2015年かわら版日記
トップページへ 2013年の日記 2014年の日記 2016年の日記 2017年の日記  2018年の日記
2015年12月31日(木)
本宮山トレーニング

正月準備がほぼ整ったので最後のトレーニングに出かけた、今日は登山者が多く何時もの時間に既に10台程の駐車がありびっくり、出会う人も今日は若い人が多い。日の出15分程前に奥宮に着いたが東の空に雲が多くヘッドランプを付けたままだった、奥宮の気温プラスの1.5℃と暖かい大晦日となった、今年の登山回数は112回止まり、通算1924回で終わった。

2015年12月30日(水)
正月用品の買い出し

恒例で30日は魚市場へ買い出しに出かけた、昨年より30分遅れで6:00頃着いたがやはり車が多くいつもより路上駐車も遠くになってしまった、予定のおせちの材料と事前にお願いしておいた魚系を受け取り30分程で終了、時間が遅かったせいか今年は混雑がひどかった。

2015年12月28日(月)
本宮山トレーニング

今日は奥宮で年の瀬に交換するお札、御守りを買うため30分遅れで出かけた、社務所が開いているか心配だったが今朝は開いていて買うことが出来た、今日は冷え込み温度計は7:30で氷点下2℃だった、今冬2回目だそうで厚い氷も張っていた。夕方から息子家族とラグーナ蒲郡にでかけた、食事を済ませ自分一人分かれてヨットハーバーにイルミネーションの撮影に行くとクリスマスで終わったのか最近は飾らないのか2〜3隻飾ってあるだけでNG、帰り御津浜のヨットハーバーは多く飾ってあるようだったが行ったことが無く夜で入り口が判らず帰ってしまった。
   

2015年12月24日(木)
本宮山トレーニング

今日も暖かくなり登り始めてすぐに半袖Tシャツになる、12月の暮れに半袖なんて年は今まで記憶にない、それでも上の方は風があり再び長袖を羽織る、奥宮付近は時々ガスが流れて来て朝日に照らされブロッケンが出そうな雰囲気だったがガスはすぐに晴れてしまった、今年の登山もあと1回位で終わりになりそうだ。

2015年12月23日(水)
ipadに挑戦

注文していたipad air2が昨日届き夕方からセットアップに奮闘、Apple storeの梱包を開けても説明書、取説等は一切なくどれが立ち上げスイッチだかも初めてのapple製品でさっぱりわからないがとりあえず充電から始めネットで検索しながらなんとか家庭内のWi-Fiでネット接続ができ大まかなセットアップが完了、だだ分からないことが多いので、1回だけappleのパーソナルセットアップセッションのサービスが受けれるというので今日の午後の予約で申し込み、3〜40分appleのお姉さんにチャットと電話で聞きたいところのメモを見ながら教えてもらった、まだ分からないところだらけだが友人にipadを使っている人がいるので何時でも聞けるので助かる、ボケ防止のトレーニングの一つである。
 

2015年12月22日(火)
本宮山トレーニング

今日は朝から快晴で昨日よりも少し冷え込み3.2℃、風もあり汗もかかず気持ち良い日だった、天候の回復で昨日に比べ登山者も多く賑やかだった。夕方先日NGだった弁天島の夕日の撮影に出かけた、今日は雲一つ無い空でこれまたアクセントが無く今一で自然界相手は難しい。先日秋葉原で安売りのイルミネーションセットを買ってきたが100球では寂しいと近くのホームセンターで追加100球購入してセットしたが豪華に飾るには相当の出費が必要のようだ。
 

2015年12月21日(月)
本宮山トレーニング

雨模様の予報であったが4:30頃は未だ降っていなかったため出かけたが豊川市内に入ると降り出した、大した降りではないのでそのまま向かった、傘を持って登ったが下山までさすほどの降りにはならず助かった、気温はまた上昇気味で奥宮で5℃と暖かかった。午後から工房で製作中の筆立て試作品の仕上げに出かけたが出来具合は今一で没になりそうだ。
  

2015年12月20日(日)
柿の木の剪定

果樹の剪定時期で暖かい日だったので柿の木から始めた、午前中では終わらず午後に持ち越したが一応終了、後はブドウの剪定があるがハウス内なのでまだ葉が若干残っているので例年同様年明けになりそうだ。キンカンの実が色づき始めた、毎年何も手入れしなくても枝が垂れ下がるほどたくさん生るが、食べることも少なく最後にはすべてきれいにヒヨドリが食べてかたつける。
  

2015年12月19日(土)
秋葉原散策

今年最後の秋葉原散策に恒例の青春18キップで出かけた、年の瀬でボーナスも出そろった時期なのか久しぶりに大混雑、どうも日本人だけではなくチャイナ系も多い様な気配もする、観光バスもおり爆買いの気配もする、そんな中何時もの店を回るが今回は特別買う予定のものも少なく1時間近く早く買い物終了、東京駅に戻りお土産を買い帰路についた。
  

2015年12月18日(金)
船舶火災

近くの埠頭で船舶火災が発生、午後2時頃発生したようで外出から帰って柿の木の剪定作業をしようと思ったが黒煙が我が家の方に流れてきて悪臭でそれどころではなくなったので工房に木工作業に出かけた、4:30頃帰宅するとますますひどくなっており北京以上になっていた、埠頭の見えるところまで様子を見に行くと黒煙で視界が悪くなっていた、2年位前の船舶火災はスクラップが燃えたが今回は重油が燃えているので外出を控えるよう警察の広報が回っている、鎮火の見込みも無さそうだ。
 

2015年12月17日(木)
本宮山トレーニング

久しぶりに気温が下がり奥宮で1℃、風もありやっと寒さを感じた、しかし風も寒風という程でもなく昨日干した切り干し大根が乾くと思ったが風が弱く乾ききらなかった、明日から風が弱まるとまずい、やはり未だ早かったようだ。

2015年12月16日(水)
明日から寒くなるか?

天気予報で明日から寒風が吹くとのことなので今季初めて切り干し大根を夕方干す、期待通りに寒風が吹けば2日もあれば乾燥する、白菜も収穫できるようになったので白菜漬けも初めて漬けた。
 

2015年12月15日(火)
本宮山トレーニング

久しぶりに2日連続登山、相変わらずの暖かさと無風状態でウィンドブレーカーを脱ぎ、長袖シャツを脱ぎ、暗いうちから半袖Tシャツ1枚になって登るが汗をかくほどだ、奥宮で9.5℃と昨日より1.5℃高い、通年今ころは氷が張るが全くそんな気配はない、生活はし易いが大根は成長し過ぎになるし自然の営みは狂いっぱなしだ。

2015年12月14日(月)
本宮山トレーニング

13日ぶりのトレーニングで何時もと同じ時間に出かけたら日ノ出の時間はかなり遅くなっており奥宮に着いたころが日ノ出時間となった、今日は曇っているので明るくなるのも遅い、気温は相変わらず高く8℃12月半ばというのに半袖でよい気温だ。帰り道先日寄った豊津の大イチョウが紅葉している情報があったので寄ってみると紅葉のピークだったが、上部は散り始めており今年の色はあまり良くないようで今日は陽射しもないので映えないようだった。
 

2015年12月12日(土)
写真教室撮影会

恒例で豊橋動植物園に出かけた、今日も12月にしては暖かく動きやすかったがこの時期花は少なく動物も変わり映えしなく撮影素材に苦労する、なんとか昼まで時間をつぶしたがこれといった収穫もなく昼食後解散となった。
  

2015年12月11日(金)
季節外れの気温

朝起きたら20℃今日の最高気温も23.2度となりとても12月の気温とは思えない、午前中雲が多くてこれだから早く晴れたなら夏日になるところだった、夜には13.5℃まで下がったがこれだけ寒暖の差があると老体にはこたえる。

2015年12月9日(水)
みかん切り作業5日目で終了

今日も暖かい日で助かった、今日ですべて終わると思っていたが7本ばかり残ってしまった、明日1時間半もあれば少人数でもできるということで遠方からの人は今日で終わりという事になり今年のみかん関連の仕事は終了となった。

2015年12月8日(火)
みかん切り作業4日目

今日も朝から夕方まで雲一つ無い晴天の1日、気温も高く昼食時は日陰で食べる程でとても12月とは思えない暖かさが続く、あと1日半位で終われそうだがこのままの天気が続いて欲しい。
 

2015年12月7日(月)
みかん切り作業3日目

3日目で次第に慣れてきたが今日は快晴で暖かいを通り越して暑い位になり1枚脱ぎ、2枚脱ぎで調整、みかん切りに10年ほど通っているがこんな事は初めてだ、毎年寒風にさらされ震えながらの作業だが今年のような年は初めてだ、この暖かさで青島は柔らかな早生みかんのような物が多くなってしまい出来栄えとしては良くないようだ。
 

2015年12月6日(日)
みかん切り作業2日目

昨日から日没時間が折り返しになったが日没の一番早い時期で今日は曇天でもあり日没10分前ともなると手元が暗くなる、明日から遅くなるといっても秒単位なのでしばらく曇りの日はやり見にくいし、陽射しのない日は寒い。

2015年12月5日(土)
みかん切り作業再開

今日から青島の収穫作業、13名の参加で始まった、朝は気温が下がったが次第に暖かくなり作業し易かったが初日で少々疲れた。
 

2015年12月4日(金)
VistaPCをWindows10へ

長いこと使用しているノートPCの調子が悪くハードディスクの劣化原因としか思えずレストアに踏み切った、PCに詳しい友人の指導でまずHDを外し480GのSSDに取替え、PCが64bitで動くかどうか確認するため先日購入したPC付属のwindows10のOSを仮にインストールしてみた、正常に動いたがこのOSではプロダクトキーが登録出来ないため30日ほどで使えなくなるらしいので新しくwindows8.1を購入、再インストール作業、初め勘違いがありなかなかできなくてお助けに友人に来てもらい無事インストール完了、ついでに10にバージョンアップし無事作業が完了した、以前のHDに比べSSDは快適にストレスなしで動き新しいPC生活が始まった。
  

2015年12月1日(火)
本宮山トレーニング

今日は帰りに寄り道するところの開店が10時のため普段より1時間遅く家を出た、そのため久しぶりにヘッドランプは不要で歩き易い、気温も5.5℃とまた上昇してきたが2日連続で珍しく富士山が望めた、帰り路近くの名所にもなってきたイチョウの大木を身に寄ったが、いまだに緑の葉が繁った状態でこれで紅葉するのか心配ね状態だった。
寄り道先は知人が4回目で6月に行ったミマラヤ紀行の写真展が始まったので寄ることだった、震災直後のネパールであったが今回の紀行地は影響の全く無い地域だそうで多くの写真が展示してあり説明していただいた。
     

2015年11月30日(月)
本宮山トレーニング

みかん切り作業作業も一段落、1日都合で休んだので結局早生は1日だけの作業で終了となった、次は晩生の青島が12月7日からの予定なのでしばらくお休み、今日は6日ぶりの本宮山だがすっかり冬に変わっており先週の金曜日は0.5℃まで下がったそうだが今日は4.5℃と少し暖かくなった、明日からいよいよ師走に入るがこれ位の寒さが通常だろう。

2015年11月27日(金)
みかん切り作業

今まで暖かかったのが今日から一気に下がり我が家の最低気温7.5℃今冬最低の寒さの中今年の仕事始めに出かけた、収穫は早生みかんなので3日程度で終わる、自分は明日所用で休みなので後1日だけだ、青島は12月の2週目位になりそうなのでしばらく休める。
 

2015年11月24日(火)
本宮山トレーニング

今朝はさすがに登山者は少なく顔なじみの早朝組だけ、気温は11.5℃と昨日より少し上がったが奥宮付近は風があり半袖では寒いくらいだったが西風のため途中まで下山すると風通しはなくなった、今年の登山回数も今日で102回目となり昨年を超えることだできた。

2015年11月23日(月)
本宮山トレーニング

祭日で混雑するかと思ったが思ったより登山者は少なく、普段より少し多い程度だった、気温も少しずつ下がり始めたようで今日は奥宮で10℃となったがまだ半袖の陽気だ、奥宮周辺のイチョウの紅葉も終盤になってきた。

2015年11月22日(日)
愛知県民の森撮影会

写真教室恒例の撮影会で出かけたが、今年の紅葉は全く見栄えがしない、枯れてちじれて紅葉せずに落葉したような木が多くてびっくり、毎年この時期出かけているが今年のような紅葉は初めてだ、香嵐渓も良くないとの情報があったが今年は暖かさで11月の入って紅葉する場所はどこも良くないようだ。
  

2015年11月20日(金)
本宮山トレーニング

今日は9時頃には孫の子守になるため20分ほど早く出かけた、雨は降らないと思ったが家を出るとすぐに小雨が降りだした、登山口に着いても少し降っており傘をさして登る、樹木に覆われている所が多いので傘はあっても無くても大差ないくらいの降りだった、そんな天候なので明るくなるのが遅く1時間近くヘッドランプを点けての登りは足元に注意しながらになるためペースが遅くなる、帰路も10分程早まるだけで道路の混み具合がひどく家に着く時間は大差は無くなってしまった。

2015年11月19日(木)
本宮山トレーニング

今日も暖かく奥宮で12度、上り始めから半袖で寒さは感じない、久しぶりに南アルプス聖、赤石の山並みがはっきり望めた、昨日の雨で落ち葉がだいぶ進んだようだ、暖かいのは生活はし易くて助かるが色々と支障が出てくる、今日は晴れ予報なので残りの干し柿を外に出し良く見るとカビがチラホラ、腐りの入ったのも2〜3個発見、これではダメだと急きょ米の保冷庫を6度まで下げて取り込んだ、寒波が来て寒風が吹けばもう一度外に出したいくらいだ。
 

2015年11月18日(水)
哀れな干し柿

連日20度近い気温の連続で雨も降り湿度の高い日が続き干し柿の蜂谷柿にカビが発生してしまった、干し柿を作る気温ではないので無理もない気もするが、せっかく手掛けたのでダメもとで焼酎と歯ブラシでカビを落とし冷蔵庫に収納した、カビが再発しないにしても今年は干し柿は無理なようであんぽ柿で終わりになりそうだ、少し小型の百匁柿と平核無柿は乾燥が進んだため今のところカビの発生は無い。
  

2015年11月17日(火)
本宮山トレーニング

今日は定時より10分早く登り始めたが雲が多かったため明るくなるのが遅く、ヘッドランブを消すのが6:10頃になった、気温も相変わらず高く奥宮で13.5℃もあり、昨年の今頃は2℃、3℃だったのに10℃も高い、今年の干し柿はこの暖かさでカビの出てしまう物があり不調、自然相手でなんともならないが数年作っているが初めての経験だ。

2015年11月15日(日)
アクティブ・シニア・フェスティバル

所属する木工会では初めての参加、体育館内での開催のため天候、気温を気にしなくても良いので予定が狂わなくて助かる、開店も施設が9時開場なので朝もゆっくり出来たが今の時期5時終了なので後片づけが外が真っ暗になってしまった、売り上げは今回も全くの不調で売れ筋を製作しないと勤労奉仕ばかりになってしまう。
 

2015年11月14日(土)
写真教室撮影会・アクティブ・シニア・フェスティバル設営

今日の中田島撮影会は生憎の雨で豊橋動植物園に変更、大した降りではなかったが園内を歩き回る元気はなく温室の中で花の撮影をして終了、急ぎ帰宅し明日の木工会イベント準備に総合体育館に会場の設営に出かける、今回は屋内での開催のため天候の心配をしなくても良いので助かる。
   

2015年11月13日(金)
木工会例会・自家製味噌の仕込み

恒例の例会を仲間の山で開催、山は秋の味覚でいっぱい、くるみ、なめこ、シイタケ、むかごとかシイの実などは年寄りでないと口にしないかも知れないが懐かしい味だ。夕方は我が家の年中行事味噌の仕込み、シーズンに入り注文していた材料が届いたので仕込み作業、といってもミンチ状の煮大豆と米こうじ、豆こうじを混ぜて密封するだけなので30分もあれば作業終了、約1年で熟成する。
   

   

2015年11月12日(木)
本宮山トレーニング

気温が少し下がったとはいえ奥宮で9℃と今日も半袖Tシャツで丁度良い、それでも奥宮付近は少し紅葉が進んで来た。今年はこんな暖かい日ばかりが続いているため干し柿の仕上がりに支障が出てきた、小型の市田は今日冷蔵庫に収納したが、大型の蜂屋はあんぽ柿風になってしまい3個ばかりヘタで支えきれなくなって落下してしまった、表面は乾いてきているので吊るし糸から外しころ柿風に干物の網に入れてみた、他の百匁柿もこの暖かさではどうなるか心配だ。
  

2015年11月11日(水)
晩生種タマネギの定植

保存用にとアサヒ3号(もみじ3号)の苗を100本買ってきて植えた、長期保存できるということだが保存方法が悪いのか我が家ではどうも早く腐るので今年は早く食べるように極早生中心で晩生種は少しにした。
最近包丁が古くなり久しぶりに昨日注文したら今日届いた、テレビ放送直後一時は一ヶ月以上待ちが続いていたが即納になってきたので思い切って注文、木箱には自己責任で使用と言うような表示が、こんな高価な包丁は初めて買ったがはたして使い勝手は?
   

