Subject: 中学英単語 131bring
Date: Mon, 9 Apr 2007 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20070409
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●131 bring 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
131.bring
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[briη ブリング]
[η]の正しい字は、持っている辞書等で確認しておいて下さい。
発音は第103回の along で説明してあります。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/101-150/103along.html
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[動詞]{三人称単数現在形:brings[briηz ブリングズ]}
{過去・過去分詞形:brought[br⊃:t ブロート]}
{現在分詞・動名詞形:bringing[bri'ηiη ブリンギング]}
☆(1)持って来る、連れて来る〔他動詞〕
{対になる語:take「持って行く」}
Bring the newspaper to me.《中1〜中2》
「その新聞を私のところへ持ってきて」
「何かを持ってやって来る」という状況のときに使う〔動詞〕です。
“bring O to...”「……の方向へOを持ってくる」
“bring O for ...”「……のためにOを持ってくる」
新中1の方は、まだまだ難しいと思います。以前に《新中1コーナー》を設
けた時期がありました。そちらの方ですと、アルファベットから学習できま
す。下記のページを少しスクロールしてください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/029either.html
終ったら次回に進んでください。少しずつでいいと思います。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Did you bring an umbrella?「傘、持ってきた?」《中2》
(“LONGMAN Dictionary of Contemporary English”bring)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ldce
〔一般動詞〕を使った〔疑問文〕〔否定文〕では、動詞が〔過去形〕になる
のではなく、助動詞 do, does が過去形の did に変わります。
She brought her boyfriend to the party.《中2》
「彼女は、そのパーティーにボーイ・フレンドを連れてきた」
(“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”bring)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#oald
「人を連れて来る」ときにも使えます。bring の〔過去形〕は bringed で
はなく、brought です。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Can you bring me another cup of coffee?《中2〜中3》
「私にコーヒーをもう1杯持って来ることができますか」
→「私にコーヒーをもう1杯持って来てください」
“bring O O”と〔目的語〕を2つ並べて「人に物を持って来る」という
意味を表すことができます。
<bring を使った表現>―――――――――――――――――――――――――
● bring up「育てる」
I've never brought up a child.《中3》
「私はこれまで一度も子供を育てたことはない」
(“Anne of Green Gables”by Lucy Maud Montgomery)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#green
この英文は、〔現在完了〕という文法が使われています。〔経験〕の使い方
です。下記で学習してください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/perfect.html#experie
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
She was brought up in London.《中2》
「彼女はロンドンで育ちました」
「育つ」と言いたいとき、“bring up”の〔受動態〕の“be brought up”
がよく使われます。受動態の学習は、下記で。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/voice.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は brother です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
アメリカ合衆国の初期の地方市場では、全身に油が塗られたブタを追いかける
催しが開かれたそうです。
当然、ヌルヌルして捕まえるのは、とても難しいはずです。運よく捕まえるこ
とができれば、そのブタは賞品として捕まえた人物のものになりました。
現在では、もらっても、自分でさばける人は、ほとんどいないと思います。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
例文となっている英文やその訳文の右に、該当学年を記しています。ただし、
「その学年で学習する文法事項を含む」という意味なので、メルマガ発行時点
では学習していないことが多いと思います。特にこの時期は、1学年下の英文
を目安に学習されるといいと思います。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
松坂大輔投手のメジャーリーグ初登板の日は、全米の広い地域で低温でした。
別の球場の野球ファンが、“Bring Heat”と手書きされた看板を掲げていると
ころをテレビ放映していました。
「熱を運んできてくれ」という命令文です。「寒いから暖かくなってくれ」と
いう願いと「すばらしいプレーで我々を熱くさせてくれ」という望みが込めら
れた「うまい」表現です。
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|