学校たんけん隊

Home

お知らせ

お願い

blog

profile

掲示ばん

サイトmap

親のお付き合い

子どもの安全

子どもの生活

リンク集

ブログ

Home>PTAとのお付き合い>講演会を逃げ切ろう!マニュアル

講演会を逃げ切ろう!マニュアル

つきぐまPTA行事の中で「人気がない行事3」に必ずランクインするのが、行政や地域の協議会が開催する動員指令付き講演会ではないでしょうか。

なぜかPTAというところは、大変に生真面目で従順な人が多いのか、行政や協議会に「○○講演会に△人動員してくること!」という指令がでれば、それは本当に熱心に人集めをされています。もう頭が下がる思いですが…。

でもそこ、ちょっと待ったぁ~。その指令、本当に従う必要ありますか?それ、本当に大事なことですか?

というわけで、こういった講演会はどの程度サボれるものなのか?実際に実験してきた結果をご報告します。

講演会サボリ記録

PTAの行事も「こんなんいるん?」というものも多いけれど、行政や何とか協議会が開催するイベントへの動員というのも多い。なぜそのイベントにPTA絡みで参加するようになったのか、そのあたりの経緯は誰も知らないのだけど、合言葉は「例年いっているから」「「何人連れて来い!」と言われたから」。

役員の間に、いくつかのイベントに参加した際に、よ~く観察してみると、次のことがわかってきました。

PTA役員になったら、逃れられない他の団体とのお付き合い。でも全部が全部言い成りになって参加していたら、労力も費用もかかるだけ。「どれに行くのか、どれは行かないのか」をしっかり仕分けをするために、まずは観察から始めましょう。

以下はつきぐまが実際に参加した記録です。

○某協議会主催「講演会」

[指令] 役員さん含め10人程度の動員

[会場] 地域の行政施設(100名収容)

[実際の参加人数] 役員2名

[実態は?] 

[当日反応]

受付担当者不在。芳名帳は長机の上にA4の紙1枚。記名せず入場する人も多数。協議会役員さんも会場設営で忙しく(←とにかく段取り悪いんよな~)、会場内の頭数すら数えられない状態。

1名途中脱走するも、誰も気付かず(笑)

[後日反応]

全くなし。退席したことも気づいておらず、たぶん動員10名程度といったのも思いつき?だったのか。もしかしたら「動員」と言ったことすら忘れているかもしれない(笑)芳名帳をきちんとファイルしている気配もなし。講義録配布もなし。

○行政主催「フォーラム&セミナー」

[指令] 役員さん含め何人でも。

[会場] 大規模施設(200名×1、100名×3)

[実際の参加人数] 役員2名

[実態は?] 

[当日反応]

受付担当者おらず。芳名帳は長机の上に幼・小・中の3分類で無造作に置いてある。それも狭い通路に長机を置いているので、往来だけで大混雑。記名せず(できずに)入場する人も多数かと。
 会場が分科会ごとに分かれていて、参加はどこでもOK。誰がどの分科会に入場しているかどうかのチェックはなし。

途中退席するも、誰も気付かず(笑)だって参加人数多いんだもん~(^_^;)

[後日反応]

全くなし。フォーラム開催について話題に上ることもなかった…(笑)

○某協議会主催「講演会」

[指令] 役員さん含め30名くらい。

[会場] 市民会館(300人収容)

[実際の参加人数] 役員3名

[実態は?] 

[当日反応]

受付は1人だがしばしば中座(ほんとは学校別に立つ想定だったろうと思う)。段取りが悪いのかバックヤードとロビーと受付を行ったり来たりで受付業務はほとんど機能せず。

芳名帳は学校別。会場のロビーが広く、入場者の行動までチェックしきれずか。芳名帳に記載の際に、「後で来るので先に書いちゃいます!」と幽霊3名書いてそのまま通過。

開演前に「ちょっと電話(^_^;)」のふりでロビーを抜けてそのまま脱走したけど気付かれず(笑)最終ゴール地点はスタバ。たどり着いたのは役員2名だけ。

もう1人は「そんなことしたらマズいと思う…。やっぱり抜けたらアカンと思う…」と躊躇しているうちに、協議会役員さんに会場に押し込まれてしまったらしい。

[後日反応]

全くなし。講演会開催について話題に上ることもなかった…(笑)講義録配布もなし。

○市P連主催「広報研修会」

[指令] 役員さん含め5名くらい。

[会場] 市民会館(150人収容)

[実際の参加人数] 役員3名

[実態は?] 