2015年11月10日(火)
本宮山トレーニング

今日も暖かい日で奥宮で13.5℃、それでも上の方は風があり気持ち良かった、昨日登った人は奥宮で18℃と季節外れの暖かさで汗びっしょりだったそうだ。午後から生垣の秋の剪定作業をする、イスノキは毎年初夏だけに剪定をしているが今年は良く伸びた、秋に剪定しておけば来年初夏の作業が少しは楽になる。
 

2015年11月7日(土)
サツマイモの収穫

何年ぶりかでサツマイモを作った、畑の場所が悪かったのか雨不足で乾燥し過ぎなのか土が硬く掘るのに苦労した、もう少し大きくなるかと思ったが天候不順か管理不良か小さいのが多かった。

2015年11月6日(金)
本宮山トレーニング

今日も奥宮で12℃もあり風も無く暑い日だった、孫の子守をおおせつかっているので早く帰れるように10分早く家を出て10分早く下山出来たが帰路道路が混雑し結局10分の貯金は消えた。
10月26日に干した市田柿がだいぶ仕上がってきた、試食してみると渋味はほとんど消えて甘くなっている、もう少ししたら冷蔵庫に入れても良さそうだ。

2015年11月5日(木)
本宮山トレーニング

今日は登山者が少なく先行者は2人だけと思ったら5:30前に1人既に下山しているそうで3時前には登っていることになり感心する、それでも今日は4番目だった。帰るとさっそく昨日仕入れた干し柿作り、10時頃から昼食をはさんで2時過ぎまでかかり蜂屋柿、百匁柿、平核無柿合わせて220個程を皮をむき硫黄薫蒸し吊るして完了、後は気温が下がってきてくれれば良いのだが暖かい日が続いている。
   

2015年11月4日(水)
干し柿用の柿の仕入れ

長野県の友人から干し柿用の平核無柿が収穫できるとの連絡があったので上伊那郡飯島町まで出かけた、今日は紅葉と道の駅めぐりを兼ねてR151で向かった、途中下條村の道の駅に寄ると立派な蜂屋柿が10kg2500円で出ており購入、友人の蕎麦屋で昼食を済ませ店の営業の終わるのを待って柿を採りに向かう、昨年お世話になった場所とは違い、平核無柿と市田柿の大木が1本ずつ、既に必要分は収穫済みなので全部採って良いとのことだが高い所は届かず、脚立と高枝鋏でコンテナ1杯程収穫して終了にした、この柿は干し柿にすると糖度が高く、文字通り種が無いため食べやすい、その他に友人宅に生った蜂屋柿と百匁柿を沢山貰ってきたので明日からの皮むき作業が大仕事だ。
猫の糞害対策として栗のイガを栗園から追加でダンボール3箱貰ってきた、追加で猫の通路に敷き詰める、糞害には頭が痛い。
   

2015年11月3日(火)
本宮山トレーニング

朝晴れていたが日の出方向に若干雲があったせいか明るくなるのが遅く感じヘッドランプを消すのも第一林道近くになった、気温は低めで奥宮で7.3℃程で長袖だったが途中暑くなり半袖で登る、今日は祭日であるが思ったより登山者は少なく静かだった。

2015年11月2日(月)
22日ぶりの雨

10月11日以来の雨で久しぶりに菜園の野菜類も一息、毎日のように水かけに通っていたが手でしっかりかけたつもりでも表面の土を2cmほど除けて見るとさらさらの状態で浸み込んでいない、今日の雨は当地方のアメダスでわずか11.5mm、朝のうち様子を見に行くとそれでも表面から深く浸み込んでおり自然の力には感心、わずかな降雨量だったが良いお湿りになった。

2015年11月1日(日)
庭木の剪定作業

今日から11月今年も残り2ヶ月、年賀はがきも届き年の瀬モードに入った、今日は年2回庭木の手入れにシルバー人材さんに頼んであり今日作業に見えた、毎回午前中早めに終わるが今回は午後2時過ぎまでかかった、松の木が2本あるが今回芽が多く出ており今までにない時間を費やしたようだ、来年は夏の芽切りを少し早めにさせてもらいたそうだ。

2015年10月30日(金)
本宮山トレーニング

先日はインフルエンザワクチン、昨日は高齢者用の肺炎球菌ワクチンと予防接種が続いたがこれで今年度の健康診断をを含め一応すべて終わった、今日はストックに力を入れると注射の跡が少し痛みストックをあまり使わないように登ったが通常タイムで登れた、気温は9℃弱であったが風が無く今日も半袖で丁度良かった。
このところの雨不足で菜園がカラカラになり毎日水かけに通う、大根、白菜が9月の初旬の天候不順で例年より種まきが10日遅れたのとその後の雨不足で成長が悪く今年は不作になりそうだ。

2015年10月27日(火)
本宮山トレーニング

今日は定時より5分遅れで駐車場に着いたが珍しく見慣れた車1台しか無い、上で先行者と一緒になり2番目と思ったら既に2人下山していったそうだ、それにしても最近は寒くなってきたせいか早朝組はほとんど常連者だけとなってきた、冷え込みも一段落で12℃もあり今日は半袖で登れた。

2015年10月26日(月)
本宮山トレーニング

月曜日で早朝登山者も少なく下って来る人は2人だけ、今日は3番目の登山者だった、昨日のように風は無かったが麓、奥宮とも8.5℃と冷え込んだ。
帰り路長野県から市田柿を持ってきてくれたので夕方から干し柿つくりの作業、まだ気温が少し高いので心配だが気象状況は成り行きに任せるしかない、147個吊るす。
猫の糞対策として柿と一緒に栗のイガをダンボール2杯持ってきてもらったのでビニールハウスの入り口に敷き詰めてみた、はたしてどんな結果になるか、他に猫の通り路と思われるあたりにも並べることにする。
   

 

2015年10月24日(土)
タマネギの定植

雨の降るのを待っていたがいっこうに降る気配は無く苗が大きく成長してしまったので朝から定植作業をした、超極早生種を350本程植えて場所が一杯になってしまったため晩生種用に新たに160本位植えれる様に場所作りをした。
 

2015年10月22日(木)
本宮山トレーニング

連日晴天続きで気温もなかなか下がらず今日も下から半袖Tシャツで登る、風もなく暑い日だったが日が昇ると少し風が出てきて上の方だけは涼しかった。このところ雨が全く降らないのでタマネギの定植をしたいが迷っており、苗が大きくなってしまった。

2015年10月21日(水)
新たな鳥害?

サニーレタスのマルチシートの上に鳥の足跡、どんな鳥か不明だが伸び始めた葉を食べに来たのか、見たところ食べられた痕は見当たらないようだが油断出来ない。

2015年10月20日(火)
本宮山トレーニング

今朝は曇っていたためヘッドランプを消す時間が5:45頃となり昨日より10分位は遅くなった、今日は風もなく暑く9月下旬の気候のようだった。
何年ぶりかでPCの最新モデルを注文していたのが今日届いた、さっそくセットしネット接続は出来たが扱いが使い慣れたPCと違いさっぱり判らない、明日Windows10のマニアル本を買ってくることにする。
  

2015年10月19日(月)
本宮山トレーニング

今朝は先行者は6名しかいなくすぐに4人下山して来て久しぶりに静かな登りだ、奥宮の気温は15℃もあり9月下旬頃の暑さ、それでも少し風があったので登り易かった。

2015年10月18日(日)
太平洋ロングビーチの夕景・干し柿の季節

昨日に続きロングビーチに撮影に出かけたが、今日も台風の影響で波が高くサーファーはほとんどいなく絵にならずNGに終わった。今年の柿はきれいなのは少ないが数はまあまあ生った、あちこち貰ってもらったがまだ残ったので40個ほど干し柿に干した、ヒヨドリ対策で今年柿の木の周りに安い2号の釣り糸を張ったところ被害が少なかったので、吊るした周りに同じように釣り糸を張ってみた、はたして知恵比べの結果はどうなるか。
  

2015年10月17日(土)
太平洋ロングビーチの夕景

明日撮影会があるが今日天候が良かったので急遽出かけてみた、台風のうねりが出ていたせいかサーファーは少なめ、夕日はまずまずであったが天候が良すぎても黄金色の輝きが弱いようだ、自然相手なので難しい。

2015年10月16日(金)
本宮山トレーニング

関東方面は低温のようだが当地方は今日は暖かく無風で暑い位になり半袖でも汗をかく位となった、今日はウィークデーでもなぜか登山者が多く賑やかだった。

2015年10月14日(水)
オコゼ(イラガの幼虫)に刺された!

今年は虫刺されの災難が続く、昨日家の柿を採っていたら手の甲がチクッとした蜂も見かけなかったし原因が判らなかった、夜になって腫れと痒みが出て来て寝不足気味、これはオコゼではないかと朝柿の木を調べるとおるおる、柿が収穫時期なので全体消毒する訳にいかないので発見した所へキンチョールをかけ退治、まだあちこちにいると思われるので残りの収穫はゴム手袋の防備が必要だ。
 

2015年10月12日(月)
本宮山トレーニング

3連休最後とあって早朝から登山者が多い、5:30で既に10名以上が登っている、今日の気温は10.4℃程で登り始めは長袖を羽おったがしばらく歩くと半袖になる、10℃を切ると長袖の季節になるが間もなくのようだ。
家の近くの墓地横の雑草地の土手にスズメバチの巣が発見され注意看板が出ていた、先月すぐ横に竹を10本程切りに行ったが全く気が付かなかった、2〜3m離れ場所だったが危ないところだった、そっと覗くとサッカーボール位の大きさだった、近くの人が役所に連絡したそうだが地主が不明の所は手が出せないと逃げられたそうだ。
 

2015年10月9日(金)
木工会例会

恒例で今月も仲間の山荘に集合、やっと涼しくなり今シーズン初めての芋煮会となり秋も本番となった、柿を作っている仲間からは毎年立派な次郎柿を持ってきてくれる、我が家の柿とは雲泥の差で立派なものだ、陶芸家の仲間からは1個ずつコーヒーカップのプレゼントがあり、最後にキノコ御飯を炊いて食べ解散となった。
   

2015年10月8日(木)
本宮山トレーニング

奥宮の気温10.5℃と今秋の最低気温となったが風がそんなに強くなかったため体感温度はそんなに寒く感じなかった。下山途中、知人がキリマンジャロから帰国し久しぶりに出会ったので体験話を聞いたが、一番の問題は体力、高度順応でもなく食事だったそうだ。

2015年10月6日(火)
本宮山トレーニング

今朝は昨日より5分程到着が遅くなったが晴れているためかろうじてヘッドランプは無しで登った、また気温が高くなり風もなく蒸し暑い日となった、なかなか長袖になるような寒さの訪れが遅いようだ。
帰って3日前に採ったミョウガを見るとまた多くの芽が出ていて先日と同じくらい採れた。

2015年10月5日(月)
本宮山トレーニング

現地に向かう途中雨が降り出した、今日の雨は全く予想していなかったので傘は持っておらず心配したが登山口に着くと道路も乾き頂上も見えておりそのまま下山まで降られる事は無かった。10月に入りエンシュウハグマの咲く時期なので見に行くと以前は群生地と言える程多く見られたが年々減少し今年はわずか数輪見られただけだった、盗掘だけでなく付近にあった笹もほとんど無くなっており、原因は判らないが植生が変わってしまったようだ、他に心当たりの場所もあるが今日はそのまま下山した。
 

2015年10月3日(土)
本宮山トレーニング

9日ぶりに出かけた、駐車場5:20はまだ真っ暗ヘッドランプを付けて出発、麓の気温は13℃長袖を羽おって歩き出す、10分も歩きだすと足元は明るくなりヘッドランプは消し半袖Tシャツになる、奥宮に着くと温度計は13.5℃上のが暖かいのも不思議だ、46丁目付近のミカエリソウが咲いていたが終盤なのかあまりきれいでなかった。
今年の我が家の柿は夏の暑さで消毒をサボったせいか汚く虫食いで落果も多い、色づいてくると野鳥との戦いが始まる、落果した柿をカラスが食べに来るのを見かけるようになったが樹上も食べられるようになったので食べられる前にと選んで収穫を始めたがいよいよ対策を始めなければならない。
ミョウガの芽がたくさん出ているのに気がついた、遅い種類の方で出る時期だったのを忘れていた、多いので甘酢漬けにする。
   

2015年10月1日(木)
今年最後の栗きんとん

先月中旬頃買って冷蔵保存してあった、作業もなかなか面倒なので今年は3回で終了。

2015年9月30日(水)
巨大なシャインマスカット

かねて予約注文してあった葡萄の王様シャインマスカットが山梨南アルプス市の葡萄農家から届いた、10粒も食べると腹いっぱいになるくらいの大きさで値段も王様であるがシーズン終りには食べたい一品である。
 

