Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  141号〜160号目次  >  148

第148号 前置詞の後ろは動名詞−3


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.148    20100331   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第148号 ●

………………
 Contents       前置詞の後ろは動名詞−3
………………
       (1)動詞+前置詞+動名詞

       (2)動詞+目的語+前置詞+動名詞

       (3)approve of (someone) doing something

       (4)apologize (to someone) for doing something

       (5)前(第147)号の記事の訂正


………………………………………………………………………………………………
(1)動詞+前置詞+動名詞
……………………………………

  “動詞+前置詞+動名詞”の形をとるものを少し紹介する。馴染んでいきた
  い(、私が)。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・be against...「…することに反対する」
    ・be for...「…することに賛成する」
    ・care for...(疑問文否定文で)「…することを好む」
    ・feel like...「…したい気がする」
    ・insist on... 「…することを要求する」(49号紹介済み)
            「…するのをやめようとしない」
    ・keep on...「…し続ける」
    ・think of...「…することを考える」
    ・succeed in...「…することに成功する」
    ・be above...「…することを恥じる」「…することはしない」

    (いずれも…の部分が動名詞から始まると考えた時の日本語訳)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 (a) Joan was very much against commencing drug treatment.
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「ジョアンは薬物治療開始に強硬に反対した」

  “be against...”で「…に反対する」という意味になる。

  very much の位置にも注意が必要か。

 (b) She's all for going shopping.「彼女は買い物に行くことに大賛成だ」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej

  “be for...”で「…に賛成する」という意味になる。(b)(c)の against と
  for は反意語の関係にある。

  all を割り込ませて「大」「もろ手を挙げて」の意味を加えている。


 (c) He did not care for making things with his hands.
   (“Sons and Lovers”by David Herbert Lawrence)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#sons
    「彼は自分の手でものを作るのが好きではなかった」

  疑問文・否定文で使われる“care for...”は「……が好き」という意味に
  なることがある。もちろん「……を世話する」という意味の時もある。


 (d) Having worked all summer, I feel like taking a little healthful  
  recreation.(“Daddy-Long-Legs” by Jean Webster)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#longlegs
  「夏の間ずっと勉強だったので、少し健康的な気晴らしをしたいと思います」

  “fell like 動名詞”は試験でもよくお目にかかる表現である。「…したい
  気がする」という意味。

  Having worked all summer は〔分詞構文〕と呼ばれるもの。このメルマガ
  では取り上げていないが、ご存知の方も多いだろう。“現在分詞...”でさ
  まざまな意味の〔副詞句〕を作るのだが、今回は完了形の現在分詞を作って
  いる。work が主節以前の行為であることを示している。今回は「〜だった
  ので」と理由にとって訳した。


 (e) She insisted on seeing her lawyer.
 (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
  「彼女は弁護士に会わせてくれと強く要求した」

  “insist on...”は「…を強く主張する」「…を執拗に要求する」という意
  味。これもしばしば試験で出題される。

  on には「接着」の意味がある。insist on で「頑固にまとわりつく」感じ
  をよく表している。

  see は「相談などをするために、約束して弁護士や医者などに会う」ときに
  も使える。

 (f) She pretended not to hear, and kept on walking.
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「彼女は聞こえないふりをした。そして、歩き続けた」

  「動名詞し続ける」という意味で“keep 動名詞”“keep on 動名詞”の2
  つの形がある。どちらも同じ意味で使うことができるが、on を意識して使
  い、動作の反復を強調して話し手のいら立ちを表すことがある。


 (g) Indeed, he did not even think of saying it till some time later.
   (“The Railway Children”by E. Nesbit)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#railway
     「実際、彼はいくらか後に至るまで、それを言うことを考えることさ
      えしなかった」
     「実際、彼は少しあとになるまで、それを言うことなど考えてもみな
      かった」

