第53集(2012年5月1日〜2012年6月30日)


2012年6月30日(土)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2012年6月29日(金)

銀座に行きました。ここ最近、東京の街の波動の状態が良くないです。銀座もまた例外ではありません。

通常はすがすがしいはずの朝でさえも今日の銀座は重苦しいです。消費税増税に関することやその賛否で揺れる
民主党の問題、そして連鎖的に影響を受けている連立与党と野党の問題が関係しているのかも知れません。

当サイトでは極力政治に関することは話題にしないでおこうと思っていたのですが、ちょっとだけ書きます。民主党は
消費税増税は行わないことを公約として与党になりましたが、その後東日本大震災が発生し、公約を守れるあてが
全く外れてしまったこと、そしてその復興が是が非でも必要であることを錦の御旗とし、(実は他にも増税の理由があ
りますが、)消費税の増税を行いたいと方向転換しました。

しかし、増税が復興にプラスになる保証はありません。逆に購買力が落ち、税収が減ったという1990年代の消費税
増税の過去の事例があることをみても、国民の生活が更に苦しくなり、復興もまた遅れることが予想されます。

私は時に東北地方の方とメールでやり取りしたり、現地に復興のボランティアに行かれている方と対話したりしてい
ますが、一部地域の消費税据え置きは無いのかと言われることが多いです。

現地では今もなお仮設住宅で生活される方が多く、津波の海水で一度大幅に乱れた田畑は今もなお田畑の形すら
整えていない荒地です。据え置きの措置なくして増税してもどう消費税を払えというのかと思います。

お話が大きくなりましたので、最初の銀座のお話に戻します。通常、銀座は元々よく言えば本物志向の購買欲をそ
そり、誇りと向上心を与えてくれるハイソな街、悪く言えばちょっとええかっこしいのお高くとまった街なのですが、今
日はなんか重苦しいです。

ハイソな街、銀座は昔から高品質な本物志向の商品や高級ブランドが集中し、銀座に買い物に行く方々もまた本物
志向で買い物をされる方が多く、売り手は商品の質を競い、買い手は多少高価であっても本物の品質を持つ信用を
買うといった双方に誇りと向上心(と見栄?)がうかがえる街です。 それが良くも悪くもパワーを呼んでいて、時計台
があるビルとして有名な銀座和光や三越のあたりを中心としたパワースポットが銀座には形成されています。

行き過ぎたブランド信仰や見栄っ張りは困りものではあるのですが、必ずしもマイナス面ばかりではなく、信用が長
年をかけて形成されたからこそ、その商品がブランドになったということも言える訳ですから、そういう意味ではいい
ことだとも言えます。

そんな信用力がある良質のブランド商品を買うということは、ユーザーがメーカーやお店の信用にお金を渡してその
メーカーやお店を応援するということであり、また、そのお金がメーカーやお店に入ることによって、信用を築こうと努
力されている方々の生活を支援することになり、メーカーやお店やそこの関係者の納税額も増え、それが国や地方
自治体の経済にも反映されていきます。

広い目で見れば、信用力が築かれた本物の商品を買うということは、自分だけが恩恵を受ければそれでよいという
だけのお話ではなく、その商品に関係した全ての方々、そして最終的には国や地方自治体を潤す方向にお金が流
れていきます。普通はそんなことまで考えて商品を買ったりはしていないかも知れませんが、自分だけではなく、い
ろんな方々が恩恵を受けるお金の使い方が出来るようにしてくれているようなところが銀座にはあります。え?銀ブ
ラ出来る一部の裕福な人達のブランド好みの虚栄心で財布の紐が緩んでるだけ?いやいや、そんな人達ばかりで
はありますまい。

銀座は本物の商品でないと生き残れない街です。しかし、それは本物であることが広い目で見て求められていると
いうことでもあります。

そんなハイソな街、銀座を歩いていて、今回めっちゃ怪しいお店に行って来ました。




いやー、前置き長かったけど、本題はこれからなんですよ。お店の名前は「ニューキャッスル」(中央区銀座2−3−1)
です。カレーライスのようでカレーライスではない「辛来飯」とコーヒーのお店です。

お店の外観は銀座の街並の中では異彩を放っています。このスポットだけ昭和を引き摺っています。月並みな表現で
すが、そこだけ昭和後期にタイムストップ・・・・・・いやタイムスリップしたかのような取り残され感があります。




お店の中も、もろとんねるずが大喜びしそうなきた・・・・・・いや、違った懐かしい昭和の感じです。

で、こちらは辛来飯のメニューのアップです。




地方在住の読者の皆様に解説致します。この「品川」「大井」「大森」「蒲田」というのは京浜東北線沿いの街の名前
です。「大井」→「多い」、「大森」→「大盛」というシャレが入っているのですが、実はもう一ひねりしてあって、「大井」
や「大森」は決して量が多くありません。 という訳で、一見さんの特に成人男性には「その先」の「蒲田」をお店の方
は勧められてます。お店のシャレなので、「『大森』っても全然大盛りじゃないじゃないか。」とぶち切れないで下さい。

で、これが問題の量が少ない辛来飯の「大森」(630円)です。




まあ、ココイチあたりの全国区のカレー店の普通サイズのほうがよっぽど量的には多いですが、ここで話題にしたいの
は量ではなく、この辛来飯の味についてです。

まず、ルーだけを食べ、次にルーとご飯を一緒に食べ、最後に目玉焼きと一緒に食べるという食べ方で食べ進めてい
きます。

ルーだけの時は果物由来の甘い味がしたそんなに辛くない味なんですが、不思議なことにルーとご飯を一緒に食べた
時はルーだけの時よりもずっと辛い味が引き立って来ます。目玉焼きの黄身を潰して食べると辛味を一挙にマイルド
にします。このように、辛来飯は何度も味が変わります。辛味はカレーライスに似ていますし、広い意味ではカレーライ
スに分類される距離感の味ではあるのですが、どちらかというとカラシ由来の辛さがこの辛来飯にはあります。

特別おいしいというものではないかも知れませんが、何か時にお店の雰囲気に浸りたくて無性に食べたくなる人が出て
もおかしくはないオリジナリティを感じました。あの料理記者歴40年の岸朝子さんもお勧めの辛来飯です。ファンがいな
い訳がありません。お店も独特のアウラがありますし、これからもずっと銀座の怪しいお店であって欲しいです。

いやー、怪しいお店があったら今までいろいろと入って来ましたけど、こんなに周囲と雰囲気が違うお店は珍しいです。
看板がまたナイス。それこそ「大井」だったら不思議ではないんですが、銀座にこの看板があるのがミソ。



2012年6月28日(木)

「杉並区立蚕糸の森公園」に行った時の写真を色々と観ていたら、桑の木の写真が何気に気に入りました。




この公園、小さい公園ではあるのですが、なかなかいい木が植えられています。これはプラタナスの木です。




門はいろんなドラマのロケで使用されたことがあります。(この公園の中では一番有名ではないかと。)




あずまやからの景色は結構のほほんとしてます。池にはミシシッピアカミミガメがたくさんいます。




別に特別すごいパワースポットという訳でも何でも無いのですが、いろんな植物と対話したい人にとってはなかなか
よろしいんじゃないかと思う公園です。東高円寺方面に出た時には自然に触れたくてよく寄っています。


事務所の外観がまた明治末期〜昭和初期っぽくていいです。




最後に、もう一回門の写真です。



2012年6月27日(水)

讃岐うどんのお話ばかりで恐縮ですが、本日もまたうどんを食べに行きました。今回は西葛西のお店です。

お店の名前は「讃岐直送うどん さいた川」((江戸川区西葛西5−8−4 小島町2丁目団地4号棟109)です。

以前、2011年4月14日(木)の日記で「麦讃」という讃岐うどん店について書いたことがありましたが、「讃岐直送
うどん さいた川」はこの「麦讃」が閉店した後に出来たお店です。




今回は「ざるうどん」(500円)を注文しました。




麺は香川県から直送されているものをお店で茹でて出されているようです。常に茹でたてのうどんを提供されること
から、15分程の待ち時間が必要なことがあるようですが、今回はそこまで待ち時間は長くありませんでした。

ざるうどんの麺とつけだしの味は高松の「さか枝」(高松市番町5−2−23)に近い感じです。


2012年6月26日(火)

池袋方面まで出かけました。用事が終わり、今日は時間が有り余りましたので、これはもう赤羽の名讃岐うどん店
「手打うどんすみた」(北区志茂2−52−8)まで行こうと思い、JR赤羽駅周辺を散策しました。

「手打うどんすみた」はJR赤羽駅北改札東口から出てしばらく歩いたところにあります。具体的に道筋を書きますと、
JR赤羽駅前をちょっと歩くと出て来るアーケードの「LaLaガーデン」に入り、アーケードが終わってすぐの道を左に
曲がってしばらく歩いていると道の向かい側に「手打うどん」と書かれた幟が出て来ますが、そこが「手打うどんすみ
た」の店舗です。駅からだいたい徒歩で5〜6分という便利な場所にあります。

「手打うどんすみた」のご主人は高松の「源内」(高松市郷東町12−13)で修業されたとのことで、「源内」は学生
時代に自転車に乗ってたまに食べに行ったお店だっただけに個人的にはとても懐かしいものがあります。

東京での「手打うどんすみた」の食べログの評価は驚異的なものがあります。点数だけ見れば、『恐るべきさぬきう
どん』3巻の麺通団他のメンバー11名による人気投票で、 なんと唯一11名全員が名前を挙げた店である「山越」
の系統として知られる神田の「丸香」とほぼ互角の評価(2012年6月26日(火)現在)と書けば、 その凄さがわか
るというものです。

しかも、「丸香」は冗談は寄席な行列店として既に有名です。「手打うどんすみた」もまた行列が凄いと聞いておりま
した。


しかし、行ってみると行列が無い!天は私に味方してくれました。ああ嬉しゅうていかんw




こちらはお勧めメニューです。




あまりの嬉しさに食べる前から感動した私はお店に入って一番人気のメニューである「かしわおろしぶっかけ」(750
円)の冷を注文しました。




「かしわおろしぶっかけ」にはかしわ天が3個ときざみのり、ネギ、大根おろしが入っていて、別皿にすだちとおろしし
ょうがが入っています。うどんはとても美しく、それこそ半透明のムーンストーンを連想させるものがあります。ぶっか
けうどんのだしは比較的淡い金色っぽい褐色で、これもまた美しい色合いです。こう書きますと、食べるのが勿体無
いですが、揚げたてのかしわ天が熱いうちに一気に丼をあけてしまうのが一番おいしくいただける食べ方です。

うどんはただ美しいだけではなく、生き生きとしたしなやかなもので、口の中で踊り跳ねるような食感は讃岐うどん特
有のものです。 かしわ天もまた揚げたてほくほくで、肉質も良く、歯で軽く噛み切れ、とってもジューシーな鶏肉なの
が嬉しいです。

うどんだしは薄口醤油や白醤油をベースに作られた特製かえしと本節と利尻昆布ベースのもので、イリコの風味も
漂う澄んだ味と見た目がうどんの麺のおいしさを更に際立たせています。全体的に上品さが徹底されたうどんのつ
くりです。もし近所にあったら本当によく通うお店になることは間違いありません。ちと遠いのが本当に残念です。

ところで、遠方から来店される方はうどんだけではなく、「おでん盛合せ」(全5種500円)も是非注文してみて下さい。
「かしわおろしぶっかけ」と一緒に食べた場合、総額1250円と、うどん店としては結構なお会計になりますが、それ
だけのものは十二分にあります。


2012年6月25日(月)

築地方面まで散歩に行きました。築地は「東京の台所」と称される築地市場で有名な街で、市場自体は生命力に溢
れたパワースポットでもあり、早朝から遅くても午前中いっぱいまでに訪問することが望ましいです。

ですが、今回は市場には寄らず、聖路加国際病院方面に行きました。こちらは築地市場とは全く異なった雰囲気の
場所で、いわば築地のもう一つの顔を担っているスポットだといえます。


こちらは聖路加国際病院旧館です。

 


聖路加国際病院旧館前の通路は緑に満ち、散策に丁度良い雰囲気です。




こちらはトイスラー記念館です。今の季節はあじさいの花がたくさん咲いているのがいいです。

 


築地は何気にキリスト教関係の施設が多い街です。代表的な施設は聖路加国際病院ですが、カトリック築地教会の
聖堂もまた由緒ある教会施設として有名です。


2012年6月24日(日)

例によって朝早く目が覚めましたので、朝6時から順にテレ朝垂れ流してました。時間帯によっては観ていない番組
もありますが、例の早朝アニメ、もう書くの止めようと思っていたのですが、敵キャラのあまりの濃さに、これは解説入
れんといかんのかなと考え直させるものがありましたので、今回は少しだけ書きます。

蝿座の白銀聖闘士のフライとかいう男が今回敵キャラで出て来てましたが、このキャラデザはないだろうと思わせて
くれます。ほとんどメタボ体型で、格闘どころか手提げ袋ぶら下げてアキバを徘徊しているオタク男のようにしか見え
ません。

蝿を馬鹿にしてはいけません。あの有名悪魔ベルゼブブ (Beelzebub)も「蝿の王」と言われている悪魔です。これは
ヘブライ語で「蝿の王」を指すとされていますが、元の名はこの表記によく似た「バアル・ゼブル」、訳すと「気高き主」
あるいは「高き館の主」という意味の名で呼ばれていました。これは恐らく嵐と慈雨の神バアルの尊称の一つだった
と思われます。

「蝿の王」という意味の名であるベルゼブブ(ギリシア語形ベルゼブル (Beelzebul) )は新約聖書「マタイ福音書」に
その名が登場します。元は由緒ある信仰を有していたようで、ペリシテ人(フィリスティア人)の町であるエクロンの
神バアル・ゼブブ(バアル・ゼブル)と同一とされ、 実際、旧約聖書「列王紀下」第1章ではバアル・ゼブブという名
で現れます。また、ミルトンの『失楽園』ではベルゼブブは賢王に相応しい威厳ある姿として描写されていました。
                                                  
時代が下り、近世ヨーロッパのグリモワールでは、フランス語形ベルゼビュートの名でも現れます。ベルゼビュート
は大悪魔で魔神の君主、あるいは魔界の君主とされるようになりました。地獄においてはサタンに次いで罪深く、
強大なもの。権力と邪悪さでサタンに次ぐと言われ、実力ではサタンを凌ぐとも言われる魔王と言われるようにま
でなりました。

元土着信仰の神であったり、 ヘブライ人の間では悪魔として退けられたり、後世において大魔王として恐れられた
り、その実像がどうもいくつもの扱いが重なって今一つはっきりしないようなところがありますが、少なくともヘブライ
人の間では「気高き主」の神から、発音や綴りが似た「蝿の王」の悪魔という表記にランクダウンされた歴史的経緯
があるとは言えそうです。

解説が長くなりましたが、もしかしたら早朝アニメの蝿座の白銀聖闘士もやりようによっては全く異なったキャラデザ
のキャラクターになっていた可能性があったと言えます。しかし、もし蝿座がイケメンの準一流クラス(一流はもちろん
黄金聖闘士クラス)の強さを持つキャラだったとしたら、主人公達は足止めくらってアリアは強制送還が確実だっただ
けにメタボオタク男のキャラデザは(この時期での登場であれば、)正解であったといえます。

