Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  053 nothing

053nothing

 Subject: 中学英単語100 053nothing
    Date: Mon, 19 Sep 2005 07:10:00 +0900 (JST)
    From: mag2 ID 0000139181


     ┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
     ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
     ┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
     ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
     ┗━┛毎週月曜発行  第53回  20050919┗━┛



53.nothing(noth・ing)



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[n∧'θiη ナッシン(グ)]

  [θ]は舌の先を、上の歯の先につけて、その間から息をもらした音です。
  ηの字は、辞書で正しい文字を確認してください。

<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★【代名詞】
☆(1)何も〜ない、全く〜ない  =not anything
  
  I have nothing to lose.  「僕には失うものなんて、何もないさ」
 =I don't have anything to lose.

  no と thing がくっついて出来上がったと思われます。
  意味もすんなり納得できますね。to lose は【不定詞の形容詞的用法】です。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjmod/infadj.html
  第12回の anything のメルマガも、お読みください。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/012anything.html


  There is nothing in this house.「この家には、何もありません」
 =There isn't anything in this house.

  There is[are]... 構文の主語は、...の部分にやってきます。倒置構文です。
 主語が単数や数えられない名詞ならば、動詞は is, was を使います。複数な
 らば、are, were となります。
  There is[are]... 構文の突っ込んだ考察は、下記で行っています。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/further/therebe.html

  nothing は【単数扱い】なので、上の文では is を使っています。


  Nothing is as interesting as traveling.
              「ない物が旅行と同じくらいおもしろい」
             →「旅行ほどおもしろいものはない」
     :*.;".*・;・^;・:\(*^Θ^*)/:・;^・;・*.";.*: 素敵♪
 ≒Nothing is more interesting than traveling.
              「旅行よりおもしろいことはない」
 ≒Traveling is the most interesting of all.
              「旅行は一番おもしろい」
 ≒Traveling is more interesting than any other thing.
              「旅行は他のどんなものよりおもしろい」
 ≒Traveling is more interesting than anything else.
              「旅行は他のどんなものよりおもしろい」

  英文をよく眺めて、英語の感覚を養ってください。
  全部同じことを言っていますね。比較表現のお勉強はこちら。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/compa.html


  Thank you.   ---  Nothing.
  「ありがとう」−−−「なんてことないさ」
    (テスト用には、You're welcome.「どういたしまして」を覚えるべし)

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆オール・オア・ナッシング(all or nothing)
  すべてを(手に入れる)か、何も(手に入ら)ないかのどちらか。
  中途半端がないので、「一か八か」という意味で使われることが多い。
 「このプロジェクトは、オール・オア・ナッシングの覚悟がなければできない
  よ」という風に使われる。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は of です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■中1専用コーナー■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、中2・3も役に立つ。

 ●一般動詞を使っている文のwhat疑問文●

 【問題】次の英文が答えとなるような疑問文で、下線部をたずねている英文を
     書きなさい。

   I have a book in my hand.
             ------(ちょっとずれているかも。a book の下に書いたつもり)


 問題の日本文は、少し違うかもしれませんが、同じ内容のこんな問題が出され
 るときがあります。一度やっておけば、「ああ、あれか」となりますが、初め
 てだと「問題文の意味すら分からない」ということになってしまいます。

 この英文の a book を、質問者は分かっていないのです。答えている I は分
 かっているのですが。このように物自体をたずねるときには、what という 
 〔疑問代名詞〕を使います。

  (×)I have what in my hand.

 ×印は、「こんな英文はない」ということを表していますが、こう考えてはい
 けないということではありません。完成文を作る途中では、どんどんこのよう
 に考えてもらって結構です。むしろ奨励しています。

 さて上は、答えている人なので、自分のこととなり、I, my を使うのですが、
 質問者は立場が変わります。「相手が相手の手の中に何かを持っている」ので、

  (×)You have what in your hand.

 となります。これを疑問文にします。一般動詞の疑問文は、do を借りてくる
 ので、

  (×)Do you have what in your hand?

 be動詞の疑問文のときに、What is this? と、what は〔文頭〕に持って来ま
 した。この決まりは、常に生きてきます。what などの〔疑問詞〕は文頭に持
 って来ます。したがって、

  (○)What do you have in your hand?

