十和田市サッカー協会 第1種委員会

記事一覧

パルミジャーニ・フルリエ 「ロサ・ミスティカ」を発表~

レ・ローズ・カレ グラン・フー・コレクション「ロサ・ミスティカ」

パルミジャーニ・フルリエは、2022年12月に発表したブルーのグラン・フーエナメルで彩られた『ロサ・セレステ』に続き、『ロサ・ミスティカ』を発表いたします。五本のユニークピースで構成される『グラン・フー・コレクション』の最新作です。

赤い薔薇が満開になる季節。この度発表する、メゾンのシグネチャーが入った作品では、眩い赤のグラン・フーエナメルがダイヤルを飾り、裏蓋には『Rose Carrée』の文字が彫られています。

グラン・フーは、カルティエスーパーコピー 代金引換を激安エナメルを超高温で焼き付ける技法です。この「赤い炎」の奇跡が生み出したダイヤルは、18Kホワイトゴールドのケースに収まり、手彫りのエングレービングの美しさを際立たせています。リューズは、ダイヤルカラーに呼応する天然ガーネットのカボションで飾られています。

『ロサ・ミスティカ』をはじめとするグラン・フー・コレクションの作品は、伝統的なクラフツマンシップの表現にあふれています。エナメル職人、彫刻師、チェーン職人など、素材を巧みに操り、形づくることができる数多くの職人たちはいずれもアーティストであり、パルミジャーニ・フルリエのメゾンに献身的な「黄金の手」であります。
パルミジャーニ・フルリエは、タイムピースの創作を通じてこの唯一無二の芸術を守り続けています。『ロサ・ミスティカ』は、それを新たに実証する作品です。

コレクターに向けた逸品
赤く咲き誇る時計の内側には、カテドラルゴングを備えた手巻きミニッツリピーターのキャリバーが隠れています。スケルトン加工と面取りの仕上げが描き出すのは、パルミジャーニ・フルリエのウォッチメイキングのノウハウとクラフツマンシップの粋を集めた、独創的でポエティックな作品です。

薔薇の系譜
『ロサ・ミスティカ』と『ロサ・セレステ』は、懐中時計『ラ・ローズ・カレ』の特徴をすべて受け継いでいます。『ロサ・セレステ』は、ディテールを腕時計の装着感とより高いレベルのシンプルさで実現。パルミジャーニ・フルリエのウォッチメイキングのクラフツマンシップを表現するために誕生したシリーズの、最初のモデルです。このシリーズに生まれる作品を結びつけるタイトルであり糸であるのが、『レ・ローズ・カレ』です。

『ロサ・ミスティカ』には、赤い、手縫いのアリゲーターストラップが組み合わされ、その裏側もアリゲーターレザーです。直径42mmのケースは、ホワイトゴールドのブロックから切り出されます。ベゼル、ラグ、ケースバンドには、ローズ・カレのモチーフが職人の手で刻まれています。モチーフは金属の硬い表面にノミで刻み込まれ、規則正しいリズムで次から次へと彫られていきます。この作業には、極めて高い精度と膨大な時間、そして長年の経験に裏打ちされた確かな手腕が要求されます。

『グラン・フー』の遺産
ハンターケースであることを示すケースバックの2時位置にある蝶番。カバーには大きな四角い薔薇が手彫りで描かれており、何層ものエナメルで覆われています。その反対側は無垢のホワイトゴールドでつくられたダイヤルで、表面は職人の手による彫刻が施されています。ダイヤルの縦横には、無数の小さな彫刻が正確に規則正しく刻まれています。表面が整ったら、エナメル職人が交代し、ハンターケースバックと同じ色調のエナメルをダイヤルにのせていきます。彫刻師が彫り込むエングレービングの深さによって生まれるニュアンスと光のきらめきと同様の効果を、エネメルで表現することを追求していきます。

ダイヤルとカバーのどちらにも、グラン・フーエナメルの技法が用いられています。ゴールドの各要素は、まず砕いたガラスからつくられるエナメルで覆われます。ガラスは、一層塗布するたびにさらに細かく研磨され、金属酸化物で着色し、地金と同じ色でグラデーションをつくります。

焼成は800℃の高温で、一層塗布するたびに行われ、それを六層にわたり調整しながら繰り返し行われます。焼成するとエナメルが溶けて艶が出ますが、すでに艶が出ている下の層が再焼成されるリスクもあります。これを防ぐためには、温度、時間、材料、塗料における精度が重要な役割を果たします。

カテドラルゴング
パルミジャーニ・フルリエは、このムーブメントの仕上げの美しさに匹敵するレベルの時計学的な実質を加えました。『ロサ・ミスティカ』に精気を与えるために選ばれたのは、ミシェル・パルミジャーニが修復師として携わってきた、もっとも高貴で歴史的な複雑機構であるミニッツリピーター。それでも、この稀少な薔薇の時計には、時間、15分、分をオンデマンドで計測するだけでは十分ではありませんでした。