しかしまあひどいキャラデザですねえ。「蝿の王」準拠でイケメンキャラどころか、本当に周囲にハエが飛んびょるよう
なキャラやないですか。出る番組間違うとるとしか思えません。決め技も決め技で、口からウイルスぶうーって撒き散
らすのが決め技ってもう最強クラスの雑魚臭が漂うてます。

しかも、ウイルス浴びて失神した相手の聖衣を脱がして「裏切り者の聖衣や。」とか言うてマルスに献上してたから
自分は青銅聖闘士から白銀聖闘士に格上してもらえたとか言うてこいつは喜んでいましたが、白銀聖闘士って視
聴者には「黄金>上位青銅>白銀>下位青銅」と思われてるような気がしてどうもいかんです。というかこの序列
でかまんのでしょ?そうとしか思えん話の展開なんですが。

それはともかく、フライはそのきたない手で嬉しそうにユナの聖衣にさわるんはいかんと思います。しかもぐふふふ
ふーとか言いながらです。ただでさえメタボオタクなのにもう変態丸出しです。嬉しい理由が誤解されます。 どうし
ても聖衣が欲しいならせめて手を洗うて来て下さい。え?そういう問題じゃない?でもまあ最後は主人公に吹っ飛
ばされて聖衣取られんで済んだからええじゃないですか。

























いかん、この後続けたら蛇足になる・・・・・・。早朝アニメ、突っ込み
どころが多いだけにこれは困った問題だ。

やはりあまり話題にしないのが正解かと。



2012年6月23日(土)

朝日新聞デジタルを読んでいたら、このような記事が目に入りました。


大量クラゲで発電能力4割低下 関電の火力4基



 関西電力は22日、大阪湾に面する4基の火力発電所に大量のミズクラゲが押し寄せたことで、午前10時
現在で発電量が90万キロワット減ったと発表した。 発電に必要な海水の取り込みが難しくなったためで、4
基の発電能力の4割にあたる。需給に影響はないという。

 関電は「クラゲの発生は今がピークで、夏場の需給に影響を及ぼす心配は小さい」としている。

 出力を落としたのは、南港発電所2、3号機(出力計120万キロワット)と姫路第二発電所4、5号機(同計
105万キロワット)。火力発電所では、発電タービンを回す蒸気を冷やすために海水を取り込んでいる。だ
が、取水口に大量のクラゲが集まると、水中に設置した防止網や金網による除去が追いつかず、結果とし
て取水量が減ってしまうという。

 クラゲと火力発電所の間には「長い戦いの歴史」(関電)があるが、特効策はないのが実情。「昨年はほと
んど発生がなかったが、自然が相手だけに減少を待つしかない」としている。




一瞬クラゲが寄ってたかって関西電力の発電所の電気を吸い取んりょんかと思いましたが、そうではなく、火力発
電所の海水を取り込む取水口にクラゲが大量に集まると取水量が減り、発電量に影響するのだそうです。

節電が言われている中、これは更に厳しい状況です。一人一人が節電に協力していく必要を痛感します。


2012年6月22日(金)

また資料を探しに神田方面に出ました。その後はしばらく歩いていませんでしたので歩きに歩き、おなかがすきまし
たのではなまるうどんに入ってかけうどん(小105円)、梅おにぎり(126円)、鶏の唐揚(95円)、そして期間限定
商品のいいだこ天(137円)を注文しました。




今回は期間限定商品のいいだこ天がありますので写真を掲載します。普段であればゲソ天に手が伸びるのですが、
今回は期間限定の一言に負け、いいだこ天を取りました。

いいだこといえば、屋島山上名物「いいだこおでん」が香川県内では有名です。このおでんは「れいがん茶屋」で食べ
られます。

はなまるうどんのいいだこ天は、屋島名物のいいだこおでんを連想させるものがあります。食べてみるとかみしめがあ
ってとてもおいしいです。ただし歯が弱い方にはゲソ天が無難です。

定番商品にはならなさそうですので食べるなら今のうちです。(とまた煽る私。)


2012年6月21日(木)

日記を書こうかと思ったら、睡魔に襲われそのまま爆睡して目が覚めたら
6月22日(金)午前5時でした。



2012年6月20日(水)

「遠隔アチューンメントのエネルギーページ」「遠隔ヒーリングエネルギーのページ」をマイナーチェンジしてみまし
た。今までかけていたリミッターを若干弱め、体感を全体的に少し強めることに致しました。

あと、閲覧される方の必要に応じ、最適な程度になるよう、傾斜的に効果が出るようにしております。そのため、今
までもそうでしたが、今回から更に効果に個人差が出ます。


2012年6月19日(火)

本日は久々に学生時代当時のことを書きたくなりました。単なる気まぐれではなく、ご要望の想念を感じましたので、
今回書くことに致します。

学生時代、私はいくつかアルバイトをしていました。その中で最も続いたのは、丸々4年間続けた瓦町のタワーパー
キングのアルバイトでした。

当時は瓦町に自動車で買い物に出かける人が多く、特に土日祝日はタワーパーキングも敷地内も自動車で埋まり
ました。

休憩時間は事実上のお食事タイムで、タワーパーキングの裏の「たぬき横丁」にあったうどんの「潮路」「お食事
処 南地」
や洋食の「おなじみ」、そして少し歩いて塩屋町の「うどん市場めんくい」【注1】等のお店に行っていまし
たが、特に行っていたのは「ドンドン餃子」という名前の中華料理店でした。

「潮路」は讃岐うどんとしては珍しくカツオだしのかけ汁で、しかもそれが熱湯に近い温度の熱さで、食堂のうどんを
連想させるうどんです。麺は包丁で切られているせいか、手作り感に溢れた太さが少しまちまちなもので、ぱっと見
は讃岐うどんらしくないのですが、麺の色にまるで半透明のムーンストーンのような美しさがあり、特にうずらの玉子
が入ったつけだしで食べるざるうどんは絶品です。

「お食事処 南地」は昭和24年創業の老舗食堂で、ここではラーメンをよく食べていました。高松の食堂で出される
感じのラーメンはここでも健在です。それに、「豚菜ラーメン」という独自メニューもありました。 私にとって高松の昭
和を残す食堂のうちの一つだったのですが、数年前にビルが改装されて店舗が新しくなったそうです。残念ながら、
新しくなってからは一度も行っていません。(こちらのサイトでは「現在残る昭和の食堂としては、何を食べてもおい
しいお店」と評されています。)

洋食の「おなじみ」では、「鳥の骨抜き」にごはんと赤だし味噌汁をつけてばかりいました。とにかく「鳥の骨抜き」が
他のメニューのおかずよりも安くておいしいのです。要するに、鳥唐と鳥の天ぷらの合いの子のような料理なのです
が、これはお子様味覚の学生には今も大好評に違いありません。

「うどん市場めんくい」は、あの「はなまるうどん」のプロトタイプになったのではないかと思われるお店です。どちら
かというと昆布だしが強く、魚介系のだしの香りが魚くささではなく乾物の香ばしさっぽい食欲をそそる感じで漂い、
子供や他の地域の方にも抵抗が少ないと思われる味のまとめられ方で、わずかに甘味を感じるスキッとした旨味
が豊富なかけだしと、極限までコストを抑えた、しかし、品質は決して落としてはいない麺、そして並行的に各種天
ぷらやおにぎり、稲荷寿司、カレーライス等のごはんものを扱うセルフ店というスタイルは明らかに「はなまるうどん」
等のうどん店の原型となっています。

冗談ではなく、学生時代の私はこのスタイルが都会に出たらブレイクするのではないかとアルバイト先の後輩と話し
ていたら全くその通りになりました。そのままヒットしてしまったことには実は私のほうが驚いているくらいなのです。

しかし、香川県外にこのスタイルの讃岐うどん店が出たのが比較的遅く、東京都内でも珍しくなくなったのはここ数
年のことというのは、恐らくは県外に出たがらない讃岐人の保守的な気質から香川県外に出店しようという人がな
かなか出なかったからではないかと思われます。

最後に「ドンドン餃子」、ここは今ではアルバイト先に近かった店舗(瓦町店)は現存せず(ただし、「ドント飯店瓦町
店」
として現存)、他の「ドンドン餃子」のお店だったところも店名を変えられたり閉店したりしていて、ちょっと寂しい
ものがあります。 当時はあまりにも行き過ぎてて無料で生ラーメンとかいただいたこともあって嬉しかったです。決
して超おいしいとかいった訳ではなく、お金がない学生やガテン系のお兄さんや貧乏サラリーマンご用達の大衆中
華料理店だったのですが、とにかく安くてがっつり食べられるのが良かったです。

と、延々と学生時代のアルバイト先でよく食べに行ったお店のお話を書きましたが、意外に当時のお店が残ってい
るのが嬉しいです。これでドン餃が残ってたらパーフェクトだったのに。(「ドント飯店」としてならパーフェクトなんです
が、元香川県民としては「ドン餃」の名前は残って欲しかった。)


【注1】
「うどん市場めんくい」は讃岐うどんブームを作った『恐るべきさぬきうどん』の2巻に掲載されています。瓦町から歩
いてすぐの塩屋町店の他に香川県庁の近くにある天神前店と三井住友銀行高松支店近くにある兵庫町店、そして
栗林公園近くにある栗林店があります。県庁近く、都銀近くのアーケード内、一大観光地近くと実にツボを心得た出
店状況です。
いずれも非常にわかりやすいところにありますので県外の方にもお勧めなのですが、大きな差は無いとはいうもの
の、「うどん市場」で一番おいしい店舗は恐らくは天神前店ではないかと思われます。


2012年6月18日(月)

100円ショップの「キャン☆ドゥ」でKINGカップヌードルが売られているのを発見しました。

 


またどっかで見たような写真を撮影してしまいましたが、内容量120g(麺105g)という巨大カップヌードルです。興味
津々です。もちろん買ってしまいました。


2012年6月17日(日)

今日も非常に早く起きてしまいました。という訳で、テレ朝では朝6時から放送されている30分番組、『学びEye!』
を観ました。

『学びEye!』は放送局によって放送日時が全然違う番組です。今日の『学びEye!』は西日本放送制作による番組
だったのですが、今朝テレ朝で放映された分は西日本放送では6月24日(日)午前6時から放送される予定です。

さて、岡山・香川が放送エリアである西日本放送制作分です。楽しみに決まっています。

「故郷の名産品 岡山vs.香川 瀬戸内海鰆寿司合戦!!」ということで、鰆とその郷土料理の特集です。岡山からは鰆を
使った「ばら寿司」が、そして香川からは「カンカン寿司」と「押し寿司」が紹介されていました。

瀬戸内海の海の幸に恵まれた岡山・香川両県では鰆が特に好まれ、色々な料理が発達しました。前述の寿司の他、
刺身、塩焼き、西京漬、岡山県日生町名物であるすき焼きに似た鰆料理である「鰆の炒り焼き」、香川の名物である
鰆のからすみ等、様々な料理で食べられて来ました。

しかし、鰆の漁獲量は1985年をピークに年々減少していき、1990年代末頃は1985年の1/30程度に漁獲量が
激減してしまっていたのです。(現在は若干持ち直しているようですし、養殖の研究も進んでいるようです。)

そういえば東京に来てから鰆を食べていないなあと思いましたが、漁獲量激減も理由のうちの1つかと思いました。
子供の頃は鰆の西京漬けの焼魚をよく食べたものです。また鰆がよく食べられるような海になって欲しいです。

これで日記終わらそうかと思ったんですが、駄目ですよね。書かんといかんですよね。次の番組のこと。

いやもう書くのそろそろ止めようか思ってたんですよ。これじゃあ昔から車田兄貴の漫画ばっかり読んみょったみたい
に誤解されたらいかんやないですか。

嘘をつけと言われそうですが、実を申しますと、私はリアルタイムでは車田兄貴の漫画はほとんど読んでませんでし
た。もちろん存在は知っていましたが、週刊少年ジャンプで連載されてたのをぱらぱら飛ばして将来の脚本家B君の
言うことなど完全に受け流していたのです。あと、当時のアニメもほとんど観てません。本当です。信じて下さいw

じゃあいつ知ったのかというと、例の本を読んで車田兄貴の回答に感動してからです。「こんなおもろい人の漫画が
面白くない訳が無いではないか!」と漫喫でせいとうしほしやと書かれた漫画を一輝読みしました。

え、芸が細かい?嘘をつけ?いや本当ですよ本当。

読んだ後は結構大変でした。ものすげえ男気が強くなります。気がついたら肩で風を切ってる自分。ああ恥ずかしい。
これでは高倉健のやくざ映画観た後映画館から出て来るおっさんではないですか。(注:多少脚色が入ってます。)

自分は男気が足りないとお思いの男性陣、車田兄貴の漫画を読んでみて下さい。ただし、特にいちてる兄さんに感化
され過ぎないように。


何書いてるんだ私は。あっそうだあの早朝アニメだった。今回はあの男気満々の瞬さんが登場ということですが、私は
前述の通り、過去のアニメほとんど観てませんから瞬といっても全然詳しくないんですが、この人、「やっぱり来てくれ
たんだね、兄さん。」の人でかまんのでしょ?その一言が全てをぶち壊して「瞬は弱い。」という印象をもたらしてくれて
いましたが、実はむちゃくちゃ強いんでしょこの人。現に最初はあのかませ猟犬が瞬の登場にびびってましたし、間違
ってもアンドロメダの鎖が強いから強いんじゃないしょ?この人。

あんまりあほなこと書いていたらファンからメールで苦情をいただくことになるかと思いますのでこの辺で自重します。
しかし、瞬は自分の仲間の息子達を守るのに命がけで技を出してたところなんか父の日にすごいことをしてくれまし
たねえと思いました。瞬は多分結婚してないし、子供もいないでしょうけど、それだけに深いものがありました。

一方、敵キャラの猟犬座のミゲルは姿がもろ島本和彦画伯がデザインしたかのような濃いいヤ○ザキャラだったのに
吹きました。先週も出てましたけど、濃さが倍増してました。しかも空中陸上でサーフィンやってくれるし、ライダーキッ
クかますし、ミゲルという名前のくせに瞬に「あんたコスモ燃やせないんとちゃうか?」とか急に関西弁でしゃべってく
れるし、これで退場になってしまうのは実に惜しい猟犬です。それは例え「反逆者は殺せ!グハハハハハー!」と言
うてたあの怪しい親玉のおっさんの弁を鵜呑みにする程度の器の男とはいえ惜しいです。瞬は是非この主人公達に
吹っ飛ばされた関西弁の千々石ミゲルを谷底から例の万能鎖で救ってあげて下さい。









今回ここで止めたほうが綺麗かな・・・。


2012年6月16日(土)

今、当サイトの運営をどうして行こうか考えています。

サイトを開いて10年が過ぎ、振り返ってみると、その間に色々と激変したことがありました。それこそ楽しみにして
いたサイトが無くなったり、久しぶりに行った癒しの場所が激変していたりしました。

例えば、数年ぶりに訪問した銀座の「日本リフレクソロジー協会」は協会自体は現在ももちろん健在なのですが、
スクールの隣がサロンになっていたのは個人的にはショッキングなことでした。

それは、10年前ならいくらなんでもスクールの場所をサロンにするなんてことは有り得ないだろうという場所であっ
たため、実際サロンが出来ているのを見た時は、「ここをサロンにしないといけないほど日本は不景気なのか!?」
というほど象徴的な感じがしたのです。