 が正解となります。中1の方はここまででいいでしょう。よく、your が my 
 のままになっている解答を見かけます。注意を隅々にまで配りましょう。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  What happened to you? 「あなたに何が起こったの?」

 上のような英文には、did[does, do]は使いません。一般動詞を使っている疑
 問文のくせに。どうしてでしょう。

 この日本語を示して、「英語を作ってください」というと、

 (×)What did you happen?

 と書いてくれる生徒さんも何人かいました。〔主語〕を取り違えていますね。
 〔動詞〕は「起こった」です。「起こった物・人」が〔主語〕です。
 「あなたが起こった」のではありません。「何(か)が起こった」のです。
 無理やり平叙文を書きます。

 (×)What happened.「何が起こった」

 英和辞典で happen の項目を調べてください。例文が載っていると思います。
 “〜 happen to 人”のタイプの例文が、1つはあるのじゃないでしょうか。
 これで「人に(対して)〜が起こる」という意味になります。

 ですから、to you を加えて、

 (×)What happened to you.「あなたに何が起こった」

 と、できます。

 さあ、ここから疑問文をつくります。まず、助動詞did(happened が過去なの
 で)を〔主語〕の前に持って来ます。主語は what です。

 (×)Did what happen to you? (did を使ったので、happen は原形)

 さて、〔疑問詞〕の what は、文頭に来るという決まりが最優先事項でしたね。
 そうします。

 (×)What did happen to you?

 たまに、この間違いも見かけます。助動詞do, does, did は、〔疑問文〕のと
 き、〔主語〕よりも前に行くために現れます。それが活躍の場なのです。とこ
 ろが、上例のように疑問詞が主語になっている場合、疑問詞が「俺の方が先 
 だ! これは(英文)法律でも決まっているんだ!」と主張して前に行きます。
 こちらの方が優先事項だったので、しぶしぶ did は引き下がります。そして、
 「主語の前に出る」という活躍の場をなくした助動詞do does, did は、誰か
 らも必要とされなくなり、静かに英文を去ります。

 (○)What happened to you?

 何と、結局〔平叙文〕の語順と同じで、?マークが付くだけです。助動詞がい
 れば、did で過去を表してくれましたが、did がいない以上、happen が過去
 を表すしかありません。従って happened と過去形になっています。

 what の他にも who, how many 複数形 なども、よく疑問文の主語となります。
 そのときも〔平叙文〕の語順になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 過去の号[回]は、こちらのページよりリンクが張られています。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋

◆哲学の言葉◆

 「不正をしてまで欲望を満たし、快楽を得て、それで本当の幸せにつながるの
  か」(プラトン著『ゴルギアス』中の言葉。少し変更を加えてある)

 プラトンの著作紹介は下記のペイジ。
  http://philos.fc2web.com/plato/bkbyplat.html


▼あとがき▲

 毎度古い歌で恐縮ですが、“You've got a friend.”という歌があります。新
 しい歌は歌詞がわからない(ように聞える)ので、英語の勉強になりません。
 最近は、日本語でもハップとかラップとかいうのが流行っていて、意味がわか
 りません。何を言っているのかさえ、判別不能です。
 「意味がわかる」「いい歌」と言ってる若者は、私とは別物です。ニュータイ
 プ。人類も進化し続けているのです。

 そうそう、“You've got a friend.”の中に、“Nothing is going right.”
 という歌詞があります。“Nothin' is goin' right.”と表記されているかも
 しれません。
 go right で「うまく行く」「順調に物事が運ぶ」という意味です。したがっ
 て、「何もないものがうまく行っている」という内容になり、「何もかもがう
 まく進みません」という意味になります。

 いい歌なので、探してどこかで聴いてみて下さい。歌えるようになると、もっ
 といいです。


 明日は、当メルマガの創刊1周年記念日です。\(Θ^\)(/^Θ)/
 何も出ませんが、感謝の言葉を。ご愛顧ありがとうございます。
                   ヾ(^Θ^*)ゞ

●メルマガ記事中のリンク●
不定詞の形容詞的用法   第12回anything   There is[are]... 構文   英語の比較表現
『プラトンの著作』

前回 052 near に戻る    次回 054 of に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  053 nothing