Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  181号〜200号目次  >  182

第182号 名詞−3


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.182    20110810   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第182号 ●

………………
 Contents          名詞−3
………………
       (1)物質名詞

       (2)抽象名詞

       (3)固有名詞

       (4)go with something


………………………………………………………………………………………………
(1)物質名詞
……………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・物質名詞(material noun)・・・「金属」「液体」「気体」
                    「粉末」「材料」などの
                    物質を表す〔名詞〕で、
                    きまった形を持たず数え
                    られない。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) Iron rusts easily.
  (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
   「鉄は簡単にさびる」「鉄はさびやすい」

  iron「鉄」は〔物質名詞〕である。〔不可算名詞〕で an も置けないし、
  複数形 irons にもならない。「アイロン」という意味で使う場合は〔可算
  名詞〕となる。

  鉄などの〔金属〕は、球形や立方体など、さまざまな形に変化できる。一定
  の形を持たない。

  (a)では、一般的に「鉄というものは……」という使い方をしているので、
  theを使わずに無冠詞で用いている。

  a bar of iron で「鉄の棒1本」という意味になる。


 (b) Wash your hands thoroughly with soap and water.
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American
    English”Palgrave Macmillan)
   「せっけんと水で十分に両手を洗いなさい」

  「水」や「牛乳」「ワイン」などの〔液体〕も〔不可算名詞〕となることが
  多い。

  two glasses of water「コップ2杯の水」などと数える。


 (c) Nitrogen is a colourless element that has no smell and is usually 
  found as a gas. 
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「窒素は、通常気体の形で見られる無臭無色の元素です」
   「窒素はにおいがなくて、普通一種のガスとして見出される色のない元素
    です」
  「空気」や「窒素」「酸素」などの気体も〔物質名詞〕である。

  「気体」という意味の gas も本来「不可算名詞」であるが、〔種類〕を表
  す場合〔可算名詞〕となる。

  colourless は colorless のイギリス英語つづり。


 (d) He stirred another spoonful of sugar into his tea.
 (“Oxford Collocations Dictionary for Students of English”Diana Lea)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ocdse
   「彼は、スプーンもう一杯の砂糖を加えて紅茶をかき混ぜた」

  どうしても口の中に入れる物の例が多くなってしまうが「砂糖」「塩」「小
  麦粉」などの〔粉末〕状のものも〔物質名詞〕である。

  食べ物と飲み物の例として、“CAMBRIDGE GRAMMAR OF ENGLISH”Ronald  
  Carter & Michael McCarthy
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#cge
  は、次のものを挙げている。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・Food and drink: 
     bread, juice, spaghetti, cake, milk, spinach  
     cheese, oil, sugar, coffee, pasta, tea, curry
     rice, water, fruit, salad, yoghurt, jam, salt
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


………………………………………………………………………………………………
(2)抽象名詞
……………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・抽象名詞(abstract nuon)・・・「幸福」「親切」「美」
                    「教育」など〔性質〕や
                   〔状態〕といった〔抽象的〕
                    なものを表す〔名詞〕。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) The book isn't, in all honesty, as good as I expected.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「正直なところ、その本は期待したほど良くはない」

  in all honesty で「正直なところ」「正直に言うと」という慣用表現。

  honesty「正直」は一定の形がなく、目にも見えないので数えられない。


 (b) We admired the beauty of that woman [picture, music].
  「私たちはその女性[絵, 音楽]の美しさに感嘆した」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej

  「美」「美しさ」というのも数えられない。

  beauty が「すばらしい物」「美人」という意味で使われる場合は〔可算名
  詞〕となる。後日取り上げる予定。


 (c) I don't want (any) advice or help, I want (some) information.
  (“A Practical English Grammar”A. J. Thomson & A. V. Martinet)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#peg
   「私は助言や助力は欲しくない。情報が欲しいだけだ」

  advice「忠告」・help「助け」・information「情報」も〔抽象名詞〕であ
  る。〔不可算名詞〕なので some や any がついても〔複数形〕の形になら
  ない。

