Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  141号〜160号目次  >  158

第158号 to不定詞と前置詞for


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.158    20100722   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第158号 ●

………………
 Contents        to不定詞と前置詞for
………………
       (1)for+名詞句

       (2)for+動名詞句

       (3)for someone to do something

       (4)What...for?


………………………………………………………………………………………………
(1)for+名詞句
………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・“for+名詞句”で目的を表すことがある。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) You need a lot of experience for this job.
 (b) You need a lot of experience to do this job.
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#egu
    「この仕事(をするため)には、多くの経験が必要です」

  “for+名詞句”で動作・行動・状態の〔目的〕を表すことができる。

  (×) You need a lot of experience for do this job.
  (×)You need a lot of experience for to do this job.
    不採用記事に関連記事あり。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/141-160/egu158.html#supple1

  (a)の例文には do「する」という語は使われていないが、「する」や「こな
  す」という動詞的な意味が意識されているはずだ。


 (c) I went to Chicago for a visit.
  (“Fundamentals of English Grammar”Betty Schrampfer Azar, 1985)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#azar
    「私は訪問のためにシカゴに行った」
    「私は観光のためにシカゴに行った」

  for の後ろの名詞は、同形や類似形の動詞があることが多い。visit には
  〔名詞〕〔動詞〕双方の使い方がある。

 (d) I went to Chicago to visit my aunt and uncle.
   (例文(c)と同じく“Fundamentals of English Grammar”より)
    「私はおばとおじを訪問するためにシカゴに行った」

  こちらは〔to不定詞〕の〔副詞的用法〕で、やはり〔目的〕を表している。


………………………………………………………………………………………………
(2)for+動名詞句
…………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・“for+動名詞”は、個別の目的ではなく、一般的な目的や
      道具などの用途を表す場合に使う。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I have come to London to learn English.
 (×)I have come to London for learning English.
  (“LONGMAN Dictionary of Common Errors New Edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#dce
   「私は英語を学ぶためにロンドンに来ている」

  「誰かが何かをするために〜」という個別の人間の行動の目的は〔to不定詞〕
  または“for+名詞”を使う。


 (b) An altimeter is used for measuring height above sea level.
  (“Practical English Usage 3rd Edition”Michael Swan)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#peu
    「高度計は海抜の高さを測るために使われる」

  “for+動名詞”は、物の用途や存在目的などを示すために使われる。


 (c) This is a case for keeping records in.
  (“A Practical English Grammar”A. J. Thomson & A. V. Martinet)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#peg
   「これはレコードを入れておくためのゲースです」
   「これはデーターを保管するための箱です」

  “for keeping records in”が、a case を修飾し、〔形容詞句〕として機
  能している例。

  物の用途を示している。


 (d) I want a case to keep my records in.
   (例文(c)と同じく“A Practical English Grammar”より)
    「私はレコードを入れておくためのケースが欲しい」

  個別の目的には、〔to不定詞〕を使う。このため、人間が〔主語〕の文では
  “for+動名詞”が避けられ〔to不定詞〕が好まれる傾向にある。


 (e) We use altimeters to measure height above sea level.
   (例文(b)と同じく“Practical English Usage 3rd Edition”より)
   「私たちは、海抜の高さを測るために高度計を使う」

  人間が主語になっている。


 (f) Do you use this brush for washing the dishes?
 (g) Do you use this brush to wash the dishes?
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#egu
    「あなたは皿を洗うのに、このブラシを使っているのですか」

  人間が主語になっている文でも“for+動名詞”を使っている文はある。

  個別の状況ではあるが、物の用途は示している。


 (h) Put those clothes in a pile for washing.
 (i) Put those clothes in a pile so that they can be washed.
   (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
   「それらの服は、洗濯するために一つにまとめて置いておきなさい」

  こちらは pile の用途と考えるより put...pile までの動作の目的と考えた
  ほうが分かりやすい。一般的な目的、用途とは考えにくい。

  “for+動名詞”“to不定詞”の使い分けは必ずしも、きっちりと決まって
  いるわけではないようだ。

  (i)文で使われている“so that...”については、次号取り上げたい。


………………………………………………………………………………………………
(3)for someone to do something
……………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・〔to不定詞〕の意味上の主語を示す必要がある場合、
     直前に“for+意味上の主語”を置く
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) There's no need for you to go.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「あなたが行く必要は全くない」

