http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃_┌───┐ 中学英単語 第475回 welcome ┃ ┃_│\☆/│ ┃ ┃ └───┘ 20140224 毎週月曜日発行 Chick Tack ┃ ┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛ ┃┃ ┃┃ ┗┛ ┗┛ ∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩ 475.welcome(wel・come) <発音>―――――――――――――――――――――――――――――――― ★[we'lk∂m ウェルカム] 第1音節に強勢があります。 <品詞と意味>――――――――――――――――――――――――――――― ★[形容詞] {比較級:more welcome}{最上級:most welcome} ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ☆(1)歓迎される Thank you. ― You're welcome.《中1》 「ありがとう」―「どういたしまして」 ←「あなたは歓迎されている」 必ず覚えてください。“You are welcome.”としても同じです。 同じ意味となる“Not at all.”は第5回で紹介しています。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/005all.html You will always be a welcome visitor.《中2?》 (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri 「あなたはいつも、歓迎される訪問者となるでしょう」 →「あなたなら、いつ来てもらっても大歓迎よ」 〔副詞〕always が割り込んでいるので分かりにくいですが、〔助動詞〕 will があるため、〔be動詞〕は are ではなく〔原形〕の be を使います。 ………………………………………………………………………………………… ★[間投詞] ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ☆(1)ようこそ Welcome to Hollywood!《中1》 「ハリウッドへようこそ!」「ようこそハリウッドへ!」 このように、後に〔副詞句〕〔副詞〕が付く場合が多い。 Welcome home.「お帰り」←「ようこそ家へ」《中1》 home は〔副詞〕なので to は要りません。 You are welcome to...「あなたは歓迎されて……に(迎え入れられる)」 のような表現の you are が〔省略〕されてできあがった表現では? ………………………………………………………………………………………… ★[動詞] {三人称単数現在形:welcomes[-'-z ウェルカムズ]} {過去・過去分詞形:welcomed[-'-d ウェルカムドゥ]} {動名詞・現在分詞形:welcoming[-'-Iη ウェルカミン(グ)]} ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ☆(1)歓迎する、出迎える My aunt and uncle welcomed us with open arms.《中2?》 (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American English”Palgrave Macmillan) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#meda 「私のおばとおじは、開いた両腕を伴って私たちを出迎えた」 →「おばとおじは、私たちを大歓迎してくれた」 with open arms の部分は特に覚える必要はありませんが、両手を広げて歓 迎している様子が伝わってくると思います。 welcame という〔過去形〕はありません。 Anne was welcomed back to school with open arms.《中2〜3》 (“Anne of Green Gables”by Lucy Maud Montgomery) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#green 「アンは広げた両腕を伴って、学校に戻って出迎えられた」 →「アンは、大歓迎されて学校に戻った」 〔受動態〕の by 以降の〔省略〕です。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/voice.html#outby また with open arms が使われていますね。 I warmly welcome this decision.《中1》 (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”) (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English”) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald 「私はこの決定を温かく歓迎する」「私はこの決断を大歓迎する」 warmly が〔主語〕と〔述語動詞〕の間に割り込んでいます。 ………………………………………………………………………………………… ★[名詞] {複数形:welcomes[-'-z ウェルカムズ]} ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ☆(1)歓迎 〔数えられる名詞〕 There the big-hearted Indian chief gave him a warm welcome. (“The Beginner's American History” by D. H. Montgomery) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#bah 「そこで、心の大きなインディアンの酋長(しゅうちょう)が彼に温かい 歓迎を与えた」 →「そこで、心の広いネイティブ・アメリカンの首長が、彼を温かく迎え た」 酋長は Massasoit、彼は Roger Williams。 He received a hero's welcome.《中1〜2》 「彼は英雄の歓迎を受けた」「彼はヒーロー並みの歓待を受けた」 a speech of welcome は「歓迎のスピーチ」「歓迎のあいさつ」。 <教科書採用状況>――――――――――――――――――――――――――― ★★★★★★ 6/6 全ての教科書会社で1年初出です。 You are welcome.「どういたしまして」が最初に出てきます。 <語源>―――――――――――――――――――――――――――――――― welcome は、別の意味の名詞が先で、その形から動詞もできました。 