音を奏でるのは、カテドラルゴング。ムーブメントを一周半する並外れた長さは、より深くゆたかな音、より持続的な振動、より感知し易い強い響きをもたらします。そのポテンシャルを最大限に発揮させるため、ケースはムーブメントが生む音を最適化するように設計されています。

歌を教えること
ムーブメントはケースの中に吊られていて、ゴングのヒール部分はダブルスクリューでケースと物理的に接続しています。ケースバックとミドルケースのデザインを見直し、共鳴ポケットをつくり出し、ホワイトゴールドの質量を軽くしました。このふたつのポイントは、鳴り響く音の質と音域を高めます。そして、最後の品質基準としたのは、鳴動シーケンスが自動的にデッドタイムをスキップすることです。例えば3時19分には、三回の時報の後、直ちに二回の15分鐘が鳴り、さらに無音になる隙なく最大四回の分鐘が鳴ります。
ミニッツリピーターの世界では珍しいこの装置は、パルミジャーニ・フルリエにとって欠くことのできない特徴です。人間工学に基づく設計と、直接的に感知できる質というメゾンの伝説的な基準は、72時間、つまり丸三日間という、もうひとつこの複雑機構では稀少な稼働時間にも反映されています。

花びらより軽く
ムーブメントは、ダイヤルとハンターケースバックに隠されていますが、芸術的で広範囲にわたるスケルトン加工が施されています。通常はダイヤルがなくなることで見えるようになりますが、ここでは時計のオーナーとその親しい人たちだけが目にすることができ、『グラン・フー・コレクション』の独創性を語るプライベートで特別な喜びとなります。ブリッジの形状、ブリッジの輪郭のくり抜き、オープンワークの大きさと範囲は、芸術的な特徴であり、美的なアイデンティティを示すものであり、仕上げとディテールに細心の注意が払われていることを示す指標でもあります。パルミジャーニ・フルリエは、このアプローチを極限まで高めています。キャリバーPF355のスケルトン化は、2016年に当時パルミジャーニ・フルリエの最高峰コレクションであったモデルに搭載された、「クロノール」と呼ばれるキャリバーPF361を想起させます。

曲線と反曲線、調和のとれた湾曲、面取りの深さ、114箇所ある内角と外角などから見られるように『ロサ・ミスティカ』と『ロサ・セレステ』は職人の偉業が結集した作品です。面取り、研磨、表面加工はすべて手作業で行われています。このように、美しさ、希少性、実質が、茎、花びら、香りとして一体となり手首に咲く薔薇をつくりだしています。

【仕様】
レ・ローズ・カレ|コレクション・グラン・フー「ロサ・ミスティカ」
PFH991-2010001-300181
参考価格:600,000 CHF
時、分、ミニッツリピーター

[キャリバー]
PF355 - 手巻きムーブメント、カテドラルゴングのミニッツリピーター、連続的鳴動シークエンス
パワーリザーブ:72時間
振動数: 21,600振動/時(3Hz)
石数: 35
部品数:392
直径:30 mm
厚さ:6.55 mm
装飾:コート・ドージュネーブ、オープンワークのブリッジ、ハンドワークで面取りされた角、サーキュラーグレイン

[ケース]
18Kホワイトゴールド製
仕上げ:ポリッシュ仕上げ、手彫りの「ラ・ローズ・カレ」モチーフ
直径:42 mm
厚さ:13.39 mm
リューズ:Ø 6.4 mm、天然ガーネット
ハンターケースバック:8Kホワイトゴールド、手彫りのローズ・カレモチーフ
・グラン・フーエナメル
・内部のエングレービング、”Rosa Mystica”、”PF”、ミシェル・パルミジャーニのサイン
・ケースバックの刻印:シリアルナンバー、“Parmigiani Fleurier”、”Swiss Made”、”Pièce Unique”
防水:10 m

[DIAL]
仕上げ:18Kホワイトゴールド
仕上げ:ハンドワークの削り出しパターン、レッドグラン・フーエナメル
インデックス:ハンドアプライド 、ロジウムプレートの18Kゴールド
針:ロジウムプレートの18Kゴールド、デルタ型スケルトン

[ブレスレット]
オーデマピゲスーパーコピー 優良サイト素材:レッドアリゲーター、ダブルサイド、手縫い
バックル:18Kホワイトゴールド、ピンバックル、ハンドワークのローズ・カレパターンのエングレービング

