Home>PTAとのお付き合い>小学校PTA役員ママ座談会1
小学校PTA役員をやってみてよかった?それとも…?。
役員どうしの人間関係から一般Pとの関係、小学校とのお付き合い、そして1年間の任期を終えての感想など、小学校PTA役員経験者3名の本音トークを紹介します。
Q.PTA役員は大変ですか?
A:そりゃ~もう(笑)
B:同じ役員でもヒラ委員なら、べつに日参してるわけでもないんだけど(笑)。
C:しんどさがね、なんだろ~幼稚園とは違うって感じだった。
A:そうそう。達成感もないし、一致団結した仲間もできないしって感じやったかも。
B:確かに幼稚園のときみたいに「みんなでがんばろう~!」って感じではないよね。
C:そう思う。みんな素っ気無いけどやたら集まりは多いというか…。
B:とりあえず集まるけど「やる気もぜ~んぜんナシ!」って感じなのよね。
A:で、意味のない会合が多かったよね。
C:2回に1回は議題が「次の会合いつにします?」とか…
B:そうそう(笑)
A:電話でもメールでもいいじゃんってことで集まっては「2時間」でしょ?
B:なんとなくママ同士集まってしゃべりた~い!ってことやったのかもね。
C:活動時間そのものは短いのに、半日なり1日なりつぶれてしまうことは多かった。
A:入学すると仕事始めるママも多いから、そういう会合で時間のやりくりはしんどいよね。
B:確かに。ランチするのにPTAとかって名目が必要なのかしら…。
C:うちは大丈夫だけど、同居してる人なんかは外出のための理由はいるみたいよ。
A:「PTAの会合があれば介護をサボれる」って理由の人もいたし。
B:まぁヒラの委員でもこんな感じだから、本部の役員にでも当ったら大変なことになるよ。
A:そんじょそこらのパートより厳しいよね。年間出勤数150日だってよ。
C:しかも無給。
B:これってボランティアって呼べる?(笑)
Q.活動日や時間はどうですか?
A:やっぱり活動時間が平日昼間っていうのはしんどいのは確か。仕事休めないし。
B:仕事どうしてたの?休んでたとか…?
A:いろいろ。うちは土日も仕事あるから平日の休暇もあるしね。
あとは代わってもらったり。
C:でもパートだと休めば時給分もらえなくなるわけでしょ?損失補填してほしいよね。
A:そう思うよ。それに休暇がたび重なるとやっぱりリストラほのめかされるしね。
B:だとしたら、正社員で働いてる人のほうが有給休暇があっていいわけ?
A:このご時世だから社員でも休暇を取ることがかなり難しいと思うよ。
C:やっぱり上司と職場の理解のあるなしで相当変わるらしいって聞くよね。
A:「休む制度はあっても休める風土がない」って。
C:だから「平日昼間は母親は家にいる」というのが前提はもう成り立たないと思う。
B:確かに。今は家にいるママでもこれからどんどん仕事始める可能性もあるしね。
C:でも働く人のためにって「夜の会合」になると子どもがいるから困るよね。
A:働いてても、夜に「子どもだけで留守番」なんて恐ろしくてできないよ~。
B:近所に頼むっていっても夜7時からなんて無理だしね。
A:かといって子どもを連れて行くにも無理があるでしょ?
C:退屈する上に、終わる時間が22時って聞くととてもじゃないけど…。
B:結局、ダンナの帰りが早いとか親と同居してるとかじゃないとできないよね。
A:役員決めるとき「ダンナの帰宅時間」も考慮に入れる?(笑)
B:いいかもしれない。うちなら即免除だわ!
C:毎年「無理なく、できる範囲で…」って言ってるのにね。
B:毎年「無理して、できない範囲まで…」ってなってる気がする。
A:だからしんどくて大変になっちゃうのよ。
Q:お父さんの参加はどうですか?
A:皆無!
