(= (%{sa4-}) mfn. having the same shape or form , uniform , similar たうばれる、似てる, like , resembling (gen. or comp.) RV. ; having the same sound identical in snsound , consonant , Kavya7d. ;) たうばる 【民】tuNaipO-tal (= to be similar or equal; to match) つんぽる 【賛】 tulyAvastha(= a. being in a similar condition.) つりばった c. 【ご参考】 そっくり - similar | samasugune (similar, equal, even, identical, same) Sache gleichen(similar) 【悪】 【悪】 【賛】 saMkara(= ; any action similar to the intermixture of castes (sometimes n.) MBh. ; (in rhet.) the confusion 紛らわしい、混乱させる or blending together of metaphors which ought to be kept distinct (opp. to %{saM-sRSTi} q.v.) Sa1h.;) そっくり c. 太平洋岸皆無。 c. suchlike と遠縁関係、多分。そんなの。 c. ドイツ語の Sache gleichenは、Sache = thing, gleichen = equal の意 ( 【独】 einer Sache gleichen = 【英】 the same thing )。 c. 岩波文庫註 紀10:タウバルは、似るの意。語源は「賜はる」か。本質的なものをいただく意から、似る意となる。 c. 「そっくり」似は、ヘブライ語、ロシア語、アルバニア語にも有る。 296. 寧(やすらか)、安(やすらか) - serenity, serene, secure | jasnenebe (serene) yessuger(secure) c. secure の結果では、 yessugerヤスガル → ヤスラカ と、g と r の逆転特質が発生している?。 297. 竟(つひ)に - finally, definitely, eventually | tek e fundit (finally) c. eventually という単語は、アホ TOEIC の大好きな引っ掛け単語である。 298. 鯘(あざ)る - addle, rotten | ustel(rotten, bad, corrupt, putrid, spoiled) c. addle 【英語】etymology = 1712, from addle (n.) "urine, liquid filth," from O.E. adela "mud, mire, liquid manure" (cognate with O.Swed. adel "urine," M.L.G. adel, Du. aal "puddle"). 〜。 c. unicode = 9BD8 299. 痩(やさか)み - emaciation | vycerpanost (enervation, fatigue, emaciation, etiolation, overfatigue) (p-k) iskhnotis(emaciation, gauntness, haggardness, leanness, meagreness) 300. 涙(なみた) - tears | mundi(tears) @Niger/ Benin, manyochi (tears) @Tanzania, nyembezi (tear, tears) @South Africa (Zulu) c. アフリカ・オンパレード でおます。 c. 涙 の発音は、古形は清音で(なみた)。 【メモ】 さてさて300を超えますが、只今の日付は、2012/03/09 です。
301. 勿論(もちろん) - course の中の of course | naturalment(of course) もちろんだ (l 無音) 302. 准(なずら)ふ、傚(なぞら)ふ - follow | nasledovat(succeed, ensue, follow, emulate, come after) nachlaufen(follow, piggybacking, run after, to follow, to pursue) 303. 捉(とら)へる、捕(とら)へる - capture | trape(catch, to catch, capture, grapple, seize) trofeu(trophy, trophies, capture, scalp, spoil) c. zsakmanyolas (capture, predation, pillage, plunder) つかまえる 304. 謝罪(うべなひ) - apology | izvinenie(apology) 305. 諾(うべなり) - approval | anvendelse (use, approval, to approve, utilization) uvumi(approval, buzzing, humming, indistinct, rumbling) @Tanzania/ Burundi (Kiswahili/ Swahili), avsyning (approval, official inspection) c. 発音が approval 自身に近い言語は非常に沢山あった。 306. 服(うべな)ふ - obey, obedient | obi(hear, to hear, obey, to obey, understand) 307. 服(まつろ)ふ - submit | nenshtrohem(become subject, bend, come under, defer, expose) mettre(submit, to submit, subdue, to subdue, subjugate) (sou 無音) c. ■ 順(したが)ふ - submit | sich ergeben(surrender, arise, capitulate, submit, appear) c. 順(したが)ふ、に関してはドイツ語以外にはこんなに似ているものは無かった。独語と日本語は案外近いのかも知れない。認識を新たにした。 on 2012/03/13 c. ■ 遵(したが)ふ - obey | cuttighja (follow, to follow, spy on, act on, observe) ex. 火折尊(ほのをりのみこと)帰り来(みた)して、具(つぶさ)に神(わたつみ)の教(をしへ)に遵(したが)ふ。 紀2 308. 灼然(いやちこ) [歴然、明白] - evident の代わりに obvious, bright, outright | jasne (brightly, clearly, bright, fair, clear) ersichtlich(obvious, apparent, evident, visible, obviously)/ anschaulig (evident, obvious, apparent) jelas terlihat(obvious, broad) @Indonesia/ Java (Indonesian), viduculu(visible, conspicuous, noticeable, apparent, discernible) コレ面白い c. 音感が「一目瞭然 」に少し似ている?。「apparent」とも音感が似てる。 309. 辱(かたじけなく) [≒ 少し心苦しい] - disgrace, dishonor | gwarthruddo (disgrace, shame) gutamshig(disgrace, disgraceful, dishonor, dishonour, ignoble) kehenyehenye(disgrace, shame) @Kenya (Llogole), gozden dusurmek(disgrace, discredit, disgraced) 310. 頻り(しきり)、再三(しきり)に - frequent | sage (frequent, fast, hourly, quick, rapid)/ sagelikulastama (frequent, haunt) sikhnos(frequent) 311. 集い(つどい)・曾(つど)ふ・聚(つど)ふ - {get} gather/ assemble | 皆無 312. 牙(かび) [= 芽・胚・ゲノム] - germ | gciwane (germ, germs, virus) @South Africa/ Malawi (Zulu) 313. 害(そこな)ふ・傷(そこな)ふ - harm | skielley(detriment, harm, hurt, injury, mischief) c. skada (damage, harm, hurt, impair, injury)shkoda (damage, harm, detriment, disadvantage, hurt) 系は各国にウジャウジャある。 314. 勅(ことよさし)・詔(ことよさ)し [法令・命令] - decree | gorchymyn (order, command, commandment, decree, dictate) kohtuotsustvalja kuulutama (decree) c. nariadenie (act, decree, enactment, regulation, adjustment) みことのり 315. ましら【猿、の古語】 - monkey | mukul (monkey) 補: 【賛】 mandurAbhUSaNa (= n. a species of monkey L.) ましらon 2017/06/01 【賛】 salIla(= (= mf(%{A})n. playing お遊び, sporting (not in earnest) MBh. R. ; mocking からかい、おふざけ, sneering 冷笑、軽蔑 R. ; sportive , coquettish こびを売る S3ak. Katha1s. ; ) さりら → さるon 2017/06/01 【露】шалун /shalun さるん/ (= varmint 害をもたらす生物, rogue いたずらっ子、わんぱく小僧。悪漢、ごろつき、, imp いたずらっ子、わんぱく小僧, monkey, pickle 〈英話〉いたずらっこ、〔野菜の〕漬物、ピクルス) on 2017/06/01 【モンゴル語】 сармагчин /sarmagchin/ さるまぐちん on 2017/06/01 【クロアチア語】 /šaliti se/ しゃりてぃ せ on 2017/06/01 【チベット語】 【チベ】 【チベ】 c. チベット恐るべし。 【民】atakku-tal (= 1. to grind, rub in the hand, press softly, soften, as fruit; 2. to cram 〔人や物を無理に〕詰め込む、押し込む。〔人に〕おなかいっぱいに[ガツガツと]食べさせる in the mouth, as betel 《植物》キンマ, as a monkey 猿 its food 食べ物; 3. to subdue, subject, control) えてこ 316. 無道(あづきな)し, 無状(あづきな)し [= 乱暴だ、「味気無し」の上代語、非道] - outrageous | matsiiwacii (bold, cheeky, outrageous) (m 強無音) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), utrapeny (boisterous, crazy, daft, delirious, fierce) ascugnatu(disgraceful, shameful, ashamed, bashful, dishonorable) c. この単語の分布は面白い。伝言ゲームで元は同じだが、少しずつズレているのが分かる。また、どの国も「〜なし」の「なし」の発音を保存している所が面白い。 317. 繕う(つくろう)・修理(つくろ)い - fix | tanquer(fix, to fix, secure, to secure, fasten), (n 無音) zakreplyat'(fix, loop, looped, anchor, attach) zakrepvam(fix, fixate, implant, poise, brace) 318. 安忍(いぶり) [= 心が強くて無情だ、残忍だ。残忍な事をして平気なこと。] - brutal | i vrazhde (abrupt, austere, bad tempered, Boeotian, boorish) c. スサノオノミコトの性格 in 紀1。 c. 聞いたこともないこの言葉は、もう完全に欧州伝来でおます。 319. 宇宙(あめのした) - universe | alam semesta (universe, cosmos) アラーム・セメスタ → あめのした @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia)/ Malaysia/ Brunei (Malay), uzavreny system (closed system, universe) Universet(Universe) c. tutti (very, quite, altogether, entirely, very much)/ tutta (very, quite, altogether, entirely, very much) とても c. Around the world ---→ あめのした?。 320. 普遍(あまね)く、遍(あまね)く 、旁(あまね)く - universally | ulimwengu(world, universe, universes, worlds, environment) @Tanzania/ Burundi (Swahili), allgemeingultig(universal, universally valid, general, generally accepted, generally admitted) 321. へつらい - flattery | pochlebovani (flattery, adulation, blarney, palaver, sycophancy) 322. 佞(おもね)る・順(おもね)る - flattery/ flatter, adulate | brynnerys (flattery) c. 名詞 おもねり。 323. 佞(かだ)む - flattery | fadancii(audience, courtly life, flattery, obsequiousness) (f-h-k) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), Geschmeichel (flattery) 324. 共爲夫婦(みとのまぐはひ) - intercourse | mitsaingoka(make love, have sex, commit adultery, have sexual intercourse, out of the blue) @Madagascar (Malagasy Slang) 325. 吐(たぐり) - spit | tangi (spit) thaa kathi(phlegm, saliva, spit) @Australia (Pakanha), tuykurrmek(spit) tukuruk(spit, saliva, spittle, sputum, gob)/ tukurmek (spit, expectorate, spit out, to expectorate on) c. つば 系: thwa (spit out, vomit) @Botswana/ Zimbabwe (Kalaka), thubi-li (spit) @Australia (Kamilaroi), dumupla (spit) @Philippines (Lingotes), tefli (spit, spitting, work out) @Senegal/ Mauritania (Ouolof), tufa(spit) @Papua New Guinea (Pa/ Pare), tufa(spit) @Niger/ Benin (Zarbarma), taper (throw, spit, discard, fling, hurl) 326. 客(まろうと、まらうと) - visitor, guest | malihini (newcomer, stranger, tourist, company, for the first time) @USA (Hawaiian), moeti (traveler, traveller, visitor) @Lesotho/ South Africa (Sesotho), mlendo(guest, stranger) @Tanzania (Cimwera) c. va-leendo (guest, visitor) @Malawi/ Mozambique --- これは mlendo 対応。 グリムの法則もどき (v-m) が実証された?。 327. むしろ, 寧(むし)ろ - rather | midjor (preferably, rather) @Cape Verde カボベルデ 《アフリカ西部大西洋上の群島から成る共和国 (Santiago Crioulu), mjaft (enough, rather, fairly, quite, sufficiently) mejor que(rather, better than)/ mas bien (rather, sooner) meglio(better, best, rather, Betters, choice) c. 〜の方がまし、の「まし」も関係あるかも知れない。 328. 濯(すす)ぐ - rinse | sciacuai (launder, rinse, wash, wash out) suse(to wash, wash, bathe, bleed, scrub) @Gabon (Yipunu) 329. 奪ふ - rob | obiti (burglarize, burgle, force, hunt, rob) 330. 兄弟(はらから) - brother | frangin (brother) 331. 奉る(たてまつる)、獻上(たてまつ)る - dedicate | dedicate 系はウジュウジャ有るが、〜まつる、は無かった。恐らく、「dedicate + 奉る sacrifice」の合成語。 332. 捧げる(ささげる) - sacrifice | sadaukarささげる da だ (dedicate, sacrifice)/ sarga (give alms, sacrifice) ささげ (r 重音)/ sargay (sacrifice) @Nigeria/ Benin, aimatiri あいまちり→おまつり this a (sacrifice, sacrifices) 333. 輔 or 佐 (たすけ) - assist | tuslakh(accessory, adjuvant, aid, assist, assistant) c. 襷(たすき)と親戚。クロスして(皆で)支え合う意。多分(100%)。襷は accessory でもある?。 334. 悦(よろこば)し、歓喜(よろこび) - delight | ymddigrifo(delight) bayarlakhば・よろこ(逆転特質) (appreciate, delight, exult, joy, jubilate) c. allegresse あらウレシー (gladness, joy, liveliness, elation, mirth) c. jubilant, jubilance 歓喜 335. めでたい - congratulations | moylley dhyt(congratulations) モイレイ・ディット → めでてー 336. 埋(うづ)める - bury | 皆無 c. 埋める(うめる)も皆無。 337. きらぎら(端正) - chisel (chiseled) | khuurakh (befool, beguile, best, chisel, cozen) grainney(carve, carving, chisel, chiselling, cut) 338. 清(すが)し - fresh | segar(fresh, succulent, exuberant, sound, spanking) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia)/ Malaysia/ Brunei, sejuk dan segar すがすがしい (cool and refreshing, fresh and cool) @Malaysia/ Brunei 339. 弔い(とぶらひ) - funeral | tiodhlacadh (burial, funeral, interment) die Beerdigungディー・ベールディグング → とぶらひ (burial, funeral, interment)/ trauerlichトラウエルリッヒ → とむらひ (funeral, funerary), 340. 夫(ひこぢ) - husband | 皆無 341. 手悉(ことごと)く - wholly, completely | ganzlich(wholly, altogether, completely, entirely, fully) 悉(ふくつ)に、必(ふくつ)に 系: faafuratan(completely, entirely) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), parkatak(completely) @Niger/ Benin (Adzerma), babar pisan (completely) @Indonesia/ Java (Indonesian), potpuna (completely) pohjani(completely) ex. complete の用例:紀11(仁徳) 十年の冬(ふゆ)十月(かむなづき)に、浦(はじ)めて課役(えつき)を科(おほ)せて、宮室(おほみや)を構造(つく)る。是(ここ)に、百姓(おほみたから)、領(うなが)されずして、老(おいたる)を扶(たす)け幼(わかき)を携(たづさ)へて、材(き)を運び蕢(こ)を負(お)ふ。日夜(ひるよる)と問(い)はずして、力を竭(つく)して競(きほ)ひ作る。是を以(も)て、未だ幾時(いくぱくのとき)を経ずして、宮室(おほみや)悉(ふくつ)に成(な)りぬ。故(かれ)、今までに聖帝(ひじりのみかど)と称(ほ)めまうす。 [---- 悉(ふくつ)に成(な)りぬ = be completed ] 342. 転ぶ(まろぶ = 転がる) - roll {over}, rolling | dumulang (to roll over) @Philippines (Pampangan), martxa (gear, rolling) c. (r-m) の音通パターンが有りそうで、有りませんね。why?。 343. 拝(おろが)む - worship | ooashlaghey (adore, pay homage to, revere, worship) Archanam(worship of God through rituals such as puja) 344. 燕(つばめ・つばくらめ) - swallow | zwaluw(swallow, swallows, barn swallow) (独発音 w-v) tuvatuva mo(swallow your medicine) @Philippines (Ivatan), ci-valevale(swallow) @Malawi/ Mozambique (Achawa) c. ku-mira (swallow) @Uganda/ Tanzania, komera (swallow) @Kenya c. ci-valevale チ・ヴぁ・レヴァレ → つば・くらめ? (面白い, so イイカゲン) cf. 「燕」という字は「ツバメ」を意味すると同時に、飲み込む「嚥下(えんげ)」の字の一部でもあります。 , 嚥下障害(えんげしょうがい)とは c. verzwelgen (gulp down ゴックン, swallow, devour) 345. 踊る - dance | un-tel-li-ko(dance)/ untelliko (dance) 踊り子? @Australia (Awabagal), umdaniso (dance) @South Africa (Isizulu), tala (dance, a dance)/ mavij u taladawi (their dance was beautiful) @Philippines (Itbayaten), tari (dance) @Indonesia/ Malaysia (Sabah) (Jawa), tari (to dance) @Malaysia/ Brunei (Malay) c. 踊りのルーツを見つけました。 ----- 違いますね。インドのサンスクリットの方がルーツですね。 c. orchestra オーケストラ → 踊る (o-o, r 無音, ch-t-d, s-r, sta 無音) c. tra = place, 舞台 , /adhinRt 【S】/ #2013 → 欧州では tra を place と言っています。豪州では 踊る、と言っています。 --- イイカゲンですね。 --- a dance or to dance → おどり、の解釈も可能ですね。 346. 脳(なづき) - brain | moz"k(brain, pericranium, sensorium, wetware) mozek(brain, intellect, cerebrum, encephalon, intellects) mozki(brain) c. utok(brain) おでこ @Philippines (Bugkalut), uvwongo(brain) @Nigeria/ Tanzania (Buna). utombo (brain) おつむ・あたま @Kenya (Saraka), utsi'syowohta' (brain) @USA (Seneca/ Mingo), wu-tuutu(brain, the marrow)/ w-oongo (brain, marrow) @Malawi/ Mozambique (Veiao), utok @セブアノ語(フィリピン), otak @ジャワ語/ インドネシア語, c. (m-w) 音通、(m 強無音) の現象が証明された。 c. なづき、なんて初めて聞いたが、調べたら、秋田弁にあるって。スゴイ。 おでこ (n-w-o, z-d, k-k) と同義。 cf. 滅多に使われない和語 ----- ここにあるもの全部検証しましょう。 c. 最後に。 ---- 調べると分かるが、 なづき、は、 脳髄・脳みそ、から mindまで、みんな親戚である。 c. この原始人の狩猟生活用語は、完全に世界制覇している、アフリカからシベリアまで。 c. アイヌ語では、 Noibe だって。 347. 竃(かまど) - furnace | komfyrur(stove, furnace, kiln, oven) kandje(smoke, fume, flue gas, fumes, pellet) @Nigeria/ Niger/ Chad/ Cameroon/ Nigeria (Kanuri), kaldaje (furnace, stove) lokomotywa※ (to chain-smoke, furnace) c. ※ 大発見: locomotion の機関車って、かまど comot = camado だったんですね。少なくともポーラントとチェコではそうらしい。--- 蒸気機関は釜(かま・かまど)だ。正しい! c. Etymonline.com によると、Gk. thermos サーモス (to warm, 温める) 由来。つまり、サーモも「かまど」由来ということになる。 c. 釜戸に火をつけろ、シンデレラとは釜戸(の灰)女, cinder [c-k] カマド, [c-s] シンダー・シンデレ。 348. 股(むかもも) - crotch | nluki (one who knits or crotch, weaver) (n-m) @Botswana/ Zimbabwe (Chikalanga), te ngake (crotch, groin, membrane) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), nkhib ntoo(crotch) 349. 不如帰(ホトトギス) - {little} cuckoo | podobny kukacce(cuckoo) paccheddu(cuckoo) ホトト c. ホトトギスのギスは、カッコー → ギス 対応でした。 350. 懇ろ・慇懃(ねもころ) - cordial | minuman keraspenghangat badan (cordial) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia/ Indonesian), nanouki (amiable, cordial, generous, honorable, liberal) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese) 351. 厳か(おこそか) - solemn | eginiko(solemn, underdone, underhanded) hogtidlig(solemn, grand, ceremonial, formal, grave) (h 無音) 352. 鏡(かがみ) - mirror | kaca(glass, pane, panes, screen, foundry)/ cermin(mirror, looking glass) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), cermin (mirror, looking glass) @Malaysia/ Brunei, kuvastin (mirror, looking-glass, mirrors) 353. 和(にこよか) - peaceful | mapayapa(peaceful) @Philippines (Kapampangan), nokuthula (peaceful, tranquil) @South Africa/ Malawi (Isizulu/ Zulu), nyugodt(calm, quiescent, quiet, to be at ease, untroubled) 354. 闇(やみ) - darkness | yammaa(afternoon, until darkness, west) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), yumulu(darkness, night) @Australia (Bida-Bida/ Pita Pita) c. アフリカでは暗くなる前を指していたのに、スンダランドに行ったら暗くなった後を指すように変化した。? 355. 雷(かみなり) - thunder | かみなり系: gjemoj (rumble, brattle, drum, grumble, pound) gemuruh(thunder) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia)/ Indonesia/ Java (Indonesian), hrmeni(thunder, bellow, rumbling, growl, rumble) いかづち系: oshetime(echo, resounding, screech, thunder) ahvardused(thunder) はたかみ系 (Japanese (Tango [丹後] Province Dialect) ): petir (thunder) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), pe-to-tho-risk (thunder) @Canada (Beothuc/ Red Indians), paha (thunder) @Kiribati/ Fiji (Kiribati), hurkot(thunder) feu du ciel(lightning, barrel, cask wagon, tun, a large oak cask used for ageing wine) c. かみなり、と、ごろごろ、は同源ですね。 356. 導く(みちびく) - lead | udheheq(guide, lead, conduct, direct, fugle) (先頭 m 欠落)/ mbuloj me pllaka plumbi (lead) membimbing(lead, lead by hand, conduct) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia/ Indonesian)/ Malaysia/ Brunei (Malayu), mendahului (outstrip, precede, take the lead, to be ahead) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), nachelo s"m (lead) mutobvu(lead) @South Africa/ Zimbabwe (Chivenda), meicha (succeed, to succeed, lead, to lead, abut) 357. 珍し(めづらし) - scarce | neuhonnyssagh (scarce) niewystarczajacy(insufficient, inadequate, scarce, scanty) nedostacujuci(scarce, short, tight) majsknolfly めずらしき〜 (American bollworm, corn earworm, cotton bollworm, scarce bordered straw moth, tomato caterpillar) nadra めづら(rare, unusual, rarer, rarest, rarely) @Tanzania/ Burundi (Swahili), ndauwat(rare, scarce, seldom, rarely) @USA (Tla Wilano/ Unami インディアン), mIzerniy (lean, meagre, ratty, scarce)/ nasilu(scarcely, hardly, ill, scarce) misaro※ (needy, scarce, very poor) c. ※ miserable ミゼラブル (= very poor) とメヅラシ、は親戚ということ。 c. ポリネシアが無いのに、何故アメリカインディアンにあるのか?。 358. 遊ぶ(あそぶ) - play | ausspielen(play up in a cardgame, lead, play, finish, hang outside) c. a sports = あそぼー、かも?。 359. 難(はばか)る - difficult | hankala(difficult, sticky, troublesome, cumbersome, restive) むずかし:nesnadny (difficult, hard, tough, knotty, uneasy) neuaashagh(awkward, difficult, discontented, restless, uneasy) matsanancii(difficult, extremely, serious) @Nigeria/ Benin (Hausawa/ Habe), nicht einfach(unfrugal, difficult) nehezkes(hulking, difficult, pokey, sullen, blunt) masakit(aching, difficult, hard, painful, patient) @Philippines (Kapampangan), mitihani (difficult, examination, ordeal, quiz, test) @Tanzania/ Burundi (Swahili/ Kiswahili), malaisit (difficult) metue'g(difficult, hard to do) @Canada/ USA (Micmac), modosam (hard, inconvenient, toilsome, difficult, laborious) nazeqar(choosy, difficult) 360. 特(おぎろ)に - especially | c-aangalaama(hair on the body especially on the chest) @Malawi/ Mozambique (Achawa), izklyuchitelno (entirely, notably, especially, exceptionally, exclusively) okoro(accurately, apart, chiefly, correctly, definite)/ n te aro ae kakanato(especially, famously, grandly, greatly, importantly) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), ake (authentic, more, up, earthly, enough) @New Zealand (Maori), szczegolnie (particularly, peculiarly, especially, notably, specifically) zokrema(especially) c. peculiarly (p-h 無音, c-k-g, l-l, ly-ny)。 361. 純(もはら) - pure | neporochen(chaste, pure, saintly, Saturnian, taintless) naprosty(absolute, complete, downright, every, unconditional) neporochnyy(immaculate, pure, virginal) neporochniy(pure) 362-1. 扇(とよも)す - fan | otvyavam(blow, fan, winnow 〔もみ殻を風で〕吹き飛ばす, blow away, blow off) (o 無音) c. 紀1、第7段。(素戔嗚〔スサノヲ〕尊)〜「廼復扇天扇國 上詣于天: 廼(すなわ)ち復た天を扇(とよも)し國を扇(とよも)して天に上り詣(いた)る。」 --- 訳の例:「天を轟〔とどろ〕かせ国を轟〔とどろ〕かせて天に参上した。」 c. fun = v. Agitate the air. c. ventilate = v. 換気する。 362-2. 響(とよも)す - sound | dëgjohem(arise, be heard, meet the ear, obey, sound) tansyahon(estimate, sound) @Philippines (Bisayan), duu chimee (hoot, lumber, shouting, sound) [ta][jin][ha][da](sound, percuss, to tap) uvumo(buzzing, humming, indistinct, rumbling, sound) (先頭に t 付加) @Tanzania/ Burundi (Swahili), dot signālu (sound) c. 英語 sound とよもす (s-t, u-y, n-m, d-s) の音通で1対1対応でおます。 cf. 動む(とよむ), 諠(とよ)き (= noisy) It sounds good. ---- = 響く 362-3. 響(おと) - sound | yooje (move, sound) @Niger/ Benin (Adzerma), izi (sound, voice) @Papua New Guinea (Pa), hots(voice, namely, noise, repute, sound) (h 無音) 363. 髻(もとどり) - topknot | nastro(ribbon, tape, fillet, band, strap) 髻(みづら): ciuffo sullatesta (topknot) 364. 凡(おほよ)そ - approximately | a peu pres (approximately, about, nearly, almost, thereabouts) a eso de(about, approximately, around, at about) 365. 覓(もと)める - search | motozas (search) 366. 臨(みそなわ)す、観(みそなは)す、看(みそなは)す、窺(みそなは)す - watch | mi'tuvang (to watch) @Philippines (Ivatan), matauna(check, examine, observe, watch) @Kiribati/ Fiji (Kiribati) c. look at 対応の単語は下記。 melihat (behold, see, apprehend, clap, discern) @Indonesia/ Java (Indonesian), motriti (behold, look at, look on, monitor, observe) 367. 選(えら)ぶ - select, elect | 皆無 c. arrapper (take, to take, attach, to attach, seize) 368. 穿(うが)つ [= 穴をあける, 詮索, 穿(は)く wear] - pierce | puhkaista (lance, pierce, break through, puncture) (p-h 無音) agujerear(pierce, hole, prick, puncture, to pierce) 369. 敗(やぶ)れて - {be} defeat{ed} | uzvaret(beat, conquer, defeat, gain, have) c. 破(やぶ)る、壊(やぶ)る、害(やぶ)る、傷(やぶ)る。 - break | abilibili(break) (a-y) @Uganda/ Kenya (Ateso), abbrechen (break off, abort, cancel, break, sever)/ aufbrechen (break open, break, sally, decamp, leave) yaphula(break) @South Africa (Caffre) 壊す(こわす)/壊(こほ/こぼ)つ系: këpus(break, depauperate, exhaust, pick, pick off)/ keputje (break, rupture, weariness, exhaustion, fracture) quebrar(break, crash, fail, smash, bash) 370. 覆(くつがへ)す、傾(くつがへ)す - subvert | katurvam(reverse, subvert, tip, tumble, upset) gazt(cast, depose, dot, fell, overthrow) c. ラトビア、ってどこだ。 371. 誹謗る/非る/誹る/謗る(そしる)、誹謗/謗(そしり) -{make} vile, censure | zirtzil(crooked, lout, miserable, niggling, nominal)/ zital (abject, coarse, crooked, despicable 卑劣, infamous 恥ずべき) zentsura(censorship, censure) setuju(censure, dissent, frown on, object, disagree) @Indonesia/ Java (Indonesian), censurare (censor, censure, criticize, blue-pencil, censoring) c. censure 非難・酷評すると censor 検閲者・非難者/検閲する、と、「そしる (n 無音)」は親戚でした。検閲はケチを付ける(= そしる)の意だったんです。 c. 何故、バスクとインドネシアと日本が似ているのか?。 - slander | zloslovya (detract, slander, traduce, vituperate) chjachjeria(backbiting, cancan, Can-can, dirt, slander)/ ciacciri (backbiting, cancan, Can-can, chat, chatter) c. 英語 gossip そしった・そしり (g-j-s, ss-s, p-b-d/ p-m-l) ---- 悪い意味のゴシップは、誹謗・中傷である。 372. 案(とりしば)り [= 撫でさする] - file | defilovat (file, defile, files, march past) turpijati(file, rasp) c. この漢字は、紀22 にある。 file = やすり、やすりで擦る、to brush (up)。 cf. 日本書紀 巻第三のニ~武天皇 (案:とりしばる、とりしばり) ---- 解説、何を言っているのかよくわかりませんネ。 なでる、というより、file の動詞のイメージは、やすり、や、のこぎり、を握って前後に引くイメージなんですが。 剣を握って構える、というよりは、へっぴり腰で刀を握って(つついている)いるイメージ?、にも思える。 握(とりしば)り d"rzha zdravo (clench, grasp, grip, hold, gripe) ex. 記(中) 横刀(たち)の手上(たがみ)を握(とりしば)り、 c. 握(とりしば)り 記(中)、按(とりしば)り 紀28 373. 沐(ゆするあみ) [洗髪]- shampoo | izmivam (wash, bathe, scour, shampoo, wash away) umyt hlavu(wig, dress down, shampoo, wash your hair) c. 空耳アワー: shampoo --- 洗髪 しゃんぱーっ、だ、多分。 374. 驟(うぐつ)く [疾走]- gallop | vagta(dash, gallop, burst, sprint)/ vagtat (to career, to gallop, to race along, to race, gallop)/ vagtazik(to sprint, dash, gallop) 375. 標(しるし) - symbol | sigls(location symbol for library, logogram) sagisag(emblem, emblems, badge, symbol) @Philippines (Pilipino), siglas (initials, acronym, acronyms, initial, identification number) 376. 通(すがら) - throughout | skrz naskrz スカラズ・もすがら(out and out, throughout, in grain, to the core) c. mindenutt (eachwhere, near and far, throughout, everywhere, all over) 377. 方(みざかり) - square, just, midst | niiskrekt(just, just now) mysg(middle, midst) medzi kym(midst) c. square さかり (そのまんま東過ぎて辞書に余り載っていない)。意味: 直角(= right angle, V.L. *exquadra = ex + quater = 180゜÷4)、正方形 (= 4 right angles)、= straight, just、真っ盛り just time, in the midst 378. 方(まさ)に - just | nsaape(commonly, just, merely) @Malawi/ Mozambique (Achawa), matarong (just, right) @Philippines (Cebuano), netop (exactly, just) c. 「方(まさ)に」は 377 の「方(みざかり)」の subset である。i.e. みざかり → みざり → まさに。 379. 忒(たが)はず - mistake | te kairua (blot, fault, lapse, mistake, oversight) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese) 間違へる : misgreep(mistake, error, scream) c. unicode = x5FD2 c. mistake 間違へる (m-m, st-t, k-g, + へる) 380. 答(こた)へ - response | gorthyp(response) - answer | përgjigje (answer, reply, response, comeback, rejoinder) (r-n) へんじ/ kthej përgjigje (answer) こたへる kwetaba(answer a call) @Tanzania (Ekinyambo), goiteba(answer a call) @Kenya (Gusii), ku-ddamu (answer, reply) (m 無音) こたう @Uganda/ Tanzania (Luganda) 381. 峠(たむけ) - mountain pass | gen ting bukit(mountain pass) (gen 無音, b-m, t 無音) @Malaysia/ Brunei (Standard Malay) 382. 苦(くるし)ぶ - hardship | galecha caledi(hardship, hardness) karsimys(suffering, hardship, woe, affliction, pain) cruas(brawniness, crisis, difficulty, distress, durability) - suffer | ku-pililila (bear patiently, suffer) @Malawi/ Mozambique (Achawa)/ @Tanzania,, gurzugay(suffer a lot) @Niger/ Benin (Adzerma), cuchrantun(suffer) くくるちむ @Chile/ Argentina (Araucano 南米), kirjdems (put up with, stand, to suffer) karsia(abide, put up with, suffer, bear, endure) karishia(bear patiently, suffer) @Tanzania (Kiwunjo), chorowac (ail, have, suffer) 383. 煩(わづら)はし、悩(わづら)はす、わづらひ - bother, annoy, vex | verdriesen (bore, grieve, to grieve, annoy, irk) pasurihen(annoy, tease, to tease someone) (p-w) @Philippines (Itbayaten), rozdratovaniy (annoyed, annoy, annoying, edgy, shirty) (r-W)/ rozdratovuvati (arouse, displease, fray, gall, grate) razdrazhat'(exacerbate, exasperate, irritate, enrage, enraged) c. ロシア語の razdrazhat' ラズラザツトの発音は反復が効いていて中々良い。語頭の r は w/ W に化けた。 c. 欧州系は r〜, v〜, 日本は w〜, ポリネシア系は p〜 である。発生元は何処だ?。 c. yamutin (annoy, annoyed, annoying, rattle, rattling) @Philippines (Tagalog) ---- ヤメテー、だってよ。 ポリネシアはご先祖様の一つだべ!。 384. 鈿(うず)、髻華/髻花(うず) [= かんざし]- hairpin | wsuwka(hairpin, barrette) c. Google翻訳でポーランド語の発音を聞くと、全く「うず〜」に聞こえない。why? c. 天鈿女(あまのうずめ)の中の漢字 c. 岩波文庫注: 冠の正面に施したかざり。 - accessory 系 | 後で 385. 附庸(ほどすかのくに) [= 属国、植民地]- vassal {state} | podvlasten (subservient, vassal, dependent, subject, subordinate) vazalsky(feudatory, vassal) (v-h, z-d) / podrizeny (subordinate, inferior, junior, subaltern, slave) podanicki(vassal)/ vazalski (vassal) c. 欧州オンパレードでおます。国家・政治関係?。 386. 稲置(いなき) [= commissioner {of a colony} {植民地}地方長官]- commissioner | i ngarkuar(charged, commissioner, employee, exaggerated, fussy) ex. 紀7: 諸国(くにぐに)に令(のりごと)して、国郡(くにこほり)に造長(みやつこをさ)を立て、県邑(あがたむら)に稲置(いなき)を置(た)つ。 c. 英語 emissary [使節、使者、特使、密使、スパイ] → いなき (e-i, m-n, ss-k, r 無音) c. 田舎(いなか)に似たものは rural, rustic, country には無かった。 387. 夷(ひな)、鄙(ひな) frontier | fine(object, limit, effect, goal, boundary) c. ひなびた地方の「ひな」 388. 殊儛(たつづまひ) - {special} jump {for joy} | dumpha (to jump) つまひ @Malawi/ Mozambique (Chewa), tostma (heave, lift, boost, cut, elate) kudomoha(jump, leap)/ ku-zumha (grumble, grunt, jump, leap, step over) @Tanzania, zumpa(jump, leap, spring) c. unicode = x511B c. 「たつ」対応は、特(とく)の変形か、等不明。少なくとも、「づまひ」部は外国起源。 - special | tangi (only, special, particular, particulars, apart) @Philippines (Filipino) 389. 疼(ひひ)く [擦り傷がヒリヒリする]- sore | piandagh(painful, smart, sore) hevig(fierce, intense, violent, acute, ferociously) 390. 説(いひさと)す - persuade, persuasion | 皆無 391. 誘(をこつ)る - induce | achosi (cause, give rise to, induce, provoke, reason) 392. 妨(さまた)げ - hinder, prevent | sabatan(hinder, interrupt, prevent) @Philippines (Kapampangan), zamedzit (hinder, hindering, prevent) zamezit(prevent, avert, preclude, prohibit, stop) 393. 淹(ひさ)しく [= 沈む]- sink | harraska (kitchen sink, sink) perosok(to sink or slip into) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), vysechy (carve, excise, grave, incise, inscribe) versenken(sink, engulf, scuttle, countersink, plunge) forsjunka(sink, lapse, lose oneself) c. 「ひさしく」の「しく」は、 sink である。 394. 匿(しな)む - conceal, hide | Sembunyi(hide, hid, hidden, hole up, stash) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia)/ @Indonesia/ Java (Indonesian), sumbika (conceal, hide) @Botswana/ Zimbabwe (Chikalanga), sumaruc (hide in the forest, to hide in the forest) @Philippines (Itbayaten), suruma(hide) @Tanzania (Kibosho) 395. 抂(よぎ)る [= 曲がる]- bend | yuwulkuwu(bend, ring) @Chile/ Argentina (Araucano), zkrivit (distort, bend, contort, curl, twist) (z-y) 396. だんまり [= 「だまり」の撥音化。無言]- silent, dumb, speechless | @termangu-mangu (dazed, speechless, taken aback, confused) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), di-makahambal (speechless) @Philippines (Bisayan), digomz (mum, silent, speechless) di-makapagsalita黙りこくった (speechless, tongue-tied) @Philippines (Filipino), tandhjulskaede (inverted tooth chain, silent chain) [何これ?。猿ぐつわ?のこと?] c. mute と dumb はワザとひっくり返していますね。 c. どもり、だんまり、黙る、おし、は関係あるかも知れません。 c. @termangu-mangu (インドネシア) と Ateneg manguu (モンゴル) がそっくりなのは面白い。 397. 件(くだり)の - given | i caktuar (appointed, appointee, attached, certain, definite) quen thoi(given) ketagihan(addiction, addict, given to, addicts, addicted) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia/ Indonesian), kato se prieme (given) kiadatott(given) c. 件(くだり)の、は、件(くだん)の、の古語。 398. 即(すなは)ち [即座・素早い]- prompt, speedy, swift | shybavats' (fast, pat, prompt, promptly, readily) snabba(expeditious, prompt)/ snar (speedy, prompt, quick) c. 欧州オンパレード。 399. 貧乏(まづ)しき、貧(まどしき) - needy, poor | mabukaacii (needy) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), meskine (poor wretch, down and out, ill fated, needy applicant, needy person) nuzny(indigent, penurious, needy, destitute, meagre) notdurftig まどしき(bare, makeshift, meager, needy, poor) 400. 濱/辺/湄(ほとり)、浜(へた) - beach, border | pantai(beach, coast, shore, sands, ocean front) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), hondartza (beach, sandpit, seafront)/ hondoa jo (beach, wreck) c. 【参考】 pwani (shore, coast, seaside, shear, shearing) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. 浜(はま・はまべ) pampang (shore, littoral, bank, river shore, riverside) @タガログ語, c. 浦(うら) ora (edge, coast, shore, Border, rim, brim) @ラテン語 c. 磯(いそ) piš10, peš10; pešx(KI.A): shore, river bank 磯(いそ) (p 無音), 石(いし) (p 無音), 岸(きし) (p-k) @シュメール語 c. 浦賀だ(うらがだ) lú-ru-gú-da: river ordeal, to decide an insoluble legal case, which involved swimming a certain distance and returning to shore without being pulled under by the current ('man' + 'to send' + 'river bank' + 'to be near'; cf., ru-gú). @シュメール語 【メモ】 さてさて400を超えますが、只今の日付は、2012/03/27 です。
