旅日記3日目:5月5日(土) 松山で昼食
今日は少しゆっくり目に起きる。キャンプ場から海岸に出て様子を見る。東の方向は特に障害が無い。キャンプ場を出発し、国道33号で松山市内まで走る。

とんかつの店 清まる
11時半になる前、松山市道後北代にある「清まる」に到着。ここはいろいろとアレンジしたとんかつを中心にした食事処。チョコかつ、あんこかつ、カスタードチーズかつ等、変わったものもあって、今日はとんかつパフェ(800円)を食べに来た。11時半の時間で既に多くの客が入っている。オーダーして20分以上して出てきた。抹茶アイスの上に生クリームが乗り、その周りに寒天、フルーツが取り囲み、最外層には平板状に揚げられたとんかつが取り囲む。置いてある、とんかつパフェの食べ方についての説明書きの通り、とんかつの上に抹茶アイスを乗せ、その上にリンゴスライスを乗せて挟んで食べる・・・。おー、なかなかいける。そこそこいい値段がするが、他のメニューも食べてみたいな。(^^)

とんかつパフェ

とんかつの上に乗せていく
松山市中心部をうろついた後、松山港に近い三津へ移動した。先にデザート?を食べてしまったが、2年前にも食べた「三津浜焼き」というお好み焼を違う店で食べようと思う。今回は「みよし駅前店」に行った。店の看板には「広島風お好み焼き」とある。店内は鉄板カウンターが4席、4人用テーブルが2卓ある。肉玉台付そば(580円)を注文した。作り方は、まず、そばを鉄板に出し、魚粉をかけ、半月状にきざんだちくわを乗せ、ほんの少しのキャベツを乗せ、ソースを絡めて炒める。生地を引いて、炒めたそばを乗せ、天カス、少なめのキャベツ、牛脂、豚肉を乗せる。返してしばらく置き、玉子を鉄板に広げて本体を乗せる。ソースを少し塗って半月状に折ってソースを塗ってできあがり。この店も、ちくわと牛脂を入れて仕上がりを半月状にするのが一般的な広島お好み焼と違うくらいで、その違いも店によっては広島でもやってるところがあり、基本的には広島お好み焼と同じだ。私が食べた感じは5段階評価で2といった所か。

三津浜焼きの店 みよし駅前店

三津浜焼き(少し食べてます)
食後は松山観光港に移動し、そこからフェリーで呉まで利用(3860円)。広島へと戻った。
- 今日の天気:晴
- 走行距離:178.4km
- 3日間の総走行距離:741.8km