Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  81号〜90号目次  >  089

第89号 イソップ寓話 The Dog and the Oyster

 Subject: 英語の文法と語法 089
    Date: Sat, 28 Jun 2008 19:00:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack
      To: Readers

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.089    20080628
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第 89 号 ●

………………
 Contents  (1)前(第88)号(1)の訂正
………………
       (2)The Dog and the Oyster 〜 イソップ寓話より 〜


        できれば等幅フォントでごらんください。


………………………………………………………………………………………………
(1)前(第88)号(1)の訂正
……………………………………………

  三木さんより、記事の内容についてのメールをいただいた。該当部分を紹介
  させていただく。

 ▼三木さんのメール(部分)==========================================

>
>  (h) You shouldn't ***be criticise me all the time.  You are
>   supposed to be my friend.
>  「君はいつも僕を批判するべきではない。君は私の友達ということになっ
>   ている」
>   →「何かにつけ、僕を非難しないでくれ。君は僕の友達のはずだろ」
>    (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
>      Unit 45 Exercises 45.3.2)
>      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu


   このbeは、不要ですね。

 ==========================================三木さんのメール終わり===▲


  ご指摘の通りである。

  “English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy の
  Unit 45 Exercises 45.3.2 の英文でも、当然ながら be はなかった。

  私がタイプするときに、誤って入力したのだ。(ー_ーゞ


  前号の内容を下の通り、訂正させていただく。

 ▼[誤]第88号(1)--------------------------------------------

 (h) You shouldn't be criticise me all the time.  You are supposed to  
  be my friend.
   「君はいつも僕を批判するべきではない。君は私の友達ということに
    なっている」
  →「何かにつけ、僕を非難しないでくれ。君は僕の友達のはずだろ」
   (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
     Unit 45 Exercises 45.3.2)

  --------------------------------------------------------------▲

 ▼[正]第87号(3)--------------------------------------------

 (h) You shouldn't criticise me all the time.  You are supposed to  
  be my friend.
   「君はいつも僕を批判するべきではない。君は私の友達ということに
    なっている」
  →「何かにつけ、僕を非難しないでくれ。君は僕の友達のはずだろ」
   (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
     Unit 45 Exercises 45.3.2)

  --------------------------------------------------------------▲


………………………………………………………………………………………………
(2)The Dog and the Oyster
………………………………………

  今回は早く訂正したかったので、通常の期日を待たずに発行した。
  訂正だけではさみしいので、イソップの話から、


 Aesop's Fables A New Revised Version From Original Sources より
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#aesop


          The Dog and the Oyster


  A Dog, used to eating eggs, saw an Oyster, and opening his mouth to
  its widest extent, swallowed it down with the utmost relish,    
  supposing it to be an egg. Soon afterwards suffering great pain in 
  his stomach, he said: "I deserve all this torment, for my folly in 
  thinking that everything round must be an egg."


    Who acts in haste repents at leisure.

  ---------------------------------------------------引用終わり------

  一文目 A dog...an egg と長い。主語は A dog で決まりだが、動詞または
  動詞の変形が、5組と多い。

  opening と supposing は〔分詞構文〕と考える。saw, swallowed は、過去
  形と考えられるので、この2つが〔述語動詞〕。swallowed は過去分詞も同
  形だが、「犬が飲み込まれる」わけではない。また it という目的語がある
  ので、A dog は「飲み込む方」。分詞構文ならば swallowing となるはず。

  used to eating eggs が悩ましいが、“used to 動詞の原形”となっていな
  いので、「よく……したものだった」ではない。

  “be used to 動名詞”の「……するのに慣れている」だ。be動詞が省略さ
  れている。分詞構文の“being 過去分詞”“being 形容詞”の being は省
  略されることがあるので、この部分も分詞構文と考えればよいのではないか。

  すると、A dog saw..., and... swallowed... というのが骨組み。

  一番最後の教訓の文の Who は先行詞を含む〔関係代名詞〕と考えると構文
  がつかめる。who=whoever=anyone who。who がこの働きをするのは、古い
  使い方。

  in haste「急いで」と at leisure「ゆっくりと」「時間をかけて」の対比
  が文学的。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  本文をぶつ切り訳してみる。

  A Dog一匹の犬, used to eating eggs卵を食べることに慣れている, saw  
  an Oysterカキ(牡蠣)を見つけた, andそして opening his mouth口を開け
   て to its widest extent口の最も広い範囲まで, swallowed it downカキを
  飲み込んだ with the utmost relish最大限おいしそうに,    
  supposing it to be an eggカキを卵だと思って. Soon afterwardsすぐその
  後で suffering great pain大変な痛みに苦しみながら in his stomach胃に,
   he said犬は言った: "I deserve all this torment私はこの全ての痛みで報
  いを受けている, for my folly私の愚かさのため in thinking that    
  everything round must be an egg丸いものは全て卵に違いないと考えるこ
  とについての."


    Who acts in haste急いで行動する人は(だれでも) repents at   
    leisureゆっくりと後悔する.


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  ある犬がいた。その犬は牡蠣(カキ)を見つけた。その犬は卵をよく食べて
  いたが、その牡蠣を卵だと思い込んだ。そして、口を精一杯開け、本当にお
  いしそうに牡蠣を飲み込んだ。
  その犬は、直後に胃の痛みにもがき苦しみながら言った。
  「私は愚かだった。丸いものは何でも卵だと考えるなんて。おかげで、こん
  なにひどい痛みに苦しめられているのだ」

    あわてて行動する人は、ゆっくりと後悔する。
    (パッと行動する者は、ジワジワと後悔する)


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・メルマガ天国:http://melten.com/サービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net
 ・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 ・メルマ!  :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・メルマガ天国:http://melten.com/m/22981.htmlサービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了
 ・メルマ!  :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 「聞き流すだけで英語をマスター」小分割和英順式の英語教材に、DVD映像、
 付の『ローマの休日』が登場しました。

 DVDは、英語と日本語の字幕付の通常スピードの音声ですが、教材のCDは、
 音程の変わらないスロー再生が可能です。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/kisou.html


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・



聞き流すだけで英語をマスター:ローマの休日(DVD+CD3枚+教本)【聞き流すだけで英語をマスター】 あとがきで紹介したDVD+CD教材。
映画『ローマの休日』を楽しみながら、オードリー・ヘップバーンやグレゴリー・ペックの英語を学ぼう。

前回 第88号 に戻る    この号の目次へ    次回 第90号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  81号〜90号目次  >  089