401. 長(たけ)、丈 - tall, height | -taangawala (be large, be tall) @Malawi/ Mozambique (Achawa), dogo (tall person) @Niger/ Benin (Adzerma), tinggi(tall, height, high, stalwart, aloft) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia)/ @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), tezhka zadacha (job, tall order) takumokopuna 孫(まご) (my grandson is very tall) @New Zealand (New Zealand Maori), toka(broad, wide, big, large, great) @Cape Verde カーボベルデ共和国((Santiago Crioulu), taas (height) @Philippines (Bisayan), taglia(size, wire, thread, waist, stature) tiketiketanga(height) @New Zealand (Maori), talle (size, waist, stature, waistline, gantry) 402. 随/隨(まにま)、依(まにま)に、尋(まにま)に [言われたとおりに]- follow, along with | merrem me (handle, address oneself to, deal with, engage, engage in) nndondonga(follow) @Tanzania (Chimwera), nachkommen (descendants, follow, to follow, obey, offspring) minema(go, bill of fare, depart, follow, get) mimoumai(emulate, imitate, echo, follow suit, ape) muri mai(follow up, following) @New Zealand (Maori), mafuatano (accompaniment, escort, file, follow, following) @Tanzania/ Burundi (Swahili), myrghaagh (along, along withal, also,, in like manner, likewise, moreover, of course) c. Greek さんの sample 曰く、まにまに、と、真似る (mimic)、は親戚だって。 403. 殆(ほとほど、ほとほと)に - almost | pothuaj (almost, nearly, all but, but, half and half) hampir-hampir(almost, nearly) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), pochti(about, almost, half, like, near) hapit(about, almost, nearly) @Philippines (Cebuano), fra pocu (almost, anon, before long, in the near future, instantly) por poco(almost, about, all but, most, narrow) c. 「すんでのところで」の丹後方言:すってのこと (almost) 404. 妬(ねたみ)、慨憤(ねた)む、嫉妬(ねた)み - jealousy | naijver (jealousy, envy) ndoos(jealousy) @Tanzania (Machambe), nitalskan (jealousy) 405. 遥(はろばろ) - far | hala(as far as, if, until) @Niger/ Benin (Adzerma), hae (far) @Papua New Guinea (Akium-Pare)/ @Tanzania (Bonde), warrhara (far)/ purrhpu (far) @Australia (Bida-Bida), hare (far) @Uganda (Chiga), pell (distant, far) fahalavirana(distance, far) @Madagascar/ Comoros Islands (Malagasy), foddey voish y valley (far afield) c. toli (far, a long way, away, distantly, remotely) 遠い系 406. せっちん [雪隠]- stool | chiti (chair, seat, stool) @Tanzania/ Malawi (Chingoni), chiteengu (chair, seat, stool)/ ci-teengu(wooden stool) @Malawi/ Mozambique (Achawa), shitengu (chair, seat, stool) @Tanzania (Cimwera), souche mere (stool) suidheachan(seat, bench, chair, cushion, pew)/ sorchan (bolster, boulder, bracket, easel, footstool) c. 雪隠 = お丸。 407. 厠(かはや) - lavatory | 皆無 408. あまり、まり [剰余、余り]- over, remain | 皆無 ex. 一百三十七歳(もも あまり みそぢ まり なな とせ) 記(下) 409. 遷(うつ)す - move, transfer | mootsaa(move, stir) (m 強無音) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), muta(move, remove, moved, moving, removed) odsun(transfer, displacement, evacuation, retire, departure) atszallas(change, transfer) c. 【英】mutation 変異, mutant 突然変異体, commute 通勤 410. 嶮(さが)し - steep | ci-kweesya(steep slope) @Malawi/ Mozambique (Achawa), stikadu (steep, stiff, rigid, abrupt, wiry) けわしい系: kwecurika(steep) @Uganda (Ciga), khyasaa (clam, scallop, shell, shuck, steep) c. soaking びしょぬれ、steep @急勾配 A浸すこと ---- @とAの関係はどうして? ---- Etymo. steep/ precipice 断崖・絶壁、 --- "fall to great depth," --- 深い谷へ突き落す → @険しい (= precipitous), A強制的に水に沈める、の意発生? 411. 沾(そそ)く - soak | [注ぐ]-saawula (soak into clean water in order to clean the surf) @Malawi/ Mozambique (Achawa), sucar (dip, immerse, soak) susigerimas(soak) shashekiie(to immerse, to soak) @Zambia/ Namibia (Kololo), sang (bathe, to bathe, bathing, wash, soak) @Senegal/ Mauritania (Ouolof), seek (look for, ooze, seek, sick, soak) - pour 系: zazzagaa(spill, sprinkle, walk around, pour) そそぐ @Nigeria/ Benin (Abakwariga), -taaga (pour) 注(つ)ぐ@Malawi/ Mozambique (Achawa), tuang (pour) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia)/ @Malaysia/ Brunei (Melayu), potok (brook, current, flow, pour, river) 412. 熅(あたた)か、温(あたたか)、暖(あたたか) - warm, hot | otha(to be warm) @Malawi/ Mozambique (Chinyanja), madidedzo (warm feeling) (m 強無音) @South Africa/ Zimbabwe (Chivenda), -oota (warm oneself at a fire) @Malawi/ Mozambique (Hiao), ote re a ute (warm) @USA/ Canada (Huron), ota mwi(bask, warm oneself)/ ogota omororo (bask, warm oneself) あったまる @Tanzania (Kiseri/ Kuria Mago), apua'toq(thaw, warm) あったけー @Canada/ USA (Micmac), oturikutagata (warm) @Uganda (Rukiga) 温い(ぬくい)系: nuggal (warm up, heat up, heat up again, reheat, to reheat) @Senegal/ Mauritania (Ouolof), ndughuri(hot, sweat, warm) @Papua New Guinea (Pa), nagrevat'(warm, calorify, heat) c. unicode = x7185 413. 纏(まと)ふ、纏(ま)く - wrap, lap | nad'aa(appoint to an office, wrap) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), niquer le beignet (possess, to possess, roll, cheat, to bilk) maitu(accomplish, break, decide, exhaust, figure) mantello(mantle, cloak, cape, wrap, coat) c. 「まく」は、巻く、に通じていますね。「まとう」と「マント」は親戚ですね。 414. 炳(しる)く - bright | selge (bright, clear, definite, distinct, limpid) c. 炳 = 【漢字の読み】あきらか。炳(しる)く、は、私の古語辞典に載っていなかった。 ex. 波邇賦坂(はにふさか)に到りて、難波の宮を望み見たまへば、その火なほ炳(しる)くありき。 記(下、履中天皇) ここに天皇また歌ひたまひしく、 波邇布坂(はにふさか) 我(わ)が立ち見れば かぎろひの 燃ゆる家群(いへむら) 妻が家のあたり 415. 迎(むか)へ - greet | menegur(greet, reprimand, reprove) おむかへ (m 強無音) @Malaysia, Brunei (Bahasa Malaysia), nokubulisana (and greeting each other, and to greet each other) @South Africa (Cauzuh), annerch(address, greet, greeting, salutation, salute) おむかへ amryg erekh(greet) c. 「むかへ」は international では無く、「おむかへ」は international でした。 つまり、「迎える」とは、「お迎え(= 歓迎の挨拶)」を「言いに行く」ことだったのです。 c. 「おむかへ」の原意は、下記 sample の如く「お + message」である。 omaze (greet) 416. 傍(かたはら)、傍(かたへ)、脇(かたはら) - neighborhood, beside, nearby | keadaan berdekatan(neighborhood, neighbourhood) @Malaysia/ Brunei (Malay), quartiere (quarter, neighborhood, neighbourhood, district, ward) かた・かたへ/ paraggi (neighborhood, neighbourhood, way, whereabout, whereabouts) はら kihthag(neighborhood) @USA (Papago パパゴ族・米南西部インディアン), khazhuud (around, beside, by, nigh) korval(aside, beside, by, alongside, apart) ketu afer(hereabout, hereabouts, nearby) contiguo(adjacent, adjoining, contiguous, neighbouring, next) gertu OHARRAikus oharra (nearby) そば・そばに系: sebelah(beside, in the direction of, one half, next to, side) そばに (l-n) @Indonesia/ Java (Indonesian), sebelah (beside, half, towards) @Malaysia/ Brunei (Malay), siping (beside, side) @Philippines (Pampangan), sousedni (adjacent, nearby, adjoining, neighbouring, neighboring) 脇(わき)系: vakssa (at, beside, by) c. neighbor, nearby, そば、の三者は親戚だ ∵ (n-s, b-b)。 c. 何故アフリカが無いのか?。 417. 伏(まつろ)ふ [服従する]- obey | nachfolgen (follow, to follow, consecutively, succeed, come after) 418. 懐(ふところ) - pocket | potiskam (clamp, depress, domineer, flatten, grind) futika(conceal, hide, pocket, stick, tuck) @Tanzania/ Burundi (Swahili), bunkeris (bin, bunker, hopper, hutch, pocket) faltriquera(pocket, pouch) 419. 悔(くい)る、悔(くや)し - regret | kaout keuz (regret) kw-ejjusaizza(regret) @Uganda/ Tanzania (Ganda), kajanje (contrition, repentance, atonement, attrition, compunction) c. 悔(くい)る = regret, 悔しい = deep regret 420. 病(やまひ) - disease, sick | annoobaa (disease, epidemic) (a-y, n-m, b-h) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), ---- 似てない → 実質、皆無 あった。 ill: jante病んで (disease, ill, illness, sick, sickness) @Niger/ Benin (Adzerma), アン악ミョン명 (notoriety, flagrancy, ill fame, nigritude, flagrance) 421. 圍(かく)む - surround | gyaИ geИjХЭ mme (to encircle, to surround) @Cameroon (Anyah), kukubira(surround) @Uganda (Chiga), kubkubin(surround, surrounded, surrounding, besiege, surrender) @Philippines (Filipino), kukiira (surround) @Tanzania (Hangaza), kwirigonghi (go round, surround, turn round) @Tanzania (Ikinata), circondo(surround, encompass, encircle) (c-k) kringranna(envelop, surround) circundar(surround, circle, encircle, enclose, encompass) c. アフリカには他にもウジャウジャあったが省略した。 c. circumscribe/ circumscription/ encircle 422. 多(あまた)、数(あまた) - much, many | ah me ah ba(how much is that) un much(many, numerous) c. how much? の疑問文の意になっている国もある。 カンガルーの話に似ている。 423. 廻(もとほ)ろふ、廻(もとほ)す 、廻(めぐ)る - rotate/ rotation | ny yei y cheilley (rotation, succeeding, succession, successive, successively) moto rotatorio(circumvolution, rotary motion, wheel, rotation) mazingo(bend, blockade, circumstances, conditions, environment) (z-t, g-h) / mapangilio(alternation, interposition, layer, lode, rotation) (p-t, g-h, l-l) or (pan 無音) @Tanzania/ Burundi (Swahili) 424. 故(ゆゑ)、所由/所以/由(ゆゑ) - reason, because | ula(reason, thread) @Cameroon (Anyah), aihe (subject, reason, theme, topic, germ) yuya(memory, reason) @Bolivia/ Peru (Quechua), yeebvim(because) ゆゑに 故(かれ)系: causa (cause, reason), kaalutus (weightlessness, consideration, deliberation, reason) cai le(reason, reasons) karena(because, inasmuch, reason, because of, inasmuch as) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia) c. ngase (because, as, for, for the reason that, since) 何故・なして datuchi(since, as, because, for the reason that, after all) 〜だって c. かれ、は cause, since 系。 425. 強(あなが)ちに - enforced | vynuceny(constrained, forced, enforced, necessary, constrain) amesa ektelestos(Belgian judgments can be enforced without difficulty in Italy ベルギーの判決は、イタリアでは問題なく適用され得る) c. 【ギリシャ語】 amesa ektelestos アメサ・エクテレストス≡ 【英】directly enforceable。上の Webster's の訳はいったい何なの? ---- 【my 仮説】 あめさえくてれ、が、あながちに、化けた。 c. enforcement 施行/実施/執行、とは、(半)強制的力による実行だったんだ。--- なるほど。 ex. 古事記(上/火遠理命/1 海幸彦と山幸彦): 然れどもその兄強(あなが)ちに乞い徴(はた)りき。 426. 畳(たた)む - fold, folding | palosshme(folding chair, folding stool) 折り畳み d"rzhanev koshara (folding) c. 折り畳む folding (f-h 無音, o-o, l-l, d-tt, ng-mu) 427. 畏(かしこ)む - fear | ku-che nnungu(awe, fear of God 神への恐れ) @Malawi/ Mozambique (Achawa), ke-takut-an (fear) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), kusiwewin (crainte, fear) @Canada (Cree), gwItigIra Ngai (awe, fear of God) @Kenya (Embu), kartma (fear, be afraid for, dread, funk) ku-tekemuladde(cause fear to) @Uganda/ Tanzania (Ganda), sur e ngai khong lo (fear) khetshanihs(fear) @Canada/ USA (Mohawk), kharkay (fear, to be afraid of, to fear) @Bolivia/ Peru (Quechua), crainte (be afraid of, apprehend, to apprehend, be afraid, Fearing) c. 手紙の最後の結び、「敬具」、「かしこ」、のかしこ。 c. cuidado care と親戚。kammo 神(かみ)とも親戚(かしこみ → かみ)。 c. 懼(かしこま)る、恐怖(かしこま)る、惶(かしこ)む、踖(かしこま)る 428. 謹(つつし)む - fear | zhudasny(abysmal, almighty, atrocious, awful, blatant) zastrashujuhi(fearful, formidable, terrible)/ strasljiv (fearful, chicken hearted, chicken-hearted, coward, craven) c. 畏(かしこ)む、と、 謹(つつし)む、は同義である。427./ 428. は、そのことの証明である。どちらも fear の意である。 fear の Webster's 辞書検索で、かしこむ、も、つつしむ、も出てくる。 ex. 記(序): 〜併せて三巻を録(しる)して、謹みて獻上(たてまつ)る。臣安萬侶、誠惶誠恐、頓首頓首。 c. 「かしこみ かしこみ まおすー」 ≡ 「謹んで申し上げます」。謹呈(きんてい)、畏敬(いけい)の念 429. 傾(かたぶ)く - careen, lean, incline | ku-tepa(bend down, lean, slope) @Tanzania/ Mozambique (Chinimakonde), -gadama (lean back, lie on the back) かたむく @Malawi/ Mozambique (Hyao), ukuiteng'era (lean on, rely on) @Tanzania (Kuria Mago), kudumbira (lean on, rely on) @Tanzania (Pogolo), chude (lean) 430. 屍(かばね)、骨(かばね) - corpse, bone | gaawaa (body, corpse, skeleton) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), kimba (corpse)/ kibudu (corpse) @Tanzania (Bonde), corpu (body, belly, abdomen, tummy, bodies) corff marw(corpse) gappen(steal, abstract, nick, bone, filch) 431. 一時(もろとも)、一時共(もろとも)に - simultaneous | simultanni(simultaneous, parallel) (s 無音) c. simultani 系は他にも欧州にウジャウジャ。多すぎるので略した。 c. 同時多発テロ simultaneous multiple terror 432. 定む(さだむ) - settle, establish | -cidiimbika (determine, settle) @Malawi/ Mozambique (Ayao) ---- ほぼ皆無。why? 433. 平(ことむ)け - flatten, flat | kuti i rrafshet (flat) guntung(blunt, flat, short, level, smooth) @Indonesia/ Java (Indonesian), quartu (apartment, flat, fourth) koton(cleanly cut, trim, flat, net amount, round) caadngu(dead beat, dog tired, flat, zonked out) @West Africa (Fula), kofi (flat of hand) @Tanzania (Kikutu) c. calm カーム → ことむ。cut → こと。 434. 性(ひととなり)、人と為り、惰性(ひととなり) - character | perangai (behaviour, character, disposition, nature, temper) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malayu), personazh (character, personage) pertsonaia(character) c. ルーツは、英語だと personage です。そのまんま東でおます。 435. 塞(ふた)ぐ - tuck | ptikhi (fold, crease, plait, pucker, tuck) futika(conceal, hide, pocket, stick, tuck) @Tanzania/ Burundi (Swahili), podtykat' (tuck)/ podotknut' vytachka (tuck)/ podgibat'(bend, bend under, tuck, tuck in) 435-2. 塞(さや)りし、塞(さ)へ - block | soff (clan, sheave hole, block, clique, dynasty) 436. 前(さき) - before | sa harp ng(before, in front of) @Philippines (Filipino), sang una (before, formerly, once upon a time, originally, previously) @Philippines (Ilonggo) さっき、先程 - previous:syadyngol'den' (previous, prior) 437. 裸(あかはだ) - naked | nahaty (naked, raw, bare, indecent, obscene) (n-m 強無音) pakiwhara(naked, scanty) @New Zealand (Maori) c. naked 丸裸 (n-m, + るはだ, k-k, d 無音) → あかはだ。 c. 躶形(ひたはだ) 紀16 --- huntuu (naked, nude) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), pantailarik gabe (naked)/ huts (empty, void, absolute, blank, blunder) hubot-hubad(naked) 100点満点 @Philippines (Filipino) 438. 逆(さかしま) - upside down | songsang(inverted, upside down) @Malaysia/ Brunei (Malay), s glavata nadolu (Topsy turvy, upside down) sekaisin(all mixed up, in confusion, jumbled together, upside down) ex. 記(上) 雉(きぎし)の胸より通りて、逆(さかしま)に射(い)上(あ)げらえて、 439. 溺(おぼほ)る、溺(おぼ)れる - submerge, wallow, drown | ubertone (drown) c. 情報不足。 440. 懸(さが)る - hang | ku-sagama (become jammed, hang in mid-air) @Malawi/ Mozambique (Achawa), s'enraguer (cling, clinging, get caught, get fouled, get stuck) sunga(hang in midair) @Kenya/ Tanzania (Suba) c. sunga → hang (s-h) の音通の証明。 441. 急(にはか)、急(には)か、劇(にはか) - acute | nahly (abrupt, acute, precipitous, sudden, galvanic)/ nalehavy (urgent, pressing, important, acute, dire) nuovokus(acute, apprehensive, astute, perceptive, sagacious) (v-h) ex. 記(中、景行天皇、5 倭建命の薨去): この時御病(みやまひ)甚(いと)急(には)かになりぬ。 [= 危篤になった] 442. 膳夫(かしはで) - kitchener, cook | gotvach(cook, cooker) gotuvati(prepare, brew, concoct, cook, do) c. cook master クックマスター → かしはで。 c. 「かしわ」って、「鶏の肉」だと思っていました。コックで、雄鶏(おんどり)、でもあるので良いのかも知れない。 それでは、 cooking 料理、は何というのか(かしは系 は有るか)? ----- キッチン・勝手・菓子・クッキング・コック・かしは・かしはで、 は皆親戚。 - cooking | gatim (cooking, concoction, cookery) コーチン or 勝手(に) c. 名古屋コーチンのコーチンは、中国産の「バフコーチン」(九斤)という名前の鶏と、元々現在の名古屋市辺りで飼育されていた地鶏を交配させて作られた品種で、--- これ、cook の訛りですね。 ex. 紀2 一(ある)に云はく、鶏(かけ)を以て持傾頭者(きさりもち)とし、 --- cock 傍証 443. 愆(あやまち)、過(あやま)ち、失(あやまつ) - a fault, guilt | e mete (blemish, deficit, flaw, defect, deficiency) vinit'(fault, faulting, accuse, lay up blame) c. error 過ち (e-a, r-y, r-m, r-t) ---- この英単語は「r」のゴマカシ音の権化でおます。 英語のご先祖は冗談がキツイです。 444. 調(ととのほ)る、調(ととの)ふる - tune | tidnistilla (tune) deydey(right, all right, binding, close, in tune) @West Africa (Fula) 445. 理(ことわり) - truth | kontrolflade (ground truth) gnosi toi edhafois(ground truth) 446. 俗(ならわし) - custom, manner, tradition, culture | mrav (ant, custom, deportment, manners, morals) narodnoj predaji(tradition) morfosi(education, schooling, culture, forming, learning) c. custom は1個だけだった。 manner は translations 翻訳の節が無かった。tradition 1個。 culture 3個。 ---- 何故、ギリシャで、しかも「culture 文化」なのか?※。--- この単語、難しい。 c. 何故「ならはし」で無いのか?。 ※ 記(序第二段・古事記撰録の発端)には、「〜二気(= 陰陽)の正しきに乗り、五行(= 水火木金土)の序(ついで)を齊(ととの)へ、神理を設(ま)けて俗(ならわし)を奨(すす)め、英風を敷きて國を弘めたまひき。」 とあるので、これは「文化」の意であり、対応が取れている。 【参考】: しきたり系 cliaghtey (acclimatization, acclimatize, custom, exercise, familiarization) (l 無音)/ cliaghtey cadjin (admitted custom, general practice) siko(culture, cultures, custom, slice, slices) @South Africa/ Malawi (Zunda), shaghadey(tradition) seachadas(tradition) die Kultur(civilization chiefly, culture) gonysegeth(culture, service) 常識だ lhiasaghey(amendment, atone あがなう, atonement, compensate, compensation 弁償) 良識 c. taadaa (custom, tradition) でんとう [&逆転特質:ダーター]@Nigeria/ Benin (Habe), c. the culture しきたり(th-s, c-k, l 無音, t-t, r-r) ---- これは、当たりです。 447. 頽(すた)る - ruined, obsolete | staromoden (antiquated, archaic, dowdy, fossil, fusty) stari(ancient, inveterate, obsolete, old, olden) stary(aged, old, ancient, elderly person, obsolete) c. 【漢字読み】 頽 = くずれる、タイ 448. 被(およ)ぶ [in 記(序)]- cover, obsolete | yifaa(cover) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), uwhi (yam, cover, spread)/ paewaho (cover) @New Zealand (Maori), hawa (above, after, because of, cover, next) @Bolivia/ Peru (Quechua) c. 「およぶ」に近いものは無い。結果は「おおふ(覆ふ)」に近い。 449. 次(つぎ)、次(ついで) - next, second | daf (close to, level, narrow, next to, on the same level) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), tjeter (other, another, next, alternative, besides) drugiya p"t(next, next time) txalupaz(next) dikk(come, to come, coming, next event, turn) @Senegal/ Mauritania (Volof) c. 「隣(となり)」は、「次」からの変化だろう。 450. 脱(ぬ)く - take off, strip | heq (take off, deduct, remove, subtract, take away) mengu(chase, sap, strip) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), maghubad (undress, undressed, strip, unclothe) @Philippines (Filipino), nyafua(strip)/ nofoa (strip) @Tanzania/ Burundi (Swahili), ngaku(shred, strip) @New Zealand (Maori), nochd (bare, disclose, naked, reveal, display) 451. 汚垢(けがれ)、穢繁(けがらはしき) - dirty | 皆無 452. 直(なほ)す - straight | mapelemapele(straight through) @Malawi/ Mozambique (Achawa), nor (right, straight) @Chile/ Argentina (Araucano), napravo(straight, flat, flush, forthright, outright) c. 「直す(なほす)」 と 「まっすぐ」 は親戚。曲がっているものを直線化、が原意。素直(すなほ) も 「まっすぐ」。 ex. 記(上): 禍(まが)を直(なほ)さむとして、成れる神の名は、神直毘(かむなほびの)神、次に大直毘(おほなほびの)神、伊豆能賣(いづのめの)神。 c. 禍(まが) = mal- (l-g) 452-2. 直(ただ)に - directly | droite (right, directly, just) @USA (Acadian), drejt (directly, right, straight, to, toward) tochno(clean, directly, expressly, just, narrowly) tite(directly, in rapid succession, quickly, without delay) 453. 軍(いくさ) [= 連隊]- troops | angkatan(armed forces, troops) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), vojaci (soldiery, militaries, military, servicemen, soldiers) joukot(troops, forces) kikosi(troop, nape, troops, band, company) @Tanzania/ Burundi (Swahili), asker (soldier, serviceman, army, private, warrior) [逆転特質]@ c. 戦の「いくさ」は、軍(いくさ)からの派生であろう。 --- この結果は教育的である。 cf. 語源由来辞典:いくさ , cf. Yahoo! 知恵袋 --- イイカゲンなこと言ってくれては困ります。 ex. 記(中・神武天皇・1 東征): 軍(いくさ)を興して待ち向(むか)へて戦ひき。 c. 但し、forces = fighting element で、forces いくさ (f-y, c-k, s-s), fight いくさ (f-y, gh-k, t-s) の音通も可能。そして、 force は、力・武器の意で、「射る」とは近い。「ちから」と「いくさ」も音通的には近い。 - forces 系: vigore (spring, strength, force, sap, jurisdiction) (v-y, g-k, r-s) forza (power, impulse, energy, strength, spring) (f-y, t-k, z-s) llynges (fleet, navy, marine, naval forces) (ll 無音) Erzwingt (enforces, enforce, extort 強要する, extorts, forces) feachd (army, host, journey, an army, legion) yigoru (army, armed forces) @Gabon (Yipunu) - fight 系: juang (fight, struggle) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), ejie (fight) @Uganda/ Kenya (Bakedi), yifarfit (fight against, kick off) uukulwa (fight) @Tanzania (Fipa), ukutovana (fight) @Tanzania (Kikinga), ikapa (fight, hit) @Tanzania (Kimochi Unn), vaechte (fight) jeuhhtier (wrestle, fight, struggling, agonize, battling) verekszik (fight, to bop, to brawl, to scuffle, to combat) yaak'ii (fight, war) 焼き? @Nigeria/ Benin (Mgbakpa), oghwitana (fight) 起きたな? [何が? -- 戦争]@Tanzania (Ngurmi) 454. 峻(ふか)き - deep | phat caudai tang (deep) pirriko(deep) @Australia (Awabagal), hondogabe(abyss 深淵, deep) (nd 無音, g-k) ex. 記(中): 遂に峻(ふか)き淵(ふち)に墮(お)ちて死にき。 c. profound ふかい(= 深遠・比喩的) (p-h, r 無音, f-k, nd 無音) or (pro 無音, f-h, nd 無音, + かい) 系、は欧州にウジョウジョ有る。(尚、found = bottom) c. hollow へこみ(= 空洞) (h-h, ll-k, w-m), 深い (h-h, ll-k, w-y) 455. 橘(たちばな) - citrus | tsitrusov(citrous, citrus) 香菓(かくのみ) kao limun (citrus, lemony) ex. 紀6 天皇、田道間守(たぢまもり)に命(みことおほ)せて、常世国(とこよのくに)に遣(つかは)して、非時(ときじく)の香菓(かくのみ)を求めしむ。此(これ)をば箇倶能未(かくのみ)と云ふ。 今橘(たちばな)と謂(い)ふは是(これ)なり。 456-1. 養(か)ふ - feed | gefa (give, accord, administer, feed, grant) 456-2. 養(ひた)す、治養(ひた)す - feed | fada (aliment, be in labour, feed, give birth, labour) 456-3. 養(やしな)ふ - feed, bring up | jaten eman (feed) c. jaten = eaten ---- 喰わせる、つまり、育てる・扶養。 カモ? 456-4. 養(あ)ふ - feed | ha (eat, chamfer, consume, demolish, despatch) 457. 椿(つばき) - camellia | 皆無 458. 乞(こ)ふ - covet, beg | k'aunataa (ask for, beg) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), crefu (beg, crave, implore) kopa(ask, beg) @Lesotho/ South Africa (Sesotho) c. covet [物欲しい] そのまんま東でおます。 459. 繋ぐ(つなぐ) - connect | tengja (associate, bridge, clutch, connect, couple) tuglung(connect) @Philippines (Kapampangan), jungti (bind, connect, construe, embody, join) c. connect つなぐ (c-t, nn-n, ct-g) そのまんま東でおます。 c. もっと沢山あると思っていたが案外少ない。 c-t|z の音通は発生し難いのか。 オカシイ。 460. 仇(あた)、虜(あた)、賊(あた) - hatred | odio (hate, hatred) adaawaa(hatred, hostility, opposite, opposition) @Nigeria/ Benin (Haoussa), hatur (hate, hatred) c. 仇(かたき)を討つ、の討つ(うつ)も仇(あた)の親戚なのかも知れない。 c. pagkataka (hatred) @Philippines (Hiligainon) --- 仇(かたき)が隠れています。 仇(かたき)系: gudechen (hate, hatred) @Chile チリ/ Argentina (Araucano), kebencian (abhorrence, hate, hatred, enmity, venom) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), kasilagay (hatred) @Philippines (Cebuano), machukio (abhorrence, disgust, hatred, insult, offence) (m-k) @Tanzania/ Burundi (Swahili), schingaltowagan (enmity, hatred) @USA (Tla Wilano), lungutukisize (to provoke hatred) @Zambia/ Namibia (Tozvi) c. k'iyayyaa (rejection, hatred, mutual) きらいやー!@Nigeria/ Benin (Abakwariga) 461. 剃る - shave | scheren (shear, skim, clip, shave, cut) 462. 腐す(くたす) - rot | kuzuunda (become high, rot) @Tanzania (Ekikerebe), gelditu (rot) katotoa(rot, soften, tenderize) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), kutukutu ahi (delirious, grumpiness, harp on, nonsense, rot) @New Zealand (Maori), kujunda (be high, become bad, rot, rotten) @Uganda (Orukiga), kosata(rot) @Mexico (Tarahumara タラウマラ族), gniti (rot, putrefy, decay, decompose, putrefied) 463. 豫(かね)て [= in advance、事前に] - beforehand, in advance | qe me pare(beforehand, in advance) c. 日本語 トルコ語説殿、 congraturations! --- 「豫(かね)て」の候補は唯一トルコ語のみでした。 c. ちょっとお勉強しておく。「かねて」と「かねてから」 ex. 記(中・垂仁天皇・2. 沙本毘古王の反逆) 〜ここにその后(きさき)、豫(かね)てその情(こころ)を知らしめして、悉(ふくつ)にその髪を剃り、〜 = 事前にその情報を知って、悉(ことごと)く髪を剃った。 ----- ここの用法は、「昔から・以前から」では無く、「事前に・予め(あらかじめ)」の意味である。 from old time の意では無い。 advance は「有利」(事前に〜するので、「相手より有利の中にある」の意) 464. 覺(さと)す、覺(さと)る - conscious | sadar(conscious, aware, mindful, realize, recognize) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), sedar (conscious, aware, realize) @Malaysia/ Brunei (Malay), s"znatelen (advised, conscious, intentional, knowing, premeditated) sineidhos(conscious) domy 系: svyadomy (calculated, conscious, deliberate, purposeful, studied) c. 覚醒している意識 wakeful consciousness 465. 諺(ことわざ) [in 記(中)] - proverb | gnathfhacal(a saying, proverb) kucwa orufumu(quote a proverb) @Uganda (Chiga), cosa proverbial (proverb) kasabihan(idiom, maxim, motto, proverb, saying) @Philippines (Filipino), ci-taagu (a conjuring trick, a parabole, a proverb, a riddle, puzzle) @Malawi/ Mozambique (Achawa) c. この結果は「偶然の一致」か、それとも「必然の一致」、どっちだ?。私は後者だと思う。 誰か証明して下さい。 466. 剝ぐ(はぐ)、剥ぐ - peel, rip | heq lekuren (peel, skin) pagpanit(peel) @Philippines (Cebuano), hej (husk, peel, rind, shell, cod) paggisi(rip, tear) @Philippines (Cebuano), perkirpti (rip) c. unicode = x525D c. Ancestral and Extinct Language Translations: rip = harigoter(tear, rip, rend, to rend, lacerate) はぎ取る 467. 留る(とどまる) - stay | -taama (live, reside, sit, sit down, stay) たーま→とどま @Malawi/ Mozambique (Achawa), v"zd"rzhanost (demureness, inaccessibility, moderation, stay, temperance) (v" 無音) demeurer(dwell, live, abide, to dwell, to abide) 何故か とどか系: duduk (sit, sat, sit down, take a sit, to sit) @Malaysia/ Brunei (Malay), dekk (dwell, live, to dwell, to live, inhabit) @Senegal/ Mauritania (Ouolof), tuknang (stop, stay) @Philippines (Pampangan) c. 留まる、と、止まる・停まる・泊る、は親戚。 stay と stop は親戚。 468. 浮べる(うかべる)、泛(うか)ぶ [紀1, 13] - float, drift | angama (be buoyant, float) @Botswana/ Zimbabwe (Chikalanga), enga (to float on the surface as oil or fat, to skim) うく @Malawi/ Mozambique (Chinyanja), -veka (float silently) うく @South Africa/ Zimbabwe (Chivenda), ujuk (float, floater)/ vorgukaba (float) c. 浮く、と、泳ぐ (swim) は親戚ですね。 うく → あうく → およぐ、とか。 469. 永(ひたぶる・ひたすら)に - forever | har abadaa (ever, forever) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), katubtohan(forever) (k-h)@Philippines (Bisayan), bez prestani (without cease, forever, along, unceasingly, without break) pidevalt(constantly, continuously, daily, forever, steadily) pour toujours(forever, for keeps, always, definite, ever after) perdurablemente (forever, lastingly, perpetually) c. 「永久(とわ)に」、「常(とば)」 c. forever ひたぶる (f-h, r-t, v-b, r-r) そのまんま東でおます。 470. 底(そこ) - bottom | siki(bottom, butt) @Bolivia (Bolivian Quechua 南米)/ @Bolivia/ Peru (Quechua), sghizzu (bottom, buttocks, ass, anus, arse) soieaghey(bottom, bottom as boat) 471. 醜女(しこめ) - ugly | skaredy (hideous, ugly, unsightly) schiach(ugly) sque(ugly, nasty, bad, odd, malicious) saqra(bad, devil, evil, filthy, mean) @Bolivia/ Peru (Quechua), cirkin (ugly, homely, indecent, inelegant, obnoxious) 472. 御統(みすまる) [= 連珠] - beads, strings | mashanga(beads)/ matinda (beads, necklace) @Tanzania/ Burundi (Swahili), snore (strings) (n-m) すまる c. 【ネックレス】 nsanga (necklace) @Congo/ Angola, ... cf. 御統(みすまる) は、ヘブライ語 です。 100点満点あげる。 21. נִשְׁמַר /nish'mar/ to be kept, to be safeguarded ; to be maintained ; to be saved, to be reserved ; to be observed, to be fulfilled (a rule, regulation, directive) 御統(みすまる)[= 連珠] ◎# 補: shamar = to guard ; to safeguard ; to watch, to supervise ; to keep, to maintain c. to be safeguarded とあるので、お守り、用途ですね。御統の漢字は正しいですね。 c. シュメールには無い。アッカドには有ったが[下記・ミスアル]、ヘブライの方が発音が、みすまる、に近い。記紀の発音がヘブライに近いということは、当時のアクセサリはヘブライ語系?。ミスマルは、アクセサリ用語なのか軍事用語なのか、どっちだ。アクセサリみたい , 辞書。「すばる」の転?何コレ。safeguard 兼用のお守りアクセサリじゃないのか。 ---- 少なくともアッカドではそう。 アッカド naṣāru : [Army → Military] G. to guard, protect , to defend , to safeguard ; to watch , to beware of , to cherish , to preserve / conserve + , to prize , to treasure , to be careful ; to obey Gt. to be careful, on one's guard Š. to make guard Št. to be on the alert N. to be protected ヘブライ necklace - מַחְרֹזֶת /mach'rֹzet/ ネックレス シュメール necklace - nunuztaba [NECKLACE?] (1x: Old Babylonian) wr. na4nunuz-tab-ba "necklace?" アッカド - muzzazu , muzzizu , munzizu , mazzizu : [Professions] 1) (someone who is) standing 2) : a witness 証人・立会人・目撃者 3) : a guarantor 保証人 (man in charge ?) of appearance , a guarantor of arrival (?) 4) (adjective) standing on duty , serving : [muzzaz bīti] : a servant , a butler (?) , a footman 歩兵・下僕(?) [muzzaz ēkallim] : a courtier [muzzaz bābi] : a tax collector (standing at the city-gate ?) 5) : [muzzaztum] part of a necklace (plural feminine word) c. ネックレスを聞き間違えて、ミスマル、となった?。でも意味的には、 self-guard なので通じるが。 473. 仰ぐ(あふぐ) - upward | omhoog (upwards, up, overhead, upstairs, above) 474. 憐(めぐ)し [= 憐(あわれ)み] - compassion, pity, mercy | nigiisel (compassion) moghdrija(compassion, mercy) ex. 紀1: 時に海神(わたつみ)、便(すなは)ち憐(めぐ)しとおもふ心起(おこ)して、尽(ことごとく)に鰭(はた)の広(ひろもの)鰭の狭(さもの)を召(め)して問はす。 475. 波限(なぎさ)、波瀲(なぎさ) - beach, wace border | nechyЗ (beach) @Cameroon (Agnang), nxjerr ne breg (beach) mugghiare[= roar, とどろき]delle onde sulla spiaggia (the roar of the waves on the beach) makupwa(beach, rock, sandbank, shore) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. 「なぎさ」は、仏・コルシカでは「マリーナ」、イタリア語では、「浜辺の潮騒(しおさい)」のこと。アフリカの浜辺は皆「なぎさ」系。 476. 装(よそひ) - dress | eaddagh(cloth, clothing, drapery, dress, fabric) odevat'(clothe, dress, accoutre, garb, habilitate) ex. 紀2 赤玉の 光はありと 人は言へど 君が装(よそひ)し 貴(たふと)くありけり = 明珠の光はすばらしいと人は言うけれども、(それにもまして)あなたの御姿は貴くご立派だとつくづく思います。 c. 海外の例を見ていると、「よそひ」というよりも「よそひし」が名詞を指している様な気がする。 c. 「よそ行き服」に通じる?。また、装(よそう)うは、「着飾る」の意。 477. 低れ(うなだれ) - droop | venitet (droop, dwindle, evanesce, fade, fade away) (v-W) umdlevat(languish, droop, flag, quail, drooping) pendere(hang, droop, slant, lean, slope) (p-h 無音) ex. 紀2: 弟(おとのみこと)、海浜(うみへた)に往(ゆ)きて、低(うなだ)※れ佪(めぐ)りて愁(うれ)へ吟(さまよ)ふ。 ※: 岩波文庫注:低は広韻に「俛也垂也」とあり、名義抄にカタブクの訓がある。 ---- 傾く、の親戚? c. kheviykh (droop) かたぶく c. pendere ぺんでーれ、は、うなだれ、と親戚。 478. 小便(ゆまり) - urine | amatundzi (urine) @Nigeria/ Tanzania (Bena), amasinyoro (urine)/ amache (water, urinate, urine) @Kenya (Gusii), aminyari(urine) @Kenya (Uluragooli), amanyaare(urine) @Tanzania (Urushubi), yigalin (piss, urine) @Australia (Wageman) 479. 太占(ふとまに) [紀1, 古代獣骨卜占(ぼくせん)・占い] - divination | fad'ii(divination, forecast, saying) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), penujuman(divination) (p-h, n 無音, j-t, m-m, n-n) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), vrachuvane (divination, conjuration) (v-h, ch-t, v-m)/ prorokuvane (divination, prediction) c. 例えば、「ふとま = fortune (n-m)[運勢・富], に = 申・す (m-n)」、 つまり、「予言・占い (= fortune-telling) 」の(単なる)外来語?ですワ。 c. mantic 卜占術 ,, scapulimancy 甲骨占い、太占 (甲羅や動物の骨を火であぶり、できたひび割れから占う)。 c. future mantic (未来占い)等も可。 また、mantic は mania マニア、とも遠縁。 c. mantis カマキリ ( その姿から、別名 "one who divines, a seer, prophet" ) c. prophet/ prophecy の phet の部分が痕跡。 pro- の接頭辞は(まぎらわしい)おまけ。 cf. フトマニ (©ほつまつたゑ 解読ガイド) ---- 「ふと」は「ふつ(悉つ)」の名詞形で、「至り・満ち・全き」などの意。 ← 誤りでは? cf. 太占祭 (Facebook © 2012 ) cf. 6 ふとまに=プト・マニ(ア) (日本語とギリシャ語−−C) c. 卜(う)会(ら)ふ、卜(う)定(ら)へ ---- 皆無。 占い(うらない)も皆無だった。 480. 胸(むね) - breast, chest | maama(breast, mother, udder) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), nunu (breast, chest) @Bolivia/ Peru (Aymara), ngamanya (breast, milk) @Australia (Bida-Bida), titi(breast, bosom, teat, udder, chest) 乳 / moraine (slope, bank, embankment, talus, Banks) mama(breast, mamma, boob, mammary gland, momma)/ teta (teat, tit, boob, breast, dug) 【参考】 papar (breast, flap, lapel)/ titi (breast, boob, teat) ---- バスク語さん、冗談キツイ。他の地方では、胸のことをママ(むね or かーちゃん)と言っているのに、あんたはパパ(パイパイの省略形カモ?)だって。しかし、オッパイの乳は、父なので話は合うのカモ。 dada (chest, breast, bosom, thorax, bosoms) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay) ---- もうメチャクチャ?。多分、ちゅーちゅーの訛りだんぺ。 まさか、 daddy ではあるまい。 【参考】 ngamu (breast, milk) @Australia (Gamilaroi) ---- ぬがむ → 胸(むね) or 乳(にゅう)、の痕跡アリ。ヌガー。 c. ママ⇔胸、父⇔乳、パパ⇔パイパイ。 ---- 世界共通 481. 唇(くちびる) - lip | bibir (lip, brim, edge, genital labia, lips) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), labbru (lip) pera(lip) veer(edge, ledge, verge, border, brim) 縁(へり) bile(edge, lip, rim, bill, blade) cf. 唇 (語源由来辞典) c. labial らびある → 〜びあーる → 〜びーる 縁(へり)・淵(ふち) - edge | pinggir (verge, rim, brim, fringe, side) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia)/ @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), hujung(edge, end, tip) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), punta(edge, extreme) @Philippines (Bugkalut), fil (thread, cutting edge, wire, yarn) veer(edge, ledge, verge, border, brim) 縁(へり) c. peripheral ペリフェラル = 周辺の/ peripheral devices、--- ぺり (peri-) → 縁(へり)。 482. 絶妻之誓(ことど) - divorce | gutigi thanuka (divorce) @Kenya (Chuka), Geschiedenen (divorcees, diverge, divide, divorce, divorced) 483. 験(しるし) [= 証拠] - evidence | chung chi(evidence) sullull(evidence, faithful, honest, loyal, oath) @Bolivia/ Peru ペルー (Quechua), shenje (sign, beck, cue, mark, omen) ex. 紀1: 時に天照大神、復(また)問ひて曰(のたま)はく、「汝(いまし)が言(いふこと)の虚(いつはり)実(まこと)、将(まさ)に何を以てか験(しるし)とせむ」とのたまふ。 484. 授(く)れ - give | culer(postpone, to postpone, cede, relinquish 手放す, yield) くれる ex. 紀1: 汝は汝が持たる八坂瓊(やさかに)の曲玉(まだたま)を、予(われ)に授(く)れよ。 485. 睡(ねぶ)る - sleep | nipaw(dormir, sleep)/ nipa (sleep) @Canada (Cree クリー族・北米先住民族), nangala (lie down, sleep) ねんね @Angola/ Namibia (Cuanhama), maffen(sleep, be asleep, kip) nab(sleep) nelaw(sleep, to sleep, be asleep, sleeping, to fall) @Senegal/ Mauritania (Ouolof), matulog (sleep, retire, slumber, to sleep) @Philippines (Pilipino), nagir (sleep) c. night を 「寝た」と云っている国がある?。 486. 掘(こ)じ、掘(ねこじにこ)じて、抜取(ねこじ) - dig | kutkut (dig) こじこじ @Philippines (Hiligainon), menggali(dig, excavate, delve, bore, disinter) ねこじに @Indonesia/ Java (Indonesian), maycadi (to dig) @Philippines (Ivatan), mawu-gi (dig, scratch) @Australia (Kamilaroi), mng'oaji(dig, extract, pull, uproot) Tanzania/ Burundi (Swahili), kushula (dig out, dig up) @Tanzania (Ndali), kwinja (dig out, dig up) @Kenya (Kiembu), kasti (dig, bite, bite off, cut, delve) megjegyzes(dig) mencungkil(to dig out, to extract, to pick) @Malaysia/ Brunei (Malay), ngaki (avenge, cultivate, dig) @New Zealand (Maori), kucukura (burrow, dig with the hands) @Uganda (Oluchiga), kopac (kick, dig, dug, excavate, hoof) nakhoditi(dig, find, see, think, trace) c. 【 紀1 で、「掘」一字で、「根掘じに掘じて」を期待したのか?。紀作者の漢字能力(or 当て字能力)に疑問を感じますネ。】との感想を私は持っていましたが、他国の様子(特に、ポリネシアとアフリカ)を見ると、納得です。 c. 「根こそぎ」「根掘り葉掘り、(質問する)」のルーツでもある?。 487. 漂(ただよ)ふ、漂蕩(ただよ)へり - drift | tannatilfarsla(drift) tendensi(drift) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), Tendenz (tendency, trend, drift, direction, slant) techyiyu(drift) c. tendncy 傾向 と親戚だとドイツ語さんが云っています。 488. (齒+吉)然(さがみに)咀嚼(かむ) - gnaw かじる | zakousnoutse (gnaw, bite into, fasten, take a bite in) ツァコウスノウト・セ sucer(suck, suck out, sucking, eat, gnaw) caigney(chew, file, gnaw, mumble, munch) (c-s) germis(gnaw) かみて/ shpoj medhembe (gnaw) さがみ/ kafshoj かみて (bite, bite into, bite off, champ, gnaw) kerumit(gnaw, nibble) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia) ex. 紀1 是(ここ)に、天照大神、乃ち素戔嗚尊の十握剣(とつかのつるぎ)を索(こ)ひて取りて、打ち折りて三段(みきだ)に為(な)して、天真名井(あまのなゐ)に濯(ふりすす)ぎて、(齒+吉)然(さがみ)に咀嚼(か)みて、(齒+吉)然咀嚼、此をば佐我弥爾加武(さがみにかむ)と云ふ。※ 吹き棄(う)つる気噴(いふき)の狭霧(さぎり)に生まるる神を、号(なづ)けて田心姫(たこりひめ)と曰(まう)す。 ※ 紀1の註: --- 意味 = かりかりと噛んで。(さがみに = カリカリ音) c. さがみに = suck 吸引して/吸い取って、の可能性もある。 【別解】 さがみにかむ - crack | -cecenukula (crack, split) @Malawi/ Mozambique (Achawa), suara nyaring (crack) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), cekah (to crack or split) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), scaaney (chink, cleave, cleft, crack, cranny) sgonnag(crack, flatus 屁) さがみにかム c. 「さがみにかむ」は「クラッカー」の親戚ですね。 |---蛇足 (さらに、 flatus 屁(へらー) 「スカンク skunk」と遠縁関係 why? ∵尻の割れ目?) - crunch 系: kaama(chew, crunch) かむ @Niger/ Benin (Adzerma), sgranocchiare(crunch, munch, nibble, scrunch, to crunch) さがみにかめ c. sa + crunch サ・クランチ ≒ さがみチ → さがみに c. サンスクリット語; (cap) kuS, kuSNAti & {kuSati}, pp. {kuSita} pinch, tear, gnaw, knead こねる. -- [[,]] {nis} the same. かじる 489. 裳(みも) - skirt | ma-gajawisa (ragged clothing, skirt made from palm leaves worn by dancers at the initiation ceremonies 入会式・入社式・成年式) も @Malawi/ Mozambique (Achawa) c. みも、の、み = 御(み)丁寧語。 490. 詰る(なじる) - query | magusisa(inquire, query) @Philippines (Filipino) - blame | mencela(blame, stigmatize, attack, deprecate, castigate) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), mencela(censure, chide, rebuke, to blame, to criticise) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malayu), moite (blame, reproof, blames, protest, protests) nyazelize(to blame someone about something) @Zambia/ Namibia (Lozi), mustra (reprehend, blame, blamed, berate, chide) 491. 嘖(ころ)ふ、嘖譲(ころひ) - blame | kulpa (blame, guilt, sin) 492. 雉(きぎし)、 雉(きぎす) - pheasant | kolkhidski fazan (Common Pheasant) kadji(guinea fowl, Guinea hen, bohemian pheasant, Guineafowl) きじ@Nigeria/ Niger/ Chad/ Cameroon (Kanuri) 493. 誅(つみな)ふ - punish | timoro(castigate, penalize, punish, chasten, penalized) 494. 能はじ(あたはじ) - incapable | ezindu(handicapped, cripple, crippled, disable, disabled)/ ezgauza(incapable, incompetent, ineffective, inefficient, inept) incapaz(incapable, unable, unfit, helpless, incompetent) uduelig(incapable, inept) unfahige(incapably, incompetently, inaptly, incapable) udugelig(inefficient, inept, incapable, inapt, incapably) oduglig(incapable, unfit, useless, incompetent, disabled) c. 欧州の殆どを網羅しています。インディアンも近い。アフリカ・ポリネシア無し。 c. 英語では 「 unable to あたはじ (u-a, n-t, b-h, n 無音, t-j) 」 が音感的には近い。 得ず(えず): ezeregin ezinik (unable to do anything) 495. 害ふ (そこなふ)、傷ふ(そこなふ) - spoil | -saakasya(defile, soil, spoil) @Malawi/ Mozambique (Achawa), mero sakkan(damage, destroy, impair, jeopardize, ravage) @Malaysia/ Brunei (Bahasa Malaysia), zikindu(become polluted, blot, blotch, contaminate, desecrate) cagna(spoil, brutalize, cheat, indulge, lead astray) skamma(spoil, mar, taint) sayangin(spoil, waste) @Philippines (Filipino) 496. 熱(ほとほり) - heat | -peendecela※ (heel over → heat over のスペルミス, tip or be tipped up ちょっと持ち上げ, turn or be turned to one side especially a cap or a heat 過熱し過ぎ状態) @Malawi/ Mozambique (Achawa), , poethder(heat, hotness) ex. 紀2: 〜如(も)し実(まこと)に天孫の胤(みこ)ならば、火も害(そこな)ふこと能(あた)はじ」といふ。即(すなは)ち火を放(つ)けて室(むろ)を焼く。〜次に熱(ほとほり)を避(さ)りて居(ま)しますときに、生(な)り出づる児(みこ)を、彦火火出見尊(ひこほほでみ の みこと)と号(なづ)く。 c. ※ この訳、feeling 的には「ほとぼりが(冷める迄待つ)」のほとぼり、に対応している。 c. my 空想:ほと = heat (h-h, t-t) そのまんま東。ほり = ほてり → ほり? (cela - holi) - fever 系: berdebar-debar (beat rapidly, pound, fever, fevers, palpitate) (b-h, b-h) @Indonesia/ Java (Indonesian), ha feber (have a fever) 【参考】 熱(ねつ): moto(fire, bruise, hot, bruised, bruises) @Tanzania/ Burundi (Swahili), maid (heat, let it be, to warm) 497. 条(をちをち、をち) - article | opheto(article, object, thing) artejo(article, articulation, joint, extensor digitorum brevis) cf. item, treaty 498. 慇懃(ねんごろ/ ねむごろ) - cordial | minuman keraspenghangat badan (cordial) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), nanouki (amiable, cordial, generous, honorable, liberal) @Kiribati/ Fiji (Ikiribati), mahana (temperature, heat, warm, cordial, energy) @New Zealand (Maori), colonnek (cordial, heartily, valiant) c. 「ねんごろ」はポリネシア産です。 499. 取捨(ともかくも) - anyway | the nao cung duoc(anyway) d'une facon oud'une autre (somehow, anyway, one way or another) tak czy owak(anyhow, anyway, in any case) 兎角 de cualquier modo(anywise, anyhow, anyway, any way, at any rate) ex. 紀2: 「是(ここ)に国有り、取捨(ともかくも)勅(おおみこと)の随(まにま)に」とまうす。 c. ベトナムにあって、ポリネシアに無い。 why? 500. 詛ふ(とごふ) [= 詛(のろ)う] - curse | tai hoa (affliction, blight, calamity, casualty, curse) sguaiu(misfortune, bad luck, bale, bane, blow) (s-t) tungayaw(curse, cursed, curses) @Philippines (Filipino), thuka (curse, cursed, defame, praise, praised) @South Africa/ Malawi (Isizulu), daghwa(blasphemy, curse)/ dagha(to curse, to swear) tacchi(curse, imprecate, swear) ちかふ c. 岩波文庫注:トゴフの語源未詳。 --- 冗談でしょ? c. my コメント:@Italy (Zeneize) の例は、「とごふ」⇔「ちかふ swear」が親戚だと云っています。つまり、語源は「誓ふ(ちかふ)」の音通訛り、カモ?。 --- i.e. (と-ち, ご-か, ふ-ふ) の音通。 【メモ】 さてさて500を超えますが、只今の日付は、2012/04/21 です。
断言します: 『
記紀の中の単語は、世界規模で、完全に他国の単語とつながっている。』
