Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  31号〜40号目次  >  036

第36号 could 〜提案と願望〜

 Subject: 英語の文法と語法 036
    Date: Fri, 8 Dec 2006 06:50:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack
      To: Readers

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.036    20061208
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第 36 号 ●

………………
 Contents  (1)could  〜 提案と願望 〜

       (2)電話をする  〜 call, ring, phone など 〜

       (3)feel for/with...


………………………………………………………………………………………………
(1)could 〜 提案と願望 〜
………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     「〜したらどうですか」と we や you の行動を〔提案〕す
     るときに could が使われる場合がある。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (a) I'm hungry now.  --  We could have hamburgers.
    「おなかが空いた」「ハンバーガーを食べませんか」

  〔過去〕に食べる能力があったわけではない。同意がなされれば、これから
 食べる。

  could の代わりに can を使うこともできるが、could の方が当たりが柔ら
 かい。


  (b) I can't sleep well these days.  --  You could see a doctor.
    「最近よく眠れないんだ」「医者に見てもらったらどう?」

  初めの発言者がその気になれば、これから医者に見てもらいに行く。

  could の代わりに can を使うと、少し強く勧めることになる。〔命令〕や
 〔指示〕となることもある。


  (c) Couldn't you get one of your friends to help you?
    「友人のお一人に手伝ってもらったらいかがですか」
 (“Longman Dictionary of Contemporary English”could の suggesting)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ldce

  “couldn't you do...?”の疑問文の形もある。

  “get O to不定詞”で「Oに〜してもらう」「Oに〜させる」という意味
 になります。〔使役〕の使い方と呼んでいます。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/obcom/rootinf.html#get


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     現実的でない行動を述べることによって、感情を強調すると
     きに、could が使われることがある。
     実現可能性は(ほとんど)ない。主語は一人称が普通。
     「〜したいくらいだ」のような意味になる。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (f) She's really one nice girl.  I could marry her.
    「彼女は本当にいい娘だ。(僕が)結婚したいくらいだ」
   (1文目『ジーニアス英和辞典第3版』大修館 oneの項「本当に…な」)
      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#hej#gej
                    #hei を #gej に訂正(2006/12/09)
  多分、何かの事情で I は彼女とは結婚できない。または、結婚など考えら
 れない立場なのだろう。one は形容詞だが、a very の役目を果たしているよ
 うな単語。

  実際にはできそうにもないことを述べることによって、感情を大げさに表現
 している。


  (g) I got so angry with Bert.  I could have beaten him.
   「僕は本当にバートに腹を立てた。ぶちのめしてやりたいくらいだった」

  〔過去〕のことについては、“could have 過去分詞”が使える。この使い
 方の場合、実際には「過去分詞」の行為は行われていない。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  ここでもう一つ、couldn't は、〔比較級〕と共に使われる場合がある。そ
 の中でも、特によく使われる口語表現を紹介しておく。

  (i) How are things going at your branch office?
    -- It couldn't be better.  We have lots of new business.
    「君のところの支店はどうかね?」
     ――「万事良好だ。新しい仕事がたくさんある」
  (『CD2枚付よく使う順英会話フレーズ745』James M. Vardaman, Jr.
    & Michiko S. Vardaman 著)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#745


    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・It couldn't be better.  ・That couldn't be better.
    ・Things couldn't be better.  ・Couldn't be better.
    「最高」「万事順調」「この上なく良い」「快調」など
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  「これ以上よくなる可能性はないだろう」の直訳から、上記のような意味は
 想像できる。今が best と感じられるのだ。


………………………………………………………………………………………………
(2)電話をする
………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・call《主に米》  ・call up《主に米略式》
    ・ring (up)《英略式》
    ・phone   ・telephone《かなり堅い》   ・dial
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (a) (○)Please call me within two hours.
    (×)Please call to me within two hours.
       「2時間以内に、私に電話ください」

  (b) (○)Can I ring Japan from here?
    (×)Can I ring to Japan from here?
       「こちらから日本へ電話できますか」

  (c) (○)Please phone 0**-567-89**, and we'll give you a round   
      estimate immediately.
    (×)Please phone to 0**-567-89**, and we'll give you a round 
      estimate immediately.
    「0**-567-89** にお電話ください。すぐに概算見積もりをいたします」

  call, ring, phone, telephone は〔他動詞〕としても働く、〔目的語〕の
 「人・場所・電話番号」の前に前置詞 to は不要。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  (d) (米)Will you please call her at 0**-567-89**?
    (英)Will you please call her on 0**-567-89**?
    (×)Will you please call her with 0**-567-89**?
     「0**-567-89** で、彼女に電話していただけませんでしょうか」

  「特定の番号で〜に電話する」というときは、上記のように前置詞を使う。


………………………………………………………………………………………………
(3)feel for...
………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・feel for...   ・feel with...  「……に同情する」
     =sympathize with; feel sorry for
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (a) She feels for[with] me.「彼女は私に同情してくれている」
   (『研究社新英和中辞典第5版』小稲義男他編 feel「同情する」)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#knc


  (b) It is the poor that really feel for the poor.
         「真に貧しい人に同情するのは貧しい人である」
   (『用例で覚える英熟語・慣用句1200』柴田一夫編 英研社 P48)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#1200

  the poor は“the+形容詞”で“形容詞の人々”という意味。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/further/adjs.html

  (b)の文は“It is 〜 that....”の〔強調構文〕と考えられる。

  The poor really feel for the poor. という英文があり、〔主語〕の  
 The poor の部分を強調したいとき、“It is 〜 that....”の“〜”の部分に
 The poor を置き、残りの部分をすべて“...”の部分に置いてできる。

  強調する語句が、(b)の the poor「貧しい人々」のように「人」の場合、 
 that の代わりに who が使われることもある。また、口語では省略されること
 もよくある。

  (c) It is the poor who really feel for the poor.
    「(b)の文と日本語訳は同じ」(ノヘ;)


  (d) My son didn't live more than a few hours, but I can feel for  
   the parents of that little girl.
   「私の息子は数時間しか生きていなかったが、あの幼い女の子の両親には
    同情している」(“Longman Dictionary of Contemporary English” 
             feel for の Examples bank より)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ldce

  本来は for (more than) a few hours だが、for が〔省略〕されている。
 can feel for の部分は、〔進行形〕のように訳したが、「同情できる」の方
 がいいのかもしれない。

  通常進行形とならない see, hear が can と組み合わさって〔進行形〕の代
 用として使われることは、第32号(1)例文(c)(d)で紹介した。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/031-040/egu032.html#1


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………

────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・メルマガ天国:http://melten.com/サービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.netサービス終了
 ・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・メルマガ天国:http://melten.com/m/22981.htmlサービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453サービス終了
 ・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛


● あとがき

  今週初め、自宅から仕事場へ向かう道から、真っ白に雪化粧した伊吹山が見
 えました。

  やや離れているので、他の季節には気付かないことが多いのですが、雪が積
 もるこの季節、突然現れたかのように存在感を示します。晴れた日、太陽の光
 を反射して、山が輝きます。

  また、この季節がやってきました。1年ごとに、つらさがつのるように感じ
 られます。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2006
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第35号 に戻る    この号の目次へ    次回 第37号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  31号〜40号目次  >  036