Ham Radio JA1LZ Homepage
ハムフェア2019もあと4ヶ月後になりました。元号が令和に替わって最初のハムフェアになります。
今年もまたJARL横浜クラブと共同で出展いたします。小間番号はJ-58に決まりました。
アマチュア無線の局長さんSWLの皆さん是非当ブースへお立ち寄りください。お待ちしています。
今年のキャッチフレーズは「世界がともだち!アマチュア無線!!」、開催場所は東京ビッグサイト
ですが、いつもの西展示棟ではなくその南側に新しく建設された南展示棟の4階になるようです。
3月13日 JARLからハムフェアの案内書が送られてきました。早速出展申し込みを行ったが、
ハムフェアまではあと半年あり待ち遠しいですね。まあそれ迄は無線でもするしかありません。Hi
しかし空中状態はここ2年程非常に悪くて困ります。最近の新聞に太陽黒点の記事がありました。
内容は最近の異常気象とか地球寒冷化に関連したもので電波伝搬には触れてないのは残念。
これに依ると今はサイクル24の終わり頃であと少しの辛抱が必要なようです。
しかし季節の変化でしょうか最近高いバンドが開けてきましたので、ワークバンドや50メガ帯が
賑わっておりました。
太陽黒点数の周期変化(サンケイ新聞の記事、赤字の部分は当方でアマチュア無線関連を加筆)
1920年代は短波への関心が高まりアマチュア無線家が出現しました。わが国でも1926年に
JARLが結成された。このあたりの状況については別ページ
「アマチュア無線の夜明け」を
ご覧ください。サイクル16の始まりでコンディションは良かったようで小電力でQSOの
記述もあり。
1950年代では戦後わが国のアマチュア無線が再開され、私(JA1LZ)も1953年開局、7メガ帯
A3電波10Wの免許ですがサイクル18も終わり頃で空中状態はあまり良くなかったのでは
ないかと思っておりますが、なんとか10Wでも国内通信を楽しむことができました。
この頃の状況につきましては下記の別ページも併せてご覧ください。
「JA1LZ開局の頃」、
「1950年代の無線と実験誌を読む」、
「ハムフェア2012港南クラブ」
1950年代の後半にになるとサイクル19黒点数がピークで300近くになってVHFでもJA1AHS局
による初の海外局VK4NGとの交信、またローカルさんのJA1VD局がフィリッピン局との初交信
などの記録が出てきました。JA1VDさんは下の2011年VHFミーティングに出席されて、
今回のハムフェアでもお会いすることができました。
小生も1959年に新2アマの移行試験を受けてCWが免許になりDXが出来るようになりました。
1961-1962年の交信局をご覧ください。
オール横浜コンテスト あとハムフェアまでにはJARL横浜クラブ主催に参加いたします。
これは28MHz帯で朝5時から6時59分までの2時間で今年は海の日7月15日(月)に行われ
ます。昨年は私も頑張ってこのコンテストで横浜市全18区とQSOできたのでWAY賞も申請
して頂くことが出来ました。
(WAY賞の写真は下欄に)
皆さんも奮ってご参加の上WAY賞にも挑戦してみてはいかがでしょうか。
詳細はJARLニュース夏号に載ると思います。
WAY賞状 灯台、かもめ、外国船をあしらったデザイン、みなと横浜らしいです
再免許手続き もう一つこの期間にやらなければならないのが再免許申請ですが、まず古い
リグのスプリアス確認保証手続きです。これを済ませたところで総務省からタイミング良く
「アマチュア無線局の再免許申請手続きのお知らせ」というハガキが届きました。
再免許申請の提出期限11月21日なども書かれています。このような通知を頂いたのは初めて
です。とても親切ですね。
また電子申請のやり方も書かれていましたので、今回は電子申請に挑戦してみようと思います。
書面申請は3050円ですが電子申請は1950円との説明もありましたので。 Hi
7月17日出展者説明会 梅雨のなか今日は久しぶりに晴れて有難い、1年ぶりの東京、
まったくのおのぼりさん。まず最初は地下鉄神保町駅で降りて総務省の合同庁舎22Fへ、
受付でボタンを押すと若い係りの方、まだ再免許状は出来ていないとの事で、SASEを
お渡しして退出。(新しい免許状はこのあと一週間ほどで届きました。令和6年まで有効です。)