2015年9月29日(火)
涸沢の紅葉2日目

今回シュラフを夏用にしようか冬用にしようか迷ったが荷物の関係で夏用で出かけた、念のためシュラフカバーを使ったが思ったほどの冷え込みも無く寒さは感じなかった、朝5時起床モルゲンロートの撮影準備をする、すでにヒュッテのテラスは場所取りで満員、他の場所を探し待機、空に雲が多いのが気になったが日の出とともに晴れてきた、しかし、今朝は思った程赤く染まらず期待外れとなった、朝食後2時間程1人でパノラマコースを一周撮影して回り9:55涸沢を後にした、今日も登って来る人は多くすれ違いに時間がかかる、体力的にそんなに早く歩ける訳ではないので休み々で丁度良い、それでもなんとか横尾までコースタイムで下山出来た、今回履き慣れていない靴だったのでつま先が痛くなり上高地までの水平道3時間弱も大苦痛で皆にどんどん抜かれ必死の思いで上高地まで歩いた、バスターミナルに着くと丁度タクシーの相乗りができて休む間もなく沢渡駐車場に着いた、荷物も肩に食い込む程の重さを感じ、つま先の痛さと共に肩も今までにない疲れを感じた、帰宅後どれだけの重量があったのか計ったところ12kgしかなくてびっくり、5〜6年前は15〜18kg背負って登っていたのを考えるとそろそろ山登りも定年を迎えたようだ。    詳細はこちら
   

2015年9月28日(月)
紅葉の撮影

来たアルプスの紅葉と言えば”涸沢”今年も最盛期を迎えたとの情報で幸い天候にも恵まれたので5年ぶりに思い切って撮影に出かけた、さすがに紅葉の名所ウィークデーも関係なく老若男女で大賑わい、2001年の大混雑程ではなかったがそれでもテントの設営場所の特等席は埋まっており毎度場所探しに苦労する、2001年、2010年に比べれば少し少ない気がした、申し込み管理番号が数かどうか判らないが509だった、紅葉は真っ盛りで前回、前々回と10月6日であったが昨年、今年と紅葉のピークは10日程早い、温暖化と逆の状況となっている、行程も年齢と共にコースタイムで登るのが難しくなってきて体力衰えを強く感じた。
   

2015年9月26日(土)
運動会見物

今日は孫の初めての運動会ということでジジババも写真班として出かけた、まだ3歳なのでまともに出来るかどうかハラハラドキドキでカメラを構える、なんとか皆についていけるようで安心した。
 

2015年9月24日(木)
本宮山トレーニング

5:25から登りだしたが曇天模様のため薄暗くヘッドランプ無しがギリギリの明るさ、来週位からヘッドランプが必要になりそうだ、今日は45丁目から上は強い東風が吹いており気温は15.8℃程だったが半袖では寒いくらいだった、おかげで汗はすっかり引き帰宅してもシャワーの必要も無かった。

2015年9月23日(水)
写真教室

久しぶりに撮影会に参加、毎年秋分の日前後に新城市の棚田に出かける、今年は季節の移り変わりが少し早いようで彼岸花も最盛期を過ぎていた、稲刈りも8割方終わっているようだった。
   

2015年9月22日(火)
本宮山トレーニング

連休も終盤、早朝の駐車場は数台だけで昨日は下山時登って来る人が多かったが今日は普段の登山者に戻ったようだった、蒸し暑かったが45丁目から上は風があり奥宮は17℃、じっとしていると寒いくらいになった。

2015年9月21日(月)
本宮山トレーニング

シルバーウィークの最中で早朝も賑やかかと思ったが駐車場には普段の早朝組の車が有るだけだったが下山時になるとさすがに登って来る人が多く登山者の切れ間は無い程だった、今日の気温は18℃だったが無風で湿度も高く蒸し暑かった。

2015年9月18日(金)
本宮山トレーニング

昨夜は強烈な雷雨に見舞われブレーカーが断するなど3時間半程しか寝れなかったが4時に起きると星空、遠く東の空ではまだ稲光が続いていた、もう雨は心配無いと思ったが念のため雨雲レーダーを確認して雨雲は無かったと思った、登り始めて奥宮に着いた頃はガスも晴れて来て回復傾向だったのが下山時第一林道を過ぎたあたりから雨が降り出した、幸い大降りにはならず濡れる程ではなかったがレーダーに雨雲は無かったはずなのでびっくりした、登山口には赤白の彼岸花が知らぬ間に満開になっていた、今年の開花は例年より早い気がする。
 

2015年9月15日(火)
本宮山トレーニング

明日からまた雨模様のため頑張って2日連続で出かける、奥宮の気温18℃、昨日より1.5℃高いだけだが湿度が高いのか風もなく蒸し暑い日だった、今日は新城のグリーンセンターに寄りたかったため通常より40分遅く家を出たがそれだけで登山者の数もすでにだいぶ多かった。
夜今シーズン初めて栗きんとんを作る、毎年の事だがなかなか重労働である、1kgの栗で裏ごしすると660g程になり30個程出来た。

2015年9月14日(月)
本宮山トレーニング

奥宮の気温も16.5℃まで下がり今日は涼しい登りだった、ヤマジノホトトギスも見頃を迎えているようだが、今年は花の数が少ないように感じる。

2015年9月13日(日)
みかん摘果作業・大根、白菜の種まき
朝天気予報通り雨が降ったが大した雨ではなかったので予定通り雨具を着て実施、まもなく雨は上がり晴れ間も出て来て午前中でなんとか今シーズンの摘果が終了した。午後から遅れていた大根と白菜の種まき、畝作りからなので夕方までかかってしまった。
ねこの糞害:
最近収穫の終わったぶどうハウスが開けっ放しになっているので近所の猫か野良猫かわからないが糞に閉口、ハイテクのガーデンバリアーなるものを以前から設置しているが最近効き目が無くなって来た、今回超アナログに戻り「ここダメシート」を買って設置してみたが幅が50cmなのでひとっ飛びされそうな気もするがしばらく様子をみて効果がありそうなら追加注文することとする。
   
2015年9月12日(土)
みかん摘果作業

天候もやっと安定してきて追い込み作業、今日は朝から青空で真夏の暑さが戻って来た感じだが多少は秋を感じる、残り作業は明日1日はかからない予定で早ければ午前中で終われるかも知れない。
 

2015年9月11日(金)
木工会例会

恒例で仲間の山荘に集合、今日は仲間が釣ってきたガゼのてんぷら、唐揚げ中心の料理、今年はハゼが良く釣れているそうで昨日釣った100匹程を下ごしらえしてきてくれたので揚げるだけだが料理担当は大忙し、最後に以前好評だった牛丼を食べ解散。
   

2015年9月10日(木)
本宮山トレーニング

雨と摘果作業のため10日ぶりの本宮山、10日も過ぎると定時ではヘッドランプが必要かと用意して行ったがまだ必要無かった、未明には雨が降ったようで気温は18.6℃だったが湿度が高く蒸し暑い日で10日も間を空けたため久しぶりに疲れた、関東方面では豪雨のようだがこちらは台風一過の久しぶりの晴天となった。

2015年9月9日(水)
台風18号襲来

予想進路通り当地方直撃となったが幸い大型まで発達する日数が無く小型であったがけっこう強風が吹いた、雨は予報ほど降らなくて助かったが、このところ毎日の様に降っているので畑の作業は来週まで出来そうもない。

2015年9月7日(月)
秋の味覚

そろそろ栗が出る頃と新城のグリーンセンターに出かけた、本宮山はサボったので着くのが9:30過ぎになってしまい品物が少なくなっていたが2kg買ってきた、今年は雨が多いせいか質があまり良くない気がした、数日冷蔵庫に保管してから栗きんとんにする。

2015年9月6日(日)
ジャガイモの植付け

昨夜少し雨が降ったようだが空を見ると雲は薄くすぐには降りそうもなさそうなので朝食後耕運機を持って畑に行く、土は柔らかいがなんとか耕すことが出来たので急ぎジャガイモとエシャローットの畝を作る、しかし、ジャガイモを植え終わった頃から雨が降り出しびしょ濡れになってしまいエシャロットは植えることが出来ず早々に引き揚げた、またしばらく雨が続きそうで今年は予定が狂いっぱなしだ。

2015年9月5日(土)
みかん摘果作業

昨日の作業の進み具合だと今日には見通しが付くかと思ったが今日の畑は昨日と違いみかんの生りの数が全く違いびっしり生っており、昨日の倍以上の時間がかかってしまった、未だ1日以上かかりそうだ、明日も予定していたが夜になって中止の連絡が入った。それよりも我が家の家庭菜園の作業が雨ばっかりで遅れ頭が痛い、畑が耕せない状態が続いている、ジャガイモ、エシャロット、大根、白菜の植付け、種まきが出来ない状態が続いており頭が痛い。
  

2015年9月4日(金)
みかん摘果作業

昨夜、静岡県方面は大雨でみかん畑は葉がびしょ濡れで朝から作業ができる状態では無く午後から開始ということになった、今日明日は雨の心配は無さそうなので追い込みだ、明日1日で終わるかどうか微妙だが残っても半日程度と思われる。
 

2015年9月3日(木)
みかん摘果作業

天気予報では何時雨が降り出す判らないがなんとか3時位まで降らないで欲しいと出かけたが、昼食を済ませ午後の部に入った途端降り出してしまい中止、この天候不順には振り回される毎日だ。
 

2015年9月2日(水)
みかん摘果作業

今日の摘果作業は無いと思って午前中は友人と喫茶店で懇談し昼近くに帰宅すると三ケ日から電話で午後から作業に来て欲しいとのことで急ぎ昼飯を食べ出かけた、今日は曇りの予報に反し午前中から青空で午後から気温も急上昇してきて真夏のような暑さの中での作業に半日頑張る、天気予報では曇りの予報であったが5日ぶりに我が家の最高気温も真夏日33.8℃となった。
  

2015年8月31日(月)
本宮山トレーニング

久しぶりに朝から星空、それでも駐車場に着くと頂上は見えているが中腹はガスっている、しかし雨の心配は無さそうだ、今日も無風で蒸し暑くそれでも奥宮の気温は20℃で休んでいると気持ちの良い涼しさだった。
今日で8月も終わり、上旬は今までにない猛暑にうんざりしたがお盆以後朝夕しのぎやすくなりここ3日間は30℃をきった。
 
我が家での最高気温の記録、3日程測定漏れがあった

2015年8月30日(日)
早朝の豪雨

朝局地的な豪雨に襲われる、嫌な風も吹きだしたがすぐに治まった頃竜巻注意報が出た、当地方は時々竜巻が発生することがあるのでこんな時心配になる、畑の様子も心配になり昼頃様子を見に行くと濁流が流れ込み先日堆肥を入れた畑土が半分位流れてしまったりで変わり果ててしまった、再度耕せるようになるには数日晴天が続く必要があるが、天気予報はまだしばらく雨模様だ。
  

2015年8月28日(金)
本宮山トレーニング

朝起きると雨が降っていた、PCを立ち上げ雨雲レーダーを見ると雨は局地的で長くは降らないと判断30分遅れで出かけた、途中強く降った場所もあったが現地は道路も乾いていた、それでも頂上はガスがかかっており傘を持って登ったが今日も降られる事は無かった、しかし無風で蒸し暑さは最高レベル。

2015年8月27日(木)
本宮山トレーニング

朝予想より雲が厚く向かう途中雨が降り出してしまったが駐車場に着く頃には止んでいた、それでも久しぶりに傘を持って登る、下山してくる人の話では上ではかなり降っているとのこと、しかし小雨か雫か判らない程度で傘をさすことはなかったが風は全く無く蒸し暑さには参った。

2015年8月26日(水)
台風15号の通過

離れた所を通過するので油断していたらかなりの強風で植木鉢が2個割れてしまい暗くなってから急遽植木鉢を台から下ろした、アメダスの記録を見ても瞬間では20m近く吹いたと思われる、朝さっそく菜園の様子を見に行くとなすの木が3本倒れ、ネギも大分痛んでしまった、昨年ダメだったミニトウモロコシが今年は少し結実してきたところなのに実はミニのくせに背が高いので強風で折れてしまい2年越しに楽しみにしていたが今年もダメのようだ、自然には勝てない。
  

2015年8月25日(火)
本宮山トレーニング

台風15号の影響が出る前には帰れるだろうと出かけた、夜明け頃は頂上付近で雨が降っていたそうだが自分が着いた頃にはほとんど止んで降られる事はなかった、奥宮の気温18℃で風もあり久しぶりに涼しいトレーニングだった、我が家の最高気温は昨日リセットを忘れたため記録出来なかったが1日中久しぶりにエアコンのスイッチは入らなかった。
 

2015年8月24日(月)
秋・冬野菜の準備

明日から天候が下り坂になりそうなので昨日の続きの作業を暑くならないうちにと7時前から始めた、午後からは種苗店に出かけ大根、白菜、タマネギの種と秋ジャガの種芋を2種類買ってきた、近所の農家もキャベツの植え付けが始まり家庭菜園も忙しくなってきた。
 

2015年8月23日()
みかん摘果作業・半日で終了

朝は雲が広がっていたため少しは涼いかと思ったが、風が無く蒸し暑く昨日よりも暑いくらいに感じら1日作業は持ちそうもない暑さ、予定では4〜5日作業が続く予定であったが時期が10日程早い感じがするということになり今日半日で一旦終了することとなった、10日もすれば暑さも和らぐだろう。午後3時過ぎから遅れている菜園の堆肥入れ作業に出かけた、まだ暑い中一輪車で何回も運搬し広げて耕運機で耕そうと思ったが疲れて時間切れ明日に持ち越した。
   

2015年8月22日(土)
みかん摘果作業

昨日電話が入り今日から青島みかんの摘果作業を始めるので来て欲しいとの事だった、天気予報では今日から猛暑の再来とのことだったが頑張って出かけた、1日中快晴の猛暑の1日であったがなんとか無事1日目終了、明日も暑くなりそうだ。
 

2015年8月20日(木)
健康診断

年1回の健康診断の予約日で早朝より出かける、胸と胃のレントゲンはすぐ結果が判りOKを貰ったが血液検査は後日、朝1番の予約だったので9時前には帰宅できた。

2015年8月18日(火)
本宮山トレーニング

昨日の雨は山沿いではかなりの雨量だったようで登山道も大雨の後で所どころ荒れていた、42丁目の水場も未だかなりの出水となっていた、奥宮の気温は21℃と低かったが雨の後で湿度が高く風もなく蒸し暑い日だった。午後から畑に堆肥を入れようと出かけたが未だ土が柔らかく入れる状態ではなく中止、2〜3日の晴天が必要のようだ。今日の最高気温は34.4℃まで戻ったが猛暑には届かなかった。
  

2015年8月17日(月)
猛暑からの開放

我が家の最高気温が27.9℃止まりとなり久しぶりに午前中はエアコンのスイッチが入らなかったが午後には蒸し暑さでやはりエアコン無しとはいかなかった、最近は熱帯夜だけは開放されるようになり暑さも峠は越えた感はある。