 (d) Thanks for everything.  You've been a great help.
   「何から何までありがとう。本当に助かりました」
   (小西友七・南出康世編集『ジーニアス英和辞典第4版』大修館)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej
     ←「あなたは、ずっと大いに役立つ人でした」

  help が「役だつもの」「役だつ人」という意味になるときは〔可算名詞〕
  となる。


………………………………………………………………………………………………
(3)固有名詞
……………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・固有名詞(proper noun)・・・人や場所につけられたそのも
                   の固有の名前。
                   大文字で書き始める。
                   the をつけることがある。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) And don't you like Beethoven?
   (“The Way of All Flesh” by Samuel Butler)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#fresh
   「そして、ベートーヴェンはお好きではないのですね」

  〔人名〕は〔固有名詞〕である。原則として the はつかない。


 (b) The Nile is formed from two rivers: the Blue Nile, which starts  
  in Ethiopia, and the White Nile, which starts in Uganda.
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”一部改)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「ナイル川は2つの川からできている。エチオピアを水源とする青ナイル
    とウガンダに始まる白ナイルである」

  〔川〕〔海〕〔海峡〕〔公共施設〕〔新聞〕などは the がつく。こちらも
  後日調べることにする。


………………………………………………………………………………………………
(4)go with something
………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・go with something「何かに調和する」「何かに似合う」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) She needs to find a blouse that goes with her new skirt.
  (“THE ULTIMATE PHRASAL VERB BOOK SECOND EDITION”Carl W. Hart)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#upvb
    「彼女は、新しいスカートに似合うブラウスを見つける必要がある」
    ←「彼女の新しいスカートと一緒に行くブラウス」

  「2つのもの」が「調和する」「似合う」ときには go with を用いる。

  「何かが人に」似合うときには suit、become を使う。

 (b) That blouse doesn't suit you.
  (“LONGMAN Dictionary of Common Errors New Edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#dce
   「あの[その]ブラウスは、あなたには似合わない」

  〔目的語〕が you と「人」になっている。

 (c) Such bad behavior does not become you.
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri
   「そんな悪い行いは、あなたには似合わない」

  「不釣り合いである」と訳した方が良いときも。


 (d) This sauce goes well with lamb.
  (“Oxford PHRASAL VERBS Dictionary for learners of English”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#opvdl
    「このソースはラム肉とよく合う」

  go well with something で[何かとよく合う」という意味になる。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (e) A lot of responsibility goes with being a doctor.
  (“THE ULTIMATE PHRASAL VERB BOOK SECOND EDITION”Carl W. Hart)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#upvb
    「医者であることは、多くの責任が伴う」
    ←「たくさんの責任は医者であることとともに行く」

  「〜(であること)に付随する」という意味になることもある。


  この他「〜に一緒についてくる」「〜とセットになっている」「〜を選ぶ」
  という使い方もある。

 (f) Would you like a drink to go with your meal? 
   (Cambridge International Dictionary of Phrasal Verbs)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#cdo
    「食事に飲み物はお付けいたしますか」
    ←「あなたの食事と一緒にするための飲み物は欲しいですか」
    「食事のときに一杯お飲みになりますか」

  drink は〔可算〕で扱う場合と〔不可算〕で扱う場合がある。


 (g) The golfer went with an iron off the tee.
   (Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl
    「そのゴルファーは、ティーショットにアイアンを選択した」
    ←「そのゴルファーは、アイアンと一緒にティーを離れていった」

  iron は〔物質名詞〕のところで紹介したが、この文では〔不定冠詞〕an が
  ついている。〔可算名詞〕で〔普通名詞〕として扱っていることになる。
  この an iron は「1本の金属製のゴルフクラブ」を指している。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
……………… http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 顔や首筋に汗が流れ出す分岐点は、私の場合32度付近のようだった。

 7日の日曜日に自治会の草刈りに参加してから汗が止まらない。8日も9日も
 ダラダラと頭から汗が滴り落ちてきた。30度の場所でも止まらない。一度流
 れ出すとなかなか止まらない。

 9日は食品についてくる小さな保冷剤をタオルに巻いて、頭のあちこちに当て
 たり、首に巻いたりした。保冷剤が冷たいうちは随分楽だ、普段刺激を受けな
 い首の皮膚がヒリヒリするという弊害はあるが。

 多分あと数日の辛抱だろう。全体的に2・3度下がってもらえれば、それでい
 いのだ。ああ、あつう。



・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2011
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      



前回 第181号 に戻る    この号の目次へ    次回 第183号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  181号〜200号目次  >  182