[当日反応]

受付時に「3名」で「足りない!」とチェックあり。「他は子どもが体調不良で」とウソをついておいた。→先方は「それぐらいで!」とお怒り(-_-;)

その後も会場内で頭数のチェックあり。出入り口には市P役員さんが門番。会場入り口、受付、会館入り口と3重チェックゲートあり(笑)幼稚園PTAの保護者が「降園時間でお迎えがありますので…」と中座する際、門番の役員と「お迎えで中座なんて!」とモメていた。。。

[後日反応]

全くなし。講演会開催について話題に上ることもなかった…。

○市P連主催「広報展示会」

[指令] 役員さん含め5名くらい。

[会場] 公民館

[実際の参加人数] 委員2名

[実態は?] 

[当日反応]

展示会の期間が3日間あって、委員さん2名が「その間なら近くまでランチに行くから、ついでに名前だけ書いてきてあげるよ~」ということで、芳名帳記名のために少しだけ寄り道してもらった。

名前がフルネームでわかった分だけ何人か書いてきたらしいが、受付もいなかったので展示会の会場には入らずそのままランチに行って帰ってきたらしい(笑)

[後日反応]

全くなし。展示会開催について話題に上ることもなかった…。

戻る

逃げ切るための言い訳(イベント前)

動員のイベントなんか行きたくないけど、「来なさい」と言われたから行かなくてはならない…などと考えている、そこのアナタ!「行きたくないけど、理由がないし…」などと考えている、そこのアナタ!

心配いりません。「行きたくない」なら行かないための言い訳を自ら作ってしまえばいいのです。

人間、やりたくないことは、アレコレ言い訳を考えて先延ばしにしたり、やらずに済ませようとしませんか?PTAもそれと同じでいいんです。だって行きたくないんだもん(^_^;)

いくら行政の動員であっても市Pの動員であっても、一応「単P」優先は許される。「その日は残念ながら、単Pの行事がありまして…」でOK。「それでも来い!」と言われたら、「行事を仕切る人がいなくなりますがっ!」で乗り切ろう。

実はコレ、学校はよく使っている手かもしれない。この近辺では公立学校・幼稚園同士のお付き合いなのか、入学式や卒業式のセレモニーなどには、学校管理職1名とPTA1名が来賓として参加をしなくちゃいけない慣例がある。

と・こ・ろ・が、最初はコーチョーが「私が行きます!」と言っていたクセ、前日になって

「すいません…、その日はちょっと卒業式の予行演習をすることになりまして…ちょっと行けなくなりました。先方には欠席の旨連絡してますから…^_^;」。

くっそ~、嵌められたか…orz でもいろいろ考えてみると、そうやって学校側はしばしば「学校行事」を優先するを名目にどうも逃げていたように思ったね。
 だって「卒業式の予行演習」なんて、前日決まるもんじゃなくて、前から決めるもんでしょう?そして公立学校の卒業式も入学式の日程も年度の初めに決定してるし。

市P関係の会合は「単Pの運営委員会があります」という理由で欠席というのは、どの学校のPTAでもよくありました。

いついつ何とか講演会があります!という開催通知をもらったら、見なかったふりをして処分しよう~(笑)後に「あのとき来なかったよね」と言われたら、「忘れてました~。申し訳ない」で押し切れ。

そう、済んだことはど~せ取り戻せない(^_^;) 今更行って来い!と言われても、それはどだい無理な話。そんなときは「頂いた開催通知がちょっと他の書類に紛れてしまって…でへぇ」とシラを切っておこう。故意か偶然かなんか、相手にわかるわけがない。

「忘れてました。申し訳ありません」と頭を下げるなら5分もいらない。イヤミを言われるのはせいぜい2時間。その時間だけを耐えるのか、文句を言いながらダラダラと半日、ヘタすると1日もくだらんイベントで時間をつぶすのか?さあ、どっちを選びますか?