2015年8月16日(日)
本宮山トレーニング

昨日登る予定であったが朝起きれなくて中止、今日頑張って出かけた、昨日は風があり涼しかったそうだが今日は無風の暑い日となった、日曜日でもありお盆休暇の最後ということか何時もの時間でも駐車場は多くの車で埋まっていた。明日は雨予報なので午後畑の乾燥した草の焼却に出かけ自家採種で蒔いた苗の天狗ナスが生りだしたが、病気なのか暑さのせいか先端が腐りが入ってしまった、腐った所を切り捨てれば食べれないことはないがこれから生り出す時期なので心配だ。今日の最高気温昨日と同じ37.6℃。

2015年8月15日(土)
今年のツバメ

毎年ツバメは巣立つと2度と巣に戻ることは無かったと思うが、今年は巣だって1週間たっても夜になると巣に戻ってくる、5羽全てが戻って来るという不思議な状態が続いている、このグループより2〜3日前に巣立ったもう1組は1羽も戻っていない。
 

2015年8月14日(金)
再びの猛暑

少しは涼しくなるのかと思ったが朝からギラギラの太陽、最高気温も37.3℃とまだまだ猛暑が続く、今日は風があり土木工事が出来るかと昼前仕上げ工事に出かけた、昨日の雨で土が柔らかくなっており晴天が続くとまた硬くなり作業が大変になるので炎天下であるがでかけ一応の完成となった、1時間程の作業だが本宮山より汗をかいた。
 

2015年8月13日(木)
久しぶりの雨

たしか7月22日以来の雨ではないかと思われる、カラカラだった畑も少し潤ったようだ、屋敷の菜園も牧場のように雑草に覆われていたが日照で土が硬く耕運機の歯が立たなかったがこの雨で柔らかくなり耕運機が入ることができすっきりした、今日の最高気温は30.5℃と久しぶりに猛暑日を脱出、今夜はエアコンの部屋から出れそうだ。
  

2015年8月12日(水)
本宮山トレーニング

暑さの中頑張って2日連続で登る、相変わらず暑いが湿度は下がっているようで汗の出方も少ない感じがした、この暑さの中盆休みで登山者の数は普段の土日以上に多いようだ。3時過ぎからは土木工事の続き、埋め戻す土が粘土質だったので日干しレンガのようにカチカチになってしまい簡単に出来なくなってしまった、明日雨予報なので少し柔らかくなることを期待、午後からは風があり作業はし易かったがそれでも30分程で今日の作業は終わり。
 

2015年8月11日(火)
本宮山トレーニング

奥宮の気温22.5℃、風も少しあり汗を流して登って来た後はひんやりして気持ちが良い、登山道には秋の気配が少しずつ出て来てヤマジノホトトギスを一輪見つけた、マツカゼソウもチラホラ咲き出し暑い中でも季節の移り変わりが感じられるようになった。帰り路お盆の準備で友人の山荘に立ち寄り榊を切らせて貰った、汗だらけのメッシュのTシャツで林に入ったため途端に背中、腕が蚊の餌食になってしまい早々に引き揚げ、長袖を持って来ないとだめだと笑われた。
先月末畑に原因不明の漏水があり豊川用水が原因かと調べて貰ったがはっきりした原因は不明で漏水個所は判明したのでとりあえず塩ビパイプで逃がすことになったが、長さ12m程を深さ40cmで掘らなければならない、この猛暑の中では簡単に出来る土木工事ではない、午後3時を過ぎた頃からでかけ約1週間かけ今日なんとか接続したので1〜2日流れの様子をみて埋め戻したいが、また大仕事だ今日の最高気温も38.4℃とまだ猛暑は続きそうだ。
     

2015年8月9日(日)
立秋は過ぎても

暑さも峠を越したかと思ったらまた38.3℃まで上がった、畑のナス、ネギ、サトイモも毎日の水かけに通って何日たっただろう、そろそろ秋・冬野菜の準備が農家では始まってきたが手作業の家庭菜園はこの猛暑ではまだ動けない。2日程前ツバメが1組巣だったがもう1組5羽も巣立ち間近になった。
 

2015年8月8日(土)
本宮山トレーニング

奥宮の気温24℃ここではほぼ夏の最高気温だが下界と比べれば今日は少し風もあり休んでいれば別天地、しかし休む間もなく下山し猛暑の世界に戻る、それでも夕方今日の最高気温をチェックすると36.5℃、立秋でもあり猛暑もピークを越えたのであれば有り難いが。
  

2015年8月7日(金)
木工会例会

例年8月は奥三河方面に涼を求めて出かけていたが今年は毎月の山荘で夏バテ防止にうなぎの炊き込みご飯をメインに開催、焼き物は室内での焼き手がこの猛暑ではとてももたないとのことでつまみは出来あい、その分うなぎでの暑気払いとなった、今日の山荘は木陰で涼しいかと思ったが風がなく暑かった、自宅で過ごすよりもちろんマシだが今年の暑さは尋常では無さそうだ、我が家の最高気温は今年2番目の39.8℃を記録した。夕方にわかに空が暗くなりいやな風が吹き出し、ニュースで竜巻注意報出てこれはやばいとビニールハウスの戸閉めをしたりして様子を見ていたがそれ以上悪くならなく雨も降らず再び暑い日差しが戻ってきほっとした。
     

2015年8月6日(木)
本宮山トレーニング

未明に少し雨が降ったようで朝刊がビニールカバーだった、しかし日の出前に家を出るのだが東の空は今日も暑くなりそうな日の出となった、本宮山も45丁目から上は雨上がったばかりの様子で登山道は濡れていたが風もなくすずしさは感じられなく雨量というほど降らなかったようだ、最近大きなヒキガエルを見かけなくなったが奥宮でヒキガエルの子供かどうかはっきりしないがそれらしき子かえるを見かけた、水場のイワタバコが開花した。
  

2015年8月5日(水)
今日も続く猛暑

朝起きると雲一つ無いギラギラの太陽でうんざり、それでも空気は乾燥して湿度は低そうだったが今日はトレーニングは休みなので友人と喫茶店でのコーヒータイム2時間近く涼ませて貰った、今日も順番待ちができるほど大賑わいで長居は気が引ける。今日の当地方のアメダスの最高気温は31.7℃、計測ポイントは4km程離れているが我が家でも36.4℃と体感ほど上がらなかった。
 

2015年8月4日(火)
最後のブルーベリー狩り

今日も猛暑の気配、毎日フル運転のエアコンの休憩にと少しは涼しいだろうと北設楽豊根村までブルーベリー狩りに出かけた、事前にネットで調べると毎年8月半ばまで開催しているが今年はほとんどの園が終了となってしまった、1ケ所まだやっていそうな園があり電話するも連絡が取れずダメ元で出かけた、幸い開園しており助かった。今年村内は例年より2週間以上早く終了する園がほとんどだそうで観光協会のイベント予定が中止になったりしたようだ、茶臼山高原の山麓なので昼食に高原まで何か被写体はないかと足を伸ばしたが牧場には暑さのせいか乳牛も見当たらずそう早々に引き揚げた。
     

2015年8月3日(月)
本宮山トレーニング

今日も猛暑、土・日と家にいたがエアコンの部屋から出れずゴロゴロして1日が過ぎる、今日は4時起きで頑張ってトレーニングに出かけた、しかし無風で蒸し暑さは最高レベル、水分補給も何時もの500ccは登りで終了、自販機で350cc追加、こんな事は珍しい、それでも奥宮での気温は23℃と下界に比べれば涼しいはずだが涼しさは感じられない。42丁目の水場でイワタバコの蕾が膨らんできた、今週には開花しそうだ。我が家の最高気温は2日続けて36.9℃止まりだった。
 

2015年8月1日(土)
連続の猛暑に閉口

昨夜からエアコンがフル運転、今年新調して良かった、古いエアコンだったら今頃完全ダウンしていたと思う、最高気温は昨日より0.5℃低かったが我が家の温度計のセンサーは建物の東側にあり最高気温を記録するのは正午直前で南側にあればもっと高くなると思われる。今日から8月であるが早く暑さのピークを越えて欲しい、歳のせいか年々暑さが堪えるようになってきた。
 

2015年7月31日(金)
本宮山トレーニング

連日の猛暑今日も奥宮で23.5℃、風もなく蒸し暑さは最高レベル、それでも登山者の数はウィークデーにもかかわらず多く、5時頃の涼しいうちにと登る人が多い。暑い中でもセミの鳴き声はクマゼミからヒグラシに変ってきて季節は動いてはいるようだ。 我が家の最高気温更新。
 

2015年7月30日(木)
夏休み木工教室

市内の某小学校の夏休み恒例となった木工教室に応援で出かけた、隣りの市民館での開催のため冷房の効いた部屋だったので今日の猛暑も気にならず助かった、我が家の最高気温も更新、熱帯夜も続きそうだ。
   

2015年7月29日(水)
連続の猛暑

午前中は雲が広がり今日は暑さが一息かと思ったが次第に晴れて来て昨日の記録には届かなかったもののエアコンの部屋から出る気になれなかった、それでも3時半頃から菜園の水やり乾燥した雑草の焼却に出かけた、天狗なすが水分不足になりやすいので毎日通う。最後の黒部すイカを収穫、形は丸くこのあたりのスイカと変わりなく甘味もまずまずだった、ぶどうがぼちぼち収穫出来るようになってきた、今年は不作の上にヒヨドリ被害で収穫量は少ない。
   

2015年7月28日(火)
本宮山トレーニング

昨日より気温は1℃低く22℃、しかし今日は風向きの関係か上に行く程風が無くなり蒸し暑さは最高レベルだった。帰り路菜園に寄り黒部スイカを2個収穫、同じ個体から採種した種を蒔いたが先採りのような縞模様ではなく原種に近いではないかと思われる、形も整った物がなかなかできない。
今日は我が家の最高気温が更新となる猛暑。
 

2015年7月27日(月)
本宮山トレーニング・ぶどうの被害

奥宮の気温23℃と最高レベルかと思ったら昨年は25.5℃があったそうだ、今が夏でも一番暑い時期で登るのもきつい、8月に入れば少しは湿度が下がってくるので楽になってくる。
今朝ぶどうハウスを見るとまたヒヨドリに食べられた、そんな隙間は無いと思うし、今朝も発見したのが薄暗い4:15頃、まだ鳥は活動前のような気もするが、昨日の夕方なのだろうか不思議だ、ひょっとして夜中にハクビシンが来た可能性も考えねばならない、このままでは人間が食べる分が無くなってしまう、今日から網だけでは防げないので戸を忘れず閉めることにする。
 

2015年7月26日(日)
猛暑の中雑草との格闘

梅雨空け前の長雨で雑草があっと言う間に成長してしまい、なんとかせねばと午後3時頃風が出てきたころを見計らい思い腰を上げ耕運機で作業、来月後半には秋ジャガの植付け、冬野菜の種まきが始まり忙しい季節が始まるがもう1回は必要だろう。
今年初めて月下美人が開花、出だし良く8輪の開花。
   

2015年7月25日(土)
猛暑の秋葉原散策

恒例夏の秋葉原散策だったが今日の東京は予報通りの猛暑、最初に冷房の効いた馴染みの中国人貿易商の店で冷たいコーヒーを出してくれたり、雑談がが長くなったりと時間が過ぎパーツ店回りの時間が足りなくなってしまい忙しい散策となったが、なんとか予定通りの店は回ることができた、今日の秋葉はボーナスの後かこの猛暑の中なかでも人出が多くびっくり。
   

2015年7月24日(金)
本宮山トレーニング

昨日朝は大雨だったようで今日は未だ登山道は濡れていた、おかげで湿度が高く蒸し暑い日だったが今日の風向きは西風で風の通るところは涼しく感じられた。49丁目にシロバナイナモリソウが咲きだした、この花は9月頃咲くと思ったが今年はいやに早い。

2015年7月23日(木)
入善ジャンボスイカ(黒部)収穫

1個目の黒部スイカを収穫、ジャンボスイカとは言っても管理が悪いのと土が本場とは違うのか重さは8kgしかなかった、あと3個あるがこれ以上は無さそうだ、大きさよりも形が本場物のようになかなかならない。

2015年7月21日(火)
本宮山トレーニング

久しぶりに2日連続で登る、今日も暑くなったが昨日より湿度は低いようで蒸し暑さは和らいだ、梅干しの土用干しも2日目あと1日で良さそうだ。ぶどうが色づいてきたのでヒヨドリの食べ残しを味見してみる、もう少しで早いものは食べれそうだ。
 

2015年7月20日(月)
本宮山トレーニング

蜂刺されの症状もほとんど回復したので1週間ぶりに出かけた、3連休最後の日とあって下山時には切れ間無しで登りの人波で大賑わいだった、36丁目のベンチの工事が終わっていた。当地方も梅雨明け宣言で帰って梅干しの土用干しをする、ミョウガをしばらく見なかったら花がチラホラ急いで1回目の収穫をする、これもたくさんあっても困るがカミサンは甘酢漬けを作る、天狗なすが最盛期で今日久しぶりに1個鼻の出来たのがあった。 ちょっとした油断でぶどうがヒヨドリにまたやられた、わずかな隙間から入ってしまうので参った。
  

2015年7月18日(土)
蜂刺されその後

今日で4日目、2晩ほど痛み痒みで熟睡も出来なかったが昨夜から少しは痒みも保冷材で冷す時間も少なくなってきた、手の甲の腫れもだいぶ引いてきたがしばらく痒みとの戦いだ。
今年のカボチャは平安小菊という小型で2年前の種が残っていたのでダメ元で蒔いた、一般のカボチャのように付け根にはっきりとしたひび割れが出来ず収穫時期が良く判らない、一部腐れが出て来てしまったので収穫を始めた、天狗なすが収穫時期になってきた、買った苗だが鼻の出るのが少ない。
    

2015年7月15日(水)
アシナガバチの襲来

植木鉢の草取りをしていたら全く予期しないところにアシナガバチの巣があり集団で襲ってきた、両腕で6ケ所も刺されてしまった、丁度昼時で医者も午前の診察時間の終わる頃で様子を見ていると胸周りに蕁麻疹のようなアレルギー症状が出て来てこれはアナフィラキシーショックとかいうものかと思い近くの医者に午後3時の一番に出かけた、他の患者さんより前にすぐ診察してくれたが重篤なショック症状は30分以内に出るのでもう過ぎているとのこと、一応アレルギーの飲み薬と軟膏の処方で済んだ、子供の頃刺された記憶があるがそれ以後記憶が無い、今日暗くなったら劇薬消毒で退治する。

2015年7月14日(火)
ブルーベリー狩り

息子夫婦と孫達と初めてブルーベリー狩りに出かけた、豊根まで出かけようかと思ったが、下が1歳半では遠すぎるということで岡崎桑谷にあるブルーベリー園に出かけた、ここはすべて鉢植え栽培だった、良いか悪いか種類か判らないが酸味の強いのが多い気がした。それに地面がすべて黒いシートが張ってあり今日の暑さの照り返しには閉口、1歳半の孫は地表に近いためすぐにっ赤な顔になってしまい、頻繁に園から出て涼まなければ熱中症になりそうでゆっくり元を取るほど食べれなかった。
  

