Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  451号〜500号目次  >  478 whom

whom

     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第478回   whom            ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20140317   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



478.whom



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[hu:m フーム]


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[代名詞]  {主格:who}{所有格・独立所有格:whose}
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/091who.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/092whose.html


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)誰(だれ)を、誰(だれ)に    〔疑問代名詞〕

 Whom do you blame?《該当学年?》
 (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
   English”Palgrave Macmillan)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#meda
   「あなたは、どなたを非難しているのですか」
   =Who do you blame?「あなたは誰を非難しているの?」《中1》

  通常 whom は使わず、who で代用します。whom は公式文書などに使われる
  正式表現です。

  〔代名詞〕には格変化があります。I, my, me, mine と覚えたでしょう。
  who にも格変化があるのです。 who, whose, whom, whose と変化します。

  3番目に書いた me や whom は〔目的格〕といいます。〔目的格〕は〔他動
  詞〕の〔目的語〕、〔前置詞〕の〔目的語〕となった場合に使用します。

 He loves me.「彼は私を愛している」「彼は私が大好きなの」《中1》

  me は〔他動詞〕loves の〔目的語〕です。loves の動作が向かう対象です。

 Every day he takes a walk with me.《中1》
 「毎日、彼は私と一緒に散歩します」

  me は〔前置詞〕with の〔目的語〕です。

  例えば、「あなたは私を非難している」という日本語を英語にすると、
  You blame me. となります。
  「あなたは誰を非難している」は、少し言葉足らずの日本語ですが、おかし
  いながらそのまま英語にすると You blame whom. となります。blame の
  〔目的語〕だから、who ではなく whom が正式です。

  これを〔疑問文〕「あなたは誰を非難しているのか」にすると、英語は、
  Whom do you blame? となります。一番上の例文では、正式な表現であるこ
  とから丁寧に「どなたを」と訳しています。

  ただ、この whom はめったに使われなくなり、特に文頭では who が用いら
  れるようになっています。


 To whom do you speak this?《該当学年?》
  (“Hamlet, Prince of Denmark”by William Shakespeare)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#hamlet
   「あなたはこれを誰に話しているのですか」
   「いったい、誰に向かって話しかけているの?」

  ハムレットと女王の会話です。女王には、王の幽霊が見えないという設定。

  例えば、「彼女は彼(のため)にこれを買った」という日本語を英文にする
  と、She bought this for him. という形も可能です。him の部分が分から
  ないとして、疑問詞を入れると、〔前置詞〕for の〔目的語〕なので、whom
  が正式です。She bought this for whom. 

  〔疑問詞〕を文頭に持ってきます。for whom で〔副詞句〕のまとまりを作
  っているので、2語同時に前に持っていきます。ついでに〔疑問文〕の体裁
  を整えて、For whom did she buy this?。これが上の例文を作る考え方です。

  ただし、whom だけ文頭に持ってくる方法もあります。そうすると、
  Whom did she buy this for? となります。文頭の whom は who にするので、
  Who did she buy this for? が、現在ではよく使われます。


 …………………………………………………………………………………………
★[代名詞]  {主格:who}{所有格:whose}

                      {代用語:that}
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/071that.html


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)〜する人  〜する対象の人  〔関係代名詞〕

 This is a person whom you should know.《該当学年不明》
 This is a person who you should know.《該当学年不明》
 This ia a person that you should know.《中3》
 This ia a person you should know.《中3》
  (“A COMPREHENSIVE GRAMMAR OF THE ENGLISH LANGUAGE”Longman, 6.35)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#quirk
   「こちらは、あなたが知っておいた方がよい人物です」

  この4つの例文は、次の2つの文の内容を合わせた形の内容になっています。

  This is a person.「これは(ひとりの)人です」
  You should know the person.「あなたはその人を知るべきです」

  2文目全体で、1文目の a person を「どんな人なのか」説明する方法があ
  ります。

  まず、説明したい1文目の a person は、2文目では the person となって
  います。この the person は know の〔目的語〕なので、〔人物〕を表す
  〔代名詞〕who の〔目的格〕whom に代えます。

  This is a person.
  You should know whom.

  who や whose, whom は〔代名詞〕であると同時に〔接続詞〕の働きも持つ
  〔関係代名詞〕の資格を持っています。2文を〔接続〕するために、前に持
  ってきます。

  This is a person.
  whom you should know.