その後は古書店街を散策してから白山通りをぶらぶら歩いて文京区シビックセンター25Fへ。
ここではハンディ機を取り出し430MHz FMでCQ、CQ。やっとJS1RBK、JA6JYC、JP1EMV
各局さんとQSOしたところで「ここは無線禁止ですよ」とお客さんが注意してくれた。
そこで近くに来られたJF9NQGさん、7N2UUAさんとはアイボールQSOしてから今日の
主目的である説明会場へ向かう。
もう会場は出展者の方で満席、出展料を払い、またブース場所決めの順番のくじは横浜クラブの
JN1DNVさんにお願いしたところ15番のくじが当たりました。ラッキー!15番ですとどこでも
空いているので相談してJ-58を選びました。中央大通りに面してVY FBな場所です。
二文字コールアイボール会の7N2UUAさんはJ-59を選んだそうです。やはり大通りの斜向かい、
近いのでこれもVY FBなブースでハムフェアが楽しみです。
小間番号:J-58に決まりました
写真左:関東総合通信局22階の案内板 アマチュア無線関係は陸上第三課です
ここの九段合同庁舎3号館ではワクチン大規模接種センター開設が予定されている
写真中:神保町の古書店街の風景
写真右:出展者説明会、丁度くじの11番から20番のくじを引いたクラブのブースを決めている
ところ
さてブースの場所は? JARLのホームページに載っておりました。会場入り口から入りますと
メインゲートがあります。そこを右折して6M幅の大通りを進みます。左側に東名電子さん、右側に
日栄無線さんのブースを過ぎると四つ角です。このひと隅にJ-58が見つかると思います。
下の配置図をご覧下さい。会場右側の一部です。近くにイベントコーナーもあります。
VHFミーティング 2006年7月東京新橋で行われたVHFミーティングに参加しました。
その時CQ誌1958年5月号のコピーを頂きました。「特集日本のVHF」のテーマでその中に
1957年東京で行われたVHFミーティングの記事と写真が載っていました。
下はJA1BIRさんの写真の説明です。 今回のハムフェアで直接当時のお話を伺いました。
その後2011年6月に東京代々木で行われたVHFミーティングにも出席の機会がありました。
JA1AN、JA1AI、JA1AX、JA1CGCさんなどが開催の労をとられました。約40名の参加が
あり大変賑やかで有意義な会でありました。その時の集合写真をJA1ELVさんがら頂き
ましたので今回のハムフェア2019で展示品に加えて紹介させて頂きます。
なおJA1ANさんとJA1AIさんは両方のVHFミーティングを主催されました。
別ページの
「ハムフェア2012港南クラブ」でVHF黎明期の紹介をいたしましたので
ご覧ください。
コール順に整理すると・・・JA1AI JA1AN
JA1BA(毎年ハムフェアに出展の日本短波クラブ
代表者今回もお会いしました) JA1BZ JA1DK JA1EL JA1HS JA1IJ JA1KS
JA1NG
JA1NS JA1RO JA1UM JA1AAT JA1ABA JA1AKK JA1ALL
JA1AMK JA1ATF
JA1AUH JA1AYM JA1AYZ JA1BAV JA1BIA JA2AQ JA2CK JA2EQ JA2IF
JA2UO JA3JJ JA7BU
Yokohama港南クラブのブースや会場でお会いした局長さん
多くのOMさん、YLさんとお会いして楽しくアイボールQSOができました。
ありがとうございました。
JA1AT JA1BA JA1CP JA1HZ JA1JO JA1KK JA1LI
JA1QO JA1VD JA1ADL JA1AEW JA1BAY JA1BIR
JA1BJE JA1BNW JA1BON JA1BUL JA1BWD JA1CGC
JA1CIC JA1CJL/JA7LMU JA1CJY JA1CQJ JA1CQT
JA1CTX JA1CUM JA1CUO JA1CXC JA1EMQ JA1EUL
JA1EXH JA1FQN JA1GLS JA1HDK JA1ICW JA1INX
JA1IRH JA1ISJ JA1JFT JA1LPH JA1MHN JA1NAF
JA1NAM JA1NAN JA1NMH JA1OHP JA1OZK JA1PSB
JA1RRR JA1RTG JA1SAY/JA4IDQ JA1SKG JA1SKN