2015年7月13日(月)
本宮山トレーニング

朝は思っていたより天気は悪く、頂上はガスで見えなかったが次第に良くなると思い登ったが42丁目を過ぎたあたりから小雨が降っていた、今日は風もなく湿度100%近くで蒸し暑さは最高レベル、雨が心地く感じられた、奥宮に着くと気温22℃もあり自分が登ったうちでは今夏の最高気温、2週続けて週一回になってしまったのでペースも上がらず往復で15分も標準時間をオーバーしてしまった。
今年の黒部スイカは交配後1ケ月になるが今のところ順調のようで収穫まであと10日ほどだが、日照が欲しい。金糸瓜(そうめんカボチャ)を収穫したが今年は種蒔きから調子が悪く不作で小さなもの5個しか出来なかった。
   

2015年7月11日(土)
写真教室撮影会

7月恒例の撮影会で豊橋動植物園に出かけた、やっと梅雨の晴れ間で暑い日となった。スイレン、ハス、トンボが主な被写体だがハスは最盛期を過ぎた感じだった、毎年相変わらずのシャッターを切り午前中で終了。夕方スイカの蔓を片付ける、今年は6本植えて14個の収穫だったのでまずまずの成績だったが天候不順の影響か糖度があまり乗らなかったようだ。
       

2015年7月10日(金)
木工会例会

今月も仲間の山荘で開催、前回好評だったそうめんに加えかき氷も用意してくれた、今日は朝から晴れる予報だったが晴れ間はのぞかなかったものの雨は降らず木陰での歓談ができた。山の中なので珍しい生物を見つけた、陸貝でカタツムリノ仲間でキセルガイの一種と思われるが調べても良く判らない、ヒカリギセルに似ているようだが同じような種類が多い。
   

2015年7月8日(水)
またヒヨドリにやられた

朝ブドウハウスに行くと様子がおかしい、昨日夕方か今朝の仕業のようだ、収穫前に無くなってしまいそうだ、網が張ってあるがほんの少しの隙間から入ってしまう、また知恵比べに負けてしまった。プロの農家は袋をかぶせるが鳥害にはそれしかないのかと昨年病気対策にと買ってあった袋をまず目立つところに被せたが全部被せるのも大変だ。
 

2015年7月7日(火)
本宮山トレーニング

明け方までに雨も上がり10時位までは降らないだろうと7日ぶりに出かけた、念のため傘を持って登ったが降られることはなかったが帰路車で走っていると9時前から降り出してしまった、これで今月に入って7日毎日の雨だ、菜園の様子を見に行くと先月末草刈り機で刈った雑草がまた元通りに伸びてしまった、雨が上がったら除草剤だ。スイカ2個収穫残り1個となった。

2015年7月5日(日)
5日連続の雨

梅雨本番で今月に入って鬱陶しい毎日の雨、週末の台風接近までしばらくこんな天気が続きそうでうんざりだ、雨続きで庭の芝生にきのこが生えてきた。

2015年7月3日(金)
スイカ10個目の収穫

今年のスイカも最終段階、後は交配日のはっきりしない玉が3個で終了となる、今年もカラスに襲われることなく済みそうだ、次は今月末には黒部スイカが順調なら収穫出来る予定だが成長に大切な時期に天候不順が続き心配だ。

2015年7月2日(木)
伊豆高原グループ旅行

7月1日〜2日で木工仲間のアルファードで伊豆方面にドライブ旅行、梅雨の末期で雨は避けられない予報で初日は降られたが2日目は朝のうちだけで次第に回復し名所めぐりも出来たがやはり富士山は顔を出すことは無く遠くの風景を眺める事は出来なかった。
   

2015年6月30日(火)
本宮山トレーニング

今日は帰り路に新城グリーンセンターに寄るため開店時間に合わせ40分遅れで家を出た、奥宮の気温は15.5℃で風もあり久しぶりに涼しかった。帰ってスイカの収穫を交配月日の順に収穫、今日の3個収穫のうち1個が14.0kgあり今年の最大となった。

2015年6月29日(月)
本宮山トレーニング

駐車場に着く5分程前に急に雨が降り出し心配したが局地的な雨のようで駐車場に着いた頃は止んだ、念のため傘を持って登ったが降られる事は無かった、風が無く蒸し暑かったが奥宮付近はまだ霧に包まれており、休んでいると涼しかった。帰って昨日の続きで菜園の雑草との格闘、夕方にも再度出かけなんとかやっつけたが、また1週間もすれば伸びてくる。白花のナタマメの花が咲いた、紫の花は毒があるそうだが白はOKのようだ。スイカを2個収穫受粉後43日目で今年は少し遅めだ。
  

2015年6月28日(日)
菜園の草取り

梅雨の時期雑草が良く伸びる、晴れ間のたびに草取りに追われる、2個目のスイカを収穫大きさは8.8kgと少し小ぶり、後は皆こんな大きさだ。天狗ナスも大きくなったのでボチボチ収穫、天狗の鼻が出来るのは少ない。
   

2015年6月27日(土)
本宮山トレーニング・再びヒヨドリの来襲

未明まで雨が降っていたようだが4時には止んでおり今日は天候が良くなる予報なので出かけた、駐車場に着いた頃には頂上付近のガスも取れ雨の心配は無さそうになった、しかし、雨上がりで湿度が高く蒸し暑かったが下山する頃には少し西風が吹くようになった、今日は土曜日であったが朝のうちの雨模様のため登山者は土曜日にしては少なかった。
ぶどうハウスがヒヨドリに入られた、風でわずかに出来たネットの隙間から入られた、奴らも必死のようだが油断すると負けてしまう、未明にやられたのか、本宮山に行っている間にやられたのか判らないが対策強化の必要がありそうだ。
 

2015年6月25日(木)
生垣の剪定作業・スイカの初収穫

梅雨の晴れ間で朝から暑い日だったが夏の年中行事の1つ生垣の剪定作業をする、今日は孫の子守もあり急いで作業をするとまた延長ACコードを枝と一緒に切断、何回も切っているので修復は止め新しい予備コードに変更、急ぐとろくなことは無い。
今日はスイカを初めて収穫してみた、品種によって多少の日数の差があるようだが今年は初めての品種なので、1日早いと思ったが試し採りで1個収穫した、39日では早い気もしたが付け根のヒゲも枯れていたので収穫した、やはり若干早かったようだが甘味も充分。昨年は最大13.4kgの玉があったが今年は10.4kgと少し小ぶりだった。
   

2015年6月24日(水)
ヒヨドリの来襲

朝ぶどうハウスに行くと様子がおかしい、下にぶどうを食べた袋が落ちている、棚を見ると1房きれいに無くなっている、少し色付いたばかりで甘味もないので未だ大丈夫だと油断していた、さっそく入口に防鳥ネットを張る、今年もヒヨドリとの戦いが始まった。
  

2015年6月23日(火)
本宮山トレーニング

8日ぶりの本宮山、腰の調子もだいぶ良くなってきたので試運転に出かけた、朝から蒸し暑く風もない中、調子を見ながらゆっくり登る、何時もは追い越されることのない人に今日は簡単に追い越されるがゆっくり登る、普段より10分オーバーで奥宮に着いた、温度計を見ると17℃でそんなに高くないが湿度が高いようだ、階段脇にササユリが1輪咲いた、昔は登山道脇のあちこちに見られたが盗掘により今ではほとんど見られなくなり、今年はこのわずか1輪になってしまった。今日は登山口にあった温度計が見当たらなかったが、やはり皆さん気になっているようで昨日はあったそうで、また誰かのいたずらか。
入善ジャンボスイカ(黒部スイカ)が順調に成長してきた、なかなか売っているような形の良いのは出来ないが1個良さそうなのが成長して来た、多くはひょうたんのような形が多い。
   

2015年6月20日(土)
スイカのカラス対策

昨日は腰痛が悪化しては困ると近くの整形外科で診察を受けリハビリマッサージと注射、楽になったが急に同級生の見舞いやらで静かにしていられなかったが痛みは今日も出ず回復に向かっているようだ。
スイカがあと10日程で第1陣が収穫時期を迎える、油断できないのがカラス、4〜50m離れたドコモのタワー上から常に監視している、すぐ下にあったトウモロコシの人は網をかぶせてあったがそれでも被害がでたようだ、今年は特に念入りに防鳥糸を張り巡らした、しばらくスイカとぶどう、秋の柿まで野鳥との戦いが続く。

2015年6月18日(木)
入善ジャンボスイカの着果

昨年より種まきが遅かったので成長も遅く交配が始まって4日程、今まで天候が良かったが昨日から梅雨空で受粉の成績が下がる、3本しかないので天候による影響がでる。昨年は病気がが出てしまったがはたして今年はどうなるか。
昨日菜園作業をしていて腰をひねってしまい痛みが続いておりしばらく本宮山はお休みになりそうだ。
 

2015年6月15日(月)
本宮山トレーニング

月曜日でさすが登山者は少なく早い時間は閑散としていた、今日の気温はそんなに高くなかったが風が無く蒸し暑く真夏の暑さになった。午後からジャガイモの残りをすべて掘り上げ、畑の空いた所の雑草処理で耕運機で耕した、後は秋の大根、白菜、タマネギまで休みとなる。
夜に梅干し漬けの梅酢が上がってきたので赤しそを入れる、量が少なかったが少し色が付けば良いだろう。

2015年6月14日(日)
真空管アンプ試聴会

地元の愛好家グループ主催で千葉からオーディオ界の重鎮佐久間駿氏を招き自ら製作の真空管アンプによる試聴会が開催され仲間と一緒に参加した。当地方のみならず県外からも大勢の参加者で盛大に開催された。
  

2015年6月13日(土)
本宮山トレーニング

梅雨の晴れ間で土曜日であるが出かけた、何時もの時間であるが駐車場はかなり埋まっている、普段登りで下山して来る人に出会うのは5〜6人であるが土曜日で30人程の下山者に出会う、下山時も切れ間無く登って来る人があり貴重な晴れ間なのか大賑わいだった、6丁目に毎年現れるシャクジョウソウ、昨年より1週間程早く出てきたが毎年群生するが今年は2本だけだ、まだ雨が多くなれば出るかも知れない。夕方ジャガイモが掘れそうなのでキタアカリだけ収穫した、次の梅雨の晴れ間に残りの男爵を収穫することにする。
 

2015年6月12日(金)
木工会例会

恒例の月例会を仲間の山荘で開催、今月はフルメンバーに近い14名の参加、朝のうち小雨が降っていたが次第に上がり暑い日となった、今回初めてそうめんがふるまわれた、暑い時期で大好評で来月も予定されることになった。
  

2015年6月11日(木)
本宮山トレーニング

雨の予報であったが8時頃までに下山出来れば降られる事はないだろうと出かけた、麓で18℃もあり奥宮でも17℃と大差なく蒸し暑い日だった、今日は予想より梅雨前線が北上しなかったようで午後になっても小雨程度だった。入善ジャンボスイカが初めて受粉できた、朝気が付かなかったがナメクジか傷ができてしまったようで交配できても無駄になりそうだ。

2015年6月9日(火)
完熟南高梅の梅干し作り

梅干し作りは昔から我が家の梅で漬けていたが今年は1粒も生らなかった、蕾はあったように思うのだが野鳥が食べてしまったのではないかと思われるが1粒もないというのも不思議な気もする、初めての経験だった。しかたなく今年は有名な紀州完熟南高梅を5kg事前に注文しておいた、予定より10日程早く収穫できた連絡があり、今日クール便で届いた。完熟なので箱を空ける前から良い香りがする、空けると黄色のきれいな3L玉だ、さっそく漬け込みの作業をする、高価な梅なのでカビが出ないようにしたいが気温により油断発生することがあり今年は特に注意する。
   

2015年6月8日(月)
本宮山トレーニング

朝のうちは風もあり涼しく奥宮で13.5℃と休んでいると寒いくらいだった、今日関東甲信越が梅雨入りが発表されたが雨が降り出したのは午後からだった、これからしばらくうっとうしい季節が続く。

2015年6月7日(日)
再びカラスの襲来

朝菜園に行くとトウモロコシを2本カラスにやられた、毎日こんなに食べられた無くなってしまう、なんとか収穫期は迎えているので急ぎ全て収穫する、すべてすぐに茹でて冷凍にしたり、料理用コーンにばらし冷凍したりで狭い冷凍庫は満タン、ついでにタマネギもすべて収穫をした。昨年よりトウモロコシは1日、タマネギは2日早かった。
  

2015年6月6日(土)
写真教室撮影会

恒例で浜松フラワーパークの菖蒲園にでかけた、菖蒲の今年の開花は少し早目ということで1週間早めて今日の開催となった、来週にはやはり満開を迎えそうで今日の花はきれいだったが腕の方が伴わず帰って写真をチェックするとこれといった物がなく消去処分が多い、菖蒲には雨方がが似合うようだ。
  

2015年6月5日(金)
本宮山トレーニング

朝は少しひんやりした感じで気温も16℃で風もなかったが蒸し暑さは感じられなかった、帰って菜園のトウモロコシの様子を見に行ったが、昨日の対策が効いたのか新たな被害は無かった、収穫出来そうなものを4本ばかり試食、もう食べ頃になっており明朝早く1回目の収穫をすることにする。キュウリも順調で2回目のキュウちゃん漬けをする。
 

2015年6月4日(木)
トウモロコシにカラス襲来

昨日は雨で菜園には行かなかったが今日午後行くと収穫間近のトウモロコシが1個カラスにやられた、急ぎ周りに糸を張り、CDを8枚程ぶら下げて光る物を嫌うと言われるのでおまじないかも知れないが一応の対策をする、あと1週間くらいで収穫できそうだが今年も先を越された。今日は年2回お願いしているシルバー人材さんによる庭木の剪定作業、3名で午前中に終了した。
   

2015年6月3日(水)
変形スイカの原因

スイカの形が悪い原因を農家の人に聞くと今年はプロも変形が多く出ているそうだ、原因は受粉時の天候不順によるらしい、プロのスイカ農家の受粉は4月前半なので天候不順が続いていた時期だった、我が家庭菜園も開花時雨で花にポリ袋をかぶせたり、雨に遭ったりしたため変形が出たのかも知れない。ブルーベリーが1本だけになってしまったため開花時に新しく1本購入して植えた木の実が色づいてきた。
  

2015年6月2日(火)
本宮山トレーニング

普段より10分程早く登り出したが暑くなると毎日組の皆さんも早くなってきた、今日も無風で湿度も高く蒸し暑い日だった、梅雨シーズンを前に奥宮横の階段の補修工事が始まるようだ。帰るとさっそくタマネギの収穫作業、あと1回で終わりそうだ。らっきょう(エシャロット)を掘り上げてらっきょう漬けの準備、知人にも3kg程配る、今夜から明朝にかけて雨の予報なのでネギ苗の定植をする、5月23日に1回目の作業をしたが毎日の水やりが大変だったが元気に根付いたので細い苗であるがなんとかなりそうだ、今日は昼寝の時間以外は菜園作業に忙しい1日だった。
   

2015年5月31日(日)
タマネギの収穫・写真展準備

タマネギの首が折れてきたものが多くなったので1回目の収穫をする、ほとんどの物が収穫出来そうになってきたが1回では無理なため少しずつ作業。夕方は2日から始まる亜鳥絵での写真展の作品搬入作業に出かける、年2回のうちの1回だが今回は小規模展で7日まで開催。
 

