未来前へ 先頭 次へ過去

6号ドック

6号ドック ドックの裏山

6号ドックは戦前(1940年)に作られた巨大ドックで、長さが300m以上あるそうです。 戦時中にここで「信濃」が作られました。 「信濃」は大和型の船で、途中で空母に設計変更になり、横須賀から広島の呉に回航中に 米潜水艦に攻撃され簡単に沈んでしまったという、情けない船です。 ドックを掘った土は周囲に積まれて、山になっています。 この山は、ドックの目隠しや攻撃防御の目的を持っています。 さらにこの裏山は、現在は封鎖されていますが、防空壕があり、 20kmぐらいトンネルが広がっているそうです。 6号ドックの大きさは空母キティーホークやミッドウェイが入るとても大きなものです。 但し、入れ方はかなり原始的で、 まず船が入る前に船底にあわせた型を底においておき、 両側を人が引っ張って船を入れて、 水を抜いて(潜水夫が位置の調整をするらしい)型に乗せて固定します。 このドックがあるから第7艦隊が横須賀を離れないのかもしれません。 ドックの正面には白黒のひし形のマークがあり、これはドックの中心を示すマークです。 ちょうど行ったとき、ドックの前に倉庫船(エンジンがなく曳航するタイプの船)が 泊っていて、そのすぐ左手に富士山がきれいに見えていました。 戦前からあったクレーンは、最近新しいものに作り直されそうです。

前へ<< トップ >>次へ


未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So