私は well+come で「よく来た」(本来は「来る」だが)だと思いました。 中学生のとき、そのように考えて記憶の助けとしました。 古英語期の形は wilcuma。wil- の部分は現在の will。「意志」「望み」と いう意味。-cuma は come という動詞ではなく comer「来る人」「来訪者」 という名詞の意味。wilcuma で「望みにかなった訪問者」「歓迎される来訪 者」という意味になります。 中英語期には、wil- が well「よく」と混同されます。cuma も動詞の come と解釈する人が増加しました。半分は誤解から welcome の形が定着します。 古フランス語の bien venu「よく来た」「良好な来訪」や、古北欧語の velkominn(古フランス語と同じような意味)の影響があったとされていま す。 動詞は名詞の形から、古英語期に welcumian, wylcumian, wilcumian が使 われます。 現代ドイツ語の間投詞には Willkommen があります。スウェーデン語には、 形容詞の valkommen などの語があります。 ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ 「ようこそ」という表現は、来てくれたことに感謝したり、歓迎したりする 表現です。「ようこそ、お出(い)で下さいました」の後ろの部分を省略し たものでしょう。 「よくこそ」という句が変化して「ようこそ」になりました。 「よく」は「良く」という漢字を当てます。古語では「能く」と書くことも ありました。 「こそ」は「ぞ」「なむ」「や」「か」「こそ」という〔係助詞〕のひとつ です。〔強意〕を表しています。 「よくこそ」で「本当によく(来て下さった)」という意味になります。現 在では「よくこそ」というのは使われず、「ようこそ」も歓迎の表現に特化 しました。 別の〔強意〕の〔係助詞〕「ぞ」に代えて、「よくぞ」という句も使われま すね。「よくぞ、やり遂げた。えらいぞ」などと使います。こちらの方は、 応用範囲が広いようです。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 次回は well です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。 http://www.mag2.com/ 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。 http://www.mag2.com/m/0000139181.html バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申 し込んでください。 http://www.mag2.com/m/0000190027.html ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ <(` ) Chick Tack ( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com / | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/ ∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/ 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/ ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛ ┛ ◆あとがき◆ Amazon の Kindle本の洋書ベストセラーをこまめにチェックしています。 素敵な書籍が、無料本で出ていることがあります。経済や自己啓発に関する本 や純文学の本は、読むとなると時間も掛かり、能力的にも負担が大きいので、 よほどのことがないと手が出ません。 子供用の科学物がなかなか良いのです。写真や図表がふんだんに使われ、英文 も比較的簡単で読みやすい。 昨日ダウンロードした“101Facts...The Moon!....for Kids”という本から二 文紹介します。 Like on the Earth, quakes can occur in the mantle of the Moon. There are called moonquakes and can occur from 100 kilometers to 1000 kilometers below the surface 拙訳:地球(上)と同じように、月のマントル内でも地震が起こる可能性があ ります。それらは月面地震と呼ばれていて、月の表面から地下100kmか ら1000kmの場所で発生する可能性があります。 “Discover Why”シリーズもなかなか良いですよ。子供の素朴な質問に答える 書籍になっています。昆虫や哺乳類・ライオンとトラなど分冊になっています。 この前、このシリーズの Nature というのを無料で手に入れましたが、昨日見 たら \306- となっていました。本ごとに無料で提供される日があるので、見 つけたらとりあえずダウンロードしておくとお得です。 紹介した Amazon Kindle本 等へのリンク。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/451-500/475welcome.html#kin ・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・ (c) Matsumiya Institute of Thinking 2014 ・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・ |
価格は日によって変動します。大体数百円です。
Discover Nature - Asking Why? Fun facts For Kids. [Kindle版]
ゾウの鼻はなぜ長いのか? どうして虫は小さいのか? ……
101 Facts… The Moon! Amazing Facts, Photos & Video. Space Books for Kids [Kindle版]
大きさから始まり、月に関する101の事実が書かれています。
月がなかったら、我々の生活はどうなるのでしょう。
The Sun: Amazing Sun Facts PLUS Photos: Sun Fact Book (Amazing Facts) [Kindle版]
太陽の炎は、十六万キロも宇宙に向かって立ち上がる。
50 Fun Stories for 3-7 Year Olds & Games
(Children's Picture Book Perfect for Bedtime & Young Readers) [Kindle版]
おとぎ話。短いので読みやすい。
いずれの書籍もKindle本体や、モバイルデバイスのアプリが必要です。
Kindle Fire HD 32GB タブレット