Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  501号〜550号目次  >  509 afraid

afraid

     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
                                20141027
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   中学英単語      第509回   afraid

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         毎週月曜日発行               Chick Tack



509.afraid(a・fraid)



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[∂fre'Id アフレイド]

  第2音節に強勢があります。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[形容詞]       {比較級:more afraid}
             {最上級:most afraid}

                    {類似語:scared}
                    {類似語:worry}

      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)恐れて、怖がって、心配して    〔叙述用法〕

 I'm not afraid any more.《中2》
  (映画“Home Alone”のケビンの言葉より)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dvdvhs.html
   「もう怖くなんかないぞ」

  any more は「(もう)これ以上は」という意味です。

 Don't be afraid, I won't hurt you.《中2》
 (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
   English”Palgrave Macmillan)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#meda
   「怖がらないで。私はあなたを傷付けるつもりはない(から)」

  〔叙述用法〕は〔be動詞〕や look などの後ろで使われる用法です。
  〔限定用法〕は〔名詞〕の前で使われる用法です。 〔叙述用法〕とある場
  合、通常 an afraid child などとは使わないということを表しています。
  a terribly afraid child「ひどく怖がっているこども」のように修飾語句
  (terribly)が付くと〔限定用法〕も可能なようです。
  

 The patient looks very afraid.(口語的)《中2》
 The patient looks much afraid.(文語的;かたい)
 The patient looks very much afraid.「患者はとても怖がっているようだ」
  (旺文社『オーレックス英和辞典第2版』野村恵造;花本金吾;林龍次郎編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#olex
   ←「その患者はとても怖がっているように見える」

  第2文型はこちら。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/2ndpat.html


 We are both afraid of the dark.《中1》
  (“Scholastic Children's Thesaurus”John K. Bollard)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#sct
   「私たちは2人とも暗闇が怖いのです」

  “be afraid of...”で「……を恐れている」「……を怖がっている」と言
  う意味になります。

  both が割り込んでいます。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(2)怖くて〜できない    【難】

 I was so afraid to enter the room.《高校》
 「私はとても怖くてその部屋に入ることができなかった」
  (井上永幸・赤野一郎編集『ウィズダム英和辞典第3版』三省堂)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#wej

  “afraid to 動詞の原形”で使います。

 Don't be afraid to ask for help.《高校》
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「助けを求めるのを恐れるな」
   →「手伝うから気軽に頼んでね」

  会話で使ってみると良いと思います。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(3)悪いですが〜だと思う       【難】

 I'm afraid you're wrong.《高校》
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri
   「あなたが間違っていることを私は心配します」
   →「失礼ですが、あなたは間違っていると思います」

  I think (that) you are wrong. と言ってしまうと角が立ってしまうときに
  使われる表現です。ケンカになるのを避けたり、嫌われないようにするため
  の工夫です。

  afraid のあとに that があるのが正式なのですが、〔省略〕されるのが一
  般的です。

 I'd like to, but I'm afraid I can't afford it!《高校》
  (“Uncle Tom's Cabin” by Harriet Beecher Stowe)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer04.html#uncletom
   「私はぜひそうしたい。でも、残念ながらそんな余裕はない」

  娘を買ってくれと頼まれた紳士は、そんなお金はないと断っています。to 
  の後ろには buy her が省略されているのです。

  can't afford it は「それをする金銭的余裕がない」という意味です。

  この表現は、本来 I'm afraid to say that I can't afford it.「私はそれ
  を買う金銭的余裕がないと言い出すことが怖くてできません」という表現の
  to say の部分が、いつの間にか消えてしまったのかもしれません。

  もちろん1文目も「あなたが間違っていると言うことが怖いです」→「あな
  たが間違っていると言わなければならないことを恐ろしく思います」という
  ような感覚なのかもしれません。

  ズケズケものを言う印象の強い英語話者も、気を使うところは使う表現をし
  ているのですね。いっぺんには無理でも少しずつ取り入れて行くと、コミュ
  ニケーションが上手に進むようになります。