[パルミジャーニ・フルリエ]
時計師であり修復師である創業者ミシェル・パルミジャーニの名を冠した時計メゾンは、1996 年にスイス、ヴァル・ド・トラヴェールのフルリエに誕生しました。時計製造に関わるすべての会社をグループ内に保有し、95%以上を自社で製作するマニュファクチュールです。そのため、製造工程の隅々までが自社でコントロールされ、またグループに属さない独立性を大切にし、自由な創造を可能にしています。パルミジャーニ・フルリエの個性の根幹となる過去の傑作の修復の仕事は、遥かな未来においても修復するに値するタイムピースを生み出す原動力となっています。それは、過去の作品から大胆に未来をつくりあげるマニュファクチュールとしての試みであり、自然、黄金比と共に枯渇することのないインスピレーションの源です。

オーデマ ピゲ コンテンポラリー、ペトリット・ハリライ & アルヴァロ・アルバーノ、TBA21-アカデミーが、

ペトリット・ハリライ & アルヴァロ・アルバーノ、TBA21-アカデミー、オーデマ ピゲ コンテンポラリーの共同制作による 新しいインスタレーションを発表

このインスタレーションは、アーティストが初めてデュオとして招待され、 開発したサイトスペシフィックな作品です。2023年4月22日から2023年11月5日まで ヴェネツィアのオーシャンスペースで初演予定。

アーティストのペトリット・ハリライとアルヴァロ・アルバーノは、イタリアのヴェネツィアにあるTBA21-アカデミーのオーシャンスペースで、歴史あるサン・ロレンツォ教会内にサイトスペシフィックな新しいインスタレーションを公開します。 2023年4月22日から2023年11月5日まで開催予定。

ウブロスーパーコピー 代金引換を激安TBA21-アカデミーとオーデマ ピゲ コンテンポラリーの共同制作によるこのインスタレーションは、ミラノ在住の現代美術キュレーター兼評論家のバルバラ・カーサヴェッキアのキュレーションにより、2023年にオーシャンスペースで開催される展覧会「Thus waves come in pairs(こうして波は対になる)」の一環として行われます。オーデマ ピゲ コンテンポラリーのキュレーターチームとカーサヴェッキアは、ハリライとアルバーノと協働し、共同制作のインスタレーションの開発、制作をサポートします。

ペトリット・ハリライとアルヴァロ・アルバーノ 写真提供:ペトリット・ハリライとアルヴァロ・アルバーノ、TBA21-アカデミー、オーデマ ピゲ。

ベルリンを拠点に活動するペトリット・ハリライ(1986年生まれ)とアルヴァロ・アルバーノ(1983年生まれ)は、生活を共にしながらも、通常は個々の活動を行っています。
ハリライの作品は、様々なメディアを取り入れ、自由、欲望、親密さ、アイデンティティのための空間を提供する、複合的な世界を作り出しています。アルバーノは、様々なメディアを駆使し、空間、建築、環境に関する概念を探求しています。彼の作品は、しばしば物語と現実、そしてフィクションが絡み合っています。ハリライとアルバーノは、共に、個人的な経験や集団的歴史をもとに新たな環境を作り出し、人間と自然界という二つの現実の間に存在する空間を探り、歩み寄りを模索します。二人の作品には、社会的な規範に疑問を投げかけるような、私的で遊び心にあふれた要素が盛り込まれています。

オーシャンスペースでのインスタレーションは、幼い魚が勉強のために海の底にある学校に通う様子を描いた、スペインの童謡「Ay mi pescadito」を映し出したものです。オーシャンスペースのアーティストたちは、水生動物と陸上動物の特性を併せ持った、ハイブリッドな生物の生態系を大規模な彫刻シリーズで制作します。これは、異種間における、あるいは生物と物体の調和(またはその欠如)を探求すると同時に、繋がりを生み出すことを目的としています。展覧会の開催期間を通して、多くのミュージシャンやパフォーマーが、様々なタイミング、間隔でインスタレーションを活気付けます。

このインスタレーションは、現在は教会として使用されていない、サン・ロレンツォ教会の半分を占め、その独自の建築様式を反映しています。同じく「Thus waves come in pairs(こうして波は対になる)」展の一環として、オーシャンスペースに展示されているアーティスト、シモンヌ・ファタルの新しいコミッション作品と一緒に展示される予定です。

オーデマ ピゲ コンテンポラリーのキュレーターチームとカーサヴェッキアは、ハリライとアルバーノと協働して共同制作のインスタレーションの開発を進め、同インスタレーション制作における彼らの活動をサポートします。このコラボレーションは、各プログラムに共通するミッションに焦点をあてるものです。それは、世界中の観客との対話と想像力豊かな思考を推し進めるための研究と芸術制作において、アーティストをサポートすることです。
展覧会は、2023年のビエンナーレ建築展と同時期に開催されます。第18回国際建築ビエンナーレ展、2023年5月20日から開催。