2015年5月30日(土)
本宮山トレーニング

久しぶりの土曜日登山、5:30前だと言うのに駐車場には多くの車が既に入っていた、今日の奥宮は気温18.2℃位だったが風が無く湿度も高いようで蒸し暑い日だった、8時前には下山出来たがこれからはこの時間でないと暑くなる。

2015年5月29日(金)
ブロッコリーの処分・スイカの成長

ブロッコリーの葉が大きくなるにつれ季節がらモンシロチョウを良く見かけるようになり、油断するとすぐに卵が孵り青虫になる、消毒してもすぐに卵を産みつける、さながらモンシロチョウの産卵場となってまい良く見ると卵がいっぱい産みつけてある、諦めて全て廃棄処分とした、ブロッコリーは冬の栽培しか無理のようだ、お店に並んでいるブロッコリーの消毒が想像できる。スイカも成長してきたが今年はなぜか形の悪いものが目立つ、原因は不明だが近所の農家にまた聞いて見ることにする。
   

2015年5月27日(水)
本宮山トレーニング

今日は暑くなるとの天気予報とおり奥宮で18℃もあった、昨日はもう少し低かったが今日より暑かったそうだ、今日の方が湿度が低く蒸し暑さはなかったようだ、雨がさっぱり降らないので菜園の水やりが忙しい、我が家の今日の最高外気温は35.1℃と真夏並みとなった。4日前にネギを少し植えたが苗が小さいので日干しになりそうだし、サトイモが芽出しをしたがカラカラ状態なので水分が行き渡るように畝の横を耕し水を流した。ぶどうは不作ながらなんとか順調に成長してきたようだ。
 

2015年5月26日(火)
久しぶりの奈良井宿

天気が良さそうなので伊那谷の田園風景でも撮影にと出かけたが霞がかかったコンデションでNG、久しぶりに権兵衛トンネルを抜け木曽側へ移動し奈良井宿に出かけた、ウィークデーなので閑散としており撮影も静か過ぎて難しい、再度伊那谷に戻り久しぶりに友人の蕎麦屋でゆっくりし、帰路はこれもめったに通らない中央道経由で帰った。
 

2015年5月25日(月)
本宮山トレーニング

気温も上がってきて奥宮で15.5℃だったが上は風があり休んでいると涼しく気持ちの良い日だった、今日はここでは聞いたことのないカッコーの鳴き声が聞こえた、ホトトギスもカッコーも季節の鳥だが託卵という習性はどうも好きになれない。37丁目付近にギンリョウソウ咲く季節にもなった。
 

2015年5月23日(土)
スイカの雨対策

今夜から明日にかけてまた雨が降りそうなので雨対策をする、今年は肝心な時に雨でどうも受粉状況が良くない、正常に受粉出来れば3日もすると実が大きくなってくるが大きくならない実が多い、受粉のやり直しで次の雌花を待って受粉するが雨が降ると確率が落ちる、対策として小さなポリ袋をかぶせて雨対策をする。

2015年5月22日(金)
本宮山トレーニング

今日は暑さが戻ってきた、奥宮で13℃であったが風が無く湿度も高いようで昨日の寒さから一転暑い日となった。急ぎ帰り昨秋剪定をサボった垣根の剪定作業をなんとか午前中に終えた、やはり1回サボるとつけが回って来て大仕事となる。
 

2015年5月21日(木)
本宮山トレーニング

昨夜油断てし雨が降ってしまった、昨日のスイカの受粉はたぶんNG、ポリ袋をかぶせようと思ったが良いだろうとサボってしまった、今日は朝から強風と冷え込みで開花が少なかった。本宮山も季節が逆戻りしたような寒さで奥宮で9℃しか無かった、昨日は18℃あったそうだ。

2015年5月20日(水)
初めてのズッキーニ

今年初めてズッキーニの苗を2本買って植えた、やっと開花時期を迎えたが2本だけなので雄花、雌花がななか同時に咲かず受粉が上手くいかない、カボチャと同じように人工受粉の必要があるそうでもう1〜2本植えた方が良さそうだ。スイカの人工受粉も最盛期、雨の日が1日あったので心配だが3日目あと2〜3日晴天が続いて欲しい。
 

2015年5月18日(月)
本宮山トレーニング

今日の本宮山は月曜日で閑散としていた、何時もの時間で先行者は3名程であったが下山時間には人も増えてきた、奥宮の前に毎年7月末には咲くヤマユリの大きな株があったが今年未だに芽が伸びてこない、不思議に思っていた、毎日組の人に尋ねると春先に誰かが掘り起こして辺りにほかってあったそうで、見つけた人達で埋め戻したそうだが根がちぎられていたりしてたぶん再起不能だろうと言っていた、イノシシの仕業でなないのか聞くとイノシシなら食べた跡があるだろうがそれもなくイノシシが荒したな跡ではなく明らかに人間の仕業だと言っていた、世の中にはおかしな人間が増えて困るが歩いて登って来たのか車で来たのか判らないがお宮の境内だ、天罰が下って欲しい。今年から昨年までの雄姿は残念ながら見れなくなった。
昨年の8月2日撮影

2015年5月17日(日)
町内清掃作業

毎年恒例の清掃作業、我が家の町内は山の中のような所なので道路脇の雑木が伸びる、ほとんどが持ち主のある土地であるが町内総出で通行し易いように伐採、草刈り機できれいにする、11時頃にはなんとか終了できた。
スイカのつるも伸び15節くらいになったので受粉作業を始める、この時期なんとか雨が降らないでほしいが明日から下り坂のようだ。

2015年5月14日(木)
本宮山トレーニング

台風の影響で登れなかった人が多かったのか何時もの時間でも駐車場の車が多く下山時も次々登って来る人が多くて土・日のような賑わいだった、今シーズン初めてホトトギスの鳴き声を聞いた。
午後から黒部スイカの苗が大きくなったので定植、昨年は上手く出来なかったので今年は土壌消毒もして再挑戦、雨の前に挿した芋のツルは条件が良かったので順調のようだ、トウモロコシも小さいながらひげが出てきた。
  

2015年5月13日(水)
茄子の種蒔きの失敗

台風6号は予想より早く熱帯低気圧に変わり家庭菜園も被害なく過ぎ去った、昨年自家採種した天狗ナスであるが4月4日に種蒔きした、4月22日に1芽発芽したが枯れもう駄目だと思って最近は気にも留めずにいたら芽出しが始まっているのに気が付いた、ナスの種まきは初めてで何も気にせず他の種蒔きと同じように蒔いた、芽出しに日数がかかるとは聞いたが40日もかかったのでネットで調べるとナスは土の温度が25℃ないと発芽しないと書いてあった、定植するまでに80〜90日かかるとあった、だから蒔く時期は2月頃電熱を使い管理する必要あるようだ、どのように成長するか判らないがやはりナス苗は買うことになるようだ。今年不作のぶどうも形になってきた。
 

2015年5月12日(火)
本宮山トレーニング

台風6号接近で雨予報であるが8時頃までに下山すれば降られることはないだろうと出かけた、一応傘を持って登ったが降られることはなかった、こんな日なので登山者は少なく普段顔を合わせる人達だけで閑散としていた。
昨秋植えたブロッコリーの苗がヒヨドリに丸坊主にされたが、そのままにしていたら春になって葉がでてきた、どうなるか判らないがそのままにしてあった、ところがまたヒヨドリの来襲のようで若葉が食べられた、急いで糸を張ったがまた戦いが始まった。

2015年5月11日(月)
本宮山トレーニング

台風が接近しているが奥宮の気温は11℃しかなく涼しかった、帰ると注文してあった芋のつるが入荷した連絡があり、昨日場所の支度がしてあったので午後から植付け作業をする、明日は雨が降りそうなので好都合だが台風なので雨も程度問題で豪雨にならねば良いが。

2015年5月10日(日)
キュウリの初収穫

キュウリが順調に育ち、初めて2本ばかり収穫、2〜3日すれば毎日のように食べれそうだ。ぶどうのジベレリン処理も始めたが今年のぶどうは房の数が今までになく少ない、冬の剪定を今年はいいかげんにしたためか、原因は定かでないが今年は大事に育てなければならない。
ブルーベリーの実が生ってきたが頭の痛いのがヒヨドリ対策、今年は少しでも味わえるように防鳥ネットを張った。
 

2015年5月9日(土)
浜名湖ガーデンパーク撮影会

先日のイベントに続き再び浜名湖ガーデンパークに出かけた、今日は写真教室の撮影会、曇り空で花の撮影には都合が良かったが次第に今にも降りそうとなり、昼食後もう少しと撮影を始めたらついに降り出し大降りになる前に切り上げた。
   

2015年5月8日(金)
木工会例会

恒例の月例会で仲間の山荘に集まる、1ケ月の間にタケノコは親の竹を追い越す高さまで成長していたが、まだ新しく生えてくるタケノコもチラホラ、今年は400本余りの収穫があったそうだ。今まで気が付かなかったが山椒の木があり沢山の実が生っていた、本宮山にも木があり毎年採っていたが今年は大量に採れた。今日も最後は牛丼の卵とじと腕自慢のレギュラーコーヒーのサービスがあり閉会となった。
  

2015年5月7日(木)
本宮山トレーニング

6日ぶりの本宮山何時もより10分程早く着いたらゴールデンウィーク空けで駐車場もガラガラ、早朝組も3人ほど先行しているだけのようだった。奥宮の気温は12℃と低めで風は無かったが暑さは感じられなかった、奥宮近くの園芸種と思われるシャクナゲが満開となっていた。

2015年5月6日(水)
浜名湖ガーデンパーク「わくわく2DAYS」

2DAYS目、今日も天候に恵まれた、午前中は暑いくらいだったが午後からは海風が吹くようになり涼しいを通り越し寒いくらいとなった、自分の売り上げはさっぱりで子供相手の木工教室のお手伝いで終わった。
   

2015年5月5日(火)
浜名湖ガーデンパーク「わくわく2DAYS」

今年で3年目ゴールデンウィーク恒例のイベントに出店、昨年は1日雨に降られ苦労したが今年は快晴に恵まれた、朝7:30集合で竹ドーム5基を設営する、秋の蒲郡のくらふとフェアーとは客筋が少々異なるようで売れるものが異なる、明日も天気は良さそうなのでもう1日頑張る。
   

2015年5月2日(土)
本宮山トレーニング

奥宮で16℃もあり風もなく真夏のような暑さとなった、御神木横のホソバシャクナゲが満開となったが5輪しかなく寂しい年となった、25丁目のヤブデマリを良く見ると下半分の枝に葉だない、鹿が食べてしまったようだ。
 

2015年5月1日(金)
自動車税の貧乏人虐め

今年度の自動車税の納付書が届いた、今年初めの車検の時登録後13年が経ったと言うことで重量税が41000円が54000円とプラス13000円も取られた、自動車税も上がるらしいことは耳にしたが58000円が66700になった、15%アップだそうだがバスとトラックは10%、ここでも弱いもの虐め、このアップ分はHV車に乗る人への援助とHV車が売れるようにとトヨタの企業献金の一部にていると思うと腹が立つ、しかし自動車税の安くなる車は貧乏人には買えないためしかたなく馬鹿げた税金を払うしかない。

2015年4月30日(木)
本宮山トレーニング

今日は若干気温は低めで12℃、しかしほとんど無風のため暑く感じられた、早朝はほとんど毎日組の顔ぶれだが下山時になるとGWに入ったのか普段見かけない顔が多くなり人出も多くなってきた。帰ると菜園にカボチャ、クロウリの植付け準備で場所作りをする、未だ苗の成長待ちだがこれで何時でも植え付けができる。24日に蒔いた小松菜が生えそろってきた、アブラナ系は間違いなく生える。
 

2015年4月29日(水)
面の木ミツバツツジ

写真教室恒例の撮影会で出かけたが今年は開花時期が早くすでに終盤、今日は天候も良くミツバツツジの撮影には面白みは無く、皆さんが集まり出した頃には早々に引き揚げて知人のところに山菜採りに向かった、ワラビも今年は早いそうだ、コゴミも遅かったが少し採ってさっそく夜は胡麻和えにした。
  

2015年4月28日(火)
本宮山トレーニング

今日は奥宮で昨日よりも1℃高く13.5℃未明に小雨が降ったようで、また風もあり涼しく感じられた、25丁目のヤブデマリ(?)が満開となった。今月前半は雨ばかりで菜園作業もままならなかったが1週間晴天続きだと今度はカラカラに乾燥して毎日水やり作業が増えてしまった。
 

2015年4月27日(月)
本宮山トレーニング

今日は新城のグリーンセンターに寄りたかったため30分遅れで出かけた、気温も高く奥宮で12.5℃もあり風もなく暑い日だった、御神木周りのホソバシャクナゲの蕾が開き出したが今年は数が少なく5輪しか蕾がないようだ。帰りにグリーンセンターに回り今年種を蒔いたがどうも生えそうもない天狗なすの苗を4本買ってきたが未だ小さいのでしばらくはハウス内で育ててからの方が良さそうだ。

2015年4月26日(日)
ネパール大地震

昨日午後速報が流れたが、こんなに大きな災害になるとは思わなかった、現地の人で50歳になるツアー会社の社長は過去に2〜3回わずかな揺れの地震しか経験が無く地震はほとんど無いと言っていたのが丁度1ケ月前、わずかなずれで命拾いをした、現地でお世話になった方々の様子が心配だがまだインターネットも不通になっているようだ、カトマンズの市内見物をしても、とても地震に耐えられるような建築物は少なかったので世界遺産になっている古い建物の多くは倒壊してしまっただろうか、ダルバール広場もガレキと化したと新聞記事があったが、山岳地域には100を越す部族が生活しているそうだから今後も被害の情報が増えると思われる。
今日、夜になって現地と連絡が取れて、今回お世話になった現地スタッフの御家族、友人、家は無事だったことが判明ほっとした。

2015年4月24日(金)
本宮山トレーニング

今日は久しぶりに一眼レフカメラを持って頂上付近のミツバツツジとミズバショウの様子を見に行く、やはり少し遅くピークは過ぎていた。あとはヤマツツジ、レンゲツツジの時期だがまだ蕾は固いようだった。
  

2015年4月23日(木)
本宮山トレーニング

6日ぶりの本宮山、晴れも3日目で気温も上がってきて奥宮で10℃と暑いくらいになってきた。帰ってサトイモの植え付けが遅れているので場所作りに出かけた、未だ乾燥していなく畝作りに苦労しながらなんとか準備をする、植付けは明日以降ならなんとか出来そうだ、トウモロコシがトンネルの中で大きなってきたのでビニールを外す、透明マルチの下は雑草が生い茂ってきていたので草取りの大作業と追肥を済ます。

2015年4月22日(水)
天狗ナス芽出しの気配

ナスの種を初めて蒔いた、芽出しにこんなに日数がかかることを知らなかった、3月初めには蒔かないといけないようだが知らなかったため4月4日に蒔いた、沢山の種を蒔いたが18日たってやっと1本芽が出た、農家の人に聞くと芽出しまで日数がかかり、蒔く前の事前処理も大事のようだ。後1ヶ月位で定植できるまで成長するか心配だ。

