根付ギャラリー 江戸時代(岡友派)編 
   (Netsuke Gallery)

これまでに研究した根付の一部を展示してみました。
特に記述のない場合は、材質は象牙又は黄楊となります。
サイズは長辺の長さを示しています。
時代分類の考え方は こちら


  江戸時代(吉長派)編へ
江戸時代(その他)編へ
江戸末期〜明治・大正編へ
現代根付編・その他へ


京都・岡友派(18世紀〜)
岡友(おかとも) 親子臥牛 5.4cm 18世紀 京都
装劍奇賞」掲載根付師

岡友は『装剣奇賞』(稲葉通龍、天明元年(1781年))掲載の根付師。”京師人 
象牙木彫スベテ上手最賞スベシ”と記され、京都・正直と同格に根付彫の
妙手として紹介されている。姓は山口と称し、今から250年以上前に京都東山に
住していたという。動物もの根付として一番の人気がある岡派の創始者でもある。
友忠の根付作品と非常に類似した作品が数多く残されていることから
両者には師弟関係又は同門関係があったと考えられている。

なお、既に存命中からニセモノが作られていたらしく、岡友銘の「粟に鶉」
の根付がニセモノとして量産されていたことが特に有名。


岡友 鞠を抱える犬 3.2cm 18世紀 京都

高価な布で作られた首輪をかけられた犬が蹴鞠玉を抱えている。
江戸時代に京都の高貴な者が所有していたことが考えられる。
後ろ姿のS字のラインがため息が出るほどうつくしく、
象牙以外の材料では実現できない仕上げが素晴らしい。

犬の表情は特に強烈で、現代のものでも明治時代のものでもない
江戸時代の古風な薫りが漂っている



岡友 鮑と犬 4.3cm 18世紀 京都

犬が鮑の貝で作られた自分の餌皿と戯れている様に見える。
犬は古来より多産の象徴であり、女性を連想させる鮑との取り合わせは
幸福を招来するための意匠と思われる。岡友は同意匠の根付を数多く
製作していたようであり当時の人気の根付デザインであったと推測される。

岡友派は根付師の中で最も動物根付を得意とした一派であり、
毛並みや骨格、動物のプロポーションの観察眼は賞賛に値する。
特に、質の高い象牙を用いた染めと仕上げが美しく、動物の鮮やかな
毛彫りの表現は、宝石の如く高級感がある。
当時から高級品であったことがしのばれる




岡隹(おかとり) 獅子 3.7cm 18世紀 京都

岡隹は京都・岡友の弟で、友忠の甥といわれている。
『根附の研究』には「京都の人にして岡友の弟なり、岡友に彫法を学び
牙彫をなし動物を得意とす、天明寛政頃の人なり」と記載







岡言(おかこと) 臥牛 5.6cm 18世紀後期〜19世紀初頭 京都

岡言は京都・岡友の弟子。『根附の研究』には「京都の人岡友の門弟にして
動物を得意とす、八十歳と銘せるものあり、天保頃の人なり」と記載

毛彫りと染め具合、滑らかな紐通し穴の形状と相まって
裏面には艶やかな象牙の質感を感じさせる。

藝術出版社 『美庵(Bien)』 38号、2006年5/6月 掲載作品

岡言 喇叭を持つ阿蘭陀人 6.0cm 18世紀後期〜19世紀初頭 京都

岡言による人物根付はいくつか記録されているが、いずれも顔に特徴がある。
仕上げが非常に綺麗な牙彫根付で、岡友派の工房の作品の質の良さが伺える。
紐通し穴も定石通り大小が筋違いに並べられている。

飾り房の付いた喇叭(ラッパ)を手に持ち背中には唐子を背負っている図柄は
18世紀以前から有名であったらしく、同じような図柄の根付をよく見かける。
子供は異国人風であることから、これは中国人の芸人でオランダ人風のかつらを
被っている可能性もある。

藝術出版社 『美庵(Bien)』 38号、2006年5/6月 掲載作品





岡信(おかのぶ) 蜃気楼(奉真彫の蛤) 3.9cm 
18世紀後期〜19世紀初頭 京都


岡信は京都・岡友の弟子であるが、残されている根付は極端に少ない。

滑らかな形をした蛤の中に細密彫刻の竜宮城がある。
これは海に出現する蜃気楼は大蛤が吐く息であり、その息の中に美しい
竜宮城があるという伝説に基づいている。

この蛤の中に風景を彫り入れる独特のスタイルは
”奉真彫(ほうしんぼり)”と呼ばれ、『装劍奇賞』の奉真の紹介でも
”象牙にて蛤の内に宮殿などを彫れり”と紹介されている。

曲線によって凸凹しない機能的な外形(蛤)と細密彫刻の
内部(竜宮城)を両立させる、いわば根付彫刻として「最も完璧な形状」でと言える。


藝術出版社 『美庵(Bien)』 38号、2006年5/6月 掲載作品



最初に戻る

「根付のききて」に関するリンクポリシーや著作権について Copyright (C) 2021 文章・写真・図表などの無断転載を禁じます.
All right reserved. No reproduction or republication without written permission.