  名詞 need を修飾する〔形容詞的用法〕と考えられる。

  何的用法かにかかわらず、〔to不定詞〕の意味上の主語を示す必要がある場
  合、直前に“for+意味上の主語”を置く。


 (b) It was difficult for me to understand what he was saying.
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
    English”Palgrave Macmillan)
   「彼の言っていることを理解するのは、私にとって難しかった」
   「私が彼の言っていることを理解するのは困難だった」

  “It...for〜to―”の形式主語構文と呼ばれているものだ。〔名詞的用法〕。

                  2010年8月20日1字削除
 (c) In order for crops to grow, there must be a adequate rainfall.
   「作物が育つためには、十分に雨が降らなければならない」
   (江川泰一郎著『英文法解説(改訂三版)』金子書房)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#newguide

  〔副詞的用法〕の〔目的〕を表す in order to... に動作主が示されている
  例。for crops の位置に注目して欲しい。

  『ジーニアス英和辞典第4版』(P1811)には、「(◆×He spoke loudly so 
  as for us to hear him. のように意味上の主語を置くことはできない)」 
  とあり、so as to... では動作主を示せないようだ。

  in order to..., so as to... については、前(第157)号をご覧になら
  れたし。


………………………………………………………………………………………………
(4)What...for?
………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・What...for?
        物の用途や行動の目的をたずねるときに使う表現
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) What's this gadget for?
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「この器具は何のためにあるのですか」
   「この器具は何をするためのものですか」

  物の用途をたずねるときに使われる。


 (b) What are you doing that for?
  (“Random House Webster's Unabridged Dictionary 2nd”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#rhwud
    「あなたは、何のためにそんなことをしているのですか」

  行動の目的をたずねている。
  =Why are you doing that?


  会話においては、“What for?”で「なぜ?」「どうして?」という意味で
  使われる。

  Wikipedia英語版の「ロシアのジョーク」のページに、ユダヤ人の会話があ 
  った。オデッサのユダヤ人同士の会話となっている。
  http://en.wikipedia.org/wiki/Russian_jokes

 (c)  Have you heard, Einstein is going to America!
    ― Oh, what for?
    He developed this Relativity theory.
    ― Yeah, what's that?
    Well, you know, five hairs on your head is relatively few.  Five 
    hairs in your soup is relatively many.  And for that he goes to 
    America?!

  「聞いたかい? アインシュタインがアメリカに行くんだって!」
  ―「え、何のために?」
  「彼はこの相対性理論を考え出したんだ」
  ―「ああ、それは何だい?」
  「ねえ、いいかい。君の頭にあれば、5本の髪の毛は相対的に少ないよね。
   5本の髪の毛が君のスープの中にあれば、相対的に多いよね。そういうわ
   けで、彼はアメリカに行くんだよ」

  アインシュタインが「髪の毛」、ヨーロッパが「頭」、スープが「アメリカ」
  と言いたいのか。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
……………… http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 暑いですね。(;´・`)> ふぅ

 無理をせずに過ごしてください。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2010
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      

 for to不定詞

to不定詞は古英語期からあったが、中英語期には使用頻度があがった。11世紀には for to不定詞 が現れ、中英語期には to不定詞 と共に用いられた。現在でも方言にみられるという。
参考文献:図説英語史入門現代英文法講義

What went ye out into the wilderness for to see?
The Bible King James version

ye は you「あなたたち」のこと。過去の疑問文に助動詞 did は使わずに、動詞の過去形 went を主語の ye の前に出して疑問文をつくっている。
for to see の部分が「見るために」という〔目的〕を表している。

あなたがたは何を見に荒れ野へ行ったのか。
聖書『新共同訳』ルカによる福音書 7章 24節


前回 第157号 に戻る    この号の目次へ    次回 第159号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  141号〜160号目次  >  158