B:学校によっては「会長はパパ」ってところもあるらしいけど、うちは違うね。
C:仕事のあるなしに関係なく「PTA活動はママがするべき!」って雰囲気あるよね。
A:だからママが仕事でパパが休暇とってPTAに来てると「失業中ですか~?」ってイヤミ
言われるよね。
B:あと「あのママは逃げた!」とか…もね。
C:そんなだから、パパもますます協力しないよね~。
A:ホントはもっとパパも協力してくれるといいんだけど…。
B:でもパパママの両方が役員になっても、パパはママ役員に「お任せ~」になりそうな気
もする。
C:確かに。子育てからPTAまで「ママにお任せ~」ってパパ多いしね。
A:パパだけで「おやじの会」って作ってる学校もあるみたいだけどね。
C:うまくまわってるところもあるけど、飲み会で終わってるとこもあるって。
B:いわゆる「飲みニケーション」ってやつ?
A:まぁそれでうまくいってるならいいけどね。
【戻る】
Q.役員どうしの人間関係をおしえてください。
A:幼稚園ほどのつながりはないよね。
B:ちょっと素っ気無い感じかな?
C:もともと「一緒にやろう」ってすでにペアになってる人とは友だちになれないよね。
A:あと、同じ役員なのにスーパーで会っても知らん顔ってことも多いよ。
B:ムシされたわけ?
A:じゃなくて役員が6学年分いるでしょ?人数多くて覚えてないんだと思うよ。
C:そっか~。毎回全員出席するわけでもないしね。
B:そういえば1回も出席しなかった人いたね。
C:いたいた。学校の先生だったらしいよ。
A:まぁ、担任が「PTAで休みます」というのも困るけどね。
C:でもなんでそんな人が選ばれたの?
B:そこのクラスではその人しか残ってなかったらしいわよ。で有無を言わさずって感じで。
A:クラスでぐずぐず言うのは勇気いるしね。
B:逆に委員会でなら知らない人ばかりだから「行きませ~ん!」ってやったみたいよ。
A:クラスで勝手すれば自分の子どもが攻撃されるけど、学校全体なら被害少ないし。
C:あと、最初の頃は来てたけどだんだん来なくなる人もいるよね。
B:「今日は仕事で…」としてるうちに来づらくなるんじゃないの?
A:そう思う。なんか仕事で休んだ後って視線冷たくない?
C:「仕事仕事っていい気なもんねっ!フン!」って感じでしょ?
A:「専業主婦VS有職主婦の闘い」って感じよね~。
B:「専業主婦にばっかり仕事押し付けて!」って思ってる人多いのは確かよね。
A:「専業主婦ならヒマでしょ?」って押しつけミエミエの人もいるからね。
B:ホントは専業主婦って意外と忙しいんだけどな~。
C:でも時間的に絶対ムリでしょ?って人を無理やり引きずり込もうというのもちょっとね。
A:やっぱり自由になる時間が違うから、一緒の活動っていうのは無理かもしれないよね。
C:でも何事も「前年度のとおりに」って感じで、負担を減らそうってならないよね。
B:「こうすれば?」なんて言ったら「よけいなことを…」になるもんね。
A:それに中途半端に知ってる人がいると、本音で意見なんて言えないよね。
B:そうそう。「ええかっこしい」とか「ギゼンでしょ?」とか言われるかな~って思うし。
C:誰かに何か言われるっていうのはやっぱり避けたいもんね。
A:やっぱり子どもが人質だもん(笑)。言いたいことは言えないよ~。
Q. 役員のなかで困った人っていますか?
B:いるいる!やたら「学校のために!先生のために!」って頑張るヤツ(笑)。
A:何かあるとすぐに「教頭先生のご意向も伺わないと…」っていうよね。
C:おかしいよね。PTAは学校の下請け機関じゃないのに。
A:あれ聞くと、何か問題あってもPTAには頼れないな~って思うよ。
B:PTAは私達の味方じゃなくて絶対に学校の味方だもん。
C:でも「学校のおかげで…」っていう人もいるけど、あれって本心なのかな~?
A:「うちの子頼みます」って先生の御機嫌伺いってこと?
C:そう。中学なら内申あるからわかるけど、小学校でどうして?って思ったり。
A:まぁ、成績表の○の数を気にする人もいるみたいだけどね。
B:でも学校が上で我々が下って思ってる人も多いんじゃないかな。
A:あと女性の母性本能みたいに「尽くした~い」もあるんじゃない?
