やまがた文庫インデックス
地域別リンク集 しょうない

>しょうない    >もがみへ   >むらやまへ   >おいたまへ  
>しょうない図覧へ >もがみ図覧へ >むらやま図覧へ >おいたま図覧へ


歴史・文化・風土・人物・伝承・名勝・伝統……などにかんするサイトの地域別リンク集です。
ひだりがわには、その地にかかわりのある人物を年代順にあげました。


しょうない・庄内地方
 私の庄内物語 太田良弘さんのページ。トップのイラストが印象的。
 さらりずうえぶ んだんだ! んだんだ!
 庄内を遊ぼう!
 庄内黒研
 オーセンネット 地域特産品が満載のページ。
 庄内の文人、偉人 「庄内平野が生んだ希代の文人、偉人達」
 延喜式神名帳 東山道 出羽國

ゆざ・遊佐町

藤原忠実
諏訪部権三郎
砂越氏雄
佐藤政養1821-1877
佐藤国蔵
佐々木直吉1926-
鳥海昭子1929-


鳥海山フォトギャラリー
やわた・八幡町

森 敦1912-1989
斎藤脩治1912-


八幡の風景 八幡小学校・池田 充直さんのページ。北庄内の地学や歴史。注目!
さかた・酒田市

泉禅尼(徳尼公)
佐藤藤右衛門(重光・重好)?-1797
佐藤藤蔵1712-1797
本間宗久1725-
1751 酒田大火
安島直円1732-1798
本間光丘1732-1801
鈴木今右エ門?-1801
白井矢太夫1753-1812
白崎五右衛門1764-1818
天野豊三郎
関口有之助
佐藤桃太郎
マークゲイン
本間郡兵衛1822-1868
森藤右衛門1840-1885
苅谷忠貞?-1890
伊佐治八郎1847-1907
加藤千晴1904-1951
大川周明1886-1957
小倉金之助1885-1962
大滝安吉1922-1965
池田亀三郎1884-1977

大平※介1901-1980

佐藤十弥1907-1980

藤井康夫1903-1983

山蔦正躬1911-1986

佐藤登紀夫1931-1986

斎藤 勇1904-1987

秋沢 猛1906-1988

土門 拳1909-1990

森 万紀子1934-1992
岸田 隆1914-1994
伊藤安二1901-

佐藤公太郎1907-
高木すみれ1923-

吉野 弘1926-

神林久子1929-
佐々木 悦1936(1932?)-

高瀬 靖1937-

斎藤慎爾1939-

水戸部浩子1945-

佐高 信1945-


酒田ハイキングクラブ・イワカガミ 鳥海山って、存在感ありますよね。
港都散策・土門拳記念館 「鬼」の形容がふさわしい表現者。
ひらた・平田町

飛鳥神社
大井ふくみ1925-


まつやま・松山町

阿部次郎1883-1959
阿部 襄1907-1980
斎藤邦明1921-


阿部次郎記念館 東北大学文学部・東北アジア研究センター付属。高橋嘉代さんによるページ。
あまるめ・余目町

泉山三六1896-1981
高橋小夜子1923-
小林冬日子1931-
菅原文夫1932-
渡部泰山1950-


みかわ・三川町

加藤セチ1893-1989
奥泉 光1956-


ふじしま・藤島町

友 綱
渡部俊三1929-


つるおか・鶴岡市

酒井忠勝
鉄門海上人1768-1829
慶 玉?-1785
小関三英1787-1839
総穏寺の仇討
1833 奥羽地方大凶作・庄内一揆
1883(天保4年) 大飢饉
庄内天保義民 1840
西郷隆盛
1869 庄内天狗騒動
1872 松ヶ丘開墾始まる
1874 庄内ワッパ騒動
松森胤保1825-1892
高橋兼吉1845-1894
田沢稲舟1874-1896
高山樗牛1871-1902
菅 実秀1830-1903
大達羽左衛門1853-1907
斎藤信策(斎藤野の人)1878-1909
松本十郎1839-1916
酒井調良1848-1926
土屋友吉1874-1931
学校給食
星川清躬1896-1940
上野甚作1886-1945
斎藤慎吾1887-1946
石原莞爾1886-1950
菅原志津1934-1951
安倍季雄1880-1962
工藤恆治1895-1983
加藤冨美子1931-1983
相良守次1903-1986
赤木由子1927-1988
相良守峯1895-1989

和田秋兎死(光利)1903-1991
藤沢周平1927-1997

林 伊都子1911-
富塚喜吉1917-
村山秀雄1920-
佐藤治助1922-
佐藤木実代1924-
丸谷才一1925-

結城ふじを1925-
富樫正子1926-
畠山 弘1929-
鷹羽狩行1930-
佐藤武美1930-
阿部岩夫1934-
近江岩夫1934-
石井準一1936-
万里小路譲1951-
伊藤啓子1956-
佐藤賢一1968-


