BMP5014.gif


手間要らずの肴で、安くて旨い酒を呑む

高いお酒が旨いわけではありません
杜氏さんが言うには、普通酒が一番美味しいのだそうです
一升瓶で三千円止まり。私としては純米酒を選びたい
旨いも不味いも、呑んでみた私の主観的意見
お気になさらず、酒選びの参考にしていただければと思います

 BMPB144.gif


今月のこの一杯

満寿泉 純米吟醸「酒仙一献」1800ml )
蔵元:桝田酒造店
富山県富山市東岩瀬町269番地
TEL:076-437-9916
http://www.masuizumi.co.jp/

             【お酒の特徴】
 酒屋の説明書に「純米なのに重くなくキレのよいお酒。フルーティーな香味と柔らかな口当たりも特徴です。寒にしぼられたお酒は、蔵の中でじっくり熟成され、一番美味しくなるこの時期に出荷されます」とあります。
 常温では上立香より含み香が強く感じられましたので、ぬる燗で味わいました。吟醸香、香味はむしろ控えめで、純米の旨みを殺すことなく微妙なバランスを保っています。すっきりさっぱりとは言い難いですが、まろやかで柔らかな口当たりは、やはり秋上がりのものです。肴に白身魚のお刺し身があれば申し分なし。

      【原料米】 山田錦
      【精白歩合】   58%
      【日本酒度】    +5
      【酸度】     1.4
      【アルコール度数】 15.8%

 季節限定で9月から1月までの限定出荷ですので、売り切れの可能性もありますが取り上げてみました。「焼き鳥をつまみながら飲めば、もうなにもいらない」という定番商品「純米吟醸」を、よりまろやかにしたお酒と言えましょうか。「酒仙」売り切れの時は「純米吟醸」をお試し下さい。



      

今月のこの一品

       ホタテとアスパラの中華炒め(一人前)

 安い食材ホタテ、旬のアスパラ、卵を中華味でいただく炒め物です。卵は半熟にふんわりと仕上げましょう。
 【材料】ホタテ貝柱生3個、中細アスパラ3本、卵1個、ショウガ・玉ネギ・長ネギのみじん切り少々。
 【調味料】塩、コショウ、酒、砂糖、中華味の素、片栗粉、サラダ油。
 【作り方】@ホタテは横に切り2枚にします。酒、塩、コショウを振って片栗粉をまぶし、さっと油通ししておきますAアスパラは適当な長さに切って炒め、@のホタテを加えて塩・コショウ・中華味の素で味を調えますB中華鍋にやや多めのサラダ油をしき、ショウガ・玉ネギ・長ネギのみじん切りを炒めて香り立ってきたら溶き卵を入れ、Aのホタテ、アスパラを加えてさっくり混ぜ、半熟に仕上げます。

BMP7254.gif

                   バックナンバー |||||

BMP1253.gif