501. 有如に(あまひに)、如に(あまひに) - alike, similar to, homogeneous 100点, analogy | e ngjashme(alike, similar) homogen(homogeneous, homogenous, homogeneously, alike, homogenic) (h 無音, g-h)/ analog (analogous, analogue, analog, analogical, analogously) uimhiris uimhir (share and share alike) ex. 紀2 (木花開耶姫・このはなのさくやびめ): 「仮使(たとひ)天孫(あめみま)、妾を斥(しりぞ)けたまはずして御(め)さましかば、生めらむ児(みこ)は寿永(みいのちなが)くして、盤石(ときはかちは)の有如(あまひ)に常存(とばにまたか)らまし。今既に然(しか)らずして、唯(ただ)弟(いろど)をのみ独(ひとり)見御(め)せり。故、其の生むらむ児は、必ず木(こ)の花の如(あまひ)に、移落(ちりお)ちなむ」 c. 岩波文庫注:アマヒニの語義未詳。 --- 冗談でしょ? c. 英語 homogeneous あまひに (h 無音, m-m, g-h, n-n, ous 無音) [= 同種の、同質の] c. あまひに ≒ あまりにも (似ている) 【参考】 如く(ごとく)、猶(ごと)く: kif-kif (as, like, alike, such as, for) ごとくに gleichartig(homogeneous, similar, kindred, uniform, homogenous) coltach(like, alike, characteristic, commensurate, expedient) ごとし kantu ki(as, like, such as, since, as though) c. 英語 such as ごとく (s-k-g, ch-t, s-k) 502. 村(ふれ)、村(むら) - village | falu (village, boonies) herritxiki (village) 村(むら)系: mri (root, town, vein, village) @Tanzania (Mkuu) c. 日本語では、「ふれ」が古語。 503. 雄誥(をたけび) [= 鼓舞] - incitement | podtikvane(prod 突く・励まし, incitement) (p 無音, n 無音) podnecovani(fomentation, instigation, sedition, abetment, promotion) potstrekavanje(incitation, incitement, instigation, solicitation) ex. 紀3: 〜流矢(いたやぐし)有りて、五瀬命(いつせのみこと)の肱(ひぢ)脛(はぎ)に中(あた)れり。皇師(みいくさ)進み戦ふこと能はず。〜。却(かへ)りて草香津(くさかのつ)に至りて、盾(たて)を植(た)てて雄誥(をたけび)したまふ。 雄誥、此(これ)をば烏多鶏縻(をたけび)と云ふ。 c. 岩波文庫注: 誥(つげる)。男らしく立派に武勇ある様子を示す意。サケブ(叫ぶ)意と解するは誤り。 c. 欧州オンパレードでおます。 cf. 日本語のサロン第6回/日本古代語の意味 (木村鷹太郎の世界)/21 (いづの)をたけび(雄誥)=ダクチロイ --- 間違ってる?。 c. incite = (意識を) in 方向へ cite 移す・刺激する・集中。 ex. exciting 興奮、recital 朗読・独奏会・発表会(再意識集中)、unsolicited 押し売り(頼んでいないのに来る勧誘) cf. inspire 元気を吹き込む, sting 刺す・とげ, boost 底上げ - encourage 系: mendorong (push, goad, impel, jostle, prod) 面倒見る @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), pooshchryavam (cultivate, pander, promote, stimulate, abet) をたけびの 押し上げの@Philippines (Bisayan), potaknuti (abet, actuate, arouse, assist, encourage) はげまし・押し上げます cur er e hoshiaght(encourage, press forward, promote, run) (気・心を)押し上げた ・ぽしあげます ex. boost address by Bush (ブッシュ大統領による押し上げ演説), readyboost 立ち上げ底上げ |→ おしあげます (p 無音) ゲール語、フィリピン語 |→ は げまし (p-h, sh 無音) ボヘミアン語 |→ をた けび (p-W, sh-t, g-k, n-v) ブルガリア語 504. 脛(はぎ) [= ふくらはぎ] - calf {of leg} | 皆無 c. 現代漢字、脛(すね)、脹脛(ふくらはぎ) c. 英語 shin すね (そのまんま東) 505. 踝(つぶなぎ) [= くるぶし] - tarsus, ankle | tsavouette (ankle, peg, bolt, dowel, nail) c. このサンプルは難しい。似ている様で似ていない。 506. 授く(さずく) - bestow | shagnakh (award, bestow, compensate, crown, embolden) (n 無音) suoda(grant, afford, allow, bestow, give) dedicar(dedicate, addict, autograph, devote, give) (d-s) 507. 勢/烈/威/福/徳(いきほひ) - {a} power | quyen (business, power, right, rights) ixtiyar(authority, power) lheihll(action, movement, power, use of limb, physical activity)/ errear (power) iskhus(force, power, strength, might, mightiness) ihi(power, ray, incantation, mouth, pep) @New Zealand (Maori), ushay (power, to be able to, to end) @Bolivia/ Peru (Quechua), zinguru(power, strength) 生きる @Kenya (Llogole), erchim (power) c. いきほひ ←→ 生きる・生きろ。 508. 空/虚空/虚(そら) - sky | samaa (sky, upper, upper side) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), ciel (heaven, sky) @USA (Acadian), cir (sky) @Somalia (Af-Maxaad Tiri), zielo (sky) celu(sky, heaven, canopy, fresh air, good heavens) sila(sky) @Canada (Inuit), sema (sky) c. ポリネシア系は皆無。イタリア・フランス系でおます。 509. 利(かが) - benefit | gagnache (profit, benefit, success, achievement, earnings) gagn(account, advantage, benefit) 510. 腋(わき) - axilla | pacha (armpit, armpits, axilla, spandrel, pit) (p-W) c. 英語 axilla (a-W, xi-qi, lla 無音) そのまんま東、が、一番似ている。 511. 姸哉乎(あなにや) - wonderful | znamenity (excellent, exquisite, wonderful, grand, signal) einmalig(unique, unparalleled, singular, nonrecurring, single) c. unicode = x59F8 【漢字読み】ケン・うつくしい c. amaging も非常に近い。 (g 無音, g-y) 【賛】 panayAyya(= a. admirable, ★wonderful.) あなにや (p 無音) cf. TOP>神武天皇(日本書紀)>卅有一年夏四月乙酉朔 日本の美称
「姸哉乎、国之獲矣。(姸哉、此云鞅奈珥夜。)雖內木錦之眞迮国、猶如蜻蛉之臀呫焉。」
cf. 古事記・現代語訳と注釈〜日本神話、神社、古代史、古語 TOP 現代語訳- 現代語訳 - 「あぁ!!! 良い国を得たものだ! 内木錦之眞迮国(ウツユウノマサキクニ)ではあるが、蜻蛉(アキツ=トンボのこと)が繋がっているようでもあるなぁ」 姸哉は鞅奈珥夜(アナニヤ)と読みます。 512. 内木綿(うつゆふ) - narrow | uzky (narrow, strait, cramped, cramp, close) uzkiy prokhod(narrow, throat) 513. 雖(いへど/いふと)も - although | obschon(though, although, albeit, if, whether) 514. 願ふ/冀(ねが)ふ - wish, hope | mengharap(expect, wish) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia), nahikari (pretence, pretension, whim, wish) 515. (火を)燃(とも)す - burn, kindle | ton(burn, grill, roast)/ diyandi(kindle, set fire) @Niger/ Benin (Adzerma), tronditem (kindle, kitten, quake) 516. 殯斂/殯(もがり) [= 遺体安置所]- mortuary | morg (dead house, deadhouse, morgue, mortuary) morga(morgue, deadhouse, mortuary) morgue(mortuary) c. 外国に、もーが、もーぐー、は有るのに、もがり、が無いのは何故だ。 → 有りました。「tumulus 陵(みさざき)」の方に、 mogila (grave, tumulus, mound, tomb, graver) mogil'nyykholm (tumulus)/ [kurgan (tumulus, barrow, burial mound, Kurgan, mound)] c. もがり、は、モグラにも見える。tumulus テュムラス、古墳、塚 の英語は、ともらい〔ともらひ〕【▽弔い】にも見える。 c. MS IME は馬鹿だ。ともらい・もとらひ、を変換できない。信じられない。MS は社内に日本人がいないのか? とむらう、とむらいは、弔う、弔いは、は変換できた。 c funeral 517. 哭(おら)ぶ - weep | wylofain(wail, wailing, weep) 518. 橋(はし) - bridge, ladder, pons | passaghju(passage, transit, gangway, passageway, admittance) 梯子(ぱしご) cf. Ancestral and Extinct Language Translations: bridge Latin (500 BCE - 1700) pons(bridge, drawbridge) c. bridge -- 最短経路問題の解、 brief 要約・はしょった結果・縮める、 unabridged dictionary 大辞典 c. passage 通り道・橋渡しするもの ---- はしご (p-h, s-s, g-g) 519. 昔(いむさき)、曾(いむさき) - past | ez nintzake harrituko (past) 以前 immee shaghey(go past) 100点満点あげる/ shagh (past)/ shaghey (bye, bygone, delay, past) jana(yesterday, child, healthy, larva, last night) 昨日(きのう)?@Tanzania/ Burundi (Swahili), nagligad(past) むかし@Philippines (Bisayan) c. 曾(いむさき)紀14, 16, 19 --- 岩波文庫注:インザキニ、インサキニ (去(ィ)ニシ先ニ、の約であろう。) → YES、岩波さん、正しい! --- i.e. ゲール語で "go past" 520. きぞ [= 昨日]- yesterday | qayna(yesterday, last, last time, once before, one before) @Bolivia/ Peru (Quechua), kw'aning(yesterday)/ k'aning (yesterday)/ k'andang' (yesterday) @USA (Cahto), khthes(yesterday) おととい 系: onya den(the day before yesterday) idzudzi(the day before yesterday) @Nigeria/ Tanzania (Bena), izuzi/ i-chuchi/ itsutsi/ isuusi (the day before yesterday) @Tanzania, mazUUli (the day after tomorrow, the day before yesterday) (m 強無音) あさって@Tanzania (Kinyamwezi), madudi (the day before yesterday) (m 強無音) @Tanzania (Mabia), mutondo ulya (the day after tomorrow, the day before yesterday) @Democratic Republic of Congo/ Zambia (Tabwa) ・khthes きぞ |--- くぅあにぬぐ(きのう) 米インディアン語 |--- くぁいな(きのう) ポリヴィア・ペルー語 ・ idzudzi いずーずぃ/ mazUUli まづーり タンザニア語 |--- おととい 日本語 |--- まづーり → あつーて → あさって 日本語 c. 「きのう」系にアフリカ・ミクロネシアが無いのは何故か?。 c. 紀9 には、今夜(きぞ)、とある。一応 last night を引いてみる。 gescht(last night) gisternacht(last night) 521. 跳る(をどる) - jump | atlama (jump, bypass, leap, omission, vault) ex. 紀2 彦火火出見尊(ひこほほでみ の みこと)、跳(をど)りて其の樹に昇(のぼ)りて立ちたまふ。 522. 短(みじかさ) - short | motz (short, concise, dense, low, simplistic) nizky(abject, low, short, sordid, base) (n-m) neshcho k"so(short) nnjipi(short) @Tanzania/ Malawi (Chimpoto), noi tom lai (in fact, in short) ngakka(be short of, fall short of, go short of) (g-j) / nesa (be short of, fail to honour commitment, fail to keep promise, go short of) (s-z) @West Africa (Fula), mbyky (short) chetit(small, little, diminutive, petty, puny) ちっちゃい nizkiy(low, ignoble, picayune, deep, dishonourable) 523. 行(しわざ) - conduct | cundotta (behavior, behaviour, morals, appearance, pace) - behavior | ci-nasala (Muslim religion way or behavior, pertaining to Christianity) @Malawi/ Mozambique (Achawa), sifat(attribute, trait, property, feature, nature) (f-w, t-z) @Indonesia/ Java (Indonesian) ex. 紀3 時に天皇(すめらみこと)の曰(のたま)はく、「戦(たたかひ)勝ちて驕(おご)ること無きは、良将(いくさのきみ)の行(しわざ)なり。〜」 ex. 紀1 「汝(いまし)は是(これ)躬(み)の行(しわざ)濁悪(けがわは)しくして、逐(やら)ひ謫(せ)めらるる者(かみ)なり。如何ぞ宿(やどり)を我に乞ふ」といひて、遂(つひ)に同(とも)に距(ふせ)く。」 c. この結果は教育的である。仕業 deed, action の意味ではなく、お行儀としての持つべき特性・属性を指す。その意味でもインドネシアとジャバの sifatはピッタリである。 発音は、 しふぁっただった?。 524. 事/造/業(わざ) - works | afal (deeds, works) @Indonesia/ Java (Indonesian), visa (all, antecedent, belonging, whole, works) gweithfa(works, factory, laboratory, manufactory) 業(ついで) zavody (works, sports, heats, races, racing) day dut(y nghi, luong tam) (work, works) tehdas(factory, mill, works, factories, plant) c. fat を期待したが、funkcii, fabrik 系しか無かった。 works-funkcii はグリムの法則 (w-f, r-n, k-k, s-c) の結果。 c. deeds ついで (d-t, ee-i, d-d) ,,, ex. 紀7 且(まさ)に父(かぞ)の業(ついで)を成(な)さむとす。 [= 業績] 525. 体/身(むくろ) - truncal | maungo (back, backbone, body, extremities, hymen) @Tanzania/ Burundi (Swahili), mwiri(body)/ mwIrI(body) @Papua New Guinea (Pa)/ @Kenya (Embu)/ @Tanzania (Gweno), mayat (corpse, body, carcass, stiff, cadaver) @Indonesia/ Java (Indonesian), multzo (set, batch, body, bunch, cluster) 526. 土蜘蛛(つちぐも) - resistance | tentangan(defiance, objection, opposition, resistance) @Malaysia/ Brunei (Malay), sthaagey(resistance, wander) c. この単語は、サンスクリット語の dhunoti つち (= to resist 抵抗する)、kRmi くも (= spider) でも説明可能かも知れないが (cf. #1947)、Webster's で、 resistance 抵抗者、で引いたら有りましたでおます。 マレーシア語 tentangan テンタンガン→ てんたんぐも → つちぐも--- 90点 スターゲイ→ つちぐも--- 60点 527. 壮(をとこざかり) - adult | odrasli (adult, adults)/ odrastao(adult, grew, grown, grown up, grown-up) ex. 紀4 天皇(すめらみこと)、風姿(みやびすがた)岐嶷(いこよか)なり。少(をさな)くして雄抜(をを)しき気(いきさし)有(ま)します。壮(をとこざかり)に及(いた)りて容貌(みかたち)魁(すぐ)れて偉(たたは)し。 c. どれも近いがピッタリでは無い。但し、ロシア語は他より似ていない。 528. 尊ぶ(たふとぶ) - respect, degnify | dbat(mind, attend, respect, heed, see) tacha(keep, preserve, respect, worship, esteem) tahod(agree, esteem, honor, respect, revere) @Philippines (Hiligainon), long kinh trong doi voicac bac thay giao (respect one's teachers) - degnity | te botika (charm, dignity, distinction, elegance, grace) たふとき @Kiribati/ Fiji (Kiribati) c. この単語は、分布の傾向が今までと異なる。分布が局所的である。ミクロネシア系は、特殊な言語方言のみである。 c. 欧州では、ボヘミアン、ブルガリア、ゲール、エストニアのみである。 c. 誰か、尊ぶ(たふとぶ)に関して徹底的に調査して下さい。 c. 【参考】サンスクリット語には、 dattAdara, dRta, dR (cf. #1670) で、タータ、がある。タッターだら、もある(「たっとぶ」の読みのご先祖はインドかも?)。 529. 庶母(ままも) [= 父の側室・妾(めかけ)]- concubine | mantenute (concubine, doxy) めかけ 系: mugaula (concubine) @South Africa/ Zimbabwe (Chivenda), machivayvan (get along, to have a concubine) @Philippines (Itbayaten) c. 紀4 岩波註: 生母ではない。 530-1. 饒(にぎは)ふ - rich, prosper | niewkulechi che(moneyed, rich, wealthy) @Chile/ Argentina (Araucano), mengenyangkan (satiate, stodgy, stodgier, stodgiest, plentiful) @Indonesia/ Java (Indonesian), manggaran (magnate, rich) @Philippines (Bugkalut) - prosper/ prosperous | magtagumpay(succeed, prosper, win)/ managana (flourish, flourished, flourishing, abound, prosper) @Philippines (Filipino), nufaika (benefit, profit, prosper, benefits, benefitted) @Tanzania/ Burundi (Swahili), makmur (prosperous, prosper, thrive, to prosper) @Malaysia/ Brunei (Malay), makmur (affluent, prosper, flourish, palmy, prosperous) @Indonesia/ Java (Indonesian), rregullohem nga gjendja (prosper) napredvashch(forward, prosperous, rising) にぎはし? nhaku(rich, wealthy, affluent, brilliant, moneyed) @Cape Verde (Santiago Crioulu), napredan (advanced, onward, progressive, prosperous, thriving) c. Old French : maginois(rich, wealthy, noble, affluent, moneyed). c. rich 系 60点 → ngon (dainty, dodge, full-bodied, good to eat, rich) c. 「にぎ」は「マグナム (= magnum, great, rich ,,,from L. magnus "great, large, big (of size) ")」の親戚。 530-2. 賑(ゆへ) - relief | apu (aid, assistance, relief, avail, help) - aid | vypomoc (aid, temporary, accommodation, help, relief) (moc 無音) yepi(help, abet, aid, assist, accomodate) @Suriname 南米・スリナム共和国(Sranan) ex. 紀29 京内(みやこのうち)の諸寺(てらでら)の貧乏(まづ)しき僧(ほふし)尼(あま)及(およ)び百姓(おほみたから)を恤(めぐ)みて賑給(にきはへ)(たまひ)す 十0。 十0 岩波文庫注: 賑給(しんごふ)。貧民・飢民に食糧あるいは物を与えて救済すること。古訓にユヘタマヒスとあるのは、ニギハヘタマヒスのニがユに誤写されたものであろう。 c. 賑 という漢字は、@ relieve, aid distressed; A rich、と2様ある。 ---- そこで、@の意で「ゆへ」の発音の外国語を探してみた。 531. 竿(さを) 紀5 - pole | shufer (rod, bar, ingot, pole) c. shaft c. 何故か無い。 c. 竿に関し、語源辞典が存在していない。 ----- なんとなく、剣(つるぎ)の状況と似ている。この言葉も突厥帰化人のねつ造語かも知れない。 532. 池(いけ) 紀5 - pool | ichibwawa (pool) @Tanzania (Cifipa), ekyagaana (pool, puddle) @Uganda (Ciga), ikiziba (pool) @Tanzania (Hangaza), esai (pool) @Tanzania (Sonjo) c. ik〜, ek〜 の発音に近い単語は、Webster's 辞書においては、アフリカ以外には皆無であった。 → ということは、「池」の単語のルーツは一応アフリカ。証明終り。 533. 崩(かむあが)る - demise | kematian(bereavement, death, decease, mortality, demise) @Indonesia/ Java (Indonesian), koniecistnienia lub dzialania (demise) 534. 葬(はふ・はぶ)る - bury | hobiratu(bury) 535. 登る(のぼる) - climb | mpando (climbing, mounting, climb, climbed, mount) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. 似ているのはこれしか無い。少な過ぎます。 c. climb クライム ---- cliff 崖・クリフ、をよじ登る、が原意。b は f の尾てい骨。 cliff ---- 切り立った (c-k, l-l, ff-tt), --- cl 食らいつく(しがみつく)、の、くら。 ex. clinch 536. 至る/到る/及る/逮る/詣る(いたる) - reach | adolun(reach) @Uganda/ Kenya (Ateso), il-day (arrive, reach) @USA (Dine), ehtia(reach, get, got, reached, arrive in time) win til(arrive, reach) 537. 不意之間(ゆくりもなく)、出其不意(ゆくりもな)く[= 思いがけなく] - unexpectedly | -uungumika(bang a drum, meet unexpectedly) @Malawi/ Mozambique (Achawa), wiechgawotschi (unawares, unexpectedly) @USA (Lenape) 538. 悲(かなしび)、悲(かなし)び - sorrow | corrasoob(snow, sorrow) @Canada (r-n)(Beothuc/ Newfoundland/ Red Indians), kamatinyu(sorrow) @Kenya (Bukusu), kharamsal (disappointment, displeasure, lament, nuisance, pity)/ kharuusal(contrition, dissatisfaction, heartache, pity, remorse) c. kenestapaan (sorrow, grief)@インドネシア語, kalungkutan 苦しいこったに@タガログ語, грусть/grust'/(r-n)@露, gailestis (pity, compassion, regret, remorse, mercy, sorrow)@リトアニア語, khuaam osk sao@ラオ語, горест/gorest/@ブルガリア語, Khwām ṣ̄er̂ā ṣ̄ok@タイ語, kanalangsaan@スンダ語, уй гашуу/ui gashuu/@モンゴル語, kesedihan@マレー語, keder@トルコ語, kasusahan@ジャワ語, kaluzcci くるしー(1. sorrow; 2. weeping)@タミル語, kSeda (%{as} m. sorrowing , moaning)@サンスクリット語 c. かなしい = くるしい (n-r) でした。省略したが、つらい系もあったネ。 c.シュメール・アッカド系は皆無。 539. 窃(ひそか)に - furtive | vjedhacak(furtive, thievish) versteckt(hidden, hides, hide, covert, concealed)/ [heimlich (clandestine, secret, stealthy, furtive, secretly) ひみこ? ] het geniep(behind ones back, furtive, secretly, underhand)/ [heimelijk (furtive, secret, secretly, stealthy, back-door) ひみこ? ] c. 卑弥呼 系: hemmelig (furtive, clandestine, cryptic, esoteric, occult) 540. 動む(とよむ) - tumult [= 大騒ぎ・暴動] | zhurme (noise, ado, din, bang, blatancy) tharmane(alarm, atmospherics, blow, clash, concussion) cf. turbulence/ turbulent 物騒がしい ・不穏な--- stormy --- ターボ・エンジンの親戚 zajongo(clamorous, rambunctious, turbulent, robustious, boisterous) とよむ (z-t, j-y, n-m, go 無音) 541. 守る(まもる) - guard, protect | manaa (guard, night watch, patrol, point duty, rampart) protect 系: menaungi (protect, shade, shelter) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Brunei (Malaysia), nonoa (fortify, protect, safeguard, secure, strengthen) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), malama (attend, care, care for, caretaker, fidelity) @USA (Hawaiian), mpingu (protect by charm) @Sudan (Langgo), manti(maintain, to maintain, sustain, to sustain, conserve) @Cape Verde (Santiago Crioulu)/ @France (Capeverdian) c. maintain 守る(まもってね!) (m-m, n-m, t-r, n 無音) 護る(まぼる)/保(まぼ)る - defend, keep | mbroj (defend, guard, protect, shield, assert) membela(advocate, plead, defend, look after, protect) @Indonesia/ Java (Indonesian), membela (advocate, speak in defense of, to avenge, to defend, to look after) @Malaysia/ Brunei (Malay), keep 系,,, , -neeneemba (keep one's balance) @Malawi/ Mozambique (Achawa), mbaj (bear, carry, hold, keep, maintain) --- keep/ 保つ 系: zaindu (attend, care, conserve, defend, escort) trymats'(hold, keep, rest) tunzia(keep) @Tanzania/ Burundi (Swahili), trimati (keep, hold, poise, preserve) 柝(まぼり) [ガラガラ音 → 夜回り拍子木]- {watchman's} rattle | ngelengeele (a bell, rattle carried on the waist-belt which tinkles as the wearer walks) @Malawi/ Mozambique (Achawa), mughjebellu (crash, ado, bang, clangour, clash) nobert(gallop, rattle) mover(move, budge, to budge 1.ちょっと動かす , wag しきりに動く, actuate) 542. 軽(あなづ)る [= 軽視、過小評価] - underestimate/ underestimation, undervalue | unterschatze(underestimate, underrate, undervalue) 慢(あなづ)る [= 侮辱する、こけにする] - insult | -aalusya(disparage, disrespect, insult, libel, lighten) @Malawi/ Mozambique (Achawa), inchuria(affront, insult, slight)/ afrontar(affront, injure, insult, offend, outrage) amherchi(dishonor, insult) ぶじょく(侮辱)系: beschimpfen (abuse, insult, revile, grumble, jeer) batjocura(farce, gibe, insult, jeer, jesting) fedheha(disgrace, insult, scandal, shame) ぶじょく・はじか(かせた)@Tanzania/ Burundi (Swahili) c. スペインさん、offend (人)の気分[感情]を害する、(人)を怒らせる (off-a, n-n, d-d) c. コルシカ島さんも、 injury あなづる (i-a, n-n, j-z, r-r) だって、面白い。その人を傷つけるから。 543. 率(ひき)ゐて、領(ひき)ゐて [= 引率] - escort | percjell (accompany, conduct, escort, give, go with) begleiten(accompany, to accompany, escort, attend, accompanied) vrygeleide(escort) freiceadan(watch, a guard, escort, garrison, guard) c. 世界には、「率いる」より「率いて」の方が多い。面白い。 escort (+h 付加, sc-k, r-y, t-te) 544. 棺(ひとき)、棺櫬 (ひつき) - coffin | peti jenazah (coffin, coffins)/ peti mati (coffin) @Indonesia/ Java (Indonesian), vydut' konskeho kopyta(coffin) funtik(coffin, cone of paper) c. unicode = x6AEC 545. 欺/詐/紿 /誑く(あざむく) - deceive/deception, deceit | mashtrim (deceit, deception, fraud, imposture, lie) (m 強無音) izmama(cheat, cozenage, deceit, deception, do) 546. 憤(いきどほろ)し、悒(いきどほり)、嗔(いきどほ)る - frustrated | i zhgenjyer(disappointed, frustrated, mistaken) (j-t-d) c. 岩波文庫注?: 憤(いきどほ)ろし= 心が晴れない状態をいう。怒り・腹立つの意の例は上代には無く、平安朝以後に現れる。 547. 逃(のが)れる - escape, flee | mwkal(escape) にげる・のがれる melarikan diri(burst, break away, break out, clear out, decamp) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), mitsoaka (escape, to flee) @Madagascar/ Comoros Islands (Malgache) 548. 襲ふ、掩ふ (おそふ) - attack, assail | assamari (attack) aukaa(assail, break down, collapse, fall upon) (k-s) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), assalta (entrust, to entrust, tell, assail, fill) おそった c. ポリネシアには無い。 549. 送る(おくる) - send | aikoo(send) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), aijukar (send) @Uganda/ Kenya (Ateso), egaa (send) @Tanzania (Bonde), okutuma (send) @Uganda (Ciga), offre(offer, present, treat, give, introduce) c. ほぼアフリカ オンパレードでおます。ポリネシアは皆無。 - present 系 | ---保留 | ---- 贈る: | ---- あげる [= give away]: | ---- 届ける: c. present 今、存在する、が何故「贈り物」なのか。「安穏な日々を送っている」の「送る」とはどうしてだ。 day を過去へ send しているからか?。present は、pre (古い :p-h, r-r,+ い) + sent (sens/sent/sent、送った) と関係あるか?。 550. 屠(ほふりさ)く - massacre, slaughter, butcher | povrazdit(massacre) ex. 紀9: 〜南蛮(ありひしの からくに)の忱弥多礼(とむたれ)を屠(ほふりさ)き、百済に賜(たま)ふ。 --- 岩波文庫 には「屠」に関し註が無い。屠殺、虐殺、完敗させる、の意?。忱弥多礼(とむたれ)とは、済州島。つまり、済州島を打ち負かし、(済州島を)百済にあげた?。 c. massacre は鉞(まさかり)でメタ殺しにすること?。 povrazditは発音的には 90点である。 i.e. ポヴラジット→ほふりさっと→ほふりさく。これって、ナチスの「ホロコースト the Holocaust」と親戚? --- holo = whole, caust=to burn,,, Originally a Bible word for "burnt offerings," given wider sense of "massacre, destruction of a large number of persons" from 1833 551. 増す(ます) - increase | mnozit(multiply, increase, proliferate) mnozhit'(increase, multiply) 増える 系 [記紀存在未確認]:hauhawaa (increase) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), pjelle(increase, litter, offspring, product, scion) 552. 行ふ(おこなふ) - act | aikii (act, activity, exercise, function, validity) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), arquer (to walk, walk, March, go, marching) ekintza(act, action, activity, measure, venture) aghtey(act, behave, conduct, acting) (t-n) vchinok(act, action, proceeding, deed, gesture) c. 「あるく」と「おこなふ」はつながっている。 - execute | egin(do, make, absorb, administer, after doing it) accomplir(accomplish, to accomplish, achieve, perform, observe) ★大発見: 英語 accomplish おこなふ (a-o, cc-k, m-na, p-h, lish 無音) --- そのまんま東でおます。 - accomplish/ accomplishment | vykananne (accomplishment, achievement, acquittal, carriage, discharge) 553. 流る(ながる) - flow | malaalee (flood, flow out) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), ngrihet(lift off, bristle, flow, harden, heave) mengalir(ooze, pour, flow, stream, stream down) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), negoziu (trade, debit, negotiation, establishment, commerce) c. negotiation ネゴ、と、流れ、は親戚らしい。流通・商談関係 c. インドネシア・マレーシアのボリネシア系とアルバニア系とは、どう結び付くのか?。ナイジェリアが仲介?。 554. 窮(きはまり)、極(きはまり) - poverty, strait, quagmire | kaimolon (beggarliness, misery, poverty) @Philippines (Bisayan). kemelaratan(beggary, woe, poverty, misery, squalor) @Indonesia/ Java (Indonesian) c. strait 狭い・海峡・瀬戸際・困難には該当皆無。quagmire 窮地にも英語の発音は近いのに、ほぼ無し。 why? 555. 加ふ(くはふ) - add | ku-wangania (add up, mix, put together) @Malawi/ Mozambique (Achawa), keworra (to add) kobeherania(add up) @Kenya (Kosova), ku-vala(add up, carry, count) @Sudan (Langgo), cur hug (add, address, aggravate, augment, send to) gwa(add up) @Tanzania (Sonjo) c. in 紀9。 足す系: dad'aa (add, again, as well, correct, increase) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), do te thote (add up to, denote, import, indicate, signify) c. 「加える系」と「足す系」が混在しているのは、世界で、日本だけ?。 556. 通事/訳/ 譯(をさ) - interpreter | omutafuta (interpreter)/ omufutafuta (interpreter) @Uganda (Chiga), ah chiilan (interpreter) - interpret | fassaraa (explain, interpret, translate) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), vysvetlit (explain, interpret, explicate, elucidate, account) versti(turn over, bay, bring down, enforce, interpret) c. この単語は少し特定困難です。inter (= 仲介)が、「をさ」に化けているのか?。「を」は通常 v,w,z,y 等の補助母音からの変化のケースが多い、ので、 feeling 的には、 converter の verter 部が想像される。 557. 忿り/怒り(いかり) - angry | jiarg-chorree(extreme anger, furious, outrage, raging, very angry) argerlich(annoying, angry, annoyed, exasperating, irritating) 恚む/恚恨む(ふくつむ) : fargyssagh(angry) vihoissaan(angry) c. 「ふくつむ」「いかる」をペアで持つ国も多い。 怒む(ふつくむ) : vinduka mtima(to become very angry) @Malawi/ Mozambique (Chewa), fache (angry, annoyed, angriest, cross, crossly) ex. 紀19 高麗(こま)の軍将(いくさのきみ)、憤(いきどほ)り怒(ふつく)む四 こと益(ますます)甚(にへさ)なり。 c. 四 岩波文庫注: フツはすべて。クムは含む。口をつぐんで怒りを顔に表すこと。フツクムは清音。 558. 恨/恨み(うらみ) - resentment | erresumin (ache, pain, pique, resentment) (s 無音) malanimo(animus, grudge, malice, animosity, despite) (m 強無音) - rancor | arrancu(rancor, rancour, smell) 559. 幼く(いときなく/いとけなく) - infant | jaariirii (baby, infant, young) djetinji(babyish, infant) (d-y) Minderjahrige(minor, infant, minors, under age, underage) (M 強無音, d-t, j-k, r-n, g-k) umetxoentzako(infant) paidhiki ilikia(boyhood, childhood, girlhood, infant) pitchounette(baby, child, girl child, granddaughter, hussy) 95 点 そのまんま東でおます dziecinny(childish, babyish, childlike, infantile, puerile) c. いとけなく → あどけなく。 c. バスク語 umetxoentzakoウメットクソ エンツァコ → イトクェ ナッコ。 (umetxo = child, entzako = for) c. ギリシャ語 paidhiki ilikiaパイトヒキ・イリキア → アイトキィ・ニキァ → イトキナク。 (先頭 p-h 無音, l-n) (paidhik = child, ilikia = age) 【ご参考】 ciucciu (donkey, baby, ass, infant, babe) ちっちぇー c. ピュイ・アン・ヴレー、フランス・オーベルニュ地方 Puy-en-Velay cf. オーヴェルニュ地域圏 〜世界遺産のノートルダム寺院などの美しい建造物や歴史にあふれる町。サン・ジャック・ド・コンポステルの巡礼地になっている。〜 c. ※の my コメント: ロシア語の文字 p (アルファベットの p そのものの形)はアルファベットの r らしい。これは良くないと思う。欧州からの伝言ゲーム途中にロシア語の文書媒体が介入すると音通規則が乱れる可能性がある。例えば、ぴトケナク、が、りトケナク、に化ける、とか。 文書媒体の似た乱れとしては、左→右書き、では無く、右→左書き、の言語が介入すると倒置が発生し得る。(逆転特質 or さかしま言葉。) 上の例だと、pai, dhi, ki を右から見ると kiddy に見える。why? (つまり、「いとけ」は「kiddy」の逆さ読み y dd ki、ダワさ。) 560. 訕(口+尨) く(さばめく) - abuse, slander; vilify; ridicule | shperdoroj (abuse, misuse, avail oneself, peculate, presume) su hanh ha(abuse, abusiveness, excruciation, ill-treatment, ill-use) ex. 紀10 十一月(しもつき)に、処処(ところどころ)の海人(あま)、訕(口+尨)(さばめ)きて命(みこと)に従はず 訕(口+尨)、此をば 佐麼売玖(さぱめく)と云ふ。 c. 訕 unicode = x8A15, セン、そしる。 (口+尨) くち偏+尨、の合成語、ボウ、むくいぬ --- 岩波文庫註:上をそしり、わけのわからぬ言葉を放つ意。 561. 宰(みこともち) - governor | manugdumala(administrator, boss, controller, director, editor) @Philippines (Hiligainon), magavana (governor) @Tanzania/ Burundi (Swahili), kontroles mechanizmas(governor) [mechanizmas = mechanism] naczelnik(warden, governor, chief, chief officer, director) nachal'nik(boss, manager, superior, commander, governor) @ nohchil(boss, chief, leader, governor, head) @Mexico (Yucatec ユカテク族が話していたマヤ語族に属する言語) c. みこ ≒ neck (首、頭、先頭)。 562. 賜る/得る(たまはる) - obtain, receive | tarar (meet, receive) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), terima (accept, acceptance, receive, get, have) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), tambula(receive, take) (b-h) 90点 @Tanzania (Cilaadi), tervitama (greet, hail, salute, acknowledge, receive) tumanggap(accept, receive) @ Philippines (Filipino), taka a moti (receive) tomar(take, to take, drink, receive, take in) @Spain/ Mexico (Spanish) 563. 別(わきだめ)、節(わきだめ)、弁(わきだ)める - separate, distinguish | vecoj (isolate, partition, seclude, segregate, separate) wuzatun(separate) @Chile/ Argentina (Araucano), ogotigana(leave each other, separate) @Kenya (Ekegusii), ukutana (divorce, leave each other, separate) @Tanzania (Cifipa), okutaanura(separate, set apart) @Uganda (Kiga) 【ご参考】 分ける: jakaa (divide, separate, share, partition, zone) c. 分ける(わける)系は、アフリカ直伝?。 564. 専(たくめ) [= 専用・専有・排他(独り占め)・単一目的状態]- exclusive, dedicated | tangi (only, special, particular, particulars, apart) [逆転特質] @Philippines (Filipino), tek(single, unique, odd, individual, mono) tillagnad(dedicated, directed) tilegnet(dedicated) 専(もっぱ)ら: nepristupny (unapproachable, inaccessible, inapproachable, unavailable, exclusive) c. feeling 的には、「たくめ」、「もっぱら」は両方とも、dedicated 〜専用状態(ある一つのことだけに奉仕されている状態、奉(たてまつ)り状態)に近い。 565. 位(くらゐ) - grade, rank | grau (grade) grammi(line, rank, connection, data transmission line, design) (mm 強無音) 566. 滞(とどこほ)る - stagnant, sluggish | trage (inert, indolent, sluggish, languid, indolently) (r-t-d) teddugo(be sluggish) @West Africa (Fula), dhiskinitos (sluggish) tidak giat(inert, sluggish, stagnant, torpid) @Indonesia/ Java (Indonesian) c. どうして、西アフリカ と インドネシア, ジャバ なの?。 567. 咲(さ)く、咲(わら)ふ - smile | さく系: cheka(laugh, laughed, laughing, deride, grin) @Tanzania/ Burundi (Swahili), chiqchi(freckles, smile) @Bolivia/ Peru (Quechua) わらふ系: herthyn (chuckle, to smile) c. 「ほほえむ」相当は皆無でした。これは日本製? --- ∵「頬(ほほ)が笑む(えむ)」。 hymy(smile, smirk, grin, simper, smiles) (h 無音) 笑み(えみ) → 誰か、 笑み(えみ)の語源を調べて下さい。 c. 英語 chuckle 咲く (ch-s, l 無音) [= クスクス笑い] 568. 菌(たけ) - fungus | trufa(truffle, fungus, pigpen, tuber) tandu(centipede, fungus, pack, spread, swarm) @Tanzania/ Burundi (Swahili), tamboru (fungus, bollard, dropped panel, head, mushroom ventilator) @Cape Verde (Santiago Crioulu), tauti (mycosis 真菌症, cryptogamic 隠花植物の disease, fungal disease, fungus disease, infection caused by fungi) c. なめ茸の「たけ」。 キノコ系 kovark (fungi, fungus) konioforasklepni (cellar 地下貯蔵室の fungus) gallinacciospinoso (hedgehog, tooth fungus) [gallinaccio アンズタケ・杏茸, spinoso = とげ] 569. 多(さは) - much | sehr (very, much, right, very much, greatly) 多(さは)に 系: shume (very, highly, much, greatly, lots of)/ shume me (much) chanin(apt, competent, correct, a lot, just price) @Bolivia/ Peru (Quechua), shoma (much) @Botswana/ Zimbabwe (Chikalanga) 【参考】 tanto (as much, much, that much, as, so much) たんと 570. 任(ことよさ)す、勅(ことよさし)、詔(ことよさ)し、封(ことよ)さす - commit, assign | katamerismossingoinonias (assignment, route assignment) (m 無音) 封(よさ)せる、封(よさ)す 紀24, 29 - assign/ assignment | zadacha (mission, proposition, undertaking, assignment, business) ex. 紀29 倭(やまとの)画師(えし)音檮(おとかし)に、小山下位(せうせんげのくらゐ)を授けたまふ。乃(すなは)ち二十戸(はたへ)に封(よさ)す。 c. 何故、「〜を封(よさ)す」 ではなくて 「〜に封(よさ)す」なの? c. 「よさす」= 【寄さす】(他動詞四)「寄す」の尊敬体。お任せになる。,,,寄す= 近付ける、寄る、任す/任ずる/委託する、ちなむ/かこつける、、、 c. よさす assign (a-y, s-s, s-s, gn 無音), mission (m 強無音, i-y, s-s, s-s, n 無音) 責任・権限の割り当て→使命・任務,,,, 詔(ことよさ)し = mission の言い渡し・指示、、、、封(ことよ)さす、とは、封筒を渡すこと、その封筒には勅命が書いてあるのサ。辞令交付。多分 571. 始(はじめ)、元(はじめ)、浦(はじ)め - first | pertama(first, early)/ perdana(first, prime) @Indonesia/ Java (Indonesian), pertama (first, firstly, the first) @Malaysia/ Brunei (Malay), hasieran (at first, at the beginning, at the outset, first, initially) c. prime はじめ (p-h, r-s-j, m-m), begin はじめる (b-h, g-j, n-m, + る) 572. 所為(せむすべ)知らず、所如(せむすべ)知らず、厝身無所(せむすべなし) [= 茫然自失] - stupor | sinnlos betrunken(dead drunk, drunk, drunk and incapable, in a drunken stupor) [ drunken が今一] c. 厝 unicode = x539D c. syncope シンコープ → せむすべ [= 卒倒] c. my ねつ造: 英語 {stand/ lay} semiconsciousセミコンシャス [= (ショックによる)半無意識状態] → セムこんシラズ ・・→ せむすべ知らず (実は、Webster's Online で、"stunned" で引いて、"sem" で CNT+F したら、 ↑ が有りました。) 573. 疎(おろそか) [まばら状態・過疎・手抜き] - loosely, loose | afrouxar (loose, loosen, slacken, relax, to loosen) oloha(be loose, faint, weak) @Tanzania (Kiseri), lasaich (relax, loose, slacken, discount, ease) - neglect 系 | Fahrlassigkeit(negligence, neglect, default, laches) 574. 露(あらは) - exposed | a la vista (at sight, exposed, on demand, at call, before one's eyes)/ al aire(exposed, into the air) c. どうしてスペイン語だけなの?。 c. 「膚も露わ」の「あらわ」。露出・むき出し。 575. 蓐(みましき) [み = 御(丁寧語) + ましき] - mat | machika(a rough hurdle, mat, or bed) @Malawi/ Mozambique (Chewa), murticciu(mat, checkmate, dullness, mast, matte) omuceeka(mat) @Tanzania (Ekinyambo), matovyy (mat, matted, antiglare, dim, opaque) 蓐(しとね)系: stlat' (mat, matted, matting)/ loshad' pod sedlom (mat) c. mat 配下に「しとね」系は基本的には見つからなかった。 575-2. 蓐(しとね) - bed | shitanda (bed) (d 無音) @Tanzania (Chipogolo), sitala (bed) @Tanzania (Bende), chindanda (bed) @Malawi/ Mozambique (Djao), Setzen (put, to put, set, place, typeset) cho di ngu(bed) stroma(layer, mattress, bed, sheet, beds) stanina(bracket, stand, base frame, bed, bench) c. タンザニア/ケニヤさんは冗談キツイですね。参りました。 c, 英語 「名詞の stand (d 無音)」 = station ( ... from PIE root *sta- "to stand" (see stet). The meaning "place for a special purpose") --- i.e. ガソリンスタンドは、ガサリンしとね、だって。 蓐(みましき)系: matca(bed, bottom, channel, layer, mother bee) mutgo(lie down, go to bed, go down, bed down, shake down) これ面白い @West Africa (Fula), Mesang kama※ (bed table) @Philippines (Pilipino), nocleh (bed, lodging, accommodation, lodging for the night, night quarters) c. ※ このフィリピンさんの単語は、kama (bed) 両方兼務 系: podstawa maszyny (bed) [英訳 base machine] 576. 穀/穀稼(たなつもの) - cereal | dhimitriako(cereal) vitumbua vya mviringo(cereal) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. 欧州内で (r-n|m) の音通が発生している事例である。 c. 岩波文庫注:稲、種ツ物の意。種をまいて収穫するもの。稼は取り入れた稲の穂。 【参考】 種(たね) - seed | dumize たなつ(seed) @Niger/ Benin (Adzerma), z"rno (corn, grain, kernel, nipple, seed) cf. Same (seed) (s-t)/ saen (sow, seed, to sow, planting, sowed)/ Samenkorn (seed, grain) ザーメン + コーン / Kern (core, kernel, nucleus, pip, stone) cf. seminare (sow 種を蒔く, seed, disseminate, inseminate 受精させる, crop 収穫・農作物) ゼミ・セミナー 577. 徒(いたづら)に、徒(ただ)に - in vain, dawdle | いたづらに 系: indarnu (in vain, needlessly, vainly, to no purpose, without success) zonder resultaat(in vain, unsuccessful) ただに 系: tarda(drag, to drag, linger, to linger, creep) c. 「徒(ただ)に」は、「だらだら(と過ごす)」に通じる。 578. 幾/浹/幾時(いくばく) - a few, approximately | agak(rather, somewhat, comparatively, slight, approximately) @Indonesia/ Java (Indonesian), agak(quite, somewhat, a little, enough, fairly) @Malaysia/ Brunei (Malay), ingi(many, some) いく @Papua New Guinea (Pa), ingi(many, some) @Tanzania (Tuveta), , ingine (another, other, else, different, few) いかに @Tanzania/ Burundi (Swahili), pak (few, slightly, a bit, a few, a little) pixka bat(smattering, some, wait a second) un poco(a little, some, something, somewhat, slightly) ixavieiq(some) @USA (Inupiatun), un po' (any, rather, some, something, somewhat) c. イタリア語は、un poco/ un po' で、un poco はスペイン語と共通。un poco ウン・ポコ は イクバク とそっくりでおます。非常に面白いですね。 「いくばく」は世界共通だわさ。Yahoo 知恵袋 -- ばく、は poco で、litte/ bit だよ。 c. approxi. → ikbax (a-i, p-k, p-b, x-k) [〔数量・時間などが〕およそ、おおよそ、約、大体、近似的に、〜くらい、〜前後、ザッと] c. 若干(そこばく) 579. 急に/急速に(すみやかに) - speedy | schnell wirkend(speedy) seebak(fast, quick, rapid, speedy, swift) @Mexico (Yucatec ユカテク語・マヤ語族) 580. 疑(うたが)ふ、疑(うたがひ)、嫌(うたが)ひ - suspect | verdachtigen(suspect, to suspect, incriminate, to incriminate, assume)/ verdachtig (suspicious, queer, suspiciously, fishy, suspect) [ch = hi] ---- 近いが、似ていない。 ----- 何故か、ほぼ、皆無です。 c. ドイツ語 verdachtigen ファータヒティゲン - doubt 系: -vidiingula(display incredulity, insinuate or imply that one is not speaking the truth, throw doubt on a statement) @Malawi/ Mozambique (Achawa), watpliwosc (doubt, qualm, query, question, doubtfulness) (p-g) うたがわしい wasiwasi わしい・わしい (anxiety, anxieties, confusion, crisis, critical)/ tashwishi (confusion, doubt, uncertainty) たがわしい (s-k-g)/ mashaka (concern, difficulty, distress, doubt, hardship) まさか or うたが (m 強無音) / eti (doubt, hey, repetition, say, that) うた @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. なんとなく、アフリカ由来の気がする。 c. まさか = mあさか = あたか = うたが ・・・・ うたが・ふ が出来ました、とさ。 【参考】 akan (about to, would, burr, future, shall) [= doubt] @Indonesia/ Java (Indonesian) 581. 春分(きさらぎ) - equinox | equinoxe (equinox) ィくぃのくぜ (e 無音) gece-gunduz esit ligi(equinox) ex. 紀11 (仁徳): 季冬(しはす)に当(あた)る毎(ごと)に、必ず氷を蔵(をさ)む。春分(きさらぎ)に至りて、始(はじ)めて氷を散(くば)る。 582. 季冬(しはす) - solstice [= 冬至] | shass greiney (solstice) 583. 項(うなじ) - nape {of neck} | engwiso (nape) @Uganda (Kiga), inxoti (nape) @Tanzania (Kikimbu), en nakke(nape) ex. 紀11 (仁徳): 飛騨国に一人有り。宿儺(すくな)と曰ふ。其れ為人(ひととなり)、体(むくろ)を壱(ひとつ)にして両(ふたつ)の面(かほ)有り。面各(おのおの)相(あひ)背(そむ)けり。頂(いただき)合(あ)ひて項(うなじ)無し。各手足有り。其れ膝有りて膕(よほろ)踵(くびす)無し。 c. ヒカガミの古名。: ひ‐かがみ【膕】= 《「ひきかがみ」の音変化》ひざの後ろのくぼんでいる所。膝窩(しっか)。よぼろ。 584. 膕(よほろ) - popliteal space | 皆無 c. 中英辞書によると、膕 = hollow [くぼみ]で、ihalig (hollow, cavernous) ヒカガミ 系: podkolenen (popliteal) c. 《「ひきかがみ」の音変化》 → 「ぽとこれに」の音変化、でしょ。 585. 驚く(おどろく) 紀12 - surprise | undrun (amazement, astonishment, surprise, wonder) Verwunderung(wonder, astonishment, amazement, mystification, wonderment) varatlan dolog(surprise) udivlyat'(astonish, astonished, astonishing, daze, dazed) おどろいた 586. 愚(おろか) - foolish | pulukila (ignorant, stupid, to be foolish) (p 無音) @Malawi/ Mozambique (Chewa), verruckt(crazy, daft, mad, nuts, insane) c. foolish おろか (f-h-無音, l-l, sh-ch-k) 587. 医(くすし) - doctor | gydytojas (doctor, croaker 〔カエルなどの〕しわがれ声で鳴く動物, 〈俗〉医者 hakim 〔特にイスラム教国の〕賢者, leech 《動物》ヒル, 〈比喩〉吸血鬼, 他人の金を搾り取る人 , medic 医者、医学生)/ klastoti(adulterate 混ぜ物をする, counterfeit 偽物, doctor, falsify 偽る, fiddle いかさま) 【参考】 薬(くすり) - drug, herb | drug 系は皆無。 herb 系: barishte kuzhine(herb) (n-l) courtil(garden, kitchen garden, soup cook, vegetable garden, herb garden) kasvi(plant, herb, herbs, vegetable, vegetables) khortari(grass, herb, herbs, wad) 【参考】 kherb (herb) c. 薬(くすり)の語源は、英語のハーブ herb [= 薬草] 対応の 欧州語、特にギリシャ語です。 ほぼ、そのまんま東でおます。 (環太平洋でもおまへん?)