B:確かに。そうかな~って思う人はいるよね。
A:そういうのって、過去PTAに君臨してきたお局タイプに多い考えじゃない?
C:お局か~。もう何年も前に子どもは卒業してるのに影響力持つ人もいるよね。
B:でも未だ学校にはウケがいいらしいよ。校長なんか絶大なる信頼を寄せてるらしいし。
C:そりゃ~「学校のおかげです!」って連呼してるもん。
A:卒業しても地域には住んでるし、知り合いも多いからいちいち指示・命令できるのよね。
B:だから「誰それが何を言った」って、すっごく詳しいらしいわよ(笑)
C:それに自分たちのやったやり方を変えるとすっごい圧力かけてくるし。
B:「自分たちの目が黒い間は絶対に変えさせない!」って雰囲気もあるよ。
A:でも、いつまでも影響力を持とうとするのはちょっとね~。
B:後のことは、後の人に潔く任せればいいのにね。
C:でも、目つけられたら大変なことになるんだろうな~。
B:その時は引っ越すしかないかもよ。
A:会長になってもいちいち、お局さまのご意向伺いに行かないといけないのは大変よね。
C:ホントはほっておけばいいんだけどね~。
A:お局とはちょっとちがうけど、やたら自分で仕切りたがるのもいると思わない?
B:いるいる。なんでも自分で仕切りたいクセ、でも「長」になるのはイヤ~ってのでしょ。
C:あれって「パラサイト的仕切り屋」って名付けてたのよ、家で。
A:わかる~。仕切ってるクセ、責任取るとか地味でしんどい仕事は人に押し付けるのよ。
B:で、手柄は独りじめしたいのよね。
C:結局、自己チューなタイプは困るってことよね~。
【戻る】
Q.役員以外の方の協力はどうですか?
A:呼びかければ協力してくれるって感じかな~。
B:「絶対に協力なんかしてやんない!」と言われたことはないね~。
C:え~?あるよ~(笑)「パトロールをどうして私がしないといけないの!」って。
A:なんでも「役員がやるべき」って思ってる人もいるからね。
B:そういう態度ムカツクよね。
C:まあね。とにかく役員サンにお任せ~って感じでしょ?
B:みんな、PTAには無関心って感じだもんね。
A:そう。せいぜい一般会員はギャラリーで見てる“お客さん”ぐらいの気持ちだよね。
B:それで、ピッチをヘロヘロに走ってるのは役員って?
C:そう思うよ(笑)。
B:一般会員から「お手伝い」とお願いしても、結局、段取りから仕切りは役員なのよね。
A:で、ちょっとボランティアして「いいことした~」って気持ちよく帰っていただく…。
C:ボランティアの体験学習って感じかな?
A:そうそう。だって学校との折衝とか担当の割り振りとか決めるのがしんどいんだから。
B:でもそういう苦労は一般会員には見えてないよね。
C:まぁ、手伝いも大変だけど、役員さんはもっと大変なのよね。
A:逆に一般会員の手伝い程度で文句言われるなら、自分らでやったほうがラクかな~。
C:で、そう思って役員だけでやると「ど~せ好きでやってるんでしょ?」ってなる。
B:失敗すれば「ざま~みろ!」と罵声が飛んでくる。
A:だから役員なんて誰もやりたがらないのよ~。
B:あとPTAのイベントに協力してるうちに次期本部に推薦されるウワサもあるよね。
C:あるある。推薦で決めるったって全く知らない人に声かけるわけにいかないもん。
B:で、結局手伝いに来た「時間があってそこそこ働くであろう」人に呼びかけるのよね。
A:だから手伝いだからとホイホイ行っちゃいけない。
B:私もヒマに見られちゃ困るから、2回に1回は断ることにしてるよ。
C:それにヒラの委員で働きのいいのも声がかかるから小さくなって仕事してた。
A:同じく。
【戻る】
Q.会員間の交流はあるのですか?
B:いちおうはあることにはなってるよね。
C:でも小学校って、どっちかというと保護者の懇親会じゃなくて親子の懇親会が多いかも?