「この作品は、私たちの二元的な世界観を曖昧なものにします。卵形の月や水生動物が陸に上がる様子、月の周期とシンクロして水中から浮かび上がるオーケストラの演奏。これらの、そしてさらに多くの物語が、オーシャンスペースでの私たちの作品の指針となっています。 インスタレーションは、見ての通り、幼い魚が海の底で抵抗の形を学ぶ様子を描いた童謡を映し出したものです。」

ペトリット・ハリライ、アルヴァロ・アルバーノ(アーティスト)

「水や波、気候、地中海について考えることは、流動的で常に変化し続ける状況、物語、文化、共存、両立の中に浸ることを意味します。そして、アーティストと一緒に考えるということは、現在と未来、その緊急性と矛盾を越えて、新しい可能性を想像することを意味します。ペトリット・ハリライとアルヴァロ・アルバーノの共同作品は、文字通り新たなブームを起こすでしょう。オーデマ ピゲ コンテンポラリーとのコラボレーションにより、彼らの活動をサポートできることを嬉しく思っています。」
バルバラ・カーサヴェッキア

TBA21-アカデミーによる 「Thus waves come in pairs(こうして波は対になる)」キュレーター
「ペトリット・ハリライとアルヴァロ・アルバーノがバルバラ・カーサヴェッキア及びTBA21-アカデミーと協働する、インスタレーションの制作をサポートできたことを、とても嬉しく思います。ペトリット・ハリライとアルヴァロ・アルバーノは、作品の性質上、観客に没入感を与え、それはオーデマ ピゲ コンテンポラリーの使命の核心に触れるものです。」オードレー・テイクマン(オーデマ ピゲ コンテンポラリー、アートキュレーター)

ペトリット・ハリライとアルヴァロ・アルバーノ
ペトリット・ハリライ(1986年、コソボ、スケンデライ生まれ)とアルヴァロ・アルバーノ(1983年、スペイン、マドリッド生まれ)は、ベルリンを拠点に活動するビジュアル アーティストです。

ハリライの作品は、個人的な、そして集団的な記憶、自由、文化的アイデンティティを反映し、アルバーノの作品は、異なる生物間の対話を促し、新たに構想された環境を確立します。彼らは多くの場合、個々に活動していますが、二人が共に行う活動は、それぞれが興味を持つ特定の分野を組み合わせ、お互いの探求を補完し合うことです。彼らの共同制作は、建築環境と自然の間に生じる二項対立の関係と、この二つの現実の間における、歩み寄りの可能性について考察しています。ハリライとアルバーノは共に、ロサンゼルスのMAKレジデンス(2016年-2017年)、及びフィレンツェのヴィラ・ロマーナ(2014年)のアーティスト・イン・レジデンスに参加しました。
彼らのコラボレーションは、主に以下の展覧会で発表されました。マドリッドのクリスタルパレス、プリシュティナ国立図書館、アウトストラーダ ビエンナーレ、ベルリンのブリュッケ美術館、ロサンゼルスのMAK芸術建築センターとマッケイ アパートメント、ミラノのPAC現代アート パビリオン、バーゼルのSALTS、ボンのドイツ連邦共和国美術展示館、フィレンツェのヴィラ・ロマーナ、コペンハーゲンのアーケン美術館、ローマのエスポジツィオーニ宮殿で開催された第17回ローマ・クアドリエンナーレ、イタリアのビエンナーレ・ゲルディナ7、ベルリンのスタジオ・ベルリン、ボロス コレクション、ベルクハイムなど。または彼らは共に、フランスのパリ国立高等美術学院の教授としても活躍しています。彼らの作品は、ジュメックス コレクション(メキシコシティ)に収蔵されています。

ハリライの代理ギャラリーは、ベルリンのChertLüdde、メキシコ/ニューヨークのkurimanzutto、パリのMennour。アルバーノの代理ギャラリーは、ベルリンのChertLüdde、マドリッドのTRAVESÍA CUATRO、CDMX-Guadalajara。