藤沢周平の世界を歩く (広報連載 平成10年度)
伝統の味 白山だだちゃ豆(松浦園芸) 「だだちゃ豆の美味しい茹で方」!
日本近代建築館・鶴岡 前村敏彰さんによる写真ページ。う〜ん……感慨深い。
佐藤賢一ファンページ 「みんなで佐藤さんを盛り立てるページです」
佐藤 賢一 ふじこさんのページ。
高山樗牛 「思想家としては空前絶後の人気を誇り、それが後に反発を買う原因ともなった」
高山樗牛
海坂藩日月抄 「海坂藩の剣客たち」
海坂藩逍遙 藤沢周平作品リストと関連リンク集。
こばえちゃ鶴岡 もうちょっとくわしい解説がほしいですね。
かっこいいぞ藤沢周平 周平への愛情が伝わってくるページです。
致道博物館のホームページ
松ヶ岡開墾場 「戊辰戦争に敗れた武士達が刀を鋤鍬に替え、月山山麓の荒れ野を開墾した」……
西郷隆盛の生涯
はぐろ・羽黒町

蜂子皇子 6世紀末
役小角 7世紀後半
平 将門903?-940
如蔵尼
大泉氏平
大泉政氏

天 肴?-1674
出羽の海金蔵(1757-1809運右衛門?)
塚原卜伝

西川須賀雄?-1936?
戸川安章1906-


出羽三山の里、羽黒〜山形県羽黒町観光案内〜
出羽三山 (フジテレビ知っ得情報)『消える山伏〜岐路に立つ出羽三山〜』
羽黒山・五重塔 豊富な写真と文章で羽黒山を案内してくれます。
羽黒山(出羽三山)地図
羽黒町商工会 観光 名所・旧跡 開山から1400年。おしもおされぬ重鎮の歴史ですよね。
奥の細道出羽三山 「奥の細道」の出羽三山の場面が、わかりやすく解説してあります。
月読神・出羽三山の月山神社 月読神(つくよみのかみ)について。月山フリークス、要チェック。
出羽三山神社 奥州平泉に先立ち、
出羽三山のご紹介
出羽三山と弥彦神社詣で
出羽三山参りに行ってきました
出羽三山神社〜奥参り〜
役小角修験道ツアー
「役行者」
崇峻天皇の暗殺
崇峻天皇
ゆかりの人々/塚原卜伝
くしびき・櫛引町

加藤清正1562-1611
大館藤兵衛1774-1858
佐藤秀一1908-1940
柏戸 剛1938-1996


山形県櫛引町の黒川能 「伝統民族文化の継承と支援」―日本文化の創造と地域の創造―
もうひとつの黒川能
町が生んだ偉人たち(櫛引町商工会) 剛の柏戸・柔の大鵬。当時をゆさぶる姿が想像できます。
黒川能の里より 500年の歴史。「世阿弥が大成した後の猿楽能の流れを汲む」
黒川能演能記録
黒川能伝習館 展示品
能面の解説
あつみ・温海町

花頂山五郎吉1768-1802
鈴木庄一郎1910-1985


あさひ・朝日村

空 海(弘法大師)774-835


バンジー&ラフト JOS Offcial Page。「トラディショナルスタイルの本格的なバンジー」
出羽三山・大日坊と注連寺
出羽三山(月山・湯殿山)地図
村のおいたち
朝日村メインページ
たちかわ・立川町

歓喜寺義民
清河八郎1830-1863
齋藤磯雄1912-1985
三浦凡子1913-
大滝十二郎1933-



リンク集について 

「市町村名」でネットを検索しヒットしたものや、各種サイトのリンクからたどって選定しています。サイトの運営形態や目的(団体・個人・公共・商業)とは無関係です。

かならずしもトップページへのリンクとはかぎりません。同一サイトに複数のテーマがあり、それぞれが興味深い内容のばあい、それぞれのページにリンクしました。

また、かならずしも当地のかたがつくったサイトとはかぎりません。「テーマ」が当地にかかわりあるサイトですから、地域区分と運営者の所在地は無関係です。

現代人(たとえば、現在活躍中の作家、ミュージシャン、スポーツ選手、経済界・政界の人物など)は、サイト運営者の力量ではカバーしきれないものと判断します。ほかのかたがたの調査発表にゆだねます。


トップページ / 作者リスト / 作品リスト / 年代順リスト / リンク集【庄内】【最上】【村山】【置賜】
Copyright (c) やまがた文庫インデックス, 2001-2005. All rights reserved about original contents.