http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html 20141020 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中学英単語 第508回 advice, advise ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎週月曜日発行 Chick Tack 508.advice(ad・vice) advise(ad・vise) <発音>―――――――――――――――――――――――――――――――― ★advice[∂dva'Is アドヴァイス] advise[∂dva'Iz アドヴァイズ](発音注意!) 強勢は第2音節にあります。 <品詞と意味>――――――――――――――――――――――――――――― ★[名詞]advice {複数形:advices[∂dvaI'sIz アドヴァイスィズ]} (つづりに注意!) ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ☆(1)助言、忠告、アドバイス 〔数えられない名詞〕 Take my advice. Don't do it.《中1》 (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”) (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English”) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald 「私の忠告を受け入れなさい。そんな事はするな」 日本語で使う「アドバイス」よりも強い意味で使うことが多いようです。 Steven gave me some good advice.《中2》 (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#cald 「スティーヴンは私に良い助言をしてくれた」 この意味では〔数えられない名詞〕として使います。some が使われていま すが、advice は〔複数形〕になっていません。 (×)Steven gave me a good advice. May I give you a piece of advice?《中2》 (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American English”Palgrave Macmillan) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#meda 「私はあなたに一つ忠告してもいいですか」 数えるときは a piece of advice, two pieces of advice, a few words of advice などと piece, word を使います。 ワンポイント・アドバイスという語はよく使われますが、和製英語のようで す。まして(×)one point advise とは書かないようにしてください。 advice on one point という表現は可能のようです。 Go to your doctor and ask for advice.《中1?》 (“Oxford Collocations Dictionary for Students of English”Diana Lea) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ocdse 「主治医のところに行って意見を求めなさい」 ask (someone) for advice「(人に)助言を求める」は、時々見かける表現 です。 Mrs. Lynde has come up to give me good advice about tomorrow,.... (“Anne Of Avonlea” by Lucy Maud Montgomery) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#avonlea 「リンド夫人は明日のことについて、私に良い助言をするため来てくれた んだわ」 has come (up) は〔現在完了形〕。come は〔過去分詞〕。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/perfect.html to give... は〔不定詞〕の〔副詞的用法〕〔目的〕。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/advmod/infadv.html 「〜についての advice」という場合、“advice about (動)名詞” “advice on(動)名詞”というのがよく使われます。専門的な内容は on を使うことが多いようです。 The website has practical advice on starting your own business. (“LONGMAN Active Study Dictionary 5th Edition”Pearson Education) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lasd 「そのウェブサイトは、あなた自身のビジネスを始めることについて現実 に則(そく)した助言を載せている」 ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ 「通知」「通知書」という意味では〔数えられる名詞〕として扱います。 ………………………………………………………………………………………… ●[動詞]advise {三人称単数現在形:advises[∂dva'IzIz アドヴァイズィズ]} {過去・過去分詞形:advised[∂dva'Izd アドヴァイズド]}} {動名詞・現在分詞形:advising[-Iη アドヴァイズィング]} ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ☆(1)助言する、忠告する、勧める 〔他動詞〕 I advised (him), “You should study hard.”《中2》 「一生懸命勉強しなくては」と僕は(彼に)忠告した。 (井上永幸・赤野一郎編集『ウィズダム英和辞典第3版』三省堂) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#wej 「『あなたは一生懸命勉強するべきです』と私は(彼に)忠告した」 〔動詞〕は advise です。〔名詞〕は advice でしたね。発音の違いにも気 を付けてください。 Tom advised me to stay at home until rush hour was over.