TBA21–アカデミーについて
TBA21–アカデミーは、海やその他の水域とのより深い関わりを芸術的観点から育み、その保護活動を促進するTBA21の文化的エコシステムであり、海とそれを取り巻く環境に関する様々な声や情報を集めています。アカデミーは10年以上にわたり、アートとサイエンスを融合させた共同研究、芸術的制作、新しい形の知識のインキュベーターとして活動してきました。TBA21-アカデミーの実践と方法論は、より想像力豊かで再生可能な思考へとパラダイムシフトを起こすためには、文化的な対応が必要であるという信念に基づいています。
2019年、TBA21-アカデミーは、アートを通じて重要な海洋リテラシーを触発する展示、研究、公共プログラムのためのプラネタリーセンター、オーシャンスペースをヴェネツィアで発足させました。TBA21-アカデミーは、その多様なプログラムを通じて、ダイナミックで活気あるコミュニティを、ヴェネチツィアをはじめとする世界各国に形成してきました。
2023年、オーシャンスペースでの展示及び公開プログラムは、キュラトリアルフェローシップ、「The Current III(ザ・カレント III)」(2021年-2023年)の一環として、バルバラ・カーサヴェッキアが構想したものです。これは、地中海を出発点とする思考と学習の学際的な、そして地域横断的なエクササイズであり、地中海沿岸に位置するプロジェクトや集合的な教育方法とそれに関する意見をサポートするものです。TBA21-アカデミーが3年間のキュレーターフェローシッププログラムとして主催する「The Current(ザ・カレント)」は、水域とその理解に関する学際的な実践とアイデアの交換を促進する先駆的な取り組みです。

「The Current(ザ・カレント)」は、身近な手段や共同研究、そして長期的なエンゲージメントを通じて海を探求することに努め、海に関する様々な学問分野の共通基盤を共に作り上げます。

オーデマ ピゲ コンテンポラリーについて
オーデマ ピゲ コンテンポラリーは、国際的なアーティストたちにコンテンポラリーアート作品の制作を依頼し、クリエイターたちの国際的なコミュニティを支援します。オーデマ ピゲはコンテンポラリーアートに人々同士のつながりを促すパワーがあることを信じています。
オーデマ ピゲ コンテンポラリーは、二つの方法でこの作品制作のコミッションを運営しています。スタジオ オーデマ ピゲでは、アーティストは最も自信のある作品を当社のキュレーター チームと共に、様々なスケールやメディアを通して制作することにより、新たなテリトリーで活動することが可能になります。オーデマ ピゲは、それぞれのコミッションにおいて企画の立ち上げから制作、展示会の実行までアーティストを支援し、世界各地の展示会において見学者に作品を見出す貴重な体験を提供します。制作された作品はアーティストが所有し、自らのキャリアの一部となります。

機械式ウォッチと同様、コミッション制作された作品は単にその作品を見ることができるというだけではありません。これらの作品は日々変わりつつある世界に対峙しています。新しいクリエイションとして、その前に立つ見学者たちに第一印象を超えてさらに深い対話をうながす機会を提供します。

2012年よりオーデマ ピゲスーパーコピー優良サイトコンテンポラリーに参加したアーティストには、アンドレアス・アンジェリダキス、メリエム・ベナーニ、アレクサンドラ・ドマノヴィッチ、ツァオ・フェイ、池田亮司、ユー・ジ、アレクサンドラ・ピリチ、トマス・サラセーノ、ジャナ・ウィンダレン、スン・シュンがいます。

コミッション作品は世界各地の重要なエリアで展示されています。アジアでは香港のアートバーゼル、北京のUCCA Center for Contemporary Art)、欧州ではロンドンの180 The Strandx、リンツのArs Electronica、バーゼルのArt Basel、パリのエスパース・ニーマイヤー、バーゼルのHouse of Electronic Arts、国際アートエキシビション(ヴェネツィアビエンナーレ)、Kunstmuseum Wolfsburg、ローマのMAXXI、パリのパレ ド トーキョー、米国ではマイアミのアートバーゼル、ニューヨークのハイライン、ニューヨークのタイムススクエアアーツなどがあります。

ロンジンから、進化を遂げた“1935年モデルの直系”「ロンジン パイロット マジェテック」発売

パイロットウォッチのパイオニア『ロンジン』:進化を遂げた“1935年モデルの直系”「ロンジン パイロット マジェテック」発売

190年以上の歴史を誇り、パイロットウォッチのパイオニアとして知られる『ロンジン』から、1935年発表の歴史的モデルをルーツに、デザイン性と機能性を進化させたパイロットウォッチ「ロンジン パイロット マジェテック」が登場。2023年2月22日(水)のロンジン オンラインブティックを皮切りに、ロンジン直営店及び全国のロンジン正規販売店にて販売を開始します。「ロンジン パイロット マジェテック」の最大の特徴は、初代1935年モデルが起源の個性的な「クッション型のケース」と「双方向回転フルーテッドベゼル」。歴史的なストーリーとパイオニアスピリットを宿し、最新のスーパーコピー代引き 優良サイトテクノロジーで進化を遂げたタイムピースが冒険へのスピリットへと誘います。

190年以上の歴史を誇るスイスの時計ブランド『ロンジン』は、空・陸・海のパイオニアたちと挑戦を共にし、時代を牽引する時計を開発。現在に至るまで一貫して創業の地に本社を構え、長い歴史に裏打ちされた豊かな歴史的遺産と最先端技術を融合したタイムピースを世に送りだしています。2023年、歴史的なアイコンモデルのDNAを継承するパイロットウォッチが蘇り、新作「ロンジン パイロット マジェテック」として登場します。