A:親子でミニ運動会やって、保護者間の親睦を深めましょうって感じかな~。
B:で、保護者同士仲良くなってると思う?
A:全然!。だってドッチボールとか鬼ごっこやりながらってしゃべる?
C:それに動きまわるから、誰がどの子のママで…もわかんないし。
B:名札もつけないもんね。
A:大半が「見たことあるけど…」って人だけど、話もしないよね。
B:たまたま座る場所が近くなった人と挨拶と通りいっぺんの話ぐらいよね。
C:それも「暑い寒い」か「天気がよいわるい」くらい。
A:そうじゃなければ「○○ちゃん、最近どう?」だからね。
C:体の具合に頭の出来の具合に、その他もろもろを含めて「どうですか?」ってことで
しょ?
B:だから「どう?」って返事困るよね。「ボチボチです」って答えろって?
A:まぁ近所の人には「暑いですね」、小学校では「○○ちゃんどう?」が定型文なのよ。
B:その程度の挨拶の人とあんなイベントで交流できるのかな~。
C:たぶん無理じゃない?ママ友は幼稚園の頃からすでにグループになってるからね。
B:やっぱりね。今更、新しい人と友だちになろう~とはならないよね。
A:逆に、幼稚園で懲りたから友だちいなくってもかまわない!って人もいるみたいだし。
C:そういう人に声をかけると「ほっておいて!」って態度されるもん。こわいよ~。
A:そのあたりの事情まではわかんないから声かけ1つも難しいよね。
B:でも、PTAイベントでも参観でも1人参加って淋しくない?
C:淋しい~!(笑)。みんなグループだもん。ミジメ~って感じ。
A:私もいちいち「一緒に行こう!」って誘い合わせないから、教室のすみで一人なのよ。
B:そういうのって、ますますPTAの活動から遠ざかって行くのよね~。
C:確かに。1人で参加して周りはみんなグループだったらヤかなって思うから行かないし。
A:なんぞPTAの行事のときは「1人参加の方には役員がアテンドします」ってする?
B:いいね~。それなら参加しやすいよ。
C:でも、それじゃ~役員は毎回参加しなきゃいけなくて大変!。
B:そっか~。じゃあやっぱり自分で誘い合わせて…。
A:でも「誘い合わせて」といっても、じゃ~誰と?になると面倒なのよ…(^^ゞ。
C:幼稚園みたいな息詰まるような付き合いもゴメンだしね。
A:幼稚園みたいに濃い付き合いは面倒だけど、参観やPTAだと話せる友だちはほしいかな。
B:そのためには懇親会いる?
C:ビミョ~。やっぱり幼稚園別にすでにグループできてるもん。
A:新規加入はむずかしいって?
【戻る】
Q.PTAのイベントについて教えてください。
A:PTA主催のイベントって何?手芸講習会とか…?
C:あと講演会とか通学路の掃除とか…。
B:とにかく人気はないよね。(-_-)
A:開催が平日昼間に集中してるもんね。
B:だから参加するメンバーも固定化してるよね。
C:そう、とにかく同じママ友グループで集まるよね。
B:ただ、手芸講習会とかは同じメンバーばかりで新規に参加しにくいでしょ?
A:あの中に1人で入って行く勇気はないね~。
C:でも講演会とかは誰も来ない。
A:講演会ったって、わざわざ時間かけて聞きにいくほどの内容でもないよね。
C:学校だからね。差し障りのない子育て論みたいなのばっかよね。
B:その前も「子どもの目線に立って話を聞きましょう」の話やったもんね。
C:そんなのPHP文庫で400円で売ってるって。
A:私たちが聞きたいことってそういうんじゃないのよね~。
B:だから、結局役員サンに動員かけて人数だけを集めることになる。
A:講師の先生に「お客の入りが悪いとかっこがつかない」とか言ってでしょ?
