Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  351号〜400号目次  >  379 see

see


     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第379回   see            ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20120319   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



379.see



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[si: スィー]

  sea「海」と同じ発音になります。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[動詞]     {三人称単数現在形:sees[-z スィーズ]}
          {過去形:saw[s⊃: ソー]}
          {過去分詞形:seen[si:n スィーン]}
          {動名詞・現在分詞形:seeing[-Iη スィーイング]}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)見る、見える、見かける  〔他動詞〕〔自動詞〕

 You can see the Houses of Parliament from here.《中1》
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「あなたはここから国会議事堂を見ることができます」
   「ここから国会議事堂が見えますよ」

  本来 see は、見ようとしなくても「自然に目に入ってくる」という意味で
  使われてきました。

  look (at), watch との基本的な違いは、下記のページをごらんください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/251-300/287look.html


 I looked out of the window but saw nothing.《中2》
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「私は窓から外を見ましたが、何もないものを見ました」
   →「私は窓から外を見ました。しかし、何も見えませんでした」

  “out of 〜”で「〜から外(を)」という意味になります。

  「見ようとして」窓から外を見たのですが、何も「目に入ってこなかった」
  のですね。

  see は〔助動詞〕can との相性も良く、しばしば共に用いられますが、see
  単独でも「見える」と訳した方が日本語らしくなる場合があります。これは
  see の特徴である「視野の中に入っている」から「見える」という訳が自然
  につながるからです。


 I saw your sister at the party, but I didn't talk to her.《中2》
  (Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl
   「私はそのパーティーであなたの妹[姉]さんを見かけた。でも彼女に話
    しかけなかった[彼女とは話さなかった]」

  「見える」ということから「見かける」という意味も生じます。さらに、 
  「(人に)会う」につながっていきます。


 We have never seen such a beautiful lake.《中3》
  「私たちは、こんな美しい湖を一度も見たことがない」

  〔現在完了〕はこちらで学習を。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/perfect.html


 Let me see: I'll give them a new pair of boots every Christmas.《?》
  (“Alice's Adventures in Wonderland” by Lewis Carroll)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#alice
   「えーと、そうね。毎年クリスマスに私は、それら[自分の両足]に新し
    いブーツを一足プレゼントするわ」

  let me see は「私に何かを確認させて」「私に何かがどうなるか成り行き
  を見させて」の「何か」の部分が省略されて、やがて「ええと」や「うーん」
  など考える時間を稼(かせ)ぐ表現になったと思われます。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(2)会う              〔他動詞〕

 See you later.《中1〜》「後で会いましょう」「また、あとでね」

  初めて会う場合は meet が好まれます。

 Nice to meet you.《中1》
 「はじめまして」「どうぞよろしく」「あなたに会えてうれしいです」

 I'm glad to see you again.《中2〜3》
  「私はあなたに再び会えてうれしい」


 I saw all my friends at the reunion.《中2》
  「私は同窓会で友人みんなに会った」

  all の語順については下記のページで学習を。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/005all.html


 My doctor sees me once a week.《中1〜高校》
 「お医者さんに週1回診てもらってます」
  (研究社『新編英和活用大辞典初版』編集代表市川繁治郎)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#kdec
   ←「私の医者は、1週間につき一回私に会う」

  see は「(医者が)診察する」「(主語が医者に)診てもらう」という意味
  で使われることもあります。

  once a week の a については、こちらで学習を。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/001a.html


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(3)分かる、理解する   〔他動詞〕〔自動詞〕    =understand

 So you had better get a visa for China first. ― Oh, I see.
  「だから、あなたはまず、中国のビザ[査証]を手に入れた方がいいですよ」
  ―「ああ、分かりました」《中2〜3》

  「わかる」「理解する」という意味になることがあります。

  had better は、この組み合わせで「〜した方が良い」という意味の〔助動
  詞〕の働きをします。これで〔現在形〕と考えてください。見かけることは
  ほとんどないと思いますが、〔否定〕は had better not です。「〜しない
  方が良い」という意味になります。