ルーツとなる初代1935年モデルは、飛行士のために開発され、そのタフさ、正確さ、見やすさ、そして信頼性を求める多くの人々を魅了してきました。特徴は、大きくカーブした「クッション型ケース」と、スタート時刻を表示するマーカー付き「回転ベゼル」。この個性的な「クッション型ケース」のデザインは、1935年4月1日にスイス・ベルンの国際工業所有権機関に登録されました。

新作「ロンジン パイロット マジェテック」は、デザイン面、機能面共に大きく進化。最大の特徴は、1935年モデルの系譜を継ぐ「クッション型のステンレススティールケース」と「双方向回転フルーテッドベゼル」です。

「クッション型のステンレススティールケース」は、オリジナルより緩やかなカーブを採用。ケースのカーブ以外にも、ケースサイズ、より丸みを加えたラグなど、デザインにトレンドを反映すると共に、抜群の付け心地を実現。ベージュのトップステッチをサイドに施したブラウンのレザーストラップと、リサイクル素材のポリエステルファイバーを使用したNATOタイプストラップのラインナップ。9時位置のケース外側には、初代モデルが誕生した年「1935」を刻む記念プレートを施しました。

ケースの外側に備え付けられた「双方向回転フルーテッドベゼル」は、内側の夜光塗料付トライアングルマーカー<スタート時刻表示>と連動して動くと同時に、10気圧防水を実現しています。(このトライアングルマーカーを風防のサファイアクリスタルと文字盤との間に配置。サファイアガラスを固定し、フルーテッド回転ベゼルとマーカーのみを回転させることで、ケースの防水性能に寄与しています。)ステンレススティール素材のケースは、特許のギア機構を搭載し、ねじ止め式のケースバックを備えています。耐磁性シリコン製ヒゲゼンマイを用い、約72時間パワーリザーブを誇るロンジン エクスクルーシブキャリバー「L893.6」を搭載。独立管理機関であるスイス公式クロノメーター検定機関COSCより、時計ヘッド全体がクロノメーター認定を取得しています。

パイロットウォッチの象徴的な特性を備えるのも「ロンジン パイロット マジェテック」の魅力。視認性に優れたマットブラックの文字盤、オールドラジウムカラーのスーパールミノバ®を塗布したアラビア数字、レイルロードのミニッツマーカー、オールドラジウムカラーのバトン針には蓄光塗料を施し、夜間にも優れた視認性を発揮します。文字盤6時位置に配したスモールセコンドダイヤルは、フルーテッド回転ベゼルと共にパイロットウォッチならではの機能美。独自の個性を放ちながら、パイロットウォッチとして細部までバランスを図ったタイムピースです。

【詳細】
ロンジン パイロット マジェテック
L2.838.4.53.9
¥550,000(税込)

キャリバー:COSC認定クロノメーター
・シリコン製ヒゲゼンマイ 自動巻き(ロンジン エクスクルーシブキャリバー L893.6)、耐磁性
・11½行、26石
・25'200振動/時
・パワーリザーブ約72時間
機能:時、分、秒、6時位置スモールセコンド
・スーパーミノルバ®を施したトライアルインディケーター「スタート時刻表示」
ケース:43 mm、厚さ13.30 mm
・クッション型ステンレススティールケース
・両面無反射多層コーティング サファイアクリスタル
・エングレービングされたケースバック
・9時位置に "1935 "と刻印されたプレート
ダイアル:ブラックマット、スーパールミノバ®を使用したエンボス加工のアラビア数字インデックス
針:スーパールミノバ®を施したロジウムメッキの針
防水:10気圧防水
ストラップ:
・ベージュのステッチ付きブランレザーストラップ (L2.838.4.53.0)
・リサイクル素材からできたカーキグリーンの NATO ベルト(L2.838.4.53.8)のセット ※ストラップ交換ツール

付属 ※初回:スペシャルBOX入り

ムーブメントについて
数世紀にわたる時計造りの専門知識により、ロンジンは多くの技術的進歩において先駆的な役割を果たし、革新への揺るぎないコミットメントを示し続けています。常に卓越性を追求し、すべての自動巻き時計に、シリコン製ヒゲゼンマイを含む最新鋭のムーブメントを搭載しています。シリコン製ヒゲゼンマイの素材は、軽量で耐食性に優れているだけでなく、パネライスーパーコピー代引き 激安通常の温度変化や磁場の影響を受けにくいのが特徴です。このユニークな特性により時計の精度と寿命を向上させることで、自動巻きモデルの5年間保証を提供しています。
<LONGINES公式サイト URL> https://www.longines.jp
#ロンジン腕時計