  1文目の a person の後ろに、2文目を置いてつなげてみます。

  This is a person whom you should know.
  「これは(あなたが知っておくべき、その)人です」
  →「こちらは、あなたが知っていた方がよい人物です」

  〔限定修飾〕関係は、This is a person ← whom you should know となり 
  ます。〔限定修飾〕とは、その〔名詞〕〔代名詞〕がどんな〔名詞〕〔代名
  詞〕なのかという範囲を決めて、説明していることを言います。

  ただ、whom を使うのは、堅い書き言葉で、現在ではもう使わなくなりまし
  た。whom の代わりに who を使います。また、who を使わず that を使うこ
  ともあります。いずれも〔関係代名詞〕と呼ばれる語です。

  最近では〔関係代名詞〕を使わず、4つある例文の一番下のように、〔関係
  代名詞〕を〔省略〕し、何も置かない形を教えるようになりました。普段使
  われるのは、この形が一番多いのです。

  ちなみに、This is the person. を The person wants to see you. とつな
  げて、「こちらがあなたに会いたがっている人です」という意味の英文にす
  ると、2文目の the person は〔主語〕になっているので、〔主格〕の who
  にします。

  This is the person.
  Who wants to see you.

  〔関係代名詞〕は who はすでに、〔節〕の一番前にあります。移動する必
  要がないので、そのままつなげます。

 This is the person who wants to see you.《中3》
  「こちらが、あなたに会いたがっている方です」
  「あなたに会いたがっているのは、この方です」

  この文の who は whom にはなりません。that を使うのは可能です。

 This is the person that wants to see you.

  〔主格〕の〔関係代名詞〕は、通常〔省略〕しません。

 The author whom you criticized in your review has written a reply.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”)
  (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「あなたが批評の中で批判した作者が、返事を書いてきている」
   「あなたが批評で酷評した作家が、反論をしてきている」
   《該当学年不明》

  2文に分けてみます。

  The author has written a reply.「その著者は返事を書いてきた」
  You criticized the author in your review.
   「あなたは(あなたの)評論の中で、その著者を批判した」

  2文目は1文目の the author を〔限定修飾〕しています。そのため、2文
  目は the authour の直後に入れる必要があります。1文目を分断していま
  すが、それは必要なことなのです。

  声に出して言うとき、巨大になった〔主語〕の後ろ、has の前で区切ります。


 I'm looking for the man to whom you sold your car.《該当学年不明》
 I'm looking for the man whom you sold your car to.《該当学年不明》
 I'm looking for the man who you sold your car to.《高校》
 I'm looking for the man you sold your car to.《中3〜高校》
  「私は、あなたが(あなたの)車を売った男性を探しています」

  〔関係代名詞〕が〔前置詞〕の〔目的語〕になっている例です。正式には
  〔目的格〕whom を使うのですが、やはり現在では使われなくなっています。

  2文に分けてみます。

 I'm looking for the man.「私はその男性を探しています」
 You sold your car to the man.
 「あなたは、あなたの車をその男性に売りました」

  言うのを忘れていましたが、1文目と2文目には同一人物や同一物を表す言
  葉が使われています。例では the man です。この〔語(句)〕を〔先行詞〕
  と言います。「せんこうし」と読みます。1文目の〔先行詞〕を2文目が全
  体で〔限定修飾〕するのです。

  2文目の the man は〔関係代名詞〕に代わります。to という〔前置詞〕の
  〔目的語〕なので〔目的格〕whom となるのが〔正式]です。

  I'm looking for the man.
  You sold your car to whom.

  to whom で1つの意味のまとまり〔副詞句〕を作っています。そのため、ま
  とまって2文目の先頭に出ます。

  I'm looking for the man.
  To whom you sold your car.