   “think of...”で「…のことを考える」「…を思いめぐらす」という意
   味になる。of の代わりに about が使われることもある。


 (h) This time she succeeded in catching it for herself.
   (“Through the Looking-Glass”by Lewis Carroll)
    「今度は、彼女の独力でそれを捕まえることに成功した」

  it は「風で飛ばされるショール」を指している。

  “succeed in...”は「…に成功する」。“succeed to...”は「…の後を継
  ぐ」。


 (i) She's not above lying when it suits her.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「彼女はそれが彼女に適するときは、うそをつくことを超えていない」
   →「彼女は、自分に都合がよければ平気でうそをつく」

  be above「〜することを恥じる」「〜することはしない」という意味になる。
  否定は「恥とも思わずに〜をする」という意味になる。


  この欄に関係する不掲載記事がある。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/141-160/egu148k.html


………………………………………………………………………………………………
(2)動詞+目的語+前置詞+動名詞
………………………………………………

  “動詞+目的語+前置詞+動名詞”の形をとるものを紹介しておく。
  〜の部分は〔動名詞〕の意味上の主語であるが、他動詞の〔目的語〕として
  置かれているので〔目的格〕の形にする。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・accuse 〜 of...「…するという理由で〜を訴える」
             「…するという理由で〜を非難する」
    ・congratulate 〜 on...「…することで〜を祝う」
    ・excuse 〜 for...「…することについて〜を許す」
    ・forgive 〜 for...「…することについて〜を許す」
    ・prevent 〜 from...「〜が…するのを妨げる」
    ・stop 〜 from...「〜が…するのを止める」
    ・keep 〜 from...「〜に…させない」
    ・suspect 〜 of...「〜が…した[している]のではないかと疑う」
    ・thank 〜 for...「…することに対し〜に感謝する」

    (…の部分の日本語訳は「したこと」と過去に訳すとよいこ
     とが多い)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) Smith accused her of lying.
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「スミスは彼女がうそをついたと非難した」

  lying したのは her。

  「うそをついた」という事実が先行している。特に having lied と完了形
  にしなくても accused の時よりも前だとわかる。

  her は〔目的格〕。「彼女を非難する」と考えているのだ。行為ではなく 
  「人」が目的語になっている。


 (b) I would like to congratulate you on getting such good exam       
  results. (“Longman Language Activator”)
   「私は、こんな良い試験結果を得られてあなたにお祝いを申し上げたい」
   「あなたが試験でこんなに良い成績を取ったことをお祝いします」

  こちらも「良い点を取った」のは過去。

  「人」を祝うのだ。

  アメリカ英語では on の代わりに for が用いられることがある。


 (c) I hope you'll excuse us for leaving so early.
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
    English”Palgrave Macmillan)
   「私たちがこんなに早く出発することを、あなたが許してくれるといいと
    思います」
   「私たちは早く出発するけど許してね」

  こちらの leaving は〔過去〕ではなく、むしろ〔未来〕。will excuse と
  同時か、それより後の行為。


 (d) She never forgave him for losing her ring.
 (“Oxford Collocations Dictionary for Students of English”Diana Lea)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ocdse
   「彼女は彼が(彼女の)指輪を失くしたことを決して許さなかった」

  「失くした」のは「許さなかった」より〔過去〕。

 (e) Further treatment will prevent cancer from developing...
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「さらなる治療が癌が発達するのを妨げるだろう」
   「もっと治療を進めれば、癌の成長が止まるだろう」

  試験でもよく見かける表現。stop 〜 from... や keep 〜 from ... よりか
  たい表現。from のない形もある。

 (f) You can't stop people from saying what they think. 
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「あなたは、人々が思っていることを言うのを止めることはできない」
   「人々が自分の考えを述べることを、あなたは止められない」

  from のない形もある。ジーニアス英和辞典(第4版P1879)によると、from
  があるものは「これからの動作」を止めるときに使い、from がないものは、
  「既に進行中の動作」を止めるときに使うようだ。イギリス英語では区別な
  しに使われることもある。

 (g) She knew that he was trying to keep her from going.
   (“Main Street” by Sinclair Lewis)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#main
   「彼女は、彼が彼女が行くことを妨げるように努力していることを知って
    いた」
   →「彼が彼女を行かせないようにしていることを、彼女は知っていた」