それに、ここ数年で急速にセルフ形式の讃岐うどん店が東京都内の主要な街にどんどん開店していることも嬉しい
と思う一方で、サラリーマンの昼食はそんなに追い込まれているのかと思ってしまうところも正直あったりします。
いや、讃岐うどん店が東京都内に増えるのは香川県出身者としてはむちゃくちゃ嬉しいんですけどね。

でも、どうも「マックやロッテリアなんて子供っぽくて行けやしない。でも昼食500円以内に収めないと今月きついん
だわ。」というサラリーマン層が日本橋や京橋や銀座や虎ノ門のはなまるうどんや神田小川町の丸亀製麺や八重
洲の麦まるや東京麺通団等の麺通団の店舗に殺到してるような気がしてなりません。

本当にいろんな変化がこの10年のうちにありました。そんなこともあり、当サイトはこれからもずっと続けていこうと
思う一方で、今のままではいけないと思ったりもしています。危機感?もちろんあります。

そう思うこともあって、一見、一貫して続けているサイトのように思われがちではあるのですが、実はその時代時代
に合わせて変化させています。特に日記の文章の雰囲気は時代に合わせてかなり変化させていますし、一時期
かなり話題にしていたことを突如話題にしなくなったりもしています。

これは例え話題にして欲しいという要望が強くても必要を感じて行うことが多いです。それゆえ、残念に思われてし
まうことも多いですが、当サイトが曲がりなりにも続けられた理由のうちの一つではないかと今、日記のバックナン
バーを読んでみて思ったりなんかしています。

これからも続ける気を失って当サイトの閉鎖を考えるような場面が来るかとは思いますが、何とか超えていきたいと
も思っています。


2012年6月15日(金)

昨日水道橋方面に行った際に讃岐金刀比羅宮東京分社にも参拝致しました。その時の写真をこちらに載せてお
ります。→「讃岐金刀比羅宮東京分社」


一見あっけないほど小さな神社なのですが、分社としての機能は十分にあるという印象でした。将来的に何らか
の脚光を浴びて数多くの参拝者が訪問されるということは恐らく無いでしょうし、そのほうがよいかと思います。


2012年6月14日(木)

東京ドームで有名な後楽園方面に行く用事があり、私はやったあまた「讃岐うどん大使 水道橋麺通団」に行け
ると思いました。(おいおい・・・。)

お店に入った私は今回は暑かったこともあってか、「ひやかけ」(小300円)とちくわ磯辺揚げ(100円)とおにぎ
り(100円)を注文したのでした。




「讃岐うどん大使 水道橋麺通団」のうどんの麺は機械打ちではなく職人の手打ちによるもので、甘味が少ない
スキッとしたかけ出汁によく合っています。ただ、天ぷら、フライ類は作り置き感が強く、時間帯によってはかなり
時間が経った天ぷらを食べることになることも有り得そうです。

今回も前回同様、ちくわの磯辺揚げを選んでみましたが、ちくわが平べったくなっていました。これは揚げ過ぎだ
と平べったくなります。衣も少し少なくてべっちゃりしています。時間が経ったこともべっちゃりの理由としてはあり
ます。

磯辺揚げのおいしさは衣の青のりの風味と衣のサクサク感によるところも大きく、これはちょっとした工夫で格段
においしくなりますからなんとか頑張って欲しいと思います。せっかくうどんが高水準なのにもったいないです。
(とはいえ、昼食タイム12時台を過ぎた入店というのも理由としてはありますが。)

セルフ形式の讃岐うどん店はうどんはもちろん、天ぷらも期待されています。高松のセルフ讃岐うどん店として有
名な「竹清」「さか枝」のうどんは、うどんだけではなく天ぷら類も人気があり、特にあの福山雅治さんも食べた
「竹清」は「うどんを食べに行く。」と言うのではなく、「じゅわっとした半熟玉子の天ぷらと香ばしいちくわ天を食べ
に行く。」と言うファンも多いくらいなのです。

讃岐うどん店ではありませんが、西葛西の立ち食いそば店の「やしま」もまた天ぷら、特に神田川俊郎さん絶賛
のかき揚げが大人気です。ふんわりさくさくに揚げられた大判のかき揚げが飛ぶように売れていますし、実際む
ちゃくちゃおいしいです。もう見た目からして違います。丼の全面を埋めそうな大判のさっくりふんわりしたいかに
もおいしそうな見た目なのです。これがもしべっちゃりしてたらさほど売れないことでしょう。

東京は天ぷら類にうるさい方が多いですから、麺通団の皆様には是非頑張っていただきたいと思います。香川県
出身者としては「うどんはいいけど天ぷらがねえ・・・。」というご意見は例え東京が天ぷらこだわり人が多い土地
柄といってもたまらないものがあります。もっとも、ゲソ天流行らせたのは讃岐うどん店ですが。

今回かなり書いてしまいましたが、これはお昼過ぎに行った私もいけないのです。いけない原因の9割は私にあり
ます。讃岐うどん店訪問においてお食事タイムを逃すというのはそのくらい重大なことなのです。そんなこともあり、
「讃岐うどん大使 水道橋麺通団」はやはりお昼の11時台から13時になる前までのラッシュの時間に行けないと
駄目なのかも知れません。天ぷらもうどんも作りたてが命です。

逆に、以前話題に致しました中華そば店の「築地井上」は昼食タイムがカオス過ぎて製作がおっつかなくなって中
華そば1杯1杯の水準が落ちてしまう現象がありますから、 こちらは早朝から午前10時台あたりまでがよいかと
思います。

人気中華そば店と讃岐うどん店、行くべき時間がかなり違うのが面白いです。出来れば全時間ベストな状態であ
れば理想的なのですが。


2012年6月13日(水)

今、ジャズサクソフォン奏者の多田誠司さんの演奏を聴くのがマイブームになっています。

恐らく、現役の国内アルトサックスプレイヤーの中では最もホットでわくわくするプレイをされる方のうちの1人で
はないかと思われます。YouTubeにも動画がいくつかありますが、そのいずれもが大当たりです。機動力抜群
でキャラが立ってて聴いててわくわくしないではいられないサウンドがもうたまりません。とにかく、アドリヴの引
き出しがとても多い方で、超絶的な芸能がプレイから幾つもほとばしっています。 精神世界的には元気力エネ
ルギーがハンパないです。聴いてると本当に元気力が沸いて来ます。

多田誠司さんのサウンドは日本を代表する超有名ジャズトランペッター、日野皓正さんのアルバム「クリムゾン」
等のアルバムでも聴けます。非常に語彙が貧弱で恐縮ですが、このアルバムは本当に凄いです。 もう凄いとし
か言いようがありません。日野さんも多田さんもようこんだけ吹けるよねと唖然としてしまいます。


2012年6月12日(火)

門前仲町方面に散歩に出、途中で南砂町のSUNAMO4階のフードコートに寄りました。

今回は丸亀製麺ではありません。こちらの「8 DAYS A SWEET」のSUNAMO店です。




こちらのお店、クレープがとてもおいしいのです。このお方のお墨付きです。




という訳で、私も「抹茶わらびもちベーシックタイプ」(490円)を買って食べてみました。




結構でっかいです。しかもスプーン付きです。
味はもちろんまいうーです。



え、もっと具体的に細かく書け?そうですね。基本は米粉とブレンドはちみつを使用した特製の生地に、生クリ
ームから作りあげられたオリジナルホイップクリームをロール状にまきあげたケーキ食感のクレープなんですが、
「抹茶わらびもち」について言えば、わらびもちに甘い味付けが成された抹茶パウダーがかかっていて、その上
に甘い黒豆が載り、黒い糖蜜がかけられてて、それが結構中深くまで入り込んでいます。

と書きますと、相当甘そうですが、そんなに甘くはないです。抹茶の渋みもそんなにしません。大きいことを除け
ばとても食べやすいクレープです。

今回注文したベーシックタイプは生クリームが中に入っているのですが、生クリームとカスタードクリームの両方
が入ったミックスタイプ(510円)を選ぶことも出来ます。


2012年6月11日(月)

資料探しで神田方面にまた出ることになり、用事を済ませた後、たい焼きの「神田達磨」(千代田区神田小川
町2−1)でたい焼き(粒あん140円)を買って食べました。




このたい焼き、周りにバリを多く残した羽根付きたい焼きで、餡がいっぱい入っているという訳では無いのですが、
入っている粒餡は甘味を抑え、小豆のおいしさを際立たせた良品です。

ところで、本日の地震の状況ですが、種子島近海、奄美大島近海、北海道東方沖の小規模地震を除けば岩手
県と宮城県で集中して小規模地震が発生しているようです。もう少しこの傾向は続くかと思われます。明日以降
は関東甲信越地方もエネルギー放散があるかも知れません。


2012年6月10日(日)

本当は書くのやめとこうかと思ったんですが、どうもご要望の想念が多くていけません。

というか、いい年して観るもんと違うし、早朝起きるのしんどいけんもう観るのやめとこかとも思うてるんですが、
なんか早起きしてしまうんは理由があってのことかと成り行きに任せてあの例の早朝アニメから佐渡先生の番
組まで一気に観ております。(途中で掃除洗濯や食料の買出しに行ってますが、どのタイムなのかは言わんで
もご理解いただけることかと。)

例の早朝アニメ、また東映のお家芸の裏切り王道パターンかと。「優秀な連中が思いっきり怪しい敵方の親玉
に裏切り者宣言されて、『その姿で登場した時点でお前の負け確定』の雑魚連中が追っ手になる。」というのを
もう何十年やってるのかと。別のとこが作ってるヤッ○ーマンじゃあるまいし偉大なるマンネリを朝もはよから何
やってますねんと。

しかも、その親玉、裏切り者の5人の名前公表するのはかまんけど、そいつらに自分がやった12宮破壊の罪
をなすりつけて、「こいつら女神様まで拉致して逃げやがりました。」とかまで言うて、それ自分達の無能をひけ
らかしてどうするとか思ってしまうんですが、平伏してる連中はその5人の名前を聞いて「怪しいのはこのおっさ
んのほうとちゃうのんか?」と疑問に思わんのかと。

それはまあそうと追っ手の3人組、女親分1人と手下の情けない男2人組、しかも星座がカラスと猟犬というの
は○ッターマンとしか思えません。うち1人の声はノリスケさんだし、そこで何ほのぼの臭だしてんですかと。こ
れバトルアニメちゃうかったんですかと。

追われる側も追われる側です。顔で勝敗が決まるアニメだというのにエデンはともかくイケメンカジキ先輩が仲
間の中にいないとかどういうことですか。 特にカジキ先輩を例の水槽につけて休眠させるなんてわかってなさ
過ぎです。 ここで「俺に任せろ。」とか言うて吹っ飛ばされるやられ要員寝かせてどうする。

それはさて置き、今日はまたしてもその早朝アニメと某朝番組の次の番組がまた「教会ネタ」でシンクロしてる
し。某朝番組は生徒会からしてもう週刊少年ジャンプのあの助っ人マンガ臭がぷんぷんしてるし。相変わらず
風間トオルさんはちょっとしか顔見せしないし。それでも観てしまう因果な私。

佐渡先生の番組は先週に引き続き、東京佼成ウインド・オーケストラの特集でした。ゲストはまさかのつるの剛
士さんで、つるのさんは吹奏楽部部長経験があるそうです。担当楽器はホルンと聞き、いやーあんな楽器も譜
読みも難しい楽器やってたんですかいと思ったんですが、 「本当はトランペットしたかったんですが、唇の形が
ホルン向きと言われてホルンに回されました。」とのことでした。私はつるのさんはトランペットのほうがええん
ちゃうかと思いましたけど。

色々曲が聴けたんですが、特にマイケル・ジャクソンのスリラーを踊りながら吹く新村理々愛さんのフルートが
いろんな意味において神でした。佐渡先生のコメントへの受け答えが全然かみ合ってなかったのも全部ひっく
るめて絶品でした。

テレ朝の朝番組関係のお話はこのくらいにして、地震波動が全国的に悪化が止まった感じがしてるのがちょっ
と気になっています。静かなんですが、やはり向こう1週間は中小規模の地震に要注意な感じです。特に東北
地方と関東甲信越地方。


2012年6月9日(土)

また関東甲信越地方全域と東北地方、そして北陸3県あたりまでの広範囲の地域において地震波動が悪化し
つつあるようで、向こう1週間くらいは中小規模の地震が各地で発生するかも知れない状況です。 穏やかなエ
ネルギー放散が成されることを祈りたいです。

ところで最近、いろんなお問い合わせのメールをいただいてます。即答出来ることばかりであればいいのです
が、そうではないものも多く、メールの返信が遅くなっていて誠に申し訳ございません。

また、ヒーリングのお問い合わせをいただくことも増えておりますが、まずはこちらのコーナーをお試しになって
みて下さい。→「遠隔ヒーリングエネルギーのページ」

どうも効果が薄い、または系統が合わないなあと思われた方は「癒しの写真集」の中からお気に入りの場所の
写真を選び、そのページを開いてしばらく観てみて下さい。 癒し効果がある場の写真はどれなのか、自分に合
う写真はどれなのかを探すのも一興かと思います。

実を申しますと、「癒しの写真集」内に掲載された写真はただの写真ではなく、波動処理が成されています。そ
れも一律同じ処理ではなく、その写真の場に呼応した処理が成されています。 (でないと、特に御神霊系や天
使系の場の場合、処理のお許しがいただけません。)

よって、中には(決して悪い意味ではなく、個性という意味で)当サイトらしからぬ波動を有した写真もあります。
しかし、それはそれだけ選択の幅も広いのだとも言えます。


2012年6月8日(金)

日本橋方面に用事が出来、行って参りました。

用事が済んだ後、ちょっと身体を休めようと思ったら、丁度よいところに喫茶店「赤木屋珈琲店」(中央区日本橋
2−7−1)がありましたのでお店に入り、 「日本橋ブレンド」(290円)で「トーストセット」(ドリンク+150円)を組
みました。




このセットにはドリンクとトーストの他、サツラク「サツラク酪農家限定ヨーグルト」がついていて、これがシンプル
なおいしさの生乳と砂糖だけで作られたヨーグルトなのです。

コーヒーがこれまた優れものです。ローリングスマートロースターでしっかり芯まで焙煎されたコーヒー豆で淹れら
れたコーヒーで、これで290円は安いという滋味溢れたコーヒーです。

「赤木屋珈琲店」は、実を申しますと赤木屋証券の経営により期間限定で開店された珈琲店です。

高島屋周辺が再開発される際に赤木屋証券の本社ビルの取り壊しも実施されることが決まってしまい、取り壊さ
れるまでの期間限定でビルの地下1階から2階までを使用して珈琲店の営業が成されることになったのです。

そういうこともあり、このコーヒーが飲めるのも期間限定です。特に2階は場が落ち着いていて、くつろぐのにもっ
てこいな雰囲気があり、ビル取り壊しで閉店になることが決まっているのは勿体無いような気がします。


