Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  61号〜70号目次  >  068

第68号 仮定法過去完了

 Subject: 英語の文法と語法 068
    Date: Fri, 23 Nov 2007 06:50:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack
      To: Readers

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.068    20071123
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第 68 号 ●

………………
 Contents  (1)仮定法過去完了
………………
       (2)短縮形 'd

       (3)get rid of...


………………………………………………………………………………………………
(1)仮定法過去完了
……………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・仮定法過去完了・・・過去の事実に反すること、過去に起こ
               らなかったことについて用いられる。
     If+S'+過去完了,S+would+have+過去分詞....
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) If I knew her name, I would tell you.
   「もし私が彼女の名前を知っているなら、あなたに教えるのに」
   (“Practical English Usage 3rd Edition”by Michael Swan 258-2)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#peu

  これは、現在の事実に反する仮定の〔仮定法過去〕。

 (b) If I had known her name, I would have told you.
   「もし私が彼女の名前を知っていたら、あなたに教えていたでしょうに」

  (b)は、過去の事実に反する仮定の〔仮定法過去完了〕。

  (a)の knew は現在の事実に反する仮定のため時制をずらせて〔過去形〕に
  なっている。過去の事実に反する仮定は、このままの時制ではいけない。こ
  れよりも過去にずらせるには、〔過去完了〕の他に適当なものはない。

  帰結節の方も変更したいが、would はこれ以上過去を表す形がないので、 
  tell の方に何とかしてもらうしかない。助動詞の後なので単独で told と
  はできない。やはり完了形の出番だ。have told とすれば、have は原形で
  助動詞は満足。完了形なら、気分的に過去に近い。

  現実には、「そのとき、彼女の名前を知らなかったので、あなたに教えてい
  ない」。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (c) If Jane hadn't lent me the money, I couldn't have bought the car.
  「もしジェーンが私にそのお金を貸してくれなかったら、その車が買えな
   かっただろう」
   (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
     Unit 40 Exercises 40.2.4)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu

  実際には I was able to buy the car because Jane lent me the money.。
                         [had lent]

  would の代わりに could, might, should が使えることは、〔仮定法過去〕
  と同じ。http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/061-070/egu065.html#1

  (c) の逆だが仮に
       could have bought ならば would have been able to buy、
       might have been ならば perhaps...would have been
                                を表す。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (d) If Karen hadn't been wearing a seat belt, she would have been   
  injured in the crash.
  「もしカレンがシートベルトをしていなかったら、その衝突事故でケガをし
   ていただろう」
   (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
     Unit 40 Exercises 40.2.5)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu

  〔進行形〕〔受動態〕が使われている文の例も示しておこう。hadn't been,
  have been が〔完了形〕を作っている部分。been wearing は〔進行形〕。
  been injured は〔受動態〕を形成している。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (e) If I had invested all my money in stocks then, I would be rich    
  now.
  「もしあの時、有り金全部を株に投資していたら、今頃は金持ちになってい
   たのに」

  これは if節が〔仮定法過去完了〕、帰結節が〔仮定法過去〕になっている
  例。「過去に〜だったら、今……なのに」という意味を表せる。

  ただし、

 (f) If I had written my essay this afternoon, I would have had time  
  to go out tonight.(it is now evening, and I haven't written my   
  essay: it is now impossible for me to go out)
  「もし私が今日の午後レポートを書いていたら、今夜外出する時間があった
   のに[あるのに]」(今は夜、そして、私はレポートを書き終えていない。
   だから、現在外出するのは不可能だ)
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”書籍版の R33)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald

  このように、帰結節が現在のことでも、〔仮定法過去完了〕の公式通りの型
  が可能だという。


………………………………………………………………………………………………
(2)短縮形 'd
……………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・短縮形 'd は、had と would
     I'd=I had; I would  you'd=you had; you would
     など、he, she, we, they, there の後ろに付く
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I'd like to stay here for a while.
    「私はしばらく、ここにいたいのですが」

  'd が had か would かは、基本的に後に続く動詞の形で見分けられる。
  (a)では、like と〔原形〕なので I'd=I would と考えられる。

 (b) I'd just got him to sleep.
   「私はちょうど彼を寝かしつけたところだった」
  (“The Railway Children”by E. Nesbit 8章 The amateur firemen.)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#railway

  (b)は、got と〔過去分詞〕なので、had got で〔過去完了〕を形成してい
  る。この I'd は I had。過去形も got だが、“(×)would 過去形”  
  “(×)had 過去形”は考えられない。


 (c) If I'd had some money, I'd have got a taxi.
   「もし私がお金を持っていたら、タクシーを捕まえていただろう」
   (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy
     Unit 40 Exercises 40.2.7)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu

  I'd had が I had had、I'd have got が I would have got。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (d) I think you'd better learn to control that imagination of
  yours, Anne.
  「アン、お前のその想像力をコントロールすることを学んだ方がいいと
   思うよ」
   (“Anne of Green Gables”by Lucy Maud Montgomery)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#green

