Subject: 中学英単語 136busy
Date: Mon, 14 May 2007 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20070514
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●136 busy 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
136.busy(bus・y)
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[bi'zi ビズィ]
強勢は、第1音節に置かれます。
uの部分の発音が[i]となる珍しい語です。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[形容詞]{比較級:busier[bi'zi∂r ビズィア]}
{最上級:busiest[bi'ziist ビズィイスト]}
☆(1)忙しい(いそがしい) {対になる語:free「ひまな」}
{副詞:busily「忙しく」}
{名詞:business「仕事」}
I am busy today.「私は今日、いそがしい」《中1》
仕事などのために、やることがたくさんある状態。別のことがやりたくても
その余裕はありません。
この文は〔第2文型〕といいます。これについては、下記のページに説明が
あります。http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/2ndpat.html
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Were you busy yesterday? -- Yes, I was.《中2》
「昨日は忙しかったの?」「ええ、忙しかったわ」
were は、are の〔過去形〕です。was は am, is の〔過去形〕。
Kate is busy with her homework.「ケートは宿題で忙しい」《中1〜2》
“busy with...”で「……で忙しい」「……するのに忙しい」という意味に
なります。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
He was too busy to go to the party.《中3》
「彼は忙しすぎてそのパーティーには行けなかった」
“too...to〜”の構文と呼ばれているもので、よく試験に出てきます。「あ
まりに……なので〜できない」などと訳されます。
=He was so busy that he couldn't go to the party.
こちらの“so...that S' can't〜”と書き換えさせる問題も多く見られま
す。意味はほぼ同じとなります。どちらの構文も重要なものです。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(2)混雑して、にぎやかな
We live on a very busy road.《中1〜2》
「私たちはとても混雑する道路沿いに住んでいる」
人・車などがいっぱいで、ごった返している状態を表します。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(3)使用中の
The line is busy. I'll try again later.《中2》
「話し中だ。また後でかけなおそう」
「電話」が話し中の場合に使われます。この意味は、中学生の必修ではあり
ませんが、余裕があれば使いましょう。
<試験に出ない慣用句>―――――――――――――――――――――――――
● busy as a bee「たいへん忙しい」「とても勤勉である」
bee は「ミツバチ」のことです。蜜蜂は勤勉に働き、花の蜜を集めます。
「蜜蜂と同じように忙しく働く」ということから、この慣用句が生まれました。
She is (as) busy as a bee.《中2》
「彼女は蜜蜂と同じくらい忙しい」→「彼女は目が回るくらい忙しい」
(『ジーニアス英和辞典第4版』大修館 busy)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej
as...as〜 は〔原級比較〕と呼ばれるもので、「〜と同じくらい……」とい
う意味になります。そう考えると、この慣用句はほぼ意味どおりに考えれば
理解できます。http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/compa.html
as があると「アズ」という発音が2回出てくるし、busy, bee と「ビ」と
いう発音も2回出てきて、非常におもしろい。「韻(いん)を踏む」という
やつです。ダジャレが高級になったものです。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
● busy as a beaver「たいへん忙しい」「とても勤勉である」
bee と同じように beaver「ビーヴァー」も勤勉(まじめに働くこと)の象
徴です。
ビーヴァー[ビーバー]がダムを作るのをテレビか何かで観たことがありま
せんか。鋭い歯で木をかじり倒し、その木を川まで運び、積み重ねてダムを
作ります。「造る」の領域に入るかもしれません。
木こりから、運送業、土木建築業、多くの職業を1人(?)でこなします。
この慣用句が、できても不思議ではありません。
こちらも busy, beaver と「ビ」の音で韻を踏んでいます。
Jeni is as busy as a beaver setting up her new computer.《高校》
「ジェニーは、新しいコンピューターを設置するのに、とても忙しくしてい
ます」(“SCHOLASTIC Dictionary of Idioms”by MARVIN TERBAN)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick//words100/referw01.html#sdi
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は buy です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
世界的に、ミツバチの行動に異変が起こっているようです。
巣箱を飛び立った働き蜂が、全く帰ってこない。働き蜂が幼虫を巣から取り出
して、外に捨ててしまう。
新しい女王蜂が羽化するころになると、親の女王蜂の方が群れの半数を引き連
れて巣から独立し、新しい巣を作ります。これを分封(ぶんぽう)と呼んでい
るのですが、これをやらない。
このような現象が起こっているそうです。
日本の養蜂業者も、仕事にならず、頭を抱えているようです。
新聞には、地球の温暖化や、携帯電話の電磁波などの影響が原因ではないかと
書いていました。はっきりしたことは、わからないようです。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
中1の方用に、第29号からしばらく、【新中1コーナー】というのを設けて
あります。バックナンバーで、順次ご覧になってください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/029either.html
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|