  くっ付けてまとめてみます。

 I'm looking for the man to whom you sold your car.

  〔前置詞〕と共に前に出すときは to who のような形は使えません。

  to だけ〔節尾〕に残し、whom だけ前に持ってきてつなげることもできます。

 I'm looking for the man whom you sold your car to.

  でも実際には、この形は目にすることは、まずありません。〔前置詞〕と切
  り離してしまえば、who が使えるのです。

 I'm looking for the man who you sold your car to.

  もちろん who の代わりに that が使えます。

 I'm looking for the man that you sold your car to.

  to that という形は使えません。

  〔前置詞〕が〔節尾〕にいる場合、〔関係代名詞〕を〔省略〕することも可
  能です。よく見かける形です。

  I'm looking for the man you sold your car to.

  高校生でもはっきり知らないような説明をしてしまいました。今は分からな
  くてもかまいません。忘れていなければ、高校生になってから読み返してみ
  てください。かなり丁寧に説明しています。


<教科書採用状況>―――――――――――――――――――――――――――

  ☆☆☆☆☆☆ 0/6


  平成5年度の指導要領改訂の際、500語水準の必修英単語から外された7
  語のうちの1つです。

  現在、whom の本文掲載は無いようです。


<語源>――――――――――――――――――――――――――――――――

  whom は、古英語 hwam から来ています。中英語期から現在の形になったよ
  うです。

  who の古英語期の形が hwa で、ゲルマン語起源の言葉です。

  who に当たる他のヨーロッパ言語の語は、古サクソン語が hwe、デンマーク
  語が hvo、スウェーデン語 vem、 古フリースランド語 hwa、オランダ語  
  wie、古高地ドイツ語 hwer、ドイツ語 wer、ゴート語 hvo(女性形)。

  サンスクリットが kah、アベスタ語が ko、ヒッタイト語が kuish、ラテン
  語が qui など。リトアニア語 kas、古教会スラブ語 kuto、ロシア語 kto、
  古アイルランド語 ce、ウェールズ語 pwy。
                                  ,
  ラテン系は、フランス語が qui、イタリア語が chi、スペイン語が quien、
  ポルトガル語が quem。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は wind です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 whom は、教科書に出ていないので、大いなる無駄なのかもしれません。しか
 し、無駄こそが文化なのです。NHKの朝ドラ『ごちそうさん』で、coffee 
 shop の master が言っておりました、確か。


 マレーシア航空機はどこへ行ったのでしょう? 発行時点で見つかっているか
 もしれませんが、不思議なことです。

 編集人が小学生や中学生のころに、子供新聞などで「バミューダ・トライアン
 グル」の記事をよく見かけました。

 アメリカ合衆国のフロリダ半島と大西洋のプエルトリコ、バミューダ諸島に囲
 まれた海域で、100年以上も前から100以上の飛行機や船が消息を絶っているの
 です。船だけが見つかって、乗組員が消えていたという話もあります。

 時空を超える穴があるだとか、宇宙人が連れさったのだとか、超常現象好きに
 は格好のネタです。

 マレーシア航空機は、行き先とは逆のインド洋の方向に進んだという説も出て
 きています。無線があちらから遮断されたことも報道されていて、ハイジャッ
 ク説も浮上しています。燃料切れで、インド洋に落ちたのでは? とも噂され
 ています。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 ◆ブログ『丹生川郷下村通信』:http://sobey.at.webry.info/
  『土佐日記』鑑賞、いよいよ終了か?


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2014
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第477号 white に戻る    次回 第479号 wind に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  451号〜500号目次  >  478 whom