戻る

イベントの種類

などがありますが、脱走のしやすさは、

展示会=シアター=レクシャー(分科会)>レクチャー>ディスカッション=ワーク

の順だと思われます。

自由にダラダラ見て歩くだけですから、その瞬間に脱走してよし(笑)もしアンケートをもらってしまったら、即「楽しかったです!」と書いて即提出してこよう。

でも、行く前から展示会形式であることがわかっているのなら、行く必要はなし。

会場内に入ってしまうと、終了まで脱走がやや難しい。途中から空席になると周囲の人に目立つため。最初から絶対に会場に入らないこと。もちろん昼寝スペースとして利用したいのならどうぞ。

会場内に入ってしまうと、終了までは脱走が難しい。途中から空席になると、周囲で目立つだけでなく、演壇からもわかりやすい。ということで、分科会なら誰がどこに参加しているのか、非常に把握しにくい。会場に入る前に会場から脱走せよ!

会場内に入ってしまうと、終了までは脱走が難しい。途中から空席になると、周囲で目立つだけでなく、演壇からもわかりやすい。

指定席の場合、名札をもらった場合は、あきらめて入場すること。もし自由席で名札もなければ、会場に入らずにロビーで待機して脱走する機会を窺おう。

どうしようもありません。すいませんが、あきらめて入場してくださいm(__)m ただし、途中で脱走する機会はあるかもしれない。チャンスは絶対に逃すな!
 とはいっても、2回に1回ぐらいはサボってもいいと思う。別に皆勤したってご褒美なんかでないでしょ?

戻る

脱走の技術

動員で講演会に行って、イヤイヤ受付を済ませてそのままさっと会場内に入ってしまう人が多いのですが、それ、ちょっと待ったぁ~。

もちろん「この講演会、楽しみにしていたのよ」という人は、ど~ぞそのままご堪能ください。でも「けっ、つまらん講演会でいちいち動員なんかすんなよなっ、ボケ!」と思っているのだったら…、さっさと会場に入っちゃ~ダメです。入っちゃうと脱走しにくくなるからです。

ここからは、どんなシチュエーションなら脱走しやすいか、どのタイミングで脱走するかについてを考えます。

参加規模

諦めて参加してください(T_T) 脱走すると目立ちます…。 

知っている面子が多いなら、諦めて参加してください。
知らない面子ばかりなら、声をかけられる前に脱走!

知っている面子が多いなら、見つからないように気をつけてお帰りください。
知らない面子ばかりなら即刻帰ってよし!

脱走しても誰も気づかないと…思う。

諦めて参加してください(T_T) 知っている面子ばかりだと正当な理由がないと抜けにくいです。。。ウソつくのもバレたとき後味悪いし。 

でも、月1の会合なら2回に1回のペースでサボれば、年間6回で済むし、役員全員で輪番制にすれば、せいぜい年間2回/1人の参加で済むようになる。

受付の形態

→自分の記名をしたら、あとは脱走のチャンスを窺え!

幽霊メンバーの名前も記名するなら、「後で合流する予定なんだけど、先にメンバー全員の名前を書いておきます!」と言い切る。受付では、誰が誰なのかなんてわかるわけがない。

→受付する前に脱走のチャンスを窺え!

→幽霊メンバーの名前も記名して、即刻帰ってよし!

→即刻帰ってよし(笑)

タイミング

イベント規模によりますが、割と人がどんどんと集まるのであれば、受付周辺のロビーも結構混雑しているはず。そんな中なら1人や2人抜けようと、ハッキリいって誰も気づかない。躊躇することなく出ていってOK。

こういった会場は基本、ケータイ禁止・喫煙禁止であることが多い。なので、「ちょっと電話をかけるフリ」「ちょっとタバコを吸うフリ」をしながら会場を出れば、誰も怪しまない。その人がその後戻ったのか戻らなかったのかなんて、誰も覚えてないって~。

戻る

後日の言い訳

PTA絡みのイベントというのは、PTAがそういう体質なのか、行政や地域の協議会がそうなのかわかりませんが、イベント開催に関しての総括をしないことが多いかもしれません。つまり「やりっぱなし」ね(笑)

「やりっぱなし」でいいのならラクでいいわな。「こんだけ客集めても、ロクに売り上げ上がらんのはどういうこと?」なんて吊るしあげられなくて済む。

でも、行かないためのウソをつくなら、必要なのはアリバイ作り。ウソとアリバイは1セットと考えよう。

最低限必要なアリバイ作り

言い訳の内容

後日、万が一にも「感想」を求められたら…?

