Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  451号〜500号目次  >  465 walk

walk

     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第465回   walk            ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20131209   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



465.walk



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[w⊃:k ウォーク][wα:k ワーク(米一部)]

  woke「wakeの過去形」は[woUk ウォゥク]。 
  work「働く」は[w∂:rk ワーク]または[w∂:k ワーク(英)]。
  [r]の部分は舌が巻かれ、こもったような音になります。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[動詞]{三人称単数現在形:walks[-s ウォークス;ワークス]}
     {過去・過去分詞形:walked[-t ウォークトゥ;ワークトゥ]}
    {動名詞・現在分詞形:walking[-Iη ウォーキング;ワークキング]}

               {派生語:walker〔名詞〕「歩く人」}
               {派生語:walking〔名詞〕「ウォーキング}
               {同種類語:run〔動詞〕「走る」}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)歩く、歩いて行く、散歩する      〔自動詞〕

 He walks fast.「彼は歩くのが速いんです」《中1》
   (市橋敬三著『話すためのアメリカ口語表現辞典』研究社, P1171)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#dcasee
    ←「彼は速く歩く」

 He's a fast walker.「彼は歩くのが速いんです」《中1〜2》
   (市橋敬三著『話すためのアメリカ口語表現辞典』研究社, P1171)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#dcasee
    ←「彼は速い歩行者です」

  上の方の例文中の walks は〔動詞〕の〔三人称単数形〕です。下の方に使
  われている walker は、〔派生語〕として紹介されている〔名詞〕です。
  同じ内容を伝えているため、書き換え問題に利用することもあります。

  He's は He is の〔短縮形〕です。

 Tom usually walks to school. <V+前+名・代>《中1》
 「トムはいつもは歩いて通学している」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej
   ←「トムはたいてい学校へ歩く」

  “walk to 場所”で「〜まで歩いて行く」という意味になります。徒歩通学
  をしている場合、ほとんどがこの表現を使います。「歩いて行く」と日本語
  があっても go を使わないことに着目してください。

 Tom usually goes to school on foot.《中1〜2》
  「トムは普通、徒歩で学校に通っている」

  “go to 場所 on foot”という表現も可能ですが、先ほどの方が自然な感じ
  がするといいます。

 I walked home.《中1〜2》
 (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#cald
  「私は家まで歩いた」「私は歩いて家に帰った」

  home は to が含まれています。そのため to は不要です。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/201-250/245home.html
  here, there も同様のことが言えます。


 Walk down the stairs; don't run!《中1?》
  (“Scholastic Children's Thesaurus”John K. Bollard)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#sct
   「階段の下へ歩きなさい。走るな!」
   →「階段は歩いて降りなさい。走ってはいけません」

  皆さんは、2文に分けて書いてください。

  「階段」は「昇り(up)」「降り(down)」が付き物です。street の場合、
  walk down the street や walk up the street を「通りを下って歩く」 
  「通りを上って歩く」と訳すのが正確ですが、ただ単に「通りを歩く」や 
  「通りを歩いて行く」のように訳してある場合もあります。


 He walked away again immediately,...《中1〜2》
  (“Pride and Prejudice” by Jane Austen)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#pride
   「彼はすぐにまた歩いて離れていった」
   「彼はすぐにまた立ち去って行った」

  walk away, walk off で「歩いて去っていく」「立ち去る」という意味にな
  ります。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(2)連れて歩く、散歩させる       〔他動詞〕

 Bob always walks the dog before he goes to bed.《中2〜3》
 (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
   English”Palgrave Macmillan)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#meda
   「ボブは寝る前に、いつも犬を散歩させる」

  the dog が〔目的語〕です。

  before については、第17回をごらんください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/017before.html


 …………………………………………………………………………………………
★[名詞]       {複数形:walks[-s ウォークス;ワークス]}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)散歩、歩行        〔数えられる名詞〕

 We took a walk on the beach.《中2》
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri
   「私たちは海岸を散歩した」

  take a walk で「散歩する」という意味になります。イギリスでは have a 
  walk が使われます。


 It's a lovely evening.  Let's go for a walk.《中1》 
  (“LONGMAN Language Activator”Pearson Education)
   「美しい夕べです。散歩に出かけましょう」
   「美しい夜だ。散歩に出かけよう」

