Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  121号〜140号目次  >  130

第130号 be to do something


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.130    20090717   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第130号 ●

………………
 Contents        be to do something
………………
       (1)be to do something

       (2)接尾辞 -(o)logy

       (3)put on weight


………………………………………………………………………………………………
(1)be to do something
…………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・be to do something・・・〔予定〕〔義務〕〔命令〕
                 〔可能〕〔運命〕〔意図〕
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


  第121号(3)で、主格補語となる〔to不定詞〕を紹介した。主に〔名詞
  句〕として働いているものを〔動名詞〕と比較して掲載した。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/121-140/egu121.html#3
  その例文(e)の後ろで予告した〔予定〕〔義務〕〔命令〕〔可能〕〔運命〕
  〔意図〕の例文を紹介したい。


 (a) The memorial service for Michael Jackson is to be held at 1 p.m. 
  on Tuesday at the Staples Center in Los Angeles.
  (July 7, 2009, 3:11 pm“Live Blogging the Jackson Memorial”
   by Dave Itzkoff AND Jon Pareles, NYTimes.com)
   「マイケル・ジャクソンの追悼式が、ロス・アンジェルスのステイプルズ
    センターで火曜の午後1時に開かれる(予定である)」

  “be to不定詞”が未来の〔予定〕を表すことがある。かたい表現だが、新
  聞記事などにも使われる。

  to不定詞は〔未来指向〕であると学んできた。その動作に向かっている(to)
  状態(be)なのだ。


 (b) She was to leave the door open that night.
  (“SEVEN AT ONE BLOW”by Wilhelm and Jakob Grimm
    from“Childhood's Favorites and Fairy Stories”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#cffs
   「彼女はその夜、ドアを開けておくことになっていた」

  be動詞が過去形になっているが、その過去の時点では to leave... は未来
  の予定になっている。

  leave the door open は、V(leave)+O(the door)+C(open)。the door
  を open の状態に leave しておく。open は〔形容詞〕。


 (c) We are to be married in the morning, and you are to stay here all 
  night.(“Wuthering Heights”by Emily Bronte)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#wuther
   「僕たちは午前中に結婚することになっているんだ」
   「そして、君は一晩中ここにいなければいけないんだ」

  “be+to不定詞”が2つ出てきているが、2つ目は〔義務〕として訳出した。
  1つ目も〔義務〕でよかったかもしれない。父親の意思によって結婚させら
  れる予定のようだ。

  “be+to不定詞”には、第三者の意思が働いているケースが多いようだ。 

  また、〔予定〕〔義務〕に限らず、そのほかの意味も、はっきり区別できな
  い場合もある。


 (d) You're not to (= You must not) bite your nails like that.
  (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
  「あなたはそんな風に爪を噛んではいけません」

  カッコ内に must not とあるので、〔義務〕か〔命令〕。

  「これからしてはいけない」ということなので、〔未来指向〕は生きている。

  また、この構文全体に共通なのは、〔to不定詞〕するのは、be動詞の〔主語〕
  であるということ。

  〔to不定詞〕の〔名詞的用法〕が〔補語〕となっている場合は、〔to不定詞〕
  の主語は、文の主語とは一致しない。次の(e)がその例。

 (e) His aim was to become president.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「彼の目標は、社長になることだった」

  become の主語は書かれていないが、he で his aim ではない。


 (f) She did not know whether she was to live or die.
  (“The Little Robber Maiden”from“Andersen's Fairy Tales”
    by Hans Christian Andersen)
  「彼女は、自分が生きる運命なのか死ぬ運命なのかわからなかった」
  「彼女は、生きていられるのか、死ぬことになるのかわからなかった」

  〔運命〕も未来の予定である。

 (g) I have to let you see my little difficulties, if you are to    
  understand the situation.
  (“A Scandal in Bohemia”from“The Adventures of Sherlock Holmes”
    by Sir Arthur Conan Doyle)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#holmes
    「もしあなたがその状況を理解しようとしているならば、私のちょっと
     した困難も分かってもらわなければならない」

  〔意図〕も、これからすること。if節中でよく使われる。


 (h) No such science is to be found anywhere.
  (“CHARMIDES, OR TEMPERANCE”by Plato; Translated by Benjamin     
    Jowett)http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/charmide/index.html
   「そのような科学はどこにも見つけられない」

  〔可能〕は、未来指向なのか。〔可能〕と取られるのは〔to不定詞〕が to 
  be seen, to be found と限られた例のみ。「今から見ようとしたら見
  えるよ」という感覚か。


………………………………………………………………………………………………
(2)接尾辞 -(o)logy
………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・接尾辞 -(o)logy・・・「〜学」「〜論」「言葉」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  接尾辞-(o)logy は、主に o で終わる〔接頭辞〕について、「言葉」に関す
  る〔名詞〕や「学問」「理論」に関係した〔名詞〕をつくる。


 (A) technology「科学技術」← techno-「技術」「工業」
                technique〔名詞〕「技術」
                technical〔形容詞〕「技術の」「専門の」

  (a) Advances in technology have improved crop yields by over 30%.
   (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
    「科学技術の進歩は、農作物の生産量を30%超増やした」