JA1SLX JA1TDP JA1TPS JA1UNL JA1VLK JA1WVK
JA1WZF JA1XWD JE1DKZ JE1XOZ JF1DIJ
JF1EHM JF1LZQ/JQ2GYU JF1MLG JF1RWC JF1UCV/KH0UA
JG1BUF JG1DVW JG1GMM JG1IDX JG1KOE JG1LFR
JG1OWV JG1QGO
JH1AAI/KH0ZA JH1AAL/KH0ZB JH1AAO/JA4GGR JH1AIL JH1ASG
JH1CAX JH1DWU JH1EOX JH1FVE/JA1-7777 JH1HUK
JH1IPA JH1IQI JH1JDI/JP7VEA JH1LTJ JH1QIL
JH1XUP JI1MKA JI1RQQ JI1RUM JI1SXB/JA7JUY
JJ1AMJ JJ1FYI JJ1GJI JJ1MKA JJ1RCH/WB5NPR JJ1UJD
JJ1UZU JJ1WPR
JK1KHT JK1NDP JL1HHN JL1IEO JL1LOW JL1PEM
JL1XWR JN1DNV JN1LCT
JO1ODG JO1UAH JQ1WBY JR1NBZ JR1UIE JS1CPW
JS1KNG
7K4EOE 7L1FPU/AH0BT 7L1SED 7L2ROY 7M2BZX 7N1AZY
7N1KWT 7N1RFC 7N2EUT 7N2JFU 7N2UUA 7N3MCX
JA2AEP JA2KPW JA2RYO JF2HBH JH2AMN JJ2IJU
JA3JIL/AG6MF JA3LIL JH3SHV JN3DMJ JO3TND JA4CZM
JA4LGA JG4IJP/JS6TWZ JO4IPQ JA5RWY
JA6CU JA6FN JA6IVX JE6TFT JI6IHG/T88IH JA7LMY
JA7UJU JH7FDG JP7UBT
JA8YK/JR1GFX JH8MYB JA9JX
JA9LNZ JA9MUZ JA9WWH JH9VHG
JA0AD JA0YX JA0CCL JA0UFZ JG0AWE JH0IQI
Foreign Ham: HL1IWD(QSL Card) K5FUV(Since 1960, from Arkansas)
J-58 JARL横浜クラブ・Yokohama港南クラブの小間の様子(photo by JH1AAO/JA4GGR)
港南クラブは小間の左半分、横浜クラブは右側です。正面のパネルには毎年展示して
います「アマチュア無線再開の頃」というタイトルで当時ご活躍のOTさんのQSLカードや
写真など。その左側は「2011年VHFミーティング」、左側面のパネルには「横浜市港南区
各局さんのQSLカード」と今回当小間を訪問された各局さんのQSLカードを貼りました。
前の机の上にはCQ出版社1969年版など局名録、これは皆さんの関心がありよくご覧
頂きました。来訪者サイン帖、VHFミーティング1957年の資料とJA1KS局のQSLカード、
7N2UUAさんの撮影された1998年ハムフェアでの集合写真、ハムログ用のPC、
ハンディ機などごちゃごちゃと。
ご出席局のQSLカードも展示しました。 左上から順に、また集合写真はJA1ELVさんの提供
JF1OQM JG1KTC JK1NZM JA1OVN JK1BMK JA1NZN
JH1QIL/JF1NEX JH1SUM
JA1EEZ JA1RTS JA1VLK JA1CNS JA1LJF JA1AEI
JA1JFT JA1BSN JA1LVB
JA1ANO JA1BNW JA1HQG JA1VD JA1JK JA1KK JA1HZ
JA1AEW JA1INX
JA1QC JA1AX JA1AN JA1AI JA1CGC JA1LZ JA1AT
JA1CP JA1FS JA1ELV
その他の展示品は・・・
@毎年展示の港南区各局さんのQSL カードですが、
JA1ETZさん,
JH1IFZさん,
JM1OGBさんと
JA8MGZさんのカードを追加しました。
A
CQ出社刊「1969年局名録」と
オーム社刊「1953年局名録」を 机上に 置きますので
ご覧ください。
別ページに説明もあります。
JA1LZ局の移動運用も行います。144MHzと430MHz帯のFMです。シグナル聞こえて
おりましたらコールお願いします。 アイボールQSOも!!