「赤木屋珈琲店」を出た私は山王祭の御神輿に遭遇しました。




江戸3大祭りであるのみならず、日本3大祭りのうちの一つとしても全国的に知られる山王祭日枝神社
祭りです。

御神輿を追い越した私は日本橋三越のところまで歩きました。




この三越の新しいビルですが、非常に聳え立っている感じがする煽りが凄いビルで、エネルギー的には日本橋
を挟んだ先にある野村證券の本社ビルを直撃しています。


こちらは古くからある三越のビルです。新しい三越のビルのすぐ隣にあります。




そして、この三越の古いビルの隣には三井住友信託銀行のビルがあります。




更にその隣にまた三井のごっついビル(日本橋三井タワー)があり、これらが全部野村證券本社ビルを直撃
しています。




実を申しますと、日本橋は三越の四つ角あたりを中心としたパワースポットが形成されていて、金運のエネルギ
ーが三井住友や三越に有利なようにビルが建てられているのです。特に最近は新しい三越のビルが野村證券
本社を直撃してるような建て方が成されています。

これは法的には何の問題も無いとはいえ、パワスポ的にはボクシングに例えて言うならば、先制パンチをいき
なりかましてるのに等しいです。

個人的には「かまんのかこれ!!?」と驚いたくらいです。

でも、これだけパワフルな三井住友グループは日本の経済をこれから救わんといかんですよ。その役割を持た
されています。


2012年6月7日(木)

仕事から帰った後、爆睡しました。メールの返信が遅れていて申し訳ございません。


2012年6月6日(水)

昨日の日記に東京ジャーミイ・トルコ文化センターのお話を書きましたが、ここ最近、色々なパワースポットを訪
れて思ったことがあります。

それは、他の信仰を持たれている方々への敬意というものが世界的に広がっているのではないかということで
す。

この2〜3ヶ月の間、時間を取っては東京都内のパワースポットの写真を撮り続けて来た私ですが、明治神宮、
浅草寺、皇居、いずれの場所も海外の方々がたくさん訪問される場所でした。そしてただ訪問されるだけでは
なく、その場所への敬意の思いに満たされていました。

しかし、この傾向は神道や日本国内の仏教や皇室が開かれているからということだけが理由ではありません。
東京ジャーミイ・トルコ文化センターやカトリック神田教会、東京復活大聖堂等の施設もまた訪問者の信仰への
敬意が感じられる場所であったからです。恐らくこれは世界的な趨勢なのではないかと思われます。

実を申しますと、私が東京ジャーミイ・トルコ文化センターに行きましたのは2012年6月3日(日)が初めての訪
問で、昨日の訪問は2回目の訪問でした。逆に言うと、そのくらいの感動があった場所だったということです。

2階の礼拝所は極めて清浄な場で、霊的な問題を抱えられた方々には素晴らしい働きが成される場として機能
していました。そして、イスラーム教徒の方々の礼拝のおつとめは決して無意味なものではなく、そのおつとめに
よる意義は確実に存在すると確信しました。

もっとも、私自身はイスラーム教徒ではなく、今後もイスラームの教えを実践していく立場にはならないとは思い
ますが、今まで自らに馴染みの無かった教えの意義への尊重や相互理解はこれからの世の中には必須のもの
となっていくことかと思い、今回「癒しの写真集」に写真を掲載することに致しました。出来れば当サイトでの写真
の鑑賞のみではなく、実際に訪れてみることをお勧めしたい場所です。


2012年6月5日(火)

体調が優れず、これは何とかしようと時間を取って代々木上原にある東京ジャーミイ・トルコ文化センターに行
って参りました。




こちらは日本で最大級のイスラームの礼拝所です。その伝統的なオスマン・トルコ様式の建物の2階礼拝堂は
恐らくは日本国内有数の浄化力に優れたパワースポットではないかと思われます。

特に霊的な問題で苦しまれてる方、想念エネルギー的なもので苦しまれてる方は是非訪れてみて下さい。それ
も建物だけ観るのではなく、2階礼拝堂にも入ってみて下さい。その浄化の力は本当にただならぬものがありま
す。

「私はイスラーム教徒ではないから。」としり込みすることは不要です。2階礼拝堂はイスラーム教徒であるか否
かを問わず、全ての方々が見学が可能な場所として開放されています。

実際、私はイスラーム教徒ではありませんが、行ってみてその場の素晴らしさに感動しました。


2012年6月4日(月)

メールでのお問い合わせを何通かいただいておりますが、返信が遅くなっていて誠に申し訳ございません。
順番に回答致しますので今しばらくお待ちくださいますよう、宜しくお願い致します。

ところで、本日から明後日にかけては月食の影響が出ていることもあり、体調が優れない方が多いかも知れま
せん。この場合、自宅でおとなしくしておくか、時間と金銭の余裕があるならば自分と相性のよいパワースポッ
トに行くのもよいかと思います。


2012年6月3日(日)

渋谷方面に用事が出来、行って参りました。

用事が終わり、時間が取れましたので代々木方面に移動し、代々木公園を散策していたら例の捨てうさぎにま
た遭遇しました。




普段は木の茂みの中に隠れていて、人に会うことは無いようです。木の茂みの中にいるせいか、ほとんどの方が
気づかずに素通りしています。





代々木公園を出た私は今度は久々に「渋谷区立代々木ポニー公園」(渋谷区代々木神園町4−1)に行きました。
こちらの公園ではお子様であればポニーに乗れます。


ポニーとひと口に言っても体格にかなりの違いがあるようです。





高校生とおぼしきボランティアの女の子に聞いてみたら全部ポニーなんだそうです。そして、上の写真の左側の
ポニーの名前は「谷村さん」だそうです。





この公園には「青田乗り子さん」なんてのもいます。





私の心の中ではこの子は「さんまちゃん」と命名されました。(もちろん私限定です。)





お馬さんが好きな方、是非ポニーに会ってみて下さい。




日曜日にぽけーっとポニーを眺めて過ごすのもなかなかいいもんです。


2012年6月2日(土)

ここ数年、妻夫木聡さんお薦めのミステリー小説の影響からか、テレビのクラシック音楽番組等でドビュッシーの
特集がよくなされているようです。そんなこともあってか、本日の私はがらにもなくドビュッシーの『夜想曲』のCD
を取り出して聴いてみました。またかと言われそうですが、ベルナルト・ハイティンク指揮、王立アムステルダム・
コンセルトヘボウ管弦楽団演奏のCD
です。

この盤、実はドビュッシーの管弦楽曲のCDの中では今一番気に入っています。コンセルトヘボウの暖かな弦の
音、耳に心地よいアンサンブル、控えめな表現が絶妙で、世評が高いマルティノン盤やオーマンディ盤、ブーレ
ーズ盤、デュトワ盤等と比較して目立たないですが優れた演奏の盤です。しかも、収録曲の全てが高水準な出
来で、安心して聴けます。

『夜想曲』(やそうきょく、Nocturnes)は、クロード・ドビュッシーが、1897年から1899年にかけて作した管弦楽曲
で、「雲」「祭」「シレーヌ」の3曲から構成されています。

特に第2曲の「祭」は吹奏楽編曲が成されていて、特に中学校の吹奏楽部で演奏曲目として取り上げられるケ
ースが多く、ドビュッシーの曲の中でもこの曲や交響詩『海』や『小組曲』より「小舟にて」「バレエ」等の曲は比
較的吹奏楽での演奏機会に恵まれています。

交響詩『海』は既に何度も話題にしてますので本日は置いておいて、『小組曲』の吹奏楽版のCDは大阪市音楽
団のもの
がいいです。収録曲がこれまたバーンズの交響曲第3番とかウォルトンの『ハムレット』とかやたら燃え
る曲が多いです。


2012年6月1日(金)

本日17時48分頃、茨城県南部を震源地としたマグニチュード5.2の地震が発生し、関東地方、東北地方、中部
地方の広い範囲にわたって揺れが確認され、特に茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県の広い地域にお
いて震度4を記録しました。

特に関東地方の茨城県南部を中心としてまだエネルギーが残っているような感じが見受けられますので、更に向
こう数日間は要注意かと思われます。

ところで、本日の私はこの地震があった時間帯は地下鉄の乗り継ぎで途中下車し、八重洲地下街を歩いていまし
た。

またうどん店のお話で恐縮ですが、今、八重洲地下街にセルフうどん店が新たに出来ていて、食べログによります
と、お昼時は繁盛しているようです。

お店の名前は「讃岐製麺 麦まる」(中央区八重洲2−1 八重洲地下街南1号 B1階)です。




かつてこの場所には手打うどん杵屋があったのですが、杵屋は八重洲地下街の別の場所に移転し、この場所は
同じ杵屋の経営によるセルフうどん店舗に改装され、店名も改められたようです。

通路に面したところが製麺コーナーになっていて、製麺機による製麺が店内で成されています。




一昨日の日記に本日訂正を入れておりますが、丸亀製麺もまた製麺機による店内製麺が成されています。一方、
はなまるうどんは工場で製麺された麺が各店舗に送られているようです。

店内の機械製麺につきましては、製麺を行う店員の技量により、麺の出来にかなりの差が生じるという難点があ
ります。全ての店員の技量が優れていれば問題は無いのですが、ネットでの機械製麺セルフ店の情報を色々見
た限りでは店舗による麺の出来のばらつきがかなり生じているようです。

これはもう会社の研修で技量の向上をはかるしか対策法が無く、また、店内製麺式のセルフうどん店が繁盛する
か淘汰されるかを左右しかねない問題でもあります。

私は一度だけ「讃岐製麺 麦まる」のうどんを食べたことがあります。ぶっかけうどんの冷を注文しましたが、腰が
強いというよりも固くて重い食感のうどんでした。決してまずいというほど水準が低いうどんでは無く、お昼時に行
列が出来てもおかしくはない水準のうどんですので、それが即致命的だとは言えないのですが、もしかしたらもっ
とおいしい時や逆に麺の出来がよくない時があるかも知れないとも思いました。

私が香川県出身でありながらはなまるうどんを高く評価していることを意外に思われる方がもしかしたらいらっしゃ
るかも知れませんが、工場で均一な品質の麺を作って各店舗に配送する方式の場合は、麺の出来が店員によっ
てばらつきが生じるといったことが起きず、店員の技量によるうどんの出来の極端な差が生じにくいといったメリッ
トがあります。ハンバーガー等のファストフード的な要素をうどんに持たせるためには差が生じないようにすること
は必要不可欠な要素であり、その意味においてはなまるうどんは優れていると言えます。

「讃岐製麺 麦まる」や丸亀製麺にとって少し厳しいお話を書いてしまったようですが、もちろん店内製麺方式にも
良いところはあります。それは、本当に天候・気象・季節・気温・湿度等の条件をみて適切な麺を作る技量に優れ
た職人が店舗にいる場合、水準の高い麺を常時キープ出来るということです。

最近、丸亀製麺の店舗数がはなまるうどんの店舗数を上回ったことはよく知られていますが、私はこの事実を意外
に思った他、急にそんなことをして大丈夫なんだろうかと思ったのです。

案の定、ネットで見る限り、丸亀製麺の評判は店舗により極端な差があるようで、技量の優れた職人を確実に店舗
に置くことが急務かと思いました。

既にお気づきの方が多いかと思いますが、会社に開店資金があることを前提とすれば、実は店員の技量により差が
出にくいはなまるうどんのほうが店内製麺を行うセルフうどん店よりも店舗を増やしやすいのです。それもショッピング
モール形式に割り切って開店資金を抑えれば集客力に若干難があったとしても見かけの店舗数の多さは稼げます。
逆に、職人の技量が前提として求められる麺通団は店舗数を増やすことが難しいです。

今日はちょっと堅苦しいお話になってしまいました。少し柔らかいお話にしましょう。「讃岐製麺 麦まる」でうどんを食
べた時のことです。天ぷらや揚げ物、稲荷寿司やおにぎりといったサイドメニューに入ってる数多い想念エネルギー
を見てたら面白いです。今、セルフうどん店のサイドメニューで人気がある商品が何なのかみたら景気がわかるんで
す。

1個100円前後のコロッケや1個50円から100円未満の鳥唐がよく売れ、エビ天やゲソ天の売れ行きがよくない時
は景気がよくないのです。エビ天なんか「せめて100円くらいだったらなあ。」ともの凄く思われてます。残念でした。


2012年5月31日(木)

本日もまた波動の悪化が進んだような感じがします。関東地方全域と東北地方の太平洋側の災害に至らない形
でのエネルギー放散がまだありそうです。

本日の私はまた葛西地区以外の状況を知りたく、色々と街を見ておりました。浅草に着いた時、たい焼きでも食
べようかと「たい焼 勝」(台東区浅草2−7−19 高橋ビル1階)に行ったところ、このようなお店がひさご通りの
入り口に出来ているのが見えました。




いやー今日もうどんを食べることになるとは。お店の名前は「釜う」(台東区浅草2−15−2)です。前回浅草の
たい焼き店巡りをした時
にはまだこのお店はありませんでした。


こちらはお店の前のお品書きです。「あつあつ」「ひやひや」「ひやあつ」といった表現は「宮武」「山内」等の香川
の人気店
を彷彿とさせるものがあります。




お店に入った私はかけうどん(ひやひやの小300円)とげそ天(210円)とえびちくわ天(130円)を注文しました。




すっきりとしたいりこだしがしっかりと決まったうどんで、確かに「宮武」や「山内」の系統に近いうどんでした。東京で
「宮武」や「山内」の系統に近いうどんが食べたい方には「釜う」をお勧めしたいです。

後で知ったのですが、「釜う」は先日日記で話題にした「らあめん めん○」のご主人のご子息が始められた讃岐うど
ん店とのことでした。 まだ開店してひと月経っていないとのことであまり知られてはいませんが、浅草に讃岐うどんの
お店、それも地元でも人気が高い「宮武」や「山内」を彷彿とさせるお店が出来たことを率直に嬉しく思いました。



ところで、帰りの地下鉄でこんな中吊り広告が出てるのが目に入りました。





拡大します。




ああなんという偶然だ。うどん屋流行し過ぎ。


2012年5月30日(水)


本日はまた銀座、京橋、日本橋方面に出てみました。

先日は築地〜東銀座〜銀座にかけての波動が極めて乱れていたのですが、東京の波動の状況が先日築地や銀
座、京橋等に行った時よりも悪化しておらず、静かな状態でした。

しかし、昨日も静かな状況についてどうなのか書きました通り、関東地方と東北地方は向こう2〜3日は中小規模
の地震に要注意かも知れません。

お昼に京橋のはなまるうどんでうどんを食べました。超有名ゆえ、今回は写真を省略します。

ここ数年、セルフ方式の讃岐うどん店の東京進出が著しく、今回だけでも京橋、日本橋、銀座に、そして先月明治
神宮に行った時も皇居や日比谷公園に行った時も原宿や虎ノ門にはなまるうどんがありました。西葛西の近くです
と東葛西のホームズや江東区のアリオ北砂にもはなまるうどんの店舗が入っています。

丸亀製麺もまた東京都内でよく店舗を見かけるようになり、西葛西の近くですと、東京メトロ東西線南砂町駅近くの
SUNAMO内に店舗がありますし、先日神田方面に出た時にも神田小川町に店舗があるのを見かけました。

はなまるうどんが街の重要地点に店舗を構え、和製ファストフードを標榜しているのに対し、丸亀製麺はショッピン
グモールへの出店が目立ちます。

吉祥寺麺通団や水道橋麺通団で知られる讃岐うどん大使はあまり東京都内に店舗を増やす方針では無いのかも
知れませんが、それでも麺通団団長には日本のカーネルサンダースになっていただきたいなあと思ったりなんかし
て全国展開に期待してしまいます。(そこまではいかないかも知れませんが。)