《中3》 (“Scholastic Children's Thesaurus”John K. Bollard) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#sct 「ラッシュ・アワーが終わるまで家にいるように、トムは私に勧めた」 “advise someone to-不定詞”の形が可能です。中学校では tell, ask, want がこの形を取る〔動詞〕だと習います。 The police advised them of their rights. 《中2?》 (Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl 「警察は彼らの権利について彼らに知らせた」 合衆国では、逮捕するときに被疑者の権利を伝えるのが普通です。 今回の of は「〜(のこと)について」という意味を表しています。 <教科書採用状況>――――――――――――――――――――――――――― ★☆☆☆☆☆ 1/6 advice NEW HORIZON 2 で掲載されています。 ☆☆☆☆☆☆ 0/6 advise 掲載教科書はありません。 教科書掲載は名詞の方でわずか1社ですが、日本語として定着していて、し かも誤解されて取り入れられている節があるので紹介しました。これくらい は使いこなせても良いはずです。 <語源>―――――――――――――――――――――――――――――――― 名詞 advice、動詞 advise 共に13世紀後半にフランス語から取り入れら れました。 名詞は、古フランス語 avis が入ってきました。中英語期後期には advise になり、現在では advice になっています。 フランス語では ce m'est a vis「私にはそう思われる」というフレーズが あって、本来 a vis と分かれているものがくっ付きました。 フランス語のもとになったラテン語では a の代わりに ad が使われていま した。フランス語でも14世紀から16世紀にかけて avis ではなく advis が流行しました。英語もこの影響を受けて d が入り -e が最後にくっ付き advise になったようです。動詞と区別するためか advice になりました。 フランス語では「意見」「考え」という意味だったので、英語も最初はその 意味で使っていました。「忠告」「助言」は1385年のチョーサーの『カンタ ベリー物語』から使われています。 動詞は、やはり古フランス語の aviser「良く考える」が入ってきました。 中英語期には avisen の形で使われていました。 こちらも古フランス語で adviser と d を入れる流行があり、それを取り入 れ英語でも d が入りました。このころには最後の n も消えていたので advise となりました。 「忠告する」「助言する」という意味が最初に出てくるのは、スコットラン ド人の John Barbour が書いた“The Brus[Bruce]”という叙事詩です。 1375年の発表作品です。 ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ 『南総里見八犬伝』は知っていますか。中学校の歴史の教科書にも名前が出 ていると思いますが、化政文化華やかなときに滝沢馬琴(たきざわばきん; 曲亭馬琴)が著(あらわ)した長編小説です。 千葉にお住まいの方は知っていると思いますが、「南総」とは房総半島の南 の地域という意味です。「里見」というのは戦国大名の苗字です。名前の一 部に「犬」という字が入っている八人の(剣士ではなく)犬士が集結して、 里見家を盛り立てるというお話です。 八犬士は各々、玉を持っています。ドラゴン・ボールの先祖みたいなもので す。八つの玉には、それぞれ仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌という文字が 映ります。儒教的な徳目を表した漢字です。 「忠」というのは、家臣が殿様に一生懸命仕える心構えを表しています。こ のため、「忠告」というのは「下の者が上の者のことを思って意見を言うこ と」だと思い込んでいました。テレビや本で、上の者が下の者に「忠告して おいてやる」と言っているのを見て、間違えているんだなーとみていたので す。 しかし、『広辞苑』では「まごころをもって他人の過失・欠点を指摘して戒 めさとすこと。こころぞえ」とありました。 どうも、年上、年下、目上、目下には関係ないようです。私が間違っていま した。「忠」は「心と中」を組み合わせた字なので「偽(いつわ)らざる心 の中を表した言葉」なのでしょう。 『論語』にも「忠信」を「真心を尽くすこと」の意味で使っていますし、 「忠恕(ちゅうじょ)」を「誠実な思いやりの心」「自分の良心に忠実であ ること」という意味で使っています。上と下は関係ないようです。 中国の戦国時代に、国や王のことを思い命も投げ出す義士(ぎし)が現れ、 「忠義」という言葉が流行りました。そのため「忠」には「上の者に一生懸 命奉仕する下の者の心構え」のような雰囲気が染み付いてしまったようです。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 次回は afraid です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。 http://www.mag2.com/ 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。 http://www.mag2.com/m/0000139181.html バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申 し込んでください。バックナンバーはこちら http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ <(` ) Chick Tack ( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com / | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/ ∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/ 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/ ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛ ┛ ◆あとがき◆ 今回は2単語同時紹介としました。 土曜日は、3年に一度の郷社の大祭でした。松明神事が行われました。残念な がら身体の具合が悪く、行けませんでした。へ(×_×;)へ ・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・ (c) Matsumiya Institute of Thinking 2014 ・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・ |