どこでも図書館

トップのページへ

ご案内



本の話

2000年6月
古書店めぐりは夫婦で
2000年7月
娯楽の読書
造本・製本の事
響きあう読書
栞をはさんで
英語で人生をひろげる本 高橋茅香子著 2000 晶文社
この話したっけ? 青山 南 2001 研究社出版
旅に出ても古書店めぐり ローレンス&ナンシー・ゴールドストーン 2001 早川書房
ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 2001 マガジンハウス



庄野潤三コーナー


自伝・伝記・評伝

聖の青春 大崎善生 2000 講談社
サラの旅路 ウォルター・ディーン・マイヤーズ 2000 小峰書店
未来への記憶 自伝への試み 河合隼雄著 2001 岩波書店
DUTY[デューティ] ボブ・グリーン著 2001 光文社
101歳、人生っていいもんだ ジョージ・ドーソン&R・グローブマン 1998 日本経済新聞社
書いては書き直し ニール・サイモン
中野重治の肖像 林尚男 2001 創樹社
糖尿病からの帰還 デボラ・バタフィールド 2000 文藝春秋
渡辺荘の宇宙人 福島智 1995 素朴社
遠い崖 萩原延壽 1980 朝日新聞社
腕で歩く ボブ・ウィーランド 2001 竹書房
ベートーヴェンの遺髪 ラッセル・マーティン著 2001 白水社




旅・冒険


そして、奇跡は起こった! ジェニファー・アームストロング 2000 評論社
満里奈の旅ぶくれ −たわわ台湾ー 渡辺満里奈著 2000 新潮社


社会・ドキュメンタリー


桶川女子大生ストーカー殺人事件 鳥越俊太郎&取材班 2000 メディアファクトリー


科学


フェルマーの最終定理 サイモン・シン 2000 新潮社
耳科学 −難聴に挑む 鈴木淳一・小林武夫 2001 中央公論社




スポーツ


ただマイヨ・ジョーヌのためでなく ランス・アームストロング 2000 講談社
シドニー 村上春樹 2000 文藝春秋
左腕の誇り 江夏豊 2001 草思社
歴史に挑む、風の旅人たち 西村・文、矢部・写真 2000 舵社




詩・詩人


倚りかからず 茨木のり子 1999 筑摩書房
北園町93番地 天野忠さんのこと 山田 稔 2000 編集工房ノア
すべてきみに宛てた手紙 長田 弘 2001 晶文社
韓国現代詩選 茨木のり子 1990 花神社


絵本・児童書


バムとケロの寒い朝 島田ゆか 1996 文渓堂
子どもと絵本と
だるまちゃんとだいこくちゃん 加古里子 2001 福音館書店
ねずみ君のチョッキ
13歳の沈黙 カニグズバーグ 2001 岩波書店





小説


天下騒乱 鍵家ノ辻 池宮彰一郎 2000 角川書店
希望の国エクソダス 村上 龍 2000 文藝春秋
模倣犯 宮部みゆき 2001 小学館
片想い 東野圭吾 2001 文藝春秋
泥棒はライ麦畑で追いかける ローレンス・ブロック 2001 早川書房


ターン  北村薫著





写真・写真集


栗林慧全仕事 栗林慧 2001 学習研究社
こどものいた街 井上孝治 2001 河出書房新社
想い出の街 井上孝治 1989 河出書房
音のない記憶 黒岩比佐子 1999 文藝春秋
あの頃 井上孝治 1991 沖縄タイムズ社


エッセイ


ああ言えばこう嫁行く 阿川佐和子&壇ふみ


パリ左岸のピアノ工房




映画


マイ・ムービー・ビジネス ジョン・アーヴィング 2000 扶桑社


ぼくの採点評X




聴覚障害関係は、
福祉会館・図書室
に纏めてあります。