 (h) The police suspect him of carrying out two bomb attacks.
  (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
   「警察は、彼が2つの爆弾攻撃を実行したと疑っている」

  carry out は、「実行する」「遂行する」。


 (i) I don't know how to thank you for making it possible for me to  
  nurse him. (“The Railway Children”by E. Nesbit)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#railway
     「私が彼の看護をすることを可能にしてくれて、あなたにどうやって
      感謝したらいいかわかりません」

  thank you for making の部分が、この欄の構文。

  make it possible for me to nurse him の it は〔形式目的語〕、本当の
  目的語は (for me) to nurse him「(私が)彼の世話[看護]をすること」。

  it possible の部分には it=possible の関係が成り立つ。「私が彼の世話
  をする状態を可能に(してくれて感謝する)」という意味。


………………………………………………………………………………………………
(3)approve of (someone) doing something
…………………………………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・approve of...「…を認める」
    ・approve of someone doing something
         「誰かが何かをするのを認める[良いと考える]」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) My parents don't approve of me [my] doing part-time jobs. 
   「両親は私のバイトを快く思わない」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej

  approve me of doing... ではない。approve of me doing... になっている。


 (b) Her parents don't approve of their daughter('s) marrying[marriage 
  to] Tom.「彼女の両親は娘とトムの結婚を認めない」
   (小西友七・南出康世編集『ジーニアス英和辞典第4版』大修館)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej

  〔動名詞〕の意味上の主語は〔所有格〕か〔目的格〕。


………………………………………………………………………………………………
(4)apologize (to someone) for doing something
…………………………………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・apologize for「〜を詫びる」
    ・apologize to someone for doing something
          「(主語が)何かをしたことを、誰かに詫びる」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I apologize for taking so long to reply.
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
    English”Palgrave Macmillan)
   「返事を出すのにとても時間がかかってしまい、お詫びします」

  “apologize for...”は「…を詫びる」「…を遺憾に思う」という意味。

  状況により「返事」は「対応」としなければならない。とにかく相手の行動
  に対し、こちらの行為が遅れてしまったのだ。

  イギリス英語では、apologise のつづりも使われる。


 (b) Kate apologised to me for not phoning earlier.
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#egu
    「ケートはもっと早く電話しなかったことについて私に謝った」

  この構文の someone(この例文では me)は、動名詞の意味上の主語ではな
  い。文の主語 Kate が not phoning earlier の主語。


………………………………………………………………………………………………
(5)前(第147)号の記事の訂正
………………………………………………

  前号記事に誤りが複数あった。それぞれ次のように訂正する。m(_メ_)m 


  前(第147)号(3)例文(b)の日本語訳。

  (誤)==============================================================

    「この恐ろしい仕事にとどまるという私の決定は、煮詰まると1つのこ
     とになる。それはお金だ」
    →「私がこの恐ろしい仕事を続けると決めたのは、つまるところ1つの
      理由からである。それはお金だ」

  ====================================================================
                 ▽
                 ▽
  (正)==============================================================

    「このひどい仕事にとどまるという私の決定は、煮詰まると1つのこと
     になる。それはお金だ」
    →「私がこのひどい仕事を続けると決めたのは、つまるところ1つの理
      由からである。それはお金だ」

  ====================================================================


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  前(第147)号(4)例文(a)下、第2段落。

  (誤)==============================================================

  (a)の while は〔接続詞〕。文中では直接動名詞が続いているので〔前置詞〕
  と勘違いするが、While I was waiting... の I was が〔省略〕されている
  という。

  ====================================================================
                 ▽
                 ▽
  (正)==============================================================

  (a)の while は〔接続詞〕。文中では直接動名詞が続いているように見える
  ので〔前置詞〕と勘違いするが、While I was waiting... の I was が〔省
  略〕されているという。

  ====================================================================

  なおこれに関連して、追加記事をウェブ上に上げた。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/141-160/egu147.html#supplement


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
……………… http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/23418/p/1/終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

  近辺に咲く花の名前を覚えようとしています。多分すぐ忘れますが……。
  http://www4.cty-net.ne.jp/~dem09ri/plants/index.html


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2010
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      

前回 第147号 に戻る    この号の目次へ    次回 第149号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  141号〜160号目次  >  148