はなまるうどん、丸亀製麺、麺通団が現時点での東京進出3大セルフうどん店かとは思いますが、うどんの提供の
形式はセルフ方式で共通するものがあっても、これらのお店は全然違うものがあります。

はなまるうどんはファストフード店的全国展開において最も成功し易い資質を有していることは最早明白です。また、
今回京橋で食べたのですが、かけうどん(小)が105円という価格水準で提供されているのはこの不況下において
は大変な強みです。

実際、お昼時はサラリーマンでごった返していますし、かけうどん(小)と天ぷら1〜2種類と稲荷寿司やおにぎり等
を食べている女性が凄く多いです。これだけセルフで取っても500円かからないのです。 京橋、日本橋、銀座等の
店舗、特に銀座はお昼時に食事にお金がかかるお店が多いところだけにサラリーマンや買い物客の需要が多く、
多少の不採算は他店の経営でカバーしてでも続いて欲しいところです。いやたのむけん続けて下さい。お願いしま
す。マジ給料日前や仕送り前の始末せんといかんサラリーマンや学生がようけいます。ほんまはこんな世の中で
はいかんのですけど、生活保護の不正受給なんかずっとしよった芸能人の身内の話がまかり通んりょるようでは
いかんのやけど、ほんま始末せんといかん人が多いんです。私はしとらんけど住宅ローン大変なんやから。 政治
家の皆様、ほんまわかってくださいよ。

いやそんな話ではなかった。私もひじょーに助かってます。ああ讃岐うどん店万歳w

ええと、何のお話でしたっけ?あっ、そうそうはなまるうどんでしたね。次は丸亀製麺のお話です。はなまるうどんよ
りは価格水準が高く、ショッピングモール内に店舗が多いという特徴から、丸亀製麺はサラリーマンの昼食というよ
りも買い物客の昼食のイメージが強いです。はなまるうどんよりも概ね店員の年齢層が高いことが多く、特におばち
ゃんが頑張ってる感じです。

ぱっと見た感じ、多分店内では製麺していないと思いますので、【注1】力仕事が比較的少なく、ショッピングモール
内とはいえ渋い店構えであることもあってか、 愛想のよいおばちゃんがいきいきと仕事をされてるお店が多い印象
があります。 実際、地元香川県のうどん屋はおばちゃんやおばあちゃんが仕事してるお店が強いのです。 そんな
訳で、お店が繁盛して店舗増やして是非東京都の勤労意欲があるおばちゃんやおばあちゃんの雇用を増やしてい
ただきたいものです。

ところで、おばちゃんがいきいきとしている丸亀製麺と比較して麺通団は仕事に厳しい男前なおじさんが多い印象が
あります。ぱっと見がなんかこだわりがあるラーメン店店主のようです。【注2】やはりお店が増えて欲しいと思います。
葛西地区には出来んかも知れんけど。



【注1】
「丸亀製麺は店内で製麺しています。」というご指摘をいただきました。誠に申し訳ございません。お詫びの上、訂正
致します。

【注2】
東京麺通団のサイトによりますと、職人さんのシフトが公表されてます。しかも、香川から東京に引っ越された職人さ
んです。

(【注1】と【注2】は2012年6月1日(金)に追記。)


2012年5月29日(火)

午前1時36分頃、千葉県北西部を震源地としたマグニチュード5.2の地震が発生し、東京都台東区、墨田区、
江東区、渋谷区、そして横浜市緑区、青葉区、神奈川県大和市で震度4を記録しました。

ちょっと意外なのが震源地の千葉県の最大震度が3にとどまったことなのですが、震源の深さが約80kmと非常
に深かったのが幸いしたのかも知れません。

ここでちょっと解説しますが、地震波動の悪化が止まり、静かになった直後は実は地震が発生しやすかったりしま
す。これは誤解されやすいのですが、「静かになった=もう安心」ではないのです。

ではこれで東京、千葉、神奈川は当分安心かというと、そうではなく、まだパワーの蓄積の可能性が高く、いつ終
わるのかまだよくわからない感じです。備えは重要です。

そして、本日の状況ですが、関東地方と東北地方全域が全体的に波動が悪化しているようです。 ただし、エネル
ギー放散は当分は中小規模の地震誘発にとどまることかという感じがします。


2012年5月28日(月)

神田神保町に行き、書泉グランデで新刊チェックをしていたら夕食タイムになりましたので、久々に天ぷら定食の
「いもや」(千代田区神田神保町2−16)に行きました。「いもや」って、ああ何年ぶりだろ。

「いもや」につきましてはかなり昔に日記で話題にした記憶がありますが、天ぷら定食(650円)の値段が変わっ
ていなかったのが嬉しかったです。




そして値段だけではなく、ごま油でからっと揚げられたエビ、きす、イカ、春菊、かぼちゃも全然変わらない味を保って
いて、味噌汁がしじみ汁であることも変わっていません。肝臓に優しい味噌汁です。

常連のサラリーマンや学生が多いのか、店員さんがかなりの方のお顔を覚えられてるのではないかという感じもしま
した。今後も神田神保町の人気店であり続けることかと思います。


2012年5月27日(日)

100円ショップの「キャン☆ドゥ」で株式会社マスヤの「おにぎりせんべい銀しゃり」(105円)を見つけました。




袋には「国内産うるち米100%の生地に『鳴門の焼塩』と『天日湖塩』の大きさの違う『つぶ塩』を付けて、お米の
旨みをひきたてました。シンプルだけど深い味わいが楽しめます。」とあります。

西日本ですと、株式会社マスヤのおにぎりせんべいはよく見かける商品かと思いますが、東京で売られているの
は珍しいです。買って食べてみたら二種類の塩が確かに使われていて、しかも、塩せんべいとしては甘みが若干
強めに味付けされたせんべいでした。おやつ感覚に溢れた良品です。

ところで、本日は大分県中部、宮城県沖、茨城県沖、奄美大島近海、父島近海、与那国島近海で中小規模の地
震が発生し、広い地域での放散が成されたこともあってか、昨日よりも波動は静かです。父島近海ではマグニチュ
ード6.1、与那国島近海ではマグニチュード5.1とやや地震の規模を示すマグニチュードの数値が大きいのが気
になりますが、徐々に沈静化が進むことを祈っています。


2012年5月26日(土)

天気がなかなか良かったこともあり、今日はちょっと長めに散歩しました。

途中、永代橋を渡る前にちょっと隅田川テラスに降り、川の景色を見ていました。

こちらは永代橋です。




こちらは中央区新川と佃島間に架けられた中央大橋周辺の景色です。




隅田川テラスに降りた時間帯は雲が結構多くてくすんだ感じの写真になってしまいましたが、中央大橋近辺の景
色は東京の代表的なウォーターフロントの地域として全国的に有名で、何度見てもいいものがあります。

中央大橋の向こうに見える建物は聖路加ガーデンの超高層ビルとして有名な聖路加タワーです。東京メトロ築地
駅から徒歩7分位の場所に建っています。

ところで、本日の東京都内は地震波動が昨日よりもざわつきが強くなって悪化したのではないかという感じがしま
す。中小規模ですが、向こう数日間は地震に要注意かも知れません。


2012年5月25日(金)

BIGLOBEニュースを開くと、注目トピックスにこのような記事の見出しが
あるのが目に入りました。




この見出しには市の名前は無かったのですが、やたら「大阪市大阪市」
という想念を見出しから感じてしまった私はこの見出しをクリックしてみたら、
記事はこうでした。


懲りない市職員…勤務中に将棋、ルート外れ自宅ごみ回収 大阪市


                                              産経新聞5月25日(金)13時47分

 大阪市は25日、職員や市民からの通報をもとに不正を調べる公益通報制度の昨年度の調査結果を公表した。
通報件数は562件で、285件を調査。勤務時間中に将棋をしたり、ごみ収集中にルートを外れて自宅に立ち寄
り、自宅のごみを回収したりしていた事例もあり、市は「組織風土改革に取り組む」としている。

 市によると、環境局の40代男性職員は週2回のペースで、勤務時間中に環境事業センター内で同僚と将棋を
していた。終業間際に30分ほどだが、約半年間にわたって続けていたという。同局ではほかに、正規の手続き
を経ずに無料で産業廃棄物の収集を行っていた事例なども明らかになった。

 また、健康福祉局の40代の男性職員は、勤務時間中に「ツイッター」や「フェイスブック」への書き込みを計約
30回行っていた。

 いずれも口頭注意や文書訓告などの処分を受けているが、市では昨年度だけで職員が18人逮捕されている
ことから「組織全体のコンプライアンス意識を向上させる」としている。




お・・・大阪市・・・・・・orz




気を取り直して、昨日の落ち着かない感じのこともあり、本日の地震について書きます。

本日は栃木県北部、伊予灘、青森県東方沖、福島県沖、そして東京23区内を震源地とした小規模地震が発生し、
本日21時現在、都内は昨日のざわざわ感が静かな感じに変わっています。

特に16時26分頃に発生した東京都23区内(恐らくは葛飾区か江戸川区北部あたり)を震源地としたマグニチュー
ド3.6の小規模な地震は昨日の都内のざわざわ感と関係していたのではないかという感じがします。

しかし、静かなのは今だけで、まだエネルギー放散は東京に限らずあることが予想されます。北海道から関東地方
にかけての地域の要観察の状況は今後も続くのではないかというのが現時点での私の結論です。


2012年5月24日(木)

本日の午前0時2分頃に青森県東方沖を震源地とした地震が発生してからというもの、一旦は沈静化したかのよう
な状態だったのですが、本日の午後からなにやら東北地方太平洋側と関東地方全域が落ち着かないような感じに
なって参りましたので、時間を作って都内の状況を色々と見ておりました。

築地、東銀座、銀座、京橋、日本橋、大手町、日比谷方面が日食前と比較して、何か攪拌されたかのような状態に
なっています。これは徐々に浄化されていくものかと思われます。

不思議だったのは、日食前の散歩と比較してすぐに足首や踵が痛くなり、長時間歩けないような感じになったことで
す。どうも今回何か攪拌されたかのような状態になっているのと関係がありそうです。

それでも色々知りたかったので歩きましたが、なんだか疲れて来ましたので、途中、和田倉噴水公園と皇居正門石
橋前でくつろいでいました。

 


本当はよりパワフルな皇居東御苑にも行きたかったのですが、今回は行くのを控えました。それでも十分パワース
ポットの恩恵は受けられます。

都心では通常、地面から出ている気の高さは5cm程なのですが、皇居の敷地内ではこれが約120cm位の高さ
にまでなっています。手のひらを地面に向けてみるとその感じが掴める方も中にはいらっしゃることかと思います。

そんなこともありますので、皇居の敷地内の立入可能な芝生に入ってゆったり休憩するとよいです。(立入禁止の
場所もありますので要注意です。)

和田倉噴水公園ではデトックス効果が期待出来ます。噴水のそばを散策してしばらくいるだけでもよいです。

再び元気になった私は、今度は神田方面に出て行き、「ほん田」(千代田区神田錦町1−14 市村ビル1階)で
ラーメンを食べました。




「ほん田」のラーメンは時間帯によって値段が異なります。11時から16時59分までは350円、17時から22時ま
では300円なのです。そして、いずれの時間帯も大盛は無料です。

物価が高い東京の、それも地価が高い千代田区で今時300円でラーメンが食べられるということにまず驚かされ
ます。

このラーメン、まず目を引くのが太めでストレートでむっちりとした麺です。 横浜家系の麺を連想させますが、「ほん
田」の麺は横浜家系よりも若干ヤワな感じです。スープは化学調味料が一応は入っているようですが、あまり強く
はなく、わずかにこってり感があるだしのスープです。今かなり増えている魚介系や醤油豚骨系の濃い味ではなく、
かといって、古典的なあっさり系という訳でもなく、ちょっとコクがあるひと味違う醤油ラーメンです。300円でこれは
破格の味かと。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のりが1枚、そしてワカメが入っています。お店に入ったのは19時台でしたが、
食べログによりますと、どうやら平日の昼間は行列が出来る人気店のようです。私が今日入った時は夕食タイム
の割にはたまたますいてましたけど、うまいもん食わせてくれるオーラがあるお店でした。


2012年5月23日(水)

今朝からずっと重苦しい状況が続き、日記を書く気が起きないほどでした。23時台になってようやくパソコンを立ち
上げメールの返信を行っていたら地震の速報が出ました。

5月24日(木)午前0時2分頃、青森県東方沖を震源地としたマグニチュード6.0の地震が発生し、最大震度は青
森県東北町で5強を記録しました。

この地震のエネルギーはまだ放散をしきれていないところがあり、恐らくは他地域を含め、連鎖的な中小規模の地
震を誘発するものかと思われます。北海道と東北地方の東半分の地域、そして関東地方全域が向こう数日間は要
注意です。地震波動はまだ残っています。

ところで、5月21日(木)の金環日食を観測された方からメールをいただき、やはり体調が以下の状態になったとの
ことでした。

急な睡魔下痢
食後の胃もたれ
新陳代謝が悪くなった感

これはずっと尾を引く訳ではありませんので、どうかご安心下さい。これは最寄りの癒し系パワースポットに行って癒
されるか、癒し効果の高いサイトを見るか、あるいは癒し効果の高い音楽を聴くかすると回復が早いかと思います。


2012年5月22日(火)

本日は東京スカイツリーの開業日です。


スカイツリーきょう開業、人の流れ変わる浅草 「希望もらった世界一のタワー」


                                        産経新聞 5月22日(火)7時55分配信

 高さ634メートルと世界一高い電波塔、東京スカイツリー(東京都墨田区)が22日開業する。周辺施設
を含め初日の来場者は20万人、1年目に3200万人を見込む新名所。東日本大震災で福島から下町へ
避難し、そびえるツリーを万感の思いで見つめる母子がいた。一方で、開発が遅れていた東部地域に大
規模複合施設ができることで、都内の人の流れも変わりそう。下町随一の観光地、浅草は“ツリー効果”
で早くもにぎわう。

                   ◇

 ■福島から避難の母と息子

 東京都墨田区にある東京スカイツリーから北西へ3.3キロ、荒川区の都民住宅の9階にある自宅のベラ
ンダで、福島県いわき市から引っ越して避難生活を送る主婦、阿部弘子さん(50)はツリーを望み笑顔を見
せた。

 「カメラでツリーを写しながら散歩するのが楽しみなんです」

 震災と東京電力福島第1原発事故を受け、美容師の仕事をあきらめて次男の中学2年、好也(こうや)君
(13)と昨年4月に身を寄せた。内装会社に勤める夫の佳男(よしお)さん(52)は復興作業のためいわき
へ残るなど、5人家族はばらばらになった。

 「引っ越してきた当初は、とてもツリーを眺めるゆとりはなかった」

 気持ちがふさぎがちになっていたとき、高さが634メートルまで到達したばかりのツリーを見た好也君が
「でっかいなあ。こんなに大きく見えるよ」と歓声を上げた。

 「あんな高いところにクレーンがあるんだね!」

 阿部さんは「落ち込んでいても仕方がない」と、ツリーがそびえる大空を見上げるようになった。

 同じベランダからは、遠くのビルの谷間に東京タワーも望める。首都東京を代表する2大タワー。「東京
はビルばかりだと思っていたけれど、このあたりは下町だからよく見えるんだ」と気づいた。