on 2012/05/09 ©鳩摩羅童子
cf. 薬 (語源由来辞典) ← 井の中の蛙さんの解です。cf. くすり百話, 医薬の祖神 c. 英語 herb の発音は、日本語では「ハーブ」ですが、でも、実は英語だと h は黙字で「アーブ」なんです。 588. 比無し(ならびなし) 紀13 - incomparable | nesravnim(disparate, incomparable, inimitable, matchless, peerless) c. 尚、「比(ならび)」単独を comparable, compatible, compete 等に捜したが、皆無であった。 ex. 紀13 「妾(やつこ)が弟(いろど)、名は弟姫(おとひめ)」とまうしたまふ。弟姫、容姿(かほ)絶妙(すぐ)れて比(ならび)無(な)し。 589. 喩(こしら)ふ - metaphor | skeudenn-lavar(metaphor) (s 無音) c. 紀13 岩波文庫註: コシラフは、物を寄せあつめ、あれこれ手を加えて物を作る意。〜。 c. こしらえる、のルーツ。 --- metaphor = simulate して模造すること、隠喩(いんゆ)・例え アンカー名 = 590 590. 蜘蛛(くも) - spider | kupu (spider) (p-m) @Australia (Pita Pita), kub (cube, spider) (b-m) -khomu(baboon spider) @South Africa/ Zimbabwe (Chivenda), lafetnyy khomut(drive pipe ring, spider, wedge block) ささがね、ささがに 系: siirtokampi(spider, star handle) c. 印度辞書 #1031 ささがね から、「タミル語 calakamサラカム → ささがね、サンスクリット語 jAlakAraちゃーらかーら → ささがね、サンスクリット語 kRmiかーみ → くも。」 ――→ このインドの方が当たりかも知れない。 ex. 紀13 「我が夫子(せこ)が 来(く)べき夕(よひ)なり ささがねの 蜘蛛(くも)の行(おこな)ひ 是夕(こよひ)著(しるし)しも」 by 衣通郎姫(そとほしの いらつめ)
c. 「ささらがた」= 細紋、だって。 しかし、私には、サンスクリット語の「ちゃーらかーら」の様にも見える。つまり、細かい模様の錦(織物)では無く、クモの巣の糸(つまり絹?)で作った錦、の意かも知れない。「ささらがた」の修飾は天皇の学識の深さを暗示しています(梵語[= サンスクリツト語]の造詣の深さ)。クモの糸を絹に見立てた所などは、この天皇さん、かなりセンスが良い?。また、紐を解く、は、蜘蛛の巣を解くにも通じる?。応歌: 「ささらがた 錦(にしき)の紐を 解(と)き放(さ)けて 数(あまた)は寝(ね)ずに 唯(ただ)一夜(ひとよ)のみ」 by 允恭天皇(いんぎょうてんのう) そもそも、「細紋」との解釈は、文脈的に出方が唐突・かつ・意味も通じない。どんな模様の着物なんて、着る人の勝手だんべ。それとも「細紋」は寝間着・寝巻きの模様を暗示しているとでも云うのか?。でも、絹のねまき、なの。贅沢!?。繊細さの暗示かも。 cf. 蜘蛛の行ない c. インディアンの cholhkun と、タミル語の calakamが、そっくり。 why? c. 蜘蛛の巣(くものす)を逆から言うと、す・くも→ささくも→ささかに、となる。 591. 探く(かづく) - search | caajee (search) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), kintun(look for, search) @Chile/ Argentina (Araucano), quri (seek, to seek, look for, searching, look up) godgod(follow up, look for, search for) @Philippines (Hiligaynon), kutatas(quest, research, disquisition, probing, search) cuardaigh(explore, look for, search) kushaka(search for) @Tanzania (Kihangaza), gwiluasit (search)/ gwilg(search) @Canada/ USA (Micmac), gjennomsoke (search, searchingly)/ sok (search, find, seek) づく が seek 化け c. query かづく (q-k, r-t-z, + く), quest かづく (q-k, s-z, t-k) c. アフリカ系は caajee, 欧州系は serch 、(k-s) のグリムの法則変換が発生している。日本語の「かづく」はアフリカ系。 探る(さぐる) 系: cercare(seek, to seek, look for, search, dig) Sog(find, search) sgrud(examine, investigate, scrutinize, search) cf. 212. 沈(かづ)く、潜(かづ)く 592. 探湯/盟神探湯(くかたち) - ordeal | n-tipwe (poison ordeal)/ -kunuka(die, die of the ordeal poison) @Malawi/ Mozambique (Achawa), kapaitan(ordeal) @Philippines (Cebuano), das Gottesurteil (judgment of God, ordeal) cog txiv(ordeal) 593. 歎(なげ)く、嘆(なげ)く - sigh | mengeluh(moan, sigh, to moan, to sigh) @Malaysia/ Brunei (Malay), niisaa (moan, sigh) @Nigeria/ Benin (Abakwariga) 594. 黙(もだ) 紀12 - mute | mudo (speechless, dumb, mute, vary, voiceless) muda(mute, alter, alters, change, dumb) 595. 免(まぬか)るる、脱免(まぬか)るる、脱(まぬか)るる - exempt, maneuver around, escape from | mengecualikan(to exclude, to exempt) @Malaysia/ Brunei (Malay), mwkal (escape) menekülés(flight, escape, flying, getaway, scuttle) c. 脱(まぬか)るる ≒ 逃げる [まぬかるる ≒ ぬーかる] 596. 免(ゆる)す 紀12 - exempt | heles (to dump, to exempt, to exonerate, to release, to rescue) vrijstellen(exempt, dispense, excuse, privilege)/ vrij (free, sufficiently, unoccupied, vacant, rather) ex. 阿雲連浜子(あづみの むらじ はまこ)を召(め)して、詔(みことのり)して曰(のたま)はく、「汝(いまし)、仲皇子(なかつみこ)と共に逆(さか)ふることを謀(はか)りて、国家(くに)を傾(かたぶ)けむとす。罪(つみ)、死(しぬる)に当(あた)れり。然(しか)るに大きなる恩(めぐみ)を垂(た)れたまひて、死(ころすつみ)を免(ゆる)して墨(ひたひ きざむ つみ)に科(おほ)す」とのたまひて、即日(そのひ)黥(めさききざ)む。 597. 当る(あたる) 紀12 - equivalent, correspond/ corresponding, hit | adil (analogy, comparable, counterpart, duplicate, equal) atitikmuo(equivalent, tally) 598. 即位(あまつひつぎ しろしめ)す 紀12 - throne | ampanjaka (Lord, of paramount importance, ruling, big landowner, God) @Madagascar (Sakalava), vladca (lord, sovereign, throne) ひつぎ andriandahy(Lord, pretender to the throne) あまつひつぎ @Madagascar/ Comoros Islands (Standard Malagasy) あまつ - monarch [帝王] | aon-fhlath(monarch) ひつぎ - heir [継承・相続人] | dedic (heir, inheritor, heirs, legatee, heir to) c. monarch モナーク → onarch (m 強無音) アナーチ → あまーつ、 と机上操作可能ですが、実例なし。スコットランド・ゲール語 aon-fhlath アオン・ファラツ (→ アムファツ → アマツ (n-m, l 無音)) が唯一近い変化をしている。 c. 紀16 継嗣(ひつぎ) [= あとつぎ] 599. 尋(たづ)ねる - ask | -daandawula(ask for assistance, grumble, lament, solicit a favor) (w-n)@Malawi/ Mozambique (Achawa), tazat se(ask, inquire, interrogate, asked, enquire) 頼む 系 - ask | domanda (ask) domandare(ask, to ask, inquire, demand, request) 600. 淫(たは)け - wanton, stupid | 皆無 【参考】 tupy(obtuse, blunt, cloddish, dull, pointless) とっぽい c. nonsense にも、たわけ系、皆無。 why? 【メモ】 さてさて600を超えますが、只今の日付は、2012/05/12 です。
601. 喫ふ(くらふ) - eat, drink | criaughey(eat away)/ craiu(corrode, corrosion, crowbar, eat away, lever) 【参考】 manducare(eat, masticate 食物をかむ, chew, devour, gnaw) めしあがれ dybri(eat) たべる c. 「食べる」の発音は、唯一、 ハングルもチェックしたが無かった。喰う/くらう系、manger 系は世界中ウジョウジョある。 c. manger マンジャー という単語は。英語だと「飼い馬おけ」のこと、キリストが馬小屋で生まれたときに入れられた桶。イタリア語の「食べる」 mangiare (eat, to eat, feed, food, have) マンジャーレ 「飯(めし)」「もぐもぐ(反芻・そしゃく)」「召し上がれ」のルーツ?。 cf. そしゃく(咀嚼): ■chew ■manducation〔v. to manducate〕 ■mastication c. dybri ディブリ or ダイブリ、が「食べる」なら、「デブ」も食べる派生の言葉かも?。 602. 姧(をか)す - rape | vagistus(rape, violation) をかした c. = 奸、強姦、犯す,,,, 姧 unicode = 59e7 603. 鮪(しび) - tuna | tchumbo(prickly pear, Indian fig, tuna) ちゅむぼ → しび c. 鮪【漢字変換:まぐろ】 604. 暴虐(あらく さかしまなるわざ/しひわざ) 紀13, 16- tyranny | ashpersi(acrimony, asperity, austerity, coarseness, harshness) (a 無音) 605. 遊牝(つるび) [= 交接・交尾・つるぶ・つるむ]- coupling, coitus, intercourse | derevyannayaskrepa (clamp, coupling) - unite 系: tappe (to unite, unite, join, bring together, uniting) @Senegal/ Mauritania (Ouolof), zluchyts'(join, unite) z'єdnuvatisya(coalesce, knit, unite, conjoin, interlock) つるぶ〜 c. 用法:悪がきがつるんで悪さを働いた (≒ 結託して、一緒になって) 606. 論(あげつら)ふ - argue, discuss | magatarongan(argue) (m 強無音)@Philippines (Cebuano), mangatuwiran (argue, explain, reason) @Philippines (Filipino), magtalo(discuss) @Philippines (Filipino), megtargyal (to negotiate, discuss, negotiate, thrash out, to talk SG out) (m 強無音) 【賛】 vicArita(= mfn. deliberated , considered , discussed , judged Mn. ;) あげーらった c. 欧州には argument〜 系はウジョウジョ有る。が、argut〜 は何故か無い。しかし、Etymonline.com 辞書には、 L. argutare "to prattle, prate," とラテン語を引用しており、 L. argutare は「あげつらふ」そのものです。フィリピンの単語は、どう見てもラテン語ベースである。それとも、フィリピン → ラテン、とても云うのか?。また、アフリカ系に皆無なのも気になる。 ---- 誰か、もっと調べて決着を付けて下さい。 c. negotiate と argue は親戚ですね。 i.e. 「あげつらう」とは「あーでもない、こーでもない」と議論すること (arg -- 水銀、 炎が shine、アルゼンチン)、ネゴも事前に意識合わせすること negotiate --- egotiate あげつらう。 607. 最も(もとも) - most | më i shumti(most) meisten(most, usually) massimo(maximum, utmost, maximal, top, highest) ex. 紀17 臣(やつこ)伏して計(はかりみ)れば、大王(おほきみ)、民(みたから)を子(こ)とし国(くに)を治(をさ)めたまふ、最(もと)も称(かな)ふべし。 608. 各(おのおの) - each | ogniün (all, anybody, apiece, each, each and every)/ ugnunu(each and every, each and every one, each one, every one) 609. 賄(まひなひ) - bribe | mpenyezo(bribery, introduction, penetration, smuggling, introductions) @Tanzania/ Burundi (Swahili), määrima(lubricate 潤滑油を塗る, smear 油のシミ, stain, blot, blur) menyuap(bribe, get at, suborn, square) @Indonesia/ Java (Indonesian), mamailler (to tinker, tinkering, to do crafts, bribe, cobble) 610. 乱(みだれ) [= 暴動・反逆・反乱]- mutiny | mytteri(mutiny, rebellion, revolt) Meuterei(mutiny) 611. 示す(しめす) - show, point out | dinuta (indicate, to indicate, point out, show, suggest) sonyeza(point, to show) @Malawi/ Mozambique (Chewa), signa (indicate, show, to indicate, to show, point out) 612. 補(おきぬ)ふ - repair | pochinit'(adjust, mend, repair, set right) oprava(correction, repair, amendment, emendation, reparation) (p-k) fixen(repair, have a fix, sell bear, to sell bear, to shoot up) (f-W) c. c. 英語 repair (r 無音, p-k, r-n) おきぬ(・ふ) 613. 称(かな)ふ、符合(かな)ふ [= 適合] - fit, match | -kwana(fit, suffice, to be enough) @Malawi/ Mozambique (Achawa), goner (clothe, to clothe, get dressed, dress up as, dressing) kona(able, adapted, apt, can, could) 可能 @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), godnyy (fit, suitable, adroit, effective, good) c. 漢字 対称:釣り合っている、i.e. 左右適合状態 ex. 紀17 「朕(わ)が子(みこ)麻呂古(まろこ)、汝(いまし)が妃(め)の詞(ことば)、深く理(ことわり)に称(かな)へり。」 c. この単語の例は、服 clothes が 近い・接近 close と親戚、これは中国語・日本語では、着る(きる) は着く(つく)に通じる。close 接近 は「かなふ (x-k, l-n)」や 来る come に通じる。服は身体に適合・身体に密着。 614. 結(むす)ぶ、約(むす)ぶ - connect | nachupa(connect, unite) @Mexico (Tarahumara) c. 何故か、 connect 配下には 「結ぶ」は上記しか無かった。また、「つなぐ」は皆無。 why? - join | tangutisize (to join someone) つなぐ @Zambia/ Namibia (Kololo), thunytyikurri (join) つなてぃけ @Australia (Pita Pita), jiunga(join) (j-t)@Tanzania/ Burundi (Swahili) 615. 好(よしび/よしみ) - friendship | wu-syoove(familiarity, friendship) (w-y) @Malawi/ Mozambique (Achawa), venskab (friendship) c. これは、(m-v|w) の音通が日本語内でも発生している例である。 616. 懶(よそほしみ)す - lazy, reluctant, unwilling | zahálc̆ivý (idle, truant, idled, idling, lazy) よほしみ / vahavy(irresolute, hesitant, dilatory, loath, chary) よそみ vynuzhdennyy(constrained, induced, reluctant, necessary, under compulsion) ユンズホテニー ex. 政(まつりごと)を聴(き)くに懶(よそほしみ)五す。 c. 五 = 岩波文庫注: つとめて仕事をしない意。ヨソ(他所)ホシ(欲)ミ(思)スの意。他所のものがほしくて気が散る意。転じて、なまけている意。 c. 「余所見」が、「よそほしみ」だったとして、欧州にも「余所を見る」の意味があるのでしょうか? 「多分、無い!」 --- 発音レベルでは unwilling に近い (u-y, n-s, w-h, ll-r-s, ng-m)。つまり、英語の unwilling と「よそほしみ」「余所見」は同族。 617. 駭(いわ)く [= 息をはずませてあわてて] - frighten/ fright | wipochsoagan (fright) @USA (Lenape) 618. 縛る(しばる) - bind, bondage | -tava(bind, build, fasten, tie) チヴァ・る @Malawi/ Mozambique (Achawa), tabid (bind, connect, secure) ちばった @Philippines (Hiligainon), subalalile (to bind, to compel, to constrain, to force, to leave no option) @Zambia/ Namibia (Kololo), ku-sibaye (bind, fasten, tie)/ ku-timbaye (bind, lash) @Uganda/ Tanzania (Ganda), ku-tibilwa (bind up, splice) @Tanzania (Myagatwa), svyazyvat' (bind, band, brace, colligate, connect)/ svyazat'(knot, knotted, knotting, link, bind) しばっちゃった 619. 顚(たふ)る、仆(たふ)る - topple, tumble | debulli (fall, to fall, drop, subside, sag) c. 少な過ぎます!! c. 英語 topple の発音がそのまんま東にも関わらず、無い。 why? 620-1. みだれがはしく [= 無断で] 紀18 - unauthorized | neautorizovany(unauthorized, surreptitious, unauthorised) ex. 紀18 稚子直等(わくごの あたひ ら)、兼(か)ねて闌入罪(みだれがはしく まゐれる つみ)十九 に坐(よ)りて、科(とが)重(おも)きに当(あた)れり。 c. 十九 :岩波文庫注 = みだりに宮中に入った罪。 c. 「みだれがはし」という形容詞に「く」が付いた、「しく」活用・形容動詞なの?。 c. 「みだれがましい」って有るのか?。 neautorizovanyネアウトリゾヴァニィ → ミタリざはに → みだり・がはし? (n-m, t-d, r-r, z-g, w-h, n-s) (z-g) の音通は、(s-k) 音通の変形?。 ---- 英語的には、「みだりに」の方が解説しやすい。i.e. no authorisedly c. 「〜がましく」とは、 feeling 的には、「図々しく」に近い?。 ex. 「未練がましい」未練たっぷり、ワザとらしい, 「あつかましい」 620-2. 妄(みだり)に - absurd, reckless | mustahil(inept, preposterous, monstrous, absurd, impossible) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), mahdoton (impossible, absurd, unthinkable) muhali(absurd, difficult, impossibility, impossible, impractical) @Tanzania/ Burundi (Swahili), meecheeayllagh (absurd, half-witted, idiot, imbecile, mad) mana chanin(absurd) @Bolivia/ Peru (Quechua 南米), nezmyselný (absurd, fancy, inane, ludicrous, meaningless) 621. 施(ほどこ)す - bestow, apply | parakhoro (bestow, cede, concede, ceded, allot) podaruvati(bestow, donate, present) c. 「施す」@ to donate お布施 A to execute/ apply (手当の)実施の2様の意味アリ。 622. 儲(たくはへ)、畜(たくは)へ - storage, reserve | tekojarvi (reservoir, artificial lake, dew pond, man-made lake, storage) 623. 運ぶ/転ぶ(はこぶ) - carry | hakwaton (carry, lift) @Philippines (Bisayan), pagbitbit(bring, carry) @Philippines (Cebuano セブアノ語), -pika (carry a load slung on a pole between two men, plait, serve) @Malawi/ Mozambique (Achawa), pika (carry one on shoulders)/ pakatila (carry with both hands) @Botswana/ Zimbabwe (Chikalanga), voorhebben(wear, carry, intend, mean, bear)/ brengen (bring, fetch, wear, carry, lead) c. Dutch オランダ語の例では、 bring は「運ぶ」の遠縁の痕跡を持つ。 ∵ hakob ≒ voorhebben (h-v, k-h)≒ brengen (v-b, +n, bben-gen) ≒ bring c. hump n. ラクダのコブ・〔人の背の〕こぶ, v. to carry は、もろ「運ぶ」親戚。しかも原意は、背中に担いで運ぶ。 624. 穀(もみ) [= 籾] 紀18 - chaff | ngacmim (irritation, banter, bothering, chaff, dig) mafumbi(brook, chaff, depression, ditch, drain) @Tanzania/ Burundi (Swahili), ndunu (chaff) @Zambia/ Namibia (Kololo), marunt (chaff, chip, mince) 625. 寇(あたな)ふ 紀18 - invade | vpadnout(invade, burst, bolt in, flounce in, invaded)/ vtrhnout (invade, burst, break into, burst on, catch up) etmek(invade, infest, overrun, flood, invaded) 626. 宥める(なだめる) 紀19 - placate | meredakankemarahan (placate) @Indonesia/ Java (Indonesian) 627. 擅(ほしきまま) [= 独り占めする・独壇場状態・野豚状態] - hog/ hogging | pushtoj(conquer, invade, carry, creep over, enfold) biche godinache(hog) Hausschwein(domestic pig, hog, Pig) ex. 紀19 加以(また)幼(わか)くして頴(すぐ)れ脱(ぬけ)でたまひて、早(はや)く嘉(よ)き声(な)を擅(ほしきまま)にし、性(ひととなり)是(これ)寛(ゆるらか)に和(やはらか)にして、務(つとめ)、矜(かなし)び宥(なだ)めたまふに存(ま)します。 c. 「ほしき」は、豚 pig ・イノシシ・ポーク(豚肉) porc/ pork と親戚。また、豚・イノシシの動詞が何故「独り占めする」になるかは、豚は強欲で独占欲が強いかららしい、また、大食漢。cf. hog(v.) c. 自由(ほしきまま) 紀4, 縦(ほしきまま) 紀16, 怪(ほしきまま) 紀1、可得(ほしきまま) 紀19 、-----「欲するままに、欲するまにまに(自由勝手・横暴)」の日本人的解釈は少し間違いかもしれません。 c. 独壇場 -- どくだんじょう、独擅場 どくせんじょう、 その人だけが思うままに振る舞うことができる場所・場面。ひとり舞台。 [補説]「擅」を「壇」と誤り、「ひとり舞台」の意から「独壇場(どくだんじょう)」というようになった。 628. 通(かよふ)、往来(かよ)ふ - commute (特定難), ply between | 皆無 629. 使/使人/使者(つかひ)、使(みつかひ) - delegate, messenger | tinugyanan(agent, commissioner, delegate, proxy, representative) @Philippines (Cebuano), dergoj (send, consign, dispatch, cable, delegate) tagahatid balita(messenger) 使い走り? @Philippines (Filipino), tigason (boy, waiter, lad, bachelor, laddie) 630. 竭す/畢す/尽す(つくす) - {make an} effort, exhaust | ku-ta zinguru(effort, exertion) @Kenya (Llogole), s'esquicher (make an effort, run out, achieve something, come to rest, drain off) torekszik (to endeavor, to make an effort, to stand for, aspire, make a break for it) - exhaust 系: treaghan (exhaust) tuks̄ot(empty, exhaust, clear, deplete, evacuate) 631. 番(つがひ) - brace, couple | tokorua (both, couple, pair, singles, two) @New Zealand (Maori), tilkoble (attach, clutch, connect, couple, engage) cho cuoi(couple, to turn off) ze gos(couple, couples, span, spans) 632. 諸(もろもろ)の - various | mabambanta(various) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), mnogostranen (many-sided, multilateral, various, versatile, all around) mehrere(several, umpteen, multiple, severally, various) mbalimbali(assorted, assort, different, apart, various) @Tanzania/ Burundi (Swahili), negara-negara (the various states) @Malaysia/ Brunei (Malay), marmar(various shade trees) @Papua New Guinea (Pisin), najrozmaitszy (different, various) 633. 伝(つた)ふ、伝(つたは)る - transmit | tejc̹oj (transmit) tartuttaa(infect, transmit something to) tinde(send, to send, transmit, hoist, run up the flag) @Gabon (Yipunu), tuuxtik (send, transmit) @Mexico (Yucatec ユカタン半島・ユカテク語・マヤ文明) c. send つんた・つた (s-t) も同族であることが分かりましたワ。 634. 苟(いやしく)も 紀19 - illicit 不法, frivolous いいかげんに, insignificant 非重要 | yasak icki ureten (illicit distiller 酒の(不法)密造者) frivolous 系: waaghalsig(frivolous) washaufu(frivolous, ill-mannered, ostentatious, shameless, show-off) @Tanzania/ Burundi (Swahili) 【いいかげんな】 legkadumny(airy, blowing, careless, daft, fast) cf. 国語辞典 feeling 的には「100歩譲って」の意味?。 ex. 紀19 「寡人(おのれ)念(おも)ふ毎(ごと)に、常に痛きこと骨髄(ほね)に入(い)らむ。顧計(はか)るに苟(いやしく)も活(い)くべからず」 c. illicit = il + licenced = not allowed 635. 坎(あな) 紀19 - hole, pit | 'an'ara(a hole in the rock, cave) @Australia (Aniula), ala (hole, burrow, catacomb, cave, den) wina(hole, pit) @Democratic Republic of Congo/ Zambia (Ichitaabwa), mwina (cavity, hole, cavities, holes, pit) @Tanzania/ Burundi (Swahili) 636. 頓首(をが)む、拝(をが)む、頂礼(をが)む - kowtow, worship (皆無) | poklondo zemyata (kotow, bow to the ground, kowtow) (po-Wo) cf. kowtow の写真 c. 頓首(とんしゅ) = @ 中国の礼式で、頭を地面にすりつけるように拝礼すること。ぬかずくこと。A 手紙文の末尾に書き添えて、相手に対する敬意を表す語。「―再拝」 c. 上の中に額ずく(ぬかずく)の nuka 似の文字があった。 ロシア語 низкий /nizkiy/ = low, base; lower, bottom, поклон /poklon/ = bow c. /nizkiy/ = low は、短い(みじかい)である。 nízký low, short [ nothing の親戚] @チェコ, 637. 丁/丁者(よほろ) - people, population | popull (folk, people, crowd, demos, grass roots) c. ローマでは、popolo ポポロ、日本ではヨホロ。 c. 公用の労働に使われる人夫。c. 語頭が y の国はほぼ無し。 c. 丁稚(でっち)も親戚。 c. 欧州オンパレード。 638. 退(しりぞ)くor 退(しぞ)く、却(しりぞ)く - withdraw/ withdrawal, retreat | terhiqem (recede, withdraw, back away, back out of, back up) Schlupfwinkel(hiding place, nook, nest, recess, retreat)/ Ruckzug(retreat, withdrawal, retirement, retraction, return journey) tilbaketog (retreat, withdrawal) tillflyktsort (retreat, haven, refuge, harborage, harbourage) しりぞくぞーと salida(exit, departure, output, outlet, way out) 639. 計(たばかり)、大略(たばかり)く - tactics, strategy | dibacie(adroitness, artifice, cleverness, cunning, dexterity) 640. 呪(かし)る、呪(ほ)く - curse | qhincha(curse) @Bolivia/ Peru (Aymara), kuceena (curse) @Tanzania (Ekinyambo), vloeken (swear, curse, blaspheme, cuss, curses) (l 無音) 641. 数(かず) - number, count | cau tho(number, numbers) cacah(amount, cut up, number) @Indonesia/ Java (Indonesian), chislo (number, numeral, tale, figure, high) cucc(clobber, doings, duds, number, bag and baggage) c. Ziffer (digit, numeral, figure, cipher, number) 642. 滅(ほろ)ぶ、滅(ほろぼ)す、誅(ほろぼ)す - perish | propasti(fail, perish, destruction) ほろぼした prãpãdi(annihilate, destroy, die, perish, ravage) harap olmak(be devastated, corrode, crumble, dilapidate, go to ruin) 643. 膾(なます) 紀7 - minced {meat or fish}, mince | minced (minced) memotongkecil (mince) @Indonesia/ Java (Indonesian), mencincang (hash, mince) @Malaysia/ Brunei (Malay), mlete maso(mince, mincemeat) minauder(simper, mince, smirk) c. 「なます」 は 「ミンチ mince (ひき肉、みじん切り)」。 c. ヘブライ語には、「たたき」もある。ex. アジのたたき or たたきなます cf. 膾 (wikipedia) -- 日本語「なます」の語源は不明であるが〜 → my コメント: 冗談云ってくれては困る。英語・仏語そのまんま東、ではおまへんか。 644. 昌(さかやか)、隆(さかやか) - flourishing/ flourish | skyoll (abundance, flourish, lot, shoal, a large quantity) sagsayn urgakh(flourish)/ degzhikh (develop, flourish, prosper, rise, thrive) [s](i)[ḡ](e)[s](e:)[ḡ](flourish, luxuriate, prosper, thrive) (s-y) shkhfh krdn] (bloom, blooms, burgeon, flourish, flourished) 645. 崇(かた)て - esteem | goretsi (celebrate, commend, cry, esteem, fancy) (r-t or r 無音) cijeniti(appreciate, count, esteem, estimate, prize) khïndetgekh(adore, appreciate, esteem, regard, respectful) konsidera(account, consider, regard, esteem, take into account) (n 無音) gan ju ha da- jon gyeong] (esteem) [k](a:)[v][o][ḏ](deference, dignity, distinction, esteem, homage) (v-t) cenjenje(account, acknowledgement, acknowledgment, appreciation, chaffer) ctit(esteem, worship)/ ctit'(esteem, respect, worship) c. 紀19 岩波文庫注: カタテはあがめ尊ぶこと。カタチともいう。書紀の訓読にだけ見える語。 c. 英語 consider かたて (c-k, n 無音, s-t, d-t) (ご老人への配慮の心)--- 「感謝」 にも語感が似てる。 646. 資(よすが) [≒ (資金)源] - {funding} source | yazguur(element, kind, lineage, root, source) Ursache(cause, reason, ground, source, causal) istok(discharge, headwaters 〔川の〕源流, source) ex. 紀19 「天皇(すめらみこと)、詔(みことのり)して称(のたま)はく、『任那(みまな)若し滅(ほろ)びなば、汝(いまし)則(すなは)ち資(よすが) 九無(な)からむ。任那若し興(おこ)らば、汝則ち援(たすけ)有らむ。〜』〜」といふ。 九(岩波文庫注): 資はよりどころ、身を寄せる所。ヨスは寄す。カは所、アリカ(有所)のカに同じ。 c. 英語 asset よすが(= 資産) (a-y, s-s, s-k-g, t 無音)。つまる所、生活の「よすが」は「金」?。 647. 志(こころざし) 紀19 - ambition | ctižádost(ambition) c. これは、あくまで「空耳アワー」の(机上の空論)解である。ボヘミアン語が最も近かった。 クティザドスト → クティザ・ざし → こころ・ざし c. 日本語の「こころざし」は上のボヘミアン語の made in Japan の音訳かも知れません。「心・目指す」で発音当て字としては良く出来ていますネ?。 648. 稼/農/耕種/耕(なりはひ) 紀19 - cultivation | ngritje (elevation, erection, increase, rise, rising) 成り maanviljelys(farming, agriculture, cultivation, management)/ viljely (cultivation, culture, tillage, Cropping, farming) njegovanje(cultivation, fostering, mothering, nursing, nurture) c. : maanviljelys 農業・農耕・耕作 << maanviljely = maan 土地・地面 + viljely 耕作・栽培・育成 (<< vilja) ・伝言ゲーム: maan マーン → なり (m-n, n-r), viljely ヴィル ジェリィ → はひ (v-h, l 無音, j-gi-hi, ly 無音) c. 紀19 岩波文庫の注: ナリハヒは植物を栽培すること。名義抄に、産・稼・稼業・農などを訓む。ナリは植物の成ること。ハヒは名詞を作る接尾語。 --- my コメント: この日本の解釈は、上の 649. 危し(あやふし)、殆(あやふ)し - emergent | vynor̆ující se(v-a, n 無音, r-f) (emergent, emerging, surfacing) auftauchend(emerging, emergent, surfacing, materializing) ['a][y][f][v,w][m](emergent, perform, performed) あやふーむ c. ヘブライ語からの伝搬が最も素直でおます?。 - perilous | ayuultay(awkward, breakneck, catastrophic, critical, dangerous) - hardly | me ashpërsi(hardly, roughly) 650. 陳(の)ぶ [= 嘆願する、主張する]- plead | mbroj(defend, guard, protect, shield, assert) membela(advocate, plead, defend, look after, protect) @Indonesia/ Java (Indonesian), obr"shcham se s molba (plead) 651. 快(こころよ)し - comfortable | kontsolagarri(comfortable) コンツォラガッリ (似てる?) komfortni(comfortable, serviceable, user friendly) コムフォロ・トニ (似てる?) or キムファーチ・ニ(気持ち・イー) gerjoil(comfortable) ゲーロヨイ・ル (l 無音) c. 【Mo提起】 そもそも、志(こころざし)と同様、一字で、「こころよ」なんて不自然な漢字・単語である。昔からオカシイと思っていましたネ(私の頭は平均的日本人)。これは、外来語の音訳の証拠?カモ。--- 「ここちよ・い」で無い。 ex. 快(こころよ)し 紀1、快(こころよ)く 紀19 c. まるで、「世界ふしぎ発見」でおます。 c. 英語 comfortable きむふぉーち・えーべー (l 無音) or こむふぉろ・よー (t 無音, a-y, ble 無音) or こむふぉーち・よー ここちよー、と、きもちいー、は音声学的には近い。(k-m) 音通 ex. 金(かね)と money(マネ) の (k-m) 音通 c. ドイツへ行って、「きもっちいー」と叫んだら、50% 通じる?。 なんとも言えない。 (∵ ≒ gemächlich with audio ) 652. 傲(もと)う - haughty | naduven (flaring, flown, haughty, pompous, puffy)/ nadut(arrogant, bloated, flown, haughty, lofty) mendjemadh(arrogant, conceited, haughty, obstinate fellow, presumptuous) 【参考】 傲慢 系: ngạo mạn(assumptive, cellophane, forward, haughty, hubris) (先頭 n 無音) 653. 佷(いすか)し - perverse | verstockt(obdurate, obdurately, morose, perverse, obstinate) [bing][tung][geu][reo][jin](froward, perverse, crabbed, cussed, jaundiced) [m][v,w][sh,s][ẖ,k][ṯ](corrupt, corruptible, debauchee, naughty, perverse) (m 強無音) ydingas(faulty, perverse, vicious) reasgach(irascible, restive, stubborn, perverse, impatient) atgas(hateful, odious, perverse) 【参考】 天邪鬼(あまのじゃく) 系: camlaagagh (illicit, obstinate, perverse, crook, morally crooked) (c 無音) verwunderlich(remarkable, astonishing, amazing, perverse) (w-m) c. 佷 unicode = x4F77; Coffee break:on 2012/05/26 ■ ヘブライ語 メモ ■ ・ ヘブライ語は、右 → 左・書き、である。大昔、文字を岩に刻むのに、左手にノミ、右手にハンマーをもって、右から左方向へ刻んでいったから、らしい。 昔の日本語と同じ(明治以前?)。 ・ Aleph א, Ayin ע の子音文字は、ア行を誘導する。またサイレントとなることもあるらしい。サイレント(黙字)とは、英語の例でいうと honest の h, doubt の b, often の t, のケース等。いつサイレントとなるかは case by case らしい。 [ honor/ honour 誉(ほまれ)の h は、西洋の発音では脱落したが(スペルは残った)、日本語では発音も生き残っている。] ex. サンプル(audio の発音を聞いてみて下さい) のVocabulary の段落の הִיא .4 と נָבִיא .5 、は、ともに א で終わっているが、 4. (She 相当)はサイレントでない。 下の Sentences の段落の .3 〜.6 を聴くと、.4/.6 はサイレントでない。 c. gigadict.com のヘブライ語ー日本語辞典で、 היא と נביא を引くと、全てサイレントで無い。 ---- 観察したところ、この辞書は、ポチ(nikkud ニクード)付文字対応していない(どうやったらポチ無し文字に変換※できるの?)。また、ヘブライ語発音部は発音では無く、単にヘブライ文字スペルを一位にアルファベット文字置換しているだけである。非常にオソマツな辞書だと思います(違う?)。 ※:ポチ付単語が入力されたら、辞書の方でポチ無しに内部変換して対応するのがスジというものだ。gigadict.com さんは、はっきり言って、バカ。 cf. 単語のスペルを読むコツ というヘブライ語学習のページに、 ・ アレフ(א )が単語の一番最後にくる場合はいつも無音(サイレント)である。 と書いてあるが、上の audio の結果に反する。---- 出鱈目言ってくれては困ります(?)。 ● ヘブライ単語のメモ帳等での編集・コピペは難しい(ex. ←キーを押すとカーソルは右移動。del キーは左文字消去, ...)。カーソル位置の操作が尋常でない。非常に疲れる。 654. 仏(ほとけ) - Buddha | voudhas (Buddha) 655. 俄(しまらく、しばらく) - awhile | chvilku(awhile, for a moment, little while) しばらく/ na chvilku(awhile, for a while) な・ちヴぃるく→にヴぃルく→にはか (この遷移は不自然でない) ex. 紀20 俄(しばらく)四ありて、家の裏(うち)より来(きた)る韓婦(からめのこ)有り。 四 岩波文庫注: 説文に「俄、頃也」とある。シマラクに同じ。ここヲコト点ではニハカニシテとも訓める。 c. これは、v が (v-b), (v-w-m) と音通する例でもある。 656-1. 候(うかが)ふ - inquire | erkundigen(inquire, ask, enquire, to ask, to inquire) (d 無音) [l][ẖ,k][k][v,w][r](delve, explore, inquire into, probe, quest) (l-u) pangkot(ask, inquire, request) (p 無音)/ makigasyud(inquire) (m 強無音) @Philippines (Hiligainon), mangutang (ask, inquire) (m 無音, t 無音) @Philippines (Kapampangan), fraga (question, ask, inquire, inquiry, query) 語感的には近い c. 子音の並びからだと、ヘブライ語が近い。 656-2. 候(さぶら)ふ - inquire | sʺbiramsvedeniya (inquire, enquire) 657. 失(うしな)ふ 紀20 - lose | izmaai(lose, slink) verschleppen(drag away, lose, remove, to lose, to remove) (l-n) 658. 爵(かうぶり)、冠(かうぶり) - knighthood 騎士道・爵位, chivalry 騎士道, cavalier カバリエ(騎士) | kavalirstvi(knightliness, gallantness, chivalry, knighthood) cavaléria(chivalry, knighthood) caballeria(cavalry, chivalry, knighthood, horse, knightage) ex. 紀20 当(まさ)に高(たか)き爵(かうぶり)10 を賜(たまは)らむ。 10 岩波文庫注:官位。 ----- my コメント:ナイトの称号に相当。爵位。カバリエ(騎士)の称号。 c. 英語 cavalier カバリエ → かうぶり、 そのまんま東でおます。----- 参りましたね。大昔の人は、西洋の単語を喋っていたんですね、本人もそんなこと知らずに。明治時代の男爵の写真を見ると、勲章だらけの服を着て、「自分はナイト (= knight) だ」と言わんばかりのそっくり返った顔をしている。 ---- この feeling は、「爵(かうぶり)=カバリエ」説の妥当性を心情的にも支援する。 c. 冠(かうぶり)の当て字は、 cap (冠をカブル、カブリをカブル)系 を連想させる。カブリ物。 c. この言葉は、少なくとも国家制定後である。縄文時代には無い。 --- my 質問: 西洋の騎士道は、紀元前にあったか? c. 冠(かんむり)の「かぶるもの」の「帽子 cap」元はカバリエかも知れないが、日本ではワザと道をズラし軌道修正した。でも、中国人の「カバリエ」発音を尊重して「カブリ」では無く「カブーリ」「カーブリ」等から「こうぶり」に落ち着いた。 - cap 系: kapelu(cap) 【参考】 gebisi (cap) ぎぼし @South Africa/ Zimbabwe (Chivenda) ■- my 結論: cavalier to cap 軌道修正説はアタリ!。 659. 獄(ひとや) - prison | fut ne burg ( fling 放り投げるinto prison, imprison, prison) (n-y) [gyo][do][so](jail, calaboose, jug, clink, gaol) (s-y) [v][y][ṯ] [s][h,∅][r](jail, prison) (s-y) penjara(quod, gaol, jail, prison, brig) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), gyandan (cage, calaboose, dungeon, goal, jail) pitan(gaol, prison) @Philippines (Pilipino), wataywasi(jail, prison) @Bolivia/ Peru (Quechua), bottega (gaol, jail, prison) 660. 発憤(むつか)る - nag | nörgeln(crab, grumble, cavil, grouse, nag) motkottaa(carp, nag, nagging) - anger 系 | mos kwaldam wo gan (anger) @Canada (Abenaki アブナキ族: ニューイングランドとケベック南部のアメリカインディアン族), mettre en colere(anger, enrage, get someone's dander up, rouse someone to action) {= put in angry} mandare in collera(anger) {= send in anger} c. むつかる・むずかる、の現代語の意味は、 @ 子供の機嫌が悪く、泣いたりすねたりする。 ex. 「赤ん坊がむずかってなかなか寝ない」 A 機嫌が悪くなる。ぶつぶつ小言をいう。 つまり、 to nag。 古代の意味は、「いきどおる。怒る。」、つまり to anger。 ---- 仏語・伊語の上の解は、語源を説明している。漢字「発憤」は正しい。 i.e. 発 = 送・運 = L.mittere 遣す(まだす)= むつ, 憤 = 怒り = コラッ。---- むつ + こらっ → むつかる。 c. この言葉は面白い。むつかる → むかつく。「む」を強無音として、無音化すると、うつかる → 怒る、となる?。 661. 宮(みや) - palace 宮殿 | megaro(mansion, castle, castles, palace, court) 【参考】 紀21 宮門(みかど) ---- 岩波文庫注:宮門はここでは殯宮(もがりのみや)の門。---- 上の mugaba(palace gate) (g-k, b-d) @Uganda (Kiga), ,,, Greece の megaro にも、モガリ、の痕跡が残っている。 ・ 英語 gate かど (g-k, t-d) 662. 漸/梢/漸漸/微(やうやく)に - gradually | järk-järgult (gradually) c. 紀20 岩波文庫注:少しずつ。しだいに。 c. 上の2例をチャンポンにすると、日本のに近くなる。但し, er = ear 発音。 663. 挟(はさ)む、夾(はさ)む - nip | přiskřípnout (nip, pinch, nipping, punch heat) pitin(nip) h-p-k 置換現象確認(日本語の h は少しオカシイ。): kafshim(nip) cunsuma(burn, spend, to spend, consume, to consume) c. 日本語の「挟む」は、293. の「間(はざま)(= between)」 の動詞形として国内で発達した?( or 挟むが起点?カモ)。日本語の「挟み・ハサミ (= scissors)」も動詞の名詞化として発達。海外の各国内での「間」「挟む」「ハサミ」間の関係とは異なるかも知れない。 c. nipper カニのハサミ, pinch/ pince 等も調べたが、世界にはハサミに近い単語は無い。拉ぐ(ひしぐ)の変化にも近いが無い。日本特有。 ------ 当時は、はさむ、と書いて、実際には、ぱさむ、と発音していた。従って、ピンセットは、近い。鉗子(かんし)も k-p で pince or pinch の先祖だ。 c. pressenip (press roll nip, roll nip) 664. 皆(みな) - all | nna(all) @Uganda/ Tanzania (Ganda), nini (all, altogether, always, completely, continually) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), mbeli (all) @Tanzania (Hehe), mind (all, every, each, en masse, every one) 【参考】 vyosi (all) 一切 @Kenya (Llogole) 665. 休留(いひどよ) 紀24 - owl | jädudai (owl) 茅鴟(ばうし): pūce (owl) フクロウ: huku(owl) @Bolivia/ Peru (Quechua) ブッポウソー: bufnita (owl) ヨタカ・与太加: natt-ugle (night owl)/ Ryster-ugle (jar owl) 666. 下す(くだす) 紀21 - descend | kuldas(alight, climb down, descend, get off) (l 無音) @Philippines (Kapampangan) 下がる(さがる): sàuka (arrive, descend) @Nigeria/ Benin (Habe), sëggal (bend, to lower, descend, drop, go down) @Senegal/ Mauritania (Ouolof), shuka (descend, sheet, alight, disembark, alighting) @Tanzania/ Burundi (Swahili) 下る(くだる): chitila (to descend with quick and easy steps) @Malawi/ Mozambique (Nyanja) 667. 溢(いは)める、満(いは)めり - overflow | yfirfall (overflow) oversvommelse(flood, inundation, overflow) - fill 系 | vyplnit (fulfil, complete, fill, fill in, fill out) c. 「いはめる」と「いはむ」は同じなのか?。 668. 縁(もとほり) 紀22 - hem | mettre un bord à (hem) [訳 = put a edge to] [m](a)[kh](e)[p](e)[l](e)[ṯ](hem) (kh-t) mshadhari(bend, braid, cord, crooked, curve) @Tanzania/ Burundi (Swahili), nederkant (hem) 669. 為(ため)に 紀22 - for the sake of //sake で引く | nói để mà nói(to talk for the sake of talking) のために? demi(after, as soon as, by, for the sake of, sake) @Indonesia/ Java (Indonesian), důvod (reasoning, argument, cause, matter, reason) (v-m) der Willen(sake) (w-m) ために zamiar(intention, intent, purpose, design, aim) 670. 参還(まうく)る、参来(まうく)る 紀22 - return | ngỏ lời(return) [m][y][ẖ,k][v,w][v,w][r](return, returned, returning) c. 戻る、舞い戻る、 もう帰る[まうかへる](略して、まうくる) 671. 帰化/化来(まうおもぶ) - naturalize/ naturalization (皆無), immigration | uhamaji (emigration, migration, migrations, immigration) @Tanzania/ Burundi (Kiswahili) ex. 紀22 是歳(ことし)、新羅人(しらきひと)多(おほ)く化来(まうおもぶ)けり。 化(おもぶ)く - convert | omuhinduki (convert, proselyte) @Uganda (Chiga), mwongofu(convert, converted, directed, guided, saved) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. 「まうおもぶ」は、 convert の意で スワヒリ語からかも知れません。 ex. 紀22 夏(なつ)五月(さつき)の五日(いつかのひ)に、薬猟(くすりがり)して、羽田(はた)に集(つど)ひて、相連(あひつづ)きて朝(みかど)に参趣(まうおもぶ)く。 ex. 紀22 又(また)百済人(くだらびと)味摩之(みまし)、帰化(まうきおもぶ)けり。 672. 来(まうこ/まうき)、朝(まうこ)む、来朝(まうけ)り - come | ngjet(become, come, fall out, happen, transpire) rokona(come) (r-m) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), megérkezik (to arrive, to roll up, arrive, came, come)/ megtesz (to perform, did, done, made, perform) nuche(come), @Tanzania (Ikinata), mendatang (come, approaching, arrive, coming, happen) @Indonesia/ Java (Indonesian), mangay (come, go, to go) @Philippines (Itbayaten), nākt(come) 673. 