2015年4月21日(火)
潮干狩り

潮時の最終日やっと天候も良くなり風が強かったが今シーズン初めて小中山に潮干狩りに出かけた、木工仲間に1人、本宮山仲間2人と一緒になった、皆さん天気の良くなるのを待ちかねていたようだ。小さいアサリなら沢山あるのだが今年はなるべく大きなものを選んで採ったのでなかなか籠がいっぱいにならなかったが後半戦大きな物があるところを見つけほとんど一ヶ所で頑張り2時間近くで2籠、かみさんと二人で3籠採り終了。
   

2015年4月17日(金)
本宮山トレーニング

朝のうちの天気予報は良くなかったが降ってはいなかったためでかけた、傘を持って登ったが降られることはなかった、しかし、帰り路予報通り降り出した。帰ってから雨も止んだので工房、畑、屋敷まわりの雑草に除草剤を散布、こんな天候続きでも雑草は良く伸びる、午後からは何日ぶりかで見る久しぶりの青空となった。

2015年4月16日(木)
本宮山トレーニング

4日ぶりの晴れ間、何時もの時間に出かけたが晴れの日は明るくなるのが早い、着いた頃はまだ登山者は少なかったが下山時になると晴れ間を待ちかねたように多くの人が登ってきた。

2015年4月14日(火)
葉桜見物

雨ばかりの今年は桜見物も無しだったが、急に思い立ち遅いとは思ったが設楽町八橋のウバヒガンサクラの様子を見に行く、やはりすでに葉桜となっていた、これから近くでは売木方面に移るだろうが何処も今年ははやそうだ。
  

2015年4月12日(日)
本宮山トレーニング・スイカの植付け

日曜日はあまり行かないが貴重な晴れ間なので出かけた、何時もより10分ほど早めに登り出す、ミツバツツジの遅咲きがまだ満開の場所があった、ここが最後になるだろう。下山時間になるとさすが日曜日で大勢の人が登ってくる、やはり日曜日は登らないという人が明日も雨のようだからと登ってきた、皆んな長雨に悩まされているようだ。
夕方、スイカの苗を植え付ける、今年は雨が多く土があまり良くないが昨年より1週間早く作業を済ました。
  

2015年4月11日(土)
写真教室撮影会

天候が心配だったが久しぶりの晴れ間となった、今月は浜松フラワーパークに出かけたが桜は終わり葉桜、チューリップも最盛期を過ぎたようで花の時期は難しい、今年地元の桜はネパールに出かけている間に満開を迎えたようで、帰国後も雨が続き桜見物はわずかしか見れなかった、開花時期が昨年より1週間は早かったような気がする、信州方面も今年は早いようだ。
  

2015年4月10日(金)
木工会例会

4月の例会は恒例で筍掘り、事前に発見場所に印をしてくれてあるので掘るだけ、それでも数本は新規に発見し大量に収穫できメンバーのおみやげとなった。その筍をさっそく筍御飯で味わった。きょうは初めて仲間の焼いた茶碗で抹茶サービスもあり賑やかな春の1日をすごした。
   

   

2015年4月9日(木)
本宮山トレーニング

雨が多く登れる日が少なく、降らない日は所用が多くなかなか回数が伸びない、今日はもっと天気は良くなると思ったが中腹以上は霧に包まれ奥宮付近は小雨が降っていたが濡れる程ではなかった、今日はウィークデーにもかかわらず、たまの雨の降らない日なので登山者の数が多くてびっくり、社務所に2014年の登山者番付の掲示があった、興味のある方はクリックして見て下さい。帰って車のタイヤ交換をする、結局今年は雪の上を走ることなく交換となってしまった。
 
2014bantuke.pdf 番付へのリンク

  

2015年4月8日(水)
キュウリの植付け

植え付けが遅れていたキュウリ苗が入荷する日なのでさっそく買ってきて植え付けを済ます、スイカの苗(紅宝玉)もついでに買ってきたが雨が多く畑の準備の予定が立たない、何時でも出来るように準備した。
 

2015年4月6日(月)
芽吹きの季節

柿の芽が伸びてきたの第1回目の消毒をする、ハウスの中では巨峰の芽出しも始まった、今年植えたシャインマスカットは一足先に新芽を伸ばしているが結実まではまだ2〜3年はかかるだろう。
  

2015年4月4日(土)
種蒔き

ネパール行きで春の種まきが遅れてしまったが今日やっと蒔いた、今年は新しく買わず昨年の残りと自家採種の物を蒔いたので発芽率は多分悪いだろう、ダメなら苗を買うことにする。今日は少し早いが孫の2回目の屋根より低い鯉のぼりを揚げた。
 

2015年4月3日(金)
本宮山トレーニング

雨の予報であったが雨雲もレーダーに無かったので10時くらいまでは降らないだろうと出かけた、それでも今日は傘を持って登ると42丁目から上は小雨となっていた、こんな天候なので登山者は少なく12人程と出会っただけだった、しばらく雨模様が続きそうで当地方の桜は満開のようだが今年のお花見は天候に恵まれなかったようだ。
 

2015年4月2日(木)
本宮山トレーニング

16日ぶりの本宮山、登山口の桜はすっかり散り、葉桜となっていた。馬の背の最後に咲くミツバツツジも満開となっており花の季節も間もなく頂上に届きそうだ、帰り路近くの宝円寺の枝垂れ桜を見に寄ると満開の見頃となっていた。
  

2015年4月1日(水)
ネパールトレッキングから無事帰国

友人グループのシャクナゲ街道トレック10日の企画に参加させて貰う機会を得て、ネパールの国花でもあるシャクナゲの満開の時期に合わせたトレッキングに参加させてもらった、本来この時期雨はほとんど降らないそうだが、ネパールも異常気象で毎日のように雨に降られ、毎日見れると期待していたヒマラヤの山々は2日程しか見れず思っていたような山岳風景はあまり撮れずに終わってしまった、ネパールの様子も少し判ったのでまた行ける機会が出来たら秋に再挑戦したい。
 

2015年3月21日(土)
野依八幡社の枝垂れが開花

この地方では早く咲く枝垂れであるが寒さのせいで遅れぎみのようだったが、今日夕方から10日間ほど留守をするので朝様子を見に行くと3分咲き程度となっていた、来週初めには満開を迎えそうだ。
  

2015年3月17日(火)
本宮山トレーニング 

1週間ぶりの本宮山、朝は霧が発生道中局所的に信号が見難い程の濃霧の場所もあった、本宮山の中腹から見ると下界は霧に覆われ雲海のようになっていた、気温は奥宮で8.5℃と暖かくウィンドブレーカーは無しでも暑いくらいだった、日の出時間も早くなり5:35ではヘッドランプ無しで登れるようになった。
 

2015年3月15日(日)
川売梅の撮影会

集合は10時であったが後で津具にフキノトウを見に行きたかったため7時前に現地に着いた、霧は出ておらず曇り空でコンディションは良くない、それでもせっかく来たのであたりを一巡し9時前に引き揚げ津具に向かった、知人宅は不在のようだったので以前教えてもらった場所を思い出しながら散策、群生地を見つけ思ったより早く収穫終了急ぎ帰宅、昼食を済ませ雨が降りそうなので急ぎジャガイモの植え付けをしていると雨が降り出した、なんとか作業完了、雨の後にトウモロコシを植えれば後は4月に入ってからになる。
  

2015年3月14日(土)
写真教室撮影会

今月は変わり映えのしない豊橋動植物園、3月はこれといった被写体が少なく苦労する、なんとか午前中歩きまわるがこれといった収穫なしで終了。
   

2015年3月13日(金)
木工会例会

昨日までの寒波も一段落、暖かさが戻ってきた、今月は15名参加でほぼフルメンバーがそろった、そろそろタケノコのシーズンだが今年は寒さの影響か2本しか発見出来なかったが初物を味わうことができた、昨年はもう少し採れたと思った、まだイノシシの被害は無かったが人間では発見できないものをピンポイントで掘り起こすから感心する、一応電気柵の設置はしてあるが完全には防げない、周辺の草花も少しずつ春の気配、フキノトウはすでに開花してしまったがカタクリの蕾が覗き出した。
   

2015年3月12日(木)
寒波もピーク

今朝我が家の外気温は氷点下0.6℃まで下がった、最高は15.3になったが今日は1日孫の子守で家の中、明日から少しずつ暖かくなりそうだ、毎年トウモロコシの苗を貰う農家から苗が植えれるようになった連絡があったが、まだ畑の準備が出来ない。

2015年3月11日(水)
今冬最後の寒波か

昨夜23時頃の我が家の外気温は0.7℃だったので今朝は氷点下になるかと思ったが0.3℃止まりだった、本宮山はたぶん積雪だろうが所用でお休み、日中も小雪が舞う真冬に戻った1日だった、工房に出かける時間が出来たのでティッシュケースの塗装のやり直し作業をする、木地仕上げをしっかりしなかったため、塗装しても木地の荒れが目立って売り物になりそうもないので再度大型サンダーで仕上げ直して1回目の塗装までした、明日以降再度塗装作業をする。

2015年3月10日(火)
本宮山トレーニング

寒波来襲の予報であり早朝の気温は麓で5℃、奥宮で氷点下1℃と差が6℃もあり上空に寒波が近づいて来たのを伺わせる、今冬最後の寒波になってもらいたい。帰宅後昼近くになって気温はますます下がり出し霰が降り出した、本宮山では雪になっているかも知れないが今週は所用で行けない。

2015年3月9日(月)
本宮山トレーニング

天候は下り坂となっていたが午前中は降られることはないと判断し出かけた、曇り空のため明るくなるのが少し遅い感じがしたが15分も歩くとヘッドライトは消せるようになった、明日から冷え込むようだが今日は奥宮で4.5℃と暖かい日だった。

2015年3月8日(日)
久しぶりの工房作業

1回目の塗装作業の後所用が多く作業が中断状態だったが重い腰を上げてなんとか2回目の塗装をする、明日以降乾燥状態を見て最低もう1回は塗る必要があるだろう。

2015年3月7日(土)
秋葉原散策

春恒例の青春18キップでの秋葉原散策、今回は4名と東京駅で合流の1名で5名と賑やかになった、心配された雨模様も傘はささずにすべて回ることができた、今日は人数が多いので集合時間を決めて個人個人で買出しに回ることにした、一ヶ所中国人の貿易商の事務所が引っ越しており近くだったが探すに苦労してしまった、それでも時間は余裕が出来る位ゆっくり買い物もできた。
  

2015年3月6日(金)
本宮山トレーニング

昨日のような寒さも無く奥宮でプラス1℃と暖かい日となった、登り始めると雨がパラついてきて心配されたがそのまま降られることはなく助かった。今日も畑の様子を見に行くが未だ耕運機の入れる状態ではなく仕事は遅れっぱなしだ、4〜5日雨が降らないように願いたい。

2015年3月5日(木)
本宮山トレーニング

最近ヘッドランプで歩く時間が20分位で歩き易くなったのか所要タイムが短くなり今日は1時間10分で登ることができた、帰り道豊川市内で多くの河津桜が植えられている場所があると聞いていたので開花状況を見に寄った、かなりの本数が植えられており、まだ幼木だがあと10年もすれば新しい名所になりそうだ。午後から作業が遅れているジョガイモ植付け準備にと耕運機で耕そうとしたがまだ雨の影響でぬかるみ状態でとても作業できる状態ではなく中止し引き揚げた、乾燥するにはまだしばらくかかりそうだ。
  

2015年3月2日(月)
本宮山トレーニング

7日ぶりの本宮山、先週は1週間孫の子守が続き疲れたが今週からは回数が減りそうなので3回位は登りたい、日の出の時間も早くなり6時にはヘッドランプが不要になってきた、あと10日もすれば不要になりそうだ、今朝は麓で4℃だったが奥宮では氷点下1℃と冷えており水溜りは薄氷が張っていた。

2015年2月24日(火)
今年の野鳥被害

今年は今までにないヒヨドリの被害が深刻だ、近所のキャベツ畑も襲来でついに全面防鳥網を張った、我が家の僅かばかりのブロッコリーの苗も年末丸坊主に食べられたり干し柿の被害にも遭った、また、今年は今までに無かったことに梅の花が数輪しか咲かない、今年は咲くのが遅いと不思議に思っていたが良く見ると蕾が無い、咲かないはずだ、どうも蕾をヒヨドリに食べられたのではないかと思われる、桜のつぼみは良くウソが食べると聞いたことがあるが、梅の蕾を食べられたのは初めてだ、我が家には今キンカンが色づいて食べ頃なのでヒヨドリの格好の餌場となってしまっている。
  

2015年2月23日(月)
本宮山トレーニング

朝4時に起きると雨は上がっており、何時もの時間に家を出た、ところが23号線豊川橋を渡ったところで事故渋滞、対面通行になったところなので全く動かない、事故が起きて間もないようで警察車両が到着まで30分1mも進まなく大はまり、今日は孫の守りで早く帰らないとならないので中止で帰ろうかと思ったが30分程で交互通行で動き出し、せっかく早起きしたので向かうことにした、今日の本宮山は麓で11℃、奥宮で8℃と4月上旬を思わせる暖かさ、半袖の人もチラホラ久しぶりに汗をかいた、今日は帰宅まで全てが30分遅れで約束時間に間に合った。

2015年2月22日(日)
創部60周年式典

高校時代の部活動の創部60周年の式典が市内の某ホテルで開催され200名余りの出席で盛大に開催された、卒業してから既に50年、出席者では我々が最長老の部となりかかわりも最後のつもりで出席した、4〜50年ぶりに顔をみる後輩の懐かしい顔にも逢えた。

2015年2月21日(土)
日間賀島ふぐ三昧

昨日からある役員の任期満了の御苦労さん会で1泊で日間賀島名物のふぐ料理を食べに行く、この地方では冬の名物である、ホテルの人の話では以前はこの地方で獲れたトラフグの多くは下関に運ばれた時代があったが今ではほとんどが地元で消費されるようになったそうだ。日間賀島は何回も行っているが伊良湖から渡るので毎回海の荒れるのが気になる、今回も20日は北西風が強く大荒れ、20分程なのでなんとか我慢出来たが苦手だ、今日の帰路はべた凪に近く快適だった。
  

2015年2月19日(木)
本宮山トレーニング

3日ぶりに登ったが先日の雪は全て融けて通常の状態に戻った、日の出の時間がずいぶん早くなり1月の初めより30分は早くなったようで登山口から30分も歩くとヘッドランプは消せるようになった、不要になるのもあと少しだが早朝組は登り始めの時間が早くなってくる。帰り時間は9時前なので帰宅後出直し確定申告の提出に税務署まで出かけた、思ったよりスムースに駐車場に入れた、中は作成に来た人で大混雑、自分は作成済みのものを置いて来るだけなのだが10分くらいかかってしまった。午後は春からの家庭菜園の準備で牛糞を2トン車一杯運んでもらいとりあえずブルーシートをかけた、そろそろジャガイモの準備をする時期が来た。
 