[ロンジン(LONGINES)]
1832年の創業以来、190年以上に渡ってスイスのサンティミエに拠点を構えるロンジンは「伝統、エレガンス、パフォーマンス」を追求した数々のタイムピースを世に送り出してきました。また数多くの世界的な競技会で公式計時を担い、国際的なスポーツ連盟のパートナーを務め、長年に渡り豊富な実績を築いています。ロンジンは、エレガントなタイムピースとして知られ、世界最大の時計製造メーカーであるスウォッチグループのメンバーです。翼のついた砂時計をロゴに冠し、現在150か国以上でビジネスを展開しています。

ウブロから オンラインブティック限定「スピリット オブ ビッグ・バン エッセンシャル グレー」登場

ウブロは、新作「スピリット オブ ビッグ・バン エッセンシャル グレー」を発表しました。世界限定100本で、ウブロ公式オンラインブティック「ウブロ e-ブティック (hublot.com)」のみで販売されます。

「スピリット オブ ビッグ・バン エッセンシャル グレー」


「エッセンシャル グレー コレクション」は、1つの色、1つのモデルを、年に一度、1つのチャネルを通じて提供するという前提から誕生しました。
今年は「スピリット オブ ビッグ・バン」がエッセンシャル グレーになりました。この歴史あるコレクションは、ウブロの機械式時計の中で唯一のバレル型ケースが特徴で、今回はケース、ベゼル、ビス、リューズ、プッシュボタン、ケースバック、フォールディングバックルに至るまで、100%チタニウムを使用しています。

チタニウムの色彩的な特徴と、時計職人によってサンドブラストとポリッシュで仕上げられた優美な輝きのグレーが融合し、自然でありながらはっきりとしたエッセンシャル グレーのコンセプトが表現されています。

ムーブメントも、このエッセンシャル グレーのモデルには、時計の視認性を維持するため、ウブロ時計コピー 激安通販日付表示(4時半位置の窓)、クロノグラフ積算計(3時位置の分カウンター、6 時位置の時カウンター)など、非常に繊細なバリエーションを取り入れました。また、ミラーポリッシュ、ライン、グレイン仕上げ、蛍光インデックス、ロジウム加工の針など、様々な仕上げを施し、奥行きを表現しています。

このアプローチによって、文字盤のあらゆる表示が完璧に読み取れる視認性を実現し、キャリバーHUB4700のスケルトン構造を一層際立たせています。この自動巻きクロノグラフムーブメントは、高い振動数(5Hz、毎時36,000 振動)で時を刻み、約50時間のパワーリザーブを誇ります。


また、「ワンクリック」システムを採用しており、工具不要で簡単にストラップを交換することができます。ストラップは、ライン入りグレーのラバーストラップと、セラミック製バックルを備えたグレーのベルクロストラップの2種が付属しています。


【概要】
スピリット オブ ビッグ・バン エッセンシャル グレー
品番:642.NX.0110.NR.HEC23
*世界限定100本

素材:サテン&ポリッシュ仕上げのチタニウムケース、
ムーブメント:HUB4700 自動巻きスケルトンクロノグラフ
ストラップ:ライン入りブラック×シルバーラバーストラップ、グレーベルクロストラップ
価格:3,091,000円(税込価格)

ロンジンが期間限定ポップアップストアをオープン~

ロンジンが期間限定ポップアップストアを伊勢丹新宿店 にオープン~話題モデルの新作先行予約や特別限定アイテムも登場

「ロンジン レジデンス」をテーマに、最旬モデルや多彩なストラップを揃え、伊勢丹新宿店 本館3階 センターパーク/プロモーションにて、2023年7 ⽉5 ⽇(⽔)より7 ⽉11 ⽇(⽕)まで開催


「ロンジン 期間限定 ポップアップストア」が、伊勢丹新宿店 本館3階 センターパーク/プロモーションにて、2023年7⽉5 ⽇(⽔)〜7⽉11⽇(⽕)にオープンします。ロンジンの世界観を反映した「ロンジン レジデンス」がテーマの空間では、190年以上の歴史を誇るロンジンを象徴するタイムレスアイコンをフィーチャー。フラッグシップライン「ロンジン マスターコレクション」や、ベストセラー「ロンジン ドルチェヴィータ」、また人気パイロットウォッチ「ロンジン スピリット」など、主要コレクションの最旬モデルが揃います。
さらに「ロンジン マスターコレクション」の話題モデルの新作先⾏予約、「ロンジン ドルチェヴィータ」の特別アイテムを限定本数で発売。