訪問者のQSLカード パネルに貼って展示しました。 左上から順に・・・・
HL1IWD(韓国アマチュア無線連盟で出展されたLee OM) JN1DNV JA9YC
JA1LI JA1CQJ JA1VD JA2AEP JA1CIC JF1DIJ
JH1DWU JA1SAY JA1CIC JA1CQT JA1VLK JL1LOW
JH0IQI JH1LTJ JA7JUY 7K1EOE 7N1RFC JN3DMJ
JN1LCT JA1BWD JF2HBH JG1DVW JE1XOZ JA1JO
JA1CGC JA8YK JA9JX 7N2UUA JA1CTX JA1CUM
JA1CUO JA1QO 7N2JFU 7N3MCX JH1AAO JH1FVE
JL1HHN
8月30日搬入日 展示品は前日に車に積み込んだ。 今年は展示場所が新しい南展示場
なので用心していつもより早く8時30分に出発。 途中渋滞もなく1時間程で到着。、場内には
車で乗り入れできたので助かる。XYLに手伝って貰い展示品をパネルに鋲で留めていく。
展示品は昨年と同じものです。
11時30分には終了して退出することができました。まだクラブのブースは人がまばらでした。
8月31日 初日 展示場にはゆりかもめで、肩にはハムログのPCなどが入ったカバン、南館
までは結構距離があります。途中で7N2JFU大場さんから声がかかり一緒に写真を撮って貰い
ました。ブースにはもう今年も共同で出展のJARL横浜クラブのJN1DNV山岸さんがおられて
ご挨拶、今年も宜しくといった具合です。テーブルの上には写真の様にPC、サイン帳、昔の
局名録など並べて準備します。会場が始まる前にもう熱心な方が増えて賑やかになりました。
当ブースにも多くのハムの訪問がありまして展示品の説明など忙しく、また古い局名録も手に
とってご覧頂きました。昼は合間をみて持参のパンをやっと詰め込んだ。
9月1日 2日目 車で駐車場へ、少し混雑して時間が掛かってしまった。そこからぶらぶら
歩いてやっと展示場所にたどり着く。大変暑い。今日もアイボールQSO、展示資料の説明、
場内ブースの訪問などばたばた忙しくしているうちに一日が終わってしまった。
毎年遠くからお出でになる局長さんをはじめ今年も多くのハムと会いできてハムフェアを
十分楽しむことができまして喜んでおります。皆さんどうも有難うございました。
また次回も頑張って参加したいと思っております。
ハムフェア2020は10月31日から開催ということが決まり、いつもどおりJARL横浜クラブと
共同で出展の申し込みを行いました。しかし7月になってコロナ禍のため中止となりました。
残念ですね。コロナが早く終息してハムフェア2021が開催できるよう願っております。
またその節はぜひ参加したいと思っております。
ハムフェア2020