2015年2月16日(月)
本宮山トレーニング

昨日の凍結はすっかり解消されスリップの危険は無かった、昨日は寒かったので融けないかと思ったが陽射しがあったので思ったより融けたようだ、昨日は見えなかった富士山、南アルプスも今日ははっきり見えていた、気温は麓も奥宮も氷点下1℃と変わらず、寒気も去ったようだ。
 

2015年2月15日(日)
本宮山トレーニング

先週金曜日の雪がどの程度残って気がかりだった、土曜日は大勢登るので踏み固められてアイスバーンになったと思われるのでそれがどれくらい融けたか心配しながら登る、第2林道から凍結個所が現れる、45丁目からほとんど凍結状態であったが登りはなんとか注意しアイゼン無しで登った、下山はアイゼンを着けて慎重に下る、今年の冬は例年に比べ雪が多い。帰って庭の芝生を灯油バーナーで燃やす、昨年は出来なかったので2年ぶり、少しは雑草の種と害虫が焼却出来るのではないかと今の空気の乾燥している時期にするようにしている。
   

2015年2月14日(土)
向山梅林公園

写真教室恒例の撮影会で出かけた、開花状況は全体では未だ1〜2分咲きといったところだが被写体を選んで半日撮影、今日も寒い日だった。
  

2015年2月13日(金)
木工会例会

恒例の月例会を仲間の山荘で開催、昨日までとはうってかわり時折雪が舞う寒い日となったが囲炉裏を囲んでのバーベキューは暖かく外では雪が降っているのを忘れるほどだ、今日は時期遅れではあるが松茸御飯の炊き出しもあった。辺りは季節の節分草が咲き、河津桜も咲き出していた。
   

2015年2月12日(木)
本宮山トレーニング

先日の雪も昨日の暖かさですっかり融けて登山道は全く無かった、気温は麓も奥宮もプラスの1℃と暖かく風もなく汗ばむくらいとなった。今年はタイヤ交換の時期を逃し、今さら止めようかと思ったがそれでも1〜2回撮影に出かけて見たくなり、遅ればせながら今日交換作業をした。
 

2015年2月11日(水)
梅の開花状況

今年我が家の梅は開花の兆しが無い、今週土曜日には写真教室の撮影会が向山梅林公園なので開花状況の様子を見に寄った、心配したことは無く早咲きは見頃の木もあり撮影には心配ないくらいの開花状況で安心した、カメラは持って行かなかったので携帯電話で撮影、今日は他の教室の撮影会で賑わっていた。
 

2015年2月10日(火)
本宮山トレーニング

平野部でも積雪の可能性とのことで心配されたが降雪は無かった、しかし、駐車場に着いて準備をしているとちらちらと降り出した、濡れる程は降らなかったが第2林道あたりから白くなっており昨日からの積雪のようで凍結し滑り易くなっていた、登りは慎重にアイゼン無しで登ったが、下山は今シーズン初めてアイゼンを付けた、奥宮の気温氷点下6℃で登った日では最低気温となった。今日もほとんど山は雲がかかっていたのでまた積ったかも知れない。
  

2015年2月8日(日)
1歳の誕生日

下の孫の誕生会を2日早めて一升餅の行事と合わせて行う、男の子なので歩くと思ったが上の子と同じく歩かなかった、昨年の今頃は大騒ぎだったが1年はあっと言う間に過ぎ去ったようにジジババの年も同じように進んでいる。
  

2015年2月7日(土)
本宮山トレーニング

土曜日なので少し早めに出かけた、曇り空なので朝日が無く明るくなるのが遅く感じられた、雲が広がっているせいか麓も奥宮も気温は0℃と高度差の変化が無く寒団は去ったようだった、下山時になると土曜日でもあり大勢の登山者が登って来て大混雑だった。

2015年2月6日(金)
本宮山トレーニング

昨日の雨は頂上付近は雪だったそうで5センチくらい積っていたそうだ、しかし昨日のうちにすっかり融けて今朝の登山道にはほとんど残っていなかった、気温は氷点下2℃だったが風が強く冷たい日だった。

2015年2月2日(月)
本宮山トレーニング

今日の奥宮は氷点下3.6℃で昨日より2℃程高いそうで寒波も峠を越したようだ、日の出時間も早くなり30分遅らせればヘッドランプは不要になりそうだ、今日の膝の調子はサポーターのせいか全く痛みは出ず快調に下山できた。帰って今シーズン最後となる切干大根を作る、昨日作業しておれば今日でかなり乾燥したと思うが残念。午後は製作途中のティッシュケースの最後の1個接着工程を終えた、明日以後大型サンダーで仕上して最後の塗装で完成。
  

2015年2月1日(日)
写真教室撮影会

2月恒例の撮影会は蒲郡竹島園地のユリカモメの撮影、餌のかっぱえびせんを持って出かける、快晴で最高のコンディションであるが風が強く寒い日となった、毎回同じだが連射、連射で枚数ばかり多くなってしまい、後で整理するのが大変な作業になる、300枚近くから100枚弱に減らす、昔のフィルム時代では考えられない枚数だ、1時間半程の撮影で終了、解散となった。
  

2015年1月31日(土)
本宮山トレーニング

未明に奥宮付近は雪がちらついたようで薄っすらと白くなっていた、気温は氷点下2.5℃と思った程の冷え込みではなかった、一昨日の膝の痛みは気にならず登ることが出来たが今日は大事をとって第2林道から林道を歩き第1林道から登山道を下山した、最後に少し痛みが出たが無事登山口に着いた、今日は3時間もかかってしまった。
 

2015年1月29日(木)
本宮山トレーニング

18日ぶりにトレーニング再開、下山して来た人が氷点下5℃だったと言っていたが奥宮に着いた時は1℃上がっていた、氷も厚く36丁目の水場のツララも久しぶりに見た、18日間で日の出位置がかなり北に移動した、明るくなる時間も20分位早くなったように思われた。久しぶりなので色んな症状がでた、登りは何とも無かったが下山にかかると両膝とも痛くなってしまった、第2林道から林道に入ろうと思ったが、我慢し第1林道まで下った、そこでどうにも痛くなり林道を駐車場まで下った、18日間ほとんど歩いていなかったがこんなにダメージがあるとは思わなかった。
  

2015年1月28日(水)
確定申告の準備

2日間ゆっくり休養し今日から1日中起きて体を慣らしながら確定申告の資料がそろっているので準備をする、ほぼ出来上がったので後は再チェックと提出するだけだ。

2015年1月25日(日)
写真展終了

無事6日間の日程が終了、帰りに先生に報告に寄る。今回はインフルエンザで前半は体調不良で苦労、他の人にウィルスを蒔き散らしたかも知れないので発熱となった人はごめんなさい。明日から1〜2日休養日として静かに過ごすことにする。
 

2015年1月24日(土)
写真展5日目

今日は土曜日なので朝から忙しいかと思ったら寒さのせいか人が動き出したのは10時半過ぎ、中にいると寒さは感じないが今日はだいぶ冷えているようだ、美術館の工事の方も相変わらずの騒音に悩まされる、明日は最終日を迎えるが日曜日なので工事は休み、静かな日になりそうだ。
  

2015年1月23日(金)
写真展後半戦へ

中日を過ぎ今日から後半戦に入った、昨日は雨で静かだったが今日は昨日の分大勢の来場者で賑わった、しかし、美術館の改装工事の騒音で1日中悩まされた。外の公園内にあるマンサクの開花状況を見に行くと満開となっていた。
  

2015年1月22日(木)
写真展3日目・中日

今日は朝から雨、出足も遅く、夕方また降り出したりして今日の来場者はやはり少なかった、明日から後半戦に入るので賑わいを取り戻したい。
 

2015年1月21日(水)
写真展2日目

体調も徐々に戻り今日は朝よりも夕方の方が気分が良いくらいでやっと回復の兆しとなった、タミフルも夜の分で終了となった。美術館も今日から増改築工事が始まり騒々しくなってきた。
  

2015年1月20日(火)
写真展初日

平熱に戻ってきたので朝から出かけた、友人の来場もあり賑やかなまずまずの来場者だった、午後3:30頃になって少し疲れが出てきたので少し早めに帰宅させてもらった、明日はなんとか1日務めたい。
 

2015年1月19日(月)
美術館写真展作品搬入

インフルエンザもやっとピークを越えた感じで熱も下がって来たので朝から起きて体を慣らす、体調も良さそうなので1時からの搬入作業に出かける、予定通り1時間半程で完了、明日から6日の日程で開催される。

2015年1月18日(日)
本格的なインフルエンザ

昨日朝一番に医者に行く、さっそくインフルエンザの検査、やはりカミサン、孫と同じA型の反応が出てタミフル5日分処方された、昨日は1日中38℃台が続いたが今日は37℃台に下がって来たので工房の作業が途中でそのままになっており片づけに行く、その後は1日寝て過ごし腰が痛い、明日は美術館写真展の搬入作業がありなんとか出席したいが他の人にうつしてもいけないので困った、顔だけ出して御無礼になりそうだ。

2015年1月16日(金)
インフルエンザ来襲

昨日はカミサンと孫がインフルエンザの診断、自分は昨日まで異状は無かったが今朝久しぶりに本宮山に行こうと早起きしたところ咽の痛み、出かけようか思ったが来週から写真展が始まるので大事をとり中止、午前中は工房に作業に出かけた、午後から熱が出て来て医者に行こうかと思ったが熱の出始めはインフルエンザの診断がつき難いと聞いているので明日にし、今日のところは静かにしていることにした。

2015年1月15日(木)
木工作業

3日間孫の世話でトレーニングも行けず今日から行けるかと思ったら朝から雨なので工房に出かける、だいぶ前からティッシュケース製作に取り掛かっているが、木取りしてから日数が経過しているので材料に反りが出てきてしまった、ペースを上げて作業を進めるため今日は1日中工房に詰める、それでも接着剤の乾燥には時間がかかるため1日1個が精一杯だ。
 

2015年1月11日(日)
本宮山トレーニング

日曜日なので少し早めに出発、麓で路面が少し濡れていたが下って来る人が雪が積もっているとのこと、まだ6人目くらいなので踏み固められてはいないだろうと心配はしていなかっだが積雪というほどでもなく45丁目から上が薄っすらと白くなっている程度だった、今日は早かったので日の出10分程前に奥宮に着いた、ポイントで御来光を待つ、御来光を見たのは20年登っていて2〜3回のことのような気がする、下山は6人登れば12回踏まれるのでスリップし易くなり注意しながら下った。
 

2015年1月10日(土)
写真教室撮影会・ビニールハウスの張り替え

昨夜急にビニールハウスの張り替え工事の連絡があり立ち会いのため撮影会は行けないかと思ったが思ったより早く工事が終わり撮影会に向かった、冬の動植物園は被写体も少なく寒さで気力減退、2時間程散策し終了となった。
  
         ソシンロウバイ                              ロウバイ

2015年1月9日(金)
木工会新年会

今月はほぼフルメンバーに近い15名が参加、今月の料理はクリームシチュー、大根の味噌田楽、五平餅他男の料理で腹いっぱい、恒例でそれぞれ今年の抱負を発表し一年間健康で例会が続けれるよう誓い合った。
   

2015年1月8日(木)
本宮山トレーニング・シャインマスカット

今回の寒波は年末年始程ではないが今朝の奥宮は氷点下3.9℃、風が無かったためそんなに寒さは感じなかったが42丁目周辺は久しぶりにぎっしりの霜柱だった。帰り道新城のグリーンセンターまで足を延ばし年末に寄った時にシャインマスカットの苗が出ており買おうか迷ったが高価なため止めたが、正月中気になりネットで調べるとこんな安い値段では無いのが判ると益々欲しくなり正月空けを待っていた、まだ沢山在庫があり1本奮発して購入、ビニールハウスの中に定植したがビニールが破れているので寒さが心配だ。
昨日出した車検が完成受け取りに行く、13年目に入り重量税が41000円→54000円に増額、重さにかかる税金が年数で増えるこんな馬鹿なことが許されるのか、エコカーへの買い替えを勧める弱いもの虐めだ、日本の自動車関連税金は取り放題で辛抱強い国民だ。
   

2015年1月7日(水)
6回目の車検

13年目を迎えたパジェロ、走行距離は17万km余りと今までこんなに長く乗った車はなかった、仕事のリタイヤとほぼ同時に購入し長距離運転が増えたが疲れを感じさせない運転のし易さが気に入って今まで愛用して来た、購入当初のガソリンか価格は88円/リットルだったのが一時倍近くになった時は頭が痛かったが最近価格が下落してきてうれしい、次第に車検費用もかさむようになってきたのでそろそろ考える時期にもなってきた。

2015年1月6日(火)
本宮山トレーニング・ガソリン価格

天気予報は雨、それでも9時頃までは降らないだろうと今日も出かけた、奥宮でプラス4℃と汗ばむくらいだ、曇り空なので明るくなるのが遅く第2林道までヘッドランプをつける、下山までほとんど降られることはなかったが駐車場を出るとワイパーが必要になってきた。今日ガソリンを入れると135円になっていた、過去の価格を調べると135円だったのは2012年8月、2年半の間にかなりの変動があった。

2015年1月5日(月)
本宮山トレーニング

本宮山での日の出時間は名古屋が7:01となっているのでそれよりも2〜3分早いと思い、今日は6:58に着いたので御来光に間に合ったと思いお参りをしていたら7:00前に太陽が出てしまった、帰って緯度・経度で調べると6:53頃のようだ標高の関係もあり6:51〜2分ではないかと思われる、正月休みも終わったと思ったが今日もまだ大勢の登山者で賑わっていた。

2015年1月4日(日)
本宮山トレーニング

初詣登山、通常より45分遅れで登る、麓ではプラス3℃と暖かかったが30丁目あたりから雪が残っている、登山道に現れたのは42丁目から上で凍結状態だが、わずかなためアイゼンを付ける程ではなかった、それでも下りは滑り易くゆっくりと下る、奥宮で氷点下2℃と今回の寒波も峠を越したようなので明日はもっと融けるだろう、今日は年末年始の休日最後で久しぶりに大賑わいだった。
   

2015年1月3日(土)
正月3日目、久しぶりの散歩道

昨日から体調も戻り本宮山に出かけようかとも思ったが、目覚ましに気が付かなかったのと、たぶん凍結があるではないかと1日延期、久しぶりに近くの散歩コース約4kmを1時間近くで歩いた、川の堤防なので寒風が身にしみた。

2015年1月2日(金)
恒例・初日の出撮影会

写真教室のグループ恒例の撮影会でロングビーチに出かけた、昨夜の雪であたりは薄っすらと雪化粧、現地の浜も白くなっていた、今朝は寒波の時特有の沖合一面に雲が立ち込め朝日はNG早々に引き揚げとなった。
  

2015年1月1日(木)
謹賀新年 

年末はお嫁さんの弟夫婦が東京から帰省したのでお父さんと一緒に今年も賑やかに我が家で過ごす、3歳未満が3人もそろったので大騒ぎだったが無事解散、日付変更線と同時に氏神様に恒例の初詣、寝たのだ1時過ぎになってしまったので、朝8時近くまで寝たがまだ孫が2人いるので1日中のんびりとはいかず、忙しい元旦だった。