偶(たぐ)ふ/類(たぐ)ふ/副(たぐ)ふ/比(たぐひ) - tag [= 後にぴったりと付く、タグ・分類札] | תָּג [t](a:)[ḡ](apostrophe, badge, label, tab, tag) c. Ancestral and Extinct Language Translations: tag Latin 500 BCE - 1700 tag(tag). Additional references: Latin, tag. (volunteer) --- これは、どう解釈しろと言うのか?。ラテン語としては AD 1700 年に消滅した。(しかし、少なくともヘブライ語、ラトビア語、英語、日本語には今でも痕跡がある?。) - dupty [= 代理] | képviselõházi tag (deputy) [= Assembly 議会 Member 員] ex. 紀22 則ち奈末智洗遅(なまちせんぢ)を遣(まだ)して、吉士磐金(きしのいはかね)に副(たぐ)ふ。復(また)任那人(みまなびと)達率(だちそち)奈末遅(なまぢ)を以(も)て、吉士倉下(きしのくらじ)に副(たぐ)ふ。 c. 英英辞典 tag = Verb, #9. To follow closely, as it were an appendage {付属物}; -- often with after {しばしば after 付の形で使用}; as, to tag after a person |---- my コメント: tag after --- タガフター → たがふ → たぐふ 、となったんだべ。 c. 日本辞典 [類ふ・比ふ・副ふ(たぐふ)] いっしょにいる。並ぶ。連れる。似合う。はり合う。似せる。伴わせる。並ばせる。 2007-2008 © nihonjiten.com All rights reserved c. 結論: 英語の tag の動詞の意味にそのまんま東。≒ 付き添う。 ex. 紀22 小徳(せいとく)大宅臣(おほやけのおみ)軍(いくさ)を以(も)て副(そひの)将軍(いくさのきみ)とす。 c. 類(たぐい)も、上記の延長線上にある。多分。 674-1. 便(たやす)く/輙(たやす)く - immediately | dadelijk (immediately, instantly, anon, at once, directly) 674-2. 便(たちまち) - immediately | dettu fattu(immediately, at once, instantly, right away, right now) 675. 和(あまな)ふ - harmony | amaanaa(bond, concord, harmony, loyalty, reliability) @ Nigeria/ Benin (Abakwariga), armunia (agreement, harmony, accordance, concord, chord) c. ama 系は多くない、しかし、hama 系はウジャウジャある。 c. 英語 harmony あまな・ふ (h 無音, m-m. n-n) [= 調和], union (u-a, n-m, n-n) [= 一致団結] 676. 角(すみ) - corner | semua persediaan (corner)/ simpang (furcation, corner) @Indonesia/ Java (Indonesian), smyg (angle, corner, stealthily, stealthy, sneakier)/ snibb (corner) siemana(corner) @Zambia/ Namibia (Tozvi) 【参考】角(かど) kënd(angle, corner, flap, rake), kąt(angle, corner, angles, corners, niche) k'uchu(angle, corner, bank, edge, inside corner) @Bolivia/ Peru (Quechua), queute (elbow, crook, earbend, knee, crank) kut(angle, corner, cant, cornered) 677. 遇(たまさか) - rare case (皆無), by chance | tình cờ (by chance, chance, happened) 【参考】 たまたま - incidentally/ incidentally | dannundwann(incidental) c. 英語 thin たま (= rare)。 678. 廬(いほ) 紀23 - hut, cottage | ipostego (hangar, hut, shed, aeroplane hangar, airplane hangar) ivio(hut) @Tanzania (Siha), whare (house, building, dwelling, abode, cottage) いほり @New Zealand (Maori) 679. 瑕(とが)む - flaw {in gem} | zagana (absence, dearth, defect, deficiency, demerit) 680. 民(たみ/みたから/おほみたから) - civilian (皆無), citizen | omutaka(citizen, umbrella, villager) おーみたか・ら @Uganda (Chiga), dumevi(citizen, native) @Ghana (Ewe), 주민 [ju][min](denizen, inhabitant, habitant, dweller, population) medborgare(citizen, citizens, civic, freeman, national) c. たみ、みたから、共に made in Japan で無いかも知れません。 681. 墓(はか) 紀23 - grave | pllakë varri (grave) はかば・はかほり hukay(grave, hole in the ground, pit) @Philippines (Filipino), vakava(earnest, serious, firm, grave, staid) poka(cavity, cut open, grave, perforation, pit) @New Zealand (Maori), fosa (fossa, grave, fosse, pit, tank) fukia(bury, cover, dig, fill, grave) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. my 質問: grave 墓 は 何故 grave/ gravity 厳粛・重力 なのか?。答え:神聖な場所だから。 c. 「` (= grave mark)」。 grave は great に通じる、ってヨ。 682. 囲(かこみ) - surround | gyaИ geИjХЭ mme (to encircle, to surround) @Cameroon (Anyah), kukubira (surround) @Uganda (Ciga), kubkubin(surround, surrounded, surrounding, besiege, surrender) @Philippines (Filipino), cruinnaghey mygeayrt (beleaguer, encircle, encirclement, surround) c. 英語 ciurcum- の語幹は、そもそも。囲む (c-k, c-k, m-m) そのものなんです。 683. 種種(くさぐさ) 紀24 - a variety of, various | gjithfarë(all sorts of, all kinds of, all sorts, diverse, miscellaneous) kadha(various, indefinite, several) @Tanzania/ Burundi (Swahili) c. 「くさぐさ」がもっとひどいレベルになると、「ぐちゃぐちゃ」になるんです。多分。 684. 汗(あせ) 紀24 - perspiration, sweat | etuutu (hard work, perspiration) @Uganda (Chiga), העז [h,∅]['a][z](perspiration, sweat, sweated, sweating, sweats)/ יזע [y][z]['a](perspiration, sweat) 685. 譲る(ゆづる) - yield | vzdat (surrender, scratch, yield, give up, resign) ゆづった [v,w](i)[t](ei)[r](absolve, concede, disclaim, drawback, forego) weicht(yield, yields) ytelse(yield, cede, gain, give up, hand over)/ yte(yield, afford, cede, give up, hand over) c. my 感想:ヘブライ語は、送りがな、の部分まで似ている。どうして? 686. 聴(きこしめ)す - listen {to} | cur cleaysh (listen) [h,∅](i)[k](e)[sh](i)[y][v](hark 傾聴する, listen) (h-k, v-m) hallgat valamit(listen) (h-k) sikilizana(agree, along, conclude, listen, understand) (s-k) @Tanzania/ Burundi (Swahili), paklausyti (listen, mind) kulkhtsondoms(listen, obey) kulak asmak(heed, listen, regard, take heed) gulak asmak(listen, listen attentively) c. 長いので、無いと思っていましたが、ほぼ、そのまんま東も、案外ありますね。 c. 英語の hear では無くて、 listen to (l-k, s-k, t-s, n-m, t-s) の方に完全対応しておりますダ。 c. 古語辞典 【聞こし召す】@聞くの尊敬体。お聞きになる。 --- 本当なの? ex. 紀25 朕(われ)聞(き)く、明哲(さかしひと)の民(たみ)を御(をさ)めたまふは、鐘(かね)を闕(みかど)に懸(か)けて、百姓(おほみたから)の憂(うれへ)を観(みそなは)し、屋(いへ)を衢(ちまた)を作(つく)りて、路行(みちゆきひと)の謗(そしり)を聴(きこしめ)す。 c. 観(みそなは)す = 見る、の尊敬体。 --- feeling 的には、尊敬体というよりは、 watch 観察・よく見る、のニュアンス。 687. 詢ふ/訊ふ(とぶらふ) 紀25 - inquire {into}, ask {about} | dopytać (ask, inquire, question) dopytyvatʹsya(pry out, inquire closely, poke about) (t-r) c. 「とぶらふ」というよりも他国では、「問ふただす・問ふ質す」系がメイン。 688. 匱(ひつ) 紀25 [= 櫃、柜]- cupboard, cabinet, wardrobe | pettu(breast, throat, chest, bosom, trunk)/ pitturiccia (trunk, chest, box, boot, torso) c. 柜 unicode = 柜 c. 544. 棺(ひとき)、棺櫬 (ひつき)- coffin と和洋共に親戚である(語源、発音)。coffin 長持ち、でつながっている。 689. 副/次官/亮(すけ) - subsidiary, secondary | shtojce (subsidiary) succursale(branch, branch office, affiliate, affiliation, agency) 690. 断(ことわ)る - cut off, stop | -kata (bring to an abrupt end, cut, cut off) @Malawi/ Mozambique (Achawa), kudiwa (fill a hole, stop up 詰まらせる) @Tanzania (Chipogoro), cur stap er(stop) (s 無音, p-w) [ẖ,k](a:)[ḏ](a)[l](cease, desist, discontinue, quit, stop) 691. 籍(なのふみた、ふみた) - census | banci (census) 番地?/ banci penduduk (census) @Malaysia/ Brunei (Malay), cuntera (census, inventory, censuses, enumeration, population census) 検地? - book | fus në listë (book, docket, list) Finant(balance, book, boom, bulk, business) [pyeon](canto, side, part, book, passus) f'maïe(fog, smoke, mist, fume 煙, haze もや・かすみ)/ feumaye(fog, smoke, mist, fume, haze)/ feumaïe(fog, smoke, mist, fume, haze) ふみ hun(bark, book, headband, one, paper) @Irian Jaya インドネシア・イリアン・ジャヤ州 (Salawati) c. 仏・アルザス・ロレーヌ地方では、ふみ(霧・煙・もや・かすみ)、がどうして book を指すのだろうか? cf. 「ふみ」という大和言葉 (BIGLOBEなんでも相談室) 692-1. 以上(かみつかた)、己上 - greater | konjechesya(increase, make greater) @Malawi/ Mozambique (Achawa), ku-ongeza (increase, make greater) (g 無音) @Tanzania (Bonde), ku-yenjeja (increase, make greater) @Tanzania (Chimakonde) - upper | kalangan atas(business, etc, upper circles of society) @Indonesia/ Java (Indonesian), karzat (gallery, balcony, loft, upper circle, balconies) ex. 紀25 夫れ王(みこたち)より以上(かみつかた)の墓は、其の内(うち)の長(なが)さ九尺(ここのさか)、濶(ひろ)さ五尺(いつさか)。 c. 英語 upper quater/ class 【参考】 かた - class | kantaa(book shelf, callous, class, shelf) @Nigeria/ Benin (Hausa), couche (branch, bough, arm, section, leg) [kh][ṯ][h,∅](class, grade, schoolroom)/ כיתה [kh][y][ṯ][h,∅](class) 692-2. 以下(しもつかた)、己下 - lower | ci-nena (lower part of the abdomen, the pubes) @Malawi/ Mozambique (Adsawa), cau mày (lower) snížit(abate, reduce, cut back, lower, put down) zumandi(bring down, descend, lower, take down, unload) @Niger/ Benin (Djerma), cur neose (dismount, lower, impress, superpose) 693. 階(しな) - rank | sherag (file, flake, level, line, rank) (r-n) chin(rank, colonelcy, rite, hold a rank, lieutenancy) cf. 差(しな)#234. c. 品 thing (th-s, ng-n), rank ≒ range c. 古語辞典: しな【品】@階段、きざはしA種類B身分、地位、階級C品性、品格DしなやかさE体裁F事柄G事態、状態 694. 指す(さす) 紀26 - point | sâ'ât(open diapason, point out, pyrometric cone, rayed Artemis, ticking clock)/ sâ'a (open diapason, point out, pyrometric cone, rayed Artemis, ticking clock) @Chad (Chadian Arabic) 刺す(さす) - sting | suzela (sting, stinging, stung)/ dosi (sting, stings) @South Africa/ Malawi (Isizulu), suit(bite, sting) @Philippines (Ivatan), sapte'g(sting) @Canada/ USA (Micmac), żądło (sting, dart, fang, stings) 695. 貪(ほし)め 紀26 - covetous | pożądliwy(lustful, covetous, lustfully) ほしがり habgierig(greedy, acquisitive, avaricious, greedily, graspingly) (b-t-s) ほしがり ex. 紀26 阿倍臣(あへのおみ)、乃(すなは)ち綵帛(しみのきぬ)・兵(つはもの)・鉄(ねりかね)等(など)を海の畔(ほとり)に積(つ)みて、貪(ほし)め嗜(つの)ましむ ※。 c. ※ 岩波文庫注: ホシメツノマシムという古語の意。未詳。欲しがらせ、気持ちをそそらせるの意か。ホシメは「欲しめ」、ツノマシムは「つのらせ」の意。ツノルに関係のある語であろう。ツノルは物に対して。気持ちを角(つの)のように向けて、とがらせること。 696. 嗜(つの)ましむ 紀26 - be addicted to | adonné (devoted, addicted, devote, given, intoxicated) c. 漢字: たしなむ 【嗜む】 - be fond of | tenneru (fond) つのる dhënë së tepërmi(fond) zamilovaný(amorous, amatory, favourite, in love, fond) 【参考】 好き - fond | suka(care to, enjoy, fond, like, preferably) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay) 697. 水表(をちかた) [= 海外]紀27 - outside, overseas | otvʺd okeana(over sea, oversea, overseas) 698. 霹|(かむとけ) [= 落雷、雷解け]紀27 - thunderbolt | grʺm ot yasno nebe (thunderbolt)/ grʺm (bark, bolt, boom, crack, peal) chenney taarnee(flash of lightning, thunderbolt, thunder flash) (n-k) cf. 355. かみなり系、いかづち系、はたかみ系 699. 台(うてな) 紀27 - pedestal | vathro (base, pedestal, abutment, based, foundation) (r-n) [A][ḏ][n](base, footplate, foundation, pedestal, plinth) ex. 紀27 漏剋(ろこく)を新(あたら)しき台(うてな)に置(お)く。始めて候時(とき)を打(う)つ。 c. この単語のルーツは、ヘブライ語、だと思われます。 cf. Yahoo! 知恵袋 (台(うてな)の読み方の語源) ---- my コメント:上の日本書紀 卷第二十七(天智天皇)の岩波文庫サンプルの漢字は、「臺」では有りません。why? ---- ∵岩波さんが当用漢字化したから。 原文は「夏四月丁卯朔辛卯、置漏剋於新臺。始打候時。」 で、「臺」でした。 700. 鯨(くぢら、いさな) - whale | くぢら系: gjuaj balena(whale) (b 無音) Kwaddis(whale) @USA (Chinook), 굉장히 큰것 [goeng][jang][hi][keun][geot] (whale) [ḡ][ḏ][v,w][l] [r][A][sh,s] (Sperm Whale マッコウクジラ) kit(whale) いさな系: ikan paus(whale, whales) (k-s)@Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), ika moana (whale) @New Zealand (Maori), isdang balyena(whale) @Philippines (Filipino) 【メモ】 さてさて700を超えますが、只今の日付は、2012/06/10 です。
coffee break: 好き勝手に記す。
・ 日本語の起源を探る (文庫版) 徳間文庫 --- 表7の数値が面白い。有効桁数のセンスが非科学的との第一印象でした。普通、実験レポートでこんなのを提出したら先生から叱られます。ex. 3ケタ同士の数を除算した数値を8ケタ表記しても意味が無い。 ・ 700個調べた時点での傾向を以下にまとめる。 @ 検証速度の低下。当初10件/日の調査スピードが、最近は、3件/日で、サチッてきた(奥深い・難しい単語?)。メインの単語はもう済んだのか? A hit する言語(or 見る所)はだいたい決まってしまっている。作業はルーチン化される。 1. @Nigeria/ Benin (Hausa) 2. @Turkey (Europe) (Albanian) 3. @Bulgaria/ Greece (Balgarski), @Greece/ Albania (Greek) 4. @Czech Republic (Bohemian) 5. @Indonesia/ Java (Indonesian), @Malaysia/ Brunei (Malay), @Philippines (Filipino) 6. @UK (Gaelg), @UK (Welsh) 7. @Spain (Basque) 8. @Finland/ Russia (Europe) (Finnish) 9. @Russia/ China (Russian) 10. @Ukrainian 11. @Tanzania/ Burundi (Swahili) 12. @Germany/ Austria (Deutsch) 13. @Israel (Hebrew) 14. @Korea South/ Korea (Korean) ---- 地理的には近いが、似た単語はむしろ、少ない。 違う?! cf. 日本語の起源 wikipedia / その他 (厳密な実証科学によらないほかの仮説) c. アルバニア語と日本語の関係を探る必要があると思います。∵ 似た単語が少なくない(= 多い)。 cf. アルバニア語をめぐるありがちな疑問 701. 間諜/候(うかみ) - espionage, spy | vakoilu (espionage, spying)/ urkinta(espionage, espionages, spying) 702. 輿(こし) - cart, palanquin, litter, couch, stretcher | koiti(bed, river bed, berth, bunk, couch) 703. 僅(わづか) - merely | vaid (only, but, merely, only one, sole) 704. 豪傑(いさをし) - hero, brave | viteaz (brave, valorous, bold, courageous, gallant) ['a][z][v,w][z](brave, courageous, heroic, might, mighty) uzposies(brave, gallant, spruce, trig, trim) 705. 板(いた) - board, plate | yatena(board) @USA (Cherokee), asse(axis, axle, board, shelf, plank) 706. 死(みう)す、死(みう)せぬ、薨(みう)せぬ - death, mortal | mort(death) [m][y][ṯ][h,∅](death, decease, demise, dying, killing)/ מות [m][v,w][ṯ](death, decease, demise, fate, latter end) mewt(death, decease, demise, doom, expiration) 707. 才(かど) - gift, talent | kado(gift) @Niger/ Benin (Adzerma), kado(gift, present) @Indonesia/ Java (Indonesian), kado(gift, present, donation) cadeau(gift, present, donation, treat, testimonial) ex. 紀29 人(ひと)と為(な)り聡明(さと)く叡智(さか)しくして、時(とき)に秀才(すぐれたるかど)と称(い)はる。 c. 秀才 【しゅうさい】 が 「すぐれたるかど」 なら、天才 はなんて云ってたの? 708. 秀(すぐれたる) - excellent | cha kulumbana(excellent, fine) すぐれもの? @Malawi/ Mozambique (Achawa), i shkëlqyeshëm(excellent, grand, magnificent, bright, de luxe)/ i shquar(eminent, illustrious, notable, remarkable, conspicuous) (i 無音) seunggul(as excellent as) @Indonesia/ Java (Indonesian), superiore (superior, eminent, upper, great, fine) (p-g) soga(beautiful, excellent, fine, good, pleasant) スゴー !@Tanzania (Ichirungwa) 709. 幸(いでま)す - go, went | vete(go, self, number one, oneself) いで/ ik (begone, blast off, clear off, depart, escape) 行く/ iki (escape, flee, go, take off) idenje(go, going, passing, play, running) c. Ite(go, advance, flow, march, pass), itum(advance, go, move along, proceed, progress)/ vado (go, hasten, rush, advance, channel) c. お出かけ、の、おで、も親戚。 c. went の形は ite の痕跡。 --- cf. go 710. 捍(こば)める [= 拒む(こばむ)]- reject, spurn | 거부된 사람 [geo][bu][doen] [sa][ram] (reject) kopnutie こばむ/ こばんだ/ けっぽった・けっぽる(kick, fling, spurn) 711. 優(まさり) - superior | mas áltu (superior, upper, advanced, arrogant, eminent) @France (Capeverdian), nadřazený (superior, senior, absolute, superordinate, supreme) meerdere(superior, chief, boss, several) ny s'ooashley(superior) まさってる ex. 紀29 其の優(まさり)劣(おとれる)を議(はか)りて、進(すす)むべき階(しな)を定(さだ)めよ。 c. Medieval Latin AD700 - AD1500 major (chief officer, magnate, major, superior person). 712. 劣(おとれる) - inferior | podřadný (inferior, trashy, below the mark, less, subordinate) おとるだにー (p-h 無音) untere(inferior, lower, first) おとる 713. 例(かぎり) - sample | koekappale (pilot model, prototype, sample) kuaaukara(sample, specimen) @Brazil (Guarani 南米の先住民族) 【参考】型 - sample | koettaa (aim, attempt, endeavour, test, try) catar(taste, attempt, sample, try, examine) 714. 修理(をさめつく)る - repair | accomodare (mend, repair, adjust, arrange, accommodate) otremontirovatʹ (repair, repaired, repairing, do over, mend) ヲトレモンチロヴァトー 【参考】 - repair | dy charraghey(under repair) つくろひ c. 無い。 715. 連(むらじ) - military, army | marziale (martial, soldierly, military, soldierlike, warlike) c. 連(むらじ) = the top of military. 716. 臣(おみ) - army | --- army 系、そのまんま東、沢山ある。 c. 臣(おみ) = the top of army. 717. 宿禰(すくね) - scholar | shkencëtar(scientist, scholar) 718. 朝臣(あそ、あそみ、あそん) - authority | ahli (expert, accomplished, adept, artisan, authority) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), altissimu (authority, commander, dynast, independent, monarch) [wi][sin](prestige, cachet, authority, kudos) adhima(authority, dignity, fame, grandeur, greatness) @Tanzania/ Burundi (Swahili), azo(be able to, May, power of attorney, be able, be allowed to) @Madagascar/ Comoros Islands (Malagasy) c. authority は by mixail_cergeevich_gorbachov 氏指摘 c. 「あそん」 は 「アドミン admin.」 の可能性もある。 719. 姓(かばね) - surname, cognomen | cyfenwi (surname, denominate 命名する) chifani(surname) @Botswana/ Zimbabwe (Chikalanga), chafre (nickname, appellation 呼称, nick name, pet name, moniker 呼称) kunjom (last name, surname) c. chifani かばね (ch-k, f-b, n-n) 、の方が cognomen 系より似ている。 ---- 誰か、どれが日本語の「かばね」のルーツか正式調査して下さい。 cf. An English and Welsh dictionary c. feeling 的には、同意語 @synonym, Aconvertible terms に近い。convertible name 略して「かば・ね」[= 別名]、かも。(冗談では無い。) cf. Yahoo! 知恵袋 --- my コメント:井の中の蛙的な日本国内ローカル発想は皆間違いだと思う。ちなみに、430. 屍(かばね)、骨(かばね) - corpse, bone で、corpse はそのまんま東です。 720. 代(かは)りて - replace | keИreИ(to refund, to replace, to return) [Иはキリル文字で h 相当] @Cameroon (Anyah), kuharika (replace a first wife) 意味が面白い @Uganda (Chiga), gorthry (replace) 721. 私(わたくし) - private | vetiak(personal, individual, one-man, personalized, private) (v-w, + し) partekelir(private) (p-w, l-s)@Indonesia/ Java (Indonesian), vojnik bez èina(private) わたくしの fandaros(private) わたし peribadi(personal, private) わたし@Malaysia/ Brunei (Malay) ex. 紀29 「天下(あめのした)の百姓(おほみたから)の貧乏(まづ)しきに由(よ)りて、稲(いね)と資材(たから)とを貸(いら)へし者(もの)は、乙酉(きのとのとり)の年(とし)の十二月(しはすの)三十日(みそかのひ)より以前(さき)」は、公私(おほやけわたくし)と問(い)はず、皆(みな)免原(ゆる)せ」とのたまふ。 c. 英語 particular わたくし (p-w, t-t, c-k, l-r-s) ∵ 私 = 特別な存在 c. 「私」のルーツは、"I" では無く、"private, particular" でした。 public 公(おほやけ)に対する反対語でした。 721-2 俺(おれ)系: ú-rum: private, personal (property); possession (cf., uru[-m], 'to watch, guard, protect') @シュメール, er: soldier, ranker, private, private soldier, buck private, man @トルコ, ayrı: separate, different, apart, other, retired, private @アゼルバイジャン, ayrı-ayrı: some, separate, private @アゼルバイジャン, allein: alone, by itself, lonely, unaccompanied, lonesome, by oneself @ドイツ, era-: private, special, privy, civil, confidential, individual @エストニア 722. 体不安(あつし)れ 紀29 - fever | arsura (heat, drought, warmth, dryness, aridity) cf. 紀15 羸弱(あつし)れ、【るいじゃく、ひよわ】 c. 岩波文庫注: アツレシは熱(アツ)さに体を領(シ)られること。熱にうかされること。転じて病篤い(やまいあつい: 病が篤い 重い 病勢が革(あらたま)る 危篤 [= seriously ill/ in critical condition] 重体)こと。 c. 参考: - seriously ill | ozbiljnooboljenje ( seriouslyill) ochenʹ serʹezno bolʹnoy ( very seriously ill) 723. 勤(いそし)む 紀30 - diligent | i zellshëm(assiduous 勤勉な, diligent, zealous, gung-ho, hard) (ll 無音) ystig(diligent, obliging, willing) いそし/いそが prilezhnyy プリレズニー(diligent, sedulous, studious, assiduous, hard-working) いそしみ (p 無音, l-s) ex. 紀30 其の大内陵(おふちのみさざき)を造(つく)りし時(とき)に、勤(いそし)みて懈(おこた)らざりしを美(ほ)めたまへり。 c. 英語 assiduous [アシデュアス] いそし (a-i, ss-s, d-s, s 無音) --- そのまんま東でおます。 また、「忙し」とも遠縁だわさ。 古語辞典: いそし 【勤し】(形シク)よくつとめている。勤勉だ。 ―・む 【勤しむ】(自動四)@精を出す。よくつとめる。Aてがらがあるとする。 c. いそしむ、は、ほぼ世界共通。また、伝言ゲームの音通のパターンの良い検証例になっている。 韓国には「いそしむ」系は無かった。 724. 二十(はたち/はた) - twenty | haya (twenty) @Ethiopia/ Israel (Ethiopian), dvacet(twenty, score) (d 無音) feed(score, twenty) 725. 久(ひさ)しく、淹(ひさしく) 紀30 - long {time} | berpanjangan (for a long time, in the long run) @Indonesia/ Java (Indonesian) ex. 紀30 汝(いまし)、独(ひとり)他界(ひとくに)に淹(ひさしく)滞(とどま)ること、今に三十年(みそとせ)なり。 c. 淹滞(えんたい)= 延滞 :物事が順調に進まないで長くつかえたり、たまったりすること。ぐずぐずすること。 c. 一癖ある単語だ。ひとひねりしないと見つからないのかも。 ---- 難しい。 c. 「いくひさしく・幾久しく」から攻める。 - eternal | issukangitok (eternal) @USA/ Canada (Eskimo), vyachysty (eternal) 726. 怠惰(たゆ)む [= 弛(たゆ)む] 紀30 - slack | -toopwaana (be feeble, be slack, be weak) たわむ @Malawi/ Mozambique (Achawa) - truant (仕事を)怠惰な | truand (truant, gangster, hoodlum, crook, mobster) たるんだ ex. 紀30 清白(あきらけ)き忠誠(まめこころ)を以(も)て、敢(あ)へて怠惰(たゆ)まず。 727. 虜(とりこ) 紀30 - prisoner, captive | zaklyuchennyy (prisoner, inmate, jailed, pent, collegian) taurekareka(captive, scoundrel, slave, wretch) @New Zealand (Maori), derzhatʹ v plenu (hold captive) とらはれのみ 728. 孀/鰥寡(やもめ) - widow, widower | mjane (widow, widower, widowers, widows, bachelor)/ wajane (bachelor, bereaved, solitary, spinster, widow) @Tanzania/ Burundi (Swahili), ijma(widow) @Bolivia/ Peru (Aymara), janda (widow, widows, matron) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), janozan (widow) 729. 所/処/地/間(ところ) - locale, terra | tchaklalla(scene, history, scandal, story, stage) 730. 祖/父/先(おや) - ancestor, originator | aïeul(grandfather, ancestor, forefather, forbear, forebear) [won][hyeong](archetype, prototype, model, circularity, original) anion(ancestor) táta (tatík, taka, tatínek) (= father) @チェコ, tchan (= father-in-law)チャン @ チェコ, 731. 林(はやし) 紀30 - forest | pyllëzoj(afforest, forest, wood) 森(もり) - forest | moře(sea, billow, forest, oodles, seas) 732. 族離(うがらはな)れ 紀1 - divorce | ulekani (divorce) @Malawi/ Mozambique (Ayao), oddělení (divorce, segregation, compartment, department, disjunction)/ odtrhnout(divorce, rend from, rip off, unstick, rive) 733. 族(うがら) 紀1 - you | yirkanmada arkula(a number of people, you, you fella)/ 'yarkula(you, you one person) @Australia (Aniula), ugwe (you) @Tanzania (Bende), ikaw (you, u) @Philippines (Filipino), wenga (you) @Tanzania/ Malawi (Chimpoto), engkau (you, thou, ye) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), ing'wi (you) @Botswana/ Zimbabwe (Kalaka), iko (you) @Fiji (Nadroga) あんた・あなた系 antu(you)/ ante (you)/ anchee (you) @Ethiopia/ Israel (Ethiopian), Anda (you, thy)/ ente (you) @Indonesia/ Java (Indonesian), anda (you, thee) @Malaysia/ Brunei (Malay), inti (you) お前系 eymu (you)/ eymi (you)/ eymün (you) お前・あんにゃ @Chile/ Argentina (Araucano), juma (you) @Bolivia/ Peru (Aymara), imwe(you) @Uganda (Chiga), inyo (you) @Tanzania (Dawida), anao (you, your) @Madagascar/ Comoros Islands (Malgache) 734. 術(ばけ) - skill | bukéti (skill, skilfulness, cleverness, expertness, ability) @Gabon (Yipunu), bukwala (cleverness, skill) @Zambia/ Namibia (Silozi), veiklība (skill, ability, agility, alertness, art) boutique(business deal, bargaining, merchant skill, occasional job, point of discussion) ex. 紀2 火折尊(ほのをりのみこと)帰(かへ)り来(みた)して、具(つぶさ)に神(わたつみ)の教(をしへ)に遵(したが)ふ。 兄(このかみ)の釣(つり)する日(ひ)に至及(いた)りて、弟(おとのみこと)、浜(うみへた)に居(ま)しまして嘯(うそぶ)きたまう。 時に、迅風(はやち)忽(たちまち)起(おこ)る。 兄(このかみ)則ち溺(おぼほ)れ苦(なや)む。生(い)く可(べ)きに由(よし)無(な)し。 便(すなは)ち遥(はるか)に弟(おとのみこと)に請(こ)ひて曰(まう)さく、 「汝(いましみこと)、久(ひさ)しく海原(うなはら)に居(ま)しき。 必ず善(よ)き術(ばけ)一 有らむ。 願(ねが)はくは救(すく)ひたまへ。 若(も)し我(われ)を活(い)けたまへらば、吾(やつかれ)が生(うみ)の児(こ)の八十(やそ)連属(つづき)に、汝(いましみこと)の垣辺(みかきもと)を離(はな)れずして、俳優(わざをき)の民(たみ)たらむ」 とまうす。 注 一(岩波文庫注): 術は、説文に「邑中道也」とあり、みちの意。転じて、手段。広韻に「技術」とあり、わざをいう。名義抄にノリ・ミチ・バケの訓がある。バケは、化ケの意か。不可思議の術をいう。 c. bargaining バーゲニング = 交渉、取引、値切ること, [Synonyms] merchant skill --- ≒ 回避策、解決策、手だて、方策。 bargain バーゲン 【名】@.安売り、格安品、お買い得品、特売品、掘り出し物 A.駆け引き、取引、(売買)契約 ・I think you've got some great bargains. : うまい買い物をしましたね。 c. feeling 的には 「how to」 にも近い。 西洋:ハウ トゥ → 古代日本:バケ かも知れない。 ミチは、 method 。 735. 嘯(うそぶ)く - whistle | assobiar (whistle, hiss, pipe, to fizz, whistling)/ assobio (whistle, fizz, whistling, catcall, hiss) pîspîsk(whistle) pasyok(whistle) @Philippines (Filipino), fischio (whistle, zip, catcall, hiss, hoot) ex. 紀2 天孫、海浜(うみへた)に在(ま)して、風招(かざをき)を作(し)たまへ。風招は即ち嘯(うそぶき) ※なり。 ※ 岩波文庫注:口をすぼめて息や声を吹き出すこと。 736. 毒(あしきいき) - intoxicate | assicà(obsess, to obsess, bore, stun, to stun) intoxicar(poison, intoxicate, to intoxicate, intoxicated, intoxicating) 737. 蕩(とらか)す - dissolve, sweep away | dugurgujee (crumbled, dissolve) @Nigeria/ Benin (Abakwariga), dèr la granè (sweep) tarikya(sweep) @Tanzania (Ikizanaki), dragare (drag, dredge, sweep, to drag, plough) ternageskin(crush, run over, grind, overwrite, smash) @Nigeria/ Niger/ Chad/ Cameroon (Kanuri), dugačko teško veslo (sweep) ex. 紀3 能(よ)く諷歌(そへうた)倒語(さかしまごと)を以(も)て、妖気(わざはひ)を掃(はら)ひ蕩(とらか)せり。 738. 臀呫(となめ) - sex, fuck | dzimums (gender, sex) 性別、の方の sex c. 呫 unicode = x546B 739. 舐める(なめる) - lick | mund dike (lick) menjalar(creep, vine, creeping, lick, pervade) @Indonesia/ Java (Indonesian), menjilat (lick, to lap, to lick) @Malaysia/ Brunei (Malay), nyambita (to lick) @Malawi/ Mozambique (Chewa), newenewea (lick) @Kiribati/ Fiji (Gilbertese), nyalás (lick, apple souce, butter, toadyism, licking)/ megnyal (lick, to lick) 740. 疲弊(つひ)ゆる 紀3 - tired, fatigue | topa (to be tired) @Malawi/ Mozambique (Chewa), daugnâ (bore, tire, labour, oppress, place stresses) つか・つひ dangwarar(withdraw, tire, tired) つかれ @Nigeria/ Benin (Abakwariga), dakalika (exhausted, tired) 疲れか/ chovu(annoying, boring, exhausted, tire, tired)/ tairi (tire, tired, tires, tiring, tyre) @Tanzania/ Burundi (Swahili), tepelezi (daunted, disheartened, tired, to become discouraged) @Zambia/ Namibia (Kololo), tooilleil(drudge, drudgery, elbow grease, fatigue, laboriousness) [ṯ][v,w][f][y]['a](fatigue, fatigued, fatiguing) 741. 偉(たたは)し 紀4 - robust | tegap(robust, burly, wiry, sturdy) @Indonesia/ Java (Indonesian), kuat dan tegap (robust, strong and healthy) @Malaysia/ Brunei (Malay), tezhʺk (heavy, cumbrous, difficult, distressing, grave)/ zdrav (sound, blooming, durable, entire, fast) [teun][teun][han](lusty, robust, durable, hard, heavyset) ex. 紀4 天皇(すめらみこと)、風姿(みやびすがた)岐嶷(いこよか)なり。少(をさな)くして雄抜(をを)しき気(いきさし)有(ま)します。壮(をとこざかり)に及(いた)りて容貌(みかたち)魁(すぐ)れて偉(たたは)し ※。 ※ 岩波文庫注:名義抄に、洋・タタフ、湛・タタフ、漲・タタヘリとあるように、充実して、はちきれそうな状態。万葉167 に「望月の満(たたは)しけむと」の例がある。 c. このケースの「たたはし」は「たくましい」相当。岩波文庫の注は甘い?。つまり、偉丈夫(いじょうふ)。 742. 沈毅(おごご)し 紀4 - rigorous | gogor (hard, aggressively, bleak, crisp, cruel) 743. 象(きさ) 古名 - elephant | gajah(elephant, bishop) @Indonesia/ Java (Indonesian)/ @Malaysia/ Brunei (Malay), gaida(elephant) @Philippines (Kapampangan), kakoswes(elephant) @USA/ Canada (Seneca), giiwaa(elephant) @Nigeria/ Benin (Abakwariga) 象(ぞう)系 zhou (elephant) @Botswana/ Zimbabwe (Chikalanga), ja (elephant) @Tanzania (Temi) cf. 第32話 マンモスハンターのことば ©日本語千夜一夜 古代編 小林昭美 cf. ゾウ (wikipedia) c. gajah の jah は、 ja 由来臭い。つまり「きさ」の「さ」は「ぞう」臭い。 744. 任(ゆだ)ぬ - rely on, trust | uzdati se (rely, trust) 745. 小さい(ちいさい) - small | txiki(short, small, adhere, cling, derisory)/ ttiki (petty, small, squirt) cf. サンスクリット語: tuccha f. thinness , tenuity , littleness 一寸(ちょっと)or ちっちゃ sUkSma a. fine, small, minute, subtile, intangible, inconceivable, atomic; abstr. {-tA} f., {-tva} n. 少ない cf. タミル語: ciTTu 01 1. anything little, small; 2. hair grown about the ears 耳の周りに生える毛、 小さい or 一寸 civiTu 1. a measure of 360 paddy 稲、もみ grains 粒; 2. that which is small チビっ cf. ticket チケットも親戚 ゜[ chiquet (small) スペイン語 ],,,, tiny も親戚?。 cf. diminutive 小辞詞: chico, "small" (South American Spanish) 746. こめかみ - temple | chamarkhay(temple) c. temple = こめかみ ["side of the forehead," probably originally "the thin stretch of skin at the side of the forehead." ] tem= ten= 展・伸・薄, ple= place, "timely space (for a mortal blow with a sword)" 格好の場所(剣の打撃に弱い致命的箇所) cf. こめかみを英語でtempleというのはなぜですか。寺院を表すtempleと何か関連がある... --- この回答は誤り(逆)だと思う。 (こめかみは「頭の時計」を意味し.... --- 冗談良子さん!!) temp=tempo テンポ・time・時・temporary --- は、原義ではないと思う。temple 寺院とモロ同じだと思う。 cf. temple (etymonline) cf. The free DICTIONARY --- Word History こっちは、 tempora 時が *tempula に化けた説ですね。--- etymonline と見解を異にする。 c. temple = 寺 Latin templum "piece of ground consecrated for the taking of auspices, building for worship,", Figurative sense of "any place regarded as occupied by divine presence" was in Old English. Applied to Jewish synagogues from 1590s. 礼拝用に展開された神聖な場所 c. template テンプレート ple= diminutive of temple, The meaning "pattern or gauge for shaping a piece of work" c. temporary adj. と temporally ad. の違いを説明しろ。 一時的・仮の、と、時間に関し・時間的。 747. おでこ、額(ひたい) - forehead | agtang (forehead) @Philippines (Bisayan, etc.), pouzdanje (certitude, confidence, credence, forehead, reliance) 748. 諠(かまびす)しい、諠(とよ)き、騒がしい、やかましい、うるさい、 - noisy | gempita かまびす(booming, loud, noisy, thundering), gamat (や)かまし(chaotic, noisy, unruly) @Indonesia/ Java/ Malaysia/ Brunei (Bahasa Indonesia..), -saasika しゃーしい (be boisterous, be crazy, be noisy) @Achawa/ Malawi/ Mozambique, shuugʹsan さがわしい (fizzy, noisy, riotous, sparkling), khashgirsan かしまし(crying, noisy), shuugiantay さわがしい (boisterous, clamorous, noisy, obstreperous, rackety) zgomotos やかましい(noisy, uproarious, aloud, boisterous, noisier) cf. 『うるさい』の方言で??:しゃーしい[大分, 福岡, 長崎]、せからしい[福岡, 鹿児島]、はがやしい[富山, 能登]、じゃかぁしい!![京都, 大阪、広島]、さしねぇ[青森]、かしまさよっ!![沖縄]、あづい[青森]、しずねっ[宮城] •さしねぇ 【賛】 sutumula(= mf(%{A})n. very noisy or loud MBh.) •あづい 【賛】 avaSvANa/ viSvANa(= m. noisy eating , smacking L.) •かしまさよっ 【賛】 ghoSin(= mfn. sounding , noisy AV. ; (in Gr.) sonant , having the soft sound called Ghosha RPra1t. ; (%{iNyas}) f. pl. N. of certain evil spirits ) •せらかしい 【賛】 zlokakRt(= mfn. making a sound , sounding , calling , noisy AV. TUp.) •しゃーしい 【賛】 saMhrAdin(= mfn. sounding together , tumultuous , noisy MBh. ; m. N. of a Ra1kshasa R. ; (%{-di}) %{-kaNTha} m. n. a noisy voice Kir.) •はがやしい 【民】perugkuRaTTai (= 02 noisy snoring) 749. 果物(くだもの) - fruit | quat imin ero(fruit) @Nauru (Nauruan ナウル国◆太平洋中部にある島嶼国), khudrad (fruit) @Somalia/ Djibouti, kaula (a bit of a pot, a bit of bark, a small bunch from the banana head of fruit, break off, jar) @Malawi/ Mozambique (Chewa), 750. 松(まつ) - pine | mausti(pine) 751. 杉(すぎ) - cedar | なし 752. 銀杏・いちょう - ginkgo, maidenhair | なし 753. 楓(かえで)・紅葉(もみじ) - maple | mabbyl (maple) c. mabbyl まっびる → もみじ、メープル ??? 754. 喉・咽(のど) - throat | manto(mouth, jaw, jawbone, muzzle, jowl)/ manti (mouth, jaw, jawbone, muzzle, jowl) cf. ©語源由来辞典:上代には「のみど」と言い、奈良時代の文献でも「喉・咽」を「のみど」と読ませている。 c. 上のガリア語は、唯一似たものとしてあったもの。他国では皆無であった。ガリア語のこの結果は、語源由来辞典の指摘に合致。 --- スゴイ! 大陸ケルト語。 755. 飲む(のむ) - drink | na 飲む(box, chest, drink)/ enmen 飲(いん)(thirst, to drink beer) ・アフリカ: -n'wa (drink, get drunk)/ -mwa (drink) @Malawi/ Mozambique/ @South Africa/ Zimbabwe (Chivenda), nyuИ (to drink, to smoke, to suck) @Cameroon (Agnang), aimat (drink) @Uganda/ Kenya (Bakedi), nywa/ nwa (drink, drinking, drinks, absorb, suck) @Tanzania/ Burundi (Swahili), no nane (drink) @Ghana (Ewe), nann (drink) @Senegal/ Mauritania (Volof) ・スンダランド: nywa (drink) @Papua New Guinea, minum (drink, imbibe, drank, drunk) @Indonesia/ Java (Bahasa Indonesia/ Malaysia/ Malayu), ngaru-gi (drink) @Australia (Camileroi), inum (drink) @Philippines (Cebuano), inu (drink, drinking, liquid, punch, shot) @New Zealand (Maori), inu (drink) @USA (Olelo Hawaii) ・ ・北米: manestôtse (alcoholic drink, drink) @USA (Cheyenne), minikkwewipuy (boisson, drink) @Canada (Cree), nannan (eat, to eat, feed, eating, cram)/ manje (eat, to eat, feed, eating, cram) @Caribbean (Creole), mnukwe'n (drink) @USA/ Canada (Potawatomi) ・南米: umaña (to drink, drink) @Bolivia/ Peru (Aymara) c. 西洋は manger (eat, to eat, feed, eating, fare) 系に継承?。 756. 貝(かい) - shell | kal (shell) 757. 肺(はい) - lung | ekihaha 息ハーハー[冗談?](lung) @Uganda (Rukiga)/@Tanzania (Zinza), ysgyfant 息フー (lung) cf. pneuma (n.) --- feeling 的には、pheu フュー・フュー が pneu に化けた感じ。 cf. pneumatic 空気の、気体の、圧縮空気が詰まった、霊的な c. アフリカ、太平洋は、息の音、欧州は、@軽い light → lung 系 ("the light organ") 、と A浮く flow/float が訛り pul → pneu となって、 pneumonia 系。(肺の臓器が水に浮く flow/ float, 息をする breath/ blow が訛って pneu となったなら、臓器が軽くて柔らかくプニョプニョして、水に浮くので、プニョ pneu となった、も考えられると思う。 --- つまり、結果的に、