 (B) psychology「心理学」← psycho-「霊魂」「精神」
               psyche「精神」「心」
               psychic〔形容詞〕「心霊現象の」「精神の」
                   〔名詞〕霊媒師
               psychedelic〔形容詞〕サイケデリックな

    → psychologist〔名詞〕「心理学者」「精神分析医」

  (b) He is an expert in psychology.「彼は心理学の専門家です」


 (C) biology「生物学」「生態学」← bio-「生命」「生物」
                   biotechnology「生物工学」
                   biomass「生物量」「バイオマス」

    → biological〔形容詞〕「生物学の」

  (c) The young physicist turned to biology.
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
    「その若い物理学者は、生物学に転向した」


 (D) ecology「生態(系)」「生態学」「環境保護」「エコロジー」
                   ← eco-「生態の」「環境の」
                     ecosystem「生態系」
    → ecological, ecologic〔形容詞〕「生態学の」「環境保護の」

  (d) We must keep the ecology of the wetlands.
    「私たちは湿地帯の生態系を保護しなければならない」


 (E) trilogy「三部作」← tri-「三の」
                    triple「三倍にする」「三倍の」
                    triangle「三角形」

  (e) This book is the second part of a trilogy.
    「この本は三部作の二作品目です」

  o で終わっていない接尾辞についている例。

  (E)は「言葉」に関する意味をもつもの。(A)〜(D)は「学」「論」という意
  味になるもの。


 (F) anthology「詩選集」「名曲集」← anth(o)-「花」

  (f) This Bob Dylan anthology includes some rare recordings of his  
   best songs.
   (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
    「このボブ・ディランの名曲集は、彼のベスト曲の貴重な録音がいくつ
     か収録されている」

  これも「言葉」に関するもの。たくさんの作品のうち「花」のあるもの。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛
                               ,
  -(o)logy は、「言葉」「論理」という意味を表すギリシャ語 logos が起源
          _
  で、接尾辞 -logia ができ、中世ラテン語の -logia を経て、(古)フラン
  ス語の -logie が、中英語期に英語に入った。のち、-logy に変化していく。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  -(o)logy が使われている英単語は他に、

  eulogy「讃辞」、zoology「動物学」、sociology「社会学」
  physiology「生理学」、geology「地質学」、tautology「類語反復」
  astrology「占星術」、philology「文献学」、mineralogy「鉱物学」
  anthropology「人類学」、ideology「イデオロギー」、theology「神学」

  などがある。

  余談だが、Theodore Roosevelt, Jr. の Theodore の theo は「神」、dore
  は「贈り物」という意味を表しているそうだ。


………………………………………………………………………………………………
(3)put on weight
……………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・put on weight「体重が増える」=gain weight
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) He's put on a lot of weight since I last saw him.
  (“Oxford PHRASAL VERBS Dictionary for learners of English”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#opvdl
    「彼は、私が最後に会ってからずいぶん体重が増えた」

  put on weight で「体重が増える」という意味になる。put on は「身につ
  ける」「着る」という意味なので、余分に体重を身につけると考えられる。


 (b) Did you see Mike?  He's put on so much weight that I didn't       
  recognize him.
  (“THE ULTIMATE PHRASAL VERB BOOK SECOND EDITION”Carl W. Hart)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#upvb
    「マイクに会ったかい? 体重があまりにも増えていたので、彼だと分
     からなかったよ」

    2011年度の大学入試センター試験に出た2011年1月18日挿入

………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・カプライト  :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・カプライト  :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/
 ・Yahoo!メルマガ:http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/23418/p/1/終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 高校時代は山岳部に入っていましたが、大学2・3年のころから、山とは疎遠
 になりました。

 就職してからも、山へ行く精神的余裕や時間的余裕はありませんでした。

 最近は、暑いのと時間的な関係でサボっていますが、ウォーキングを始めてか
 ら「どうせなら山を歩きたい」という気持ちが出てきました。そこに山が見え
 るので、なおさらです。30分も歩けば登山口まで行けるコースもあります。

 でも、山の道具は結構お金がかかります。体力的な問題から、せっかく買った
 登山用品が無駄になるということにもなりかねません。

 高校時代のもので使えるものもありますが、雨具、靴はサイズが合いません。
 またこの2つは、性能が断然向上していますから、始めるなら買わないと。両
 者ともゴアテックスという素材を使ったものが主流で、外からの水の侵入は阻
 止して、内側の湿気は出してくれます。

 雨具の開いている部分からモワーッと大量の水蒸気が蒸発している高校時代の
 雨の日登山の情景が、よみがえってきました。ムレムレでバテバテになってい
 ました。ゴアテックスも完全ではないようですが、随分楽なのだと思います。

 昨日から、北海道の山へ行った中高年登山の遭難の報道が何度もなされていま
 す。二の足を踏んでいます。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2009
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      

センター試験に挑戦

2011年第2問A問2

カッコ内に最も適当なものを1〜4から選べ。

“I've been (  ) on weight recently.”

   1.carrying  2.increasing  3.putting  4.reducing

モンベルの登山用雨具・レインダンサージャケットのみ

解答



日本語訳例:私は最近、体重が増えてきている。
      私は最近、体重が増え続けている。

本記事(3)で紹介した表現。

前回 第129号 に戻る    この号の目次へ    次回 第131号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  121号〜140号目次  >  130