C:そんなに人気のないイベントならやめちゃえばいいのに。
B:でも毎年続いて行くよね~。
C:小学校のPTA行事って、毎年決められたことをきちんと進めて行くって感じがあるよね。
A:その都度「これは必要か?」という検証もないままね。
B:結局、PTAも「これだけをやりました」って実績が欲しいだけなのかな~。
C:そう思うよ。
A:幼稚園のときみたいに、アイデアだして…もできないって感じだし。
C:とにかく学校の意向に沿ってだから…。
A:講演会だって、PTA主催といっても市Pとか教育委員会からの動員の割り振りがきてる
んでしょ?
B:なんで引き受けるわけ?
C:そりゃ~PTAは下請け機関って思われてるから(笑)
【戻る】
Q.子ども向けのイベントはどうですか?
A:子ども向けイベントって、うちなら親子レクかな?
C:よその学校では「お子ちゃま対象のお遊びイベント」を特別にやってるところも多いよ。
B:土曜休みの日に、カレーの炊き出しとか竹馬作りとかしてるって聞いたよ。
A:そういうのって必要なのかな~?
C:別にぃ~。私は要らないけど。
A:あと総合学習の続き~みたいな親子レクだと参加者は多いね。
B:5時間目をつかったヤツとかでしょ?
C:あの行事のあとで先生が作文書かせたりするもん。参加しないとマズイ?って感じ。
A:だから無理して来る親も多いよね。
B:親子レクにすると、子どもが1人だと「かわいそ~」とかあるしね。
C:でも親子レクも結構迷惑がってるママって多いのよね。
A:そう思う。やっぱり平日の昼だと参加するのしんどいよ。
C:あと帰りが遅くなると「おけいこの時間にひっかかるからやめて欲しい」とかもあった。
B:土曜日だって、そのうち「おけいこがあるので…」でやりにくくなるよね。
A:でも「子どものために!」って頑張る役員も多いのよね。
C:そうそう。イベントは「迷惑!」って人もいるのに、「絶対必要!」って人もいるし。
B:そのあたりの価値観がちがうから難しいよね。
C:子どもだって素直に喜ぶ子とぜんぜん喜んでない子もいるしね。
A:今の子って疲れてるから、感想に「寝たい」って書く子もいるらしいし。
C:それに今どき素人がいろいろイベントしたって、プロのイベントを知ってるもん。
喜ばないよ。
B:や���ぱり予算もないしね~。
A:子どもでもTDRとかで本物のエンターテイメント見てるもんね。
C:そこそこの価格であのレベル見せてくれるんだよ~。劇団四季でも子連れ客多いし。
A:まぁPTAの資金で呼べる人形劇じゃ~、「つまんな~い」になると思うよ。
B:プロのエンターテイメントは刺激もインパクトも大きいからね~。感動が違うよ。
A:やっぱ素人がオタオタして作ったものでは喜ばないんだろうな~。
C:最近ではNPOとかのボランティアですらプロ級のイベントやってるしね。
B:それに比べて素人のイベントって、やっぱり「ニセモノ」で「うそくささ」が見えるよね。
C:だいたいさ~、役員も「この忙しいのに!」ってブスっとした顔でやってるわけだもん。
B:子どもだって「親も喜んでない」って見抜いてると思うよ。
A:そう思う。プロを真似しなくってももっと素人でできることあると思うな~。
B:例えば?
A:そりゃ~、プロに任せちゃうとか…(爆)。
【戻る】
Q.学校との関係はどうですか?
A:みんな大人だから…。とりたててモメるはないかな?。
B:うちはなにかあっても、Pのほうが従うことも多いし。
A:「先生の言うことは聞かないと」って律儀に思う人もいるしね。
C:まぁ、学校はPTAのことを下請け機関って思ってるんじゃないの?
B:タダ働きのパートって思ってるんじゃない?って思ったことはあるよね。
A:まぁPTAって百戦錬磨の管理職VS素人の主婦集団って感じかな?
C:あと、PTAは「母親のサロン」って思ってる先生も多そうよね。
B:だってすぐに先生って保護者に対して「PTAのほうでお願いできます?」なんだから。
C:PTAのTは先生でしょうが…。
A:先生だってPTAの会費払ってるんでしょ?
B:天引きにしてたら加入してる意識すらないんじゃない?