イベント後の会合などで、まずないと思うけれども、もし「この前のイベントについて感想を」と求められたときは、心配はいらない。隣の人と同じことを言っておこう。

もし一番最初に指名されてしまったら、「自分はちょっと行けなかったのでわかりませんが、参加した人からは「よかった」と聞いています」とシラを切れ。

他の学校の人に情報を得ようとはしないこと。行っていないのがバレるから…(^_^;)

オタクの学校、誰も来てなかったよね?と言われたら…?

「いやぁ~忘れてた…(^_^;)」とごまかし切れ!(笑)

正直いってPTAって、内部の仕事よりも外部団体とのお付き合いのほうが仕事量が多いんじゃないか?というぐらい、あれのこれのと関わりあいがある。PTAなんて必要ない!と言われる大きな原因の1つかもしれない。

だから、1つや2つ、ミスはあるのは仕方がない(*^^)と開き直って、「スッカラカンに忘れてました~」でごまかし切れ!

オタクの学校、芳名帳に名前が少ないけど?と言われたら…?

誰も参加していないなら、当然芳名帳に記名はできない。でも毎回イベント毎に「どこそこの学校は誰も来ていないぞ!」とチェックしているとも思えない。だって終わったら、それで「終わり」がPTAの本来の姿だから。

とは言っても、もしかしたらチョ~細かく「○○小学校さん、誰も来ていませんよ」とチェックを入れる人がいるかもしれない。

そんなときは…!

「誰かが行ったはず!」でごまかし切れ!

「記名しなかった人がいるのかしら…?」。それでも突っ込まれたら「受付が混んでいて、後で…で忘れた人もいるんじゃないのかしら」「芳名帳に気付かなかったのかもしれないね」でごまかし切る。

動員の声かけをして何人かは行くことになっていた、でも自分が行ったわけではないがその人たちが行ったはずだと思う。まだ報告は聞いていないが…で乗り切ろう。

オタクの学校、参加人数が少ないんじゃないの?と言われたら…

校区内の幼稚園~学校で何かの行事があれば、それを言い訳に使え。「幼稚園でこういう行事がありまして…。そっちに参加せざるを得ない人が多くて…」と。

何もなければ「その曜日が悪かった」と誤魔化しきる。「いや~、どうしてコレ、木曜日なんですか~?うちの学校、木曜日は都合が悪い人多いんですよ~。金曜日だったらよかったのにぃ~。行きたがっていた人もいっぱいいたんですよ」ぐらいは言っておきましょうか。

別に学校に来てまで「本当は参加したかったけど、本当に都合がわるかった人」の調査をするわけじゃないから、そんなことは誰にもわからない。でも、企画した側からすれば、参加人数が少ないってことは「企画がつまんない」と言われたということになるから、やっぱり気分のいいものじゃあない。いや~、実際に「つまんない」から来ないんだけどさ~。

だから、そこはあくまで「企画が悪かったんじゃありませんよ。「曜日」が悪かったんです!」と労っておこう。正直なことを言って余計な確執を招く必要はないと思うし(^_^;)

で、翌年金曜開催だとすれば…?大丈夫!PTA役員は1年で総入れ替えだから(笑)

戻る

つきぐまの感想

PTAの役員さんって、ときどき思ったけれど、

言われたことを真面目に受け入れて、言われた通りに一生懸命頑張る人って多いなと。

学校から「こうしろ」と言われた…
 市Pから「こうしろ」と言われた…

それをいつも「承知しました」とそのまま受け入れるというか、言い成りになるというか。それで言われたことがそのままデフォルト化される。

真面目も一生懸命も決して悪いことではないし、それを自覚したうえですべてを受け止めて受け入れてやっているのなら、それはそれで素晴らしいことだと思う。

でも、自分がやらされ感いっぱいで、「自分ばっかり」みたいな被害者意識でいっぱいで、いつもいつもイヤイヤ苦役を耐えながらやっているというのなら、それはもう自分のキャパは超えたと判断して次の手段を考えてもいいんじゃないかと思う。

わざわざハデにケンカする必要はない。さすがに大人だから。でもちょっとだけ、「うまくかわす」という術ももってもいいかなって。その程度のずるさというのはあってもいいんじゃないかなと正直なところ思っている。

戻る