c. 日本は、ハーハー系、ハー → ハイ。,,, 肺は音読みか? 中国語は fei フェイ,,, 中国方言 pui, hui,... プニョプニョしたものとなっている。) c. 従って、pneumonia ニューモーニァ・肺炎、は、肺 pneumon の炎症の意味で語尾変化 + ia したもの。 ギリシャは肺と肺炎は同一スペルなのか、オカイシ。pneimonia なのでスペルは違う? ギリシャもP は黙字なのか? (MS-IME は馬鹿だ。「もくじ」→「黙字」が無い。) c. 南米チリの ponon は、西洋の影響なのか、それとも大昔(インカ)からなのか?。どっちだ? c. 欧州は flowmon, frawmon, pneumon, muni, --- mon は、胸にも見える。 ---- 訳分かりません。 758. 剣(つるぎ) - sword |
tauroúk(gladiolus グラジオラス[【語源】= 葉が短剣(gladius)に似ている。], sword grass, corn flag, gladiola) c. これ以外似ているものは皆無だった。100点あげる。 (≒ wild iris) c. 武器の名称の起源 というサイトで、 〜先に結論を述べておくと、「鉾」と「剣」がAN語起源であることはほぼ間違いないと思われる。〜 〜 追記: 2006年8月23日 ---- 〜ケルト語起源で、これらは、フランス語を経由して英語に借用された。「剣」 gladius は、花の「グラジオラス」の語源でもあるそうな。〜 と言っている。ここで、AN語とはオーストロネシア語、を指す。 ----- 残念でした。このサイトの編者は、グラジオラスのことまで知っていた。ガリア語は大陸ケルト語である。つまり、ローマ人はガリア語の2つある名前の内「つるぎ」で無い方の名前を輸入したことになる。致命的なのは当時筆者は、 Webster's Online Dictionary 等でガリア語等までの発音を知る術を持っていなかったことです。現在は Webster's Online があるので状況が良くなっています。 どう見ても、AN 語よりもガリア語の方が、そのまんま東である。しかも、グラジオラスだって。古代人は冗談好きですね、「草薙のツルギ」は、草語源の剣で草を切るのだ、ユーモアありますね。どうみても、日本語の古代人はワンレベル上ですね。 ----- 昔、庭にグラジオラスが生えていたが、日本のアヤメや菖蒲よりも、葉が肉厚でしっかりしていましたね。剣と言われると、なるほど、と思う。 c. グラジオラス(語源由来辞典) c. 菖蒲(しょうぶ)なのも勝負にかけている。これも、剣と暗黙に関係している。 c. 日本語の古代人の、「草薙のツルギ」の関係者は、どう見ても(古代)ガリア語の末裔である?。 草薙の薙(なぎ)って、なぎたおす、かも知れないが、草の形を語源とする、の意味もあるかも?。 ---- 専門の言語学者さん、調査して下さい。 cf. Gallic invasion of the Balkans cf. ガリア語の tauroúk の追跡調査の、ケルト語の植物名を収集している仏のサイト PlantKelt への質問に対する返事によると、 tauroúk はトルコのアナトリア南部にある Taurus Mountains タウラス山脈由来とのこと。Taurus とは牡牛座、 bull/ ox、である。一見何の関係も無い様に見えるが、突厥の意味は兜(かぶと) combat helmet で、それはアルタイ山脈の形が兜の形に似ていることに由来する。しかも、アルタイ山脈の漢字名は金山で古代から金属鉱石の産出地であるから、とか。牡牛座の頭の形は兜の典型である[日本の兜のクワガタという角はどこから来たの?。外国の真似じゃないの?。牡牛の真似じゃないの?] ex. バイキングのヘルメット。また、タウラス山脈は青銅時代、銅の産地として有名。つまり、タウラスの名はトルコそのもの。 〜また、この山の鍛冶屋のご先祖(金鉱探しのプロ集団)は、ウル人 (bull → ull) となり、そこからさらに、青銅時代に入ったBC3500年以降銅を探して世界に散り今日の世界の多くの民族の祖先になった人々と考えられるのです。 cf. grass で sword 結果をチェックしたら、次が引っ掛かった。 naip (knife, sword), kunai (sword grass, thatch). Additional references: @New Guinea Pidgin English, New Guinea, sword. ナイプ、と、クナイ、だって。ピジン英語 i.e. 英語と現地語の混成語。 ---- 日本の忍者は英語を知っていたのか? cf. tArAgkam (sword) @タミル語 #603 cf. dhArAGga (%{-rA7G-}) m. sword L. @サンスクリット語 #603 ---- @2013/07/11 の再調査で発見セリ タラッガ → つるぎ 70点あげる。 ( 尚、kRpANa m. sword; f. {I} scissors, dagger, knife. #603 というのもある。カーパナ、の音は、かたなに近い。) ---- サンスクリツト語由来とは言わない、しかし、 sword のことを日本語とサンスクリット語とガリア語が共に「突厥[とっけつ](当時の発音は、Turk テュルク )」由来の名なのは事実。 傍証:天山北路(てんざんほくろ)から南シベリアにかけて居住していた突厥系(古代トルコ系民族)のうち、鉄靭(てつろく)に属する骨利幹(こつりかん)部族日本海を横断して北陸方面へ、紀元前3〜400 年頃、冶金やきん術(鉄器文化)を伝来した。 cf. turakin @サンスクリット語 : @ Great strength, Aa. Turkish, B N. of a people, the Turks c. ミハイル氏からのコメント。 チュルク → チュルキ → ツルギ (チュルク語族) --- つまり、「トルコ Turkey」が語源。 「アキナケス剣」 の伝来と同じ道。 c. アキナケスって、トンボの「アキヅ」No.22 に出てきたギリシャ語 Aechma アキマ, "a spear 槍"と関係してますね。 cf. PDF 渡来人は、鉄鉱石を如何にして発見したのか 備前国古社の鉄鉱石とシダ植物「ヒトツバ」(吉備学会, @2010/12/18 丸谷 憲二) [PDF をダウンロードするインターフェース ---- 操作性悪い] 8 八俣大蛇伝承の「剣の材質」 古事記の八俣大蛇神話は鉄生産民族と稲作民族の戦いとの説がある。鉄生産民族は山陰 地方の山岳地帯で砂鉄による製鉄を行った。 〜この伝承剣の材質は砂鉄ではなく鉄鉱石(磁鉄鉱)となる。〜 ---→ この文章の作者は、バカ。 「この」ってどっちだ?2つあるが。砂鉄による製鉄を行った、のに、お尻からは非砂鉄の剣が出てきたのか?。文章メチャクチャ。(誤字は許せるが、論理矛盾は許せない。) 日本へ製鉄技術が渡来し、一番古い登り窯は石川県加賀市豊ゆたか町の瓢箪池二号炉(BC500〜300)とされ、同一年代の鉄遺跡が福井県金津かなつ町細呂木ほそろぎ駅製鉄跡T(BC550〜370)である。「福井県・石川県に高度の製鉄文化を担ってテュルク人(突厥国からの渡来人)が定住したことは、ほぼ間違いないことに思える。」と武智鉄二氏は主張している。 B 砂鉄製鉄と鉄鉱石製鉄(鉄勒てつろく)の製鉄技術者集団の出身地は異なっている。武智鉄二氏説を紹介したい。 B-1 宗谷そうや海峡を渡って北シベリアの民族が侵入して日本の東北文化の基礎を築く。砂鉄生産の特殊技術である「たたら製法を伝来したのは、タタール・韃.たつたん系と考える。タタール民族は別名鉄民族とも言われていた。 B-2 天山北路てんざんほくろから南シベリアにかけて居住していた突厥系(古代トルコ系民族)のうち、鉄靭てつろくに属する骨利幹こつりかん部族(あるいは複数の部族。鉄靭てつろくは35 部族よりなる。)が、日本海を横断して北陸方面へ、紀元前3〜400 年頃、冶金やきん術(鉄器文化)を伝来した。タタール・韃.たつたん系、鉄靭てつろくも突厥国に属していた。 ---- 鉄鉱石製鉄(鉄勒てつろく)系の方が古いが、資源枯渇のため自然消滅した。東北の方が砂鉄で新技術なんだ。 cf. 突厥(とっけつ)(wikipedia) --- 近年、“突厥”という語は単純に“Turk(テュルク)”という音そのものを写した漢字であるという説[7]が支持。 cf. カザフスタン、トルキスタン、キルギスタン。 @2008/7/11 ---- 〜つまり チュルク は 磨をかけるキャンプ です。剣(つるぎ)に関係あるのです。〜 (ミハイル氏の昔の名前のサイト) cf. 蠅声なす掲示板ログ、[182] まとめてレス 桜左近 @2002/04/23: 突厥は普通(TURKUT=チュルク=トルコ)の音訳とされています。TURGISHは突厥の一支族の 突騎施ではないでしょうか。となれば、「TURGISHの王族は阿史那氏」には少し疑問があります。 ま、そんな細部はどうでもよいことで、例えばTURGISHが「剣(つるぎ)」の語源かもしれない!。 cf. 剣の舞 ハチャトリアン ウィーンフィル (ニコニコ) cf. 劔神社(つるぎじんじゃ) 福井県丹生郡越前町織田。 cf. 金劔宮(きんけんぐう) 石川県白山市鶴来(つるき)日詰町。 cf. 古典植物再考:いにしえの「わらび」はゼンマイであった ---蕨(わらび)--- ワラビはいうまでもなくシダ植物であり〜 cf. pdf. 大内神社 古代文字「阿比留文字」の考察 (丸谷憲二 @2010/09/11) cf. 突厥 (© KOBE MANTOMAN SHIDOU SENMON GAKUIN ) 世界史、予備校資料? c. ご参考:Turkish - English 辞書によると、 çelik チェリク steel; synonyms (n) harden, blade, brand, brace, foil, fortify, sword, invigorate, strengthen, (adj) iron, adamant, (v) nerve, temper, gird. --- ツルギ、のルーツ? 原意は鉄。 katılaştırmak カティラスティルマク steel (çelik); synonyms (n) harden, blade, brand, brace, foil, fortify, sword, invigorate, strengthen, (adj) iron, adamant, (v) nerve, temper, gird --- カタナ、のルーツ? 原意は鉄。別解: harden 固いな → かてーな → かたな、だったカモ。 cf. 最近はDNAの追跡でだいたいのルーツがわかっています。 @2009 --- スバラシイ。 |-- Cグループ(10%) はアフリカ出発後、バイカル湖周辺を経由して、氷河期に日本や北アメリカにも渡り、現在ではアジアの北方民族系に多いパターンです。 |-- つづいて来たのがDグループ(40%)、これは大陸のどこかで分離して東は日本、西はチベットに分布します。 ・インドのアンダマン諸島にDグループが多く存在している事から、アフリカからインド経由でアジアに入ったものと思われます。 ・Dグループの遺伝子を多く持つのはアイヌ人や沖縄で、日本人の縄文人となったと考えられます。 |-- 次に来たのはO2グループ(30%)。これは長江流域文明を築いたグループで、3000年ほど前に衰退して移動を開始したものと思われます。 ・楚や呉、越などを作りますがやがて滅亡し、南方に移動したグループはベトナム、タイ人になりました。 ・北に移動したグループは朝鮮や日本に渡り弥生人となり米作を伝えました。 |-- 最後に、漢民族系のO3グループ(10%) がいくらか渡ってきているようです。 759. 鼾(いびき) - snore | ナシ 【賛】 Ariph(= P. (p. %{-rephat}) to snore S3a1n3khBr.) いびき (h-k)---- サンスクリット語です。 760. 蚤(ノミ) - flea | nerüm(flea) @Chile/ Argentina (Araucano), mununu (flea) @Zambia/ Namibia (Kololo), nière (flea, chip, bullet, die, bug) mahinang-loob (chicken flea, coward, timid) @Philippines (Pilipino), nagana (reprimand, reproof, rebuke, caution, criticism) 761. 投げる(なげる) - throw | ngec (become stuck, break down, conk out, flounder, fob off), hedh 放った (throw, cast, drop, fling, launch) maka(mug, throw, omen, pass, put) @New Zealand (Maori), -ng'oroo 投げーろ (throw up, bowl along, bring out, broach a subject, build up) @Kenya (Massai), barongga 放り投げ(throw) @Philippines (Pampangan), hul 放る (arrive, dart, perforate, perforator, shoot) @Irian Jaya イリアンジャヤ◆インドネシア。ニューギニア島の西半分(Samate) ■放る 系:bwrw (throw, cast, shed, strike, imagine) c. 英語の throw って、horu 放る (th-ph-h) なんだ。 762. 今日(けふ・きょう) - today | כַּיּוֹם /kayom/ (today)@ヘブライ, gaur (today)@バスク, kajeno (today)@ソト語, 【民】 (otl) kozunIr 1. abundance of water; 2. highly fermented liquor, as today; 3. sweat c. はっきり言って、 today けふ、は、世界に無い。 {} ■ 検証用単語としては下記も参考にしました。: @ <縄文語の基礎語彙表(200語)> 「ポリネシア語で解く日本の地名・日本の古典・日本語の語源」 ©井上政行(夢間) A 国語篇(その三)<韓国語語源説批判> ©井上政行(夢間) |
|||||||
|
||||||||
アイヌ語の ルーツ 探し |
ここは 範囲名 Ainu です。 from 2011/08 ©鳩摩羅童子【アイヌ語に似ている世界の単語】cf. 日本語に似ている世界の単語
・検証用アイヌ語 = @ List of Ainu terms (© Academic, 2000-2010) , A 白老のアイヌ語単語集 , B アイヌ語電子辞書 (約 7700語)in Tommy's Page , C カテゴリ:アイヌ語 (Wiktionary) , D バチェラーWEB英蝦辞典 [ c. My 印象: Bの辞書は、日本語が やぼったくて 使い勝手悪し。 why??? ] /* 行頭の c. は、comment の略字。*/ ・使用多言語辞書: Webster's Online Dictionary with Multilingual Thesaurus Translation (Translations ボタン使用のこと) |------ (但し、この webster's 辞書は "Service Unavailable" にて使用不可状態のことが最近多々あり。) 【 日本語のルーツは マルチ international で、ルーツを特定出来ない。そこで、subsystem として、より語彙の母集団の少ないアイヌ語を攻めて、様子を見る。 】 c. 4.アイヌ語とオーストロネシア語 (村山 七郎) ---- オーストロネシア系と見られる若干のアイヌ語単語 ikka「盗む」 kem「血」 kimatek「いそぐ、あわてる、恐れる」 kir「知る」 kira「逃げる」 maw「呼気」 mek「吠える」とrek「鳴く、啼く」 moy「うずまき(渦巻)」 retar「白い」 to「乳房」 c. 日本語の起源とアイヌ語 (©永田良茂),,, ■研究発表: 「台湾諸語と沖縄諸語の語彙比較から −日本語系統に関して− 」 at 2007/06/03 cf. 台湾原住民 (wikipedia) |--- 台湾原住民族の言語: オーストロネシア語族(マレー・ポリネシア語族)のインドネシア語派に属する諸言語を話している。このことから、台湾原住民族はもともとインドネシア・フィリピン方面から渡ってきた民族であろうとする説もあるが、台湾原住民諸語がオーストロネシア語族の祖形を保持しており、考古学的にも新石器文化は台湾からフィリピン、インドネシア方面へ拡大しているため、 cf. 地球地図 (Google マップ) cf. DNA分析による日本人形成 by woodsorrel cf. 日本語のなぞ/第5章 バスク語の謎, cf. 沖縄語をキーワードでまなぶ: ©桑原政則 【結果サンプル】--- 以下、ピンク色の国は、アフリカの国です。 オレンジ色の国は、オーストロネシアの国です。 1. makiri (マキリ) - knife ナイフ | makhairi(knife, dagger, coulter, cutter bar, finger-type cutter bar)/ makha ria (knife) in 2. isepo (イセポ) - rabbit, hare 兎 (イソポ "isopo" in some dialects) | 皆無。 3. kem (ケム) - blood 血 | kamu(blood, blood red)/ kumara (blood) in Australia, kamafuki (blood) in Kenya 4. ikka (イkカ) 「盗む」- steal | d'aukee(carry away, remove, steal, stop) in Nigeria/ Benin, iva(steal) in Papua New Guinea, iva(be, become, steal) in Tanzania, iiva(steal) in Malawi/ Mozambique, ecaler (deprive, discover, steal, to deprive, to discover) in c. d と y は音通している。 5. ikkap (イkカp) - burglar 泥棒 | gqekezi (burglar, burglars) in South Africa/ Malawi 6. mek (メク) 「吠える」 - bark | 皆無。 ----- 村山七郎さんへ、--- 見つかりませんが。--- もうやる気しません。 7. ape (アペ) - fire 火 | apuy (fire) in Sumatra, api (fire, blaze, flame) in Malaysia/ Brunei/ Indonesia, apoy (fire) in Indonesia/ Singapore/ Philippines, ahi (fire) in Indonesia/ Timor Lorosae/ Easter Island/ Chile/ USA (Hawaiian)/ New Zealand, afo(fire) in Madagascar/ Comoros Islands, aanga (answer, be reached by fire, catch, reply) in Mozambique, agir (fire) in --- 火(ヒ)系: fe(fire) in 8. kira (キラ) - to run away, to flee 逃げる | 皆無。 ----- 村山七郎さんへ、--- 見つかりませんが。 9. retar (レタラ) - white 白 | rutare(white) in Tanzania ----- 村山七郎さんへ、--- タンザニアの誤りでは?。 10. pasuy (パスイ) - chopsticks (cf. Japanese *"pasi" > "hashi" "chopsticks") 箸 | 皆無。 c. 箸塚/箸墓古墳 恥(はじ-pussy)かかせた、箸(はし-pussy)を突く(-push した)、ホトに (= pussy) --- 紀編者は言葉遊び、してる!!!。 cf. 箸墓伝承 (2004・12・2) cf. 箸墓のハシとはなにか 11. onkami (オンカミ) - worship/ prayer/ beseechment (cf. Japanese "ogami", which has the same meanings) 拝む | p angamuyoan (worship)/ pagmahal (devotion, esteem, revere, worship) [p 無音] in Philippines, okutangirira (worship) [ta 無音] in Uganda 12. upas (ウパシ) - snow 雪 | aput(snow) @Eastern Canadian "Eskimo"/ Inuit (Canada), apsnigti (snow) in 13. nupe (ヌペ) - tears 涙 | 皆無。 14. mina (ミナ) - to laugh 笑う | maili (laugh, to laugh) in Philippines, mengilai (to laugh loudly, to scream) in Malaysia/ Brunei, -nan'amula (joke, laugh) in Malawi/ Mozambique 15. munin (ムニン) - rotten 腐った | nhuwi (rotten, stinking)/ ngarrmen (hollow, rotten) in Australia, muc (rotten) in 16. mean (メアン) - (to be) cold (as the weather) 寒い | manengheng (cold) in Guam/ Northern Mariana Islands, mmbepo (cold) in Tanzania, mepu (cold) in Tanzania/ Malawi, malili (cold) in Malawi/ Mozambique, ma yeeni(cold) in Niger ニジェール/ Benin, Malamig (cold, cool, colder, coldest, colds)/ najebneb (cold)/ marimla (cold, cool) in Philippines, mariri (cold, chilled, chilly, cool, frigid) in Fiji, muraa (catarrh, cold) in Nigeria/ Benin, manya (cold, rainy) in Australia, mbiyoo (cold) in Kenya, nnyogovu (cold) in Uganda/ Tanzania, manara (cold) in Madagascar/ Comoros Islands 17. cep (チェプ) - fish (also "ciep" チエプ in some dialects) 魚 | tapi (fish)/ sabela (kind of fish) in Zambia/ Namibia, cacchi (fish) in Chile, tipas (booger, card, case, cast, class) in Tlhapi(fish) in South Africa, Ca (fish, culture, fresh) in cifi(fish) in Niger/ Benin, 18. kanto (カント) - sky, heaven 空・天 | kwiunde(sky) in Malawi/ Mozambique, kulangai (sky) in Tanzania, qiell (sky, heaven, blue, empyrean, firmament) in 19. mun (ムン) - grass, weed, (useless) plant 草 | mani (grass)/ majani (grass) in Papua New Guinea, manyahi (grass, reeds)/ mumu(grass, reeds)/ mani (grass) in Tanzania/ Malawi, ma'ngoiyara (spinifex grass) in Australia, mumbo (grass, reeds, shelter) in Zambia/ Namibia, nurmi (grass, lawn, grass-covered soil, grassland, grassy soil) in 20. omap (オマプ) - to love 想う (one's child, etc.), to cherish, to hold dear (c.f. Japanese "omou", which means "to think (that), to consider, to feel; to recall, to recollect, to remember; to imagine, to think of, to think about; to worry (about), to care (about), to love") | amar(cherish, love) in c. アモーレ、は、想ふ(おもふ) 21. pirka (ピリカ) - good, nice, fine, beautiful 良い | palya (good) in Australia, mapia (good, alright, well) [ma 強無音] in Philippines, prusht (good) in placut(agreeable, cheerful, comely, dulcet, fine)/ profit (advantage, behoof, proceeds, profit, profits) in 22. tuntu (トゥントゥ) - pillar, column; post, stake 柱 | tiang (pillar, polemic, post), tiang batu (stone pillar) in Malaysia/ Brunei, tukod(pillar, staff) in Philippines, tuki (support, brace, buttress, prop, assistance), tukipilari (abutment, buttress, column, follower, mainstay) in 23. suma (スマ) - stone 石 | sen(stone) in Canada (Abenaki アルゴンキン語族 [インディアン]), sambure (kernel, kernels, pip, stone) in zimbabwe (stone house) in Zimbabwe/ Zambia, ciba (stone) in Bahamas 中南米 24. poyna (ポイナ) - rock, stone (esp. one that is large) 岩・巌 | piindimukuka (roll as a large rock) in Malawi/ Mozambique, pirrhapampu (rock wallaby)/ pilpapampu (rock wallaby) in Australia, paupame(barren, rock) in Tanzania, petra (rock, stone, rocks) in 25. sampe (サンペ) - heart, cardiac organ 心臓 | sanubari (emotions, heart) in Malaysia/ Brunei, sonqo (heart) in Bolivia/ Peru [南米], pompe (tap, faucet, pomp, cock, display) in Congo (Brazaville French), sum (heart) in Papua New Guinea, canapena (heart, shoot) in 26. kisar (キサラ) - ear 耳 | -kusula(empty out, refuse to listen, turn a deaf ear) in Malawi/ Mozambique, katakh (ear) in 27. kunne (クンネ) - black; dark 黒・暗 | kuru (black)/ curu curru (black) in Argentina/ Chile, kumba or (black fruit tree) in Australia, qara (black) in Kumyama(black) in South Africa/ Malawi, krizhna (black) in 28. nupuri (ヌプリ) - mountain 山 | phili (a hill, mountain) in Malawi/ Mozambique, ulupili(mountain) in Democratic Republic of Congo/ Zambia 29. mosir (モシリ) - land; territory; island 島 | nusa (Island) in Indonesia/ Timor Lorosae, soli (island) in Zambia/ Namibia, moutere(island) in New Zealand (Maori 語), motu (island) in Chile/ Western Samoa/ American Samoa 30. harki (ハリキ) - left 左 (dialectal variants include "harke" ハリケ) | hagu (left, left side) in Nigeria, jarjot (awkward, clumsy, maladroit, blundering, bungler)/ parte (departure, direction, leave, role, to leave)※ in faari shimuso (left side) in Tanzania/ Mozambique, kuroronga (be left without an overseer) in Uganda, Kaliwa (left, leave, leaving, left side)/ wala (absent, left, naught, no, none) in Philippines, pati (leave, to leave, depart, to depart, go away) in c. h は、k と音通する。また、h は、f/p/w/b/v 等と音通する。 c. ※ フランスのこの単語は面白い。左、左翼 → 臆病者、離れた人 leave (離れる)の過去・過去分詞(状態)となった?。 つまり、「左=離」の概念あり?。また、「ひだり」と part (= 離) は親戚!! -- 面白い!!。 31. simon (シモン) - right 右 | sumane(correct, right) in Tanzania. c. 「白老のアイヌ語単語集」から入手。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6362/siraaynu.htm MS-excel file ---- 「アイヌ語一覧 (wikipedia)」の外部リンク資料 32. sinuye (シヌイェ) - tattoo 刺青 | сигнал вечерней зари [ signal信号・印 vecherney (= evening 夕方) zari (= dawn 夜明け)] (tattoo) in sinekhes連続 khtupima (= bump トントン・チクチク)] (tattoo) in chanjachale [clave 肉切り tattoo] (tattoo) in Tanzania/ Burundi (Swahili) c. tattoo という言葉は「たたく」に通じる、だって by Re: 入れ墨から見た同祖論 cf. tattoo Etymology cf. tataki (アイヌ語: Wiktionary) c. beat も、たたく (b-f-t)。 33. nimak (ニマk) - teeth 歯 | m-eeno (teeth)/ nyinda (to gnaw with the front teeth, to show the teeth) in Malawi/ Mozambique, NIfin (teeth)/ nifen (teeth, tooth) in Guam/ Northern Mariana Islands, amaino (teeth)/ amangigina (teeth on edge) in Uganda, meno (teeth)/ nyenama(grin, show teeth) in Botswana/ Zimbabwe, niho (teeth) in Easter Island/ Chile/ New Zealand, ngipin (tooth, teeth)/ mga ngipin (teeth, tooth) in Philippines, meno (teeth, cavities, decay, gnash, grind) in Tanzania/ Burundi, nyiende (teeth)/ nyienah (teeth) in Burkina Faso ブルキナファソ/ Mali, mpanofa trano (dentale plate, set of false teeth) in Madagascar, niaque (tooth, cog, notch, Pole, prong) in 34. asipeket (アシペケッ) - finger 指 | ahasamba(finger)/ akamfingwi(finger) in Tanzania, aiztikt(finger, hector, tamper, touch) in 35. ahupkarpe (アフpカrペ) - adoptee 養子 | adoptiertes Kind (adoptee) in 36. icakkere (イチャkケレ) - dirty 汚い | uchafu (dirty)/ doti (dirty) in Papua New Guinea, dang khinh (contemptible, dirty, picayune, poor, scaly) in i cha'ka(the rat is dirty) in Northern Mariana Islands, dreckig (dirty, mucky, filthy, cruddy, scruffy) in 37. imo (イモ) - potato ジャガイモ | ifyumbu (potato) in Democratic Republic of Congo/ Zambia, amatuuti (potato mounds)/ amahambira (potato mounds) in Uganda, inumbu(sweet potato) in Tanzania, amarabwani (sweet potato) in Kenya, impatata (sweet potato) [イモ、ポテトの両ルーツ?] in Tanzania/ Zambia, Ilu (sweet potato) in Tanzania, alu (potato) in 38. okuyma (オクィマ) - urine 尿・小便 | omugyende (drain for cattle urine) in Uganda, urina (urine, pee) in orina(urine) in 39. sapa (サパ) - head 頭 | cap(head, none, no, pate, boss) in 40. tonoto (トノト) - alcohol, liquor 酒 | tekutina (fluid, juice, liquor, liquid, emulsion) in te ninima(liquor) in Kiribati/ Fiji 41. parunpe (パルンペ) - tongue 舌 | peroni(broach, cotter, fibula, clevis, cotter pin) in c. ベロ、のルーツ。 42. paro (パロ) - mouth 口 | parla(mouth) in Australia, baba (mouth) in Philippines, ba (mouth, sir) in 43. tapsut (タプスッ) -shoulder 肩 | tambayuk (shoulder harness for fetching water) in Philippines, tambavu(shoulder) in Tanzania/ Burundi, tolkat'sya (jostle, shoulder) in 44. sittok (シットク) - elbow 肘 | siku(elbow)/ sudutpipa (elbow, elbows)/ sikut(elbow) in Malaysia/ Brunei/ Indonesia/ Java, siko (elbow)/ siksikin (compress, compressed, compresses, crowd, elbow) in Philippines, strkat (elbow, hustle, shove, jolt, push) in 45. samampe (サマムペ) - pussy/ cunt 女性の陰部 | liang sanggama(pussy, snatch) in Indonesia/ Java 46. ham (ハム) - leaf 葉 | panna (leaf)/ pan(leaf)/ pur (leaf) in hagon(leaf) in Guam/ Northern Mariana Islands, mahamba (blade of grass, leaf) in Tanzania/ Malawi, hahhag (leaf) in USA (Papago) 46. kapap (カパプ) - bat 蝙蝠(コウモリ)(the flying mammal) | ka-putiputi (small kind of bat) in Malawi/ Mozambique, ko-lung-ko--lung (bat) in Australia, kampret (bat) in Indonesia/ Java, kazhan (bat) in kabug(bat) in Philippines 47. konru (コンル) - ice 氷 ; [dial.] hail; [dial.] sleet | k'ank'araa(hail, ice, snow) in Nigeria/ Benin, confeito ※ (candy, comfit, confection, ice, kiss) in 48. montapi (モンタピ) - busy 忙しい | movimentado (active, driven, generated, abuzz, bustling) in nuutok(busy) in USA (Eskimo), mutiakina(busy, concerned, heed, mind, notice) in Kiribati/ Fiji, tupiti (busy) in Solomon Islands, meriymtgiy (assiduous, busy, studious, willing, zealous) in masaku[ m-m, n 無音, t-s, p-k] (busy)/ masako (busy, engaged, occupied) in Philippines, nodarbinats (busy, employed, engaged) in 49. ipiski/ piski ( (イ) ピスキ) - count 数える | isip(count, mind, number) in Philippines, isabu (count)/ itara [ iteration 反復の親戚?] (count, python)/ peta (count)/ isikia (count) in Tanzania, izskaitit (count) in pasitiketi (calculate, count, depend, lean, rely) in vypocet(calculation, computation, count, execution, reckoning)/ pocitat(count, counts, calculate, cipher, compute) in 50. apto (アプト) - rain 雨 | abba (rain, water)/ aqua (rain, water) in ababi(continuous rain) in Uganda, eefula (rain) in Kenya, imbula (rain, reap) in Tanzania 51. ar'sar'us (アルサルス) - monkey 猿 | sarmagchin (ape, apish, marmoset, monkey) in 52. asam (アサム) - bottom 底 | echinon (drainer, juice separator, strainer, ass, colander) [ ass + ム、だって?] in 53. askanne (アスカンネ) - clean 清い・汚れていない | sassabee (clean, clear) in Nigeria/ Benin, iakina(clean, sweep, swept) in Kiribati/ Fiji, arilgakh (blanch, breed, clean, cleanse, deface) in 54. atay (アタイ) - price 値段 | anditimo (price) in 55. carototke (チャロトトゥケ) - noisy 騒がしい | clochaidd [c-c, l-r, tot-dd] (noisy, sonorous) in chiassoso[c-ch, r-s, tot-soso] (noisy, blatant, rackety, randy, clamorous) in kaldordy[c-k, r-l, tot-dort] (noisy) in grmecica[c-g, r-r, tot-cica] (very noisy waterfall or stream) in 56. utapke (ウタプケ) - fix 修繕・修理する | adauber(arrange, to arrange, fix, to fix, mend) in adaptar(adapt, accommodate, adjust, attune, fit) in 57. pak/ pakasnu/ koypak (パック) - punish 罰する | pakarats' (punish) in 58. peko (ペコ) - cow/ beef 牛 | vache/ baagaa (cow) in USA (Acadian/ Cahto), vaca (cow) in Baka(cow) in Philippines, perahan (milch cow, something squeezed out) in Indonesia/ Java, piche(pullet, chick, darling, old cow, tart) in 59. a"e'atuy'nomi (ア・エ・アツイ・ノミ) - victim 生贄(いけにえ)(にする) | 皆無。 60. an'noski (アン・ノスキ) - midnight (真)夜中 | waenganui poo (midnight) in New Zealand, polunoshch(midnight) in 61. noski (ノスキ) - middle 中間 | nasipa(medial, medium, middle) in 62. nokoske (ノコスケ) - jealousy 嫉妬 | ma-ciisu(envy, jealousy)/ nkhwidzi (jealousy in the bad sense) in Malawi/ Mozambique, ngoga (jealousy) in Kenya, ngusu(jealousy, envy, jalousie, Louvre, back screen) in Gabon 63. apapu (アパプ) - apology, apologize 謝る・おわび | ospravedlnovat (apologize, vindicate, warrant) in opravdati se (apologize) in apacacabo [m 強無音] (to apologize) in Philippines, aba(apologies, apology) in South Africa/ Malawi c. apology 英語 64. a"maketa (ア・マケタ) - defeated 負ける | vainquit(defeated, overcame, overpowered, vanquished) in nqoba(win, defeat, defeated, gain, overcome) in South Africa/ Malawi, naxumis (defeated) [負けます?] in Philippines, mshindwa (beaten, conquered, defeated) [負けンだわ?] in Tanzania/ Burundi, meghiusit (baffle, baffled, baffling, defeat, defeated) in 65. ko'sipasnu (コ・シパスヌ) - outstanding 際立つ・目立つ | kysojantis (outstanding) in 66. kosne (コスネ) - light 軽い | kasanag (light) in Philippines, kusulula (bring to light)/ kululu (above, light, sky, up) in Tanzania, gaisma (light, fire, shine) in 67. pase (パセ) - heavy 重い | paiS(heavy) in 68. eramkatcaus (エラムカトチャウス) - reluctant 気乗りしない, hesitate 嫌々、躊躇, grudgingly 嫌々の | ket a-du(reluctant, unwilling) in c. 恐らく eram = to feel で、原意は「躊躇を感ずる」の意。hesitate → katcaus (h-k, s-t, t-c, t-s グリムの法則もどき) が成立。 69. eraman (エラマン) - to feel/ sense 覚える わかる 理解する [本当は、感ずる sentire、だよ] | p ara masiente (to feel) in Guam/ Northern Mariana Islands, erez(feel, felt, to feel, fare, sense) in 70. hon'kor (ホン・コル) - pregnant 妊娠・はらむ | buncit (distended, pregnant, recent) in Indonesia/ Java c. pregnant はらむ (p-h, r-r, gn-m, ant 無音) 71. iperusuy (イペルスイ) - hungry 空腹 | epeenxin (hungry) in Chile/ Argentina, i uritur (hungry, empty, esurient, famished, hollow)/ i uret(hungry) in c. hungry ひもじい (h-h, n-m, gry-jy), famished [腹ペコ]/ famin [飢餓] (f-h, m-m, sh-j) --- もっと似ている言語があるか下記に検証する。 ・ひもじい famat(hungry)/ famât(hungry, starved, starving person)/ famiduin panish(hungry) コレ面白い in ・ひだるい habalalile (to look hungry) (b-d) in Zambia/ Namibia, hladovy (hungry, greedy, peckish, empty, esurient) in c. My 感想:「ひ文字」説って、嘘っぽい。 72. i'nusuye (イ・ヌスイェ) - invite, beckon 呼ぶ・手招きする | anoano(beckon, call, page) in Kiribati/ Fiji, winkst (beckon) in 73. cimi/ cimimi (チミミ) - divide 分ける | chirer(tear, rip, rend, to rend, lacerate) in chia motlop thanh nhieu nhom (to divide a class into groups) in 74. hura (フラ) - smell, flavor 匂い | farre(African mahogany tree, smell really bad) in Niger/ Benin, h'auriari (smell) in 75. imeru (イメル) - thunder, lightning 雷・稲光 | ameele(thunder cloud)/ umulavyo (lightning) in Tanzania, kimeleko (lightning) in Papua New Guinea, emirabyo (flashes of lightning) in Uganda 76. itanki (イタンキ) - bowl 椀、茶碗 | yahong (bowl) in Philippines, E dua na tanoa (it is a kava bowl) in Fiji, echau (bowl, cavity, basin, cave, bath) in isahani ifutse (bowl) in Democratic Republic of Congo, timkilt (bowl) in 77. nukar (ヌカラ) - look, see 見る | wequer(look, to look, watch, look at, regard) in ngucheria(hand around, look for) in Kenya c. w と m は音通する。 b と m/n は音通する。 c. バスク語(旧石器時代の言語?)が出て来ました。アフリカ語も出て来ました。--- 面白い!!! cf. バスク人 , イベリア半島 78. hopuni (ホプニ) - get up, awake 起床する | bangun[h-b, n 無音, p-k-g, n-n] (awake, arise, afoot, emerge, get up) in Indonesia/ Java/ Malaysia/ Brunei, hovena(lift, raise, heave, upset, convulse) in 79. mokor (モコロ) - to sleep 眠る | makar(sleep) in nangala(lie down, sleep) in Angola/ Namibia, magama (sleep, be asleep, couch, rest, slumber) in nagir(sleep) in c. 枕(まくら)にみえる。真っ暗、night 真っ暗だ。 また、k-g-m 音通すると、ねむる、になる。80. iruska (イルシカ) - anger, become irate 怒る・立腹 | illcun (anger) in Chile/ Argentina, irar (anger, to irritate, irritate) in ilska(anger, rage, fume, dander, fury) in 81. irara (イララ) - (make) mischief いたずらする・悪戯をする | elakhet (malice, wickedness, cruelty, naughtiness, meanness) in 82. isoytak (イソイタク) - talk 話をする。物語る。物語をする。 | esitelma (lecture, discourse, talk, lectures, talks) in 83. itako (イタコ) - medium, mediate 霊媒・云う(言う、ではない)・媒介 | indirekt (indirect, indirectly, oblique, implicit, mediate) in etkayakayks ulems (mediate). in 84. iwanke (イワンケ) - healthy, vigorous 健康だ。元気だ。達者である。 | m'- bwaanje(a healthy man, any plant that is green and soft) in Malawi/ Mozambique, igienico (hygienic, sanitary, healthful, healthy, sanitarian) in 85. siroma (シロマ) - splended 立派、ちゃんとしている | suureparane (excellent, magnificent, splendid, superb, fine) in suurenmoinen (grand, magnificent, splendid, fantastic, great) in 86. hure (フレ) - red 赤い | pula (red) [h-p] in Philippines, fila(of bright red or dull red, to be red) in Malawi/ Mozambique, Pil (red) in USA (Chinook チヌーク語、米北西部インディアン), capi falu(redhead, browned flour, foxy red, red, reddish) in 87. ikuruy (イクルイ) - drinker, alcoholic 酒好き・飲ん兵衛 | 皆無。 c. alcoholic → イクルイ (a-i, l 無音, c-k, h 無音, l-l, c 無音) c. chi beve (drinker) in Italy/ Croatia (Italian) チビチビ、だって。 88. hetuku (ヘト゜ク(ヘツ゜ク)) - come out 出てくる | fitoo(appear, come out) in Nigeria/ Benin, fassi culla (hoist, raise, back off, boost, come out) [f-h, ss-t, c-k, lla 無音] in publica(appear, come out) [b-t, l 無音] in 89. kus (クシ) - pass (through) 〜を通る | kuhita (pass, surpass)/ kuida(pass, surpass)/ kusaaga (increase, pass, surpass)/ kushila (pass, surpass) in Tanzania, chodit (walk, go, pass, roam, cadge) in khong dey(to let pass, to take one's mind off) in q'asa(aperture, breach, chip, chipped, notch) in Bolivia/ Peru c. pass → クシ (p-k, ss-s) 90. siwnin (シウニン) - green, blue 緑、青 | samon (green) in -twima(green) in Angola/ Namibia, tungoyortok (green) in Canada (Eskimo), tungujurujuktuq (green) in Canada (Inuit), chanikiwiti (green) in Tanzania/ Burundi, chanin (cold, sour, aggressive, savage, solitary) in sinine(blue, livid) in schiwa'pew(blue) in USA (Lenape レナペ族), senem (blue, bruise) in sinine(blue) in 91. poro (ポロ) - big 大きい | epol (big) in Uganda/ Kenya, parto (big, large, thick) in Australia, Baro(big, great) in 92. nuyna (ヌィナ) - hide 隠す | menyembunyikan (conceal, dissemble, bury, hide, hidden) in Indonesia/ Java, nraim (elude, evade, hide) in miafina(to hide) in Madagascar/ Comoros Islands, na'oma(clear, conceal, cover, delete, efface) in 93. wen (ウェン) - bad 悪い | wonnoo(break down, go bad, be slovenly, debase oneself, decaying) in West Africa -------- ↓ 追加調査 ------- Wen; wei; wenpa; oyashiri; hoiyo; toiko - bad 悪い | waya(bad) in Australia, tidakenak (bad, horrid) in Indonesia/ Java, tidakbaik (bad) in Malaysia/ Brunei, yashilyenje (bad) [oyashiri のご先祖?] in Tanzania, haijy (malicious, naughty, bad, malevolent, naughtier) in 94. epitce (エピッチェ) - bald 禿げ | pacha(bald) in Australia, p'ajla (bald). in Bolivia 南米, empara (bald spots, Uganda kob) in Uganda, pustoj (bald) in esplicito(explicit, outspoken, bald, express, assertive) in vipara(bald) in Tanzania/ Burundi, plikas (bald, bald-headed, bare, bleak, naked) in 95. sik (シk) - eye 目 | shikim (eyesight, sight, vision, eye, eyewink) in siso(eye) in Tanzania, sguardo (glance, look, eye, blush, dekko) in me'e(eye, mosquito) in Australia, suk(eye) in 96. enkor (エンコr) - nose 鼻 | mengelu (nose) [m 無音] / imeeng'elo (nose) [im 無音] in Tanzania/ Malawi, hancii (bribery, nose) [h 無音] in Nigeria/ Benin, impula(nose) [p-k] in Tanzania, impumlo (nose) in South Africa, ikhala(nose) in South Africa/ Malawi, ingus (mucus 粘液 from the nose) [= 鼻汁] in Malaysia/ Brunei 97. etu (エトゥ) - nose 鼻 | isu(nose) in Solomon Islands/ Western Samoa/ American Samoa, izuru (nose) in Burundi/ Tanzania 98. esna (エsナ) - sneeze くしゃみ | -iisamula (sneeze) in Malawi/ Mozambique, eternuement (sneeze, sneezing) in ethimula(sneeze, sneezed) in South Africa/ Malawi, atamuo (sneeze)/ isamwa (sneeze) in Tanzania, estornut (sneeze) in 99. sirsimoye (シrシモイェ) - earthquake, seism/ seismic 地震 | on 2011/09/05 ,,, ここは範囲名 "earthquake" です。 ■ アフリカ ci-sikinya(earthquake, vibration caused by thunder) in Malawi/ Mozambique, tetemeko (convulsion, earthquake, convulsions, earthquakes, shaking) in Tanzania/ Burundi (Swahili 語), zikinyeho (earth tremor, earthquake, shaking) in Zambia/ Namibia, ■ 欧州 cutremur (earthquake, quake, convulsion, fright, shaking) in seisme (earthquake, seism, shock, quake, macroseism) in seismisk puls (earth wave, earthquake wave, elastic wave, seismic pulse, seismic wave) in sismo (earthquake, seism, quake) in seismos (earthquake, seism) in taramot (earthquake) in termet (earthquake, quake, seism, temblor) in terratremol (earthquake) in terremot (earthquake) in Terremoto (Earthquake) in Tirrimotu (Earthquake) in zemetrasenie (earthquake, earthquakes, quake, shock) in ■ 南太平洋 (moye 関係は下記の単語のみ。オーストロネシアの他の国には現われない。) ninih (earthquake)/ linog (earthquake) in Philippines, te maeiei (earthquake, quaking, shaking, trembling) in Kiribati/ Fiji, ■ その他 nuyun (earthquake) in Chile/ Argentina 南米, bunyul (earthquake) in c. この結果は最高です。--- 伝言ゲーム経路に関し色々なことが暗示される。 c. 日本語の「なゐ」は アイヌ語後半の moye からの借用?? で、なゐは mot/ move 動く→ moye → naye の結果かも知れない。 sirsi はヨーロッパでは、「terra テラ・地球・大地」へ転化した地区もある。 c. sirsi は、地(チ、ヂ)の変化だと思う。土(つち)は、地地である。面(つら)は、d の反復であり、表面も親戚、 terra は、地球の表面、ツラでもある。 従って、日本語の古語 『なゐふる』 の 「なゐ = 大地」 という学者見解は、オカシイ!!!(世界との辻褄が合わない ※)。真実は、なゐ、ふる(震る)、は両方とも move の意である(震る、は shake)。なゐ、はあくまで地震である。