 阿部さんは足の病気を患い、外出の際は車いすが欠かせない。当初は見知らぬ土地で出歩くことにた
めらいもあったが、今ではデジタルカメラを片手に散策するのが日課になった。

 「つらい避難生活もツリーのおかげで前向きになれた。希望をもらった世界一のタワーです」

 先の見えない避難生活。いつかきっと、あのツリーを訪れたいという。

                                          最終更新:5月22日(火)7時55分




ここで話の腰を折るようで恐縮ですが、この東京スカイツリー、行く場合はちょっと注意が必要です。と申しますのも、
東京スカイツリーは逆パワースポットとして機能しているような面があるからです。皇居から鬼門方向に位置する東
京スカイツリーと、裏鬼門に位置する東京タワーとで結界を分断するラインが新たに出来てしまい、その上、電磁波
による影響も大きく、至近距離での長居は避けたほうが無難です。

しかし、個人レベルで短時間訪れるだけならそう恐れることはありません。訪問後にパワースポットに行き、エネル
ギーの充填をすれば大した問題は発生しません。この場合、東京スカイツリー訪問後に東京都内で自分と相性の
良い場所に行けばよいかと思います。


2012年5月21日(月)

今朝は金環日食が観測出来るという一大イベントの日でしたが、私はといえば、その天体ショーがあった午前7時
台は室内にいて太陽を見るどころか、日光に当たらない状態でひたすら寝ていました。

目が覚めたら日食は終わっていました。これでいいのだ。実はこれが正しい日食の過ごし方です。その後はシャワ
ーを浴び、食事は夕方まで取りません。これがベストです。え?済んでから書くな?m(_ _)m

サラリーマンだともろ出勤時間に日食タイムが来た方がいらっしゃることでしょうし、昼食だって職場の人と一緒に付
き合わないといけないこともあって大変かとは思いました。でも、まあ大丈夫です。観測してなければ。【注1】

まあ、今日みたいな日は食を抑えて消化器系を休ませて若返り遺伝子を発動させるいい機会です。

実は日食は日食が終わるまではとっても重苦しいのです。お気づきの方も多いかとは思いますが、波動感覚がある
方なら観測しようなんて気は学術的な探究心が勝る等の事情がある方でもない限り、まず起きません。【注2】

日食前と日食の最中は浄化に至る前の混沌の重苦しさです。しかし、日食が終わると今度は世の中が浄化に向か
います。一時的にカルマが噴出し、地震、台風、竜巻等の自然災害、精神疾患が酷くなることによる交通事故等の
事故が増え、政変が起きる可能性が高いです。しかし、これは浄化の影響によるもので、その先にあるものは破滅
ではなく、浄化後の再生です。


【注1】
観測された方も別に罰が当たる訳ではありませんし、一生尾を引くわけでもありませんので悲観なさらないで下さい。
(しばらく消化機能の低下等で下痢や便秘等起こすかも知れませんし、運気も落ちるかも知れませんが、一生ものの
災いではありません。)
また、日食の日に生まれたとかいう方も悲観することはありません。不吉ではありませんし、それが理由で不幸にな
ることもありません。 逆に本人にそんな浄化発動の時を選んで生まれる力がある訳ですから、パワーとカリスマ性が
ある人になる可能性のほうが高いです。

【注2】
これはもう当たり前過ぎて、わざわざ言うこともないかと思ったほどです。実は今日もほかのことを書こうかと思ってい
たのですが、日食について書く必要を日食後に感じ、結局書くことに致しました。日食後は身体が浄化の方向に向か
い、日食を観測された方や日食時間帯に日に当たられた方には消化機能の低下が起きていますので、しばらくは暴
飲暴食は避けましょう。


2012年5月20日(日)

いきなりこんなことを書いてなんですが、今朝は例の早朝アニメと某朝番組とその次の番組の敵キャラがシンクロ
してるのに吹きました。早朝アニメと某朝番組はカプリコーンでかぶり、早朝アニメと某朝番組の次の番組は教科
書問題集攻撃でかぶり、ほんま東映はやってくれてます。

いや、そんなことを書いている場合ではありません。例の佐渡先生の番組、今度はアイドルの歌謡曲(J−POP
とK−POP)で交響曲を作ろうという暴挙じゃないわ試みということで30分聴かせてくれました。

素材になった曲はSMAPの『世界にひとつだけの花』、Perfumeの『ポリリズム』、AKB48の『会いたかった』、
そしてKARAの『ミスター』でええんかいの?これらの曲を使って全4楽章の交響曲を4人の作曲家の先生が作
ってました。

素材はもちろんポピュラー曲としてはいずれも優れたものなんですが、こんだけぶち込むと、なんか鳴ってる印象
が闇鍋みたいです。もちろん、作曲家の先生方の技術が優れてるのはわかるんですが、企画もの臭が漂ってし
まうのもまた確かで、出来上がったものは聴き続けたい曲とはまた異なるものです。なんか、その後にポピュラー
音楽でもクラシック音楽でも何でもいいのでとにかく普通の曲が聴きたくなります。

という訳で、本日の私は先日話題にしたこともあってか、今度はマーラーの交響曲第2番『復活』のワルター盤
CDを出して聴いていました。

録音状態が初期ステレオ録音で、同曲の録音としてはまだ曲の全容を収録しきれない時代のものとはいえ、確
かに名演です。第5楽章89小節目のホルンのパッセージをトランペットで演奏させていたり、この曲の遠近効果
や音楽の空間的な効果がアバド盤等の優れた録音で収録された盤のように活きていない点があり、必ずしもイ
チ押しとはいえない面もあるのですが、録音の悪条件を超えて、すんなり曲に入っていける良さもこの盤にはあ
るため、私にとっては今もなお好きな演奏のCDのうちの一つです。

ところで、先日銀座に行った時に山野楽器2階のクラシックCDコーナーにも寄ったのですが、その時、とても気に
なることがありました。

それは、Amazon評で5つ星評価があるCDばかりが現役盤として残り、酷評されている盤が廃盤になったり、店
頭でみかけなくなったりしている現象が起きていたことです。ブルックナーの交響曲第9番がシューリヒト盤だらけ
になっていたり、ハイティンクのマーラーチクルスが店頭から悉く消えていたりしていました。都内でも品揃えが多
い山野楽器でさえもこの状態なのです。由々しきものを感じました。

ワルターのマーラーの交響曲でも第1のCDはいくらでもあるのに、第9のステレオ盤は壊滅状態に近いです。第
9のCDはカラヤンバーンスタインアバド等の盤だらけです。ネットの口コミの評判が全てという風潮は実は非
常にまずいことだと私はみているのです。小澤さんもマーラーの第1のCDはもう何度も復刻して店頭にあるという
のに、第2はどこいったんですかな状態です。ええ演奏や思うのに、Amazonで星一つや二つつける人が出た途
端にこれです。小澤さんの復活買おうかと思ってるネット音痴のお父さんには厳しい時代です。


2012年5月19日(土)

岩手県三陸沖、宮城県沖、茨城県を中心に小規模な地震が発生しましたが、徐々にエネルギーが放散されて
いるような感じです。このまま徐々に放散が続き、大地震には繋がらないことを祈っています。

ところで、最近の私はアサヒ飲料株式会社「フォション オテマエ ド パリ 抹茶ラテ」にはまっています。自動
販売機にアイス抹茶ラテが入る季節がついに到来です。

缶の横には、「パリの高級食材商が見出した日本の雅な『お点前』。宇治抹茶をコクのあるミルクで仕上げた、
まろやかな甘さのお抹茶ラテです。」といった解説が載っています。

飲んでみると結構甘いですが、甘過ぎるということはなく、さっぱりとした一方でコクもある味で気に入りました。


2012年5月18日(金)

17時18分頃、茨城県南部を震源地としたマグニチュード4.8の地震が発生しました。マグニチュード4.8の規
模で茨城県や栃木県や埼玉県の広い地域で震度4を記録したのは意外でしたが、まだエネルギーが残ってい
る感じがあり、ここ数日は中小規模の地震が東北地方や関東甲信越地方で発生しても何等おかしくない状況で
す。

地震のお話はさて置き、本日の私は一昨日に引き続き、マーラーの交響曲のCDを聴いていました。

本日は第2番『復活』で、クラウディオ・アバド指揮、シカゴ交響楽団他による演奏のCDです。このCDは高松に
いた頃に買ったもので、CDが出たのは1990年代(録音は1976年で初出はLP)なのですが、今聴いてもアバ
ドの指揮、オケ団員や歌手陣の技量、ドイツグラモフォンの録音技術陣、いずれも充実したものがあり、今もなお
この曲の代表盤の資格を失っていません。

マーラーの第2はマーラーの交響曲の中でも難曲の部類だと思います。指揮者、オケ、歌手、合唱、録音の技術
陣、これらのどれかが一つまずくても名盤にはなりません。マーラー指揮者と言われ、マーラーの他の交響曲の
CDが超名演とされている方の中には第2は失敗してるのではないかという方がたくさんいらっしゃいます。

古くはマーラーの直弟子であったワルターやクレンペラーのLPもあり、いずれもCD化されていますが、マーラー
のスコアの音響上の再現において十分とは言えない状態であり、古い録音のCD化で成功しているのは1970
年代に録音されたアバド盤かメータ盤あたりからかと思います。

1980年代以降の録音の中ではバーンスタイン盤がダントツで人気があるようですが、私は第2につきましては
アバド&シカゴ響盤に強く惹かれています。ハイティンク盤もいいと思うのですが、Amazonのレビューが(T_T)

ところで、アバドのこのDVD、未見ですがAmazonのレビューが凄く気になります。


2012年5月17日(木)

銀座、東銀座、築地方面に用事が出来、行って参りました。

銀座では本当に久々に「日本リフレクソロジー協会」に寄りました。スクールの隣にサロンが出来、事務所が大幅
にレイアウト変更されてました。

東銀座の街を歩いていると、かつて日産自動車本社ビルだったところが読売新聞東京本社に丸々入れ替わって
て時の流れの無常を感じてしまいました。

読売新聞東京本社は社屋建て替えのため、旧日産自動車本社ビルに移転されているらしく、2014年に新社屋
が完成するまではこのビルが仮本社社屋として使用されると知りました。

築地は変わってないようで、これまた色々変わっていました。「築地井上」(中央区築地4−9−16)の中華そば
の立ち食いコーナーが広くなってて、中華そばを食べてる人の丼の下にはトレイがありました。


もはや観光名所


この超人気店の中華そば、スープがなみなみと注がれて丼ぎりぎりまで入れられてるものですから、中華そばもら
った人の中には丼落っことした人が絶対いたんじゃないかと前から思っていたのですが、サービス向上が成されて
いました。それでもあそこは昼食タイムじゃなくても行列で人がいっぱいいて、しかも狭苦しくて、下手したらこぼし
そうです。

「築地井上」の中華そばは、食べログではおいしいという評とまずいという評が極端に割れています。化学調味料
たくさんで豚骨ベースのあっさり醤油スープと、なんかもちもちでも腰があるのでも無く、さっくり感があるちりちりの
縮れ麺、大サービスの生じゃないけどジューシーな煮具合の4〜5枚入った大判のチャーシュー、後はさくさくした
白ネギと貝割れ大根とメンマが入ったシンプルな中華そばという印象があったのですが、 これだけ過酷な行列が
続いてしまうと、朝に食べるのと昼に食べるのとでは味が全然違うのではないかとは思っていました。

「築地井上」の中華そばは、恐らく朝ラーのほうが遥かにおいしいと思います。まずい評の方は多分、お昼の恐怖
の行列タイムの大量生産の時の中華そばを食べた結果ではないかと思われます。ここの中華そばを食べるなら、
理想は早朝で、遅くても午前10時台までです。お昼はカオスと化しています。


2012年5月16日(水)

本日午前1時に宮城県沖でマグニチュード5.0の地震が発生し、宮城県栗原市、石巻市、塩竈市で震度4を記録
しましたが、まだ安心出来ない状況が続いている感じがします。波動の悪化は止まったような感じですが、エネル
ギー放散はまだ足りず、特に東北地方から関東甲信越地方にかけてはここ数日要観察の状況のように思えます。

さて、今日は久々にマーラーの交響曲第5番のCDを聴いていました。ベルナルト・ハイティンク指揮、ベルリン・フィ
ルハーモニー管弦楽団演奏のCD
です。

この曲につきましては、何度かこの日記でも話題にしたことがありますので、またかと思われる方が多いかも知れ
ませんが、ハイティンク盤はこの曲のCDの中ではここ何年かの中では一番聴いている盤です。

フィリップス社の透明感溢れた精緻な録音技術が捉えたベルリン・フィルの端正なアンサンブルが、ハイティンクの
指揮により穏健で癒し効果すら感じさせるサウンドとなって鳴りわたります。

マーラーの音楽に穏健さや癒しを求めるのはどうかといったご意見もあるかも知れませんが、このハイティンク盤の
第4楽章は現時点で私が知る限り最もゆっくりと演奏されたもので、他楽章のフォルテでも全く激しい演奏にはなら
ず、優れた録音が耳に心地良いです。バーンスタインショルティテンシュテット等の指揮者による、火を噴いたか
のような演奏とは対極にある演奏です。 カッコいい演奏を求められてる方にはカラヤンアバド小澤征爾レヴァ
イン
等のCDのほうがいいのかも知れませんし、シノーポリ盤クーベリック盤(ライヴ)といった盤も人気が高いの
ですが、名盤ひしめき合うこの曲のCDの中、とにかくハイティンク盤は聴いてて心地良いです。


2012年5月15日(火)

今、「LAWSON STORE 100」で売られているこの煎茶(105円)のお世話になってます。




お茶というものは、家族が多いところの場合はすぐに無くなりますので大きな問題は無いかとは思うのですが、一
人暮らしですと、大きな袋のものを買うとなかなか無くならなくて開封後の劣化が気になりますので、このサイズの
袋での販売は助かってます。

国産のまろやかな深蒸し茶葉を主体にコクのある煎茶に仕上げられてて、爽やかなのどごしと豊かな香りが105
円という価格水準を明らかに超えてていいです。

ところで、本日は茨城県、岩手県、福島県や北海道の留萌地方中北部や宮古島の近海で小規模の地震が発生
した他は静かな状況でした。波動的にも悪化が止まった感があります。しかし、ここ数日は要観察の状況です。


2012年5月14日(月)

「つるかめランド」西葛西店で東洋水産の沖縄そば(期間限定)を見つけ、買って食べてみました。




特にスープに力が入っています。コクがある白湯風のスープで、かつおとソーキの味がしっかりします。幅広麺もま
たかみしめるのによいつくりです。薄くはあるものの、お肉感がしっかりある豚肉の小片や紅しょうがが少し入って
いるのもいいです。

期間限定と言わず、1年中入手が可能になったら嬉しいのですが、恐らくそうはならないでしょうから今販売されて
いるものを十分楽しみたいです。

ところで今日は全国の広範囲にわたる地域で小規模な地震が発生しました。千葉県、長野県、熊本県、宮崎県の
日向灘、鹿児島県の奄美大島といったところで発生している地震が気になりますが、私は長野県の地震が特に気
になっています。甲信越地方や東海地方の将来的な状況に影響するからです。

