学校たんけん隊

Home

お知らせ

お願い

blog

profile

掲示ばん

サイトmap

親のお付き合い

子どもの安全

子どもの生活

リンク集

ブログ

Home>もうすぐ1年生>小学校行事(学校行事)

小学校行事(学校行事)

つきぐま小学校に入っても、行事はいろいろあります。でも、子ども達にとっては楽しいばかりとは限らない?

親の手伝いや出番も少なくなって、「何をやっているのかさっぱり(>_<)」
というものから、しっかり親がサポートするものまで、一般的によく行われている行事を中心にまとめてみました。

戻る

遠足 (校外学習)

持ち物

 

戻る

検診・測定

保健カードって?

体格の測定(身長・体重など)と健康診断(内科検診や耳鼻科検診)、検査(視力や聴力)の結果を記したカルテ(カード)。子どもが持って帰ってきた翌日に押印(サイン)して持たせます。

体重測定や内科検診では服を脱がないといけないので、なるべく着脱の簡単な洋服がベター。学校によっては相変わらず「パンツ1丁&男女混合」というデリカシーのないところもありますが、保護者の声をうけて「男女別」「体操服OK」という学校もふえつつあります。

戻る

参観&保護者会

 

初回は先生と保護者の自己紹介で、顔合わせという感じ。次回以降は、先生から「現在のクラスの様子や問題点」を伺い、その後ある決まったテーマ(お小遣い、宿題、いじめなどのテーマが多く、事前にPTAの役員さんが先生と協議して決めている)についての話し合いが行われます。
 小グループ別にわかれてのディスカッション、全体会で指名形式の場合も。司会は学級委員が行うことが多い。

残念ながら、いまのところ校庭や教室前で遊んで待つしかないのが現状です。学校内での悲惨な事件が発生していることから、保護者会中の校庭・校舎内の監視体制強化や手の空いている先生での児童の託児など対策が望まれます。

持ち物

戻る

夏休み

 

コンクール用の読書感想文は、課題図書だけでなく好きな本の感想を書く自由課題もあり ます。字数制限もあります。(詳細は「読書感想文の書き方」へ)

工作やポスターは主催者の注意事項を守りましょう。低学年ではテーマとして難しいもの(税金や年金、選挙など)もあります。子どもでも理解ができるものをを選んだほうが無難。でないと「どうしてできないの!」の親子ゲンカ → 親の作品になってしまいます。

戻る

校内作品展 

 

子ども達の絵が生き生きした絵、楽しそうな絵、「見て見て!」と声がしそうな絵なら、それぞれの個性を大切にしてくれているのかも。でもきちっとした構図に同じような絵ばかりで、見ているほうが苦しくなるような絵が多いなら、締め付けが厳しい学校かも。

戻る

マラソン大会

戻る

PTA行事(親子行事)

 

戻る