前半部 sirsi = terra (= earth) なる言葉が倭語への伝言ゲームの中で欠落した (そして moye が拡大解釈された???)と思われる。 尚、 terra は日本語では、「地(つち)」 (t-t, rr-t) と伝言ゲームされた(別ルート?で)。 cf. 地と雲と煙について , cf. 地震を「なゐ」ということ。 (保立道久の研究雑記) c. 古事記 序:大抵(おほかた)記(しる)す所は、天地開闢(あめつちのひらけしとき)より始めて、小治田(をはりだ)の御世に訖(をは)る。 c. ※: 但し、サンスクリット語(インド語)の earth に該当する語に、 mahI(まひー)という「なゐ」の音に近い単語がある。 又、逆にインド語の地震 (= earthquake) の単語の中には「なゐ」の音はほぼ皆無だった。 【賛】 mahI(= 1 f. (cf. 2. %{ma4h}) , the great world "' , the earth (cf. %{urvI} , %{pRthivI}) RV. (in later language also = ground , soil , land , country) ; earth (as a substance) Mn. ; the base of a triangle or other plane figure Col. ; space RV. ; a host , army ib. ; a cow RV. VS. (Naigh. ) ; du. heaven and earth 〜) なゐ 2019/10/11 追記:よく見たら、インド語の地震 (= earthquake) の単語の中には「なゐ」の音はモロ有った。。アッカド語にも有った。 【賛】 mahIkampa(= m. `" earth-tremor "' , an earthquake VarBr2S.) なゐカンパ 【賛】kampa (= m. 【赤】 --- なので、「なゐ」=「大地」説も正しい。 c. 英語のお勉強:mot/ motion は move の派生形。quake 振動の同意語に tremor 弱い地震、という英語があるが、結果的にはこれも形が terramot に似ている。尚、「テロリスト terrorist」は世界 terra を恐怖 terror で震え上がらせる tremble 、のであるが、まるで地震である。これらの英語は語源的には皆んな親戚である。 また、terra と tre/ terror の混同は、terratremol の様に分けている例もある。 ■ quake での辞書引き結果 ku-kanka naye(quake, tremble) in Uganda/ Tanzania, se o mai(quake) in maeiei(agitate, quake, shake, tremble, wag) in Kiribati/ Fiji cf. 昔の茨城弁集/茨城方言大辞典/な (地震) c. ■ バチェラーWEB蝦和英辞典 earthquake からの芋づる情報 on 2011/09/16 Earthquake, n Shiri-shimoye [この辞書、compound word 複合語を分解してくれている。優秀。] Shirishimoye (シリシモイエ) 地震。 n. An earthquake Shimoye (シモイエ) 動ク、震フ。 v.i. To move, To shake, Syn (シノニム): Moimoige Moimoige (モイモイゲ) 震ハス、動カス。 v.i. To tremble, To move Moimoi (モイモイ) 動カス、揺リ動カス。 v.i. To move, To shake --- my 仮説:古語「なゐ」は、moye, moi からの変化であり、etymology 的には、『move 動く → moye or moi (v-y) → naye なゐ (m-n)』の音韻遷移。 (地震が起こったとき、地元の皆が「アッ、今、モイモイ、した。また、モイモイ...」と叫んだとしたら、誰だって、地震のことを「モイモイ」と言うんだ、と多分思う??!!。と私は想像する。) ★ 2019/10/12 変なことを考えてしまった。アイヌ語の「シrシモイエ」って、アフリカやヨーロッパにも枠似た発音の earthquake が有ると分かったが、私には「獅子舞(ししまい)」の踊りは、地面がのたくって、地震の様子の大げさ表現の様にも見える。トラ(虎)が踊っている、と、言うよりは、蛇(ヘビ)が踊っている様に見える。蛇は、大地の象徴にも思える。 「シシマイ」は、「大地が揺れている」。だ。 cf. 獅子舞と地震 ---「原田神社 獅子神事 『天武地震とハレー彗星』 」 c. 獅子舞の獅子の顔が赤色なのは何故か?。火事では?。 100. sir (シリ) - land; island (, earth) 島、大地 | Terre (earth, land, soil) in USA (Acadian), tierra(earth) in Si(earth, land) in Kenya, teri (Earth, land) in Tanzania, tir (land) in thi(land)/ sii(land) in Papua New Guinea, si (country, district, earth, land, our country) in Tanzania c. sir は、 terra テラ・地球の変化・親戚。(t-s) 音通の結果。 cf. mosir (モシリ) - land; territory; island 島 101. okerasak (オケラサk) - brackish まずい(味)・美味でない | agak asin(brackish) in Indonesia/ Java, odvratan (abhorrent 大嫌い・嫌悪すべき, abominable 言語道断な, accursed 憎むべき, awful) in sikela(brackish soil) in Zambia/ Namibia 102. sak (サk) - lack 無い・欠く | sakwarkwaceewaa (cutting back, lack) in Nigeria/ Benin, -sova (be lacking to, be scarce, be without, lack) in Malawi/ Mozambique, cagne (Acedia, lack of energy, laze, laze about, laze around) in sakna(miss, lack, want, be destitute of, be lacking) in 103. kera'an (ケラ・アン) - tasty おいしい | enak (tasty, comfortable, comfy, flavorous, genial)/ kurang enak (not so tasty) in Indonesia/ Java, kangkang(appetizing, delectable, delicious, good, luscious)/ karekeria (appetizing, tasty) in Kiribati/ Fiji, gara (flavorful, healthy, sane, savory, savoury) in c. liker 系:lecker (luscious, appetizing, daintily, dainty, delicate) in 104. konci (コンチ) - hood 頭巾 | contre-vent (shutter, flap, pane, louver, air flow control) in capucciu(hood) in 105. sinki (シンキ) - tired 疲れる | n siinjidi (being tired of everything, being weary of life, cutting off one's nose to spite one's face) in Malawi/ Mozambique, caadngu (dead beat, dog tired, flat, zonked out) in West Africa, skeeagh (tired, tiresome, tiring, wearisome, wearying) in senokas(tired) in 106. sunke (スンケ) - lie 嘘 | se musser (hide, lurk コソコソ動く, to baste たれを掛ける?, slip, abscond 失踪する) in thangi-li (lie, tell a falsehood)/ thumpa (lie down) in Australia, changik (to lie) in shinjiathi (lie down) in Papua New Guinea, se muchie (hide, lurk, abscond, be hidden, go in) in 107. tunas (トゥナs) - quickly 速やかに | 皆無。 参考:tsuag tsuag (hurry, quickly) in 108. toranne (トランネ) - lazy 怠ける | trage (inert, indolent, sluggish, languid, indolently) in truand(idle, lazy, shiftless, indolent, lazy bones) in 109. niorkar (ニオrカr) - shrink 縮む | 皆無。 参考: -nyonyoondala (shrink, shrivel) in Malawi/ Mozambique 110. nikara (ニカラ) - stairs 階段 | mataakalaa(ladder, measure, stairs, step) in Nigeria/ Benin, majurautit(stairs) in Canada (Inuit/ Eastern Canadian "Eskimo"), marchja (step, stair, March, advance, agreement) in 111. tanne (タンネ) - long 長い | tanom (long, tall) in tene(long, old times) in Kenya, towinna(long) in Australia, tandamau (long) in Tanzania, dlinnyy (long, long bill, snaking) in tambhe(long) in Kenya/ Tanzania 112. tak'ne (タク・ネ) - short 短い | tak'aitaccee (short, shortened) in Nigeria/ Benin, turgikh(short, sniff, snort) in 113. netopa (ネトパ) - body 身体 | mrtvola(corpse, body, cadaver, carcase, carcass) in mtufi(body) in Tanzania, nadwozie (body, bodywork, vehicle body) in 114. niyetu (ニイェツ) - acne, pimple にきび | meeëter(acne, blackhead, comedo, pimple) in c. アイヌ語のニキビは、オランダ語??。日本語のニキビは、フィンランド語?? 由来。 --- 外来語??? cf. 「にきび」の語源は? 平安時代 115. suke (スケ) - cooking, cook 炊事 | sukaldaritza (cookery, cooking, cuisine, science of cooking) in zuga(cook) in Tanzania, szakacs (cook, cooks, male cook) in 116. korkoni (コrコニ) - butterbur 蕗(フキ) | farfaraccio (butterbur) in cacalia(butterbur, pestilence wort) in 117. sintana (シンタナ) - cupboard 戸棚 | spinta (wardrobe, cupboard, press) in scanceria(shelf, placard, poster, rack, closet) [c-t, r-n 音通] in 118. kasup (カスp) - dipper 杓子(しゃくし)・ひしゃく | kosh (bailer ひしゃく, body, carcass 骨組, dipper, hamper かご) in cacillo(ladle, dipper, pannikin 小鍋) in 119. kiputur (キプトゥr) - forehead 額(ひたい)・おでこ | kidundu (forehead)/ kipanda(forehead) in Tanzania/ Burundi, kakta (forehead, brow, frontlet) in 120. nuye (ヌイェ) - write 書く | menulis (write, draw up, make out, written, diction) in Indonesia/ Java, nyonyonga (write) in Botswana/ Zimbabwe, -nyora(to write) in Zimbabwe/ Zambia, niweshik (to write) in 121. peker (ペケレ) --- 対応英語 3案アリ。 @ - clear 澄む・清い・明るい | pak (clean, clear) in A - pure (純粋) | -- 皆無。 ハズレ!!! B - clean (きれい・透明) | -pyaajila(clean up, sweep) in Malawi/ Mozambique, i paqme (clean, hearty, hefty) in pakhaalee(to clean, to shampoo) in India (Gurbani), phodola (a clean break, break sharply) in Botswana/ Zimbabwe, pokekore(clean) in New Zealand Maori, penakwet (clean) in USA (Potawatomi), Pichay (clean, to clean, to erase, to sweep) in Bolivia/ Peru c. Bは当たり、であった。英単語の選択を誤るとこうなることもある様です。しかし、アイヌ語の意味的には clear なのですが。また、インドのグルバニ語って何だ?(しかも、キレイにする、シャンプーする、だって。半分ジョーク?)。 しかし、clean は当たり、である。マオリ語にもペルーにもある。 122. a'apte (ア・アプテ) - anxious 心配な | aflito(afflicted, anxious, sad, agitated, distressed) in 123. ak'pe (アク・ペ) - trap 罠(わな) | alcapao (snare, trap, hatch) in agafar(catch, grab, grapple, bite, captivate) in attrape(trap, snare, pitfall, booby trap, getter) in 124. amihi (アミヒ) - nail 爪 | onhye(nail, fingernail, claw, toenail, unguis) in inzipo(nail)/ inzipho(nail) in South Africa/ Malawi c. my 印象:アイヌ語は、欧州の古語です。また、何系統の欧州古語系があるか知りませんが、その中のアフリカ語(ルーツ)系のものです。 c. "finger; toe" Akk. ubānu 指(ゆび) 指(ゆび)、とあるので、指と同源な単語です。 amihi ゆんび→ゆび 125. urki, ki (ウrキ, キ) - louse/ lice 虱(しらみ) | si (louse) in ky(lice, louse) in 126. pi, piyehe (ピ, ピイェヘ) - seed 種(たね) | pilpilhon(fine seed, shorty, silicon chip)/ pilpil (fine seed, shorty, silicon chip) in West Africa, pujhe(fine seed, shorty, silicon chip) in 127. rap, rape, rapi (ラプ, ラペ, ラピ) - feather 羽・羽根・翼 | rau huia (feather) in New Zealand (Maori 語), lefofa(feather) in South Africa, ribbe (batten, batten plate, channel, distortion of the mesh, feather) in 128. ota, pikuta (オタ, ピクタ) - sand 砂 | mUthanga (sand) in Kenya, usanga (sand) in Tanzania/ Malawi, hieta (sand)/ hiekkadyyni(sand dune) in o'od(sand) in USA (Papago パパゴ族), 'one (sand) in Chile 129. una (ウナ) - ashes 灰 | punhu (ashes) in umunyota (ashes)/ amatunde (ashes) in Tanzania, Hamu (ash, cinder, ashes) in 130. hutne (フトゥネ) - narrow, strait 狭い | hiktin (narrow) in Philippines, kusuna (make narrow, pinch) in Tanzania, puchi rupa (narrow) in Chile/ Argentina, ku-tonya (make narrow, pinch, rain) in Tanzania/ Mozambique, patisani (room, to be narrow, to lack space) in Zambia/ Namibia, petig (finical, finicking, fussy, priggish, finicky) in porthmos(strait, neck, seaway) in 131. para (パラ) - wide 広い | pana(wide) in Papua New Guinea, firax (broad, wide) in pana(broad, broader, broadest, wide, wider) in Tanzania/ Burundi, palha (wide) in 132. hanke (ハンケ) - near 近い | hang'e(near) in Kenya/ Tanzania, -vaandika (be easy, be near) in Malawi/ Mozambique, hampir (almost, nearly, about, at the point of, next to) in Indonesia/ Java, hampir (almost, near, nearly, close, practically) in Malaysia/ Brunei, pambipi (near)/ hawihi (near)/ habehi (near)/ ahang'e (near) in Tanzania, kumpi (near) in Uganda, hafuhi (near) in Papua New Guinea, Haufi (near) in Lesotho/ South Africa, voleka (almost, near) in Fiji 133. sippo (シッポ) - salt 塩 | ta'ab (salt) in 134. su (ス) - pan, pot 鍋(なべ) | pasu(pot) [pa 無音] in Philippines, pitsa (pot) in Lesotho/ South Africa 135. nan (ナン) - face 顔 | nalunguru (face, nose) in Australia, monduma (face) in Niger/ Benin, nagu (face, countenance, visage, front, look) in mumaaso(face) in Tanzania 136. papus (パプs) - lip 唇(くちびる) | pobouch (lip) in Dominican Republic/ Haiti (Haitian Creole), pofazas(sass, bluster, lip) in 137. tunin (トゥニン) - earthworm ミミズ | taanaa(earthworm, worm) in Nigeria/ Benin, d"zhdoven chervey (earthworm, rainworm) in diane(earthworm) in 138. u'ko'sama (ウ・コ・サマ) - compare 比べる・比較 | bera saman (compare) in qhathanisa(compare, compared, comparison, comparisons, contrast) [q=ウ, ha=ka=コ, tha=サ, ni=マ, sa 無音] in South Africa/ Malawi, kataunata (compare) in Kiribati/ Fiji, cotejamos (compare, liken) in --------- u'pak'te (ウ・パク・テ) - compare 比べる・比較 | perqas (compare, connect, liken) in ipaanggid(compare) in Philippines, elekeza (liken, to compare, to make like, to think like) in Malawi/ Mozambique, ipapisize(to compare oneself to) in Zambia/ Namibia 139. ninu (ニヌ) - sew 縫う・裁縫 | naaien (sew, screw, fuck, needlework, have sex) in nyipuma(sew) in Tanzania 140. kiyay (キヤイ) - ray, light 光・光線 | khigees (radius, ray) in khanyayo(light) in South Africa/ Malawi ---------- nipek, nipekihi (ニペク, ニペキヒ) - ray, light 光 | -mudika (illuminate, light) in Malawi/ Mozambique, mupela (above, light, line, row, sky)/ pepuke (light in weight)/ nyepesi(light in weight) in Tanzania 141. ramramuhu (ラムラムフ) - mind, heart 心 | razum(mind, discrimination, nous, understanding, wit) in 142. e'sikari (エ・シカリ) - seize わしづかみにする | asyagnuts' (overcome, seize) in ukukola(arrest, hold, seize) in Tanzania/ Malawi, isoka (seize) in Tanzania, yeel-stod (seize) in USA (Navaho), kwi-gwEEla (arrest, hold, seize) in Uganda, incrinquer(hang, hitch on, hook on, seize, to seize) in 143. esouk (エソウク) - borrow 借りる, ko'souk (コ〜) (人から)借りる | ku-yadika(borrow, lend) in Tanzania/ Mozambique, yeeassaghey(borrow, lend, second, borrowing) in ------- etun (エトゥン) - borrow 借りる, ko'etun (コ〜) (人から)借りる | kwasima(borrow, lend)/ -aasima(borrow, lend) [ko-kw, e-a, tu-si, n-ma] in Malawi/ Mozambique, adhima(borrow) in Papua New Guinea, adzima (borrow, lend) in Botswana/ Zimbabwe/ South Africa, azima (borrow, lend) in Democratic Republic of Congo/ Zambia 144. a"tom'te (ア・トム・テ), pase'tara (バセ・タラ) - polite, courteous 丁寧な | 皆無 再度チェック要!!! 145. pewan (ペワン) - weak 弱い・壊れやすい | gwan(weak, faint, feeble, flimsy 薄くてもろい, frail 虚弱な) in -toopwaana(be feeble, be slack, be weak) [先頭の too 欠落] in Malawi/ Mozambique ------ tum'sak (トゥム・サク)/ kiror'sak (キロリ・サク) -weak 力が弱い・力が無い | 皆無 146. kiror (キロリ), tumtumu (トゥムトゥム) - power (大)力 | te korakora (dimension, force, potency, power, richness) in Kiribati/ Fiji, hezi kirrin (purchasing power) in makakara(power, strength) in Tanzania/ Malawi, kallpa (force, hurry, power, strength) in Bolivia/ Peru c. tumtumu は皆無。 ---- ありました。 duma(great, large, powerful) in Tanzania 147. Tumashnu; kiroroashnu; kirorokoro; kirororui; yupke; okirashnu; oshinnu; nishuwanne; maunu; uwok; nunumaunu; tum-o - strong 強い | yang kuat (strong) in Malaysia/ Brunei, korakora (big, corpulent, great, hardy, powerful) in Kiribati/ Fiji, duma(great, large, powerful) in Tanzania ------- Chimondom koro; tumashnu; yupke - powerful 力強い | kolo(great, powerful) in Tanzania, mayupaya (powerful) [ma 無音] in Philippines, kuru(great, large, old, powerful) in Uganda c. これらの単語、難しい。余り見つかりません。 148. a"esina'p (ア・エシナ・プ) - secret 秘密・内緒のこと | ekihama (secret) [k-s] in Uganda, uaigneach(lonesome, secret, melancholy, clandestine, desolate) [g-k-s] in ------ e'sina (エ・シナ) - secret, hide, conceal 秘密にする・隠す | asirtaa(confide, keep a secret) [r-n] in Nigeria/ Benin ------ arorkisne (アロロキスネ) - secretly こっそりとそっと・秘密に | bwesherekye (in secret) in Uganda, an uaigneas (in secret) in 149. hatto (ハット) - forbid, inhibit/prohibit, ban 禁止・御法度(= taboo) | vieta(forbid, inhibit, interdict, prohibit) [v-h] in 150. hehewpa (ヘヘウパ) - peep 覗く・覗き見する | peepal(peep) [p-h, p-h] in ----- oposo're (オポソ・レ) - peep 覗く | mapaharid (peep) in Philippines, apro partfuto (peep) in appincher(spy on, peep, snoop, spy upon, spying) in 151. hapur (ハプル) - soft 柔らかい | hebky(downy, soft, silky, creamy, fleecy) in 152. hawke (ハウケ) - easy 簡単だ・容易 | hawdd(easy, facile) -vaandika(be easy, be near) in Malawi/ ambiMozque, fassile (easy) in 153. hayok'pe (ハヨク・ペ) - armor よろい・武具 | heraldika (heraldry 紋章学, armor, blazonry) in khuyag(armor, armour, convoy, cuirass, inspector) in 154. karap (カラプ) - touch さわる・触れる | kukoraho (touch) in Uganda, kalabit(tap, touch) in Philippines ------ kere (ケレ) - touch さわる・触れる | ciiiile(to touch or poke lightly) in Zambia/ Namibia, kena (incur, stricken, strike, touch)/ kuit (touch with the fingertips) in Malaysia/ Brunei, kamlut (touch)/ kamkam (touch)/ kalbit (touch) in Philippines, -kwaaya (touch)/ kankha (to push, to touch a person) in Malawi/ Mozambique, khirekh (arrive, come, culminate, dab, get) in 155. To: toho; mem; mena; topo - lake 湖 | so(lake, loch) [so-to] in teekuu(lake, ocean, sea) [k-h] in Nigeria/ Benin, to(lake, loch, lough, pool, mere) in moana(ocean, sea, lake, panel, strait) in New Zealand (Maori) 156. Tush; harikika; tomotarush -rope 綱(つな)・ロープ・繩(なわ) | teaddey(rope) in tuundusi(a temporary rope made from any creeper, various climbers) in Malawi/ Mozambique, hareketserbestligi (rope) in 157. Hachiri; horak; hora; kohoraktekka; horaochiu; rottek - to fall 落ちる | hulog(fall, relapse, tumble) in Philippines, pululuka (fall off, to get off) in Malawi/ Mozambique, kupelewela (fall short) in Tanzania, fala(descend, slip, to descend, decrease, go down) in phalakaceka(fall, fallen, falling) [ホラ、落ちっか???] in South Africa/ Malawi, phaila (fall) in Botswana/ Zimbabwe, hazenele(fall short) in Tanzania, choir (fall, to fall, drop, break, falling) [散る???] in rrezim(fall, canting, collapse, crash, decay) [熟れて落ちる?] in 158. Hoyupu; hoyuppa; eotara; hopita; hopiwe; chash; pash; ochasatki; tereke - to run 走る | tere (drift, fast, quick, speed, velocity) in New Zealand (Maori), kutaragaza (run fast) in Uganda, trekho(run, dash, rush, scamper, speed)/ passo(pass, run, weld bead) in -phanyula(run)/ panyula(run walk very fast) [Hoyupu 系ルーツ???] in South Africa/ Zimbabwe, -joonjola (hop on one foot, run with knees, suck the teeth in token of depreciation disgust or contempt) Malawi/ Mozambique, trisser (depart, leave, spurt out, go away, boil over) in poenya(run) in chachatika(tingle, gesticulate, insist, persist, run) in Tanzania/ Burundi, pasy (young girl, city plan, detection pass, drafting, flat surface) in Madagascar (Malagasy Slang), passer (jump, omit, to omit, leap, browse) in 159. Op; shuop; shiyop; wappaaop; karauto; iyop; kamukamuk; ウオカイ - box 箱 | kahon kahon (box) [kamukamuk 対応??] / kaha (box, boxes, pack, safe) [k 無音 or k-sh, h-p] in Philippines, ikaroubu (box) [karauto 対応?] in Kiribati/ Fiji, kuartu (room, chamber, piece, patch, bit)/ korpu (body, bodies, corpse, field, spool) [k 無音 or k-h] in Cape Verde, karp (box, bark, case, pack, packet) in c. この単語、難しい。op は corpse (= body)/ coffer からの派生なのか検証できない。しかし、フィリッピンで kaha を使用しているので、少しは関連?。 160. Seta; reep; shta; matne seta; pinne seta - dog 犬 | chito (dog) in Philippines, sisia(dog) in Papua New Guinea 161. Shintoko - lacquer 漆(うるし)・ラッカー・漆器 (lacquer ware) | chiydekh(lacquer, varnish ニス・ワニス) [ちーてこ → ちんてこ → しんとこ] in -------- Shintoko - barrel 樽(たる) | tong dr kayu(barrel, barrels) [とん・とる・かゆ → しんとこ] in Indonesia/ Java, soudek(firkin, keg, cask, kilderkin, barrel) in 162. Ontaro; taro - barrel 樽(たる) | tong (barrel, bin, chamber) in Malaysia/ Brunei, tonnerre (lightning, barrel, cask wagon, tun, a large oak cask used for ageing wine) in dunuru(body, bodies, corpse, field, spool) in Gabon ガボン(アフリカ西部) c. Ontaro は皆無。 163. Mopi ※1; mokon-rushi; koyainurat ※2; monak - sleepy 眠い | ngantuk(feel sleepy) in Indonesia/ Java, nomiegojies (sleepy) in ※1: Mopi は、ngu tot (ngon) (to sleep well) in ※2: koyainurat の 前半 koyainu は、koimamai (sleep, get to sleep, slumber) in -------- Mokon; Mokora - to sleep 眠る | makar (sleep) in 164. Rusui/ Rushi - to desire/ wish for 欲スル | richjesta (request, demand, application, account, askings) in 165. Saikonoye; yaikoshaye; noye; kokari - wind 風 | -nyeembeelela (wind) in Malawi/ Mozambique, kookoo (wind) in New Zealand (Maori), maayirr (wind) in Australia (Camileroi), muya(wind breeze) in South Africa/ Zimbabwe, kurigiriya (wind round) in Tanzania, korokoro (spool, coil, bobbin, reel, spools) in Nigeria/ Niger/ Chad/ Cameroon, salkhi (wind, Blew, blow, draft, draught) in kakiribabaoua (bend, curve, meander, snake, twist) in Kiribati/ Fiji, muyaga (wind)/ nya mufuzi (break wind) in Tanzania, ku-kunya (wind up, wrap up) in Tanzania 166. Sei - shell 貝・貝殻 | 皆無。 c. shel はあるが、sei は無かった。 167. Yomne; yomnere; eyomne; eham; reushire - stop 止(や)める | yima (stop) in South Africa, han (stop)/ bam (day dan) (stop) in iishura(fill a hole, stop up) [ii-re] in Tanzania, ifunika (cover, fill a hole, stop up) [f-h, n-m, ika 無音] in Kenya, yema(stop) in Zambia/ Namibia, nyamu (stop) in Australia, imana(stop) in Zambia/ Angola, retiendre (restrain, to restrain, retain, to retain, detain) in femmu(stop) in 168. Hau koro; rek - to sing (as a bird) 歌う | hat kha hay(to sing well enough) in c. 何故ベトナムに似ていて、他の南太平洋の国に無いの?。 169. Raiochi ※1; ekai-raiochi; raochi - rainbow 虹(にじ) | eokwoy (rainbow runner) [ekai に似てる?] in Nauru 太平洋中部, rayduga(rainbow, arch) [ge-ch] in c. ※1 :Raiochi は、 rain-arch (or rainbow-arch) に見えます。 170. Echinge; kinapo; tambu; kina tambu - tortoise 亀 | hamba (tortoise) [h-t] in Botswana/ Zimbabwe, changu(my, tortoise, tortoises, turtle, turtles) in Tanzania/ Burundi, kamembe(young tortoise) [kame と kinapo のルーツ? ,,, (mbe 無音) or (me-na, m 無音, b-p)] in Zambia/ Namibia 171. Wentarap; ishitakande; tara; takara; chinika; chinita; chitara; takassa - dream n. 夢 | chimera (chimera, utopia, chimaera, bubble, delusion) [m-n, r-k or r-t] in chindoto(dream, vision) [chinita 似?] in Kenya, tagimpan (dream)/ talindo (dream, vision) in Philippines, tolo(dream, kudu antelope) in Zambia/ Namibia, Wunschtraum (great dream, dream, pipe dream) in c. tara は、 dream 系 (d-t, r-r, m 無音) の変化内。 c. 「クサマクラ〜タコ」・・・・・しかし、草枕もアイヌ語であったのだ。〜アイヌ語にtakar=タコという言葉があるのだ。これは夢という意味であった。〜 by 轆輪眞山(ろくのわ しんせん) 著 ---- と言っている人がいます。もし、そうだとすると「くさまくら」も dream だと、私は思う。捜しました。そしたら、なんと、アフリカに有りました。 ku-sagamila(dream)/ -sagamukula(interpret a dream, relate a dream)/ ma-soka (dream spirits 夢の精, insanity 狂気, possession 所有) in Malawi/ Mozambique (Achawa 語等), mangarap (dream, dreamed, dreams) [n 無音, g-k, p 無音] in Philippines, ku-lota nongo (dream) in Tanzania, mechta(dream) in → 旅人は、dream spirits 枕を持つ人、夢見る人/夢追い人、と解釈できますネ。面白い。 cf. 「くさまくら(久佐麻久良)」の原義の普遍的新解釈。 by ©大坪 城 (日本語語源研究会誌45巻、抜粋) 172. Eninuibe; aininuibe; aeninuibe; chieninuibe; chininiop - pillow 枕 | 皆無。 ■ まくら・クッション系: mexul(pillow) in Chile/ Argentina, kushin(pillow) in Nigeria, kuxin (cushion, pad, pillow, pin cushion, pincushion) in ● cushion の結果: mansa (tape, mass, strip, band, crowd)/ cuscinettu (pad, pillow, alternation, antifriction bearing, appearance schedule)/ noce (walnut クルミ, nut, nuts, arm 腕, boss 瘤(こぶ)・突起)/ massa(block, mass, tape, strip, band) in maxilari(cushion, pillow, overlay)/ kousion(cushion) in neuhe(walnut, nut, nuts, bosshead, egg insulator 絶縁体) in kuihana(cushion) in New Zealand Maori, c. 「くさまくら」は、「クッション まくら → クサまくら」 の感じもします。 c. 草枕は枕と同意。草は当て字。磯枕、波枕、夢枕、菅枕、枕詞の枕は、派生で「頭の部分」の意へ発展したもの。 c. feeling 的には、万葉集の中の「草枕」の用法は、「あー夢の中」に置換すると、全てのケースで意味は通じる、様な気がする???。 c. dream 系の ku-sagamila (dream)/ -sagamukula との関係は同源なのか否かは不明。,,, ちなみに、夏目漱石は、草枕(1906年9月、『新小説』/『鶉籠』収録)、夢十夜(1908年7月 - 8月、『朝日新聞』/『四篇』収録)、を出している。草枕と夢とのカラクリに気が付いていたのカモ。スルドイ。 173. Yainuchattek; yaikopuntek; ramupirika; aepuntek; nuchat; nuchattek; chinuchanuchakka; haphaphe; ramuratki; yaikotomka - happy 幸せ・幸福 | masadya (cheerful, glad, merry, convivial, gay) [m-n, s-ch, d-t, ya 無音] / masaya (gay, glad, happy, merry, pleasant) [Uganda/ Tanzania 似? ] in Philippines, nsanyuse (AM glad, I AM happy) in Uganda/ Tanzania, magof (happy, lucky) [m-n, g-k-ch, f-t] in Guam/ Northern Mariana Islands, farha (happy) in Niger/ Benin c. haphaphe は happy 【英語】系。 174. Horo; ooho; ohot; hattara; raune - deep 深い | halawom (deep) in Philippines, hluboko (deep, deeply) in hohonu (deep) in New Zealand Maori c. raune は皆無。 175. Oha; ohak; ooha - shallow 浅い | aaghowin (shallow) in 176. Maratto - festival お祭 | marshe(fair, market, marketplace, fete, festival) in 177. Iwai; marapto; maratto - feast ご馳走・祝祭(日) | marander (relish, tasting, to taste, consume, enjoy) in merenda(meal, dinner, dish, feast, food) in 178. experience 経験 ---- バチェラー・アイヌ語辞典に載っていない。アイヌ語には、「経験」ということばが無い???。 179. Shietoko; ek kuni paki - future adv. 将来・未来 | daratang (coming, future) [tang が似てる?] in Philippines 180. Ai; aibe - arrow 矢 | uyung (arrow) in Philippines 181. Ku - bow 弓 | ku-kotama (bending, bow) in Uganda, ku-kunza (bend, bending, bow, twist) in Tanzania 182. Itunnap - ant 蟻(アリ) | naabe(reddish-brown biting ant) in Uganda 183. Kikiri - bug 虫 | caquerot(insect, bug, gnat, midge, flyer) in Cancoire(maybug, chafer, cockchafer, June bug) in 184. Apkash; urepuni; kourepuni; kochimpuni; urekushte - walk 歩く | kutambuka (walk, wander about) in Tanzania, ku-tambula(to walk) in Democratic Republic of Congo/ Angola, kujenda pamagolo (walk) in Tanzania/ Malawi 185. Shirarakokari; paskuru; shipaskuru; achaure - raven, prey 餌食(えじき)・掠奪 | khar kheree (raven) [Shirarakokari の後半部似?] in 186. Upen; peure; pa pon; ponram; oipakari sak - young 若い | hoben(young, youngster, youth, juvenile) [h 無音, b-p] or [h-p, b-p] in beeraa(girl, young) [b-p] in Nigeria/ Benin, hoben(young) in Philippines, punua (young, cub, sucker) in New Zealand (Maori), bouri (small, little, diminutive, petty, light) in hoben(young) in Guam/ Northern Mariana Islands, phuphu (young) [ph-p, ph-p, + n] in South Africa/ Malawi 187. Po; poi; pon; pi; mo; nokan; kachiko; katcho; po-ne; pipi - small 小さい・少ない | nar(little, small)/ mikittok (small)/ koluk(small) in USA/ Canada (Eskimo), papa(a small board, cheek, the belly) in Kiribati/ Fiji, kitu(small)/ paa(small gazelle, thatched roof)/ nungu (earthen cooking pot, small cooking pan) in Tanzania, khati (small) in Tanzania, kisoko(small) in Tanzania/ Malawi 188. Kotan; chisei-tai; kontange - village 村 | katund(village) chijiji(village) @Tanzania/ Malawi (Angoni), kijiji(village, country)/ mji (city, town, village, towns, afterbirth)/ kitongoji(hamlet, village, hamlets, villages) @Tanzania/ Burundi (Swahili), centre de brousse(village, borough, community, country side, pueblo) @New Caledonia (Caledonian), falu (village, boonies) ふれ[日本語 古語]/ kozseg(village, civil parish, incorporated town, parish, villages) kanotaye'(town, village) @USA (Mingo), caserio(hamlet, village, homestead, country house, leave it as it is) c. コタン と country side カントリ (side) は、親戚だって。 189. Hanku-chotchap; han-puku-chotchap, 別辞書●アンクカチュイ(ankukachuy) - dragonfly あきづ(= トンボ) | vodno konche(darning needle, dragonfly, dragon-fly) vilin konjic(dragon fly, dragonfly) |
|||||||
2015 |
livelihood |
S |
nAstikavRtti |
a. leading the life of or deriving one's livelihood from, an atheist. = 生計の手段 c. なーすてぃかヴぁーってぃ → なすてヴぁてぃ → なりヴぁてぃ → なりはひ |
なりはひ |
|||
T |
naTaipparikAram |
01 1. means of livelihood; 2. things or provisions necessary for a journey |
ditto |
|||||
S |
vArttA |
f. livelihood , business , profession (esp. that of a Vais3ya i.e. agriculture , breeding of cattle , and trade ; 〜 c. ヴぁーるったー → ・・・・→ よすぎ c. 古語辞典: 世過ぎ。 = 世渡り、生活、= 「なりはひ」 |
よすぎ |
|||||
T |
vAzkkai |
1. livelihood, living; 2. life-time; career; 3. married life; 4. wife; 5. happy state; 6. wealth, felicity, prosperity; 7. village; town; 8. agricultural town c. ヴぁーずっかい → よすぎ |
ditto |
|||||
coffee break |
基盤知識です。 ・高校理科・地学U・第2部 プレートでおおわれた地球 ・日本列島の誕生 YouTube :日本のあけぼの01〜03 (高校講座・日本史) ・日本のあけぼの (日本史) 文章 YouTube :縄文時代01〜03 YouTube :高校日本史B1章1話「弥生時代まで(〜300年)」byWEB玉塾 ・ゴッドハンド"藤村新一理事長の外道行為一部始終 (2000年11月5日(日)の毎日新聞朝刊は、日本の考古学史上最悪の事件を特報していました。) |
|||||||
coffee break |
数学の問題。 Q: f(x+y) = f(x)*f(y) を満たす関数 f の例を挙げろ。 A: 例1 指数関数 f(x) = ax i.e. ax+y = (ax)*(ay) /* a<sup>x</sup> HTML 表記使用*/ 例2 長さ1の複素数 f(x) = cos(x)+sin(x)i i.e. [cos(x)+sin(x)i]*[cos(y)+sin(y)i] = coscos-sinsin + i(cossin + sincos) = f(x+y) 上の例1 と例2 は、eix = cos(x) + i sin(x) --- 公式@ の関係でつながる(複素数の「極形式」 表示)。 ここで、e (鮒(フナ)一鉢(ヒトハチ)二鉢(フタハチ)= 2.71828...) は自然対数の底。 c. 公式@の証明は難しくない。ex = 1+ x + 1/2 x2 + 1/(3*2*1) x3 + ・・・・ + 1/(n!) xn + ・・・・である。 なぜなら、ex = a0+ a1x + a2 x2 + ・・・ + an xn + ・・・と冪(べき)近似し(テイラー展開 or マクローリン展開と言う。補間式)、係数a0, a1..を求めると、ex の関数は、何回微分しても自分自身 exであり、しかも e0 は「1」であるから、ex の n回微分にx=0 を指定した結果は常に「1」、すると、a0 = 1, a1 =1/1, a2 = 1/(2*1), ..., an= 1/(n*(n-1)*(n-2)*・・・2*1) = 1/(n!) の係数が容易に導出される。 eix = 1 + i x - 1/2x2 - i 1/(3!)x3 + 1/(4!)x4 + i 1/(5!)x5 - 1/(6!)x6 + ・・・= cos(x) + i sin(x) [∵ i2 = -1] ■ 応用: eiπ = −1 (where, π = Let's have a white Christmas in Hawaii ... 3.1415926..) ■ sin の微分 = cos, cos の微分 = -sin。i* (cos + i sin) = -sin + i cos 。 i を掛けたら、実数部が cos から -sin へ。虚数部が sin から cos へ変わった。つまり、i を掛けることは、1回 微分することに対応。位相を90゜ずらすことに対応。 【d(eix)/dx = i* eix の解釈でも良い。】 ■ 3次元回転の1次元的複素数表現 → ハミルトンの四元数(しげんすう、quaternion;クオータニオン) ● ヘロンの公式(三角形の面積): S=(1/4)*√ (a+b+c) (-a+b+c) (a-b+c) (a+b-c) , where a,b,c は3辺の長さ EX. a=b=c=1 の正三角形の面積S = (1/4)*√3*1*1*1 = (1/2)*(√3/2) = (1/2)*sin(60゜) --- 正しい EX. a=3, b=4, c=5 の直角三角形の面積S = (1/4)*√12*6*4*2 = (1/4)*√24*24 = (1/4)*24 = 6 --- 正しい (= (1/2)3*4 = 6) ■ ピタゴラスの定理 直角三角形の時、内部に2つの相似の三角形を隙間無く有す。そして、外側、内側の直角三角形の相似比は(点A,B,C の対辺を a,b,c とすると)、a:b:c で、面積比は a2:b2:c2。 従って、外側面積 = 内側の2つの三角形の和、の関係は、a2 = b2 + c2 と等価。cf. 三角形の中の2つの相似三角形の図(相似づくめ) 【一般の三角形の場合、内部の相似三角形は、二等辺三角形の重複部・不足部を有す。これは、余弦定理 a2 = b2 + c2 - 2bc*cosα に対応。 α は、∠A の角度(∠A が鋭角のとき、重複部を有す)。 A'A''の長さ = (a^2-b^2-c^2)/a, = 2*(A'Hの長さ) = -2*(bc/a)*cosα 】 ここは、範囲名 "caster" です。 ■ My 経験則:サイクロイド曲線もどき/「四角い車輪」考/三足歩行機 車輪の円周状の一点に印をつけ、車輪を転がし、真横から眺めると、その点は、道路に沿ってサイクロイド曲線を描く。逆に、道路が凸凹でサイクロイド曲線ベースの凸凹のとき、車輪は丸くなくても良い。例えば、軸と数本の直径だけの車輪でも良い。強引に直径の端をサイクロイドの背中にこすり付けながら回転させ前へ進める。四角い車輪も可能。 同じことが、二等辺三角形の直線の図形(線形図形)でも言える。(道路と車輪がスリップ気味のタイヤのサイクロイド軌跡なのかも?。半径1で、四角い車輪の場合、90゜回転したら、π/2ではなく、2の距離進んだ。 or 少し跳ねてる二足歩行。) cf. 二等辺三角形の背中を跨いでこすると。 , cf. Riding on Square Wheels (Science News) |
|||||||
coffee break (グチ) |