色や素材で腕元の印象を変えるストラップも多彩に揃え、ワードローブを選ぶように、スタイルに合わせた時計のコーディネートをお楽しみいただけます。会期中、ご試着、そしてご購入いただいた方には、フラワーギフトをご用意しております。


<ロンジン マスターコレクション&先行予約モデル>

ロンジン マスターコレクション
ロンジンが誇る時計作りへの情熱の証として生まれた「ロンジン マスターコレクション」。2005 年に発表されると同時に、シンプルで洗練されたデザイン性と高い技術の融合が注目され、瞬く間にブランドを代表するコレクションに。また、2022年にはブランド190周年を記念するモデルも登場し話題を集めました。歴史に裏打ちされた革新的な技術とエレガントで洗練されたデザインを特徴とし、ロンジンの時計作りへのオマージュとも言える、ジェイコブスーパーコピー 口コミ第1位フラッグシップラインコレクションです。


L2.409.4.87.2 

サイズ:径34mm 価格:435,600円(税込)


L2.909.4.92.6 

サイズ:径40mm 価格:368,500円)(税込)

■先行予約モデル
ロンジンの過去の懐中時計やヘリテージウォッチに着想を得たデザインやブレゲ数字の精巧でロマンチックなエングレービングインデックスが特徴の 「ロンジン マスターコレクション 190周年記念モデル」をベースに、ケースサイズ38.5mmを採用し、スモールセコンドを配置した新作のサーモンカラーを先行予約販売。

ロンジン マスターコレクション L2.843.4.93.2

サイズ:径38.5mm 価格:349,800円 (税込)

<ロンジン ドルチェヴィータ&特別販売アイテム>

ロンジン ドルチェヴィータ
1920年代のアーカイブモデルをモチーフに、1997年にモダンなコレクションとして登場した、ベストセラーです。イタリアの豊かなライフスタイル“ドルチェヴィータ”から着想を得て誕生。1925年当時に流行したアール・デコの特徴的なデザイン、ウォッチメイキングのクラフトマンシップが際立つ美しい装飾が特徴です。簡単にストラップを交換することができるインターチェンジャブルストラップを採用。気分に合わせてカラーやテイストの異なるストラップに着替えることができるファッション性の高いタイムピースです。

L5.255.0.71.7 

サイズ:20.80×32.00mm 価格:508,200円(税込)

L5.255.0.71.6 

サイズ:20.80×32.00mm 価格:508,200円)(税込)


■特別販売アイテム
メンズサイズのラインナップも揃う「ロンジン ドルチェヴィータ」コレクション。今回、イタリア製ファブリックを採用した特注の3種のストラップがセットとなり、シーンにあわせて付け替えを楽しめる、新作「ロンジン ドルチェヴィータ テーラリング」を特別発売。

ロンジン ドルチェヴィータ テーラリング L5.757.4.73.8

サイズ:27.70 X 43.80 mm 価格:317,900円 (税込)(5点限り)

【POP UP概要】
ロンジン 期間限定 ポップアップストア
期間:2023年7月5日(水)~11日(火)
場所:伊勢丹新宿店 本館3階 センターパーク/プロモーション
お問い合わせ先: 伊勢丹新宿店 03-3352-1111 大代表

[ロンジン(LONGINES)]
1832年にスイス・サンティミエに創業し、190年以上の歴史を誇る名門『ロンジン』。ウォッチメイキングのパイオニアとして時計史に名を残す革新的なクロノグラフ機構や高精度の計器を世に送りだし、世界初の大西洋無着陸単独横断飛行を達成したチャールズ・リンドバーグをはじめ、歴史的な偉業を成し遂げた冒険家やプロフェッショナルから厚い信頼を得てきました。一度も途切れることなく創業の地でビジネスを続け、ブランドの歴史を網羅したコレクションを展示するミュージアムも併設しています。豊かな歴史的遺産と最先端の技術を活かし、パイオニアスピリットの息づく高性能なタイムピースを発表。エレガンスからスポーティーまでの充実した製品ラインナップ、高いコストパフォーマンスを実現し、性別や年齢などを超え、世界中で広く愛されています。またスポーツ計時の先駆者として、数多くの世界的な競技会で公式計時を担い、国際的なスポーツ連盟のパートナーを務めています。
数世紀にわたる時計造りの専門知識により、ロンジンは多くの技術的進歩において先駆的な役割を果たし、革新への揺るぎないコミットメントを示し続けています。常に卓越性を追求し、すべての自動巻き時計に、シリコン製ヒゲゼンマイを含む最新鋭のムーブメントを搭載しています。シリコン製ヒゲゼンマイの素材は、軽量で耐食性に優れているだけでなく、通常の温度変化や磁場の影響を受けにくいのが特徴です。このユニークな特性により時計の精度と寿命を向上させることで、自動巻きモデルの5年間保証を提供しています。

ページ移動