 Now I see your point.《中1》
  「今、あなたの要点が分かります」
  →「ようやく、あなたの言いたいことが分かりました」

  point は「点」というのが基本の意味ですが、「話の要点」→「(人の)言
  いたい・伝えたい事」という意味にもなります。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(4)見送る  〔他動詞〕

  Just a minute. Tom will see you to the bus stop.《中2》
  「ちょっと待って。トムがバス停まで送るから」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej
   ←「バス停まであなたを見届ける」

  see の後ろに「人」を置いて「見送る」という意味になることもあります。

  ほとんどの場合で「人」の後ろに“前置詞+場所”や home, there, off な
  どの〔副詞〕が置かれるので、「会う」「見る」と見分けることができます。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(5)目が見える  〔自動詞〕

 If the operation is successful, he will be able to see again.
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American
    English”Palgrave Macmillan)《中2〜3》
   「もし手術が成功したら、彼は再び目が見えるようになるでしょう」

  「視力がある」「目が見える」「見る能力がある」という意味で使われるこ
  とがあります。


<語源>――――――――――――――――――――――――――――――――
                          _
  see は、ゲルマン語起源の言葉で、古英語期の形が seon。過去形が seah, 
  過去分詞は sewen でした。中英語期の原形は seen でした。

  ゲルマン語系の言葉で同語源語は、古高地ドイツ語が sehan で、古フリー
  スランド語が sia でした。現代オランダ語は zien、ドイツ語が sehen で
  す。
         ,  ,
  古北欧語は sja, sea。現代スウェーデン語・ノルウェー語が se です。

  ゴート語は saihwan でした。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  see と共通のインド・ヨーロッパ祖語を持つ現代英語の単語には sight「視
  力」「景色」があります。

  「見る」→「目で追う」ということから、ギリシャ・ラテン語の「追う」 
  「従う」との関係を指摘する人もいますが、賛成しない人もいます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は sell です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 門徒となっている本願寺の本山や、所属している手次ぎの寺でも報恩講(ほう
 おんこう)という法要を行います。浄土真宗を開いた親鸞聖人の命日の前後に、
 聖人の恩に報い、その徳に感謝する行事です。

 各家庭でも住職を招いて報恩講を営みます。我が地域では、この時期に行う家
 庭が多いようです。我が家では、三仏が年忌に当たっていますので、その法要
 と報恩講を兼ねて御経をあげてもらいます。

 この報恩講(ほうおんこう)の言い方についてなのですが、我が地域では「ほ
 んこさん」と呼んでいます。「ほうおんこう」が正式だと思うのですが、誰に
 聞いても「ほんこさん」です。「ほうおんこう」→「ほんこ」。

 つながると、音が消えたり合成されて変化するのは、何も英語やフランス語に
 限った事ではありません。国語で習う日本語の〔音便(おんびん)〕と呼ばれ
 るものもそうです。〔ウ音便〕〔撥音便〕など、習いましたね。習ってない方
 もいずれ習います。

 最近流行の「塩麹(しおこうじ)」、ご存知ですか? 私も作って料理に使っ
 ています。びっくりするほどおいしくなる、ということはありませんが……。

 それはさておき、この「麹(こうじ)」「糀(こうじ)」は、醸造(じょうぞ
 う)の「醸(かも)し」という読みから作られた言葉だという説があります。

 「醸(かも)し」→「かうじ」→「こうじ(麹)」と変化したという説です。
 そして、実際には「こうじ」は「こーじ」と発声されます。日本語に不慣れな
 方が聞いて、辞書で「こーじ」を調べても出てこないわけです。日本語も例に
 漏れず、学習するには困難が伴います。

 「麹」のもう一つの語源説は、「黴(カビ)」という語からできたというもの
 です。カビができることを「カビ立ち」と言いました。「かびだち」→「かむ
 だち」→「かうだち」→「かうぢ」→「こうじ」と変化したそうです。

 上の段落でよく使っている「かな(ひらがな・カタカナ)」も変化してできた
 読みです。「仮名(かりな)」→「かんな」→「かな」と変化しました。

 きりがないのでこの辺で。元気に一週間をお過ごしください。
 ( ^ 0 ^ )/~~~~See you again!


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2012
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第378 second に戻る    次回 第380号 sell に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  351号〜400号目次  >  379 see