<教科書採用状況>―――――――――――――――――――――――――――

  ★★★★★★ 6/6

  2年初出3社、3年初出3社です。


<語源>――――――――――――――――――――――――――――――――

  afraid は古フランス語由来の言葉で、古フランス語 esfraier, esfreer
  「煩(わずら)わせる」という動詞が、ノルマン人のフランス語 afrayer
  となり英国にもたらされました。最初、「怖がらせる」「脅す」という意味
  で afray, affraie(n) が使われていましたが、その過去分詞 affraied が
  中英語期の14世紀に形容詞として使われ始めました。-aid のつづりになっ
  たのは16世紀になってからです。

  現代英語では affray「騒動」「乱闘」という名詞が残っています。

  意味の(3)で紹介した I'm afraid... の使い方は、1590年代に最初の記
  録がなされています。


  古フランス語の esfreer は大衆ラテン語の exfredare のような発音の語 
  (書いたものがないので不正確)から来ています。このラテン語の ex- は
  「外へ」「離れて」という意味です。-fredare の部分はゲルマン語起源の
  言葉のようで「平和」「平和にする」という意味でした。「平和から離れる」
  ので「争う」「脅す」という意味になったのでしょう。

  -fredare の部分をインド・ヨーロッパ祖語までさかのぼると「愛する」と
  いう意味の語に突き当たります。

  現代英語では free が子孫語です。「愛するとは束縛しないこと」すなわち
  「自由にすること」なのだそうです。哲学ですね。friend も「愛する人」
  →「友人」です。

  クラシック音楽のワーグナー好きの人は、ジークフリート(Siegfried)とい
  う英雄を知っていると思うのですが、-fried の部分は「平和」です。sieg-
  部分は「戦闘での勝利」です。「勝ち取った平和」という意味になるでしょ
  うか。

  Friday も ビーナスに当たる「愛」の女神の「フリッグ神の日」という意味
  で、同じインド・ヨーロッパ祖語から来ています。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は Africa です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。バックナンバーはこちら
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 「壁ドン」のCMが流れている映画『近キョリ恋愛』の主人公の高校生時代を
 描いた『近キョリ恋愛〜Season Zero〜』(日本テレビ系)の最終回を観まし
 た。中京(東海)地区は少し放映時期が遅かったので、「いつの話?」と思う
 かも知れませんが……。

 国語の授業で、島崎藤村の『若菜集』の「初恋」を朗読していました。一段の
 冒頭に「まだあげ初めし前髪の」とあります。たぶん「初めし」には「そめし」
 とルビが打たれているはずです。

 一度出てきたからか、二段の最終「人こひ初めしはじめなり」の「初めし」に
 はルビが付いていないのかもしれません。ドラマの一場面でこの個所を読んで
 いる所がありました。読んでいる人は映っていませんでしたが、声ははっきり
 と聞こえました。

 確かに「人こいはじめしはじめなり」と聞こえました(「ひ」は現代かなの 
 「い」に替えた)。吹き出してしまいました。おやじギャグのように聞こえた
 のです。

 生徒が間違えて、先生が正すという設定ならば納得できます。でも、何か先生
 が朗読しているように思えました。先生が間違えるというのはあり得ないと思
 います。

 おじさんが観ても、いや、おじさんが観るからか、かつての淡い想いが思い出
 されて好もしいドラマなのですが、残念です。スタッフの誰も気づかなかった
 のでしょうか。

 このメルマガにも、誤字脱字、消し忘れ等のミス、内容自体の間違いがありま
 す。概してメルマガやウェブページには多いものです。一人の人間が書いて、
 同じ人物がチェックする。これは間違いを見逃す可能性が高くなります。見直
 す時間(も気力)もなく発行・発表すれば、さらに間違いは増えるでしょう。

 テレビ・ドラマや映画は、もう少し多くの人の手を通過しますから、間違いは
 減るはずです。それでも、最近はみんな忙しいのでしょう。丁寧に確実にやる
 よりも高速で大量に処理することを期待されます。

 ゆとりを持って確実に処理して行ける風潮を取り戻せるような、社会制度にし
 ていくことができないものか、小さなことから努力していきたいと思います。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2014
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第508号 advice, advise に戻る    次回 第510号 Africa に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  501号〜550号目次  >  509 afraid