C:それにPTAに参加するのは管理職だけだもんね。
A:そもそも平日昼間の授業中に会合とかあるから、先生だって参加できないよね。
B:結局、教頭ともほかの先生とも1回もPTAで話したことはなかったな~。
C:役員選考会のときに「先生と仲良くなれますよ」って聞いてたけどね。
B:「学校のこともよくわかるし…」とかでしょ?
A:で、な~んもわからんかったよ。子どものことも学校のことも。
C:だって~、PTA室にとじこもって井戸端会議してるだけってこと多かったもん。
B:ヒラの委員レベルじゃ「学校と仲良くなるまで付き合いはない」んだよね。
A:結局Pの会長サンとかそういう人でないと先生と話す機会すらないしね。
B:あと、お手紙類作る人なんかはよく教頭のところに行ってたよ。
C:で、何度も何度も「作り直し」って言われててみんなブチ切れてたね~。
B:校閲って子どもの国語のテストの添削っぽいのよね。
A:それも重箱のすみをつつくようなヤツって
C:漢字1つでも、やたらくだらない理由で保護者に気を遣ってるのよね。
B:「子供」の「供」とか「子供達」の「達」とかでしょ?
C:そうそう。「供える」だからダメとか「お達し」だからダメとか…。
A:そういうの気にして読んだこともないけどね。
B:そのくせ、肝心な日付とかのチェックは甘い(笑)。
C:学校もお手紙の漢字で保護者に気を遣ってくれるなら、役員にも遣ってほしいよね。
A:そうそう。たとえ何分の1でもね。
C:やっぱり、ヘタに先生とも人間関係作るとブチ切れることも多くなるだけなのかな~。
B:かもよ~。よっぽど気があえばいいけどね。
A:正直なところ、先生と仲良くなってメリットってあるの?
B:さぁ~。中学なら内申とか絡むからいろいろあるんじゃない?
C:だったら私なんかは逆に「あの親はっ!」って子どもの足引っ張るかもしれない。
【戻る】
Q.役員には、どうやって選ばれましたか?
A:この学年になるともうやった人ばっかりで…。
C:途中転校組しか残ってなかったし…。
B:「まだやってないでしょ?」って言われたから、なるべくラクそうなのに手を挙げた。
A:うちのクラスは今年で一巡してしまったから、次は2順目に。
C:うちも。転校生が入ってくればまず当確。でも定員を満たすほどは入ってこないし。
B:血をみる選出会になるね。
A:こわ~い(笑)
B:今年のお断りでね、「母子家庭」で笑えたのがあったよ。
C:でも「母子家庭」は免除規定にあるから役員免除になるんでしょ?
B:ブー。「役員免除になるのならうちは母子家庭になります!」って宣言したんだって。
A:んじゃ、役員イヤで離婚したわけ?
B:さあ。でもああいう理由は初めてだったよ。
C:クラスでそこまで言うって勇気あるよね。
A:そう思う。クラスで選ばれて委員会に来て「大お断り大会」する人が多いでしょ?
B:でも、それじゃ~クラス委員は引き受けることになるわけじゃん?
C:そっか~。クラス委員すらやりたくない!ってことね。
B:そう。何がなんでもPTAと名の付くモノはぜ~ったいにイヤ~!の世界よ。
A:まぁ、率先して「私やります!」の人もいないけどね。
C:でも、本音では「やりた~い!」って人も結構いるんじゃない?
B:やたらと「いっしょにやらない?」って誘う人いるよ。すでに経験者なのに。
A:じゃあ手を挙げてくれればいいのに。助かるじゃん。
C:でも手を挙げると「あの人、好きよね~」って悪口言われることもあるでしょ?
B:だから人には「私はやりたくないけど、Bさんが「どうしても」って誘うの」って
言ってたみたい。
A:ダシにつかわれた?
B:たぶんね。
C:で、その人は手挙げたの?
B:それはなかった。まだやってませ~んって人もいっぱいいたから…。
A:そういえば選出会のとき「早く決めようよ。○○さんどう?」って仕切ってたのいたな。
C:司会でもないのにでしょ?
A:そうそう。あれってひょっとして「やりたかった」?