本日は南九州での地震発生が多かったのが意外ですが、全国的にみると、概ね小康状態を保ちながらも小規模
地震が若干多めに発生しているような感じです。徐々にエネルギー放散が成されることを祈っています。


2012年5月13日(日)

あっ、そうだ、今日はあの早朝アニメや某朝番組やドビュッシーの特集やる佐渡先生の番組の日じゃないか。

佐渡先生って言ったらなんかあの宇宙戦艦のアル中医師みたいでいかんですが、佐渡先生ですねえ。そんなこと
はともかく、あの早朝アニメ、制作スタッフの皆様は子供達に見せる魅せ方がわかってますねえ。観ててなんか決
闘ではなく、スポーツ的、試合的なんですね。

大人の目で観ると、もちろん武道ではなく、ましてや死闘でもなく、かめはめ波で超能力戦でトンデモで子供じみた
対戦(かといって、決して程度の低いケンカではない。)なのですが、子供にはこれくらいが丁度よいかと思います。
このまま王道いっちゃって下さい。

大人はこういったものはどうしてもある種のフィルターなり教訓なり常識といった枷が入った上で観てしまいますが、
子供は理屈抜きに観ますから、そこで食いつきが悪いと観てくれなくなります。とにかく退屈は敵です。

ところでここで地震波動についてですが、地震波動の範囲が広がっている上、徐々に悪化して来ているように思わ
れます。東北地方、関東地方、東海地方、甲信越地方、近畿地方の各全域が程度に違いがあるとはいうものの、
悪化しています。

小規模のものはともかく、5月に入ってからは最大震度4以上の規模の地震が起きていませんが、中規模の地震に
ついて要注意な状況です。それでも悪化が止まり、徐々にエネルギーが分散消失すれば中規模地震も当分は起き
ないと思いますが、今後の状況がどうなるか要観察の状態です。

地震のお話はこのくらいにして、本日は昨日お話ししました「シングルアチューンメント」に関するお問い合わせメール
をいただきました。「一部文章だけではわからないところがある。」とのことでした。

実を申しますと、これは意図的にそのように書いております。しかし、これはオーラのことがわかるようになれば自ず
とどう動作すればよいかわかる時が来ます。

これは実際はコーディネイトやレイキのアチューンメントが出来る状態ではない方が文章を読むだけで実施されること
のないような表現にしております。具体的な動作につきましてもメールでの回答は控えさせていただきます。


2012年5月12日(土)

今日もまたSUNAMOに買い物に行き、1階にあるホームセンター「カインズホーム」で日用品をいくつか買いました。

「カインズホーム」は独自の商品を色々と出されてて、それらの商品を見るのがとても楽しいです。買い物を終わらせ、
同じ1階にあるペットコーナー「Pet’s One」の子犬や子猫をちょっと見てみました。

次は4階に移動し、「丸亀製麺」でうどんを食べ、3階に降りて「フタバ図書」で新刊をチェックしました。

SUNAMOを出た私は西葛西に戻り、「KALDI COFFEE FARM西葛西店」(江戸川区西葛西6−17−3)で商品
を見ていたら、このような塩が目に入りました。




「南の極み」(178円)という名前の100%天日塩です。製造元はオーストラリアのチータム・ソルト・リミテッドという
会社で、南極海からつながる南オーストラリアの海水が製塩に使用されています。

約1mm大の結晶にすることで、固結防止剤不使用でありながらサラサラです。しかも、パワー満々の塩です。価格
からいってもとてもコストパフォーマンスが高い塩です。是非一度お試し下さい。


さて、お話変わって、この度、レイキの「シングルアチューンメントの手順」を新たに当サイトに掲載することに致しま
した。

他の方にレイキのアチューンメントが出来るだけの基礎が出来た方にシングルアチューンメントの手順を公開します。

シングルアチューンメントは、1回のアチューンメントでファーストディグリーからサードディグリーまでの全てのアチュ
ーンメントを完了させることが出来るアチューンメント法です。


本当にアチューンメントが可能な状態になっているマスターであれば、この手順で一部の例外的
なケースを除き、アチューンメントが十分可能であることがご理解いただけることかと思います。

逆に、まだアチューンメントが可能な状態で無い方は実施をなさらないようにお願い致します。



今回、このアチューンメント法を公開することを決めましたのには理由があります。有料、それも極めて高額なセミナ
ーの受講料が必要で、しかも粗製濫造のレイキセミナーのあり方に一石を投じたく思ったからです。ただし、この手
順は本当にマスターとしての力量が無いと出来ないものです。

他の方にアチューンメントが出来る素養がまだ出来ていない人が手順を形だけ真似てもアチューンメントは出来ませ
ん。何卒ご了承願います。


2012年5月11日(金)

久々に門前仲町、清澄白河方面まで歩きました。清澄白河といえば清澄庭園があることで有名です。門前仲町から
清澄白河方向に歩いた場合、 先に無料で出入自由な児童公園や公園広場が出て来ますが、 この児童公園や公園
広場と、入園有料の清澄庭園の自由広場との間には柵があります。

面白いことに、自由広場側と児童公園や公園広場側とではパワーの状態が全く異なります。柵から手前側と柵の向
こう側とではもうはっきり違いがわかるくらいです。是非、入園料を支払って自由広場側に行ってみて下さい。

清澄庭園は、東京都江東区清澄3−3−9にある都立庭園です。泉水(池)の周囲に築山や名石を配置した回遊式
林泉庭園で、東京都指定名勝に指定されています。

清澄庭園の泉水(池)には大きな鯉やカメがたくさんいます。カメはほとんどがミシシッピアカミミガメなのですが、たま
にクサガメとスッポンを見かけます。 売店で麩を買って鯉やカメに与えることが出来ますので、鯉とスッポン以外のカ
メは人馴れしています。 特に鯉は池に近づくと寄って来て口をぱくぱくさせています。鯉もカメも学習の蓄積があるせ
いか、大型個体は特に賢いです。


ところで、地震波動の件ですが、また少しずつ茨城県、千葉県と東北地方全域の波動が悪化しているような感じです。
中小規模の地震が近日中にまた起きるかも知れませんので要注意です。


2012年5月10日(木)

今、話題の国際結婚4コマ漫画『中国嫁日記』(井上純一著/エンターブレイン)の1巻2巻を読む時間がやっと取
れました。

この漫画、ブログの4コマ漫画が人気を呼んだことから書き下ろしの漫画も含めて単行本としてエンターブレインから
出版されたもので、20代中国人妻の月(ユエ)さんと、40代オタ夫ジンサンのやり取りが面白おかしく漫画化されて
います。

月さんは中国東北部のご出身で、「わかた。」とか「ナニ言てるか」とかいった促音が無い台詞を黙読していると、私
限定で2011年11月23日(水)の日記に登場した、当サイトの読者の皆様の間ではあの「下着ドロの被害者」とし
て有名なYさん(やはり中国東北部出身の女性)の声がアフレコで聞こえて来るんですけど、それはまあさて置き、餃
子のお話等は中国東北部ご出身の奥さんらしいなあと思いました。

餃子は中国東北部では主食であり、月さんによりますと日本の餃子定食は「主食におかず」ではなく、「主食に主食」
に見えてしまうのだそうです。あと、日本の「ラーメン」を漢字表記した「拉麺」は、「拉」という字が麺を延ばして作って
いるという意味を有しているがゆえ、麺を延ばして作っていないラーメンにこの漢字を使うのは変なのだそうです。こ
れらは既に知っていたことですが、改めて4コマ漫画で読んでみると面白いものがあります。

月さんが初めてお好み焼きを食べた時の4コマも面白いものがありました。「何、この恍惚の表情?」といった感じで
お好み焼きにハマッてしまった月さんが、自宅でお好み焼きを再現しようと「器の中にナニはいてるか?」と詳しく詳
しく舐めるかのように器を見てるのがもう何とも言えんでした。

しかし、2巻の東日本大震災の時の4コマ漫画は、1巻とは打って変わって当時の厳しい状況を4コマ漫画にされて
て、私も当時の東京の状況を思い出しました。

国際結婚夫婦の4コマ漫画であることから、『ダーリンは外国人』の逆パターンの漫画のように思われているところは
ありますが、奥さんのボケが強烈な分、面白臭はより濃いいです。もし映画化するならジンサン役は月さんが大好き
な俳優の仲村トオルさんに是非お願いしたいです。月さんは・・・ええと・・・そうですねえ、らんま1/2のシャンプーち
ゃんみたいな感じの中国人女優さんに演じてもらって、(いるのかそんな人?)中国に映画を輸出したらええんじゃな
いかと思います。これで日中関係は安泰だw


2012年5月9日(水)

木場、東陽町方面に用事があり、行って参りました。

帰りに南砂町まで歩き、SUNAMO(江東区新砂3−4−31)に寄りました。SUNAMOは東京メトロ東西線南砂町
駅から徒歩5分という便利な場所にある一大ショッピングセンターです。

SUNAMOは4階にあるフードコートがとても充実しています。丸亀製麺の店舗もあります。ぶっかけうどんがとても
おいしいです。

3階にはアナヒータストーンズの店舗である「karasade」があり、こちらのグループ会社である「めのうやしんぐう」の
製作による出雲型勾玉が販売されています。なんと、製作されている勾玉は出雲大社のご用品であり、また皇室に
献上がなされてるのだそうです。 出雲石で製作されたやや大きめ(全長4cm位)の勾玉に42万円の値札がついて
いるのを見て驚きました。(もっと小さいもので、他の石で作られているものはもっとずっと安価ですが。)

SUNAMOで色々とお店を見た私は、次に南砂町駅近くまで行き、両面焼そばのお店「あぺたいと南砂町駅前店」
(江東区南砂3−14−30)に入り、「両面焼そば」(中760円)を注文しました。




両面焼そばは大分県日田市の焼そばで、注文を受けてからストレートタイプの特製麺をゆで、その後熱い鉄板の上に
麺を円盤状に広げてその円盤状の両面をしばらく焼きます。 麺とは別の場所で豚肉が炒められ、豚肉の上にもやしと
細長く切った万能ネギを少々のせ、その上に先程円盤状に焼いた麺をのせます。

その後、特製ソースが上からかけられ、麺と具がまんべん無くほぐされます。後はソースが無くなるまで炒められて出
来上がりです。好みによっては生玉子(50円)を上にのせます。

お皿に盛り付けられた焼そばを口に運べば野菜はもちろん、麺までがカリッ、シャキッ、パリッとした食感がある上、そ
の麺がシュッとした感じやモチモチした感じも残してて、なかなか複雑で楽しい味わいに満ちています。こんなタイプの
ソース焼そばは初めて食べます。また食べたいと思わせるものがある焼そばです。

そして、卓上にたらこやのりたまのふりかけがあり、ある程度食べ進めたらこれらのふりかけをかけてみても面白い味
になります。今回はたらこのふりかけを試してみました。たらこスパゲティではありませんが、この焼そばとたらこのふ
りかけは絶妙の相性でした。



ところで、これを見て、久々に私の脳内に「ギャル曽根」という懐かしい
名前が沸いて出てしまったのでした。
ギガなんて誰が食べるんだ?



2012年5月8日(火)

ブックオフでこの本を見つけ、買って参りました。

『東京庭園ガイド―歴史と文化を愉しむ 』(東京名園鑑賞会著/メイツ出版)


ただ単に東京都内にある庭園の写真が多数収められているのみならず、名園の由来、ゆかりの人物や隠れたエピソ
ードなども詳述されていて読んでて飽きません。これらの中には時間を作って行ってみたい庭園がたくさんあります。

昔からよく知られている定番の庭園の中にもいいところはたくさんあるのですが、新しいところでうわあこれはパワース
ポットだわというところの写真もありました。ホテルニューオータニ日本庭園はその好例なのですが、是非時間を作っ
て行ってみたいです。


2012年5月7日(月)

文京区方面に用事が出来、行って参りました。用事が終わった後は水道橋方面まで歩きました。

水道橋といえば、「讃岐うどん大使 水道橋麺通団」(文京区本郷1−13−2)があるところです。いい機会ですので
お店に入り、「あつかけ」(小300円)と「ちくわの磯辺揚げ」(100円)を注文しました。




「○○麺通団」を名乗るうどん店が東京都内に増えつつありますが、かけうどんについて言えば、「はなまるうど
ん」
のほうが東京の方には概ね馴染み易いように思えます。麺通団のうどんは比較的香川県で出されているう
どんそのままの状態に近いです。出汁の味が極めてスキっとしていて甘味が希薄で辛口です。

これはどちらがより優れているとか劣っているとかいった話ではなく、味の方向性やコンセプトが違うのだと捉え
ていただけたらと思います。麺通団のうどんとは全く別の意味で「はなまるうどん」のうどんは優れています。

あと、これは麺通団のうどんに限らないことなのですが、重要なのは集客力が強い時間帯に食べに行くことです。
昼食や夕食の時間帯を逃した場合は、ホールディングタイムが過ぎた麺は提供されないお店を除き、麺の作り
置きが出て来る可能性があり、うどんの場合、茹でたてのものと作り置きのものとの味の差が極めて大きいの
です。




営業中の表示がいかにも讃岐弁


2012年5月6日(日)

GW最終日です。明日からは普通の日記に戻そうと考えてます。

そういえば今日は日曜日です。 あの勝敗が顔で決まる早朝アニメと某朝番組の日ですが、某朝番組の次の番組
を流しっ放しで掃除洗濯をしていたら、大阪のおばちゃんがヒロイン達に飴ちゃんあげてるわ、お好み焼きだのたこ
焼きだの納豆餃子飴とかいうきっつい味しそうな飴だのが出て来るわで、あまりに濃いい内容にドン吹きしてしまい
ました。 お好み焼きとかたこ焼きとかこないだ日記で話題にしたばかりだというのに、 テレ朝はなんちゅうもんを放
映しとるんですか。

さて、本日でおしまいにしようと思う高松のB級グルメ話ですが、今回は学生時代に行ったお店について書こうと思
った直後、昨日のような過去の恥を書きそうないやな予感がしましたので、やめようと思い直しました。

という訳で、今日は高松のラーメン店のお話をしておしまいにしようと思います。高松のラーメン店について色々とネ
ットで調べていたら、老舗の「ごんな中店」が「らーめんや」と名前を変えて同じ場所で事実上ごんな時代のラーメン
を続けられていると知り、これまた時の流れを感じてしまいました。

私はごんな時代しか知らないのですが、当時は「ええぶん」(500円)と「うまいぶん」(400円)の2種類のラーメン
があり、「ええぶん」はチャーシュー1枚とメンマと万能ネギといった普通の具の他にプレスハム1枚と茹で野菜(キ
ャベツ、にんじん)ともやしが入っていて、ちょっとヘルシー感覚があるラーメンだったと記憶してます。スープは鶏
がらでとられたあっさりしたもので癖が無く、特徴が薄いといえば薄いのですが、安心して食べられるものでした。
餃子はともかく、とりめしはここ独自のメニューで、他店では食べられないものです。

不況で飲食業界の閉店の嵐が激しく吹き荒れている中、花園町の「マーちゃん」、多賀町の「くまもとラーメンとら
家」
、古馬場町の「鯉丹後」、福田町の「吾割安」、そして激辛ラーメン「酔笑ラーメン」のラーメンが現在も健在な
のは嬉しかったです。根強いファンが多い店はやはり強いです。