今日は 2011/12/22 である。 ・ 2011/12/03 Sotec (BJ5715PB: CPU Dual Core E2160, 1.80GHz) の Windows Vista Home Premium マシンが HD 障害で突然故障。 (そもそものきっかけは、"A problem has been detected and Windows has been shutdown to prevent damage to your computer. IROL-NOT-LESS_OR_EQUAL 〜"。なる message であった。) 状況は即悪化し、あっという間に BIOS も起動しない状態に陥った。電源を入れても約3秒後に切れる(画面は黒画面のまま。ファンは回る。電池も交換した。)。---- お手上げ状態。内蔵HDD を外して、電源on しても同じ症状。 電話したら、修理代は基本料金15,000+その他必要価格、とのことで、高すぎるので新しいマシンを買うことにした。 ・ 2011/12/13。 DELL 36,162円 (Vostro 230 スリムタワー。CPU: Celeron Dual Core E3400, 2.6GHz, メモリ: 2GB×1, HDD: 250GB×2台, Windows 7 Presessional 32 ビット) 購入手配した。 ・ Sotec の内蔵HDD 320GB(SATAインタフェース)は 2,470円の 外付けHDD caseを買って外付けHDD 化。IEのお気に入り、IMEの単語登録dic、OUTLOOK 2007 のアドレス帳・メール、の Vista → 7 data移行は容易でした。 ・ Sotec の故障は、Sotecのcpu(socket775)をDELLに入れたら正常動作した。DELLの電源ユニットをSotecに入れたら、症状改善セズ。 つまり、HDD, cpu, 電源ユニットの故障では無い。残るは、マザーボード?。NVIDIA チップセット? (boot sector 破壊? -- chkdsk /f, virus check では異常なしだったが、これは boot sector 破壊とは別でしょ?。boot sector 破壊の確認はどうやるの?。電源スイッチの故障?) ・ DELL の Dell Backup and Recovery Manager はすこぶるボロイ。 ここは、範囲名 DELL-bootable である。 以前から使用していた外付けHDD 160GB (IDEインタフェース。 USB 接続) の3パーティション(3論理ドライブ)、80GB, 10GB, 70GB の70GBのドライブ分を bootable backup ドライブに使おうとして、「システムのバックアップ」で言われるままに、70GB のドライブ名を bootable HDD に指定したら、160GB 全てが再format されつぶされた。→ 何なのこのソフト、馬鹿じゃないの。70GBの論理ドライブ名のみを選択しているのに無視された。(ちなみに、記憶では、70GB のhdd は、H:のドライブ名だった。他の2つの80GB, 10GB パーティションもドライブ名が割り当てられていた。H:を選択したとき、他の2ドライブ名の行は同時ハイライト状態(選択した印)にはなっていなかった。) 1000万円の損害賠償請求をしてもいい位だ。今までの何十年かけて蓄積したdata が、一瞬でみんな消えた。 マニァル不備(英文の小学生翻訳) & 欠陥ソウトである。 このソフト、後の人のためにも、作り直して欲しい。 ( このソフトは、HDD の選択メニュー時、外付けHDD の3パーティションを正しく認識していた。もし私なら、「あなたは、外付けHDD の3パーティションの内の1つを選択していますが、もし初期化を指定すると1パーティションとして全パーティションを初期化し直しますよ。宜しいですか?」という 警告 message 位出すが。やろうと思えばすぐできる。 ) c. boot sector って、パーティションごとに作れるんじゃないの?。1物理 HDD 内マルチ OS boot だって珍しく無い。 --- と、マに書いてあるではないか。と DELL は言うかもしれない。しかし、ストレージデバイスを私は論理デバイスと解釈した。論理デバイス・パーティションは無視します、とは書いてない。複数パーティションは1パーティション化し、つぶします、とは書いてない。 --- DELL/ 日本DELL のお頭のレベルが分かりますね。 (試しに 確認のために生成された 160GB (Maxtor DiamondMax 10, 160G PATA HDD, IDE タイプ) bootable 外付け USB 接続 backup 用 hdd (Backup data は正しく格納されている様だった) を接続して、外付け hdd に電源を入れ、その後少し待って PC の電源を入れ、 F12 キー (Boot options) のボタンを押し、Please select boot device メニューにしたら、USB デバイスがメニューの中にありませんでした(USB デバイスを認識していない。もう、この時点でちょっとオカシイ!!)。しょうがないので、通常の c: ドライブから立ち上げを選択し立ち上げ、その後、再起動して、F12 を押したら、今度は「USB: Generic USB Disk」行がありました。しかし、そのデバイスを選択したら、下記エラーになりましたね。--- お話になりませんね。つまり、Dell さんの作った bootable な外付け HDD backup media から boot(/ recovery) できない。 Windows failed to start. A recent hardware or software change might be the cause. To fix the problem: 1. Insert your Windows installation disc and restart your computer. 〜 File: \Boot\BCD Status: 0xc0000001 Info: An error occurred while attempting to read the boot configuration data. ----- IDE コネクタの外付け HDD は DELL さんは テストしていない、とか、の話ありませんかネ。 (踏んだり蹴ったりである。データ消去された上に、リカバリも動かない、では。他の人はどうしているの???。) 又、ちなみに、SATA インタフェースのSotec の旧 c:/d: 内蔵ディスクを USB 外付け化した bootable HDD (Western Digital 製) ドライブ のみを接続して、F12 したら bootable USB デバイスとして最初から認識していた。しかし、OS 起動は、 Technical information: *** STOP: 0x0000007B (0x81203BA0, 0xC0000034, 0x0〜0, 0x0〜0) エラーが発生し、やはり失敗。これは最初から出来ない相談らしい。) --------- c. Dell Backup and Recovery Manager の bug は、記念に下記に投稿しておいた。 「外付HDDから dellリカバリ不可、起動時エラー」 (パソコン困りごと相談) c. もう少しコメントしておくと、この DELL のマには、外付け hdd を Backup space として使う場合の、space size に関する指針・目安が何処にも記してなく、不親切。(というか、馬鹿だ。) また、システムイメージって何だ、図形か。(OS情報らしい???, この言葉は操作画面上に出てきた。日本語マにはない。英文マにはあり。) 何処にも定義・解説もない。マの品質保証部が無いんだ、多分。 -------- 2011/12/25 に Dell support chat で聞いた。しかし、得る所なし。 ● 再テストしたら、boot 可能なときがあることを発見。3連続 boot すると、3回目は外付け HDD から boot 出来て、boot loader が走って Windows is loading files...画面。 Started Windows 画面。そして、「システム回復オプション」入力画面へと進んだ。1回目・2回目の立ち上げ時の現象は前記したのとほぼ同様だった(結果的に boot 3回)。 ---- とりあえず、少なくとも3回トライすれば必ず行くみたいだ。しかし、本番で通常 boot も効かないとき3回やっても駄目な気がする。分からない。 [ feeling 的には悲観的。∵ bios menu への bootable HDD 反映は Windows 7 介入のお陰。] ・ 1回目の F12 は boot menu の中に USB HDD なし。通常 c: boot 選択実行。Windows 7 が立ち上がったら、即OS再起動指示。2回目の F12 は boot menu の中に USB HDD あり、選択すると boot エラー発生。この画面で ESC or Enter キー押下し、抜ける。すると黒画面で再度 bios は F12キー受付画面になるので、即 F12 押下。3回目の F12 も boot menu の中に USB HDD あり、選択すると boot 成功。 (又、6個ある USB ポートいずれでも同じ結果であった。) ・ 解釈を変えると、「外付け HDD は46時中常に電源 on で接続しとけ! 」と云っているのか。それは酷でしょ。ユーザの勝手でしょ。
● DELL サポートセンタとのやり取りで、boot DVD はどうかと言われ、私の装置は DVD-ROM で書き込み出来ないと言ったら、じゃ駄目だとなった。試しに、Flash memory の bootable Dell リカバリメディアとやらを作ったら (by DELL リカバリツール) 正しく boot 出来た。 但し、私の 4GB Flash memory ではサイズが小さすぎて「出荷時のイメージ」は格納出来なかった。出荷時のイメージだけ後で別媒体に格納するにはどうするの? また、復元処理時、起動媒体からどうリンクされるの? → マに何も記載ナシ。参りますダ。英文マを読めってこと?。→ 読んだが「別建て出荷時のイメージ」の話は書いて無かった。みんなどうしているの? 出荷時のイメージは内蔵ディスクの C: ドライブがある装置の隠しパーティション「Recovery」に格納されているらしい。 また、DELL からは外付け HDD のメーカ名を聞かれ、裸の HDD を調べ「Maxtor DiamondMax 10, 160G PATA HDD, IDE タイプ」と答えたが、HDD 規格は世界共通でメーカ名なんて関係あるの?。 DELL には言わなかったが、この外付けHDD case は昔買った 980円の中国製品だヨ。メーカ名なんて無いよ。 ● Dell Backup and Recovery Manager の「システムのバックアップ」の「バックアップの管理」の中に「Dell Factory Image」というバックアップ名が登録されていたが、これ何だ?(1回目のシステムバックアップのとき「出荷時のイメージも save されたという意味か?」→ そうみたいだ。英文マに書いてあった。--- 但し、これが「リカバリメディア」内の「出荷時のイメージ」と厳密に同一のものである確証は無い。)。「エクスポート」って何だ? → 日マに書いてない。英マにはあった。 c. この馬鹿ソフト、馬鹿マニュアルとは疲れるし、時間がもったいないので余り付き合いたくないが、問題が解決していないのでもう少し我慢する。→ 一応妥当な回避策が見つかったので、これからはのんびりやる。 as of 2011/12/26 ex. Dell Backup and Recovery Manager ユーティリティ画面の先頭行には、 [アイコンマーク] 注意: Windows 7 でバックアップを作成するには、プライマリハードディスクドライ... という 警告header が書いてある。尻切れトンボである。万事がこうなんよ。心配りが無いんよ。つまり、アホなんよ。 日本語マ(厳密にはマでは無くヘルプ)には図も写真も表も皆無なんよ(& 完全白黒)。詳細は、.pdf の英マ参照なんて頭オカシイ。(世間では、こういうのを「ユーザに失礼 《= 失礼千万【しつれいせんばん】》」、という。)。 また、 ---- と私は思う。 ■ my Q&A集 Q1:「システムのバックアップ」用の外付け bootable HDD 媒体は、Dell リカバリツール作成の Dell リカバリメディアと兼用出来ないのか?。 Q2:Windows 7 の OS の help で「復元ポイントの作成」を調べたら、DELL のツールが毎週 save している代物と同一なものらしいことが分かった。∵save 用外付け HDD の名前、最新 save 日付、が同じであった。 DELL のマには、OS 標準機能の代行をしている・連動している旨の記載が無いのは何故だ。 そうだとすると、OS が自分の判断で最新の復元ポイントに戻ることを決めた時、その save HDD が mount されていない時、 OS は mount 要求をユーザに求めるのか?。私は、過去にそのような経験が無いが。 もしそうだとすると、外付け HDD は常駐で繋いでおくから、電源管理のON/OFFも OS でやってほしい。 毎週の save に遅延があった際、HDD の mount を要求・催促された経験も未だ無いが。 2012/01/22(日)の@21:00 にsave用外付けhdd の電源を入れ、PC の電源 on したが、スキップされた 19:00 予定のsave 処理は走らなかった。 ---- why?? ---- そこで、動的切り離し&プラグインをしてみた。そしたら、プラグイン時のファイルエクスプローラの中に「このドライブに対してバックアップを実行」があった。 --- つまり、遅延処理の実行のトリガは、動的プラグインなのだ。 --- システムの spec. おかしい。 2012/03/04(日):@20:30にマシンを立ち上げ、その後 save 用外付けhddをプラグインしたが、プラクイン message の中にMBRM の起動指示は無かった。 why?。プラクインを数回リトライしたが同じだった。 why?。 しかし、つなぎっぱなしにして10分位したら、hdd のランプ化チカチカし始めた。 save している様だ。→ 実にいい加減な spec. である。トロイです。終了したと思われた後、システムのプロパティを確認したら復元ポイントが増えていた。 Q3:故障した Sotec マシンの内蔵ディスクが壊れていないかを確認するために、Dell の内蔵ディスクにして Dell マシンを立ち上げてみた。そしたら、修復処理が走りだし、Symantec ツールが走りだし、C: ドライブのみ回復を選択したら、シコシコやって、完了。よう分からんが、再 boot したら、今度は OSのセットアップ媒体を CD/DVD 装置に入れて boot しろと言ってきた。 メモを取っていなかったので詳細にはもう書けない。 この Sotec HDD は、その前、 Dell の外付け hdd として使用したが何の支障もなく、旧 C: ドライブ情報も全て残っていた。私はこの旧 C: から、「IEのお気に入り情報、IME 登録単語情報、outlook 2007 のメ−ル data/アドレス帳」を移行したものだ。 今回、、Symantec が介入した旧 C: ドライブを見たら、これらの個人情報は出荷時状態に戻され、もう無かった。 Sotec の旧 ZC: ドライブは「HDD 内 RECOVERY パーティション」に格納されていた data を使って出荷時状態に戻された様だ。 しかし、Dell のマシンにより復元された C: ドライブは、OS込みの工場出荷時状態ではないらしい。 Sotec には OS 媒体は添付されていなかった。どうしてくれる。 Sotec に添付されていた媒体は、「Windows Vista 修復 CD (本製品のソフトウェフの動作はお客様が購入されたソーテックのコンピュータでのみ保証されます)」と「ドライバー CD」だけだった。 ということは、Sotec のマシンが HW障害 or ドライブ C: の入った hdd が故障すると、C: ドライブ内のOS も取り出せない・OS ライセンスも施行できない、ということか。馬鹿にしている。Sotec のマには何も書いてない。---- この件に関しては、 Dell の方が良心的なのかも知れない。 もし、上記 Sotec の旧 C: ドライブを、 正常な Sotec マシン(Dell では無い)に内蔵し、回復処理されていたら、OS 込みの工場出荷時状態になっていたのか? 良く、分かりません。Sotec のマ、Dell のマ、Windows のマに、この辺の互換性について書いてあるのか? cf. OS(Windows XP)の再インストール(リカバリー) (HW がご臨終すると、OS 権利も臨終する、みたい?。) ---- よう分かりません。 Q4: Sotec のマシン購入には、OS は組み込まれているが、OS の CD 媒体は添付されていなかった。HW が逝かれたら、OS 権利も逝かれる造りなのか?。当初から、本件については合点がいかなかったが。みんなどうしているの? 尚、Dell のマには、OS 媒体も付いていた。Dell のDell Backup and Recovery Manager 英文マには、「Dell リカバリツール」による1回だけ許される「OS またはアプリケーションバックアップの作成」は、システムの回復処理を1回でもすると権利は無くなるので、なるべく早く実行せよ、の旨の注意事項が書いてある。 Dell の場合、OS 媒体も付いていたのに、これをやると OS 媒体をもう一つ作れるということか。みんなどうしているの? 「OS またはアプリケーションバックアップの作成」で作成された媒体は、購入時添付の OS 媒体と機能的に違うのか? Q5:SOTECリカバリツール (パソコン困り事相談)を読んでいると、Sotec の「Windows Vista 修復CD(CODE: DS20-Z9999-18A 資料番号?)」がいい加減な代物であることがよく分かる。 「ディスククリーンアップをした直後にリカバリをしてリカバリができないのでおそらくそこで必要なファイルも消してしまったのかもしれない。」→ 冗談でしょ?。これはキツイ冗談ですよ。そんなことあってはならない。 本来なら、ドライブ C: を format し直して、このWindows Vista 修復CD を使う、っていうのが筋じゃないの?。もしそうなっていないとしたら、そんなものリカバリツールの名に値しないんじゃ無いの?。 Q6:Dell BRM ツール ---- とろい、です。毎週日曜日 19:00 に自動バックアップがなされるスケジュールになっていると記憶しているが、画面操作でそれを確認しようとしたが出来なかった。どのメニューから入るかも不明。色々やったが駄目でした。奥の方にあるのかも知れないが、へたに「次」を押すと、確認もナシに「走りだす」ので怖い。このツールボロイ。 スケジュールの設定画面はどこか教えて。 Q7:2012/01/01(日) 17:00 五分前に、外付けの backup 用 hdd の電源を入れて USB 接続して、待ち構え、どうなるか観察していたが、17:00 just に hdd ランプがチカチカした。display 上には何も現れず。file explorler を見たら、folder 「WindowsImageBackup」配下の奥の folder に Backup 2012-01-01 100008 が作られていた。いつ終わったのかも分からない。--- (何も言って来ないので、途中で hdd を落としたらどうなるか、やってみようともしたが、かわいそうなので止めておいた。) 「今やっています」ぐらい display に表示すべきではないのか?。(これは Dell の問題では無く、Windows 7 標準機能なのかも知れないが。) Q8:.pdf の英文マの操作画面写真の字がぼやけて読めない。馬鹿にしている。100%の写真が判読不可である。作者の神経を疑う。(写真には Dell のロゴか付いているので、この写真は Dell 製である。) Google 検索によると、Dell のこのツールは、 Symantec の OEM らしい。もし、Symantec に日本語のマがあるなら、貰ってきてほしい。HP (= Hewlett-Packard) も Symantec の OEM らしい。HP にも聞いてほしい。 Q9:Dell backup and Recovery Manager 画面で、 @ 「ファイルのバックアップおよび復元」選択、「バックアップファイル...」選択、 "Windows バックアップを開始しています"画面 が出る。 --- 日本語オカシイ。「ギョ、もうやってる?、キャンセルしなきゃ....」 "バックアップを保存する場所の選択"画面 −−−header は「バックアップの設定」。 header を「ファイルのバックアップおよび復元/バックアップの設定」として欲しい、∵今どこにいるか分からない。 "バックアップの対象"画面 "バックアップ設定の確認"画面 ex. バックアップの場所 = DEll_usbsave (G:), バックアップの概要 (項目)= 1. すべてのユーザー (既定の Windows フォルダーおよびライブラリ内のローカル ファイル)、2. システムイメージ (含める) スケジュール = 毎週日曜日の 19:00 アラーム:システム イメージの復元にシステム修復ディスクが必要になる場合があります。 → この「システム修復ディスク」とDell が云うところの「リガバリメディア」とは別物か? 何も書いてない。Dell (/日本)は馬鹿だ? Q10:「全復元ポイント一覧を見たい」 (Windows 7 配下) → A10:ファイルのexplorer/コンピューター/システムのプロパティ/システムの保護、を開き、 「システムの復元(S)...」ボタン click/「システム ファイルと設定の復元」画面、次へ(N)ボタン click/別の復元ポイントを選択する(C) を選択し、次へボタン click/他の復元ポイントを表示する(M)を選択 → これで、存在する全ての復元ポイントが見れる。 マイクロソフトのこのツールの日本語も滅茶苦茶であることが分かる。---- そもそも、一覧を見るのに、「〜の復元」の切り口から入るのはおかしい。下手に選択すると restore 処理が走るような印象を与える。 c. 尚、Dell には save files 一覧表表示機能が無い。つまり、一番知りたい現状認識を表示する術を提供していない。アホそのもの。また、tool 内の user save/ restore と master save/ restore をあたかも同一レベルで扱っているのもオカシイと思う。ちょっと操作ミスすると C: が簡単に壊せる。そうゆう構造になっている。認識がオカシイ。 別解: コントロールパネル |--- システムとセキュリティ |---- バックアップの作成 ||--- ファイルのバックアップまたは復元 |-- バックアップ ※ |-- 復元 |--〜 |-- システム設定またはコンピュータの回復(Y) → ここ。 ※ (HDD が offline のときは「× 切断」表示。) --- hdd を online にしたら、「バックアップ」のタイトル配下の行に「次回:日付」「前回:日付」 が表示。これで、少なくとも最新の save 日付が分かる。--- 曜日も付加すべき(∵スケジュールは曜日指定) --- 詳細一覧は入手出来ない(実は変なルートが有った‡)。 (コンバネ下で「システムの保護」を検索したら、「検索条件に一致する項目はありません」、と言われた。MS はアホそのものであることが証明された。) 同じ MS 配下で、「全復元ポイント一覧(詳細)」が file explorer からは見れるのに、コンパネからは見れない。( policy が無い。 user 無視) ‡ 追伸:「システム設定またはコンピュータの回復(Y)」の奥へ進んだら、「システムの保護」が提供するダイヤグラムと同じものが表示された。 --- 滅茶苦茶な造りですね。 尚、一覧表示は hdd offline に無関係。 別ルート(他にもありました。参りますダ。MS は支離滅裂でおます。): コントロールパネル |--- 「システムとセキュリティ」をクリック(クリック要) |---- 「システム」をクリック ---- @ |--- システムの保護 (@ = win エクスプローラ▼コンピュータ click▼システムのプロパティ click) (@ = win エクスプローラ▼コンピュータ 右click▼プロパティ click) Q11: 「バックアップ」はカタカナで、「復元」は漢字なのは何故か? c. policy が無い。 ■■ DELL 突然 shutdown (ソース Kernel-Power, イベントid 41 「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」, レベル 重大) --- 2012/02/02 @11:00 just に発生, 2012/03/26 @21:00 頃 イベントid 41 の shutdown 本日3回発生し、3回目は Powerswich 押すも無視された。電源コードを抜いた。, 2012/03/30(金)本日3回 shut out 発生 why? ---- 原因は、cpu 発熱による突然死。 dell マシンの空冷管理ミス?(筐体設計ミス)。 SpeedFan なる free soft 適用したら発生回避できた。 [主なセッティング: configue/ Advanced/ PWM 1 Mode の値を "SmartGuardian" から "Software controlled"へ変更。configue/ Speeds/ Pwm1 の cpu fan の Mminimum value を "60%", Pwm2 の hdd fan の Mminimum value を "100%" へ変更。等した。 + 自動スケジュール化(Win7 ではスタートメニュー folder への shortcut 追加は機能しない)] @2012/05/28 今日は暑い。再発した。頭来た。@2012/05/29 fan 掃除した。が、即、再発、しかも多発。完全にトサカに来た!!。 Google 検索 by「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」 → 有名なkp41エラーですね [kp41 = Kernel-Power イベントID:41](OK Wave) --- 電源周りの故障or電源管理設定の問題の可能性があります。 だって。 Dell モード下、のままで次を変更した。@USBのセレクティブサスペンドの設定を「有効」→「無効」, A「PCI Express」-> 「リンク状態の電源管理」を「適切な省電力」→「オフ」、尚、プロセッサの電源管理」->には「システムの冷却ポリシー」しか無くイジラズ、「アクティブ」のまま。 --- 様子見します。SpeedFan も外す。 → @を戻し(∵雑魚)、Aのみで様子見。 ---- もし、これが原因なら、OS bug じゃないの? ・2012/05/02 少し暑い。立ち上げ直後再発した。1回目はリスタートした。その後即また再発。リスタートせず。power ボタンを手で押して対応した。昔と同じ。@を「無効」にした。様子見。 文書記述中に shout down されると困るちゅーの! 。分かる? 2012/06/03(日) 立ち上げ5分後に再発。 power ボタンのランプも消えていた。 why?。 SpeedFan 使用にし、CPU 用 fan も smartGuardian → Software controlled に変更 (PWM 1 mode の設定)。 ---- 2012/06/03 夜 多発。2012/06/04 朝、多発。→ ヨドバシカメラで、cpuグリス を買うしか残りの手が無い。 → 買ってきた。ainex、 型番 GS-04、 熱伝導率 3.8W/m.K、 容量 25g、 ¥550。[EVERCOOL www.evercool.com.tw 台湾]1回 1g 使用として 25回分。1回当たり22円。安い割には熱伝導率が高い、のでこれにした。→ 即 cpu 放熱板を外してグリス塗り替え実施。様子見。 コンパネの電源管理設定も初期値に戻した。 2012/06/04 使用真っ最中に再発。 cpu0 39゜(, cpu1 33゜) が Desired 相当の目標値なのに、cpu0 47゜に上がっても fan 回転数不変を発見、設定ミスしている模様 → config/ tempretures/ core0 の配下の Pwm1 に選択マーク「レ」が付いていなかった(core0 には「レ」マーク有り)のが原因らしい。→ 直したら、39゜over の差分に比例してに fan 回転数の% が上がるようになった。(尚、実際には、 desired を 39゜just にすると over 後 100% から戻らずのため、 desired = 40゜を指定。(core1 には 34゜ を指定。)) --- cpu が過熱し始めると fan がうるさくなって分かる、面白いワ。 06/04 以降安定している。(但し、コンパネのプロセッサの電源管理設定は全て戻した。省エネのどこが悪い。悪いのは OS/ HW の温度管理だ。また、speed 設定を min. 50%, max. 65% として消音・低勾配化、と変更している。) 2012/06/18、 まだ駄目、暑い日に時々落ちる。 cpu ファンの向きを、ヒートシンクの上から下へ吹き降ろす様に逆にした(Vostro 230S は元々これらしい。以前、掃除・分解したときに逆にしていたらしい。)。ケース内を分断しているグラボ(グラフィックボード)の大きい縦壁を取り去った(元々使っていないし、エアフロー的に非常に邪魔なので外した)。エアフロー的には、電源 box 内のファンが外へ排気していて熱を外へ出す構成。しかし、このファンのスピードが弱い感じがするが調整不能(speedfan でも当然不能)。---- 様子見。 2012/06/19、 1回落ちた。 cpu fan の max speed% を上げた。---- 様子見。 06/19、その後、2回落ちた。不良 cpu or hardware かも。とりあえず bios/ power management/ suspend mode/ S3 を S1 に変えた。(S3 = stanby 中は cpu/ memory の power 状態は off/ on。S1 = stanby 中は cpu/ memory の power 状態は on/ on。)。熱暴走の hw? の判定が狂っているとしか考えられない【∵ 私の PC の場合、cpu は常に50C°以下[通常は core-0 39C, core-1 33C just を維持]である。】。 ---- 様子見。 cf. LGA775でkp41(Kernel-Power イベントID:41)出た人います? in Windows7 不具合報告スレ Part 4 --- by Google "kp41エラー suspend mode S3" cf. STR【Suspend To RAM】 S3 state, Suspend Mode とは 2012/06/20、再発した。キーボード押打中に発生。訳分からん。 プリフェッチ、Windows SuperFetch、Windows ReadyBoostの停止 【Windows7の安定化&高速化】 --- SuperFetch (Win7 固有) のみ停止させた(コントロールパネル→管理ツールと選択し、「サービス」)。様子見。 --- 再発した。SuperFetch 無効→自動、に戻した。SuperFetch 無効化なんてバカなことを言っている人は頭オカシイと思う?(違う?)。 ・ speedfan の log 採取指定をした。3秒間隔(変更不可)で採る。 ・ 観察: イベントビューアを見ると、kp41 とペアで 「ドライバーは \Device\Harddisk2\DR3 でコントローラー エラーを検出しました。」ソース = Disk, イベント ID 11、というエラーが発生しているのだが、調べたら、これはドライブ F: の USB 接続の flash memory で readyboost デバイスである。接続ケーブルが外れているのかも、だって。kp41 の瞬断で disk cache 管理情報が不整合で readyboost が無効になっている模様。 Windows エクスプローラ表示も「フォルダーは空です」でサイズもゼロ状態、中にある file も表示していない。プロパティを見ると、「readtboost タブ」も存在しない。リソースモニターを見てもドライブ F: の i/o は皆無。完全に readyboost は効いていなかった。USB を抜き、再挿入した。そしたら、 F: ドライブへの cache 収集 i/o が始まった。Windows エクスプローラ表示も直った。 ....疲れますダ。(当初、ドライブ D: がらみだと思っていたが USBメモリだった。このせいでシステムがイラついていた感じがする。) ・ pk41 の海外の web site を調べたが、やる気無いですね。 UPS 無停電装置を買えだって。私の印象ではこの事象は win7 の bug だと思う。 user level の色々な tunning をしたって所詮無理だと思う。 Win7 の電源管理・温度管理のロジックが狂っているのであり、その部分を造った人が調べないと直らないと思う。 micro soft やる気無い。ちょっと信じられない。リコール欠陥商品レベルです。 2012/06/21、朝一、 usb flash memory サイズ空(リムーバブルディスク、このフォルダーは空です。)、readyboost 効いてない。イベントビューアにも id = 11 エラーが出ていた。usb を挿し直したら、表示も直り、 F: ドライブの i/o も発生 (リソースモニターで確認せよ)。しかし、その後 kp41 2回立て続けに発生。 speedfan の log を見たら、即死直前の cpu 温度は core-0 39C, core-1 33C で全く問題無い数値だった(がっかり)。→ log 採取を voltage 系に変更した。 --- 様子見。→ その後も、 kp41 再発。 log の voltage 値に異常は無かった。log 採取止めた。 PC 再起動でも id 11 エラー & サイズ空 発生。尚、違う usb メモリだと発生しない。 save mode 下でも同じ。多分 win7 固有?。尚、usb コネクタの位置をずらしたら、\Device\Harddisk2\DR2 に変わった。 ---- 真の原因は不明だが、PC立ち上げ直前に usb を抜き、立ち上げ後 挿入する運用とする。∵エラーはゼロとなる。→ 出るときもある why?。 --- どっちみちエラーは出るようなので、 usb メモリは入れっぱなしにして起動後指し直すとするか。 ---→ これをしても kp41 は直らず。 cf. Microsoft サポート (kp41) |----- Microsoft サポート (USB Selective Suspend state バグ) 【欠陥日本語文書です。意味が通じません。】 , , , MSサボート:Windows 7 または Windows Server 2008 R2 に USB フラッシュメモリや USB ディスクを接続すると Disk イベント ID 11 が記録される場合がある このイベントは無視しても問題はありません。--- 冗談でしょ。詳細の dump イメージが私のとほぼ同一。 PC 起動時の retry 処理が中途半端なんじゃないの?。つまり、usb への新規挿入時の retry 処理は最終的にOK, PC 起動時の usb asign retry は不具合含み。
【PC 立ち上げ直後の usb メモリの状態】 --- 何なの、この中途半端状態!!(win エクスプローラ、 サイズ空 表示と等価)
デバイスマネージャ/ディスク ドライブ/ Kingmax USB2.0 FlashDisk USB Device のプロパティ/ボリューム(タブ)/ の表示(P)ボタン、結果 --- ディスク: Disk 2, 種類:リムーバブル, 状態:メディアなし, パーティションのスタイル:該当なし, 容量: 0 MB, 未割り当て領域: 0 MB, 予約済み領域: 0 MB, ボリューム:容量 0 MB cf. Google "win7 kingmax usbメモリ 障害" の結果の一つ → KINGMAX の USB メモリが認識するけど使えない → yes だと思う。 (私のは KINGMAX kd-01 8gb, win7 readyboost 対応。FAT32 でした。欠陥品(危険商品)ですね。readyboost としての使用を止めた。もっと昔に買った 4gb の 他メーカ (adata C801) の安ものと置換した。しかも、Check Flash という媒体エラー検証ツールで計ったら、転送速度は kingmax のより速かった。話になりません。kp41 も根源は kingmax かも。) 【 関連 win7 bug, 私のマシンでは発生率 100% on 2012/06/22 by 鳩摩羅童子 】
bug: Windows エクスプローラで、任意のドライブのプロパティ表示で、任意のデバイスドライバのボリューム情報の内容を見て終了させると異常終了し、イベントビューアに id 1000 のエラーが出る。 発生手順: @Wibdows エクスプローラ起動/「コンピューター」配下の任意のドライブを右クリックし、プロパティ(R)をクリツクし、プロパティ窓を表示。 A「ハードウェア」タブ選択/上の枠内の任意のドライブ行選択/下の枠内の「プロパティ(R)」ボタンクリツクし、「〜 Device のプロパティ」の窓表示化 B「ボリューム」タブ選択/「表示(P)」ボタンクリツク。 (すると、窓が消えて、同じ窓がまた出る。これも bug?) B' 再度Bの操作実施。すると、ボリューム情報が埋まった表に変わる。 C見たら、OK, キャンセル, ×、のいずれかのボタンを押して終了させる。 ----- ループ・エラー発生。 [event viewer にアプリケーション名: DeviceProperties.exe 〜, id 1000, の障害エラー が出ている。] 裏に下記強制終了メッセージ窓が(隠れて)出るので、これを用いて抜ける。 ------- header: デバイスのプロパティ message: デバイスのプロパティ は動作を停止しました。 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。 補足: 私のマシンで save mode 下で検証したら、なんと発生しなかった。これは何を言っているのだろか?。 kp41 被害でシステムファイル破壊が起きている?!。 -----→ Windows 7 でボリューム情報を特定の操作手順で確認すると、デバイスのプロパティが動作を停止することがある。 cf. USBメモリ 正常動作しない・・・ --- 似てるが違う。私のは、起動時のみid 11 エラー、ドライブはエクスプローラに出てきます(しかし使えない)。 cf. イベントID 11: 「ドライバーは¥Device¥Harddisk5¥DR7でコントローラーエラーを検出しました」 が発生する ---- usb か、内臓 hdd かも決着できない人同士がウダウダ言ってもしょうがない(Harddisk5 の 5 は、管理ツール/コンピュータの管理/記憶域/ディスクの管理、の中のディスク5 (0,1,..,5 の 5) のことダワさ)。MS のレベルの低さが分かる。実名なんか出していいのだろうか。芸名かも。 ★ KINGMAX 製 usb メモリ readyboost 使用ご法度、で多分 私の pk41 間欠障害は決着。(その前に、chkdsk を散々掛けて error を消した。) 超ウレシイ!!(4ケ月間浪費した)。 as of 2012/06/23 --- exFAT 化でも良いかも?!。 KINGMAX (FAT32) : W速度 = 4.14 MB/S, R速度 = 17.75 MB/S adata (FAT32) : W速度 = 4.88 MB/S, R速度 = 24.11 MB/S adata (exFAT) : W速度 = 7.26 MB/S, R速度 = 26.10 MB/S ・ 2012/06/24 にシステムを 06/03 の復元ポイントに戻した。 半年前の1月の復元ポイントに戻したかったが、専用の160G backup hdd から消されていた。調べたら、(最大でもバックアップ・ボリュームの30%まで)、らしく save area は cyclic に既にツブされていた。私の場合、「バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 45.80 GB)」と コンバネ/システムとセキュリティ/バックアップと復元のページ、に表示してあった。容量 152*30% = 45.6 で、30% 説は正しい様だ。 バカ Dell には何も書いてない。専用 hdd だと思っていたが違った。 皆んな、このこと知っているの?。 100% にして欲しい。% をオプション化して欲しい。 cf. MS.com ディスク領域を最大限に活用するためのバックアップ設定 --- 「30 パーセントを超えない範囲で、〜」 と書いてある。 , English , MS の save/ restore は方式的に完全な失敗作で、後世の笑いもの、ですネ。 --- コンバネ/システムとセキュリティ/システム/配下の「システムの保護」クリック/「システムのプロパティ」窓内「システムの保護」タブ/「保護指定」の枠内の「OS (C:)(システム) 有効」行を選択し、「構成」ボタンをクリック/「システム保護対象 OS (C:)」の窓/この窓の中の「ディスク領域の使用量」の中の指定可能な値「最大使用量 (M)」って何だ?。現在の私の値は、5% (10.00 GB) [多分、c: drive 容量 219 GB * 0.05 = 10.95 から]。 cf. 「システムの復元」復元ポイントのためのディスク領域の最大使用量を変更する方法<Windows(R)7> 【動画手順付き】 by Toshiba FAQ , English cf. Win7 復元ポイント数の max は何に依存? (パソコン困りごと相談)に記念投稿しておいた。 on 2012/06/26 cf-1. Windows7にアップデートしてからハードディスクの領域が徐々に減っている (システムの復元やシャドウコピー) |--[by Google 「復元ポイントのためのディスク領域の最大使用量」 検索結果から入手] cf-2. 以前のバージョンのファイル : よく寄せられる質問 (以前のバージョンとは何ですか。) cf. 外付け ハード ディスク ドライブ (〜200 GB 以上の空き容量が必要です。) --- イイカゲンなこと書くな!。 cf. 質問 [Win7] システムの復元ポイントの数を増やす --- 質問者以外みんなトンチンカン。 cf. システム・イメージの作成 --- 既存の 30% へ append の形、みたいに書いてある。本当か? なら、DVD への 格納時も 30% 制限ありなのか?。オカシイ。--- cf. Windows 7 のバックアップ機能 、「WindowsImageBackup」がシステムイメージ収納フォルダ。 cf. 質問 システムイメージの複数保存について 『「システムの復元」を起動させ、』はシステム保護有効下のみ。SPPMetadataCache の話 cf. win7 [バックアップと復元]とVHDファイルの関係 good -------- Googl 海外 "win7 30% limitation backup space remove" 答えがありました。 Increase Windows 7 backup space Sep 18 '10 How to enlarge Windows 7 backup storage limitation from 30% to 100% October 09, 2010 Windows 7 - No space for Win7 backup but hdd 70% empty 04-01-2010 cf. Windows 7 質問スレッド Part26, 237 容量は任意に設定出来ないんでしょうか?。また、241 は誤り。 2011/06/30 cf. Windows 7 Backup gets users' backs up Worst. Thing. Ever. Christine Fok responded: ★SPPMetadataCache 調査。「システムイメージ 手動 削除」はウソだ。 cf. Restore a System Image in Windows 7 見易い操作画面解説 (Select the date and time of system image to restore) (cf. Windows 7 "hidden" restore-from-desktop feature! 2011/02/28 ,,, your system will reboot and go to the Imaging boot sub-console. no need for either a Repair or Windows 7 disk! ) |----- Windows 7: How to Restore Windows 7 Partition or Hard Disk Partitions from a System Image 3通りの方法 cf. Does Win7 Backup keep old versions of a system image? MS はやはりトロイでおます。疲れますダ。 cf. Windows 7 Backup - Poor Space Management? --- Absolutely terrible design. だってヨ cf. Windows Backup Is Not Managing Space Correctly. --- all are very poorly documented and hard to troubleshoot. cf. Windows 7 - How to delete intermediate system backup images? tool: Macrium cf. win7 backup system image space unmatch folder size --- System Image Backup (OS says 70GB, folder size is 32GB) problems? --- 2012/08/05(日) 今日の backup 後、space size を見たら、 60% 指定したのが 30% 指定対応に戻っていた。システムの保護を見たらスライド値が 30% iなっていた。why?。誰が書き換えたの? 60% に又した。困る。イイカゲンなシステムだ。許されない!非常に問題だ。。 ・ 2012/06/25 readyboost の usb メモリを KINGMAX 以外に変えたら、 sleep 起床後の 再挿入催促 message が出なくなった。 why?。確認しようと もうツブしてしまった ntfs format の KINGMAX の usb memory を挿していたら、少し経って、なんと、 kp41 が再発した。 ・ Dell のマシンでは、sleep 解除後 usb メモリは再挿入指示が出るとどこかに書いてあった、のに、見つからない。頭ボケタ?。 cf. windows7でusbメモリをready boostで使っていますが ・2012/06/26 adata の usb memory を入れたままの状態で、4回 pk41 発生。次、抜いた状態で安定していて、usb を挿したらその瞬間 kp41 が発生した。PC の box を開けて、board と 全面 usb をつなぐコネクタを挿し直した。でも、その後 usb memory は怖くて挿してない。様子見。 ・ 2012/06/27 外付け hdd (usb 端子)をつないで使用中に kp41 発生。即 usb を抜いた。usb はマウス以外 NG ということかも。それも困る。時々は使うので。 同日夜、 readyboost が無いと画面切換え動作がなんとなくトロイ感じなので、 readyboost を PC の後ろの usb 端子へ挿した。 ---- 様子見。 ・ 2012/06/29 ドライブC: のシステム保護の指定を「無効」にした。1% (0% 指定は不可だった)でも良かったが、shadow copy が気に入らないので、動かないようにした。周期も daily らしいが変更も win7 には無い。 ・イベントビューアーのエラー 製品 : Java(TM) 6 Update 31 -- エラー 1723。 この Windows インストーラー パッケージには問題があります。このインストールを完了するのに必要な DLL を実行できませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダーに問い合わせてください。 操作 UninstallJRE, エントリ: MSIUninstallJRE, ライブラリ: D:\Program Files\Java\jre6\bin\regutils.dll コンソールパネルのプログラムのアンインストールのエラー発生。ゴミエントリが消せない。---- 解決策 に従った。他の人のやり方はみんな駄目だった。疲れました。Oracle さん、ちょっと酷です(一般人には無理:イベントビューアーを見なかったら永久未解決だ)。 なぜゴミが残ったのか?。java のインストーラの bug , or 先頭画面での「コピー先フォルダを変更する」に印を付けなかったせい?。---- いずれにせよ、bug レベルだ。Java 6 から Java 7 へ上がるときの bug。 ・2012/07/11 PC 立ち上げ直後から kp41 多発。完全にオカシイ。暑さだけとは考えられない。システムの変化としては、MS の大量の windows update の更新プログラムが組み込まれてOSが変更されたことがトリガとしか考えられない。 何もしていないときにも突然落ちる。------ なんとなく分かった。 cache memory を flash すべきなんだ。OS を変更しているので過去のしがらみは同期をとって clear する必要があるのにしていないからだ。 ready boost の spec miss あるいは win update の spec. miss だ。→ 回避策は、 ready boost を一時無効にして、cache を一度捨てる。そして即有効にする。 「▼コントロール パネル▼システムとセキュリティ▼Windows Update▼更新履歴の表示」の日付を見ると、kp41 発生の日付と似ているよ!!!。 ・ 2012/07/12 kp41 50回位発生。 Found ST3250318AS on AdvSMART Found WDC WD2500AAJS-75M0A0 on AdvSMART Found on AdvSMART Bad Attributes Checksum ($70) Bad Thresholds Checksum ($70) Found Intel(R) Celeron(R) CPU E3400 @ 2.60GHz 何これ。又 speedfan の window size が pc 立ち上げ直後すぐに小さくなる現象発生。 ---- what? ・ 2012/07/14 speedfan のアイコンの形が化けた。----Microsoft Windows 7 および Microsoft Windows Vista のログオン後、スタート メニューやエクスプローラ内の、一部のアプリケーションのアイコンが適切に表示されず、一般的なアイコン として表示されることがあります。 ・ 2012/07 SpeedFan-Window sometimes too small and can't be resized (autostart via Win 7 Task Scheduler) 2011-05-04 → 1分遅延化 ・「dell vostro 230s kp41」 Google → 245:228(茨城県):2011/11/01(火) 09:26:41.65 ID:LmGDgpRq0 >>235 メモリだね。最終的にはBIOSでメモリの電圧上げることで安定。 ---- 本当なの。 ・ [雑記]CPU温度を劇的に下げる方法 −−− under clock の勧め。 2012/07/17 実施。様子見。 ( crystalcpuidによる CPU 電圧固定化 & 動的 CPU clock 数変更) ・ Kernel-Power 41問題と対策メモ (ぼくんちの TV 別館) ・ RMClockによる CPU 電圧固定化実施 様子見 from 2102/07/24 ( crystalcpuid より 素直、clock 数管理は標準 OS 仕様でイジラズ) ・ 2012/07/27 2ch 「Windows7 不具合報告スレ Part 4」へ投稿した。 私の kp41 回避策 778 名前:Unbootable :2012/07/27(金) 00:23:51.79 ID:CBixHzFg 尚、投稿時のエラーを回避するためウィルスバスターを一時停止した。 ・ 2012/08/06 bauckup 再テスト。 テスト前後の値:データ ファイルのバックアップ 1.15GB→1.15GB, システム イメージ 65.10GB→66.07GB, その他のファイル 8.22GB→8.86GB, 空き領域 78:21GB→76.59GB, 合計サイズ 152.67GB ◎バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 91.60GB)[最大 29.41GB→30.38GB の空き領域が確保されます] (この値は、「システムの保護」の構成(O) の「ディスク領域の使用量」の「現在の使用量 30.38GB」、「最大使用量(M) 60% (91.60GB)」の表示に 1:1 対応しています。) → つまり、 backup disk 上の隠れ space の 38.38GB は、多分 system image の shadow copy で差分ファイル(以前のバージョン相当)。 ・2012/08/12 backup 後:データ ファイルのバックアップ 1.16GB, システム イメージ 69.71GB, その他のファイル 8.86GB, 空き領域 72.93GB, 合計サイズ 152.67GB バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 91.60GB)[最大 34.02GB の空き領域が確保されます] ・2012/08/22 backup 後:データ ファイルのバックアップ 1.18GB, システム イメージ 73.21GB, その他のファイル 8.86GB, 空き領域 69.41GB, 合計サイズ 152.67GB バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 91.60GB)[最大 37.40GB の空き領域が確保されます] 尚、 backup 前に確認したら 60% space sz 指定がまた 30% に戻っていたので直した。 ・2012/10/07 backup 後:データ ファイルのバックアップ 1.56GB, システム イメージ 88.21GB, その他のファイル 6.36GB, 空き領域 56.53GB, 合計サイズ 152.67GB バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 91.60GB)[最大 52.40GB の空き領域が確保されます] ・ 10/08 に 09/09 へ restore した。system image は15世代あった。一番古いのは 2012/06/03 の日付だった。 但し、d: ドライブも system drive として最近は save されていたので、restore 時対象外としようとしたが、そんな interface はなかった。結局、d: drive の1カ月分更新が消えた。 AP file を一部 d: においてあるので、そう判定された模様。でも、中核 AP では無い。 cf. Windows 7でシステムイメージの作成にDドライブが含まれるようになった。 (2011/01/24 ) MS の回答が速かっただって、→ バカ言ってんじゃないよ。OS がトロいんですよ。 馬鹿対策としては、restore 前に、d: ドライブを丸ごと、空き drive の folder へ論理 一時 copy する必要がある。restore 後、戻す。潰されるメールを事前にexport, inport させる対応と同じ。 cf. Windows 7 Backup - System image includes non system disk d: drive を system disk 外に戻す方法 ・2012/10/28 backup 後:データ ファイルのバックアップ 1.75GB, システム イメージ 92.29GB, その他のファイル 8.91GB, 空き領域 49.71GB, 合計サイズ 152.67GB バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 91.60GB)[最大 56.48GB の空き領域が確保されます] ・2012/11/07 backup 後:データ ファイルのバックアップ 1.95GB, システム イメージ 36.59GB, その他のファイル 8.94GB, 空き領域 105.19GB, 合計サイズ 152.67GB バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 91.60GB)[最大 799.08MB の空き領域が確保されます] ・2012/12/25 backup 後:データ ファイルのバックアップ 1.95GB, システム イメージ 48.48GB, その他のファイル 8.94GB, 空き領域 93.23GB, 合計サイズ 152.67GB バックアップ履歴用の領域を Windows に管理させる(最大 91.60GB)[最大 12.67GB の空き領域が確保されます] ・言語バーの「入力モードと変換モードの字が重なることがあります。」「あ」+「A」の形の表示。 cf. 言語バーのアイコンが重なって表示されてしまう現象 --- ・MS IME 言語バーを最小化し、復元する。 ・2013/02/05 backup 後:データ ファイルのバックアップ 2.14GB, システム イメージ 55.90GB, その他のファイル 8.94GB, 空き領域 85.68GB, 合計サイズ 152.67GB ・2013/03/04 backup 後:データ ファイルのバックアップ 2.41GB, システム イメージ 60.89GB, その他のファイル 8.94GB, 空き領域 80.43, 合計サイズ 152.67GB ・ウイルスバスター廃棄後、 avast 採用後の save 2013/03/29 backup 後:データ ファイルのバックアップ 2.50GB, システム イメージ 65.06GB, その他のファイル 9.13GB, 空き領域 75.97, 合計サイズ 152.67GB ・2013/06/16 backup 後:データ ファイルのバックアップ 2.64GB, システム イメージ 75.05GB, その他のファイル 9.13GB, 空き領域 65.84, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 40 分) 2013 年 に入ってから、「Windows バックアップディスク領域の管理/システムイメージ/<設定の変更>ボタン」の <バックアップ履歴用の領域をWindowsに管理させる> の機能(今は表示自身がもう無い)が無くなった様に思われるが、勝手に OS spec. を変えてもらっては困る。 変更したなら、変更したとどこかに書いてあるか?、どこ?。いいかげんな会社である、MS は。この spec. は、そもそも勝手に変更して良い内容では無い。i.e. old system image version の扱いが不明。 ・2013/09/10 backup 後:データ ファイルのバックアップ 3.04GB, システム イメージ 82.12GB, その他のファイル 9.13GB, 空き領域 58.38, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 40 分) ・2013/12/30 backup 後:データ ファイルのバックアップ 4.11GB, システム イメージ 82.67GB, その他のファイル 9.13GB, 空き領域 56.74, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 40 分) ・2014/04/09 backup 後:データ ファイルのバックアップ 5.12GB, システム イメージ 34.66GB, その他のファイル 9.13GB, 空き領域 103.75, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 40 分以上) ---- 途中でstopさせた。止まっている様に見えた。再度実行したら、続きを止まらずに簡単に処理・すぐ終わった。やはり、 loop つていた様に思う。−−−システムイメージのサイズが減った。 why? ・2014/11/11 コンパネ/システム/システムの保護。全ドライブ保護は「無効」指定。ドライブG(外部 backup 様HDD)の「構成」の設定確認 最大使用量=60% --- OK backup 後:データ ファイルのバックアップ 5.51GB, システム イメージ 35.28GB, その他のファイル 9.13GB, 空き領域 102.75, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 30 分) ・2015/02/20 コンパネ/システム/システムの保護。全ドライブ保護は「無効」指定。ドライブG(外部 backup 様HDD)の「構成」の設定確認 最大使用量=60% --- OK backup 後:データ ファイルのバックアップ 7.33GB, システム イメージ 35.28GB, その他のファイル 6.21GB, 空き領域 103.85, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 30 分) ・2015/07/03 コンパネ/システム/システムの保護。全ドライブ保護は「無効」指定。ドライブG(外部 backup 様HDD)の「構成」の設定確認 最大使用量=60% --- OK backup 後:データ ファイルのバックアップ 8.15GB, システム イメージ 35.61GB, その他のファイル 9.11GB, 空き領域 99.79, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 32 分) ・2016/06/04 コンパネ/システム/システムの保護。全ドライブ保護は「無効」指定。ドライブG(外部 backup 様HDD)の「構成」の設定確認 最大使用量=70% --- OK backup 後:データ ファイルのバックアップ 6.63GB, システム イメージ 37.72GB, その他のファイル 6.25GB, 空き領域 102.07, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 32 分) 2H 掛けても 57% RECOVERY のイステムイメージ作成で止まっていた、ので、8世代位あつたのを3世代にして古いのを捨てた。また、タスクマネージャで、back up 系の priority を上げた。Shadow copy の2 service VSS の無効を手動。MS Update も無効を手動。TrustedInstaller の priority も up。MS Update も実施。 Win Update 前回 2015/08/25 今日 2016/06/04 「更新プログラムの確認」に約1H 掛かった(終わらないと思ったが、終わった。)。84個の重要な更新プログラムが選択されています。370.7MB-370.8MB ・2017/07/18 コンパネ/システム/システムの保護。全ドライブ保護は「無効」指定。ドライブG(外部 backup 様HDD)の「構成」の設定確認 最大使用量=70% --- OK backup 後:データ ファイルのバックアップ 15.59GB, システム イメージ 41.09GB, その他のファイル 9.44GB, 空き領域 86.55, 合計サイズ 152.67GB (save 時間 約 1.5H) Shadow copy の2 service VSS の無効を手動。 何故 1.5H も掛かるの?。 終了後 MS Update も無効を手動。MS Update も実施。 Win Update 前回 2015/08/25 今日 2016/06/04 「更新プログラムの確認」に約1H 掛かった(終わらないと思ったが、終わった。)。84個の重要な更新プログラムが選択されています。370.7MB-370.8MB |
|||||||
coffee break |
NHK ニュース:時論公論 ▽インド経済焦点 2012年1月20日(金) 23時50分〜24時00分 by NHK解説委員…広瀬公巳 3,500 円のインターネット専用装置(タッチパネル)を(国で)開発し、学生に無料で配っていた。 → すばらしい!。インドは IT で勝負するって(国策)。 ■ Adobe Reader Xでの簡易検索について (posts since 2010/12/08) 私の Windows 7 , MSIME 2007 環境でも、Adobe Reader X の検索入力で、かな漢字変換不能。--- メモ帳で日本語を打ち、 copy & paste で入力枠に日本語を入力している。いい迷惑です。この bug 早く直して下さい。左記投稿からもう一年以上経っている。→ Adobe が悪いのか? MS が悪いのか?。 → Adobe だ。 cf. Microsoft Office IME 2010 化 , 最新IMEで武装せよ...案外知られていないIME2010の無料バージョンアップ, MS、日本語入力システム「Office IME 2010」を既存Officeユーザーへ無償提供, IME2010 化ではなく、Microsoft IME 化という手もあるらしい。→ Adobe Reader 漢字変換 (2011/11/19) →(全角ひらがな、カタカナは入るが、漢字に変換できない。→ ウソでしょ。全角ひらがな、カタカナも入らない。アルファベットのみ入力可でしょ。Microsoft IMEでは問題なし→ ウソでしょ。ローマ字入力変換のみ可。直接かな変換のプロパティ設定はNG。), MS のアホ日本語 FEP と個人的には思っていたが、これは世間の常識だった様だ。みんな黙っているから知らなかったヨ。→ Microsoft IME (wikipedia)。 c. 誰も言わないが、MS-Word もすこぶるアホだと私は思っています。オートコレクトは最悪でした、全部外してましたヨ。今じゃ文書ファイルとしては、wordpadで、.rtf ファイル、project2 で HTML ファイル (HTML 言語は英語以上に必須言語だと思う。)、以外使っていない。MS-WORD は Power Point 代わりに図形描画機能のみ使用。,,, Microsoft IME ? WindowsとOffice、バージョンによる違いと使い分けについて (何故か馬鹿面写真付き?) cf. 文字入力モードが自動的に半角英数になる(Windows 版 Acrobat X/Adobe Reader X), Adobe Reader の保護モードを無効化 → 保護モード無効化したら、Office IME 2007 でもローマ字漢字変換は可能になった。しかし、直接かな変換はNGであり、使い物にならない。やはり Adobe はアホだ。 → メモ帳代わりに IE の検索枠を work area として漢字変換場所に使うと良い。 → IME2007の馬鹿さ加減にイライラする変換学習能力があったので、試しに IME2010 化したら賢くなっていた。但し、Adobe Reader X の直接かな変換入力は NG のままだった。 ・ バカ MS word の option の auto correct 周りの 「罫線・段落」系を全て外した。 on 2012/07/25。 |
|||||||