B:かもよ~。
A:素直に「やります!」って手を挙げてくれればいいのにね。
C:ダメダメ~。日本人は「謙遜」が美徳だもん。出るクイは打たれる。
B:そうよ~。一度は「私なんか…とんでもない。役員の器ではない」って断らなきゃ。
A:なんかめんどくさいね。
C:それに「あの人クジで当って気の毒ね」って同情があるほうが協力されやすいみたいよ。
B:そうよ。手挙げちゃったら「自分から「やります」って言ったじゃん」って冷たいよ。
A:挙げさせられたのに?
B:でも「挙げたのは貴方の意思でしょ?」ってなるのよ。
【戻る】
Q.役員をやってみて、どうでしたか?
A:「しんどかった」以外にとりたてて感想もないね~。
B:同じく。思ったより学校に行くことは多かったし。
C:これといって何をしたわけでもないのに、日数にすると50日くらい出てるの。
A:やっぱり、仕事と家庭とPTAのトリプルはきつかった…。
B:なんかね~。幼稚園のときほど達成感も思い出もない。
A:ただ淡々と、粛々と…って感じよね。
C:それに、やってることが形にならないって感じで徒労感だけが残ったみたい。
B:そう思う。単なる動員とか形だけの会合とか…そういうの多かったし。
A:そんなだから、お付き合いも「親密」というほど仲良しにもならなかったよね。
C:結局、1年と6年じゃ求めてる情報も違うしね。全然しゃべらなかった人もいるよ。
B:まぁ、参観のときはちょっと口をきく程度の知り合いはできたかな~ぐらい?
A:それも数人だけどね。
B:で、最後の反省会ではみんな「いろいろ勉強になってよかったです」って言う。
C:みんな大人~(笑)。
A:「今まで、PTAがこんなことしてるって知りませんでした~」も多いよね。
B:私もいままで、こんなムダな会議してるって知りませんでした。
C:それにさ~、最初に聞いてた話と違うって感じよね。
A:そう思うよ。なんか詐欺にあった気分。
B:役員に当ってから「こんな仕事もありです」って初めて内情を見せるでしょ?
A:やっぱり最初に情報公開は必要よね~。
C:前任者だって大変だったわけでしょ?なのにどうして話してくれないのかしら。
B:「大変!」ってことがわかると、なり手がなくなるからって言ってたよ。
A:だいたい「大変さ」を隠すために議事録だって処分しちゃうからさ~、後の人がホント
に大変。
B:そもそもの発想が間違ってるよね。大変ならラクに変えていけばいいだけなのに。
C:でも変えるってことは膨大なエネルギーがいるから…。
A:でもさ~、そういうPTA活動に「やりがい」を見出す人もいるでしょ?
B:やっぱり「学校のために」ってやつ?
A:そう。そのためにひたすらがんばっちゃうというか…。
C:結局、馬力のある人ががんばるとそれが前例になっちゃうもんね。
A:前の人はここまでしたのにとか、仕事も休んで来てたのにとか…。
B:その人たちがずっと役員ならそれでいいけど。でもメンバーは代わるしね。
A:そう。あとの人はそれと同じだけの馬力を求められて苦労するわけよね。
C:そういう前例って破るために、また馬力と勇気が必要になるわけだし。
B:でもさ~、誰がそれを求めてるの?「それだけやらなきゃ~」って。
A:誰も求めてないと思うよ。でも自分たちでそう思い込んでしまうところあるよね。
C:そう。今までみたいにやらないと「何か言われるんじゃないか…」とか。
A:もう過去の亡霊に脅されてるって気分よね。
B:何かを言うのも、ほんの一部の人間だけなんだけどね。
C:でも、そういう声の大きい人って影響力も大きいじゃない?
A:で、「ど~せ1年だし…」ってずっと変えることを先送りしてきたんだよね。
C:改革がうまくいけば英雄だけど、何ぞあったら「とんでもないヤツ」になっちゃうもん。
B:そこまで勇気と責任もてる人もいないってことよね。私も含めて。
A:やっぱ「子どもが人質だから…」かな(笑)
【戻る】