2012年5月5日(土)

もうGW中ということもありますので、大サービスということで昨日の続きを書こうかと思います。(どこが大サービス
やねんw)

サラリーマン時代の私は最初の赴任地である徳島から高松に転勤となり、社内のいろんな人と一緒に昼食を食べ
に行ったことを昨日書きましたが、もう本当に忘れてた当時のことを思い出してしまいました。そして、当時あった飲
食店のうち、かなりの数のお店が閉店したり移転したりしていることを知りました。

多分、当時一番よく昼食を食べに行ってたのは南新町アーケード沿いにあった「赤い風船」という名前の喫茶店だ
ったのですが、閉店してコーヒー専門店の老舗「南珈琲店」がその「赤い風船」があった場所に移転したと知りまし
た。


この写真は1990年代の香川のグルメガイド本より「南珈琲店」の抜粋です。

 


店内の写真を拡大します。



ちょっと待った、これどっかで似たの見たことがあるぞ
と思った私はしばらく思考停止していたのですが、やがてそれが何であ
るかを思い出したのでした。

これ








いや・・・・・・私、このゲームはしたことないんですよ。この動画を知っちゃったのはいきさつがありまして・・・・・・・。
アルパという楽器のことを調べててごにょごにょ・・・・・・詳しくは日記のバックナンバーをご一読願います。(と書い
てええ加減に済ます私。)

いやー、「南珈琲店」の旧店舗は学生時代からお世話になってました。今の「南珈琲店」はこの店舗ではないです。
時の流れを感じてしまいます。

えーと、何のお話でしたっけ?あっ、そうでした。昼食を一番よく食べに行った喫茶店「赤い風船」がもう今は無くな
っているというお話でした。「赤い風船」ほどではなかったんですが、うどん屋さんにもよく行っておりました。しかし、
これまた閉店してるとこが多いのです。

サラリーマン時代、すっごい気に入ってたふっるーいうどん屋さんがあったんですけど、おばちゃんが握ってくれてた
作り置きのおにぎりが大好きだったうどん屋さんだったんですけど、もう閉店したと知りました。とんねるずに紹介出
来なくて申し訳ないです。 代わりにでも何でもないんですけど会社の某先輩(先輩の名誉のために○△県出身)に
そのふっるーいお店を紹介したら、 昼休みに「阿部ちゃーん、あのきちゃないうどん屋行こ。」と言われてしまいまし
た。きちゃない言うな。(ふるいけど。)

昨日登場の直属の上司と隣の部署のT課長(当時)とは割烹によく行っていました。お勉強になるお話がいっぱい
聞けました。 なぜかタウン情報誌の『TJかがわ』がお店に置かれてて、その情報誌の巻末コーナー「笑いの文化
人講座」(少なくとも週刊少年ジャンプの巻末よりはおもろいVOWみたいなお笑い投稿コーナー)を読まれてしまい、
こっそり投稿してるんじゃないかとあらぬ疑いをかけられてしまいました。

え?何のことですか?私じゃなくて大学時代の同級生がペンネームで投稿してて、丁度卒業式の時に講堂で彼
の隣の席になって、「文化人講座の有名文化人△○さんって、実は◎□さんのことですよね。」「え?ばれちゃっ
た?はははははー。」「いやー、わかりますよー。あの投稿ネタ読んでたらw」だなんてことを、よりにもよって卒業
式で話した過去の恥はありますけど。

・・・・・・えー、さてー、定年退職後入社の人生の大先輩と一緒に昼食を食べに行くこともありました。食堂が多かっ
たです。当時「合田食堂」という食堂があって、そこで中華そばをよく食べていました。醤油味の薄味で、もやしやか
まぼこや万能ネギが入った西日本仕様の中華そばでした。典型的な食堂の中華そばで、グルメガイド本等には載
りにくいようなところがありました(決してまずいからではないっ!)が、 年配の高松の人にとっては東京ラーメンや
九州ラーメンよりもずっと馴染んだ味の中華そばだっただろうと思います。「合田食堂」もまた今では閉店してて、あ
の中華そばを食べることはかなわなくなってしまいました。閉店してるお店が多くて何か悲しいなー。

そんな中、私が大好きだった屋台のラーメン店が世代交代に成功したことを最近知り、これは本当に嬉しかったです。
高松のラーメン好きならば知らない人はいない「三宅ラーメン」の味が「喫茶アン」(香川県高松市天神前8−1)に引
き継がれました。

「三宅ラーメン」は高松のラーメン好きに57年間も愛されて来た屋台のラーメンで、私も学生時代に時々食べました。
学生時代の家庭教師のアルバイトに行く途中に丁度屋台がありましたので、ラーメンが食べたくなったら食べていま
した。メンマは入っていなくて、万能ネギともやしと5枚のチャーシューが入り、上に胡椒がかけられて提供されるスタ
イルです。ご主人は昔から変わらぬ作り方を貫かれ、物資が少なかった時代のラーメンの姿を今に伝えられてました。

しかし、 ご主人が体調不良とのことで屋台を続けることが困難になり、一度は閉店されたのですが、「喫茶アン」のご
主人がなんとかあの伝説のラーメンを復活させたいと「三宅ラーメン」のご主人に直談判され、レシピを引き継がれた
そうです。


2012年5月4日(金)

本日も昨日の日記の延長のようでなんですが、「お好み焼 ふみや」のお話を書いてるうちにサラリーマン時代が懐
かしくなってしまいましたので、今日も続きを書こうと思ってしまいました。

徳島から高松に転勤した私は社内の人と昼食を食べたり飲みに行ったりしていましたが、一緒に行く人によって行く
店が極端に変わりました。うどん屋に行くこともありましたし、割烹や中華料理店に行くことも、カレー屋に行くこともあ
りました。(「カレーの辰海」が無くなったと知って悲しいです。「10倍カレーサラダ付き!」ってもう注文出来んのか。)

そんな中、私にとって3人目の直属の上司(東京都出身)と一緒に行ったのが、高松市亀井町にあった、当時高松で
は珍しい東京ラーメンのお店でした。

そのお店の名前は「笑店」という名前のお店だったのですが、丁寧にスープがとられ、明らかに高松のラーメンとは異
なる味でした。当時の「笑店」の味は、浅草の「らあめん めん○」(東京都台東区浅草2−15−2)というお店のラー
メンの味に似ています。安価でジャンキーなんですが、きちんとスープにだしが出ていて、ある意味無敵の味です。

最近、「らあめん めん○」のラーメンを食べてみて、昔の「笑店」のラーメンの味にそっくりだったものですから「笑店」
の東京ラーメンは本当に東京の技術を高松に持ち込んだものだったのだと改めて驚きました。(もっとも、材料は「笑
店」のほうが高級なものを使用していたのではないかと思います。素材のグレードはともかく、味の傾向性が似ている
ということです。)

しかし、「笑店」のラーメンは途中で大幅な路線変更になり、高級路線を謳うようになってからは古典的な東京ラーメン
がメニューから消えてしまいました。しばらくして亀井町からお店が無くなってしまい。残念に思いました。 跡地に「高松
で下手に高級路線にしよるけんじゃ。 あの安くてうまい東京ラーメン売んりょったらよかったのに。」という想念を感じ、
悲しくも思いました。


(1990年代の香川のグルメガイド本より抜粋。路線変更後のものです。)


しかし、「笑店」の店主だった方は志を貫かれ、「ぜいたくラーメン福一」というラーメン店のチェーンを地道に展開され
てたのです。亀井町の「笑店」の閉店は発展的な解消であったことを嬉しく思いました。


ところで、あの古典的な「笑店」の東京ラーメンが高松から消えたことを残念に思っている人は思いのほか多く、ごく最
近、 かつての「笑店」の初代店主のご子息が、営業時間限定で古典的なラーメンを作る「らぁめん工房 笑店」(香川
県木田郡三木町氷上14−1)という名前のお店を営業されてると知り、「笑店」の昔の東京ラーメンが高松市の隣の
三木町で復活してるのかと嬉しくなりました。

未食ですので味についてはコメントが出来ませんが、食べログの写真を見る限り、古典的とはいうものの、亀井町にお
店があった当時と全く同じという訳ではなく、違うものを発展的に作られているみたいで、あっさりとこってりのラーメンが
あるようです。



浅草の「らあめん めん○」の店舗とラーメン(290円!)

 


2012年5月3日(木)

今日は雨が凄い日です。せっかくのゴールデンウィークだというのに外出している人が少ないです。帰省等されてる
方は家の中で落ち着いているものかと思われます。

さて、昨日のお話の続きのようで恐縮ですが、今日もまたお好み焼き関連のお話をしてしまいます。昨日尾道のお好
み焼き店「村上お好焼」のことを書きましたが、 このお店が使用しているソースは三原市の地ソースである「びふとん
お好みソース」で、この地ソースは「村上お好焼」のお好み焼きのおいしさに一役買っています。

お好み焼き、たこ焼き、焼きそば等、ソースを使用するB級グルメにおいて、ソースの味は全体の味の印象を思いき
り決定してしまうものだけに銘柄の選択は極めて重要です。

実は高松市内にもおいしい地ソースの会社があります。「株式会社神崎屋」のヨシノとんかつソースは、高松市内に
ある個性的でしかもおいしいお好み焼き店やたこ焼き店が使用している地ソースとして市内のB級グルメファンの間
では有名です。「お好み焼 ふみや」(香川県高松市瓦町2−2−35)や石清尾八幡宮近くのたこ焼きの老舗として
市内では有名な 「たこ焼 八幡」 (香川県高松市宮脇町1−32)で使用されているのがヨシノとんかつソースだと書
けば、地元の方は「おおっ!」と思われるかも知れません。

「お好み焼 ふみや」はサラリーマン時代、徳島から高松に転勤した時によく行きました。それも会社の先輩2人(愛
知県出身と兵庫県出身)と一緒に行きました。

ケンネ脂で焼かれたふみやのお好み焼きはでっかい上、こってりにも程があるくらい脂ギッシュなお味です。先輩1
名からは、「カキ肝とか人間が食べるもんじゃねえ。」とか言われてしまいました。

「いや、うまいっしょー。こんなん東京はもちろん関西にも広島にも無い味でー。これが高松の典型的なお好み焼き
屋の味とは思わんけど、日本でオンリーワンの味やけん。それに表面カリッ、中身ふんわりに焼く大将の職人技も
凄いでー。強烈な味じゃとか言わんとまた食べにきまい。」というのが高松のふみやファンの偽らざる気持ちでしょ
う。本当にオンリーワンと言われるほど個性的な味なのです。ご主人はこだわり派の職人で、お好み焼きの上には
削り節も青のりも載りませんし、マヨネーズは店内にありませんので、ソースの味が純粋に舌を直撃します。ああヨ
シノとんかつソース恐るべし。

「たこ焼 八幡」は私が子供の頃からあったと記憶してます。石清尾八幡宮のお祭りの時にはお好み焼きやたこ焼
き等の露店がたくさん出るのですが、「たこ焼 八幡」の前にはいつもは出来ない行列が出来ます。ネットで調べて
みると、味が変わってしまったとか落ちたとか掲示板に書かれているのを見るのですが、私が子供の頃は、もしか
したらここよりもおいしいお店は無いんじゃないかというくらいおいしいたこ焼き屋さんでした。 特にソースが甘過ぎ
ず辛過ぎずで絶妙な味だったのです。という訳で、ここでもやはりああヨシノとんかつソース恐るべし。


2012年5月2日(水)

昨日カップの塩焼きそばを食べ、2012年4月27日(金)の日記でオタフクソースの話題が出たせいか、今日は
ンヨー食品株式会社
「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば」が食べたくなりましたので食べました。
(写真は超有名商品の上、サイトの容量を食うので省略します。)

この商品はオタフクソース株式会社との共同開発によるソースを使用したカップ焼きそばです。

希望小売価格は外税で170円 の商品で、食べてみると、オタフクお好みソースの特徴である果実と野菜の甘みを
引き立てた、フルーティで濃厚なまろやかソースの味が100円前後の価格帯のカップ焼きそばとは明らかに一線を
画した一段上手の味を形成しています。

麺がこれまたむっちりとした食べ応えがあり、ほぐれやすくソースを混ぜやすいナチュラルストレート麺であることが
これまた一段上手の価格帯の商品であることを主張しています。

フルーティな甘みやソースのまろやかさが強く、ソースにスパイシーさや香辛料からではないソース由来の辛味が
希薄であるせいか、100円前後の価格帯のカップ焼きそばよりもジャンキーさが無く、一段上手の価格帯商品だ
ということがはっきりわかる逸品です。

ところで、先日お好み焼きのお話を日記に書きました関係から、尾道のお好み焼き店についてネットで調べていま
したら、尾道焼きで知られるお好み焼き店の「村上お好焼」に行列が出来て凄いことになっていると知りました。

どうやら、NHKの連続テレビ小説『てっぱん』の人気で、尾道のお好み焼き店が脚光を浴びるということになって
しまったようです。

尾道市内のお好み焼き店のお好み焼きは広島市内のお好み焼き店のお好み焼きと少し、いやかなり違うものが
あります。かといって関西風と全く同じという訳でもありませんので、もし尾道に行かれるようなことがあった際は
是非お店に入って食べてみて下さい。実は尾道はラーメンに負けず劣らずお好み焼きもおいしいところなのです。

と書きますと、特に広島県外の方からは意外な顔をされそうですが、同じ広島県内であっても、尾道市や福山市
等の広島県東部(備後地域)は岡山県や近畿圏に比較的近いこともあってか、関西風に近いお好み焼き店が元
々は多かったのです。

こんなことを書くと本っ当に意外に思われるかも知れませんが、備後地域では関西風に近いお好み焼きが元々主
流であったところに、後から広島風お好み焼きが浸透していったのです。それだけに尾道のお好み焼き店に典型
的な広島お好み焼きを期待して食べに行かれた場合は、なんか違う感がどうしても出てしまいます。 それはそれ、
これはこれと別物として食べに行かれたほうが良いです。



ところで、土曜日が半ドンだった世代の関西と中四国地方の方、土曜の
学校が終わった後はさっさと下校して、お好み焼き店に入って
吉本新
喜劇観ながら
お好み焼き食べてませんでしたか?

え、自宅で
吉本新喜劇観ながらお好み焼き焼いて食べてた?

それうちと一緒やんか。




2012年5月1日(火)

100円ショップの「キャン☆ドゥ」で気になるカップ焼きそばを見つけました。



ペヤングソース焼きそばで有名なまるか食品株式会社の「ゴーヤチャンプルーやきそば特製塩ソース」です。

早速買って食べてみましたが、かやくがゴーヤ、ハム小片、豆腐、玉子とこの上なくユニークなものです。ゴーヤは3
分待っても乾燥のまま戻りません。これだけ戻らない食材は初めてです。(もちろん食べることは出来ます。)

これからだんだん暑くなって来る季節ですが、食欲が減退してもあっさり食べられる味付けが当商品の一番の利点で
はないかと思います。 この味付けはカップ塩焼きそばの味なのですが、単純にカップ焼きそばの塩味だけというもの
ではなく、まるでゴーヤチャンプルーを食べているかのようなエキスも味覚の中から感じ取れます。


「かめかめ日記第54集」をお読みになりたい方はここをクリック!