  一文目の it は、日本語にする必要のない〔主語〕の it です。

  go for a walk で「散歩に出かける」という意味になります。


<教科書採用状況>―――――――――――――――――――――――――――

  ★★★★★★ 6/6

  6社全てで1年初出です。


<語源>――――――――――――――――――――――――――――――――

  古英語期に wealcan という語がありました。「転がる」「寝返りを打つ」
  という意味です。wealcian「巻く」「丸める」という語もありました。どち
  らもゲルマン祖語からきています。

  古英語期の終わりごろに「動き回る」「行く」の意味を獲得して、中英語期
  の初めに「歩いて行く」「歩く」という意味を表すようになりました。形も
  walken が使われるようになります。

  犬や馬を「散歩させる」という他動詞の用法は、15世紀遅くになってから
  です。

  現在の形は walk ですね。名詞の用法は中英語期に walke(n) の形で始まり
  ました。動詞が基になっています。


  インド・ヨーロッパ祖語の祖先語は「曲げる」「ねじる」「巻く」といった
  意味の語だったようです。

  ゲルマン語系の言語の子孫語は、織物を作るときの動作を表しているものが
  たくさんあります。古高地ドイツ語は「こねる」という walchan がありま
  した。現代ドイツ語の walken は「織物の目をつめる」という意味がありま
  す。

  中世オランダ語 walken にも「目をつめる」という意味や「生地を伸ばす」
  「もむ」という語があり、現代デンマーク語にも valke「織物の目をつめる」
  があります。古北欧語には valka「生地を引っ張って伸ばす」がありました。

  英語の苗字に Walker というものがありますが、「歩く人」という意味から
  来ているのではなく、「織物職人」をこう呼んで名付けました。祖語の意味
  が生きている名前です。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  「歩」という漢字は、「止」と「少」が上下に組み合わさっています。「少」
  は本来「止の左右反転」の文字でした。

  「止」は人の左足の足跡で、「少」が右足の足跡を表しています。「歩」は
  上空から地面を見たもので、左の足跡・右の足跡が前後に並んでいるのです。
  人が歩いた跡を示しているわけです。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  「あるく」という日本語は、「万葉集」には出てきますが、その後使われな
  くなります。

  平安時代になると、移動するという意味では「ありく」という言葉が使われ
  ます。

     雪降りいみじうこほりたるに、申文(まをしぶみ)もてありく……  
     (枕草子・正月一日は)

  「ありく」は「あちこち移動する」という意味で、船や牛車で移動するとき
  も使えました。「歩行する」という意味では「あゆむ」が使われました。

  鎌倉時代以降、「ありく」と「あるく」が両方使われ、やがて話し言葉では
  「あるく」が優勢になります。


  「あるく」「ありく」の由来ですが、「有来」からきているとか、「足」と
  関係があるなど、いろいろな説があります。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は wall です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 先週は、サッカーのワールドカップの組み合わせが決まったり、J1の優勝 
 チームが逆転で決まったり、フィギュア・スケートのグランプリ・ファイナル
 があったり、スポーツ界にもいろいろなニュースがありました。

 バイデン副大統領が来日し、訪中・訪韓を行い、TPP交渉も閣僚級の話し合
 いが行われました。

 そして何と言っても、特定秘密保護法が国会を通過し、成立してしまいました。

 国家・国民を守るため、秘密を漏らさないことは大切です。また、日本が正し
 い行動をするために、他国からの正確な情報も欲しいところです。

 ただし、民主主義の原則に従っているとはいえ、数を頼んだ強引な国会運営に
 は恐ろしいものを感じます。

 多数派のために、少数の者の口が封じられる様子は、何やら「いじめ」と本質
 が変わらないように感じます。国家全体がいじめの場とならぬように、切に願
 っています。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2013
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第464号 wait に戻る    次回 第466号 wall に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  451号〜500号目次  >  465 walk