  (d)は、learn は〔原形〕だが、you'd better は you had better。“had  
  better 原形”。ところが、アメリカ英語では“would better 原形”という
  形が可能だそうだ(ジーニアス英和第4版 would page2225)。意味は同じ。
  これは、'd better の後ろの動詞が原形なので、had の後ろに原形はおかし
  いと考え、'd は would なのだろうと誤解されて使用されるようになったと
  考えられる。

  “had better 原形”の成立については、酒井典久著『英語のしくみが見え
  る英文法』(文芸社)の P62〜P64 に考察がある。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#sakai


 (e) It'd be better than doctor's stuff.
    「それは医者の薬よりも良いでしょう」
   (“The Secret Garden”by Frances Hodgson Burnett)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#secret

  (e)の It'd be better は It would be better。had better ではない。

 (f) I'd rather be a baby.「私はむしろ赤ん坊のままでいたい」
  (“A Christmas Carol”by Charles Dickens)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#carol

  こちらは、would rather be。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (g) If there'd been three, he'd be drunk enough and I'd do it.
  「もし(空の酒ビンが)3本あったならば、彼は充分酔っ払っていて、僕は
   それ(=宝箱の捜索)をするんだが」
   (“The Adventures of Tom Sawyer”by Mark Twain)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#tom

  =If there had been..., he would be...I would do it.

  if節が〔仮定法過去完了〕、帰結節が〔仮定法過去〕。「昔〜だったら、今
  〜なのに」。

  実際には彼の傍らには、1本のウイスキーの空ビンしかなかった。従って、
  今酔っ払っていない。宝箱を探したら、気付かれてしまう。


………………………………………………………………………………………………
(3)get rid of...
…………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・get rid of...「…を取り除く」「…を片付ける」
     =remove, eliminate
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) It's time we got rid of these old newspapers.
    「もうこれらの古新聞を整理してしまう時期ね」
 (“The American Heritage dictionary of Idioms”by Christine Ammer)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ahdi

  “it's time...”は、第55号の(2)で紹介している。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/051-060/egu055.html#2

  time の後ろの we got rid... は〔仮定法過去〕。過去形だが、現在やごく
  近い未来について述べている。

  get rid of は、要らないので捨ててしまったり、廃品回収に出したりして
  処分してしまうときに使える。

 (b) I can't get rid of this headache.
   「私はこの頭痛を取り除くことができない」→「頭痛が治りません」
   (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald

  害を及ぼすものを除去するときにも使える。


 (c) Are you trying to get rid of me?
    「あなたは、私をはずそうとしているのですか」
   (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce

  嫌いな人物や厄介な者を遠ざけたり、処分するときにも使える。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  rid は他動詞で、rid a house of rats「家からドブネズミを駆除する(= 
  get rats out of a house)」のように“rid 場所 of 取り除く物”の形で使
  われる。この型は“rob A of B”「AからBを奪う」と同じである。

  この場所(O)の部分に oneself が使われ、

 (d) I rid myself of fears.「私は私自身から不安を取り除いた」

  これを〔受動態〕にして、

 (e) I was rid of fears (by me).
   I got rid of fears (by me).「私は不安を消し去った」

  という慣用表現ができ上がったと考えられる。

  (e)の I は、(d) の myself が主語になったもの。(d) の I は (e) では、
  me となっているのだが、by me は省略。

  “be 過去分詞”の〔受動態〕は、〔状態〕重視のもの。“get 過去分詞”
  は〔動作〕重視の〔受動態〕。

  rid は rid-rid-rid と変化するので、この get rid of の rid は〔過去分
  詞〕。ロングマンでは、〔形容詞〕としている。

  rid-ridded-ridded の変化形もある。しかし、受動態のときは ridded は使
  わずに rid を使う。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (f) I should not have spoken so if I had known her true condition,
  but I could not get rid of the notion that she acted a part of her 
  disorder.
  「もし私が彼女の本当の状態を知っていたら、そうは話さなかっただろう。
   だが、私は、彼女が錯乱している振りをしている、という考えを取り除く
   ことができなかったのだ」
   (“Wuthering Heights”by Emily Bronte)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#wuther

  仮定法過去完了と get rid of の両方が出ている文があったので、紹介して
  おく。

  彼女が芝居をしていると誤解していたので、そんな風に話してしまった。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・メルマガ天国:http://melten.com/サービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net
 ・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・メルマガ天国:http://melten.com/m/22981.htmlサービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 近くの千メートル級の山々に雪が降りました。1週間ほど前、朝わずかに白い
 ものが見えていましたが、今回のものは本格的です。

 乾燥しているせいでしょう。普段は見えない遠くのものが視界に入ってきます。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・



前回 第67号 に戻る    この号の目次へ    次回 第69号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  61号〜70号目次  >  068